-
1. 匿名 2020/01/03(金) 14:29:39
他人の心は読めませんよね。
私は誠心誠意接しているつもりですが、職場の人から思ってもいなかったことを言われて深く傷ついたことがあります。
雑用をするなら社歴の浅い私だと考え「やります」と言えば陰で「上司の前で良い子ぶって」と先輩から陰口を言われたり、
就業規則を元に仕事をしても、部下には何故私がそのようにしたのか管理職の仕事内容は理解されておらず、ある部下の不満が高まっていたり(不満が公になってようやく部下の考えが聞こえ、誤解を解く為の説明の場を持ちました)で、
……疲れてしまいました。
皆さんは他人が何を考えているか分からず怖いと思ったことはありますか?
日頃何か気を付けていることはありますか?+103
-4
-
2. 匿名 2020/01/03(金) 14:30:24
私です。
人と会話するのが苦痛だし怖い+124
-3
-
3. 匿名 2020/01/03(金) 14:30:35
+16
-0
-
4. 匿名 2020/01/03(金) 14:31:05
本気か社交辞令か分からない時がある。
友達や男どちらの場合も。
額面通り受け取る私‥+134
-0
-
5. 匿名 2020/01/03(金) 14:31:13
サトラレじゃないんだから。わかるわけないやん。+85
-1
-
6. 匿名 2020/01/03(金) 14:31:36
そういうこと言う人なんだなーって心の中で冷めた目で見ればいいと思います。+81
-2
-
7. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:52
それでよく言われるのがコミニュケーション不足じゃないの?って
そうかも知れないけど分からん+44
-3
-
8. 匿名 2020/01/03(金) 14:32:57
わかんない。夫が急に爆発して、溜め込まないでわかりやすく言ってほしかったと思ってる。爆発されたときも結局具体的に何に不満なのかわからず、手探りで改善してるけど、考えるのが疲れる…。+37
-0
-
9. 匿名 2020/01/03(金) 14:33:06
基本、人間は自分の利益のために生きてるからね+79
-0
-
10. 匿名 2020/01/03(金) 14:33:38
同じ職場の仲のいい同僚はなんと?主さんが完全に非がないかどうかによると思う。完全に白なら気にしなくていいと思うけど主さんのコミュニケーション不足とかがあるなら変えていくべきだよね+10
-1
-
11. 匿名 2020/01/03(金) 14:33:40
おばさんも悪くないよ
逆にわかるようになる
若いうちは苦しかった+22
-1
-
12. 匿名 2020/01/03(金) 14:34:15
他人の本音を理解するのは一生無理。20年連れ添った旦那でも未だ謎な事がある。私が生んだ18歳の娘と17歳の息子でさえ本音は謎。+99
-1
-
13. 匿名 2020/01/03(金) 14:34:50
誰にでも他人が何考えてるとかわからないよ。
とんでもないこと言われたら「何言ってんだ?この人・・・」って
心の中で幻滅するだけ。+66
-1
-
14. 匿名 2020/01/03(金) 14:36:29
まあそうなのですが、今は人は皆テンプレじゃないかと思ってる。
姑は嫁が嫌、男性は若い女性が好き、友達にはマウントとりたい、皆仕事はダルイなど。一見違うように見えても、テンプレから外れる人はいないって感じる。+16
-9
-
15. 匿名 2020/01/03(金) 14:37:12
主は「規則に従ってるだけ」とか「悪いことしてない」と思ってるかもしれないけど、
人って結構めんどうな生き物で、ちょっと声かけたり、気にかけてるフリでもすると、
スムーズになったりする。
そういう社会人の技術を覚えたほうが良い。+63
-3
-
16. 匿名 2020/01/03(金) 14:40:40
分かったらソレはそれで怖い。+31
-0
-
17. 匿名 2020/01/03(金) 14:43:25
ガルちゃんがそうだよ
マナーが悪かったから注意されたのか、とりあえず叩くことに快楽を持ってる荒らしなのか
画面越しの文字だけじゃ全然分からない+19
-1
-
18. 匿名 2020/01/03(金) 14:44:35
>>1
どうでもいい人の言うことは自分のしたいことや目的に関係ないのですべてスルー。
+24
-0
-
19. 匿名 2020/01/03(金) 14:44:42
>>1
正社員になりたいが為に
出来の良いバイトの悪評を立てて追いやった奴が
堂々としてるのがね。
悪評高い八王子南局で
当時の班長、副班長も見て見ぬふり、
後に陰で悪い評判を立てられない様に
バイトの子達は言痛い事も言えずびくびくしてるよ
+7
-5
-
20. 匿名 2020/01/03(金) 14:45:59
人間不信だから
みんなお世辞に
聞こえちゃう。
本当につらい。+29
-0
-
21. 匿名 2020/01/03(金) 14:47:42
別にそんなの知りたいとも思わない
わたしに危害がないならなんでもいいわ+10
-0
-
22. 匿名 2020/01/03(金) 14:48:05
唐沢寿明みたいなひとガチで怖い+1
-2
-
23. 匿名 2020/01/03(金) 14:50:36
人間の心理はその時の場面により様々に変化するものですからね。
あまり考えすぎない方が良いとは思いますが、もし主様のそのような悩みが職場が多いのだとしたら、自由に意見を述べられる場を月1程度で作ってみるのはいかがでしょうか?とは言っても若手が自由に意見を言うのは難しいでしょうから、最初は主様の方で意見を出しやすい場にするのに努める。など。
非常に難しいことですが、私は主様を応援いたします。+9
-1
-
24. 匿名 2020/01/03(金) 14:51:34
>>22
唐沢さんってどんな人?+9
-0
-
25. 匿名 2020/01/03(金) 14:51:38
私利私欲まみれで、人を利用することばかりしか考えてない人は、何を考えてるか分からないけど、次第に人相にあらわれるから恐ろしいよね。
+24
-1
-
26. 匿名 2020/01/03(金) 14:52:02
規則に則ってキチキチするよりも
穏やかに余裕がある風でいてほしい。
上司に対してもそう思うし、
部下に対してもそう思う。+11
-0
-
27. 匿名 2020/01/03(金) 14:53:05
+0
-5
-
28. 匿名 2020/01/03(金) 14:53:51
>>25
そういう人は、化けの皮みたいなのかぶってるけど、化け物顔が浮き出るもんね。
+9
-0
-
29. 匿名 2020/01/03(金) 14:54:10
みんな他人の目なんて怖いよね
でもさ、みんな全員から嫌われる人間がいないように、みんな全員から好かれる人間もいないんだから、気にすんな!
+41
-1
-
30. 匿名 2020/01/03(金) 14:54:43
>>4
とりあえず社交性たと思って返しておけば、傷付かないし礼儀にもかなうと思って接してる+4
-0
-
31. 匿名 2020/01/03(金) 14:55:25
>>30
間違った
社交性→社交辞令+2
-0
-
32. 匿名 2020/01/03(金) 14:56:46
マザーテレサですら好感度100%じゃないんだよ
万人に好かれるなんて不可能+34
-0
-
33. 匿名 2020/01/03(金) 14:58:13
>>1
主は若いのね?若さゆえの純粋さがあるのかな。
私くらいになると、初対面で相手がどんな感情か大抵わかるようになる。その方が嫌じゃないかと思うんだけどね。+4
-14
-
34. 匿名 2020/01/03(金) 15:07:25
こっちが悪かったのだとしても、便乗魔が複数で囲ってどちらかを善悪にしたがって
当人同士の意見は置いてけぼりになったり+5
-0
-
35. 匿名 2020/01/03(金) 15:08:58
>>25
いずれ行動に矛盾が出てくるからね。
私利私欲まみれってほどでなくてもちょっとした言動で例えば『自分がするにはいいけど他の人がするとムカつく』みたいな小さいことの本音が見えてしまう時がある。+3
-0
-
36. 匿名 2020/01/03(金) 15:09:48
仕事は、仕事内容よりも人間関係が難しいもの。
+35
-0
-
37. 匿名 2020/01/03(金) 15:10:21
>>25
そういうのはある意味わかりやすいから離れるか要注意人物として挙げ足取られないようにするとかできるんだけど
お互い普通に接してて、ある日突然爆発しながら攻撃してくる人が怖い
主さんの言ってるのってこういう人じゃないかな?+11
-0
-
38. 匿名 2020/01/03(金) 15:11:09
逆にわかりすぎて怖い+4
-1
-
39. 匿名 2020/01/03(金) 15:17:31
何考えてるんですか?って聞いて本音を言われない限り分かるわけない。あれこれ想像して検討しても合ってるかすら未知数。感謝の気持ちを持って、気遣いさえしていれば、そんな事考えなくて良いよ+6
-1
-
40. 匿名 2020/01/03(金) 15:18:40
>>7
コミュニケーションの間違い?+3
-0
-
41. 匿名 2020/01/03(金) 15:22:51
>>1
他人の心は読めないからね
だから私は他人と距離をとるし、100%信用はしません+26
-1
-
42. 匿名 2020/01/03(金) 15:25:30
ガルちゃんに入り浸ってれば世の中の平均が分かるよ。
+1
-4
-
43. 匿名 2020/01/03(金) 15:27:40
>>1
自分こそが一番正しいと思ってるのがひしひしと伝わってくるね+1
-8
-
44. 匿名 2020/01/03(金) 15:28:37
社交辞令もいい事だけ真に受けて、あとは馬耳東風。
自分のするべきことをやっとけばいいさ。
結局、自分以外は他人だもんね。+5
-1
-
45. 匿名 2020/01/03(金) 15:36:27
>>1
読めるとしたらダイゴみたいにめちゃ本読んで勉強して相手の何かの動きやら仕草などを普段から徹底的に調べ覚えないと無理だろうね。でも相手の目を見ていたらなんとなーく分かる気がする…+10
-0
-
46. 匿名 2020/01/03(金) 15:38:03
>>1
他人が何考えてるのがわからないのが当たり前と思ってる。
私には私の考えがあるし他人には他人の考えや物差しが違う。持ってる物差しが似てても立場で見える範囲も違う。範囲が違えば行動も変わる。
だから相互理解のために話すことと立場が違えば正解も違うって割り切りも必要と諦める。
たぶん色んな人の色んな物差しと立場からの正しさで世の中は回ってる。
上は現場を解ってない!下は視野が狭く長期的な展望が見えてない!どっちとも正しい。上手く回っていくためにはその中間の中庸や落とし所、妥協点。
+19
-0
-
47. 匿名 2020/01/03(金) 15:39:14
いつもニコニコしてる人が怖い
そういう人ってたまに聞こえてないと思ってるのかどさくさに紛れてキツいこと言うから
「さっさとしろよ」
「退けよ!」って
こういう人って関わると名前をなくした女神のりょうの役みたいな感じなのかなと偏見だけど思ってる
学生時代のぼっちにも優しい子って裏はあんな感じの子多かったし+7
-1
-
48. 匿名 2020/01/03(金) 15:41:19
マイナス覚悟だけど兄嫁
私たち義実家への会話がさしすせそで済ませてて適当なの丸わかりで怖い+7
-0
-
49. 匿名 2020/01/03(金) 15:55:39
>>33
統合失調症?+0
-1
-
50. 匿名 2020/01/03(金) 15:58:06
「あの人何考えてるかわからない」
これ言う人は自分の思い通りに人を動かしたい人
自分の思い通りにならない場合にケチつけたいがために言うセリフ+30
-1
-
51. 匿名 2020/01/03(金) 15:58:59
他人には期待しない
こうやったら評価されるかも、誰かが見ていてくれるかもと他人に自分勝手な期待を押し付けない
分かり合えないのを前提に動くようにしてる+22
-0
-
52. 匿名 2020/01/03(金) 16:03:34
こっちが怒ってるのに「すいません」と言いながらニヤニヤする人なんなの?
頭どっかおかしいんだろうか。+2
-6
-
53. 匿名 2020/01/03(金) 16:06:29
>>1
第一に他人も大概自分勝手ということを念頭に入れておく
あと単純にあなたは仕事上説明不足なんだと思う
意味のないこと延々とやらされてるように思うか、最初に説明があって結果的に必要な細かい仕事をしているのかで大分意欲が異なってくるだろ
機密事項でもなければなぜそうなるのかというのをできるだけフォローアップするといいかもね+6
-0
-
54. 匿名 2020/01/03(金) 16:09:48
こっちに非がなくても
意地悪してくる人いくらでもいるからね、
気になるだろうけど
優しくしてくれる人を選んで
一緒にいな、主おつかれさま+19
-1
-
55. 匿名 2020/01/03(金) 16:17:50
私も根が真面目だから、多分周りからいいこぶりっこしてと言ってる人もいるかもしれないけど、それが自分の耳に入ることはなかった。
主さんは周りに問題があるのか、他になにか問題があるのかもしれない。
基本真面目にしていたら文句言われることはなかったよ。
それより私は周りの人が素直すぎて恐い。
人のことあんまり疑わないんだなって。
私のことを何にも疑わず誘ってきたり友達だと思ってる人もいるみたいだけど、私めちゃくちゃ性格悪いのになって。がるちゃんの方が意見合う人が多い+1
-2
-
56. 匿名 2020/01/03(金) 16:18:54
だから皆、飲みニケーションするんじゃないの?+3
-4
-
57. 匿名 2020/01/03(金) 16:20:45
話もしないで他人の考えがわかるわけないじゃん。もっと皆と話しなよ。+8
-2
-
58. 匿名 2020/01/03(金) 16:43:08
若い女子の一部って何考えてんのかわかんなくない?+4
-2
-
59. 匿名 2020/01/03(金) 16:44:06
>>17
事件トピの犯人に対していつも5コメ以内に来る“とりあえず死刑で”って言うコメント嫌いだわ。
事件こと遺族のこと凄く軽くみてる感じがする。+3
-2
-
60. 匿名 2020/01/03(金) 16:47:37
>>40
ふんいき を ふいんき
って言っちゃうあれだね+1
-0
-
61. 匿名 2020/01/03(金) 17:05:42
>>15
あーわかる
入院したとき今からこうしますよとこうなりますよと
こまめに一声かけてくれる看護師さん安心できて好きだった
してることは同じでもどういう意図でしてるか説明があると落ち着ける+23
-0
-
62. 匿名 2020/01/03(金) 17:07:43
人の気持ちや何を考えてるかなんて憶測がほとんど。
だけどみんな自分の気持ちや考えてる事が解ってもらえないと文句を言う。
人の考えてることなんか解ったつもりが大半なんじゃないかなと思う。
解ってもらえたつもりもあるだろうけど。+8
-0
-
63. 匿名 2020/01/03(金) 17:09:38
おばさんばあさん何考えてるかわからないおかしなことする人いる 自分がおかしなことしてる自覚ない人 若いのもいるけど 自分はおかしな人間じゃない、相手に迷惑かける気ないとしてても側に寄られるだけで警戒してしまう他人いる+8
-0
-
64. 匿名 2020/01/03(金) 17:10:23
>>1
心を読むとなると、二転三転するものですし、読めた所で、知ったが故に相手のそれに合わせるのも違う。
理解出来る出来ないに変換される。+5
-0
-
65. 匿名 2020/01/03(金) 17:10:31
何を言われたか気になるわー
ただの主の愚痴トピ+0
-1
-
66. 匿名 2020/01/03(金) 17:29:43
はーい。私です。仕事をしなきゃいけないけど、人が怖くて働けず、貧乏です。専業で、子育てし、旦那を疲労させて、申し訳ないです。
薬が欲しい。これを飲めば、誰の話も気にならないって薬。眠くなるとか、そういうのじゃなく。
自分が、嫌いです。+1
-3
-
67. 匿名 2020/01/03(金) 17:41:17
>>11
わかると思い込めるようになる
の間違いだよそれ
人は自分にとって都合よく考えたがるからね+5
-2
-
68. 匿名 2020/01/03(金) 17:42:33
>>57
話したって本音なんてわからないよ
ただ、親近感や安心感を与える+9
-0
-
69. 匿名 2020/01/03(金) 17:43:45
>>52
ただのニヤケ顔では+0
-0
-
70. 匿名 2020/01/03(金) 17:56:05
言動を見てれば分かる
些細なルールをどうでもいいと捉える人は
些細なルールも守れない人間になってる+2
-2
-
71. 匿名 2020/01/03(金) 18:08:41
>>1
割り切りなんじゃないの?怖いと思うかどうかは。ガルちゃんでも酷い内容のコメントする人いるけど、その人も普通にそつなく社会で生きてるわけですよ、本音を隠して。だから結局それを怖いと思うかどうかだよね。
表向きと本音の落差が怖いのか、それとも自分に対して何かしらの批判が来るのが怖いのか、そこをもう少し自己分析した方がいいんじゃないかな。+4
-0
-
72. 匿名 2020/01/03(金) 18:14:20
職場の人が何を考えているか。自分は好かれているのか。
そう言う事に過敏になると一人で疲弊してストレスを溜めて爆発させてしまうから、他人の気持ちなんてわからなくてもいい。それが普通だと思う。
家族や友人だったら気持ちのすれ違いを正そうとエネルギー使えるけど、
職場の人はわりきったほうがいい。
眉や口角、表情筋のちょっとした動き、目線、声のトーン、言い方の違いに、私は一時期ものすごく過敏に感じ取っていて苦しかった。
その人の言葉の裏にある本音と建前、陰口、人間関係まで透けて見えてた。
でも逆に、そういうのってその人の気分やプライベート、私の力ではどうにも出来ない部分が原因だったりもするとわかった。
私は主さんのような人が好きです。うちの職場にいてほしいくらいw
仕事が円滑に進むように頑張ってみえるし、これからも悪く勘違いされた時は放置しないでほしいけど、でも人間不信になる程考えすぎないでください。+14
-0
-
73. 匿名 2020/01/03(金) 18:21:30
>>52
自己保身の一種だと思う
自分を悪く思いたくないし、現実と直面しすぎたくない。
貴方にも許してほしい、怒らないでほしい、そんな大事じゃないでしょ?
そういう甘えみたいなもの。+6
-0
-
74. 匿名 2020/01/03(金) 18:24:43
>>48
それでいいじゃない。
義実家なんて。
余計なこと言うだけ損なんだから。
賢いね。兄嫁さん。+2
-0
-
75. 匿名 2020/01/03(金) 18:39:28
プライドが高くて器の小さい不貞モラハラ夫からの攻撃が怖い。+1
-1
-
76. 匿名 2020/01/03(金) 18:48:07
>>1
それを言うなら、他人が何を考えているか分からなくて怖いじゃなく、
自分がどう思われているのか分からなくて怖いですね。
そういう細部が見えないから貴方は他人の気持ちが分からないのでしょう。+1
-2
-
77. 匿名 2020/01/03(金) 18:49:05
>>76
その通り。つまり1さんにも原因はあるようですね。
まあ本人はそんなつもりはないと言い張るでしょうが第三者が見れば、
「なるほど」
と頷くことばかりかと察します。+0
-2
-
78. 匿名 2020/01/03(金) 18:50:30
>>1
言ってしまえば空気が読めないタイプ。自分ではそういうつもりはないだけに傷つく。
治しようはないですね。諦めなさい。+1
-1
-
79. 匿名 2020/01/03(金) 18:51:28
>>78
自分ではそういうつもりがない、悪気がないだけに、
他人から指摘された時、他人を悪者にしてしまう。
それがループする人生。ある意味で気の毒ですね。
+0
-1
-
80. 匿名 2020/01/03(金) 18:52:44
>>79
しかし仕方ないでは済まない。ならば解釈を変えればいい。
どうせ治らないのならば反省することを諦め、プラス思考の解釈に逃げる。
故に、いつまで経っても進歩しない。+0
-2
-
81. 匿名 2020/01/03(金) 18:53:55
人間には言葉というツールがあるのになぜそれを使わないのだろうって思う。特に「私はそれが嫌です」というNOという言葉を日本人は聞かないふりするというか、理解できない人に多々遭遇する。
下戸でアレルギー持ちなので飲食を断ることがよくあるけど、「???まあまあいいから飲んで」とか「えっ!(断るなんてありえない)」ってなる人すごくいる。NOって言う人かそれだけいないんだろうね日本+2
-2
-
82. 匿名 2020/01/03(金) 18:54:08
>>80
まさに似非ポジティブですね。自己中の人間に多いですね。
自分が悪口を言われてるのは自分に原因があるのに、
それを嫉妬だとかで解釈し、自分はそれだけ優れているのだという考えに着地する。+1
-2
-
83. 匿名 2020/01/03(金) 18:55:13
>>76
結局、そのタイトルの誤りが既に「人のせい」にしてるわけですよね。
自分がどう思われているのかではなく、他人が何を考えているのか、、、という具合にね。+1
-1
-
84. 匿名 2020/01/03(金) 18:55:47
>>83
タイトルだけで1の人間性を解いてしまった貴方様に嫉妬します+0
-1
-
85. 匿名 2020/01/03(金) 18:56:18
>>84
見える奴は全部見えるからね、考えずとも感覚的に入ってくる。勝手に。+0
-0
-
86. 匿名 2020/01/03(金) 18:56:31
>>85
m(_ _)m+0
-1
-
87. 匿名 2020/01/03(金) 19:03:37
自作自演と自己レス、ご苦労様+6
-0
-
88. 匿名 2020/01/03(金) 19:04:47
うわ…会話に見せかけて自分自身に延々とレスしてる人がいる
気味の悪い文体が特徴ありすぎるし全て1分以内に返信してるからバレバレだよ
これこそ何を考えてるかわからない人の一例だわ+9
-0
-
89. 匿名 2020/01/03(金) 19:06:03
>>80
川上の悪口はやめろ!!!+0
-0
-
90. 匿名 2020/01/03(金) 19:07:04
>>1
>他人の心は読めませんよね。
なんで決めつけてんの?読めますよ?+1
-3
-
91. 匿名 2020/01/03(金) 19:07:25
>>90
決めつける人って怖いよね。被害妄想が強い。+1
-1
-
92. 匿名 2020/01/03(金) 19:07:58
>>91
自分ではそういうつもりないって言い張るタイプだろうね。
そりゃ色々言われて当然ですw+0
-2
-
93. 匿名 2020/01/03(金) 19:09:09
>>90
キモチワルイ決めつけですよね。開口一番、決めつけてる。
決めつけから入る文章(笑)+0
-1
-
94. 匿名 2020/01/03(金) 19:09:24
>>93
病気でしょうね+0
-1
-
95. 匿名 2020/01/03(金) 19:10:07
決めつけから入る文章wwwww怖っ+0
-1
-
96. 匿名 2020/01/03(金) 19:10:59
人のせい、決めつけ、被害妄想
心療内科に行きなさい。+0
-2
-
97. 匿名 2020/01/03(金) 19:14:19
主さんもうここ見ない方がいいよ+5
-0
-
98. 匿名 2020/01/03(金) 19:40:19
まぁ部下に関しては自分から積極的にコミュニケーション取っていくしかないね+0
-0
-
99. 匿名 2020/01/03(金) 19:42:38
他愛もない話を普通に話してるだけでも自慢話だと捉える人に出会ってしまってからは、話すのが怖くなってしまった。聞くのは良いんだけど+3
-0
-
100. 匿名 2020/01/03(金) 19:49:34
人の腹の中なんて、わからないよね。
いつも「私のこと、バカだと思っているだろうな」
「ブスで暗いおばさんだと思っているだろうな」と
ネガティヴなことを思ってしまう。
+4
-0
-
101. 匿名 2020/01/03(金) 19:49:42
私は良かれと思ってやった事が店長に怒られる。
例えば、前にこれを片付けといてって言われたので、いつも片付けるようにしたら、今日は片付けなくてもいい!と言われたり。
ややこしい。怒るなら、全部決めてマニュアル作れよ、って思うね。+5
-0
-
102. 匿名 2020/01/03(金) 21:01:55
>>68
私も本音なんかわからないと思う。
あと本音は優しくて良い人だけど行動で優しく周りに気遣いできない人より本音じゃ面倒。マジで新人手がかかると思ってても口や態度に出さないで職場の雰囲気を悪くしない人の方が好き。
本音では優しい人っているよね。苛立ったり忙しかったり生理などの体調や気分に左右されやすくて周りに辛く当たり帰ってから反省や友達に愚痴る人。
私はそういう人より行動で公平で親切な人が好き。+3
-0
-
103. 匿名 2020/01/03(金) 21:57:56
だから恋愛が無理(>_<)
ちょっとそっけなくされたらもう飽きられたと思って終わりにしてしまう。+3
-0
-
104. 匿名 2020/01/03(金) 22:39:40
主さんはまだ素直な気持ちなのがわかるけど、違うノリで
いつも顔を合わせてる話そうと思えばいつでも出来る相手に
「何を考えてるかわからない」とか言うのやめてもらえるだろうか
自分に芯になるものがなくてふわっふわしてるだけ
自分が情緒不安定なのを人のせいにしてるんだよ、鬱陶しい
+1
-1
-
105. 匿名 2020/01/03(金) 23:54:40
>>78
スケートの織田なにがしと同じですね+0
-0
-
106. 匿名 2020/01/03(金) 23:55:08
>>104
違うノリって何?
ノリで書き込みするあなたも鬱陶しいよ+1
-1
-
107. 匿名 2020/01/04(土) 00:19:00
知りたいって思った時に
人の心を読める能力がほしい
+0
-0
-
108. 匿名 2020/01/04(土) 02:26:09
>>49
キチガイゴキブリ佐藤 倫子はネットストーカー+0
-0
-
109. 匿名 2020/01/04(土) 03:35:46
>>1
何て言ったらよいか、分からないが、水商売系の考えの人は信用できない。
本当に自己中心的で、人を使うのが当たり前。+1
-0
-
110. 匿名 2020/01/04(土) 03:39:32
クロちゃんがガチなのかテレビ的にキャラ作ってるのか・・・+0
-0
-
111. 匿名 2020/01/04(土) 05:00:20
>>15 がる民は自分のことばかりだからそういう風に気を使う人がいないよね。だからいつも浮いてたり嫌われている。わざとなのか知らないけど・・・。
+0
-0
-
112. 匿名 2020/01/04(土) 05:34:49
人間の本心なんか知ったら怖くて気が狂いますよ
誰も信用しなければいいんです+2
-0
-
113. 匿名 2020/01/04(土) 06:30:39
立場が変われば見方が変わるから、主さんが例としている事はよくある事で、相手の思考回路が子供ならなおさら避けられないと思いました。職場ではその辺り割り切っていかないともたないですよ。中間管理職は板挟みですね。
+1
-0
-
114. 匿名 2020/01/04(土) 08:50:58
他人の心がすべて分かる訳はないけど、自分が良く思われてないという事は皆、分かってしまうんだと思う。
感じた時に受け流すという事もしていかないと身が持たないかと。
正しさを求めて仕事するより、世渡り上手、要領が良いそんな人が得をすると思う。
でも、頑張って仕事をしてる自分が好きならそうなる必要はないと思うよ。
+0
-0
-
115. 匿名 2020/01/04(土) 09:39:32
考えてみたらほとんどの人は本心をあからさまに言わず、特に職場では協調性を持って行動しているわけで、我慢していることなんて山ほどある。お互いさまだから割り切って合理的に効率よく仕事をこなしていくだけです。家族や友人はもっと踏み込んで気持ちをぶつけてもいいとは思うけど、職場で心底わかりあおうなんてきれいごと。+1
-0
-
116. 匿名 2020/01/04(土) 14:33:23
他人が何考えているかなんて解らなくて当たり前
ただ、普段から距離が近い付き合いしている(友人等)のに、腹の中では真逆の考え持つ人は嫌だわ
只の同僚やクラスメイトくらいなら親しくないし…と納得出来ても
親しい関係で掌返されたら人間不信になる+1
-0
-
117. 匿名 2020/01/04(土) 14:49:51
>>50
わかったら何なの?って話だよねw
ホント、この台詞言う人で性格良い人見たことない
周りに同調求めて仲間作りするあたりも嫌らしい
高校の時にいたわー
周りがバカばかりでグループから一人を弾いたり
端で見ていたら一番性格良い人を弾いて一番性格悪い人とつるんで仲間はずしして皆馬鹿なの?って笑
性格良い人は去るよね、やってられないし
悪い人間だけが利用出切る人を侍らせてご満悦
人の考えなんて解らなくて当たり前
エスパーじゃないんだから
+2
-0
-
118. 匿名 2020/01/04(土) 18:39:02
>>117
「バカばかり」「一番性格良い・一番性格悪い」
これ言うあなたもだいぶバカで性格悪いと思う。
まともな人は周囲の人を纏めてバカなんて言わないし、性格に対して一番二番なんて表現しないもの。+0
-2
-
119. 匿名 2020/01/05(日) 04:37:17
>>118
悪口言いまくりやハブリ苛めするような人達だったから解りやすく書いただけです
尊重する気持ち全く持てないから
貴方も私を責めてるけど同類じゃない?
私を責める貴方と私が苛めしてた人見て嫌悪感感じるのと同じようなものだと思うけど?
私もバカだと貴方も書いてるしね
+2
-0
-
120. 匿名 2020/01/06(月) 12:30:35
仕事はしてるのに上からも下からも嫌われてるの?1杯単に社交下手なんでしょ?他人のせいにしない方がいいのでは。+0
-0
-
121. 匿名 2020/01/06(月) 13:29:53
個人的に怖かったこと。
同じ職場だったオッサン(既婚子持ち)から執拗なセクハラや連絡が嫌で着拒。番号は職場の連絡網で調べられていた。
退職して数年後、そのオッサンが番号変えてショートメール送って来てぞっとした。
結婚して子供もいると言っても「会ってくれ」の一点張りで、再び着拒。
オッサンに好かれる様な事は何もしてない。
この先同じ事が続いた場合、訴えても良いんだろうか。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する