-
1. 匿名 2020/01/04(土) 19:48:19
+9
-138
-
2. 匿名 2020/01/04(土) 19:49:09
あちゃー+170
-4
-
3. 匿名 2020/01/04(土) 19:49:26
この人どんな懲戒?を受けるのだろ…クビ?+339
-2
-
4. 匿名 2020/01/04(土) 19:49:32
ANAとアルコールのCA+185
-5
-
5. 匿名 2020/01/04(土) 19:49:46
へぇ+3
-9
-
7. 匿名 2020/01/04(土) 19:50:08
乗客にいる有名スポーツ選手を逆ナンするし、CAってしょうもない人達って印象
+504
-73
-
8. 匿名 2020/01/04(土) 19:50:14
パイロットのニュースもたまにあるよね+156
-1
-
9. 匿名 2020/01/04(土) 19:50:17
一般客が遅延させると損害賠償の額エゲツナイけど自社CAだとおとがめなしなんかな+453
-9
-
10. 匿名 2020/01/04(土) 19:50:22
ちょっと厳しくない?+22
-71
-
11. 匿名 2020/01/04(土) 19:50:26
迷惑な女+222
-5
-
12. 匿名 2020/01/04(土) 19:50:38
前の日のが残っていたとかじゃなくて?+215
-10
-
13. 匿名 2020/01/04(土) 19:51:59
何でこれぐらいの事が我慢出来ないのかね
アル中なの?+232
-13
-
14. 匿名 2020/01/04(土) 19:52:04
>>10
何が厳しいの?+64
-9
-
15. 匿名 2020/01/04(土) 19:52:21
お正月休みに大変だな。+63
-4
-
16. 匿名 2020/01/04(土) 19:52:24
ちょっと航空会社の人は飲酒多すぎる
職に就くハードル高いから代わりはいないと思って舐めてるとしか思えない+366
-8
-
17. 匿名 2020/01/04(土) 19:52:53
乗務する何時間前からが違反になるんだろう??+107
-0
-
18. 匿名 2020/01/04(土) 19:53:01
もう酒を飲むやつは最初から雇わないようにしろ+141
-18
-
19. 匿名 2020/01/04(土) 19:53:09
飲酒で乗務できなくて遅延なんて、このアルコールが検出されたCAは、同僚からの当たりが強くなりそう+291
-2
-
20. 匿名 2020/01/04(土) 19:53:14
>>7
どこの会社の情報?そんな非常識な事してる人聞いたこと無いですよ。+21
-57
-
21. 匿名 2020/01/04(土) 19:53:26
酒入りのお菓子食べちゃったとかお酒が抜けなかったとか?+23
-17
-
22. 匿名 2020/01/04(土) 19:53:28
一昨年退職した○じたさんと仲良かったCAか+56
-3
-
23. 匿名 2020/01/04(土) 19:53:35
飲み会の後だったとか
かな+13
-8
-
24. 匿名 2020/01/04(土) 19:53:41
処分がなかったとしても、かなり居づらくなるよね。+162
-1
-
25. 匿名 2020/01/04(土) 19:54:27
酒飲めない人を雇うようにしてよ
私とかさ+156
-13
-
26. 匿名 2020/01/04(土) 19:55:09
そもそもパイロットのアルコール検査は分かるけど、CAまでやる必要はない。そんなこと言ってたら、医者とか看護師とかも皆んなやるべきって話になってくる。+28
-58
-
27. 匿名 2020/01/04(土) 19:55:29
>>11
女かどうかわからないよ
男かもしれない+58
-6
-
28. 匿名 2020/01/04(土) 19:56:03
>>20
横からでごめんね
うちの彼氏しょっちゅう電話番号書いたメモとかもらってくるよ
しかもエコノミーじゃなくてビジネス乗ってる時のみだって笑+20
-69
-
29. 匿名 2020/01/04(土) 19:56:14
多分残酒だろうけど、運送会社でも会社によって多少差はあるにしろ出勤前8時間以内は飲酒禁止とかやってるのに航空会社がやってないわけないよね?
私はお酒強いから大丈夫〜とか思ってるようなアホ雇うなよ!+186
-0
-
30. 匿名 2020/01/04(土) 19:56:17
酒飲みってだらしない人多いよね+138
-12
-
31. 匿名 2020/01/04(土) 19:56:21
記事読んだけど、「呼気1リットル当たり0.14ミリグラムのアルコールが検出された。」
これって酒気帯び運転の基準0.15以下なんだけど、少しでも検出されたらダメってことかな?+140
-3
-
32. 匿名 2020/01/04(土) 19:56:25
>>10
操縦しないにしても命を預かる側の人たちですからね、厳しいぐらいが普通では。+145
-3
-
33. 匿名 2020/01/04(土) 19:56:54
予め交代要員を用意しておくか、前日の飲酒は禁止にしたらいいんじゃない?+31
-3
-
34. 匿名 2020/01/04(土) 19:57:09
仕事の前日に飲みすぎたのかな?それにしても酷いし迷惑な人。+44
-3
-
35. 匿名 2020/01/04(土) 19:57:36
>>7
大手だとほぼ毎日有名人は搭乗されるし、そんなミーハーじゃないですよ。逆ナンとかしたとしたら、きっと相当叱られます。+181
-25
-
36. 匿名 2020/01/04(土) 19:57:52
>>16
CAは離職率高いからなりやすい+69
-9
-
37. 匿名 2020/01/04(土) 19:58:06
>飲酒時間は社内規定に違反していた。
もうこの時点で言い訳無用
懲戒解雇で損害賠償請求をしていいよ+109
-4
-
38. 匿名 2020/01/04(土) 19:58:15
何で全日空とかANAって書かないの?
全日本空輸ってちょっとピンとこなくてわかりにくい
わざとわかりにくくしてんのかなって思ってしまった+6
-71
-
39. 匿名 2020/01/04(土) 19:58:49
乗務の前に検査もあるの、わかってるのになぜ飲むんだろうね。仕事に対しての意識が低いよ。+128
-1
-
40. 匿名 2020/01/04(土) 19:59:07
>>12
前の日のが残ってたんだけど、その飲酒した時間がそもそも社内の規定の違反だって。
時間の規定さえ守っていれば残っている事もなく遅延も発生させなかったのにね。
擁護できる点はないわ。+169
-0
-
41. 匿名 2020/01/04(土) 19:59:18
>>6
運営はいつまでこういうキモガル男を放置するのか+8
-2
-
42. 匿名 2020/01/04(土) 19:59:46
>>31
完全にゼロじゃないとだめだよ!+25
-9
-
43. 匿名 2020/01/04(土) 20:00:07
ANAはいま国内線ステイの時は一切飲酒禁止。それなのに飲みに行って、早朝フライトに臨むってことはプロ意識ゼロだから仕事辞めてほしい。この人は一生上から目をつけられて昇進出来ないはず。
同業者より。+271
-9
-
44. 匿名 2020/01/04(土) 20:00:28
マツコがよく言うよね。
スチュワーデスとキャビンアテンダントは違うのよって。
呼び名が変わって安くなった。+93
-5
-
45. 匿名 2020/01/04(土) 20:00:45
これだけの数の人に影響が出たら、もし損害賠償を支払わないといけないとしたら凄い金額になりそうだね。
とりあえず仕事のルールは破ってはいかん。+24
-0
-
46. 匿名 2020/01/04(土) 20:02:28
>>38
「全日本空輸株式会社」だからね。
別に突っかかるほどでもないと思いますけど。+92
-3
-
47. 匿名 2020/01/04(土) 20:02:41
>>44
マツコがバーキン買うためにCAやってるって言ってたような+48
-1
-
48. 匿名 2020/01/04(土) 20:02:50
>>28
多分それ彼氏が聞いてるか口説いてると思います。フライトですごい話しかけてきたり、口説いてくる人いますよ。そういう人はCA間でも有名です。+142
-10
-
49. 匿名 2020/01/04(土) 20:03:07
>>26
最近改正されて、今はCAもパイロット同様の検査をするよう航空法で決まってるんですよ+72
-0
-
50. 匿名 2020/01/04(土) 20:06:17
>>46
うん、常識だけどあんましフルで言わないしと思っただけ
個人的な考えなのでそんなに突っかからないでほしいんだけど・・・+6
-33
-
51. 匿名 2020/01/04(土) 20:06:50
また水と間違えたのかな+4
-41
-
52. 匿名 2020/01/04(土) 20:07:33
>>50
分かりにくいと思ったからあなたに共感したわ
+4
-12
-
53. 匿名 2020/01/04(土) 20:09:23
これだけアルコール検査引っかかって乗務停止になってるパイロットもいるのに、なぜ飲む?明日は仕事だから飲むのやめようとはならないのかな?ちょっと理解できない+65
-0
-
54. 匿名 2020/01/04(土) 20:09:27
お正月だからつい前日に飲んじゃったのかな?酒気帯びで引っかからないならいいんじゃないと思ったけど社内の規定がダメならダメだね+3
-9
-
55. 匿名 2020/01/04(土) 20:09:38
>>43
福岡ステイで焼酎2杯をPM9時に飲むってねえ・・・
1月2日で気を抜いたか。地元だったのか、合コンだったのか・・・+105
-0
-
56. 匿名 2020/01/04(土) 20:09:40
>>19
まあ仕方ないんじゃない。
この人の上司なんて教育してるのかって責任を問われるだろうしこの人の後輩にはきちんと教えられているのかってなるだろうし。
飲酒の規定なんて簡単に守れるんだからちゃんと守ったらいいと思う。+71
-2
-
57. 匿名 2020/01/04(土) 20:10:18
航空会社のアルコールトラブル多いよね。
そのせいで関係ないウチの会社までアルコールのチェック厳しくなった。
体内にアルコールが残ったまま仕事をしていないか、仕事前に1回、仕事の途中で1回、さらに仕事後にも1回そのうち追加されるらしい。
ほんと迷惑。+59
-0
-
58. 匿名 2020/01/04(土) 20:11:51
>>26
いざという時に酔い気味のCAに指示されたくないよ。
乗客に指示する必要があるんだから酔ってたら駄目だわ。
それが駄目だから社内の規定でも時間によって飲酒を禁止にしてるんだし。+81
-0
-
59. 匿名 2020/01/04(土) 20:12:09
吉澤ひとみみたいな奴なの?+15
-1
-
60. 匿名 2020/01/04(土) 20:12:56
いや、これで何の処分も無しはあり得ないでしょ!+11
-0
-
61. 匿名 2020/01/04(土) 20:13:03
CAとかパイロットってワイン大好きな人多そう+36
-0
-
62. 匿名 2020/01/04(土) 20:13:08
人生を棒に振るリスクより酒を取るんだなぁ
もう前頭葉にきてるね+53
-0
-
63. 匿名 2020/01/04(土) 20:14:55
パイロットならともかくCAならそんなに影響ないような気もするけどね+2
-13
-
64. 匿名 2020/01/04(土) 20:15:08
>>35
元サッカー日本代表とか?
ウエンツがテレビで言ってたってガルちゃんで見た+24
-1
-
65. 匿名 2020/01/04(土) 20:16:59
内田篤人選手がCAから次々と電話番号を渡されていたエピソードをウエンツ瑛士が暴露girlschannel.net内田篤人選手がCAから次々と電話番号を渡されていたエピソードをウエンツ瑛士が暴露 ウエンツは「内田選手がCA(キャビンアテンダント)から、電話番号を10枚以上もらったっていう話を…」「それもう、CAさん全員じゃないかと思って」と、機内でモテモテだった内田選...
+36
-1
-
66. 匿名 2020/01/04(土) 20:17:09
>>17
昔、国内線パイロットと付き合ってました。朝のフライトの時は午後三時からデートして飲んで
夕方には飲み終えるようにしてました。ちなみに、機長と同じ店で鉢合わせしたときは、彼は副機長だったので店を変えました。食中毒に二人ともなると困るからって。+38
-29
-
67. 匿名 2020/01/04(土) 20:22:45
>>26
これって完全に東京の人の考えだよね。
地方の場合、
職場でアルコールチェック引っかかる=出勤時に飲酒運転してる
になるから。
営業も車で回るし。
アルコールに厳しいのは案外地方の方かもしれない。+2
-17
-
68. 匿名 2020/01/04(土) 20:23:43
マジか
3日にANA乗ったから危なかった
よかった+24
-1
-
69. 匿名 2020/01/04(土) 20:24:12
やめてキャバクラかスナックででも働けば。
酒飲み放題よ。+59
-3
-
70. 匿名 2020/01/04(土) 20:25:26
>>48
上司と一緒に搭乗が多いので自らCAさんにアプローチできませんよ
+12
-12
-
71. 匿名 2020/01/04(土) 20:26:49
>>42
マイナス付いてるけど事実だよ!
その辺の飲酒検問とは違うから。+33
-1
-
72. 匿名 2020/01/04(土) 20:27:09
>>67
東京で働いたことないけど、東京の人も車で営業回るんじゃないの?
いくらなんでも電車で営業先に行かないでしょ。+3
-14
-
73. 匿名 2020/01/04(土) 20:27:22
お酒飲まないから分からないけど、まだ酔いが残ってたの?フラフラ?+1
-5
-
74. 匿名 2020/01/04(土) 20:28:02
>>35
たまに芸能人に手紙渡してる人いるよね?
あれは?+34
-4
-
75. 匿名 2020/01/04(土) 20:28:07
>>7
私の叔母昔CAで某有名スポーツ選手を逆ナンして結婚していまヨーロッパのどこかに住んでるわw
今の時代じゃ上から怒られてただろうなw+126
-5
-
76. 匿名 2020/01/04(土) 20:28:39
>>72
職種によるけど普通にあるよ営業車+7
-0
-
77. 匿名 2020/01/04(土) 20:28:44
確かに酒臭いCAは嫌かも+8
-2
-
78. 匿名 2020/01/04(土) 20:29:01
>>1
二日酔いだったってこと?
だとしたら自分もまれに翌日まで残ることあるけど、
直前に飲酒ならとんでもない話だわ+7
-3
-
79. 匿名 2020/01/04(土) 20:29:08
>>68
そのCAが搭乗してなくてもこう思うよね
ちゃんと仕事してる人も多いのに迷惑すぎる
クビでいいと思う+32
-0
-
80. 匿名 2020/01/04(土) 20:29:10
>>4+34
-1
-
81. 匿名 2020/01/04(土) 20:32:16
>>46
おっかないよ〜😭+4
-7
-
82. 匿名 2020/01/04(土) 20:32:32
>>70
どーかなあ…?+9
-5
-
83. 匿名 2020/01/04(土) 20:36:01
一昨年末?はJALのcaがやっちゃったね。国際線で。いつも不祥事で互いに争ってるイメージ。特にJALは一度潰れて、公的資金つまりは税金でまた太って調子こいてるイメージ。+57
-7
-
84. 匿名 2020/01/04(土) 20:36:34
>>67
地方の場合、免許停止になったら出勤も出来なくて詰むからね。
東京は前日の酒が少し残ってても問題ないケースもある。+2
-4
-
85. 匿名 2020/01/04(土) 20:37:02
>>46
圧がすごい+0
-9
-
86. 匿名 2020/01/04(土) 20:44:43
保安要員でしょ?
夜会巻きして、スカーフなんか巻く格好してるから勘違いした人ばかり集まって、そもそもの職務を忘れてそう。。。
+74
-3
-
87. 匿名 2020/01/04(土) 20:44:44
>>70
上司が横にいるのにあなたの彼氏にだけ連絡先渡してくるの?+23
-3
-
88. 匿名 2020/01/04(土) 20:45:30
JALの場合は、caがお客に提供するシャンパンを拝借して、ホノルル行きの機内で飲んでるからね笑+35
-7
-
89. 匿名 2020/01/04(土) 20:46:31
>>43
ステイで日本各地の美味しいご当地料理と酒を楽しみにしてた妹は全日空が禁酒令だして落胆してた
しょうがないだろうけどパイロットの飲酒から始まり全日空はボロボロなってきたね
飛行機もまともに整備できないのか飛べない機体もあったり全日空乗るの怖くなったわ+68
-1
-
90. 匿名 2020/01/04(土) 20:46:51
これは悪い事なのだろうか?
呼気1リットル中のアルコール量が0.15ミリグラム未満
である場合は酒気帯び運転ではありますが、違反とはなりません。
酒酔い運転(0.25以上)
酒気帯び運転(0.15以上0.25未満)
酒気帯びだが違反では無い(0.15未満)
+2
-10
-
91. 匿名 2020/01/04(土) 20:46:59
海外だとCAて肉体労働で男もいるのになんで日本は花形みたいな感じなの?+39
-1
-
92. 匿名 2020/01/04(土) 20:47:13
>>66
( *¯ ꒳¯*)+17
-1
-
93. 匿名 2020/01/04(土) 20:49:05
>>8
たまにというか、最近むしろそっちの方が多いよ+13
-0
-
94. 匿名 2020/01/04(土) 20:49:30
>>10
一見華やかな職業だけど保安要員だから消防士と同じだよ救命士が飲酒ってあり得ないよ+62
-1
-
95. 匿名 2020/01/04(土) 20:50:40
>>3
それで懲戒免職はないでしょう。
しばらく地上勤務とかじゃないの?+40
-5
-
96. 匿名 2020/01/04(土) 20:52:07
20代女性って今ニュースでやってたよ+13
-0
-
97. 匿名 2020/01/04(土) 20:54:22
>>74
これ、よく聞くけど、本当ならプロ意識なくて驚き呆れる。
真偽不明だけど、そう噂されることがだらしないと思う。+40
-0
-
98. 匿名 2020/01/04(土) 20:54:28
>>90
数字で言われてもね
親戚にパイロットいるけど翌日仕事でも飲む場合もあるから何か決まりがあるんだと思う
とにかく早く飲みたがる乾杯を待てない
でも、翌日の出勤時間にもよるからどこまでを飲酒と言うのか
よくニュースになる人達は直前に飲んでる訳ではないと思うし人によって翌日も体内に残る人もいるからね+5
-4
-
99. 匿名 2020/01/04(土) 20:55:35
ANAはどうしたんだい?+8
-1
-
100. 匿名 2020/01/04(土) 20:56:15
酒臭かったのかな?+3
-0
-
101. 匿名 2020/01/04(土) 20:56:33
>>7
婚活の場だよね
まずまずの相手なら連絡するだろうし
ただのサラリーマンなら相手にもしないと思うw+54
-3
-
102. 匿名 2020/01/04(土) 20:57:15
>>51
そんなんむせるわ!+9
-0
-
103. 匿名 2020/01/04(土) 20:58:04
>>86
あのスカーフの意味ってなんだろう??
+21
-2
-
104. 匿名 2020/01/04(土) 21:02:07
>>30
規定守れない位なら、確実にアル中だね。
それか予備軍。+12
-1
-
105. 匿名 2020/01/04(土) 21:04:57
パイロットを初め、これだけ飲酒がニュースなってるのに
やめられないってアル中に近いようなもんだし
名前を公表するぐらい厳しい事をしないと無くならないんじゃない?+25
-0
-
106. 匿名 2020/01/04(土) 21:06:23
>>86
トピズレだけど、スターフライヤーの制服が動きやすそうな黒のパンツスーツなんだよね。
どこもああいうのが制服になったら、志望者減るか、しっかりした人が集まるだろうね。+50
-1
-
107. 匿名 2020/01/04(土) 21:11:14
ANAさん、私お酒一滴も飲めない貴重な人材ですよ!!
酒飲み社員にお困りなら、ぜひ!!+59
-3
-
108. 匿名 2020/01/04(土) 21:15:06
>>70
真横に座ってるの?
お互い気疲れするから座席分けない?
うちの会社だけなんだろうか+24
-1
-
109. 匿名 2020/01/04(土) 21:15:53
>>90
社内規定に違反してるから悪は悪だよ。
違反してない範囲で飲酒して呼気に残ってしまったのならまだ情状酌量があったかもしれない。+22
-0
-
110. 匿名 2020/01/04(土) 21:16:22
先月九州から東京までの飛行機(ANA)に乗るのに、1時間も遅れたんだけどそういう事なのかな?+1
-11
-
111. 匿名 2020/01/04(土) 21:16:59
>>72
電車で営業先に行くのが失礼に当たる地域はある。
でも、東京はそんな風習ないよ。
電車で行った方がいい場合は普通に電車で行く。
+21
-2
-
112. 匿名 2020/01/04(土) 21:23:56
>>6
通報しました+0
-0
-
113. 匿名 2020/01/04(土) 21:25:49
>>6
ゲイに拉致されれば、その頭治りますか?こんな客相手しないといけないなら酒飲むわ
+0
-2
-
114. 匿名 2020/01/04(土) 21:34:17
>>91
島国と、飛行機移動がバス並じゃないレベルの国と、後進国・発展途上国は花形扱い
パンナムが倒産した時にエアライン神話はとっくに崩壊してる
欧州のエアラインじゃ制服や機内食だって自腹だよ+7
-0
-
115. 匿名 2020/01/04(土) 21:35:00
>>35
いや、してるよ笑 まず最初に乗客名簿を確認するって大手の国際国内両方経験ある現役の友達が言ってた。で、必要のない挨拶をするって。スポーツ選手、芸能人、一流二流関係なくせめてた、その子は。
私はあなたと違って一般人だから…て下手に出て相手を持ち上げるといいんだとか。+30
-5
-
116. 匿名 2020/01/04(土) 21:36:10
>>74
外資じゃあんまりやんないよ+2
-0
-
117. 匿名 2020/01/04(土) 21:36:29
>>1尻の穴にウォッカ入れたれ+1
-2
-
118. 匿名 2020/01/04(土) 21:38:54
>>7
友だちが男性パーサーにナンパされて付き合ってたことあったよ。常習みたいでパーサーの浮気で別れた。+5
-0
-
119. 匿名 2020/01/04(土) 21:41:13
アルコールの分解を早くする薬ができないのかなってつくづく思う
飲酒運転も減るだろうし
+1
-12
-
120. 匿名 2020/01/04(土) 21:42:57
厳しいー、いま飲酒禁止なんだねANA国内線。てか20代なのによくこんな不良行動できるね、先輩怖くないのかな。いまはゆとりはすぐやめるから先輩の厳しさも会社のお達しでなくなったのかしら。昔なANAならまじ信じられない。規則破るより先輩の手前よくこんなことできるね。なめられたもんだわ。+11
-6
-
121. 匿名 2020/01/04(土) 21:46:57
>>119
飲んで運転する事や飲んで仕事にあたる事を正当化したくはないからそんな薬ない方がいい。+9
-1
-
122. 匿名 2020/01/04(土) 21:50:22
>>115
そんな暇あったら、英語の機内アナウンス力磨け。+43
-0
-
123. 匿名 2020/01/04(土) 22:00:11
CAさんは操縦しないし、
多少体内にアルコール残ってても問題ないだろ
って思う人いるかもしれないけど
そういう事じゃなくて
どんな職業でもアルコール残ったまま仕事する人はまずいでしょ笑
それと一番大切なのは
CAさんはただの「空のウェイトレス」なんかじゃなくて
いざ何かあったときに迅速に対応して乗客の安全を確保するのが一番大切な任務
そのいざという時が無いようにするのが基本だけど
やっぱり起こるんだよね…
その為に定期的に訓練も受けてるし
やっぱりアルコール残ったままの人が、酔ってなかったとしても人の命を助けるための行動が正確に出来るかどうか…難しいと思う
+29
-0
-
124. 匿名 2020/01/04(土) 22:01:47
>>119
飲まなければ良いだけ
飲む=それなりの年齢なんだから自分で管理くらいしろって話よ+14
-1
-
125. 匿名 2020/01/04(土) 22:19:29
飯と飲み物出すだけでしょ?
誰でもできそうだけどなんでなりたがる人多いのか理解不能+2
-16
-
126. 匿名 2020/01/04(土) 22:24:53
>>72
うちに来る営業さんはほとんど電車だな。
電車の方が効率よく回れると思う。+6
-0
-
127. 匿名 2020/01/04(土) 22:26:52
CAだとか以前に、仕事中に飲むなよ+7
-0
-
128. 匿名 2020/01/04(土) 22:27:43
アル中だろうね+6
-0
-
129. 匿名 2020/01/04(土) 22:30:38
>>1
いやしっかりしろよって思うけど
やまとなでしこの桜子さんのイメージや、慎ましく凛々しくお仕事されてるプロ意識高めなお姉さんってイメージが強いから「飲まなきゃやってらんねー!」ってクダ巻いてるCAさんってなんか面白いな笑
レッサーパンダの烈子みたいwww+10
-2
-
130. 匿名 2020/01/04(土) 22:31:35
航空会社は基準上がったからリステリンや栄養ドリンクもダメ
漬け物もマウススプレー等
納豆もだっけ?
意外なものもたくさんリストアップされてて驚いてたけど忘れちゃった+24
-0
-
131. 匿名 2020/01/04(土) 22:34:58
>>107
採用。
+12
-0
-
132. 匿名 2020/01/04(土) 22:35:40
>>120
CAだけじゃなくグラハン地上も厳しい
+8
-0
-
133. 匿名 2020/01/04(土) 22:37:00 ID:5HqgBOiBlD
>>3
クビにはならないけど自分から辞めるしかないよね。+32
-0
-
134. 匿名 2020/01/04(土) 22:38:56
>>120
今、指導の仕方とか部下への接し方もゆるいですよね。
+5
-0
-
135. 匿名 2020/01/04(土) 22:41:36
>>123
そうだ。その通り。
喫茶店の店員やファーストフードやファミレスの店員さんが酔ってたら嫌だしダメだ!+16
-0
-
136. 匿名 2020/01/04(土) 22:45:50
昔って、野球選手の奥さんっていったらキャビンアテンダント(スチュワーデスと呼んだ時代)だったけどあれは何故?今はタレントとか女子アナになってるけどね。+7
-0
-
137. 匿名 2020/01/04(土) 23:10:16
>>91
日本の男性CAはいても前方のクラスを担当しがちだよ。
海外のCAって十把一絡げにしてるけど、途上国アジア系のCAは花形中の花形だよ。
日本なんて比べものにならない。
なぜなら、世界並みのインターナショナルな給与水準、自分の国籍なら渡航するためにいくつもビザが必要なのにスルー、自国の経済レベルからすれば高い航空券も気にせず海外に行ける。
途上国の人にとっては、海外に行くことのハードルが高い。だから花形なんだよ。
別に海外全てではないし、欧米全部でもない。途上国に顕著だよ。+13
-2
-
138. 匿名 2020/01/04(土) 23:10:21
>>26
じゃあみんなやったらいいね☆+8
-0
-
139. 匿名 2020/01/04(土) 23:10:54
>>136
逆ナンでしょ
外務省キャリアの友人が、搭乗すると山ほど名刺もらうっていってた
商社の同期とかもほぼ逆ナンか合コンでアピられて結婚に持ち込まれてる+13
-2
-
140. 匿名 2020/01/04(土) 23:33:13
酒飲みにろくなやつ本当にいてないね
バカばっかり+1
-2
-
141. 匿名 2020/01/04(土) 23:35:22
>>9
本当にそう思う。
書き込もうとしたら書いていてくれた。+4
-0
-
142. 匿名 2020/01/04(土) 23:40:53
普通の会社員でも酔って出勤とかあり得ないよね
航空業界は狂ってるね+10
-0
-
143. 匿名 2020/01/04(土) 23:51:54
>>35
有名人じゃなくても、ファーストの常連とか逆ナンしてた。お客さんにそんなことしていいの?って大手のCAの子に聞いたら曖昧に微笑んでた。
他の接客業でそんなことありえないよね。水商売かよ。+37
-3
-
144. 匿名 2020/01/05(日) 00:08:01
>>143
ってかそんな職業意識薄い人たちに大金払って飛行機乗らなきゃいけないなんて…
チケット代安くならんかな
+26
-1
-
145. 匿名 2020/01/05(日) 00:11:43
>>7
高校の同級生でCAになった子がいて、その子は高校、大学でもよく逆ナンしてた!
CAになってからもやってそう!+23
-6
-
146. 匿名 2020/01/05(日) 00:14:37
>>10
医者は二日酔いでも手術するのになぜアルコール検査が無いんだろ+20
-1
-
147. 匿名 2020/01/05(日) 00:15:27
>>122
わかるわー。ジャパニーズイングリッシュならまだしも、変な巻き舌(LとRが逆とか)なのに、気取った英語のアナウンスは聞くたびに恥ずかしい気持ちになる。
それなりの先生にトレーニングされてるんだろうから、発音どうにかしてくれないかな。+18
-2
-
148. 匿名 2020/01/05(日) 00:19:57
>>8
パイロットなら遅延分かるけどCAの為に遅延する意味がわからない。自分が乗客ならCAなんて要らないからさっさと飛ばして欲しいと思う。+4
-7
-
149. 匿名 2020/01/05(日) 00:21:09
教師も保育士も看護師も医師もアルコール検査やれよ+1
-6
-
150. 匿名 2020/01/05(日) 00:24:28
仕事中に色恋沙汰楽しむのも止めてくれ+6
-0
-
151. 匿名 2020/01/05(日) 00:31:56
全日空は、色々やらかしてるね!
+9
-2
-
152. 匿名 2020/01/05(日) 00:32:51
4便も?!仕事する気あるの?
+10
-1
-
153. 匿名 2020/01/05(日) 00:34:09
パイロットもCAも酷いなぁ
+8
-0
-
154. 匿名 2020/01/05(日) 00:41:31
>>148
ドアの分だけ担当するCAが必要なんだよ
乗務員の数は機種によってきめられている
外資だと24時間空港だから1か月まるまるスタンバイ月間っていう月もある
ベースのないステイ先での交代だと時間かかる(しかもこれショーアップ後に発覚したわけだし)+15
-0
-
155. 匿名 2020/01/05(日) 00:42:44
>>151
エアライン業界では別名「全日空女学園」
イジメやしごきがキツイことで有名+16
-3
-
156. 匿名 2020/01/05(日) 00:43:36
トピずれで申し訳ないが、逆ナンについてのコメントがいくつかあるのでそれについて…
先月まで日系会社のCAとして国内線、国際線エコノミーとビジネスを飛んでたけど、お客様を逆ナンってなかなか聞いたことない…。まれにそんな話が出ると「そんなこと実際ある!?」って私たちも半分ネタとして聞いていた。むしろ「迷惑がられてお客様からクレームが入ったらまずくないか?」と考える人も多い。逆にお客様から名刺を渡されることもあるけれど、それも今のセクハラとか個人情報に敏感なご時世でそこまで多くはない。
ビジネスクラスなんて会社のお金で乗った航空券で貯めたマイルでアップグレードしてきたビジネスマンばっかりだし、何より忙しすぎてお客様をそんな目で見ている暇は残念ながらなかったよ…
バブル崩壊までの時代のイメージが未だに強いんだなとつくづく思う。
辞めた開放感で色々喋りたくなってしまいました。長文失礼いたしました。+39
-1
-
157. 匿名 2020/01/05(日) 00:48:25
>>156
総合商社と外資航空会社と両方で仕事してたんだけど
逆ナンめちゃ多いって有名
日系とアジア系のCAから
逆に欧米系は放置プレイだからそういうことはあまりないらしい
+11
-5
-
158. 匿名 2020/01/05(日) 00:49:40
福岡だから焼酎なのかな+2
-1
-
159. 匿名 2020/01/05(日) 01:51:18
次の日仕事なんだから、飲まないのが1番だけど、飲むにしても量や時間を調節すべき。それができないなら飲むな。
もういっそのこと、ステイ先での飲酒は禁止にしたらいいと思う。数日飲まなくても死にやしない、仕事が終わったら思う存分飲めばいい。+7
-0
-
160. 匿名 2020/01/05(日) 02:04:49
>>139
私も社会的にはなかなかの地位にいるのに、やつら名刺くれないよ。
女性もくれないし、男性はだいたいオネエなのかな?+0
-1
-
161. 匿名 2020/01/05(日) 02:14:15
アルコール依存症なのかね+5
-0
-
162. 匿名 2020/01/05(日) 06:19:39
CAなら別に良くない?
+0
-3
-
163. 匿名 2020/01/05(日) 08:37:46
どう考えても責任感無さすぎるでしょう。+2
-0
-
164. 匿名 2020/01/05(日) 08:53:10
>>70
まともな会社なら真横に上司座ってないと思う
同じ便でも席は離すから
でもコメ主さんには「上司いるから!俺からきいてるんじゃないよ!向こうから渡してくるから困るわー」と言っている・・・
これは・・・コメ主さんの世間知らずにつけこんで機内ナンパしてるクロの可能性高い。+11
-0
-
165. 匿名 2020/01/05(日) 10:27:25
>>160
そもそも外資系航空会社だと名刺を作ってもらえるっていう風習ないからねw
日本だけだよ+1
-0
-
166. 匿名 2020/01/05(日) 10:28:00
>>157
商社マン狙いのCA多いもんね+5
-0
-
167. 匿名 2020/01/05(日) 11:41:16
>>103
粗暴旅客の拘束、
刃物を当てられた時の防刃、
緊急時の怪我人の傷の手当てや
骨折の時の固定に使うらしいですよ。+1
-0
-
168. 匿名 2020/01/05(日) 12:48:51
>>167
使われない。
拘束には拘束バンドが搭載されてるし、傷の手当や骨折の固定はそれ専用のキットが入ってる
スカーフのない会社も今どき多いし、docomoショップの店員ですら似たような制服。
あれは日本の制服文化だからなだけ。+7
-0
-
169. 匿名 2020/01/05(日) 12:50:53
>>156
実際逆ナンされてたよ、うちの旦那とその同僚たち。
名刺もそうだけど、赤組なら出身地シールとかなんだかんだ渡すツールとともに。
+5
-0
-
170. 匿名 2020/01/05(日) 13:36:47
これだけ不祥事があって尚まだやる人がいるって
相当な何かがあるのかな
航空業界の闇+2
-0
-
171. 匿名 2020/01/05(日) 14:02:25
>>170
自己顕示欲の塊みたいなのがうじゃうじゃいるからねえ
魑魅魍魎の世界だよ・・・+2
-0
-
172. 匿名 2020/01/05(日) 15:52:32
>>86
スカートである意味もよく分からないんだけど。
いざという時動きにくいし、中が見えないように気にしてたら仕事にならんだろ。+5
-0
-
173. 匿名 2020/01/05(日) 16:49:33
>>43
あなたみたいなCAさんなら信頼できるし、対応もちゃんとしてそうだけど、飲酒するような人間の対応は信頼おけないな。
むしろ雑な対応とかしてそうだ。+2
-0
-
174. 匿名 2020/01/05(日) 17:38:04
精神的に問題あったんじゃない?
はたから聞いててもメンタル弱い人は容赦な壊されそうな職業だし+0
-0
-
175. 匿名 2020/01/05(日) 17:40:23
>>7
生きがいが男とステータスのイメージがある
いくつになっても女子大生気分な人多そう+4
-1
-
176. 匿名 2020/01/05(日) 17:41:05
>>48
彼氏が聞いてたとしても電話番号渡すのおかしくない?+2
-0
-
177. 匿名 2020/01/05(日) 18:21:29
>>148
CAが一人減れば、乗客も降ろされますよ笑
機種によって人数違うし、あくまでも安全のためにいるのでね
地上と客室で安全確認できない以上ドアは開きませんし開きません
+1
-0
-
178. 匿名 2020/01/05(日) 18:29:32
>>172
ヒールも危ないよね
脱出する時、ヒール脱ぐんだから最初から少しでも安全守れるスニーカーでいいと思う
ただ、確かにオーバーヘッドに荷物置いたり不審物確認するには身長低いと足掛けに乗らなきゃ行けないけど、最初から足かけついてるんだからスニーカーで乗ればいいのにと思う+0
-0
-
179. 匿名 2020/01/05(日) 21:30:19
>>178
外資の椅子には足掛けなんてついてないよー+0
-0
-
180. 匿名 2020/01/05(日) 21:41:24
>>179
あーそうだったね
そもそも高身長雇えばいいのに
+0
-0
-
181. 匿名 2020/01/05(日) 22:02:48
>>178
私がいた会社は2社ともパンツスタイルの制服もあった
機内ではローヒールに履き替える
別の会社では、巻きスカート型ワンピースタイプのエプロンだったので、本国クルーはエプロンしたら下は全員スカート脱いでたw+0
-0
-
182. 匿名 2020/01/06(月) 11:57:51
>>146
ヒント: 医師会、票田
免許も更新際にすべきだよね。
高齢者の自動車運転免許の返納で騒ぐより、医師免許の方が危ないのに。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全日本空輸は4日、同社の20代女性客室乗務員(CA)から3日にアルコールが検出され、乗務を交代したと発表した。 交代により、国内線4便の出発に最大25分の遅れが生じ、帰省帰りなどで利用した乗客計1391人に影響したという。