ガールズちゃんねる

「この人に嘘はつけないな」と思う人

141コメント2020/01/09(木) 00:24

  • 1. 匿名 2020/01/05(日) 18:17:40 

    「この人に嘘はつけないな」と思う人、周りにいますか?

    私の職場には小さなどうでもいい世間話もよく覚えている物凄く記憶力の良い人がいます。
    私自身が話したことすら忘れているようなことでも数日後とか数ヶ月後に「そう言えばアレってどうなったの〜?」みたいな感じで聞いてくるのでビックリ!
    この人に嘘はつけない、適当なことは言えないなと思いました(^^;;
    私は嘘つきというわけではありませんが、その人と話すときは「この前と辻褄が合わないことになってないかな?」とちょっと緊張します笑笑

    +162

    -3

  • 2. 匿名 2020/01/05(日) 18:18:24 

    +388

    -37

  • 3. 匿名 2020/01/05(日) 18:18:35 

    嘘も方便

    +12

    -12

  • 4. 匿名 2020/01/05(日) 18:19:05 

    どこか憎めない
    「この人に嘘はつけないな」と思う人

    +202

    -4

  • 5. 匿名 2020/01/05(日) 18:19:15 

    相手も嘘をつかない人には嘘はつけない

    +184

    -4

  • 6. 匿名 2020/01/05(日) 18:19:53 

    自分の子ども
    小さな嘘でも子どもはちゃんと覚えていて、親が嘘を繰り返しつくと子どもも平気で嘘をつくようになる

    +183

    -7

  • 7. 匿名 2020/01/05(日) 18:19:57 

    純粋で優しくて嘘つかない良い人

    +97

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/05(日) 18:19:57 

    自分の子供

    +27

    -2

  • 9. 匿名 2020/01/05(日) 18:20:07 

    整合性がどうとかより、良くしてもらっている人に嘘はつきにくい。気がひける。

    +115

    -0

  • 10. 匿名 2020/01/05(日) 18:20:45 

    >>1
    どんだけ嘘つくんだよw

    +32

    -5

  • 11. 匿名 2020/01/05(日) 18:21:01 

    木下優樹菜に怒られたら無理そう。
    強そうだし笑

    +10

    -9

  • 12. 匿名 2020/01/05(日) 18:21:13 

    「この人に嘘はつけないな」と思う人

    +28

    -12

  • 13. 匿名 2020/01/05(日) 18:21:28 

    自分に嘘はつけない

    +74

    -1

  • 14. 匿名 2020/01/05(日) 18:22:04 

    人の話をそこまで覚えてる人ってあんまり好きじゃないな
    なんか怖い

    +25

    -17

  • 15. 匿名 2020/01/05(日) 18:22:35 

    いい意味でお母さんみたいな人。住んでるとこも離れているし
    しょっちゅう連絡するわけでもない。
    いいことも悪いことも嘘はつかないし、言わない。

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2020/01/05(日) 18:23:00 

    >>2
    嘘つきってこと?

    +15

    -87

  • 17. 匿名 2020/01/05(日) 18:23:14 

    「この人に嘘はつけないな」と思う人

    +5

    -23

  • 18. 匿名 2020/01/05(日) 18:23:35 

    というか嘘はそもそもつきたくない。
    私は記憶力まるでないから辻褄合わせがうまくできない。

    +65

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/05(日) 18:24:09 

    子供には嘘つけない
    でも大人の都合でついちゃうんだよなー

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2020/01/05(日) 18:24:38 

    お母さん
    「この人に嘘はつけないな」と思う人

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/05(日) 18:24:50 

    仕事で認定心理士の人と関わってます
    嘘が通じなさそうでつけません

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2020/01/05(日) 18:25:57 

    顔の広い人。

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2020/01/05(日) 18:26:12 

    お父さん!
    父には小さい頃嘘をついてめっちゃ叱られて
    嘘をつくことがどんなにいけないことか
    教えられた。そんな父が小2の時に亡くなって
    亡くなる何週間か前に、人間一度嘘をついてうまくいくと、どんどん嘘をつかなきゃいけなくなる。
    それがバレた時に後悔するのは自分なんだから。
    って言われた。

    +72

    -3

  • 24. 匿名 2020/01/05(日) 18:26:15 

    世界一の正直者
    「この人に嘘はつけないな」と思う人

    +1

    -21

  • 25. 匿名 2020/01/05(日) 18:26:23 

    >>2
    なんでトピと関係ない画像貼られてこんなにプラスがつくの??皇室オタク多すぎて引く。

    +30

    -60

  • 26. 匿名 2020/01/05(日) 18:26:45 

    >>2
    うわーいやだなこのトピ画

    +23

    -65

  • 27. 匿名 2020/01/05(日) 18:27:01 

    うちの母
    私が真顔でフツーにしれっと嘘つくけど、バレるようになってるから(笑)

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/05(日) 18:27:02 

    親友のよしこ

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/05(日) 18:27:35 

    >>2
    めっちゃ金運良くなりそう。
    雅子さま宮中祭祀で景気がよくなるように祈って

    +204

    -19

  • 30. 匿名 2020/01/05(日) 18:28:14 

    警察

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/05(日) 18:28:18 

    >>2
    えっ何!仮病ってこと?

    +16

    -68

  • 32. 匿名 2020/01/05(日) 18:28:38 

    今の好きな人
    付き合ってすら居ないんだけど
    私の気持ちには多分気付いてる

    何かモヤモヤする事あったから
    『最近失恋したの』って馬鹿みたいなカマかけたら
    顔ジーっと見てきて
    『それ嘘だな、失恋なんてしてないだろ』
    と言われた

    見透かされまくりで本当に嘘つけんと思った

    +2

    -16

  • 33. 匿名 2020/01/05(日) 18:29:55 

    小さい頃から親に嘘はだめ!ってしつこく言われて育ったから嘘は誰にも言わない。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/05(日) 18:29:56 

    >>28
    まひる(笑)

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/05(日) 18:30:04 

    >>2
    結婚したくなくて断ってたのにね
    自分の気持ちを嘘で固めなきゃいけなかった気の毒なエリートっていうイメージ

    +17

    -50

  • 36. 匿名 2020/01/05(日) 18:31:03 

    >>16>>25>>26>>31
    皇后陛下には嘘つけないって意味でしょ
    嘘つきとか仮病とか書くの失礼だよ

    +68

    -10

  • 37. 匿名 2020/01/05(日) 18:31:23 

    >>5

    『嘘をつかないと見せかけてこの人だって嘘をつくよね』と考えるタイプの私はそういう人にも場合によっては嘘をつく。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/05(日) 18:31:45 

    6歳の甥っ子
    些細なことでも子供はずっと覚えてる

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/05(日) 18:32:47 

    >>6
    でもたいていの親は嘘ついてない?
    自分がプレゼントおいたのにサンタさんがおいたとか。絶対嘘つかなかなったらある意味傷つけそう。
    発表会で下手でも一生懸命だったら上手だったって嘘つくし。

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/05(日) 18:32:48 

    >>29
    確かに美輪明宏の画像と同じ宗教感あるわ

    +12

    -8

  • 41. 匿名 2020/01/05(日) 18:32:48 

    インディアン

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/05(日) 18:33:00 

    良くも悪くも何も考えないで話してる人
    嘘をつかないが空気もよまない
    でも嫌いじゃあない
    裏表考えなくて良いから楽

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/05(日) 18:33:32 

    >>10
    え?

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/05(日) 18:34:44 

    >>35
    なんでだよ
    「あの方が皇太子でなければ」とおっしゃってたのに

    +9

    -5

  • 45. 匿名 2020/01/05(日) 18:34:57 

    「この人に嘘はつけないな」と思う人

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/05(日) 18:35:20 

    私は嘘をつかないのですが相手が嘘をついているとすぐわかります。様子がいつもとどこか違うので。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/05(日) 18:35:36 

    自分の親
    「あんた嘘つく時は◯◯」とすぐバレるからつけない
    自分が親の立場になると子供の嘘はバレバレで親の気持ちがわかった

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/05(日) 18:35:57 

    >>14
    話聞いてるのか聞いてないのかわからないくらい覚えてない人もムカつくよ
    うちの旦那だけど。
    どーせ覚えてないんだろうなと思って2回目話すと案の定まるで初めて聞きましたって反応する
    前も話したんだけどねって言うとそうだっけ?って…
    よっぽど私に興味がないのであろう

    +30

    -1

  • 49. 匿名 2020/01/05(日) 18:36:07 

    「この人に嘘はつけないな」と思う人

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/05(日) 18:36:12 

    >>36
    アンチ雅子様派はなんでも文句言いたいのよ

    +21

    -3

  • 51. 匿名 2020/01/05(日) 18:36:41 

    やっぱ大事なひとにはつきたくないなあ。
    馬鹿にしてくる人にはどんどんついていいとおもうw
    退職理由だって正直に話してたら恨みもかうし。
    自分の子供にも嘘は必要なときもあるっておしえてるよ。身を守るためだよ。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/05(日) 18:36:57 

    私無駄に記憶力よくて、勉強や仕事ではかなり役に経つんだけど、友達との何年も前のどうでもいい話でも覚えているのが嫌
    友達の前では忘れたふりしてるけど、以前言ったことと違うな〜とか気づいてしまう

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/05(日) 18:37:35 

    うちの旦那…
    私自身そんなに嘘つくの下手な方じゃないと思うけど、どんな些細な変化も秒で気づいて突っ込んで聞いて来るから絶対に不倫出来ないなと思ってる(どうせ相手もいないけど)

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/05(日) 18:37:54 

    お釈迦様

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/05(日) 18:38:03 

    つけない人はいないけどつきたくない人はたくさんいる

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/05(日) 18:38:46 

    >>29
    雅子様って独身の時大富豪やると、いつも大富豪になってたらしいよ。

    +18

    -6

  • 57. 匿名 2020/01/05(日) 18:40:07 

    >>35
    >>44
    皇室トピでやれ

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2020/01/05(日) 18:41:03 

    >>44
    マスコミの皇室報道は、事実をねじ曲げてでも美談に仕立てるから信用できない。
    結婚したから後付けで言ってるだけのような気がする。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/05(日) 18:41:19 

    >>2
    ゴールドが似合う。

    +101

    -10

  • 60. 匿名 2020/01/05(日) 18:42:08 

    >>2
    コラじゃないの?
    王族とか金持ちとか金好きってのがわかる気がする

    +5

    -24

  • 61. 匿名 2020/01/05(日) 18:42:19 

    こんなトピ画にするから皇室トピみたいになったじゃん。やめてくれよ!

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/05(日) 18:42:23 

    >>2
    雅子さまは嘘つけないタイプの人間て意味じゃないの?

    宮内庁ももうちょっと守ってやれよと思った。

    +174

    -13

  • 63. 匿名 2020/01/05(日) 18:42:54 

    >>35
    断ったのに受け入れてもらえなくて皇室なんかに入っちゃったから病気にもなって可哀想。ハーバード卒の外交官としてバリバリ働いて一般人と結婚できたら幸せになれたのにね。自分で選べない人生って辛い。

    てことでこのトピ画合わないからやだw

    +6

    -11

  • 64. 匿名 2020/01/05(日) 18:43:10 

    >>60
    なのにパンチ穴板が辛い

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2020/01/05(日) 18:43:16 

    >>2
    雅子皇后の快進撃、素晴らしいことね。しかし去年も体調不良というか、お茶会は苦手で出れないということだったのに、皇后になった途端、堂々と出てくる神経すばらしいわ。偉そうに出来るようになったらうつ病治りましたか。

    +12

    -60

  • 66. 匿名 2020/01/05(日) 18:44:10 

    >>59
    ゴールドの服って成金みたいで趣味悪い。
    違う色着たらいいのに。

    +6

    -15

  • 67. 匿名 2020/01/05(日) 18:44:40 

    以下、皇室に関する話題禁止!!!話したいなら皇室トピへ行って下さい!!!

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2020/01/05(日) 18:45:06 

    約束しても破り、破っても平気

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2020/01/05(日) 18:45:16 

    >>56
    大富豪は運もあるけど計算して出すのも大事
    それどド貧民は大富豪に二枚良いカードあげる理不尽ルールがある

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/05(日) 18:45:31 

    >>67
    了解。以後皇室関係の投稿は通報していく。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/05(日) 18:46:09 

    >>12
    え 胸は…

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2020/01/05(日) 18:49:35 

    >>2
    皇室オタは皇室トピから出てこないでほしい。
    特定の人を絶賛して、特定の人を木っ端微塵に貶す。
    気に入らないレスには倍返しで反撃する。
    気持ち悪いです。

    +13

    -22

  • 73. 匿名 2020/01/05(日) 18:50:48 

    >>27
    家の母親
    三者面談でうちの子は本当に優しい子何ですよ、この間も私が風邪引いたときずっと看病してくれたとかいってたけど、風邪なんかひいてないし

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/05(日) 18:51:48 

    姪っ子
    あの疑うことを知らない目で見つめられると…

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/05(日) 18:51:57 

    >>5
    何でも正直に話してたら、まんまと詐欺師にやられましたが。昔の彼氏だけど。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/05(日) 18:53:38 

    >>1
    >>10
    >>43
    横だけど、私もふと思った。
    確かに、いつも本当の事を話していたら「この前と辻褄が合わないことになってないかな?」なんて気にかける必要はないよね。

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2020/01/05(日) 18:53:57 

    おかん
    まだ悩みとして意識する前の段階で、突然それに近い発言または質問をぶつけてくる。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/05(日) 18:54:24 

    >>17
    昔の吉永小百合さんを
    CG加工させた画像

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/05(日) 18:54:49 

    >>43
    横  は?じゃなくてえ? その返し好き笑。

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2020/01/05(日) 18:55:45 

    >>36
    皇后陛下には嘘つけない って、一生話をすることはない人が大半だろ。
    意味わからん

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2020/01/05(日) 18:59:09 

    >>2コンビニにて何冊かの週刊誌を立ち読みしてたら某週刊誌の表紙に
    雅子様が児童虐待をゼロに
    を掲げてるそうだけど
    躾の為だった
    とか
    子供が泣き止まないのでカッとなった
    とか反省もせず平気でほざく親がいなくならないと無理であろう。雅子様の気持ちは大事である

    +19

    -4

  • 82. 匿名 2020/01/05(日) 18:59:27 

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2020/01/05(日) 18:59:54 

    >>2
    クッションの置き方(笑)
    雅子様輝いてるね!

    +69

    -5

  • 84. 匿名 2020/01/05(日) 19:03:54 

    >>39
    良い嘘は思春期から大人になる頃くらいに理解するようになる。
    親が自分のために都合よくついた嘘も分かるようになる。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/05(日) 19:05:41 

    >>23

    お父さん深いですね

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2020/01/05(日) 19:06:30 

    こんなの瞬間的に区別してる。
    嘘付ける相手は、心の底では、下に見てる馬鹿にしてる

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/05(日) 19:08:21 

    >>28
    よっちゃん♪

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/05(日) 19:12:56 

    旦那
    旦那は嘘を見破るのも仕事のうちっていう職業なので嘘つけない

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/05(日) 19:16:49 

    心療内科のお医者さん。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/05(日) 19:18:40 

    >>83
    毎年この置き方だよ。
    天皇陛下のお誕生日写真も。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/05(日) 19:23:03 

    逆に、こいつには嘘ついてもばれないってくらい間抜けな奴が近くにいる。賢い部下のお陰でそいつの今日はある。バカだから挨拶すらできない

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/05(日) 19:24:17 

    >>83
    うん、クッションの置き方がいい!

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2020/01/05(日) 19:26:15 

    家族。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/05(日) 19:28:25 

    小さい、優しい嘘なら、あり。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/05(日) 19:35:08 

    >>90
    そうなんですね!知りませんでした。ありがとうございます。
    雅子様のお召し物と合ってますよね!

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2020/01/05(日) 19:35:34 

    死んだふりしたもの勝ち

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/05(日) 19:41:28 

    家の旦那
    まじで口うるさい
    うるせーんだよ!糞が

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/05(日) 19:42:46 

    >>22
    私なら口が軽い人として嘘を広めて貰う。
    信用失ってるのに気付かないママさん知ってる。
    父親も気持ち悪い人。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/05(日) 19:43:28 

    松井秀喜
    「ズルはできない、俺(自分)が見てるから」
    ウソも同じ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/05(日) 19:43:28 

    >>2
    やっぱりお綺麗だな~

    +74

    -7

  • 101. 匿名 2020/01/05(日) 19:47:35 

    >>14
    人の話だけを異常に覚えてるわけじゃなくて記憶力がすごいだけだから
    自分が言われた嫌なこととかもなかなか忘れられなくてつらいみたいだよ
    ソースは友達
    でもあまりにも細かく覚えていられるので友達は好きだけど私もちょっと負担には感じる

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/05(日) 19:48:40 

    >>11
    それ以前にそもそも接したくない…笑

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/05(日) 19:49:22 

    >>25
    本当に皇室きちがいうざいわ

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2020/01/05(日) 19:50:54 

    木村さん
    「この人に嘘はつけないな」と思う人

    +1

    -7

  • 105. 匿名 2020/01/05(日) 19:51:29 

    トピ主可哀想。皇室オタに乗っ取られちゃったね

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/05(日) 19:53:21 

    そりゃペット
    「この人に嘘はつけないな」と思う人

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/05(日) 19:53:40 

    言ってる事を嘘だと思われる事が有り得ない。家族、身内、親戚に聞いてみたら嘘じゃないってわかるけど、そこまでするのはって思うししないけどね。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/05(日) 19:54:39 

    ガル同調圧力すごいもんねwまさこ様様様。ほかはぶったたく、自分と違う考えは許さない

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2020/01/05(日) 19:55:17 

    >>25
    こんなとこまで出張うんざり

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/05(日) 20:01:27 

    旦那

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/05(日) 20:13:34 

    >>12
    女優さんとか洞察力鋭そうで怖い

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2020/01/05(日) 20:18:52 

    >>4
    この子内股だったんだ。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/05(日) 20:44:59 

    >>1
    なるほど、記憶力が良すぎると不審がられるのか、、
    私は〇〇が好きとか美味しかったまた食べたいとか良い話しはめちゃくちゃ覚えてる。でお土産にしたり時々アレはどう?とか聞くと覚えてくれてて嬉しいとか言われたりもしたけど、程々にしといた方がいいのか。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/05(日) 21:05:53 

    こういう些細なことでも覚えてる人苦手。
    気楽に付き合えないし、なんか怖い

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2020/01/05(日) 21:05:53 

    >>53
    すごいね。
    警察関係の仕事ついてる人ですか?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/05(日) 21:33:40 

    >>84
    だから思春期に発症する精神疾患が多いのか、と納得した。
    思いやりをかけてきてもらった子は、嘘の良い面や必要性を知る。白黒の二分法では分けられない人間の心情を体験して、価値観が深まる。ぬるま湯のように優しく守られた世界を飛び出して、大人の世界へ入り、掛け値なしの自分で評価されてみたいと思う。
    親のエゴイスティックな嘘に騙されてきた子供は、「守られてきた自分」というのは幻想に過ぎず、実は搾取され振り回されてきたと気づいてしまう。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2020/01/05(日) 21:54:22 

    私その忘れられないタイプ
    上司がすぐ忘れるタイプだったりすると指示に一貫性が無いように感じて混乱する
    他の人も同じように記憶していると思っていたから発言には慎重になってしまうし、何より学生時代の話とかしても相手が覚えてなくて浦島太郎状態なのが地味に辛い

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/05(日) 22:06:49 

    >>65
    怖いよ

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2020/01/05(日) 22:08:26 

    >>35
    もういいよ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/05(日) 22:31:05 

    尊敬している職場の女性上司
    仕事以外でも私の事よく見てくれていて
    彼女が真剣に叱ってくれるのを見ると
    この人にだけは嘘はつけないな、と思います

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/05(日) 22:38:53 

    >>52
    私もです!同じ方がいてくれて嬉しい。

    友達が前に言っていたことを◯◯だったよね?と言ったりすると、よく覚えてるねって言われるけど、自分が数ヶ月前に言ったことなんてよく忘れられるね?と不思議に思います。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/05(日) 23:03:52 

    うちのネコには嘘はつけない。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2020/01/05(日) 23:10:35 



    甥っ子
    「さっき遊ぶって言ったよね?」

    「はい、いいました。」

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/05(日) 23:12:29 

    >>2
    雅子妃は濃い青の方が似合うと思うけど、これはものすごく金運上がりそうだ

    +7

    -4

  • 125. 匿名 2020/01/05(日) 23:36:32 

    神様くらいかな

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/06(月) 00:20:19 

    >>81
    その記事サラッと読んだ。
    虐待された子供を保護する施設で働くわけじゃあるまいし、具体的に何か行動するわけじゃないよね?
    せいぜい施設を定期的に訪れて子供たちと話をするくらいだよね。
    子供たちの親が改心することにも繋がらないし、何も変わらないと思うよ。
    全員、施設から引き取って幸せにするのなら、尊敬するけど。
    雅子様が悪いとかじゃなく、ただ疑問に思いました。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/06(月) 00:21:10 

    大多数の人が「この人には嘘をつけない」って思うタイプとは
    >>1は何かズレてる気がする、まずお題ありきだったかな?と

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/06(月) 00:35:29 

    >>1
    適当なことばかり言ってる主に問題がありそう。
    記憶力が良い相手だとか関係なくない?
    嘘をつけないな と思うとか変よね?
    言われたら困るような、やましいこと、そんなにあるの?

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2020/01/06(月) 06:33:37 

    適当なことを言うつもりはなくても、誤解していたことや間違ったことを言ってしまったり、考え方や気持ちが変わって過去に言っていたことを否定したくなったりすることがよくある。それなのに過去の発言を掘り返す人はどうかと思う。虚言癖があると言いふらしたり。まじめだけど性格が悪いんだなと思って縁を切った。

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2020/01/06(月) 10:37:52 

    >>116
    親のエゴイスティックな嘘って例えばどんな嘘ですか?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/06(月) 10:45:46 

    >>129
    こういう人の話しに付き合うのは時間の無駄ってことですね。真面目にあなたの話しに付き合っても結局こんないわれかたするんでしょ
    その言い方随分失礼ですね
    いい大人なんだから自分の発言には責任持ったほうがいいですよ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/06(月) 10:56:39 

    >>2
    畏れ多いけど金運アップで家に飾りたいくらい神々しさを感じる

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2020/01/06(月) 11:13:12 

    歳と共に見解が変わるのはいいけど踏まえた上で言うべきだと思う
    前に言った事を完全になかったものにしたり、実際それ聞いてた人を嘘つき呼ばわりするタイプがたまにいるのが怖い

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/06(月) 15:03:11 

    >>126
    ただ施設を慰問しただけの話を膨らませて書いただけの記事じゃないの?
    女性週刊誌お得意の憶測記事。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/06(月) 16:34:33 

    20年前とか30年前に話したことを、吹聴されても困るんだよ。しかも十数年とか二十年ぐらい会っていない、話もしていない、全く連絡取っていない人に。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/06(月) 16:58:52 

    >>133
    本心ではなかったこと、謙遜して言ったことを言いふらされたときは本当に腹が立ったし、すごく迷惑だった。嘘つき呼ばわりされるような人は、口が軽くて、これを第三者に話したら迷惑になるとか関係が悪くなるとかの配慮ができない、相手のことを思いやれない人かもしれないよ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/06(月) 18:12:33 

    >>5
    そうやって相手の話を引き出す手口ってあるよね
    秘密を打ち明ける事で相手の秘密を引き出すみたいな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/06(月) 21:31:04 

    >>137
    その秘密が嘘だという可能性もある

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/06(月) 22:41:14 

    >>65
    凄い同感。
    この何十年の具合の悪さはなんだったの?って感じ。
    皇后になった途端元気。
    引きこもりとしか思えなかった。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/07(火) 00:44:37 

    母親
    簡単な嘘は全部バレる。お見通し!
    女の感が鋭い!彼氏関係で、嘘付いた時すぐ
    見破られた💦恐るべし😅

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/09(木) 00:24:51 

    >>139
    カメラのフラッシュが負担だという報道は何だったんだろうね?
    気分の問題なの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード