-
1. 匿名 2020/01/04(土) 10:31:43
長年着れる服ってどんな服?+15
-7
-
2. 匿名 2020/01/04(土) 10:33:10
定番の型のコート。びっくりするくらい着てる。+217
-6
-
4. 匿名 2020/01/04(土) 10:35:23
+19
-167
-
5. 匿名 2020/01/04(土) 10:35:29
シンプルでベーシックなデザインのもの
コートで15年、ニットで20年着てるのがある
今だったらビッグシルエットとか、ドロップショルダーとか流行ってるけどそういうのは買わない+184
-12
-
6. 匿名 2020/01/04(土) 10:35:32
冬物の厚手のウールコートだろうね
いいやつは一生着れるよ+207
-13
-
7. 匿名 2020/01/04(土) 10:35:45
+16
-55
-
8. 匿名 2020/01/04(土) 10:35:59
長年着れる、じゃない
長年『着る』んだよ+391
-9
-
9. 匿名 2020/01/04(土) 10:36:07
エルメスとかセリーヌとかのハイブランドの服ってどうですか?
例えば定番の黒タートルに何十万も出す価値ありますか?+10
-32
-
10. 匿名 2020/01/04(土) 10:36:12
>>4
変なコート+62
-8
-
11. 匿名 2020/01/04(土) 10:36:42
>>3
警察に捕まるよ。
+15
-1
-
12. 匿名 2020/01/04(土) 10:37:04
体型がキレイに見える服で丈夫な素材のものかな
自分の体型維持も大切だよね
+133
-3
-
13. 匿名 2020/01/04(土) 10:37:33
スティーブジョブズは黒のタートルネックだけ20着以上もっていて着まわしていた+182
-3
-
14. 匿名 2020/01/04(土) 10:37:38
やっぱりお高いものかな。
安いものちょこちょこ買い替えるより
長い目でみたら良い+64
-11
-
15. 匿名 2020/01/04(土) 10:37:43
ブランドじゃなく素材で高い物
シップスの5万のダウン買ったけど2年で布がケバケバになった
名前だけのブランドはダメだね+327
-7
-
16. 匿名 2020/01/04(土) 10:37:45
>>3
これ合成だったよね?+6
-2
-
17. 匿名 2020/01/04(土) 10:38:00
>>3
もっと大きいと思うよ。+2
-5
-
18. 匿名 2020/01/04(土) 10:38:27
シンプルなウールのタートルネックセーター。親が昭和にデパートで買ったけどまだ現役。+168
-4
-
19. 匿名 2020/01/04(土) 10:38:44
無地のニット+25
-2
-
20. 匿名 2020/01/04(土) 10:38:49
>>13
20枚持つ必要ある?
洗い替えも含めて数枚あれば足りそうなんだけど。+132
-8
-
21. 匿名 2020/01/04(土) 10:39:02
アメカジ
流行りがないからずーと着れる+12
-9
-
22. 匿名 2020/01/04(土) 10:39:47
シンプルでベーシックで素材の良いもの
+42
-0
-
23. 匿名 2020/01/04(土) 10:40:29
一生物のとかお婆ちゃんの口癖だった
年配の人がよく使うけどコートに一生ものはない
Max~のコートあるけど(私のではない)形が古い
新しいの買ったほうがお洒落+283
-7
-
24. 匿名 2020/01/04(土) 10:40:36
>>8
着られる だよ+40
-25
-
25. 匿名 2020/01/04(土) 10:40:56
>>8
確かにそうですね。
流行のものを買ってしまいがちで一年で着なくなるものも沢山でクローゼットの乱雑さに嫌気がさしていたので意識を変えたいです+35
-2
-
26. 匿名 2020/01/04(土) 10:41:07
>>24
いや、それは違うし+13
-7
-
27. 匿名 2020/01/04(土) 10:41:17
>>20
1回でたくさんクリーニング出すのか
体臭とかで1日何回か着替えるのかも+95
-2
-
28. 匿名 2020/01/04(土) 10:41:19
うちの母親GUでもクリーニングしてる+29
-5
-
29. 匿名 2020/01/04(土) 10:42:14
安物のジャージ素材の黒タートル気がついたら10年着てた
毛玉も出来にくいし洗いがかかってくったりした感じで肌になじむ
外着というかアウターのシャツ下に着る+88
-1
-
30. 匿名 2020/01/04(土) 10:42:15
ちゃんとしたダッフルコート+80
-11
-
31. 匿名 2020/01/04(土) 10:42:38
>>4
ハウルの動く城に出ていた女の子が着てたコートに似てる。+7
-2
-
32. 匿名 2020/01/04(土) 10:42:59
ところで10年ぐらい前に千円ぐらいで買った
ユニクロのロンTまだ着てる
昔のユニクロはすごかった
+352
-7
-
33. 匿名 2020/01/04(土) 10:43:11
アンサンブルとかじゃない?
+0
-1
-
34. 匿名 2020/01/04(土) 10:43:30
最近はアパレル全体の質が落ちてるからなぁ、、、
昔は質が良く、その割にお値段も手が出せる感じだった
ファストファッションブームからおかしくなってきた+265
-2
-
35. 匿名 2020/01/04(土) 10:43:48
>>18
毛玉にならないのかな
すごいですね!体型維持もちゃんとしてそう
同じ服着続けるのって体型維持とか洗濯とか袖伸ばしちゃったり汚したりしないとか大変そう。。
私はシンプルなコート太ってても着てたら型崩れて5年で終わったわ。。+28
-0
-
36. 匿名 2020/01/04(土) 10:44:02
クリーニングは礼服とかフォーマルっぽいやつしか出さない
ジャンパー類も家で洗うしニット類はエマールで洗うわ+160
-1
-
37. 匿名 2020/01/04(土) 10:44:12
>>8
ら抜き言葉の指摘かと思ったら違っていて面白かったです。+111
-2
-
38. 匿名 2020/01/04(土) 10:44:49
流行りに乗りすぎないデザイン+19
-1
-
39. 匿名 2020/01/04(土) 10:45:05
ハイブランドのベーシックなコートを20代の時に奮発して買いましたが、5年たってもよれ知らずで流行り廃りない形だからこれからも着るつもり。+86
-2
-
40. 匿名 2020/01/04(土) 10:45:07
>>32分かる!昔のやつは良い綿とか良い素材使ってるなーって思う
+142
-1
-
41. 匿名 2020/01/04(土) 10:45:43
ストレートデニムと仕立てたワイシャツとノースフェイスのダウンは長年着てる。もうどれも15年ぐらい。+2
-0
-
42. 匿名 2020/01/04(土) 10:46:59
アウトドアブランドの服は長持ちするよ
私は普段着にしてる
+110
-1
-
43. 匿名 2020/01/04(土) 10:48:56
ダッフルコートとかピーコートとか
100年前から変わらないやつは
今さら古びることはないな+104
-9
-
44. 匿名 2020/01/04(土) 10:49:04
>>24
それだと受動と能動が変化しない+4
-10
-
45. 匿名 2020/01/04(土) 10:49:27
皆さん、ニットやカーディガンてどこで買ってる?
ある程度高い物を買わないとペラペラのウールだったり化繊のみだったりする。
高過ぎず毛玉のできにくいのないかなあ+19
-0
-
46. 匿名 2020/01/04(土) 10:49:49
ワイシャツは気がつくと結構傷んでる
自宅洗いで自宅アイロン
もちろん洗い替えは何枚もあって交代に着てるのに、も関わらずです+25
-0
-
47. 匿名 2020/01/04(土) 10:51:37
黒スキニー+19
-6
-
48. 匿名 2020/01/04(土) 10:52:22
流行りで目立つものはワンシーズン、目立ち過ぎないものは1〜2年、シンプル上質ベーシックで3〜5年。
シンプルな服を27歳で買って32歳まで着ると、そこまでおしゃれに興味がなくなっているので30代ずっと着続けたりする。+58
-0
-
49. 匿名 2020/01/04(土) 10:52:49
>>45
洋服売ってた者ですが、ニット類は毛が長いから毛玉問題は仕方ない。毛玉ができて当たり前なんです
毛玉が出来ない生地となると
つるんとしたレーヨンとかキュプラとか表面ツルツルの化繊しか無い
お客様に毛玉問題をよく言われましたが、冬物ニットで毛玉の出来ないものは無い
着てるうちにこすれて摩擦が起これば出来てしまいます+137
-3
-
50. 匿名 2020/01/04(土) 10:53:17
アウターはなんだかんだでシンプルで流行が無いのがいいね。
ノーカラーとかトレンチみたいなの。+38
-2
-
51. 匿名 2020/01/04(土) 10:53:57
定番のものでもやっぱり微妙に形が違うよ
まぁ、本人が気にしなきゃいいんだけどさ+68
-1
-
52. 匿名 2020/01/04(土) 10:55:07
>>13
私ももうこの方式でいきたい。
考えるのも面倒だし、買っても結局出番がなくていらないけど捨てられない服がたまってるし。
毎日同じでいいなら時間も場所も有意義に使えるよね。+89
-1
-
53. 匿名 2020/01/04(土) 10:56:36
>>46
ワイシャツは肌着同様の消耗品だと思ってる+35
-0
-
54. 匿名 2020/01/04(土) 10:58:24
自分が一目で見て好きだと思えた商品は長く着れる。
色目も似たようなものが多いけど、結局違うタイプのモノを買っても着ないもん
+54
-1
-
55. 匿名 2020/01/04(土) 10:59:59
>>49
10年前に買ったジョンスメドレーのカーデ、ひっかけてしまったりで引きつれはあるけど、毛玉はマジで1個もできたことないけどなあ+47
-4
-
56. 匿名 2020/01/04(土) 11:00:07
>>23
そもそも昔のコートって重いの多いから
今の時代に合わないよね。+110
-1
-
57. 匿名 2020/01/04(土) 11:00:59
大学生の頃に買ったダウンジャケット、そんな高いやつじゃないけど社会人になった今でもふかふかであったかいし表面の生地の傷みもない
しかし!背中がリボンデザインでボタンにも小さいリボンがあしらわれていて、かわいすぎるせいで結局着れないからメルカリ出品予定…
長く着たい場合は、やはりシンプルなデザインを選ぶべきだと思います+74
-1
-
58. 匿名 2020/01/04(土) 11:01:00
ロングコートはずっと着れて便利
ただ生地と色は無難なやつを選んだ方がいい+37
-0
-
59. 匿名 2020/01/04(土) 11:01:19
二十代から買っているものはなんだかんだ言っても10年選手の服が多い
Tシャツも穴が空いたから捨てるまで着てるし、物によっては穴が空いても部屋着にして重ね着してるから、それなりに長く着てるな+8
-0
-
60. 匿名 2020/01/04(土) 11:02:29
シンプルなパーカー+6
-1
-
61. 匿名 2020/01/04(土) 11:04:23
シンプルなロングスカート。
高校卒業時におばあちゃんが
買ってくれたロングスカート、
8年経ったけどまだ履いてる。
ちなみにおばあちゃんは
自分が買ったことを忘れてるf(^^;笑+94
-0
-
62. 匿名 2020/01/04(土) 11:04:51
定番と真逆のブランド特有の個性的なやつ
流行りとも無縁だから何年でも着られる
10年着てる服も何枚もある
もちろん手入れも丁寧にしてるけど
服じゃないけどこないだ母親から譲ってもらった
20年以上前のコーチのライム色の限定色バッグ
誰もコーチってわかんないんだね。もらった時わたしもわかんなかったけど
すごく綺麗で古びた感じもない。今のコーチと全然ちがうブランドっぽい+52
-1
-
63. 匿名 2020/01/04(土) 11:05:14
>>23
バーバリーもモンクレも形が古くさくて着れなくなって捨てたことある。+75
-0
-
64. 匿名 2020/01/04(土) 11:09:16
>>2
コートって思いの外長く着るから値段張ってでも高くて良いやつ買ったほうが得だよね+88
-1
-
65. 匿名 2020/01/04(土) 11:13:25
スポーツ系のメーカーのやつはほんとに長持ちする
ただの綿100Tシャツなのに一切毛羽立たないし…
普通のアパレルメーカーま見習ってほしい+62
-1
-
66. 匿名 2020/01/04(土) 11:20:13
主は、生地が丈夫で長く着れるのを知りたいのか、デザイン的に長く着れるのを知りたいのか、長く着れるアイテムを知りたいのか。
+5
-0
-
67. 匿名 2020/01/04(土) 11:21:24
>>64
特に冬用の分厚いやつは
着る期間が1月と2月だけとかなので
着る回数は少ないのにモノは丈夫ってことで
何年たっても傷まない+40
-0
-
68. 匿名 2020/01/04(土) 11:23:47
バーバリーのダッフルコート
6年前から着てる
+9
-1
-
69. 匿名 2020/01/04(土) 11:28:55
タトラスのダウンを6年前に買って今も着てるけど、まだまだ現役。+27
-4
-
70. 匿名 2020/01/04(土) 11:30:47
損したくないなら靴。
就活で履くようなローヒールの黒パンプスはなにかと使う(普段はいらない)。
必要な時だけ買ってもいいんだけど。+5
-3
-
71. 匿名 2020/01/04(土) 11:40:37
普段着じゃないからそれちゃうけど、学校指定のスポーツブランドジャージ。20年以上前のだけど洗濯しても全然傷んでない‼️これは凄いと思う。+29
-2
-
72. 匿名 2020/01/04(土) 11:51:47
日本製は長持ちする。高いけど。あえて日本製を探して買う。+57
-0
-
73. 匿名 2020/01/04(土) 11:58:27
一万くらいのニットきちんとシーズンオフにクリーニング出してるけど、毛玉ができるし毛羽立ちが気になって二年着られたら良いほう
私も長持ちするかつ手洗いできるニットが欲しい+2
-1
-
74. 匿名 2020/01/04(土) 12:06:25
今の時期ならこういうニットはどんな流行の年でも着れるなと思った。
けどそんなに長持ちするニットも少ないからトピの趣旨と違ったらごめん+64
-4
-
75. 匿名 2020/01/04(土) 12:12:21
>>2
ちなみにどんな形ですか?+7
-1
-
76. 匿名 2020/01/04(土) 12:17:42
色が褪せるともう着られないよね
部屋着にするにもリラックス出来るデザインじゃないと
+12
-0
-
77. 匿名 2020/01/04(土) 12:35:51
>>55
ニットに限らずですが、
高級な繊維は製糸作業の段階で
組織の長い繊維だけを取り出すために、
質感を低減させピリング(毛玉)を生じやすくさせる
短繊維や微細なゴミを除去する作業が行われます。
ジョンスメドレーのような
世界的な名門ニットブランドでは、
まず間違いなくそういった工程を経た
最高品質の素材が選りすぐられているので、
毛玉や傷みが格段に起こりにくいことから、
比較的長く着用できるってことなんですよね。
ジョンスメドレーのニット製品は、
細番手かつ長繊維のハイゲージが多いかと思うので、
その場合だと尚更その差が顕著ですね。
アンカー先の方は、
恐らくローゲージのバルキーニットや、
モヘアやラクーン混の起毛系のニットを想定して
お話しになられてるのではなかろうかと。
+66
-4
-
78. 匿名 2020/01/04(土) 12:36:01
>>13
周りの人間に何も突っ込まれないのか
すごいな
「また同じ服着てる」って思われなきゃ私だって毎日同じの着るわ+15
-2
-
79. 匿名 2020/01/04(土) 12:42:53
>>28
なんかわかんないけど癒された+20
-2
-
80. 匿名 2020/01/04(土) 12:45:07
>>43
それが、10年以上前に買ったピーコート、ウールで軽くて黒色でまだ着られるはずなんだけど、ウエストの絞り具合とか、そもそも自分が年取ってカジュアル似合わなくなってしまって、着れないんです。+55
-0
-
81. 匿名 2020/01/04(土) 12:45:23
>>69
シーズン物はわりと長く着られるよね+1
-1
-
82. 匿名 2020/01/04(土) 12:46:33
>>78
何も突っ込まれないくらい偉い人だもの。
当時CEOだったのかな。
「また同じ服ですか」なんて言えないわ。+47
-0
-
83. 匿名 2020/01/04(土) 12:54:07
デパートで買ったのは素材が上質なので長く着ていることが多い+6
-1
-
84. 匿名 2020/01/04(土) 12:55:40
>>82
あれ、そもそもこだわりの特注タートルネックだし
ユニクロ辺りのペラペラを着まわしてたわけじゃないしなあ
そしてやっぱり偉い人ってのがもう違うよね
一般人が安い服でジョブズと一緒ってやったって…って感じ
+30
-1
-
85. 匿名 2020/01/04(土) 12:58:50
>>7
ちょっと前までのバーバリーならずっときられたねぇ。
デザイナーがティッシになってから今まで培ったものぶち壊すしバレンシアガとかグッチの真似して滑るし見てられない。+15
-1
-
86. 匿名 2020/01/04(土) 13:03:04
黒のノーカラーのAラインコートは10年経ったけどまだ着てる。まだまだ着られそう。冠婚葬祭の時だけだけど。+32
-0
-
87. 匿名 2020/01/04(土) 13:09:06
>>32
20年前に買ったユニクロのフリース毎年冬はほぼ毎日自宅で着ててまだ現役だよ!
ついでにソニプラでこれまた20年前に買った膝掛けも現役だわ+57
-0
-
88. 匿名 2020/01/04(土) 13:10:22
服じたいはしっかりしてても
こっちがダメで着れなくなった
まあ太ってはいらなくなった+7
-0
-
89. 匿名 2020/01/04(土) 13:12:16
私も30歳になって量より質ってなってアウターや靴にお金かけて定番の物を長く着ようとかキレイ事言ってるけど…
結局その服に飽きちゃうって事が最近分かった。笑
+101
-1
-
90. 匿名 2020/01/04(土) 13:25:38
ウエストマークのないワンピ
後ろファスナーとかの。
色は無地。かれこれ10年以上持ってる。
中にタートル着たり、そのまま一枚で着られる。アクセサリーやストールで変化もつけられる。+2
-2
-
91. 匿名 2020/01/04(土) 13:30:40
>>64
流石に10年経つとシルエットに古臭さを感じるよ。たまに時代遅れの質の良いコート着てるおばさんいるけど、古いものだってわかる。+97
-5
-
92. 匿名 2020/01/04(土) 13:33:10
>>82
パワーパフガールズだって毎日同じ服でも突っ込まれないしなあ
ジョブスやガールズみたいに地位とか名誉がないから私は大人しく違う服着ることにするよ
…UNIQLOかGUのを+10
-1
-
93. 匿名 2020/01/04(土) 13:36:56
>>6
手首のあたり、擦れてきませんか?+13
-0
-
94. 匿名 2020/01/04(土) 13:37:57
>>44
どういうことですか?
+0
-0
-
95. 匿名 2020/01/04(土) 13:38:10
>>8
確かに。
どんな服でもすぐ飽きて着なくなる人はいますよね。+29
-1
-
96. 匿名 2020/01/04(土) 13:40:22
>>9
世界で最先端のデザイナーの作品という意味では、ある意味で芸術品といえる。芸術品を身につけるという意味では価値がある。
普通に洋服として着る目的なら高杉。+8
-0
-
97. 匿名 2020/01/04(土) 13:44:00
>>20
多分、自宅で洗濯しないんじゃないの?
全部クリーニングなんじゃないかな。+18
-0
-
98. 匿名 2020/01/04(土) 13:46:30
ミリタリーアイテムやワークアイテムは丈夫だしデザインも変わらないね
海外のマダムのスナップで良く見る
+11
-0
-
99. 匿名 2020/01/04(土) 13:48:00
上にも似たようなトピック出てきたわ+0
-1
-
100. 匿名 2020/01/04(土) 13:49:10
10年前に社会人になって初めて買ったウールとカシミア混じったコート、今年も着てるよ。
10年の間に他にもコート買ったけど、デザインが流行りじゃなくて着れなくなったけど、このコートはめちゃくちゃ無難なデザインで色も黒だから今も使えてる。
ただ流石にヘタってきたから来年は無理かなー···。
今年のバーゲンで買おうかなって思ったけど、去年くらいからボタンが1つなの多すぎない?風が入ってきそうで寒いよ!+25
-1
-
101. 匿名 2020/01/04(土) 13:58:18
>>24
確かに着られるの方が正しいけど、元コメはその間違いを訂正したわけじゃないと思うけどw+19
-0
-
102. 匿名 2020/01/04(土) 14:38:47
>>7
ベージュのコート
10年くらい着てます
画像お借りしました+34
-1
-
103. 匿名 2020/01/04(土) 14:40:11
>>24
意味分かってなさそう+27
-0
-
104. 匿名 2020/01/04(土) 14:49:41
シンプルで質が良くて黒や紺等の汚れやシミの目立たない色なら長く着れると思います。
私はGAPのダウンを10年以上着てますが昔は質が良かったのかな。+7
-1
-
105. 匿名 2020/01/04(土) 14:55:43
>>6
確かに一生着れるが、年取るごとに重さに耐えられなくなった(40才)。+63
-0
-
106. 匿名 2020/01/04(土) 14:57:27
>>4
形も色もダサすぎる
+6
-4
-
107. 匿名 2020/01/04(土) 15:02:13
>>9
そこまで高級ではないけどMax Maraのコート45万はかれこれ20年目です。
定番だし手入れきちんとすれば大丈夫かなと。+35
-9
-
108. 匿名 2020/01/04(土) 15:15:44
>>61
お祝いでもらったものを大切にしてる61さんも、贈り物されたおばあちゃんも素敵!
長く着られるお洋服があるのってやっぱり良いですよね~
おばあちゃんが忘れてるっていうのもかわいくてほっこりしました、ありがとう笑+31
-0
-
109. 匿名 2020/01/04(土) 15:17:49
>>35
横だけど、昔は洋服の質がよかったのよ+26
-0
-
110. 匿名 2020/01/04(土) 15:21:18
ラルフローレンの黒のテーラードジャケット。
(最近よくあるロゴがバーンと大きいのじゃなくて、外からはラルフローレンだとわからないやつ)
形が綺麗。
とりあえず羽織っておけば誤魔化せる。
5年使ってるけどへたらないしまだ綺麗。高かったけど、元は取れてるんじゃないかと思う。+47
-2
-
111. 匿名 2020/01/04(土) 15:40:10
>>87
同じ人がいる!私も20年前、高校の修学旅行で着るためにユニクロのフリースを買いました。
時は流れもうオバハンですが、いまだに冬は活躍しています。どこもほつれたりしてないし、昔のユニクロはすごいですね。+47
-1
-
112. 匿名 2020/01/04(土) 15:50:29
>>82
そもそもこの人キレやすいしキレると凄く面倒なタイプだったらしいから皆つっこみすらしたくなかったのかと。+19
-0
-
113. 匿名 2020/01/04(土) 15:51:39
>>78
うちの職場カジュアルでもモードでもエレガントでも自由
10年以上黒のパンツスーツにインナーは白で統一してる人いるけど誰も突っ込まないよ
それが彼女のスタイルなんだなと思うだけ
仕事によって許されない職場は別として、同じ服着たいなら着ても全然大丈夫なものだよ+29
-0
-
114. 匿名 2020/01/04(土) 16:45:26
バーバリーのウールの取り外し可ライナー付きトレンチは春と秋に10年着てる
一度袖口が傷んできたのをお直ししました
この先もまだまだいけそう
+29
-0
-
115. 匿名 2020/01/04(土) 16:57:54
>>4
形も色も悪くない、ただモデルの雰囲気や身長、バランスが合っていない
高身長外国人モデルが着たらオシャレに見えるやつ+8
-6
-
116. 匿名 2020/01/04(土) 17:00:17
>>2
逆毛立ちできませんか?+6
-0
-
117. 匿名 2020/01/04(土) 17:12:02
おしゃれな人の「いいものを長く着る」は「服が好きだから沢山あって使用頻度が低くて長持ち」が半分だと思う。お気に入りは傷む汚れる。どうでもいいのはピカピカ。+67
-0
-
118. 匿名 2020/01/04(土) 17:27:30
母親が社会人1年目のときにデパートで仕立てたウールのコート。
柄も素敵だしめちゃくちゃ上質の素材なのか47年経った今でも全く毛玉も出来ていないし、へたれてもいない。
でも形が古すぎて絶対着れない。。
襟が長く尖ってて肩パッドどーんのAラインコート。ラッパズボンに似合うようなコートよ。
お直ししようもんなら軽く3万とかいきそう。
その当時はその形がベーシックだったんだろうけどね。難しいね。+41
-1
-
119. 匿名 2020/01/04(土) 17:28:43
>>13
没個性のようで、実はすごく存在感を出してるよね。
他の外国人経営者の顔覚えられないが、この人の顔は覚えてる。中身のすごさもあるだろうけど。
+9
-1
-
120. 匿名 2020/01/04(土) 17:30:06
25年前に買ったパーソンズのジップアップニットカーディガン、ウール100%で厚みがあるからコート要らないくらい暖かい。洋服ブラシで手入れして大切に着てます。+12
-0
-
121. 匿名 2020/01/04(土) 17:31:05
>>4
黒電話のお父ちゃんが好きそうだね。+2
-2
-
122. 匿名 2020/01/04(土) 17:56:31
10年くらい経つかな?アクアガールで買ったトレンチコート今でも着てる
ライナー付きだから真冬以外は大丈夫
値段は約3万円だったから安くもなく高くもなく…って感じかな+7
-2
-
123. 匿名 2020/01/04(土) 17:58:49
>>111
私も多分同じの2枚買い毎日のように着てました。淡い色だったので、袖先の汚れで処分したけど、全然へたれてなかった。
もっと渋めの色にしたらもっと着てたと思う。あの頃のユニクロはコスパすごかったね。
+22
-0
-
124. 匿名 2020/01/04(土) 18:05:51
>>4
スカートになら合いそう+1
-0
-
125. 匿名 2020/01/04(土) 18:52:12
>>79
28です
ありがとうございます+3
-0
-
126. 匿名 2020/01/04(土) 19:01:32
>>13
このタートルって、イッセイミヤケにオーダーして作らせたApple社員用の制服だったんだよね。でも社員にウケが悪くて全然着てくれないから、自分で着てたっていうエピソード好きw+57
-0
-
127. 匿名 2020/01/04(土) 19:01:46
>>8
ノッポさんの画像思い出したw+7
-0
-
128. 匿名 2020/01/04(土) 19:02:49
プチプラや5000円くらいのを毎年買い換えるってしてたけど、すこし予算をあげようと思っててベイクルーズやアーバンリサーチなどの会社の服は質はどうですか?+4
-2
-
129. 匿名 2020/01/04(土) 19:11:54
毎年アウターは買うんだけど、結構前に購入したPコートは毎年着てるな+5
-0
-
130. 匿名 2020/01/04(土) 19:14:49
>>126
ちょっと違う。最初はソニーの見学をしたジョブスが普通にアップル社員用の作業着をオーダーしようとして社員からの大反対でこれを代わりにオーダーしたんだよ。ジョブスはソニー信者だったから+27
-0
-
131. 匿名 2020/01/04(土) 19:29:10
20年位前のギャルソンのニットが数枚現役なんだけど、本当に丈夫で毛羽立ちもなく自分でもびっくりしてる
たまに出る毛玉を取る位です+19
-2
-
132. 匿名 2020/01/04(土) 19:47:06
>>1
13年前に買ったヴィンテージサテンのトップスは今でも着てる
元からヴィンテージ仕様だから古くなっても分からない+5
-0
-
133. 匿名 2020/01/04(土) 19:48:43
>>118
わたしバブルの頃のスーツとコート使うなら着てもいいけど…
って母親に出してもらったんだけどスーツは肩パッドついてなくて
生地がイタリア製(ブランドは日本)で膝丈で全然古臭く見えないから
「これバブルの頃のなの?」って聞いたら
「あんたくらい細くて肩幅も更になかったから
パッド抜いてもらって脇も詰めたりウエストゴムのなんてなかったから
詰めてもらったりで、まあ流行りとは違う形になってたかもね
お金いつもかかってばあちゃんにため息つかれてた」って言ってた
コートもパッドがついてないの探したとかで
生地がなめらかでやわらかくて色も綺麗なロングコートだから
もう3年くらい使ってる。
もったいなくて捨ててなくてよかったわーって言われた
因みにスカートは細くて入りませんでした…母スタイル良すぎと思った+19
-7
-
134. 匿名 2020/01/04(土) 19:51:39
>>80
横だけど
似合わなくなった原因て、ピーコート自体じゃなくて、ウエストシェイプのデザインじゃないかな?
デザインのアレンジは結構時代を感じさせやすくするから、長く着たければ、なるべく基本の形(ピーコートならボックスシルエット)を選んだ方がいいかも+34
-0
-
135. 匿名 2020/01/04(土) 20:00:41
>>104
ダウンは高かろうが安かろうが
平均で3~4年くらいの耐用年数で考えるらしいから
10年はかなりすごいと思う
+5
-4
-
136. 匿名 2020/01/04(土) 20:11:21
生地は昔のものは本当に長持ちすると思う
デザインの問題だなって感じ+14
-0
-
137. 匿名 2020/01/04(土) 20:12:38
>>49
ニットに毛玉のできるできないは
素材より
編み方と聞いたことがあります
昔は細かく編んでいた(名前あったけど忘れた)
けれど最近は低予算で作っているから
編み方が荒くて、それで毛玉ができやすいと
アクリルとかウールとか昔買ったニットは
洗濯機でがんがん洗っても何十年も
毛玉なんかできないのに
ここ数年買ったニットすべて
手洗いしても毛玉できまくります
だから最近は洋服なんか買わなくなりました
+22
-0
-
138. 匿名 2020/01/04(土) 20:19:12
>>23
満員電車で通勤だから人と擦れたり、くっつきたくもない親父とかの汚れが付いてるだろうし、高価なもの着れない。すぐにボロボロになるし。+24
-0
-
139. 匿名 2020/01/04(土) 20:32:13
>>137
昔のセーターが重かったのとかも細かく編んで毛糸いっぱい使ってたから?+8
-0
-
140. 匿名 2020/01/04(土) 21:53:02
ユニクロの12年物のボアスウェット持ってる。ハイネックでパフスリーブで
暖かいしすっきり見えてすごくかわいい。なんでこの形作らないんだろう?+5
-0
-
141. 匿名 2020/01/04(土) 22:10:56
たまにウールでも毛玉や毛羽立ちがほとんどできないニットがあるよね。
あれは本当優秀。毛玉を気にせず、ガンガン着れるからストレスがなくて良い。穴が開いては縫って限界まで着た。
今は安いブランドのニットはアクリルばかり。アクリルは毛玉もだけど、私は体臭がすぐついて気になって着れない。
+19
-0
-
142. 匿名 2020/01/04(土) 22:27:45
>>131
私もギャルソンのウールのニット3着ほど毛玉なしですわ。
そのうち2006年製の1着は毛羽立ちさえない。
デザインから素材のチョイスまで、やっぱり川久保玲って神なんですかね。+21
-1
-
143. 匿名 2020/01/04(土) 22:30:49
トレンチコートの流行をもう何度も見てきたが、微妙に形が違う。
よって最新のコートを買った方がいいわ。
まぁ、その前に自分の体形も変わるから。
+15
-0
-
144. 匿名 2020/01/04(土) 22:36:22
>>55
おー知らなかった!!
すごく勉強になりました。
今年はフォルムがものすごーく気に入った、ちょっと高めのニットを買ったのだけど、毛玉が出来やすいからニット用のブラシを買おうかと考え中。若い時に買っていたプチプラ服に比べて、良いものを大切に手入れして長く着たいなと思うようになりました。
因みにローゲージだと毛玉が出来やすくなるのだろうか?
+5
-0
-
145. 匿名 2020/01/04(土) 23:09:11
服に一生ものはないって結論だけど
おしゃれに見られたいより
見苦しくなくて悪目立ちしない程度でよしと決めている40代で、
20年前に買ったSPORTS MAX(もうブランドがないかも?MaxMara系統)のウールのベーシックなコートまだ着てる
使っている繊維の重量と密度が今と違うからやっぱり暖かいよ
あとレザーのジャケットも裏地張り替えながらかれこれ15年くらい着てる
ライダースは似合わないので普通のボタンタイプだけど買ってよかった
クリーニングは洗剤が強くて痛むのとお金も馬鹿にならないので全部手洗いです シャンプーで充分+10
-0
-
146. 匿名 2020/01/04(土) 23:12:22
>>141
アクリルにおい気になるのわかります!
あと加齢のせいか天然素材でないと肌が痒かったり蒸れて気持ち悪くなってきた
ギャップのメリノウールニットは毛玉できにくいし
タイミング次第ではユニクロと変わらない値段で買えるので
個人的に気に入っています どうか撤退しないでほしい
+6
-0
-
147. 匿名 2020/01/04(土) 23:21:23
>>128
質はユニクロ無印と変わらないと思う
少しデザインがあったり流行りのものをシーズンに一点だけ買ってユニクロと合わせたりするくらいしか使わない
でもそれならZARAでもいいのかなって
若しくは、もう少し予算を上げてトゥモローランドあたり
+8
-0
-
148. 匿名 2020/01/04(土) 23:40:32
>>134
>>80です。
そうなんです。今着ると、何でウエスト絞ってあるんだろう?ってなります。
今はストンとしたシルエットですもんね。+9
-0
-
149. 匿名 2020/01/05(日) 00:09:24
ずっと着るぞー!って頑張って買った高いコートがあったけど、当時は定番と思ってても数年経った今年、古臭く感じて捨ててしまった。そこまで時代遅れ感は無かったから気にしなければ着ることはできたんだろけど。私には無理だった。
「長く着る」って、メンタル面も大事なんだなと気づいた。+21
-0
-
150. 匿名 2020/01/05(日) 00:22:44
>>32
わかります!
ユニクロ初期のカシミヤのセーターが未だに現役で活躍しています。
生地も今より厚くてあたたかいです。+17
-2
-
151. 匿名 2020/01/05(日) 00:26:33
クリーニングじゃなくて
自宅で中性洗剤で洗っても健在なコートは
強いよ。いつまでも清潔で着れる。+2
-0
-
152. 匿名 2020/01/05(日) 01:02:11
クルチアーニのカシミヤリブニット
ラルフローレンのシャツ
Aquascutumのウールコート
全部5年以上着てる
特にクルチアーニは一度も毛玉できたことない
紳士服でも定評のあるブランドの服は長く着られるのかな+4
-0
-
153. 匿名 2020/01/05(日) 01:13:47
>>56
何か後ろからみたら探偵みたいなのが多い。
バーバリーの20年前のコート今でも現役だよ!って見せてきた人がいたんだけど、さすがに厳しいと思った。
若いうちに一生物買いなさいって言われたんだけど、それみたら一生物はないんだと悟った。
今タトラスのダウンが4年目だけど、まだまだいけそう。
お気に入りだったウールのコートはもう7年で流石に出番がなくなってきて、今シーズン着てない。
+22
-0
-
154. 匿名 2020/01/05(日) 03:14:19
>>152
20年前のAquascutumのトレンチコート現役ですわ+8
-0
-
155. 匿名 2020/01/05(日) 04:21:17
シンプルなライダースジャケット
母のお下がりで多分30年以上になると思う
形も崩れず綺麗なまま。シンプルでどの服にも合わせやすい+5
-0
-
156. 匿名 2020/01/05(日) 06:00:52
EDWINのデニムを10年近く着ている
ジャージー素材で履き心地がすごく楽
形もストレートだから流行り廃りも感じないな〜+1
-0
-
157. 匿名 2020/01/05(日) 07:00:27
>>105
わかる!
アウターやバッグは肩が耐えられなくなってきた。
ついでに言うと肌質も変わってしまい、ニットどころか化繊も痒みを感じる。+8
-0
-
158. 匿名 2020/01/05(日) 08:19:47
マフラーは小物だから除外?
アラサーだけど私が生まれる前に母が身につけてたもの、毎年使ってるよ+7
-0
-
159. 匿名 2020/01/05(日) 09:56:01
ハイブランドになる前のモンクレールは洗濯機で洗えて乾燥機までかけられる。白っぽい色じゃなければ全然いける。+0
-0
-
160. 匿名 2020/01/05(日) 09:56:59
>>152
20年前のラルフローレンのシャツ何枚かもってるけど、定番のを買ったつもりだったけど、傷みはないけど、やはりウエストシェイプされてて、デザイン的に着れなくて処分したよ。
レディースの、ロゴ入ってない割りと高めのシャツだったんだけど…。
ボーイズのオックスフォードのシャツはウエストシェイプされてないけど、なんかやっぱり着れなくて処分してしまった…。
+5
-0
-
161. 匿名 2020/01/05(日) 10:21:54
>>134
私も10年以上前のピーコート、ウールにカシミアブレンドで、質が良くて着心地良くて全然傷んでないんだけど、やっぱりウエストシェイプされてて着れない。
当時はそれがシンプルで定番デザインで長く着ようと思って買ったんだよね。スタンダードなデザインで定評あるブランドだったし。一生ものまでいかなくても、長く愛用できると思ってた。
それでも4年は着たかな。
それ以降はもうデザインがダメだった。ピーコートがじゃなくて、ウエストのカーブのデザインが。
他にもそういう服あって、90年~00年代あたりは全体的にミニ丈、シェイプが多くて、質が良くても殆ど無理になった。
そう思うと、90年代もそうだけど、80年代のものがいくら質が良くてもデザイン無理だろうし、じゃあ、いつの時代ものならいいんだって思ってしまった。
トレンチも定番だと思うのに、その時代のものは質が良くて着れるけど、けしてオシャレではないんだよね。
トレンチなんて定番しかありえないと思ってても、微妙にフォルムが違うから、フィット感も違うし、古くささが増すというか。着れるし自己満ならいいけど、オシャレではないよなぁ…って頭悩まされる。
+20
-0
-
162. 匿名 2020/01/05(日) 14:01:57
>>4
20年くらい前のタンスの端っこに引っかかってそのままだったコートを出してきたの?+10
-1
-
163. 匿名 2020/01/05(日) 21:04:47
コートは10年は着てるけど毎年買ってる。体型も変わるし用途に応じて毎年使うのは5着くらいかな。+3
-0
-
164. 匿名 2020/01/05(日) 22:46:14
完全に独自路線のデザインを確立している老舗の個性派ブランド。コムデギャルソンとか、ヴィヴィアンウエストウッド。+4
-0
-
165. 匿名 2020/01/06(月) 10:55:40
>>149
私もそうでした。
チェスターの定番だし今年も店によく出てるからいけそうだったけど、微妙な大きさの襟のデザインが気になっちゃって。
よっっぽど気に入ったものでないと長く使えないです。+3
-0
-
166. 匿名 2020/01/07(火) 20:38:34
>>4 のGYMPHLEXコートいいと思ったけどな
+0
-0
-
167. 匿名 2020/01/17(金) 03:24:15
>>18
このセーターは大事に丁寧に大切にされて着たんだなぁ…。いいですねぇ♡+0
-0
-
168. 匿名 2020/01/19(日) 18:57:50
5年前にエルメスで買ったカシミヤのコート78万円。今年もメインでバンバン着てる。ただ、私も一生物はないと思う。飽きちゃうもん。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する