-
1. 匿名 2020/01/04(土) 15:12:19
集まりませんか?
今29歳ですが、子供の頃、うちは戦後ですか?ってぐらいの食事でした(´・ω・`)+1127
-12
-
2. 匿名 2020/01/04(土) 15:12:53
ザリガニ食べましたか?+67
-176
-
3. 匿名 2020/01/04(土) 15:13:25
出典:pbs.twimg.com
+505
-43
-
4. 匿名 2020/01/04(土) 15:13:44
野草は摘んできた?+282
-46
-
5. 匿名 2020/01/04(土) 15:13:49
高校の学費払えなくて、バイト代でなんとか卒業できた+1137
-19
-
6. 匿名 2020/01/04(土) 15:13:51
子供の頃、風呂も無かったし、エアコンも無かったよ。+956
-27
-
7. 匿名 2020/01/04(土) 15:14:03
おかずはウインナー、ハム、ベーコンばっか+603
-90
-
8. 匿名 2020/01/04(土) 15:14:04
家が傾いてて亀裂が入りそこから空がよく見えた+886
-14
-
9. 匿名 2020/01/04(土) 15:14:18
昭和50年代生まれだけど、家のトイレがボットンでした(^^;+1612
-37
-
10. 匿名 2020/01/04(土) 15:14:53
コツコツ使わず貯めたお年玉は借金返済へと消えた+868
-8
-
11. 匿名 2020/01/04(土) 15:15:03
>>7
充分豪華じゃんと思ってしまった+1213
-19
-
12. 匿名 2020/01/04(土) 15:15:41
家で出るカツといえばチキンカツ(胸肉)
お店になってから自分で仕事して初めて豚カツ食べました。+574
-35
-
13. 匿名 2020/01/04(土) 15:15:55
贅沢は月に2回のファミレスだけ
カレーが2日続くのは当たり前で冬は3日に1度はお鍋+28
-521
-
14. 匿名 2020/01/04(土) 15:15:57
日本人は貧乏アピールはすごいよね+423
-147
-
15. 匿名 2020/01/04(土) 15:16:09
周りと同じような流行りの服は買ってもらえなかった+739
-8
-
16. 匿名 2020/01/04(土) 15:16:28
>>11
それが、、1本や1枚だけだったら…+311
-8
-
17. 匿名 2020/01/04(土) 15:16:28
>>12
誤字。大人でした。+220
-7
-
18. 匿名 2020/01/04(土) 15:16:35
クリスマスもお誕生日も無かった。
学校で必要な物も買ってと言えなかった。+854
-11
-
19. 匿名 2020/01/04(土) 15:16:39
テレビがなかった。+212
-12
-
20. 匿名 2020/01/04(土) 15:16:45
>>9
うちもー!w
バキュームカーが多分うちともう1軒しか来ないので恥ずかしかったな
お弁当のおかずがいつも1品だたったので
学校でもいじめられたw+650
-7
-
21. 匿名 2020/01/04(土) 15:17:14
私23歳だけど、ボットン便所、風呂の脱衣所は外にあってトタンの屋根を付けただけ、冷暖房使用禁止、窓ガラスが割れた所は新聞紙で貼っとくみたいな感じだったw
高校生になれば食費は自分の分は自分持ちで、家にあるもので自分で買ったもの以外は飲食禁止だった。+823
-12
-
22. 匿名 2020/01/04(土) 15:17:31
お隣さんとの壁がベニヤ板だった。
隣に学校の友達住んでて、それぞれの家にいるのに会話できたwww
+835
-12
-
23. 匿名 2020/01/04(土) 15:17:41
家が電話つけたのは1982年でした。
クラスで電話ない家、私だけ。+511
-17
-
24. 匿名 2020/01/04(土) 15:18:09
両親高卒で薄給
高校は公立に行け落ちたら働けと言われ、大学は奨学金で行った
お小遣いが貰えないので学校に内緒でバイトしてた
毎日朝ごはんは納豆ご飯かうどんかおにぎりだった
習い事はピアノとスイミングだけ
+27
-442
-
25. 匿名 2020/01/04(土) 15:18:11
学校で買った必要なものを、無知な親はすぐ捨てる家庭だった。
+353
-23
-
26. 匿名 2020/01/04(土) 15:18:17
小さい頃、近くに住む親戚の家にお米を貰いに行かされてました。当たり前じゃないと気づいたのはだいぶ大人になってからです。
あとうちの床は畳も敷いておらず腐りかけの板張りでデコボコぐにゃぐにゃの上に安物カーペットを何枚も重ねていたし、壁は画鋲を刺すと隣りの部屋に針が突き出るベニヤ板でした。+612
-11
-
27. 匿名 2020/01/04(土) 15:18:35
一年中親は金の事でケンカとくにクリスマスからお正月は警察呼ばれるくらいケンカしてた+641
-12
-
28. 匿名 2020/01/04(土) 15:18:41
>>13
全く貧乏じゃ無いよね+554
-8
-
29. 匿名 2020/01/04(土) 15:19:03
小学生の頃、家(築50年以上でボロボロ)に巨大なネズミがいて、猫を飼い始めた。
もちろん、近所で生まれたのをタダで譲ってもらったよ。+539
-11
-
30. 匿名 2020/01/04(土) 15:19:11
私が産まれた時両親無職の借金4000万ありました。+626
-6
-
31. 匿名 2020/01/04(土) 15:19:15
学校行くにもアルバイトしないと行けなかった。
+278
-6
-
32. 匿名 2020/01/04(土) 15:19:24
>>13
月に2回も外食⁈+461
-5
-
33. 匿名 2020/01/04(土) 15:19:27
>>20
そう!
友達と遊んでるとうちの方へ行くバキュームカー…
誰にもバレたくなかったな~+394
-6
-
34. 匿名 2020/01/04(土) 15:19:29
ザリガニは食べてないけど野草?は食べてたよ
って言っても山菜みたいな扱いかな
田舎だったからヨモギとかフキノトウとか
あと何て名前か分からないけどグミって呼んでた甘い赤い実とか野いちごとか食べてた
電気水道ガス電話止まって祖母の家にお風呂借りに行ったし連絡網歩いて家まで来て知らせてくれた同級生もいて恥ずかしかった
給食費払えなくて担任に嫌味を言われたりした
高校生になって自分のバイト代で学費払ったよ+590
-6
-
35. 匿名 2020/01/04(土) 15:20:18
>>13
全然貧乏じゃないと思う
+281
-3
-
36. 匿名 2020/01/04(土) 15:20:19
免許取ったのに車買ってくれなかった!
周りだいたい買ってもらってたのに!+18
-253
-
37. 匿名 2020/01/04(土) 15:20:38
>>13
金持ちじゃん!+227
-3
-
38. 匿名 2020/01/04(土) 15:20:45
貧乏とか可哀想…+18
-79
-
39. 匿名 2020/01/04(土) 15:21:17
>>13
貧乏のレベルが違う。+302
-3
-
40. 匿名 2020/01/04(土) 15:21:18
>>5
親DQNすぎ+362
-25
-
41. 匿名 2020/01/04(土) 15:21:42
コンビニを経営する伯父から期限切れで廃棄する直前のお弁当をもらって食べていました
+428
-7
-
42. 匿名 2020/01/04(土) 15:21:43
リカちゃん人形は1つも買ってもらえなかった+347
-13
-
43. 匿名 2020/01/04(土) 15:21:49
>>3
ワロタww+171
-9
-
44. 匿名 2020/01/04(土) 15:21:52
山に行けば食べ物がある。田舎で良かったと思える時でした。+285
-7
-
45. 匿名 2020/01/04(土) 15:22:05
お弁当がタッパーに入れられた五目寿司風のすし飯だった
今思うと、冷凍食品詰め込まれるより、手作り料理ありがたいけど。
(冷凍食品より手作りが安上がりだったからだろうけど)+314
-15
-
46. 匿名 2020/01/04(土) 15:22:11
>>6
ホームレス状態+45
-42
-
47. 匿名 2020/01/04(土) 15:22:13
クリスマスプレゼントはノートと鉛筆だけだった+327
-9
-
48. 匿名 2020/01/04(土) 15:22:17
芸能人だとよくティッシュ食べてるよね+38
-11
-
49. 匿名 2020/01/04(土) 15:22:21
小学校の給食費が毎月の期日に払えなくて、恥ずかしいかった。
+452
-5
-
50. 匿名 2020/01/04(土) 15:23:23
風呂がなくて銭湯に週に2回しか行けなかった。夏は身体を拭いてた。+271
-8
-
51. 匿名 2020/01/04(土) 15:23:56
貧乏はだいたい親が馬鹿+647
-24
-
52. 匿名 2020/01/04(土) 15:24:23
学校で先生がトイレがボットン式の人いるかー手を挙げてー
とか言われた 手挙げれるかよ!
あれっお前違ったっけ?とか友達も言ってくんな+464
-3
-
53. 匿名 2020/01/04(土) 15:24:33
貧乏なのに、親の経済観念が低すぎて、ますます貧乏になるだけだった。
+429
-1
-
54. 匿名 2020/01/04(土) 15:24:37
うちも貧乏なのに何故か子供は三人
そして親がそうか学会だったから3000円とかお布施?してた
幼いながらに食費に回せよ💢と思ってた。
そういえば、ボロボロの戸建てって公明党のポスター貼ってる確率高いって大人になってから気づいた
拝んでないで働け!!!+940
-10
-
55. 匿名 2020/01/04(土) 15:24:40
>>3
確かにガチ貧乏w+221
-3
-
56. 匿名 2020/01/04(土) 15:24:42
兄弟6人
父母
叔母
猫1匹
で団地住まい
父親が無職だたから生活保護で家賃はタダ
子供手当てとか色々貰って28万円くらい貰ってたたらしいけど贅沢は出来なかったよ。
+13
-218
-
57. 匿名 2020/01/04(土) 15:24:48
よくカルピスかなり薄めて飲むとかいうけど、カルピス原液さえうちには無かったからね+446
-4
-
58. 匿名 2020/01/04(土) 15:24:59
食べたいものを我慢する癖がついてしまった。好きな菓子パンいまだに我慢。(30年位)我慢するのが日常だったから好きなものを買う罪悪感がいまだにぬけない。+434
-6
-
59. 匿名 2020/01/04(土) 15:24:59
>>51
当たってる。
+285
-7
-
60. 匿名 2020/01/04(土) 15:25:08
年齢書いてもらえるとありがたい。
それによって感じ方がまるで違うので。+306
-1
-
61. 匿名 2020/01/04(土) 15:25:18
>>7
うちはカニカマ御用達だったw+204
-4
-
62. 匿名 2020/01/04(土) 15:25:26
「ガチの貧乏」って意味がわからない人がいる
軽くコメント読みながらくれば自分の家のレベルが大体想像出来るだろうに+180
-7
-
63. 匿名 2020/01/04(土) 15:25:51
>>13
うち3人兄妹で全員今40代になったけど、全員の記憶を辿っても外食4回だけだったよ…たまの外出は近所の保養センターの大広間におにぎりと漬け物持参で。+367
-2
-
64. 匿名 2020/01/04(土) 15:26:04
>>7
うちはウインナーだな
ハムとベーコンってお高めじゃなかった?+382
-7
-
65. 匿名 2020/01/04(土) 15:26:28
>>1
どういった食事なの?+176
-3
-
66. 匿名 2020/01/04(土) 15:26:28
>>48
芸能人の貧乏エピソード信用してない+264
-5
-
67. 匿名 2020/01/04(土) 15:26:48
>>9
団地住まいでうちも。
都会なら団地抵抗ないかもだけど、うち田舎だったから。
田舎の集合住宅はまじ悲惨。一軒家が当たり前だからね。
うちに遊びにきたあと、急にあたり強くなって、イジメ?ともとれるようなことしてくるようになった子いたけど、団地住まいでナメてきたってことなのかなって大人になってから思ってるw
その子うちのぼっとんトイレも使ってたしw+316
-5
-
68. 匿名 2020/01/04(土) 15:26:54
>>51
当たってるw
両親とも毒親のレベル
+342
-7
-
69. 匿名 2020/01/04(土) 15:27:00
>>6
今でもエアコン無い。+133
-5
-
70. 匿名 2020/01/04(土) 15:27:08
>>24
中卒になる可能性もあったのに、
大学まで行って偉いね
親の二の舞にならなくて良かったね+287
-4
-
71. 匿名 2020/01/04(土) 15:27:16
>>36
それ周りが金持ちであなたが一般家庭なだけ
それだけでは貧乏とはいえない+166
-3
-
72. 匿名 2020/01/04(土) 15:27:21
カーテンぼろぼろで障子が破けてもそのまま+180
-0
-
73. 匿名 2020/01/04(土) 15:28:02
私は家にお風呂がなくて銭湯に行ってました。
銭湯も高いから毎日行くことはできず恥ずかしかったです。
トイレも家の中じゃなくて外でした。
+248
-2
-
74. 匿名 2020/01/04(土) 15:28:08
>>51
そりゃそうだよ
馬鹿→低学歴→貧乏→子どもも馬鹿
の負のループ
稀にこのループを脱却できる子供もいるけど+493
-12
-
75. 匿名 2020/01/04(土) 15:28:11
>>7
ご馳走じゃん。+192
-0
-
76. 匿名 2020/01/04(土) 15:28:45
>>24
習い事してる人は貧乏ではないよ
ピアノもそれらしき物がないと習う意味ないしね+415
-5
-
77. 匿名 2020/01/04(土) 15:29:03
給食がうまい
+168
-3
-
78. 匿名 2020/01/04(土) 15:29:29
小学生の頃、父親の手取り19万で7人家族でした。笑+297
-0
-
79. 匿名 2020/01/04(土) 15:29:34
>>3
仁ちゃんwww+154
-3
-
80. 匿名 2020/01/04(土) 15:29:45
>>74
それ言うとここにコメントしてるガル民全員が馬鹿って言ってるようなもんじゃ…?+85
-6
-
81. 匿名 2020/01/04(土) 15:29:47
>>58
私は逆に自分で稼ぐようになってから子供の頃買ってもらえなかったお菓子とか買うようになったw+360
-4
-
82. 匿名 2020/01/04(土) 15:29:55
うちの親(50代)が子供の頃は、靴下に穴が空いたりズボンの膝がすり切れたりしても、縫ったりアップリケ付けたりして着倒してらしい
パンツのゴムが伸びたら入れ替えるとか
中学校の制服も引っかけて破けたから縫ったって言ってた
今は子供がブランド物着てるわスマホなんぞ持たせなきゃいけないわオモチャも高いわで、とにかく子供にお金かかって仕方ないよねー、親はホント大変だと思うよー、って言ってる+352
-5
-
83. 匿名 2020/01/04(土) 15:30:04
家庭教師つけてもらったけど、意味不明な金額を親が自分からたくさん支払っていて、本当にバカな親だと思った。
+17
-51
-
84. 匿名 2020/01/04(土) 15:30:12
>>48
基本はボックスティッシュじゃなくてトイレットペーパーで代用
家の中では通りすがりに貰えるポケットティッシュしか見かけたことなかったな
40代真ん中ぐらい+192
-3
-
85. 匿名 2020/01/04(土) 15:30:14
>>70
親が苦労してるの見て反面教師にした
親が嫌いだったから余計に、こうなるかって感じで
でも大学もランク高くない普通の女子大だし、国家資格取れたからよかったけど結局給料安いし親と大して変わらない生活してる
+198
-7
-
86. 匿名 2020/01/04(土) 15:30:29
>>52
今でもそう言う先生居るのかな?うちの母親(今年70)が小学生だった頃、担任の先生に家にテレビないやつ手を上げろと言われたらしいけど母親は意地でも上げなかったと+227
-2
-
87. 匿名 2020/01/04(土) 15:30:33
>>56
よくその状況で猫飼ってたね+139
-4
-
88. 匿名 2020/01/04(土) 15:31:11
バランス良い食事が給食
+140
-1
-
89. 匿名 2020/01/04(土) 15:32:01
>>87
大家族の人って何故か犬とか猫とか飼ってるよね…
家計が余計に苦しくなるような…+338
-2
-
90. 匿名 2020/01/04(土) 15:32:19
>>74
親を反面教師にして高校でガンガンバイトして国立に進学して
就職してさっさと実家を出て今は幸せ
そこそこ地頭が良かったからその遺伝子だけは親に感謝かな+271
-4
-
91. 匿名 2020/01/04(土) 15:32:49
>>7
いいなぁ
ハムやウィンナーなんて
遠足のお弁当でしか食べたことなかったわ
いつもジャガイモやほうれん草や大根の煮物ばっか
肉なんて食べさせてもらえなかった
栄養失調でガリガリだったよ+347
-4
-
92. 匿名 2020/01/04(土) 15:33:08
>>89
で、かなりの率で団地住まいなんだよね+142
-6
-
93. 匿名 2020/01/04(土) 15:33:16
裁縫セットが兄のお下がり
男の子向けのドラゴンみたいなのがついたやつ
恥ずかしくて授業中机上に出せなかった+260
-3
-
94. 匿名 2020/01/04(土) 15:34:01
電化製品は燃えないゴミ置き場から親が持ってきた
冷蔵庫も磨いてきれいにして学校から帰ると首をつった込んでたのが思い出さ+101
-0
-
95. 匿名 2020/01/04(土) 15:34:06
>>7
ウィンナーハムベーコンって、量や腹持ちのわりに高くない?+300
-2
-
96. 匿名 2020/01/04(土) 15:34:33
>>92
市営住宅ね+76
-3
-
97. 匿名 2020/01/04(土) 15:34:42
給食おいしかったー+70
-3
-
98. 匿名 2020/01/04(土) 15:35:13
貧乏なのに親が謎の訪問販売に引っ掛かり怪しい布団等を購入し更に家計がきびしくなる+226
-2
-
99. 匿名 2020/01/04(土) 15:35:17
>>51
親のバカなレベルって比にならないくらい最低だよ。
理性・教養<<<<<<欲望・感情だもん。
+306
-4
-
100. 匿名 2020/01/04(土) 15:35:28
給食はマジでごちそう+83
-3
-
101. 匿名 2020/01/04(土) 15:35:41
>>13
金持ち自慢かと思ったwww+124
-4
-
102. 匿名 2020/01/04(土) 15:35:52
>>56
人の血税で暮らしてたのを貧乏アピールかぁ+233
-9
-
103. 匿名 2020/01/04(土) 15:35:56
>>90
いたいたそういう人
実家には寄りつかないらしいけど+73
-4
-
104. 匿名 2020/01/04(土) 15:36:09
>>9
貧乏とは関係ない気がする。+131
-7
-
105. 匿名 2020/01/04(土) 15:36:18
>>3
確か、親父が飛び降り自〇して、その遺骨(頭蓋骨)をサッカーボールにしたんだよねw+234
-12
-
106. 匿名 2020/01/04(土) 15:36:26
家族旅行したことない。むしろ親の実家に帰ることが旅行だと思ってたくらい。+246
-2
-
107. 匿名 2020/01/04(土) 15:36:54
保証人になって全財産取られて貧乏になったと親から聞いた
だから親と自分は馬鹿じゃないよ+9
-59
-
108. 匿名 2020/01/04(土) 15:37:07
>>13
君は間違っているよ。とても普通の事だし、ファミレス2回はお金持ち+198
-2
-
109. 匿名 2020/01/04(土) 15:37:12
お道具箱は空き箱に千代紙を貼ったもの、中身も家にある古ぼけた大人用の寄せ集め。周りは新入学用のセットの子ばかりで羨ましかった。
習字セットやお裁縫箱も同様だった。+149
-1
-
110. 匿名 2020/01/04(土) 15:37:40
戦後の食事って逆に金かかる気がする
菓子パンとか炭水化物ばかり食ってた方が安上がり+95
-3
-
111. 匿名 2020/01/04(土) 15:37:46
>>56
おやおや、生ポ貴族さんでしたか+190
-3
-
112. 匿名 2020/01/04(土) 15:37:58
とにかく家族で旅行したことがない。+158
-2
-
113. 匿名 2020/01/04(土) 15:38:37
時々親が諸経費を振り込んでなくて、朝礼の時に皆の前で催促の封筒を渡されるのが凄く恥ずかしかった。+196
-0
-
114. 匿名 2020/01/04(土) 15:39:30
友達が隣県に2泊の家族旅行したというので妬んでたな+53
-1
-
115. 匿名 2020/01/04(土) 15:39:40
>>9
57年生まれですが、うちもそうでした。
友達にトイレ…いや家の外観すら見られるのも嫌だった!!+338
-4
-
116. 匿名 2020/01/04(土) 15:39:55
>>9
私も!家中臭くなるよね!あと虫が涌き出てくる+199
-6
-
117. 匿名 2020/01/04(土) 15:40:14
で、皆さんの親は何してたの?+17
-2
-
118. 匿名 2020/01/04(土) 15:40:18
給食は最大のごちそう+45
-0
-
119. 匿名 2020/01/04(土) 15:40:58
サンシャイン池崎の親みたいな家でした。+168
-0
-
120. 匿名 2020/01/04(土) 15:41:23
>>21
自分で買った物以外飲食禁止て-
ある意味スパルタ教育❕
+243
-5
-
121. 匿名 2020/01/04(土) 15:42:12
ギョウ虫検査でいつも引っかかった
隣家の野菜を食べてたんだもんで+69
-22
-
122. 匿名 2020/01/04(土) 15:42:42
昭和の頃だけど、親がいろんなところから借金してて、よく郵便でアイフルのようなメジャーな金融会社から手紙が届いてた他に、個人名でも手紙が届いてて何だか怖かった。+201
-1
-
123. 匿名 2020/01/04(土) 15:42:52
紙で作ったランドセル+7
-18
-
124. 匿名 2020/01/04(土) 15:42:56
私は、貧乏で辛かった記憶を忘れないのに、親はバカだからすぐ忘れる繰り返しばかり。+227
-0
-
125. 匿名 2020/01/04(土) 15:43:01
ボットンはボットンでも、母屋から離れたことろのトイレ小屋でチリ紙だった人、私以外にもいますか?ちな私も57年生まれ。+192
-4
-
126. 匿名 2020/01/04(土) 15:43:19
うちは母子家庭なのに母親は働かず、超貧乏生活でした。
私は中学生からバイトしてました。
ガス・水道を止められるのはしょっちゅう。
ごはんに醤油やマヨネーズをかけるだけということもしょっちゅう。
給食がごちそうだったな。
でも、母親を反面教師にして生きてきたので、
いまは結婚し温かい家庭を築いて幸せに暮らしています。
人生無駄なことは何一つない・・・。
+418
-7
-
127. 匿名 2020/01/04(土) 15:43:39
小さい時もうちは貧乏寄りだとは薄々感じていたけど、成人するに連れて貧乏に拍車かかってたなぁ
父親の給料が7万とかで母親の「これでどうやって生活するの(怒)?」の声が脳裏に焼きついてる
兄弟みんな成人してたからバイトしてて補えたけど、トイレットペーパーないとかティッシュないとかザラだった。節約のために両方は買わないんだよ。そんな時に旦那と出会ったからもう家にはあまり帰らなくなった。
家庭環境悪いのにまともに生きてる方だわ私
+312
-3
-
128. 匿名 2020/01/04(土) 15:43:54
>>117
子供ができてから身体障害者になって思うように働けなくなった
+85
-2
-
129. 匿名 2020/01/04(土) 15:44:02
家が狭いからものがあふれてた
あと自分の部屋は2畳の物置と共同+56
-3
-
130. 匿名 2020/01/04(土) 15:44:07
>>5
わたしも、もし県立落ちてたら多分中卒だっただろうなー
県立だったからかろうじて学費払ってもらえたけど、専門学校、自動車学校は自費だったよ+384
-5
-
131. 匿名 2020/01/04(土) 15:44:14
弁当箱を新聞紙で包む+57
-3
-
132. 匿名 2020/01/04(土) 15:44:34
学生なのにアルバイトしたくなかった(本音)
+82
-6
-
133. 匿名 2020/01/04(土) 15:44:51
うちは風呂はあったけどシャワーがなかった。
トイレは室内になくて外だった。
雨漏りもしてた。
親が子供が結婚するとき恥ずかしいし、祖父母が可哀そうだって建て替えたけど。
本当は祖父母が親の結婚時に建て替える約束だったのを騙したらしい。+131
-6
-
134. 匿名 2020/01/04(土) 15:45:02
一度上げた生活レベルは落とせない
これがあるから今わりと自分では稼いでるけど
安いところに住んで貯金もガバガバできる
質素倹約と思われそうだが
子供時代もっと質素だったから余裕
反動で使いまくるようにだけはなってはいけない
皆もそこだけは気をつけて
+261
-1
-
135. 匿名 2020/01/04(土) 15:45:21
時々大八車で物売りをした
商品は燃えないもの置き場から有り難くいただいた+64
-5
-
136. 匿名 2020/01/04(土) 15:45:33
家族でお出掛けがなかったから地元の有名店や行事など何も知らない+89
-1
-
137. 匿名 2020/01/04(土) 15:45:37
貧乏だったと思う。
沢ガニを味噌汁に入れていたな。
あとは田んぼにいるジャンボタニシを焼いて食べたことがある。
野草はスカンボっていう太い茎みたいなのをゼリー代わりに食べた。
+133
-2
-
138. 匿名 2020/01/04(土) 15:46:00
>>13
金持ちレベルでもない凡人+78
-3
-
139. 匿名 2020/01/04(土) 15:46:16
虫歯になってもお金がないから治療できなくて授業中に痛くて泣いて騒いで、
先生が治療費を出してくれた。+274
-0
-
140. 匿名 2020/01/04(土) 15:46:22
>>12
何を言っておる。
ワシんとこはとんかつといえばこれじゃったぞ。
家も傾き、ビー玉を床に置くと転がり始めたわい。
まあ、これはこれでうまかったがの。+161
-12
-
141. 匿名 2020/01/04(土) 15:46:57
>>117
両親離婚→母子家庭になる→母がうつ病になる→立て続けに網膜剥離になる→うつ病治らない→乳がんになる
みたいな感じでずっと体や心の病気が治らないでいた。+168
-1
-
142. 匿名 2020/01/04(土) 15:47:30
ここみてると、うちも貧乏だったのか???
旅行なんか行ったこと無いし
お風呂も週3回
外食は一切なし
他人のおさがり当たり前
家賃は社宅という名の団地で4,500円だった
洗面所は割れてた
野イチゴも好きだったし、くわ畑の桑の実を学校帰りにつまんだり。
クリスマスと誕生日とお正月は、兄弟全員で年1回ショートケーキのみでまとめて。
でも両親は公務員だったし、私が高校生になる時に一軒家を購入したよ
切りつめまくって貯金してたんだけど、やりすぎだったと思う。
反動で大人になって弾けちゃったよね
で、不幸にも貧乏人と結婚した。
その後離婚したけど、こういう幼少期って結婚相手を選ぶ際、凄く影響してると思う+301
-7
-
143. 匿名 2020/01/04(土) 15:47:48
野草をてんぷらにして食べていたわ
あとは蜂の子をてんぷらにしていない時はイナゴを探してきて釘煮にした+32
-2
-
144. 匿名 2020/01/04(土) 15:48:32
築200年のお化け屋敷立ってるのが奇跡
肉がたべれないくてかまぼこと魚肉ソーセージ
の野菜炒めしか食べさせてもらえなかった
塩も砂糖もなく塩無しおにぎりクソ不味くて
毎回食べられなくて残して母親に怒られた+96
-8
-
145. 匿名 2020/01/04(土) 15:48:37
>>125
結構田舎はそうじゃない?
離れのボットンもそうだし うちは五右衛門風呂だったし
+88
-1
-
146. 匿名 2020/01/04(土) 15:48:42
>>98
安眠枕や布団セットね笑
うちも専業主婦の母親は家族みんなに節約節約ってうるさかったのに訪問販売や健康器具は一通り買ってたし何とかって宗教にも入ってた
なのに何で母親は脳梗塞、父親は透析ギリギリセーフの高血糖、弟は実家寄生虫なんですかねぇ!?+128
-1
-
147. 匿名 2020/01/04(土) 15:49:06
>>30
生まれてくる方も
辛かったね😿+247
-1
-
148. 匿名 2020/01/04(土) 15:49:18
北国で制服の上に冬はコート着るんだけど、姉からのお下がりで中高と6年着たものを着せられました。余りにもボロで友人が綺麗なコートのお下がりくれた。ありがたくもらったよ。ブラジャーも姉のお下がりだったな。
今、書いていて泣けてきた。2度とあの頃には戻りたくない。+340
-3
-
149. 匿名 2020/01/04(土) 15:49:21
物心ついた時からうちは貧乏なんだってなんとなくわかっていた。
お腹がすくとビオフェルミン(整腸剤)をこっそり食べていた ほんのり甘いんです+159
-1
-
150. 匿名 2020/01/04(土) 15:49:58
両親が失明して、障害手当をもらいながら、あんまさんをして、育ててくれました。+190
-3
-
151. 匿名 2020/01/04(土) 15:49:59
>>146
追加
そんな私は中学から不登校気味で家族全員から虐げられてたけど現在は現在で私が実家の事を恥じてる+66
-3
-
152. 匿名 2020/01/04(土) 15:50:30
>>149
うちは野良犬の子供を+4
-16
-
153. 匿名 2020/01/04(土) 15:50:34
小学生の頃、友達が遊びに来る時はなぜか皆手土産を持参する風習のある地域に住んでいた
シャネル等ハイブランドのロゴのついた紙袋にスナック菓子等おそらく母親が用意してくれたものが数個入っていた
うちの親はそれらの高そうな紙袋をありがたそうに保存し喜んで使い回していたw+183
-3
-
154. 匿名 2020/01/04(土) 15:50:52
川で捕まえたニシキゴイを兄がさばいて焼いていた時は驚いたなぁ。
あまりおいしくなかったけどね。
+17
-9
-
155. 匿名 2020/01/04(土) 15:51:12
>>34
偉いね❗+76
-0
-
156. 匿名 2020/01/04(土) 15:51:18
高校にあがるまで家にエアコンなかった+73
-5
-
157. 匿名 2020/01/04(土) 15:51:20
>>148
うちなんか、ブラジャー手作りだったよ!ふんっ+106
-4
-
158. 匿名 2020/01/04(土) 15:52:14
小学校の夏休み友達数人と「お化け屋敷を見つけたから肝試し行こう!」ってなって夕方学校に集合して、ドキドキワクワクしながらついて行ったら…自宅だった。+344
-1
-
159. 匿名 2020/01/04(土) 15:52:17
毎晩ご飯とウインナー3本のみ
痩せ型でした+45
-1
-
160. 匿名 2020/01/04(土) 15:53:03
段ボールでノートパソコン風のオブジェを作ってる人がいたよ。
なんか笑えるけど楽しそう。+149
-2
-
161. 匿名 2020/01/04(土) 15:53:09
暖房がなかった冬の寒い時期、布団の中にドライヤー入れて暖まってた子供時代。
でもすぐドライヤー壊れて怒られてた。
貧乏人は子供産むな!+260
-2
-
162. 匿名 2020/01/04(土) 15:53:11
友だち数人と遊んでいて「お化け屋敷に行こう」って話になり、ドキドキしてついて行ったら、我が家だった。+137
-8
-
163. 匿名 2020/01/04(土) 15:53:18
破れた障子や襖に、さくら形に切り抜いた折り紙やチラシを貼るとかして、貧しいながらもきちんとしている人もいる。
テレビとかで貧乏家族の荒れ放題の部屋を見ると、ちゃんと仕事できなそう、仕事続かなそうと思ってしまう。+171
-2
-
164. 匿名 2020/01/04(土) 15:53:24
>>131
うちはおにぎりをチラシで包まれました+30
-1
-
165. 匿名 2020/01/04(土) 15:54:02
>>41
期限切れ全然🆗
欲しい。+122
-0
-
166. 匿名 2020/01/04(土) 15:54:12
>>10うちは米買ったよ(;∀; )+68
-1
-
167. 匿名 2020/01/04(土) 15:54:34
給食の無い夏休み後半はふらふらになってた
あれは夏バテじゃなく栄養失調だと今ならわかる+210
-0
-
168. 匿名 2020/01/04(土) 15:54:34
塩もみキュウリの汁を妹思いと奪い合いした+36
-0
-
169. 匿名 2020/01/04(土) 15:54:50
>>152
ちょっと!!+34
-2
-
170. 匿名 2020/01/04(土) 15:55:01
父が傘貼りの内職をしていた。+40
-0
-
171. 匿名 2020/01/04(土) 15:55:10
親の部屋着が私の中学のジャージ+91
-2
-
172. 匿名 2020/01/04(土) 15:55:33
>>51
ほんこれ
負のループ+172
-3
-
173. 匿名 2020/01/04(土) 15:55:44
こたつ布団買うお金がなくて普通の毛布を二枚重ねにしてこたつ布団として使ってた
今思うとヤバすぎるwww+103
-4
-
174. 匿名 2020/01/04(土) 15:56:21
小学校のこども銀行の貯金を卒業後親に奪われた。+78
-1
-
175. 匿名 2020/01/04(土) 15:56:29
>>9
平成4年産まれですが、ボットン便所でした。
ここに書かれていることを見て我が家は貧乏だったのかと気付きました…。笑+260
-3
-
176. 匿名 2020/01/04(土) 15:56:30
>>163
うち、それやった
桜型に半紙を切って貼った。貧乏だったとは知らんかった
+28
-2
-
177. 匿名 2020/01/04(土) 15:57:21
子供の頃、母親が時々近くの神社で近所に住む祖母(父の方の母親)とこっそり会っていた。
今思えば生活費が足りなくてお金を貰ってたんだと思う。
祖母は長男夫婦と同居してたから外で渡してたんだろうね。
+135
-3
-
178. 匿名 2020/01/04(土) 15:57:26
>>9
わたし60年生まれだけど、ボットンの家だった時あるよ。都会は下水道だらけなのか分からないけど、いまだに田舎は浄化槽の家だらけだからそこらじゅうの家が年1くらいでバキュームカー呼んでるよ。+247
-6
-
179. 匿名 2020/01/04(土) 15:57:41
近くのレストランの残飯をもらいに行ってた。だいたい夜10時の閉店間際。+69
-1
-
180. 匿名 2020/01/04(土) 15:57:54
>>9
実家は令和になった今もまだ汲み取り式だから
バキュームカーのお世話になってる。+268
-2
-
181. 匿名 2020/01/04(土) 15:57:56
そろばんの袋がハンドメイドでバカにされた。りかちゃん(親戚からもらった)の服は私の洋服のリメイク。誕生日もクリスマスケーキも食べたことない。ぼっとんトイレだし、弟と同じ部屋だし、ベッドに憧れたなぁ。+94
-4
-
182. 匿名 2020/01/04(土) 15:58:57
>>162
ちょっと、笑わせないでよw+58
-5
-
183. 匿名 2020/01/04(土) 15:59:10
今、35だけど土間でボットン便所、風呂は火をつけて沸かす。シャワー無し。父は家に一切金入れない借金まみれだけど母親は専業主婦にこだわり働かない。子供は三人。夕飯は油揚げ一枚とかチーズ一枚。寝室とリビングが一緒。地獄のような子供時代でした。+208
-1
-
184. 匿名 2020/01/04(土) 15:59:18
>>12
牛肉なんて食べた記憶無い+69
-1
-
185. 匿名 2020/01/04(土) 15:59:36
>>58
アホみたいに浪費する馬鹿よりずっと健全!+117
-1
-
186. 匿名 2020/01/04(土) 15:59:54
>>179
くれるの?優しいね+52
-1
-
187. 匿名 2020/01/04(土) 16:00:25
家の中でネズミとよく目が合った。+85
-1
-
188. 匿名 2020/01/04(土) 16:00:36
母が祖母や近くに住む小姑とそりがあわず
同居する為に建てた家から父と出たので
新しく住むアパートと建てた家のローンと
ダブルで家賃払ってた
父の年収なんて総額で400万も、なかったと思う
家族4人だったけど小さい時から貧乏なんだろうなって
思ってた
年頃になって男友達に、レストランで
カルボナーラご馳走してもらった時
マジで世の中でこんな美味しい物あるんだ!?
って思った
+164
-5
-
189. 匿名 2020/01/04(土) 16:01:00
服買って貰えなくて毎日同じボロボロの服着てたからバイ菌扱いされていじめられたよ
しかもガスや水道も頻繁に止まってお風呂も入れなかったしそりゃ標的にされるよね
妹も同じ理由でいじめられて不登校からの引きこもりだし
親は妹の事でよく嘆いてるけど間違いなく親の責任だよね+357
-2
-
190. 匿名 2020/01/04(土) 16:01:05
貧乏すごwちなみにどこの地域?+1
-17
-
191. 匿名 2020/01/04(土) 16:01:33
>>183
スカーレットじゃんw+18
-4
-
192. 匿名 2020/01/04(土) 16:01:40
未だにキャビアもトリュフもフォアグラも、高級食材を食べたことがない+122
-4
-
193. 匿名 2020/01/04(土) 16:02:01
>>131
私もそうだった。
恥ずかしくて泣きながら神社の裏手で
急いで食べた記憶。
+53
-1
-
194. 匿名 2020/01/04(土) 16:03:05
>>133
すいません、誰が誰を騙したのか知りたくてコメントさせていただきました。
お父様がご結婚される時に建て替えをご祖父母様がお約束されていたけれど金銭面の問題で不可能に至っただけではとも思ったのですが、詐欺等の被害にあわれたということなのでしょうか?+19
-11
-
195. 匿名 2020/01/04(土) 16:04:49
>>186
毎日木の香りのする折り詰めに入れてくれたよ。
今は倒産してどこに行ってしまったんだろう。おじさん。+93
-4
-
196. 匿名 2020/01/04(土) 16:05:14
>>139
わかる。
治療費出してくれずに歯の治療が遅れてまだアラサーだけど欠損と銀歯多くて恥ずかしい。
歯磨いときゃ治ると思われてて全然歯医者連れてってもらえなかった。必死で塩水でうがいやらしたけど唾液少ない体質で虫歯良くできてた。
あと制服、お下がりのブラウス劣化して破けても買い換えられないから出来る限りセーターとかで縫い目ごまかしてた。
体育の着替えは見られないように必死だったしブラジャーなんて高校入っても自分のは一枚も持ってなかった
バイトしたけどその分ちゃんと勉強したかった
+156
-6
-
197. 匿名 2020/01/04(土) 16:05:36
>>51
うちは高学歴貧乏だった+113
-0
-
198. 匿名 2020/01/04(土) 16:05:59
アルバイトで稼いだ20万円。学費と入学準備のために用意したお金を親に任せたら、スーツ何十万円、残り学費数万円になった。こういう計算しないよね。
+191
-3
-
199. 匿名 2020/01/04(土) 16:06:26
>>22
それはそれで楽しそう!+189
-2
-
200. 匿名 2020/01/04(土) 16:06:55
携帯買ってもらえなかった。+10
-13
-
201. 匿名 2020/01/04(土) 16:07:28
みんな苦労したんだね。
今幸せならいいけど私は今も貧乏だわ。
+158
-1
-
202. 匿名 2020/01/04(土) 16:07:37
飛行機に乗ったことがない。+81
-0
-
203. 匿名 2020/01/04(土) 16:07:55
母親がチラシで作った皿にミカンなどを入れていた+97
-2
-
204. 匿名 2020/01/04(土) 16:08:48
>>94
首をつった
びっくりしたー。
違うよね😁+63
-3
-
205. 匿名 2020/01/04(土) 16:08:51
>>107
「保証人になる」ところが馬鹿なのよ+211
-2
-
206. 匿名 2020/01/04(土) 16:09:23
お寺のそばの小さい小屋に一家三人が寿司づめで住んでた。両親は下駄を作って売ってた。+77
-1
-
207. 匿名 2020/01/04(土) 16:10:01
>>157
手作り!?プロ?+66
-0
-
208. 匿名 2020/01/04(土) 16:10:33
>>51
高学歴貧乏も居るよ。出世出来なかったみたい。義理家だけど。+155
-1
-
209. 匿名 2020/01/04(土) 16:11:00
>>190
北海道です+3
-0
-
210. 匿名 2020/01/04(土) 16:11:10
なんだか泣けてきたじゃん…
+76
-0
-
211. 匿名 2020/01/04(土) 16:11:12
東京住みなのに家族でディズニーランドへ行ったことがない
+51
-3
-
212. 匿名 2020/01/04(土) 16:11:58
>>209
寒い地域の貧乏って生死にかかわりそうですよね。+156
-1
-
213. 匿名 2020/01/04(土) 16:12:46
>>74
金持ちと結婚できても、血が貧乏だから旦那と金遣いでもめるw
外食すると何日分の食費だなーとか、暖房つけっぱなしとかできないし(ほんとはずっとつけてる方が節約なる)、洋服もセレクトショップとか百貨店もビビってしまって手に取れない+168
-4
-
214. 匿名 2020/01/04(土) 16:12:56
まぁバカな親に似て、私はアルバイトしてたから勉強してないので、頭は良くない。
+32
-1
-
215. 匿名 2020/01/04(土) 16:13:20
>>195
折詰に!?残飯なんて言っちゃだめだよ
余生は幸せに暮らしていてくれてたらいいね+170
-0
-
216. 匿名 2020/01/04(土) 16:13:24
>>201
私も同じだよ。
小さい頃よりはマシかなと言う感じ。+42
-1
-
217. 匿名 2020/01/04(土) 16:13:36
>>170
食いつめ浪人?+27
-0
-
218. 匿名 2020/01/04(土) 16:13:55
>>56
ナマポさんは贅沢の部類だと思う
うちは親のプライドが高すぎてナマポ受けなかったから貧乏だったんだよなー+207
-3
-
219. 匿名 2020/01/04(土) 16:15:01
靴下の指先の穴は縫う。
子供会のクリスマス会の飾りの輪っかは(繋いで長くしていくやつ)、折り紙だと勿体ないのでチラシを細く切って輪にして作った。
同級生たちに毎年指摘され、本当に恥ずかしく嫌だった。+87
-1
-
220. 匿名 2020/01/04(土) 16:15:05
風呂場にナメクジが生息
塩かけて割り箸でつまんで捨ててたなー…
2日〜3日に入れる貴重はお風呂なのに、寒くて冷たいお風呂場は苦痛だった(遠い目)+106
-0
-
221. 匿名 2020/01/04(土) 16:15:35
>>154
川にニシキゴイいる?+32
-0
-
222. 匿名 2020/01/04(土) 16:15:54
>>109
空き箱に紙を貼ると、とても
頑丈になる👍+29
-2
-
223. 匿名 2020/01/04(土) 16:16:32
>>7
これは貧乏ではなくて、ただ料理が嫌いか苦手な人じゃない? ベーコンって安い食材ではないと思う。
鶏むね肉の方がよっぽど安いし。+351
-4
-
224. 匿名 2020/01/04(土) 16:16:39
バブルがはじけた頃、父親に借金がある事が発覚。
最終的に父の姉の家からお金を借りる事に
話し合いの席に当時高校生だった私も来なさいと言うことで両親と一緒に行った。
両親と一緒に頭を下げた時は情けなくて涙が出た。
今になって思えば父のお姉さんの旦那さんがよくお金を貸すことを許してくれたと思う。
私にも来なさいと言ったのは借金癖があった父親に自覚を持たせる為だったのだと思う。
何年かかけて返済した。私も就職してから返済に協力した。
借金はしたけど、叔母夫婦は私に対して今まで同様に可愛がってくれた。本当に頭があがらない。
+317
-2
-
225. 匿名 2020/01/04(土) 16:17:43
>>67
団地でボットン?+57
-3
-
226. 匿名 2020/01/04(土) 16:17:52
手足がしもやけで皮が捲れるくらい酷くなってた。
でも手袋買ってなんて言えなかった。
いつも我慢して寂しい思いしていた小さい頃の
自分を抱きしめてやりたい。+300
-0
-
227. 匿名 2020/01/04(土) 16:18:12
お風呂場は父親手作り
コンクリート床にブロック並べてお風呂マット
そのまま下水に流れていくから虫はほぼ毎日
シャワーなしにトタン屋根
父親自己破産
母親散財
姉私、自己肯定感ゼロ
大人になって精神疾患
なんとか生活してるけどこの先ずっと引きずるはず+177
-1
-
228. 匿名 2020/01/04(土) 16:18:34
家にお風呂がなくて、ふだんは体をふくか川で体を洗った。+24
-0
-
229. 匿名 2020/01/04(土) 16:18:44
>>206
おかよ?+14
-2
-
230. 匿名 2020/01/04(土) 16:19:09
あの頃の私にこづかいをやりたい。+119
-0
-
231. 匿名 2020/01/04(土) 16:20:54
>>226
おばちゃんが手袋買ってあげたい泣+181
-0
-
232. 匿名 2020/01/04(土) 16:20:57
対の靴下が見つからない+17
-0
-
233. 匿名 2020/01/04(土) 16:22:04
>>226
ちょw
この画像泣いてまうやろ。+129
-0
-
234. 匿名 2020/01/04(土) 16:22:37
>>9
私なんて60年代生まれなのに中学1年までボットンだった+95
-2
-
235. 匿名 2020/01/04(土) 16:22:44
ドライヤー使うなって言われてたから
冬も髪半乾きで寝てた
+61
-1
-
236. 匿名 2020/01/04(土) 16:22:59
>>53
うちの両親も。
給料子供の為にではなく自分に使ってしまう。
今考えたら節約すれば生活するくらいの収入はあったはず。母親は特に自分勝手な人でした。+151
-2
-
237. 匿名 2020/01/04(土) 16:23:47
軒下からネズミが床を食い破ってきて
住み着きました。
修繕はもちろん無理なので父が
新聞を丸めて固め、穴を塞ぎました。+78
-0
-
238. 匿名 2020/01/04(土) 16:23:51
>>188 お母さんは貧乏よりも同居のほうが地獄だったんだろうね。
でも、お父さんが理解して一緒に出てくれて素晴らしいと思う
+184
-1
-
239. 匿名 2020/01/04(土) 16:24:03
アンミカの貧乏話がすごい+3
-14
-
240. 匿名 2020/01/04(土) 16:24:13
>>192
食べさせてもらったことあるけど貧乏舌すぎて美味しさがわからなかった
これからも別に食べたいとは思わないだろうな+43
-1
-
241. 匿名 2020/01/04(土) 16:24:53
食べ物の好き嫌いなんてしてる場合じゃなかった。
食べる事=生きる事だったから。+74
-1
-
242. 匿名 2020/01/04(土) 16:24:53
>>51
病気以外はそうだよね
うちも父親が馬鹿でうまい儲け話にのりやすく
毎度失敗して借金増え
自己破産
ギャンブル、酒好き
今も貯金なしでその日暮らしのような生活してる
馬鹿すぎてうんざり
+223
-0
-
243. 匿名 2020/01/04(土) 16:25:32
>>226
自分にしか分からない気持ちがあるよね。+89
-1
-
244. 匿名 2020/01/04(土) 16:26:13
>>93
私はピカピカの一年生なのにランドセルが姉のお下がり。落書き付。
同じく恥ずかしくて落書きのところ隠しながら教科書とか出していました。
お気持ちわかります。
切ない、、、+152
-0
-
245. 匿名 2020/01/04(土) 16:27:17
食事とかは困らなかったけど家がとにかく汚くて古くて…エアコンもシャワーもなし(>_<)
+54
-1
-
246. 匿名 2020/01/04(土) 16:27:18
>>144
塩は付けて欲しかったね。
( TДT)+69
-1
-
247. 匿名 2020/01/04(土) 16:27:39
貧乏のくせに4人兄弟
自分らの老後の貯金もないから120%頼ってくる
+112
-1
-
248. 匿名 2020/01/04(土) 16:27:55
>>208
うちの親がそれ
父親がMARCHだったけど転職繰り返した挙句に無職期間も結構あった記憶
ずっと初任給以下の収入だったと思う+121
-0
-
249. 匿名 2020/01/04(土) 16:29:49
生理用品は畳んだトイレットペーパー+38
-2
-
250. 匿名 2020/01/04(土) 16:31:58
>>160
私もオモチャ買ってもらてないから自分で色々作ってた。
廃材集めてビー玉転がす箱とか紙で着せ替え人形とか。
だから物欲の強い大人になってしまった。+92
-1
-
251. 匿名 2020/01/04(土) 16:32:00
>>158
それは恥ずかしかったでしょう+128
-0
-
252. 匿名 2020/01/04(土) 16:32:42
>>158
ホントにぃ~www。+62
-1
-
253. 匿名 2020/01/04(土) 16:34:33
>>95
横だけど塩分高いから白米が沢山食べられるw
もちろんブランド米ではないけど+31
-2
-
254. 匿名 2020/01/04(土) 16:35:14
>>220
なめくじいたいた!
あとやたら足が長いコオロギみたいなやつ
ゲジゲジもよく遊びにきた+79
-0
-
255. 匿名 2020/01/04(土) 16:35:28
>>34
グミはふつうに茱萸じゃないの+29
-1
-
256. 匿名 2020/01/04(土) 16:35:29
今も実家ボロ屋でボットンだよ
父親が働かない人で母が働いて兄弟3人育て上げた
父親は健康なのに私が物心ついた時から家にいる
なぜ働かないのか?
なぜ母はこんな人と子供3人も作ったのか?
本当に理解できない
頭おかしい夫婦
+249
-1
-
257. 匿名 2020/01/04(土) 16:35:43
みんな最高だ
がるちゃんで良い仲間に出会えたよ
+105
-0
-
258. 匿名 2020/01/04(土) 16:37:15
ガチの中でも相当な方だと思う私ですが…?+14
-0
-
259. 匿名 2020/01/04(土) 16:37:25
>>147
本当に大変だったみたいですね。今でもお酒が入ると愚痴り出しますから。両親は私を妊娠するまでは水産加工業を営んでいてお金がある方だったんですけどバブル崩壊で倒産。中絶することもできずこんなことになってしまったみたいです。+133
-1
-
260. 匿名 2020/01/04(土) 16:37:47
>>176
163です。親御さん、きちんとしてる方だと思います。
貧乏になってしまうのはいろんな事情があるから仕方ないけど、ひたすらだらしない貧乏は、なんだかなーと思ってしまいます。
偉そうなこと言ってすみません。+63
-0
-
261. 匿名 2020/01/04(土) 16:38:11
ここ見てるとやっぱ貧乏のキーマンは父親だな
みんなも旦那選びは慎重に+286
-2
-
262. 匿名 2020/01/04(土) 16:38:19
ガチの貧乏がここにはたくさんいるのに当時の自分の周りにはいなかった
でも知らないだけで学年に何人かはいたのだろうか?
みんなが金持ちに見えていたけど。+124
-0
-
263. 匿名 2020/01/04(土) 16:38:49
>>51
わかる。うちがそう。
片親貧乏。母はホステスでした。
私は、早々と「負のループ断ち切ったるわ!!」って思って死ぬほど努力して今はそこそこな生活できてるけど、
数年前、もう60近くなった母が「欲しいピアスがあるんだよね」と言って客の男性に媚びてるのを見て、あんな、あの歳になっても数万のピアスのために男に媚びるような馬鹿な人が自分の母親だってことに心底失望し、もうバカにするとか通り越して、悲しくなったよ。
さすがに母ももう70すぎて落ち着いてるので
分かり合えるようになったこともたくさんあるけど、
一生相容れないわっておもうこともいっぱいある。
+346
-5
-
264. 匿名 2020/01/04(土) 16:38:51
>>213
すごいわかる
私も百貨店で服や化粧品買うなんてできない
旦那が買う服が高いと感じてしまう
堂本光一のTシャツ1万円?
布だせ?って感じ
+218
-2
-
265. 匿名 2020/01/04(土) 16:40:03
>>224
父の姉なら伯母だよ
いい年なんだから覚えなよ+9
-102
-
266. 匿名 2020/01/04(土) 16:42:17
>>102
この人のせいじゃないからそんな言い方しなくても。
悪いのは両親とおばさんでしょ。+42
-9
-
267. 匿名 2020/01/04(土) 16:42:22
服とかあんまり買ってもらえなかった
それなのに母の服の趣味がめちゃめちゃダサくて
自分の中でましな服ばっかり着てたから
いつも同じ服着てる子って感じで
余計貧乏くさかった
+88
-2
-
268. 匿名 2020/01/04(土) 16:44:04
>>56
叔母様とお母様も無職?
+41
-1
-
269. 匿名 2020/01/04(土) 16:44:50
貧乏過ぎて誰にも負けた事ない!
ライフライン全て止まった時は人生終わりかな?って思ったけど、何とかなるんだね〜人生って。
その時は冷蔵庫にあった干からびた味噌舐めたり、カッチカチに固まった塩舐めてた。真冬の雪国は有難い!雪って水分だから。+129
-3
-
270. 匿名 2020/01/04(土) 16:45:06
>>93
わたしも。蓋のイラストが恥ずかしくて
すぐひっくり返して見えないようにしてた。
みんな新品の可愛いやつなのに。
しかも歳が離れてるからだいぶ前のもので
きったない
リコーダーだって煮沸?すれば
使えるとかでおさがりだった。最悪+106
-1
-
271. 匿名 2020/01/04(土) 16:46:32
小学校低学年までは裕福だった。母親の不倫で両親が離婚した途端ど貧乏に。父方の方に引き取られた兄はずっと裕福に育ったみたい。母親は意地でも私を手放さなかったらしいけど正直私も父に着いて行きたかった。裕福に育った子供と貧困で育ったた子供、兄妹なのにガチでその後の人生真逆。+229
-1
-
272. 匿名 2020/01/04(土) 16:47:25
>>263
数年前に60近くだったのに、現在70overなの?+63
-5
-
273. 匿名 2020/01/04(土) 16:48:19
エアコンなかった
うちわと扇風機でしのいでた
+32
-2
-
274. 匿名 2020/01/04(土) 16:48:36
お金無いから兄弟みんな中卒。
高校には行かせてもらえないと早くから分かってたから全く勉強しなかった。
すぐ就職したけど給料は親に全額取られてた。+107
-3
-
275. 匿名 2020/01/04(土) 16:49:13
>>56
こういうのが、我々と同じステージかのように語りだす時代とか
ほんとスマホの発達って害悪だわ+131
-7
-
276. 匿名 2020/01/04(土) 16:49:32
旅行行ったことない
+21
-1
-
277. 匿名 2020/01/04(土) 16:50:18
トイレが和式
様式に直さない直すとお金かかるかるやらない
+27
-3
-
278. 匿名 2020/01/04(土) 16:50:50
+2
-18
-
279. 匿名 2020/01/04(土) 16:51:35
>>248
高学歴でも仕事に生かせてないとこが勿体ない
終身雇用の時代だから転職は生活に響くよね
+57
-3
-
280. 匿名 2020/01/04(土) 16:51:50
>>5
ウチも高校は返金なしの奨学金。
父親がお金を入れなく母親か病気であまり働けなく
サラ金に借りてたので
バイト代を生活の足しにしてましたww
笑うしかないわ+207
-2
-
281. 匿名 2020/01/04(土) 16:52:07
>>213
わかる!
ウチも旦那の方が服が高価
一桁違うよ+39
-1
-
282. 匿名 2020/01/04(土) 16:52:20
>>50
ウチは、月に1回だったよ。+12
-3
-
283. 匿名 2020/01/04(土) 16:52:55
>>264
1万のTシャツなんか買ったことない
2900円のTシャツでも高いと思うわ
+172
-1
-
284. 匿名 2020/01/04(土) 16:53:14
>>56
私なら生活保護で暮らしてました~なんて恥ずかしくて言えないわ。やっぱり人の金で当たり前に生きてきた人間って感覚がオカシイよね。関わりたくない人種。+231
-8
-
285. 匿名 2020/01/04(土) 16:53:49
貧乏というよりケチ
地下鉄は高いから市バスで行けって言われる+10
-1
-
286. 匿名 2020/01/04(土) 16:53:49
山の手に住んでいる仲の良かった友達とある日を境に遊べなくなった
後々知った理由はうちが団地住まいだったから親が遊ばないように言っていたらしいw
+99
-0
-
287. 匿名 2020/01/04(土) 16:54:07
>>5
ちょうど公立高校無償化があって通えました。+134
-0
-
288. 匿名 2020/01/04(土) 16:54:17
>>259
生まれて生きてる者
勝ち❕+134
-1
-
289. 匿名 2020/01/04(土) 16:55:05
>>130
免許は親頼りおかしくない?+81
-67
-
290. 匿名 2020/01/04(土) 16:55:33
父親が働かずパチンカス。
母が働きに出ようとすると暴力で外出させない。
借金まみれで毎日ごはんが食べられる生活に憧れてた。
あの頃に戻れるならキチガイな父親を◯す。+147
-0
-
291. 匿名 2020/01/04(土) 16:57:48
いつもスーパーの100円の菓子パン一個がご飯だった
母親は朝▪昼▪晩、コンビニで買い食いしてたけどね。+34
-1
-
292. 匿名 2020/01/04(土) 16:58:49
牛肉を初めて食べたの高校生の時。
すき焼きを初めて食べて感動した。
ちなみに肉じゃがやハンバーグは全部豚肉で出てきてたから、牛肉で作るもんじゃ無いと思ってた。
+37
-2
-
293. 匿名 2020/01/04(土) 16:59:09
ほんとケチでガソリン使うとお金かかるからって
車のガソリンは軽油
車の乗る時エアコン使わない
だから真夏でも暑くて窓開けても蒸し風呂状態
エアコンかけて欲しいって言われても言うこと聞かない
+1
-24
-
294. 匿名 2020/01/04(土) 17:04:35
私は今33歳。
拾ったやつだけど、こういう家に住んでいた。
両親は他県の超田舎出身で、父は高卒、母は中卒。
専業主婦してたけど、収入少ないからパートに一時期出ていたけど、中卒だから恥ずかしいみたいなこと言ってすぐに辞めてた。父はパチンカス。
私は世の中、学歴社会だからと奨学金借りて大学に進学して、国家資格取って専門職として働いてる。
高校、大学進学する時にネチネチ嫌味言われた。
昭和初期みたいな思想な毒親だったし、ずっと恨んでる。もっと普通の家庭に産まれたかった。+180
-0
-
295. 匿名 2020/01/04(土) 17:04:45
家自体は普通だけど
私にだけ毒親だったから
欲しいものも買って貰えなくて
誕生日クリスマスは無し
お年玉も取られて
高校の学費も出してもらえたかった
弟は私立行って部活の遠征費用も出してもらって
専門学校も行ってた+69
-0
-
296. 匿名 2020/01/04(土) 17:05:40
>>93
私は長子だったからなるべくきれいに使え!って親から言われて、柄も男の子でも使いやすいような青色とか選ばさせられてた。+62
-1
-
297. 匿名 2020/01/04(土) 17:06:53
>>24
習い事できるだけいいですよ。
小学生の頃、「そろばん、習字を習いたい」と言ったら、「そんな金無い」と、夫婦そろって中卒の両親に一蹴されました。中3の頃、進路を決めるのに親は「中学出たら寮がある工場で働け。家から出ていけ」と言われ進学すらできませんでした。+232
-2
-
298. 匿名 2020/01/04(土) 17:07:26
朝夜食べれないから給食をおかわりしまくる。高学年くらいから女子はおかわりを恥ずかしがってしなくなるけどそんなこと気にしていられなかった。
夏休冬休み春休みは痩せこけて担任に心配された+83
-3
-
299. 匿名 2020/01/04(土) 17:08:40
>>9
うちは今もぼっとんだよ、実家が。+139
-2
-
300. 匿名 2020/01/04(土) 17:08:58
おばさん(父親の妹)が勤めていた会社の制服のブラウスをお下がりでもらい母親が着ていた。割としゃれた感じだったので参観日に着てきた。
その他にもお下がりくれていたけど、ずいぶん失礼だよね・・・
今思うと母もよく我慢して着ていたよ。って思う。
+41
-32
-
301. 匿名 2020/01/04(土) 17:10:42
>>24
習い事、ピアノとスイミングだけって・・・
ズッコケたわ。+237
-4
-
302. 匿名 2020/01/04(土) 17:11:41
>>298
私もそれをしてたら、給食費払えてなかったから、担任から「いい加減にしろ」と皆の前で怒られて恥ずかしかった。それからは給料の前の時間には早退してた。+91
-2
-
303. 匿名 2020/01/04(土) 17:14:00
>>262
私の場合は学年にもう一人いた
就学援助金?貰ってる家庭は何故か皆の前で呼ばれてお手紙みたいなのを渡されたから
あ〜この子の家もそうなんだ…って分かった
私の子供の頃ってバブルだったから家とその子しかいなかったな
先生が配慮してくれてたら気付かないかもしれないね+89
-0
-
304. 匿名 2020/01/04(土) 17:14:04
>>9
40年代生まれではありますがボットンの外便所・電気なしでした。
月明りを頼りにしていました。
+113
-0
-
305. 匿名 2020/01/04(土) 17:14:59
>>10
私も親に勝手に使われていました
+125
-1
-
306. 匿名 2020/01/04(土) 17:15:33
父親がなんでもやる人で
家の床直したり風呂のタイル自分でやったりトイレ付け替えたり
外壁自分で塗ったり
車庫自分でやったり、業者に頼んだこと1度もない
なぜだと言うと業者に頼むと高いからだってさ!
+49
-0
-
307. 匿名 2020/01/04(土) 17:16:31
>>34
うちは電話すらありませんでしたよ。
連絡網はうちだけ空欄(笑)
給食費はいつも集金日に持たせてもらえなくて、同級生にからかわれたのが今でもトラウマです。服も1.2枚しかなく、同じ服ばかり着ていたのでよくいじめの対象になっていました。自分は男なので我慢できますか、姉二人は女性なので姉弟ながらかわいそうで仕方なかったです。+30
-66
-
308. 匿名 2020/01/04(土) 17:16:41
貧乏と毒親と混同してる書き込みがある。+51
-1
-
309. 匿名 2020/01/04(土) 17:18:13
>>298
私も給食が唯一の食事だった。
給食費滞納しまくってたのを他の子たちも知ってたから私がおかわりしようとすると
「がる子ちゃんは給食費払ってないからダメ!ほんとは給食だって食べちゃダメなんだよ!」
て言われて惨めだったよ…+187
-2
-
310. 匿名 2020/01/04(土) 17:20:36
>>293
ガソリンが軽油だったのはディーゼル車だったからでしょ?
節約の為に違う油種を入れる事は出来ないよ
車自体はディーゼル車の方が高いよ+70
-0
-
311. 匿名 2020/01/04(土) 17:25:07
価値観がずれてる親って怖いよね。
借金が凄くて、私が高校1年の時に一家解散になったんだけど、それまで見事に洗脳されてた。
親の価値観がそのまま私の価値観だった。
一家解散で家がなくなり、私はバイト代で一人暮らしをする事になったんだけど、今思うと心底良かった。
価値観が世間の価値観と近くなり、常識というものがわかった。親の異常さに気づけた。あと貧困が連鎖する仕組みも何となくわかったから、気をつけようと思えた。+110
-0
-
312. 匿名 2020/01/04(土) 17:25:56
>>53
うちはパチンコ狂いの父が給料の大半をブッこんで、給料日前の一週間はひどい食事だった。家族5人で夕食がタマネギ1個とか。夜は家の電気を消して借金取りから居留守したり。小学生だった当時は意味が分からず、めっちゃ怖かった。+139
-2
-
313. 匿名 2020/01/04(土) 17:26:06
>>93
そんなんガチ貧乏でもなんでもないわ+10
-12
-
314. 匿名 2020/01/04(土) 17:26:50
実家貧乏な子は看護師が多い?
私が看護師。看護学校では負の連鎖は断ち切れないと無理して大学に行ったけど後悔はしてない。+103
-5
-
315. 匿名 2020/01/04(土) 17:28:36
うちは年に1度のラーメン屋(笑)
死ぬほどうまかったの覚えてる。+59
-1
-
316. 匿名 2020/01/04(土) 17:29:01
ガチ貧乏、ガチデブス、ガチ発達障害の最底辺コンボですよ
低学歴低収入同士で結婚しモラハラ、DV、風俗通いの父に逃げられ頭脳にも容姿にも恵まれすぎた裕福で幸せな家庭が憎い
他の家庭もそうであってほしいという願望をただただ呪文のように言いながら書いたりして願ってます
毎日悔しくて悲しくて太ましくて惨めです+45
-10
-
317. 匿名 2020/01/04(土) 17:29:12
服が買ってもらえなくて
真冬でも体操服で投稿してた。+40
-3
-
318. 匿名 2020/01/04(土) 17:30:43
>>316
あっ追加で父親の趣味はパチンカスでもありました
でも自分もやってるので親の事言えんわ+5
-20
-
319. 匿名 2020/01/04(土) 17:34:08
風呂なしアパート。アパート、親は昼夜共働きでいない。朝ご飯無しかパン一個。昼ご飯休みの日はインスタントラーメン。晩ご飯無し、今日は早く寝なさいの日もあった。+60
-1
-
320. 匿名 2020/01/04(土) 17:34:33
>>314
正看だったら看護学校も大学の医学部看護科or看護学部も同じじゃないんですか?
看護学校だとお礼奉公みたいな感じになるからですか?+20
-3
-
321. 匿名 2020/01/04(土) 17:39:24
私なんて高校生までボットン便所に家族4人2間の市営住宅だったよ。夜はご飯食べてるところの机どかして布団敷いて雑魚寝。プライバシーもない。壁はカビだらけだったし、窓割れてて市のゴミ袋にガムテープで止めて十年そのまま。同級生にはスラム街に住んでるっていじられてたよ。おまけに放置児で有名だったと大人になって知った…。+120
-1
-
322. 匿名 2020/01/04(土) 17:43:04
電話や電気を止められたことが何回もある。+22
-0
-
323. 匿名 2020/01/04(土) 17:43:59
ずーっとガス止まってた
カセットコンロと銭湯で頑張ってた
生理始まったら地獄だったな
男兄弟になんで風呂行かねーんだ!ってやいやい言われて
親が馬鹿で給料入ってすぐはご馳走で、その後は無しみたいな極端な感じだった+121
-1
-
324. 匿名 2020/01/04(土) 17:45:16
>>91
ビーガンの走りじゃん!!
シャレ乙〜と強がり言ってみました!
やっぱり太りにくい?+62
-4
-
325. 匿名 2020/01/04(土) 17:46:05
>>1
うちは今でもそうだよ。
母も私も少食だから戦後みたいだし、電気もほぼつけてない+137
-6
-
326. 匿名 2020/01/04(土) 17:48:54
>>42
りかちゃんかジェニーちゃんか知らないけど、
服はティッシュペーパーだった
でもまあ楽しかった+70
-0
-
327. 匿名 2020/01/04(土) 17:53:04
友だちの家にわざと遅くまでいて晩ごはんを食べさせてもらってた。休みの日は朝早くから行ってお昼ご飯も。当然友だちの親には嫌がられるようになって「あの子と遊んじゃダメ」と言われ、行っても私だけ追い返されるようになったよ。
「ガル子ちゃんはうちの子じゃないのに、どうしてうちで食べるの?」
「ご飯はお母さんに作ってもらいなさい」
「うちで食べるならお金払ってね」
大迷惑かけて当然とはいえあちこちの家で言われて悲しかった。
いじめっこから
「乞食」
「うちの犬(猫)の餌で良ければ食べさせてあげるよ」
とからかわれた。+141
-19
-
328. 匿名 2020/01/04(土) 17:54:55
>>84
引かれるかも知れないけど、ウチはトイレットペーパー普通に使ってます。ティッシュもあるけど、鼻かむときはティッシュで、その辺拭くのはトイレットペーパー使ってるよ。便利だよ。変なのかな?
ただトイレットペーパーそのまま出して置くのは嫌なので専用の入れ物に入れてます。+52
-3
-
329. 匿名 2020/01/04(土) 17:58:09
>>327
そんなに人に迷惑をかけていて、いじめっこ呼ばわりをいまだにしているんだ?+132
-21
-
330. 匿名 2020/01/04(土) 17:58:17
>>92
団地ってそもそもペット不可だよね。+60
-0
-
331. 匿名 2020/01/04(土) 17:58:34
>>74
脱却できずデス+9
-0
-
332. 匿名 2020/01/04(土) 17:59:11
>>327
どっちかというと放置子+133
-0
-
333. 匿名 2020/01/04(土) 18:04:45
>>294
うちも親学歴なし
子供にも学歴は必要ないって考え
私は馬鹿だったし大学進学したいと思わなかったから高卒でかまわなかったけど
姉と弟は進学校に通ってて大学進学したいと思ってた
でも親がうちにはそんな金ないし、大学なんか奨学金借りてまでいく価値がないからやめておけと説得
結局、全員高卒
姉、弟はあの時親が反対しても大学いけばよかったって言ってる
+118
-0
-
334. 匿名 2020/01/04(土) 18:04:49
>>320
大卒だとお給料が一万は違いますよ。ボーナスも入れたらだいぶ違いますし保健師の資格の有無でも手当が支払われたり。+59
-0
-
335. 匿名 2020/01/04(土) 18:06:07
>>140
めんつゆに刻んだこれを入れて
溶き卵かけてカツ丼!ってやって食べたな。
意外と美味しいの。+58
-3
-
336. 匿名 2020/01/04(土) 18:07:39
生理用ナプキンをつけるのは学校か外出のときだけ。家では古くなったボロボロのタオルを切ってそれを宛がって洗って繰り返して使ってた+66
-1
-
337. 匿名 2020/01/04(土) 18:08:46
ランドセルが明らかに何人も使ったんだろうなっていうリサイクルショップのもの使ってた
しかも小4のときに背負うところがちぎれてまたリサイクルショップで古いの買って通学してた
給食費とか滞納も何回もしてて貧乏通り越して毒親だった+65
-0
-
338. 匿名 2020/01/04(土) 18:10:15
>>322
家もそこにガス・水道も年中止まっていました。
寒かったなぁ。
+15
-0
-
339. 匿名 2020/01/04(土) 18:10:30
うちは祖母が持ってるアパートに入ってたから、家賃かからず貧乏ではなかったはずなのに親の心が貧しかったんだろうと思う。料理も下手だし、食材も豆腐やもやしばかり。服は2着を取っ替え引っ替えで惨めな記憶しかない。+61
-0
-
340. 匿名 2020/01/04(土) 18:10:34
>>10
うちは生活費にあてられた。
それでも借金してたな。
でも、贅沢に使われた訳じゃなく
私達兄弟を育てる為に必要だったのなら仕方ないって思ってる。+128
-0
-
341. 匿名 2020/01/04(土) 18:12:30
>>89
お笑いのバッドボーイズの地味な方のエピソードで、ネコが死に場所として貧乏なウチを目指してやってくるって奴。
うちも同じ。
ボロ空き家かな?と思ってネコが来るみたいだけど、一応人が住んでんだよね。
+123
-0
-
342. 匿名 2020/01/04(土) 18:15:02
ドングリを生で食べられる+11
-2
-
343. 匿名 2020/01/04(土) 18:16:02
地元は99%以上高校進学するのに、貧乏だから中卒で働けって言われた。
親を説得して奨学金借りて高校通学。学校では禁止されてたけどバイトして卒業した。
国家資格取るのに専門学校に進学。勉強頑張って特待生枠に入って新聞奨学生しながら学校通った。一生懸命バイト代を貯めて車の免許を取ろうとしたんだけど、貯金は全部親に搾取された。就職後も事あるごとに金の無心をされた。
結果、40代の今も車の免許がない。+118
-2
-
344. 匿名 2020/01/04(土) 18:16:07
貧乏で服はほとんど兄のお下がりで
18で就職するまで私服がジャージしか無くて
恥ずかしくて友達と遊べなかったなー+29
-1
-
345. 匿名 2020/01/04(土) 18:16:12
いつもお腹空かせてた
給食でしか プリン食べたことなくて
明け方 プリンの夢をよくみたんだけど
食べたら 味がないの+87
-0
-
346. 匿名 2020/01/04(土) 18:17:43
飲み屋のバイトをさせられてた+11
-1
-
347. 匿名 2020/01/04(土) 18:19:56
田舎で車の運転免許無し
以前、車の免許は必要?みたいなトピで田舎で免許無い人なんて頭おかしい弱い奴かよっぽど貧乏でしょって意見が多くあったけど、それどっちにも該当しますわあ笑+72
-1
-
348. 匿名 2020/01/04(土) 18:20:48
>>58
わかる、もう身体に染みついてるのかと思うくらい自制が強い+45
-0
-
349. 匿名 2020/01/04(土) 18:21:17
>>341
一応人が住んでんだよねwww+57
-0
-
350. 匿名 2020/01/04(土) 18:22:11
>>345
ううっ+39
-0
-
351. 匿名 2020/01/04(土) 18:23:25
>>348
強迫観念って言われるくらい無駄づかいがでけんちゃき+26
-0
-
352. 匿名 2020/01/04(土) 18:23:42
>>337
仲間がいた……(;ω;)+13
-0
-
353. 匿名 2020/01/04(土) 18:24:36
家の壁に穴があくと、古いセーターを丸めてふさいだ。+18
-1
-
354. 匿名 2020/01/04(土) 18:25:21
>>272
細かいなw
40すぎると10年とか15年は数年前って感覚なんだよねw+130
-5
-
355. 匿名 2020/01/04(土) 18:25:40
タイムマシンで子供の頃に行けるならば、
子供の自分を児童相談所に通報してあげたい。
周りの大人も見て見ぬふりだった。
あの時代でもあり得ないくらいボロボロの格好で
放置子でご飯も食べさせてもらえなかった。
学校の担任ですら家庭訪問を嫌がった。
あの頃の自分を救ってあげたい。
+214
-1
-
356. 匿名 2020/01/04(土) 18:25:48
>>89
最低限のルールや規則も守れないみたい
タバコのポイ捨てに放し飼い、不法投棄も平気でしてるらしい
+18
-1
-
357. 匿名 2020/01/04(土) 18:26:32
>>14
何視点?+75
-3
-
358. 匿名 2020/01/04(土) 18:28:20
>>171
今私が息子のジャージはいてます+42
-1
-
359. 匿名 2020/01/04(土) 18:28:52
貧乏育ちだと性格も捻くれるよね。+67
-4
-
360. 匿名 2020/01/04(土) 18:29:09
>>355
通報わかる
私も同じことを思うんだ+87
-0
-
361. 匿名 2020/01/04(土) 18:29:29
>>9
同じく昭和50年代生まれ。
貧しくてバキュームカーなんか呼べない。
うちは父がこう。+201
-2
-
362. 匿名 2020/01/04(土) 18:31:07
消しモク拾って吸った+1
-18
-
363. 匿名 2020/01/04(土) 18:31:19
>>34
あなたには、幸せになって欲しいと心から思う。+90
-0
-
364. 匿名 2020/01/04(土) 18:32:40
>>157
手作りって、どうやって作るの?+56
-2
-
365. 匿名 2020/01/04(土) 18:32:53
住んでる村全体がガラ悪くて、下校時よく追いはぎにあった+14
-2
-
366. 匿名 2020/01/04(土) 18:34:40
生活保護を受けていて、みなさんのお金で高校を卒業することができました。
ありがとうございます。
父がお酒を買うために浪費していたので、給食費は滞納しご飯も質素でした。+159
-5
-
367. 匿名 2020/01/04(土) 18:35:15
母子家庭だけど、習い事に公文、習字、英語、そろばん、水泳やらせて貰ってた。
でもよその家から見たら貧乏だって思ってたけどここ読んだら違ったのね。
親に感謝だわ。+108
-5
-
368. 匿名 2020/01/04(土) 18:39:25
制服とカバンは姉のお下がり
ぼろぼろをバカにされた
お金ないなら産むなよ😩ハァー
+55
-3
-
369. 匿名 2020/01/04(土) 18:39:28
>>367
お母さんがめちゃくちゃ良い人なんだよ
子供の可能性はできるだけ伸ばしてあげたい
自分は何もいらないからという考えの人
+149
-0
-
370. 匿名 2020/01/04(土) 18:40:42
貧乏でも明るく生きてたら良かったけどうちは暗くて喧嘩ばかりだった+49
-1
-
371. 匿名 2020/01/04(土) 18:42:30
おかずが少なかった
机にバーンとおいたおかずが二人分くらい
四人で分ける
汁も副菜もなくメインだけ
明らかにおかずが少なくてご飯が残るからご飯かき込んでたなーぐうぐういってた
お陰でスリムだった
一人暮らしして自炊するようになってから、他所の家族の充実したおかずにびっくりした(笑)
+68
-1
-
372. 匿名 2020/01/04(土) 18:42:39
>>365
追い剥ぎ?
何時代の方ですか?
ちなみにどこの地方?興味深々。+28
-1
-
373. 匿名 2020/01/04(土) 18:52:31
>>14
日本人は~って主語が随分でかいね
それにここってそういうトピなんだけどw+141
-4
-
374. 匿名 2020/01/04(土) 18:59:04
>>294
ウチは、この雰囲気で平家一階建のオンボロ団地だった+41
-1
-
375. 匿名 2020/01/04(土) 18:59:07
>>324
いつも風邪ひいてたよ。虚弱体質
幼いうちはしっかり栄養とった方がいい。
+89
-1
-
376. 匿名 2020/01/04(土) 18:59:56
>>10
これって皆そうなのかと思ってた。+44
-0
-
377. 匿名 2020/01/04(土) 19:03:19
>>307
なんでガル男がしれっとレスしてのw+75
-0
-
378. 匿名 2020/01/04(土) 19:03:42
>>362
シケモクじゃないの+26
-0
-
379. 匿名 2020/01/04(土) 19:04:51
>>347
18過ぎてるんだよね。これからでも自分のお金で教習所通って免許取ればいいのに、自分はそうしたよ。+38
-0
-
380. 匿名 2020/01/04(土) 19:05:11
>>309
いまなら児相案件だね+84
-0
-
381. 匿名 2020/01/04(土) 19:06:12
>>294
その環境で孤独に戦いちゃんと目的を果たしたあなたはすごい!うちもオンボロ借家だったけど、奨学金をもらうみたいなのも何もかも諦めてたよ。無気力な感じだった。すごいなぁ。毒親からいろいろ精神的に傷つけられてそんなに気力があることがすごいや。羨ましいし、ほんと偉いと思うよ。
これからも根性でやってけるね!私もあなたみたいに頑張りたい。+112
-0
-
382. 匿名 2020/01/04(土) 19:06:16
>>1
戦後でいいんじゃない?
今もずっと戦後でしょ。
+223
-25
-
383. 匿名 2020/01/04(土) 19:06:33
>>327
放置子って結局親が問題なんだよね
家は母がそういうのを許さなかったから
例えば親戚のおばちゃんがお菓子をくれても
後から意地汚い、人様に恵んで貰うなって怒られたから
今でも人から物を貰うのが苦手
別にくれくれ言ってた訳でもなく他の従兄弟達も貰ってて
にっこりありがとう〜って言ってて
今なら従兄弟の方が可愛い子供だよなって思うけど
子供って丁度いい所が分からないから
頑なにいらないって言い張ってた 可愛げのない子供だったなと思うよ…+128
-1
-
384. 匿名 2020/01/04(土) 19:08:20
サンタなど信じようがない。
一度もプレゼントをもらったことがなかったし。+39
-0
-
385. 匿名 2020/01/04(土) 19:09:12
>>306
うちも全て父がDIY
業者呼んだことない
ある意味器用な父だった
だから私も器用で障子張り替え位なら一人でやる+49
-0
-
386. 匿名 2020/01/04(土) 19:09:51
焼き肉食べるときは 家族全員(ペットの犬も)←ご近所さんがただで譲ってくれたわんこです)
でホットプレートの前で 記念写真とってた。
+89
-2
-
387. 匿名 2020/01/04(土) 19:15:19
>>375
小さい頃太って脂肪細胞増えると大人になって
痩せても細胞の数は変わらないから太りやすいって聞くけど太らない体質?+46
-7
-
388. 匿名 2020/01/04(土) 19:16:48
家族5人で2DKのボロアパートに住んでました。団地、社宅の友達の家のほうが部屋数が多くて
団地、社宅に住みたい、って思ってました。
二十歳で結婚するまで母と同じ布団で寝てて、すごく嫌だった。+61
-1
-
389. 匿名 2020/01/04(土) 19:17:48
>>355
苦労したんだね。
これからが大事だから幸せにね。
+80
-0
-
390. 匿名 2020/01/04(土) 19:20:54
>>13
月に2回外食連れて行って、子供に貧乏だと思われたら親が可哀想。+140
-1
-
391. 匿名 2020/01/04(土) 19:21:21
>>57
うちは果汁100%ジュースを水で薄めて飲んでた
今考えると訳分からんけど、まあ贅沢な部類だよね+68
-0
-
392. 匿名 2020/01/04(土) 19:23:57
>>365
トピずれだけど
笑って涙が出たヾ(≧∀≦*)ノ〃。+15
-3
-
393. 匿名 2020/01/04(土) 19:23:59
>>51
てか、親働けよって感じだね
無職の親とかありえない+144
-1
-
394. 匿名 2020/01/04(土) 19:27:30
>>373
そうだよね。
ここ貧乏アピールって
書いてあるよねw+27
-1
-
395. 匿名 2020/01/04(土) 19:29:55
>>56
お父さん無職って…
しかも、お母さんも叔母さんまでも?
その状況で叔母さんなんでいらっしゃるの?
まさか…お母さんも叔母さんもナマポさん?+99
-0
-
396. 匿名 2020/01/04(土) 19:30:37
>>47
私はニット帽とマフラーだった。
プレゼントじゃなくて必需品じゃんね。+41
-2
-
397. 匿名 2020/01/04(土) 19:31:24
>>327
貴方、少しおかしな事を書いているよ。
+90
-11
-
398. 匿名 2020/01/04(土) 19:32:22
4人兄妹で、小学生あたりから貧乏になり食べるものも家に無く親も仕事で不在。いただき物の対して美味しくないせんべいを仕方なく食べて空腹を紛らわした。洋服も近所の人のお下がりで買ってもらえず靴もボロボロで貧乏人!とからかわれた事もトラウマ。。
現在、子供が1人居ますが決して裕福ではないけれど子供にはいつも清潔な衣服と靴を身につけさせたいと常々思うし、たまにいるボロボロの子供を見ると自分の子供時代を思い出してツライ。。
+96
-0
-
399. 匿名 2020/01/04(土) 19:33:05
>>367
母子の方が手当もあるし学費免除とかあるしね+24
-3
-
400. 匿名 2020/01/04(土) 19:35:41
ぎり平成生まれの30歳
道端の草とか食べるようなド貧乏ではなかったけど、まぁまぁ貧しかった
普段着や学校の制服、彫刻刀、絵の具セット、裁縫道具とかは全部兄や近所の人のお下がり
学校で皆と違う物を使ってるのが恥ずかしかった
とにかく全部がお下がり...親に新品で買って貰ったのは高校合格祝いの携帯電話だけだったと思う
高校は学費免除だったけど携帯代や定期代、服代昼食代とかをバイトして自分で払ってた
正直キツかった
とにかくお金が無いのが嫌で今は貯金しまくってる独身貴族です+41
-3
-
401. 匿名 2020/01/04(土) 19:36:52
>>386
なんか可愛くて和んだ…+47
-1
-
402. 匿名 2020/01/04(土) 19:39:41
>>72
私の部屋、障子破けてるわ今ww+20
-1
-
403. 匿名 2020/01/04(土) 19:46:50
電気止まるのしょっちゅう
止まる順番があるのなんか知りたくなかった
電気、ガスの次は水ね+55
-0
-
404. 匿名 2020/01/04(土) 19:48:20
元旦にトイレと自販機だけある休憩所に、ドア半分壊れて吹きさらし状態の車で凍えながら寝てる人いた+29
-0
-
405. 匿名 2020/01/04(土) 19:51:21
家がボロボロで誰にも家を知られたくなかったけど
家がぼろすぎて有名で隠れることもできず
知らない火とにまであの家の子ねって知られているのが本当に恥ずかしかった
たまにいく友達の家が普通に暮らせるレベルのものばかりで
なんで私ばっかりがこんな恥ずかしい目に合わなきゃならないんだって思ってた
こういうこというと人並みの生活してた人は
大人になってまで親のこと悪く言うなとか綺麗事いうけど
その親こそが私が子供で自分で働きにもいけないどうしようもない時期をとことんどん底まで惨めたらしくしてたんじゃないかと思う+132
-1
-
406. 匿名 2020/01/04(土) 19:51:44
>>388
私も一人暮らしするまで母親と同じ布団で寝てましたw
父親は別の部屋だったけど母と私と兄弟の4人で川の字になって寝てた
自分の部屋が無かったから着替えが大変だったし兄弟のオ○ニーを目撃したり最低だった+81
-2
-
407. 匿名 2020/01/04(土) 19:55:55
幼少期はもやし、むね肉、県営住宅。
高校受験時は制服安い&チャリ通でOKな近所の高校勧められた。
親に知識がなく、たまたまそれなりの進学校で大学進学の受験は2校と決められた。弟もいたが二人とも国公立なのにもちろん奨学金。+47
-2
-
408. 匿名 2020/01/04(土) 19:57:10
>>381
ありがとうございます。294です。
高校、大学進学時は何とか自分の希望する進路に行く事が出来ましたが、就職するまでは本当に辛かったです。反抗期も就職して、親元から離れてからやっと来たぐらいです。
奨学金は借金ですので、返済するには手に職がないといけないと思っていました。もっと学力が有ればよかったのですが…奨学金を完済、学生納付特例した年金を納付したので貯金は少ないです。
親の敷いたレールから離れられれば、頑張れますよ。
自分の人生ですから、自分のために頑張るんです。381さんも時間がかかってもきっと出来ると思います。頑張って下さい。
+72
-0
-
409. 匿名 2020/01/04(土) 19:58:58
親戚に金を借りに行かされた。
こんなのうちだけやろ?+48
-1
-
410. 匿名 2020/01/04(土) 20:08:21
>>316
太ましいで笑ってしまったわ笑
お互い頑張ろうよ
私もすっげーブスだけどマスクして働けるから何とかなってる+37
-0
-
411. 匿名 2020/01/04(土) 20:08:32
うちは親が子ども時代食べるのに困ったからと、食べる物だけは普通でした。
でも外食はするし、車もあったけど長屋みたいな借家。もちろん汲み取り式だし、お風呂も外で種火を付けて沸かしてた。そして2日に一回。服も何日も同じ。
どうせなら食べる物を相応のものにして人並みな団地にでも入って欲しかった。
その当時の事を面白おかしく話すあたり親は何も思ってなさそう。
+65
-0
-
412. 匿名 2020/01/04(土) 20:11:25
>>409
これはひどいね毒親すぎる
子供に言われたら親戚も断りづらいだろうし+70
-1
-
413. 匿名 2020/01/04(土) 20:11:26
勉強机とイスが拾ったものでした。成長しても、ドレッサー用の物入れになるイス?で、腰が痛かった。机も、A3置いたらいっぱいになってしまう幅でしたが、親は全く気にしてなかった。+25
-0
-
414. 匿名 2020/01/04(土) 20:16:37
椎の実拾って茹でて食べてたよ。
おんぼろのアパート、台風で屋根が飛んで行った。服もボロボロで恥ずかしかった+44
-1
-
415. 匿名 2020/01/04(土) 20:17:19
>>262
中学校は鞄が違ったからわかりやすかったよ+5
-0
-
416. 匿名 2020/01/04(土) 20:20:19
歯医者にいけず、虫歯や歯並びが悪いまま。+57
-1
-
417. 匿名 2020/01/04(土) 20:24:07
>>54
真如苑も貧乏多いです+76
-2
-
418. 匿名 2020/01/04(土) 20:25:07
>>156
うちは今でもエアコンないけど。。。+21
-0
-
419. 匿名 2020/01/04(土) 20:26:16
>>3
久々に浦鉄読みたくなった(笑)+118
-0
-
420. 匿名 2020/01/04(土) 20:28:31
高校受験の参考書、父親の仕事関係で仕事中に拾っためぼしい過去問題集。+25
-0
-
421. 匿名 2020/01/04(土) 20:29:37
>>298
心配してくれる担任で良かったね
子どもに罪はないのに担任がハズレだと苛めにつながりかねないよね
子どもの頃の運が悪いと本当に心が荒む
なんか涙出て来た+100
-0
-
422. 匿名 2020/01/04(土) 20:31:51
>>1
逆に内臓に負担かけず、健康で長生きできそう+196
-3
-
423. 匿名 2020/01/04(土) 20:32:02
>>150
両目なら貰えるからね。
片目なら、生活保護受けてなくても受けてると貧乏人に悪口言われるよ。
金持ちで灘に進学する子供を育ててる両親はネットを信用せず、裏に何があるか見抜いてくれた。
やっぱり馬鹿や貧乏人とは付き合いたくない。+1
-43
-
424. 匿名 2020/01/04(土) 20:32:19
給食楽しみだった
まずいとか思った事ない
たまに給食まずかったよねーとか言う人いるけど
は?って感じ
+78
-0
-
425. 匿名 2020/01/04(土) 20:32:28
>>409
うちは弟が自主的に親戚に借りに行ったけど、貸してもらえなかったって
もう30年以上前の話しを最近笑い話として話せるようになった
+44
-0
-
426. 匿名 2020/01/04(土) 20:33:40
>>106
わたしも!
ホテルとか家族で泊まったことなくて旅行=祖母の家だった
たまに遠出した時は車中泊だったよ+56
-3
-
427. 匿名 2020/01/04(土) 20:35:59
うちの夫の話だけど、保険証がないから風邪を引いても病院なんて行ったことがなく、修学旅行の持ち物である保険証のコピーを自分だけ持って行けなくて惨めだったと言ってました。+65
-1
-
428. 匿名 2020/01/04(土) 20:36:05
>>307
ガル男さん 優しいね
うちの兄ちゃんとは 大違い+44
-2
-
429. 匿名 2020/01/04(土) 20:38:17
>>7
うちは卵焼きw+16
-2
-
430. 匿名 2020/01/04(土) 20:38:48
>>3
でも仁ちゃんめちゃいい子なんだよね。
無口だけど、人気者。+144
-2
-
431. 匿名 2020/01/04(土) 20:41:13
>>109
109さんみたいなお道具箱使ってる子がいて、それがとても素敵で、私も真似して母に作ってもらったよ。
ジグソーパズルの空き箱使ってる子もいたなあ。
その子のお道具箱がちょっとした流行を作ってたけど…+44
-5
-
432. 匿名 2020/01/04(土) 20:42:23
父親の金銭感覚がやばい
貯金なくても全く焦らないし
なんとかなるって笑ってるタイプ
低所得のくせに自分の趣味や飲みに金を使い
生活は常にギリギリ
私が子供の頃父親が友達に借金して一家で夜逃げした事もありました
母親に子供が私ひとりなら同情するけど、3人もあんなアホ男の子供産んだから同情できないって言った事がある
うちの両親老後の蓄えも0
馬鹿すぎて関わりたくない
+95
-0
-
433. 匿名 2020/01/04(土) 20:43:10
>>367
良かったね、羨ましいわ
貧乏で毒親だと悲惨よ
+53
-0
-
434. 匿名 2020/01/04(土) 20:45:48
>>403
126 の者ですが、
うちは ガスと水道がよく止まってました。
多分、電気が止まると不便だったから、止められたらすぐに料金払いに行ってたのかも?
水道が止まった時は、公園に水を汲みに行かされたっけな・・・。
人目を気にして夜中にね。
+23
-0
-
435. 匿名 2020/01/04(土) 20:46:38
>>396
いやいやプレゼントでしょ💝+48
-0
-
436. 匿名 2020/01/04(土) 20:46:53
今なら子ども食堂に毎日行くだろうなー+48
-0
-
437. 匿名 2020/01/04(土) 20:46:54
お雛様も振り袖も無し❗️高校までしか行かせてもらえず、小学生までは男の子用の服しか着せてもらえなかった。弟におさがりにするため。髪もその服に合うようショートカット。母が家で切る。制服のシャツも襟元擦りきれてボロボロになっても新調してもらえなくてハンドクリームとかもゆるされず冬は手が擦りきれて血だらけ。ノート教科書に血のあとが。+41
-0
-
438. 匿名 2020/01/04(土) 20:52:11
>>400
世の中お金があれば大抵の事は
解決出来るもんね。
お身体に気を付けて頑張ってね。+55
-0
-
439. 匿名 2020/01/04(土) 20:52:37
電話と電気が毎月のように止められてた
昨日電話したのに繋がらなかったよ?て学校の友達に言われるのが恥ずかしかったな
家はヒビだらけのボロボロの借家の3K
3部屋あるけど廊下なんてなくて、まっすぐどーんと間続きの3部屋で襖で仕切られてるだけだったから実質ワンルームみたいなものだった
家がバレるの恥ずかしすぎて出入りするときは知り合いに見られてないかヒヤヒヤしてた+38
-0
-
440. 匿名 2020/01/04(土) 20:55:00
クリスマスの朝、サンタさんからのプレゼントなんて全く信じてない小学生の頃、枕元に新品の上履きが置いてあった。
友達誰にも言えなかった。
+70
-1
-
441. 匿名 2020/01/04(土) 20:57:54
>>224
私のウチも同じです
父が会社畳んで、借金凄くて母の姉の所がお金貸してくれた💴その後も伯母夫婦はウチを気にかけてくれて本当に感謝感謝です。色々なものくれたり、料理をお裾分けしてくれたり、挙句にはクリスマスケーキまでくれて、本当に伯母の旦那さんである伯父さんもよくOKしてくだと思います。その事は両親からも感謝しなさいと強く言われました。両親は返済のために毎日仕事に奮闘していますよ。
涙出てきました。
本当に本当に感謝です。+112
-0
-
442. 匿名 2020/01/04(土) 21:00:13
ここに書いてある話しは最近ですか?なんかびっくり。+4
-13
-
443. 匿名 2020/01/04(土) 21:02:50
アラフォーだけど、食べる物はたくさん食べてたけど、親が凄い偏食で、肉は一切無くて、外食も麺類しか行った事無かった。
田舎だったから今みたいに店が無いのもあるけど。家はボロボロのアパートで服はどっかからもらったやつでサイズがいつもあって無くて洗濯も3日ぐらいしてなかった。風呂も2、3日に一回。友達から昨日もそれ着てなかった?って聞かれて初めて毎日違う服を着るものかと知った。
自転車もお下がり。
昔の方が豊かだったはずだけど、何でお金が無いかって親が仕事続かない、酒とタバコに結構使ってたと思う。あと父親の趣味。+24
-1
-
444. 匿名 2020/01/04(土) 21:04:06
がるちゃんってそういう人多いよね。トピがすごく伸びる。+14
-1
-
445. 匿名 2020/01/04(土) 21:08:42
>>442
私は>>441だけど最近というか5年ちょい前の話です
まぁうちは借金あると言ってもなんとか伯母夫婦のお陰で普通ぐらいの生活は営めていると思います
伯母夫婦だけでなく、弟夫婦の力もありなんとかなってます。お恥ずかしい話ですが。
もし、それがなかったら私は親元でいますので親と今の家を出て行っている可能性が高いでしょう。
本当に周りの人には感謝しています。
その伯母夫婦だけでなく、他の親戚の方たちにも色々気にかけてくれたから感謝しなくてはいけません。+22
-0
-
446. 匿名 2020/01/04(土) 21:09:50
おかずが少し。無い日もあった。
そうめんだけの日、キャベツが入っただけの焼きそばだけの日。
お味噌汁とちりめんじゃことごはん。
お腹が減ったら、ごはんだけおかわり。
とにかく思い出すと、辛いというよりも、空しいと言う感情。+31
-0
-
447. 匿名 2020/01/04(土) 21:15:57
おやつはツツジ、木いちご、ヘビイチゴ
お腹すいたからカラスノエンドウとか食べてた
家がお化け屋敷って呼ばれてて学校でいじめられてたわ+17
-0
-
448. 匿名 2020/01/04(土) 21:17:14
小2までリアルにこういう借家住まいだったw+82
-0
-
449. 匿名 2020/01/04(土) 21:18:00
>>201
昔よりはマシって感じで別に今余裕があるわけでないかな
国内旅行でも行ける人羨ましい+30
-0
-
450. 匿名 2020/01/04(土) 21:18:06
>>131
新聞紙に汁が滲みている時が有った+10
-1
-
451. 匿名 2020/01/04(土) 21:18:18
風呂なしの、いつ壊れてもおかしくないようなアパートでトイレはぼっとん便所でした。
公園で大葉や椎の実、銀杏は拾って母が調理してました。+23
-2
-
452. 匿名 2020/01/04(土) 21:19:24
家のは標準価格米っていう銘柄のお米だった
おかずなしで塩かけご飯の日もあった
生まれて初めてコンビニのおにぎりを食べたときは衝撃の美味しさだったな
+27
-2
-
453. 匿名 2020/01/04(土) 21:19:30
スケッチブックなんざ贅沢な紙は買ってもらえず、母がチラシ(裏に印刷されてないやつ)を冊子にしてくれて、それでお絵描きしていました+52
-0
-
454. 匿名 2020/01/04(土) 21:20:47
クリスマスの夜に枕元に靴下を置いておいても
翌朝もただの靴下だけだった+91
-0
-
455. 匿名 2020/01/04(土) 21:22:49
>>400
間違えてマイナス触ってしまいました。
ごめんなさい+4
-0
-
456. 匿名 2020/01/04(土) 21:22:50
>>448
うわー懐かしい!私の実家かと思っちゃった笑
独身彼氏無しアラサーの詰んでる女だけど、今は都内で家賃10万半ばの家に住んでるので、この写真みたいな家出身にしては成り上がったな〜と自分を慰めてみるw+96
-1
-
457. 匿名 2020/01/04(土) 21:23:25
夜逃げ経験あり。
突然田舎に引っ越した。+51
-2
-
458. 匿名 2020/01/04(土) 21:25:24
水道を止められて、公園に水を汲みに行きました
+27
-1
-
459. 匿名 2020/01/04(土) 21:28:15
>>47
のびたじゃんw+20
-0
-
460. 匿名 2020/01/04(土) 21:28:16
>>285
仙台?
地下鉄高いよね、、、+9
-1
-
461. 匿名 2020/01/04(土) 21:30:49
母子家庭、父死別
父が独立し小さな会社を設立してこれからのとき他界
父が会社の事業資金のために銀行からお金を借りていたらしく保証人が母の妹の旦那さんだったため放棄できず母は10年近くかかったけど2000万完済しました
電話は止まる、給食費は払えない 私服を買ってもらえない
クリスマス、誕生日、お正月なし
将来の希望は持てない学生時代でした
母がなりふり構わず働き詰めで私を育ててくれたことは
本当に感謝してます
貧乏が自分自身をしっかりたくましい人間させてくれたかなと思っています
+124
-1
-
462. 匿名 2020/01/04(土) 21:32:26
>>163
長期的でなくてとにかくすぐ手に入る刹那的な幸せに費やしてしまうので金も貯まらないし、無駄なものが増えて汚れていく感じ。
趣味にかけるほどの金はなくて、それでもストレスが無いわけじゃないからコンビニの食べ物とかダイソーのものとかを買ってしまうような。
お金のない人は3万の買い物はしない割に、1980円くらいのものはぽんと買ってしまうって何かで読んだけど本当そうだと思う。+116
-0
-
463. 匿名 2020/01/04(土) 21:33:35
ごめん、涙が止まんない。
頑張って生きてきてみんなえらいよ。+104
-0
-
464. 匿名 2020/01/04(土) 21:34:44
>>181
お裁縫上手なお母さんで羨ましい。
子供はお母さんの手作りが良いみたいで、お友達のものを見て『お母さんも作ってよ‼️』って言われるけどお裁縫苦手で作れない…
本気で手芸教室に通おうかと思ってる。+36
-0
-
465. 匿名 2020/01/04(土) 21:36:23
>>192
仕事の関係で食べさせてもらったことあるけど全然フォアグアの味がわからなかった。
美味しいんだけど、普通の生活してる人なら私くらいの歳までに一度は口にしたことあるのかなーとか思っちゃうと美味しいとも思えなかったな…。
家族でちょっといいところに外食、なんて経験がない。
だから周りの人が地元のちょっといいお高めのお店の話題で盛り上がってる時疎外感ものすごかったし、今でもそう。
外食は安いチェーン店のものしか口にしたことない。+25
-2
-
466. 匿名 2020/01/04(土) 21:39:56
お弁当がショボかった。夕飯がもやし炒め。お小遣いは高校のころ1000円だった。バイトしたらバイト代1万取られてた。あとお約束で兄弟多かった。なんで貧乏の家は貧乏なのに物で溢れて汚くて子供多いんだ。+77
-0
-
467. 匿名 2020/01/04(土) 21:40:37
実家がそうだった。
たまにテレビでやる大掃除後に出た不用品の買取で清掃代と相殺みたいな番組企画みて思う。自分の家には価値のあるものがまずない。
気づいたら何にも価値のないゴミの山の中に生きてると思うと生き甲斐ってなんだろって思えてくるよ。
+53
-1
-
468. 匿名 2020/01/04(土) 21:43:39
>>420
私は姉のお下がりと、早々に推薦で合格した友達からもらった問題集だった。
塾に通わせてもらうお金もなかったから、その問題集だけだった。
でもちゃんと公立合格できたから高校通えて良かった。
落ちたら中卒だと思って必死で勉強したなぁ。
今は高校無償化したんでしたっけ…
+32
-0
-
469. 匿名 2020/01/04(土) 21:44:41
学校は私立だめだって言われた
+29
-0
-
470. 匿名 2020/01/04(土) 21:44:43
>>192
私は貧乏育ちじゃないからコメントする資格無いかもしれないけど…
フォアグラとキャビアは美味しいとは思えない。
有名店の高級ケーキより近所のケーキ屋さんが美味しいし、百貨店のパンより近所のパン屋さんの方が美味しい。
10万円のワインより5000円ぐらいのワインの方が美味しい。
高くてほんとに美味しいものもたくさんあるけど、高いから有り難がって美味しいって言ってる人がほとんどじゃ無いの?と思う。+20
-26
-
471. 匿名 2020/01/04(土) 21:47:27
>>13
ファミレスって年1じゃないの!?+31
-3
-
472. 匿名 2020/01/04(土) 21:48:10
うちはボットン便所、尚且つその後畑にそれを撒いていた…
私はその撒いた場所に植えてあった野菜を食べて育った。
私の体はう〇こで出来ている……!+41
-3
-
473. 匿名 2020/01/04(土) 21:50:05
四兄弟。
晩御飯がクッキー一枚だった日があった。
母が貯金箱をひっくり返して金を探して、それでも小銭すら全然なくって泣いてる姿を小学生のときに見てかなりトラウマ。+90
-0
-
474. 匿名 2020/01/04(土) 21:50:48
>>47
クリスマスプレゼントがあるだけ羨ましい
うちはサンタが存在してなかった+78
-3
-
475. 匿名 2020/01/04(土) 21:51:01
>>95
ひき肉の方がコスパ良さそう。+12
-0
-
476. 匿名 2020/01/04(土) 21:51:28
小学校の調理実習でみんなで材料持ち寄って味噌汁を作ることになって私は油揚げを持っていくことになったんだけど買うお金もないし親はどこかに行ってしまって3日に1回くらいしか帰ってこなかった。
休めばいいのに変な責任感から、「絶対に油揚げを持っていかないと…」思って冬の夜のスーパーの前で「油揚げ譲ってください」って札下げてうずくまってた。
優しそうなおばさんが「どうしたの?」って声をかけてくれて事情を説明したら泣きながら油揚げとお惣菜をくれた。
お惣菜は今日の晩御飯に食べてねって。
今だったら児相案件だしそうしてもらった方が子供側も幸せかもしれない。+223
-0
-
477. 匿名 2020/01/04(土) 21:51:56
カツ煮のカツなしみたいなものがよくおかずに出てきた。+9
-0
-
478. 匿名 2020/01/04(土) 21:52:57
Googleマップでボロい家を写すのやめてくれないかな?+60
-0
-
479. 匿名 2020/01/04(土) 21:53:07
>>470
その美味しいか美味しくないか。値段に踊らされてるかそうでないかの比較対象を口にする機会もないのが貧乏育ちなのよ…
人より体験できる幅が狭い。お金もだけど生活が貧しいってそういうことだよ。
+50
-0
-
480. 匿名 2020/01/04(土) 21:54:07
常に親戚やら親の友人のこども達のお下がり。私は1980年代生まれなんだが、いつも時代がおかしい服を着ていた。ランドセルは格安新品を買って貰えたが、学用机は親の友人の子供が高校卒業まで使ったという鉄製。自転車もオンボロ。家は文化住宅?で給湯器もシャワーも無い。
生まれて初めて学校用ではない靴を買って貰えたときのことを今でも覚えてる。サイズが限界になっても捨てられなかった。
+41
-2
-
481. 匿名 2020/01/04(土) 21:54:41
友達や職場の人と話してて家族旅行の話になった時に、ぜんぜん話に付いていけなかった。
唯一、父親が運転する車で隣県の温泉宿に行ったことがあるけど、めっちゃ近くだし恥ずかしくて言えない。
大人になってディズニー初めて行きました。
+38
-0
-
482. 匿名 2020/01/04(土) 21:55:49
うちは卵かけご飯か
マーガリン醤油ごはんでした。
ウインナーなんて出たことないです。+22
-0
-
483. 匿名 2020/01/04(土) 21:57:14
風呂なし、トイレ共同のボロアパート(6畳、9畳)に家族5人で住んでいました。
夏は銭湯に行かずに、共同スペースで行水。
中学生の頃は、お昼のお弁当が
白米&卵焼きのみ とかしょっちゅうで
恥ずかしくて蓋で隠しながら食べていたよ。
友達の何種類もおかずが入っているお弁当がうらやましかったな。
学校から帰宅する時も、自分の家を知られたくないから
わざと遠回りしたり、コソコソしながら帰ったなぁ。+35
-0
-
484. 匿名 2020/01/04(土) 21:57:17
>>476
泣いちゃうよ…+140
-0
-
485. 匿名 2020/01/04(土) 21:58:12
>>423
何度読んでもさっぱり意味がわかりません。何が言いたいの?+56
-0
-
486. 匿名 2020/01/04(土) 21:58:21
>>447
ヘビイチゴって食べられるの?+5
-0
-
487. 匿名 2020/01/04(土) 21:58:44
大学はお金ないから行かせられないと小さい頃から言われていた。奨学金とかわからなかったので+45
-1
-
488. 匿名 2020/01/04(土) 21:59:44
>>476
あなたのコメントで泣けてきたよ。
辛かったよね…がんばったね。+154
-0
-
489. 匿名 2020/01/04(土) 22:01:13
昭和から平成まで、テレビはリモコン無しの
カチカチ手動でチャンネルを回す木で回りをか囲ったテレビ、2000年過ぎてもビデオデッキも無し、だったけど、親は家に金かけない毒親でした。
一級建築士だったし、一般的収入はあったのに、自分の趣味や愛人㈹に当ててたから家族は貧乏でした。+41
-0
-
490. 匿名 2020/01/04(土) 22:01:18
>>137
土手のスカンポ
ジャワ更紗〜♪っていう唄思い出した…
意味不明だけど、確かスカンポって薬草だったような+14
-0
-
491. 匿名 2020/01/04(土) 22:05:18
>>294
こういう家は転勤族の友達も住んでたから、特別貧乏だと思ったことなかった+15
-1
-
492. 匿名 2020/01/04(土) 22:06:29
誕生日ケーキがホットケーキだった+17
-0
-
493. 匿名 2020/01/04(土) 22:12:34
呼んだ?
毎月電気止まってたよ。風呂は壊れてたからお湯出なかった。+7
-0
-
494. 匿名 2020/01/04(土) 22:13:32
>>479
>>470です。
なるほど。そうなんですね。
良く知らずにベラベラとすみませんでした。
+7
-6
-
495. 匿名 2020/01/04(土) 22:14:04
>>48
東国原英夫は、そのまんま時代、お腹空きすぎて毛布の花柄が食べ物に見えて食べていたって。
相当な幻覚症状+37
-0
-
496. 匿名 2020/01/04(土) 22:16:29
>>54
今は創価に入ればナマポ優遇される+34
-8
-
497. 匿名 2020/01/04(土) 22:18:44
ここ見たらフラッシュバックやばいわ+36
-1
-
498. 匿名 2020/01/04(土) 22:18:55
皆さんは貧乏だった時の反動はないのですか?
私はなかなか物が捨てられず、新しく買うことができず、値引き品ばかりで
なんだかつまらなくなってしまった。
下げすぎた生活水準は戻せない。
パソコンと車だけは大人になってから所有した物でグレードが下げられない。
(新品じゃなきゃいや等)+51
-1
-
499. 匿名 2020/01/04(土) 22:18:59
お米がない日のご飯は、小麦粉と水を混ぜて練って焼いたパン?に、マーガリンと砂糖塗って食べてた。
テレビが見れない時代も長かった、お下がり以外の服は着たことなかった。
学校では貧乏を理由にいじめにあってて、バイトができる年齢になるまでは特につらかったな
未だに自己肯定感は皆無
平成生まれのアラサーです。+43
-1
-
500. 匿名 2020/01/04(土) 22:21:41
>>492
ホットケーキが誕生日ケーキだと悲しいね。でもこのトピ読んでたら良かったね。て言いそうになる。感覚がおかしくなってる笑
+39
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する