ガールズちゃんねる

姑に対してタメ口ですか?敬語ですか?

148コメント2020/01/11(土) 00:13

  • 1. 匿名 2020/01/02(木) 23:13:25 

    自分は基本敬語ですが、たまにタメ口が出ます。

    +325

    -4

  • 2. 匿名 2020/01/02(木) 23:13:54 

    それくらいの関係が理想かも

    +193

    -2

  • 3. 匿名 2020/01/02(木) 23:14:28 

    両方!

    +47

    -1

  • 4. 匿名 2020/01/02(木) 23:14:37 

    タメ、時々敬語…大泉洋的な感じ

    +146

    -6

  • 5. 匿名 2020/01/02(木) 23:14:37 

    姑に対してタメ口ですか?敬語ですか?

    +6

    -3

  • 6. 匿名 2020/01/02(木) 23:15:02 

    タメ口と敬語をミックス

    +180

    -2

  • 7. 匿名 2020/01/02(木) 23:15:37 

    姑に対してタメ口ですか?敬語ですか?

    +3

    -4

  • 8. 匿名 2020/01/02(木) 23:15:50 

    もちろん敬語で丁寧な言葉で、大事な大事な息子たんの悪口や愚痴を言ってます笑

    +120

    -17

  • 9. 匿名 2020/01/02(木) 23:15:53 

    100%敬語

    敬語じゃなくていいよ〜って言われない限りずっと敬語かな

    +324

    -4

  • 10. 匿名 2020/01/02(木) 23:16:02 

    優しいタメ口

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2020/01/02(木) 23:16:39 

    タメ口。
    でも、お礼や挨拶はその時その時できちんとするようにしてる。
    自分の母もそうだったから。

    +121

    -10

  • 12. 匿名 2020/01/02(木) 23:16:56 

    敬語やめようって言われたけど、さすが全てタメ口にはできずに時々タメ口程度に落ち着いてる

    +35

    -4

  • 13. 匿名 2020/01/02(木) 23:17:12 

    国が違うから敬語なんてない。タメ口。

    +9

    -15

  • 14. 匿名 2020/01/02(木) 23:17:19 

    タメ口です。だいたいはLINEで済ますから、LINEもタメ口。

    +11

    -6

  • 15. 匿名 2020/01/02(木) 23:17:56 

    敬語です。
    ちょっとトピズレですが、たまに姑、嫁で仲良しって言う人いるけど、あれって本当なんですかね?
    どちらかが我慢して成り立っているとしか思えません。

    +248

    -6

  • 16. 匿名 2020/01/02(木) 23:18:30 

    一応普段話す時は丁寧なタメ口、何かお願いする時は敬語。
    ほんと、義家族に敬語とかマジ疲れるんだけど!
    そう言うちょっとした壁がね気遣いがね、盆正月に義実家に行きたくない理由でもある!

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2020/01/02(木) 23:18:31 

    すごく苦手なので謙譲語でこちらから距離を置いています。

    +77

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/02(木) 23:18:40 

    「もはや娘」なので、タメグチでいかせていただく!

    +16

    -11

  • 19. 匿名 2020/01/02(木) 23:18:58 

    タメ口なんて使った事ない。
    意外といてビックリ。
    というかタメ口で話すほど仲良くもない。

    +217

    -2

  • 20. 匿名 2020/01/02(木) 23:19:30 

    結婚して5年経ちますが敬語です。お義父さん、お義母さんとも呼んだことないです。

    +93

    -5

  • 21. 匿名 2020/01/02(木) 23:19:58 

    ほぼ敬語なのに、こないだ子供と喋ってる時に話しかけられて間違えて「はーいわかったよー!」と言ってしまった…

    +89

    -1

  • 22. 匿名 2020/01/02(木) 23:21:29 

    10年以上になるけど敬語です。
    わたしのことも○○さん呼びだから。

    +92

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/02(木) 23:21:59 

    私が義妹にため口たたかれてムカつくから敬語。

    +13

    -7

  • 24. 匿名 2020/01/02(木) 23:23:45 

    年に2、3回しか会わないから敬語。
    〜さんって呼ばれる。
    ちょうどいい距離感。

    +96

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/02(木) 23:23:50 

    気さくな姑さんに敬語だとこっちも気を使うから遠慮しないでーと言われたので遠慮しつつもタメ口使ってたら、約3年振りに実家に立ち寄った未婚小姑に舌打ちされた。
    フ ザ ケ ン ナ!

    +25

    -8

  • 26. 匿名 2020/01/02(木) 23:24:06 

    最初からタメ口。ついでにアホの子と思われてるから楽。
    最初の時に嫌味はスルーして義母のゴハンをうまいうまいと食べてたら「しょうがない嫁だよまったく」的な感じでなんやかんや許されているw

    +157

    -14

  • 27. 匿名 2020/01/02(木) 23:24:12 

    タメ口が許されるのは、
    相手が誰であれ信頼関係が築けてるからだよね。

    また敬語だけで話すのも
    相手によっては壁を感じるものだし。

    信頼関係と尊敬の念があって
    選べる言葉遣いってことなんだろうね。

    +13

    -4

  • 28. 匿名 2020/01/02(木) 23:24:35 

    >>156仲いいです。姑のこと嫌いじゃないし、むしろ良くしてもらって好きな方です。姑はどう思っているかわかりませんが!!

    +8

    -4

  • 29. 匿名 2020/01/02(木) 23:24:51 

    >>20
    なんて呼んでるんですか?!

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/02(木) 23:26:40 

    まだ独身だけど、知り合いの話から察するに
    姑はいざタメ口使われると怒り出す

    お嫁さんが結婚10年経っても敬語なのが気にくわないと愚痴る50歳の友人はある日、お嫁さんがありがとねと言った瞬間鬼の形相になりました。

    やっぱりだめらしいね、お嫁さんには下に出てもらわなきゃ気が治らない姑は多いんじゃないかな



    +29

    -4

  • 31. 匿名 2020/01/02(木) 23:27:09 

    敬語

    夫も夫のお姉さんも私より年下だからタメ口には絶対出来ない
    それ以前に30超えてから出会った人の義両親だしいい大人がタメ口だと悪印象になると思ってる

    +13

    -4

  • 32. 匿名 2020/01/02(木) 23:27:28 

    完全にタメ口。最初の1年くらいは敬語だったよ。けどなんで自分の家で自分だけ敬語使わなきゃなんねーんだよって思って開き直って以降タメ口。

    +27

    -3

  • 33. 匿名 2020/01/02(木) 23:28:46 

    メールだけ敬語

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/02(木) 23:29:29 

    壁つくりたいから超敬語!

    +76

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/02(木) 23:29:55 

    明らかに姑に対して言っている。話している時は敬語だよね。
    姑から話しかけられた事に対して、返事をする前とかした後に、独り言のように思い出したことや愚痴を言っている時はため口になっている。。。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/02(木) 23:30:01 

    丁寧語たまにタメ口

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/02(木) 23:30:24 

    普通にタメ口だよ。さすがにキツい言い方はしないけど
    義理父・母ともにタメ口

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/02(木) 23:31:06 

    >>6
    お礼とかは挨拶はちゃんとした言葉を使うけど、普段の会話はそういう感じで良いよね

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/02(木) 23:33:18 

    えっ?タメ口の人、本気????
    嘘だよね?
    立場も年齢も目上の人だよね?
    仲良しとかそういう問題じゃないよ
    くだけた関係だとしてもタメ口はダメでしょ
    今すごくびっくりしてる

    +17

    -34

  • 40. 匿名 2020/01/02(木) 23:33:22 

    タメ口です。
    遠慮なくした方が喜ぶので。
    価値観の違いで、「?!」となることはありますが、
    基本的には穏やかで、こちらを気遣ってくれる、とても良い義母です。

    +12

    -3

  • 41. 匿名 2020/01/02(木) 23:34:21 

    結婚7年目だけど絶対に敬語です。
    全然仲良くないんで

    +48

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/02(木) 23:36:03 

    >>15
    私は姑好きなんだけど、向こうはムリをしてるかもしれない。
    それは相手の事なので分からない。

    +84

    -2

  • 43. 匿名 2020/01/02(木) 23:37:47 

    タメ口が分からないから、誰か例えばを書いてもらえますか?

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/02(木) 23:37:52 

    ほぼ敬語
    もう癖のようなもの
    ちなみに旦那と付き合ってすぐにお家に行かせてもらうことがあったから義母とも約15年の付き合いでその頃から変わらずです

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/02(木) 23:38:15 

    >>27
    こういう考え方って目下の人の方が思ってる場合が多いよ
    目上の人がこう思ってくれてるならいいけど、敬語使う立場なのに信頼関係があるからタメ語も許されるって言い出す時あるからなぁ

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/02(木) 23:38:43 

    >>30
    10年間敬語だったのに、突然タメで話されたら、鬼の形相にはならないけど、何かあったのか疑う

    +8

    -4

  • 47. 匿名 2020/01/02(木) 23:40:15 

    タメ口です。
    中学生の頃からタメ口で話していて
    いざ交際し、敬語で話した方がいいのかな
    と思いつつずっとタメ口です。

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2020/01/02(木) 23:40:26 

    >>15
    人間関係なんて大体そうじゃない?

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2020/01/02(木) 23:41:32 

    敬語。夫はうちの親にタメ語。
    なんかなぁって思ってる。

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2020/01/02(木) 23:41:42 

    >>43
    ○○ちゃんこれ食べるー?

    うん!食べる!ありがとう〜

    って普通のタメ口だよ。
    だけど友達と話すような喋り方・タメ口は絶対にしません。

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2020/01/02(木) 23:42:51 

    姑「嫁ちゃん、体調どう?」
    嫁「えっ元気たよー」
    姑「年末年始は息子とこっち来る?」
    嫁「行く予定だよー!」
    姑「じゃあ待ってるからね」
    嫁「はーい」

    こんな感じなのかしら

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/02(木) 23:43:46 

    えー皆仲良いんだね。
    過去も今もこれからもずっと敬語だわ。
    そこまで親しみを感じられない

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/02(木) 23:43:59 

    「ためぐち」が「ためろ」に見えてきた

    +2

    -4

  • 54. 匿名 2020/01/02(木) 23:45:30 

    >>15
    うちは仲良しだけど、べったり仲良しでは無い。
    2人きりで出掛けて何でも相談とかはないけど、子供と三人で出掛けて、昔の話を聞いたり、他愛ない話をしたりはします。
    良い距離感で仲良し(お互い好感を持っている状態)は普通にあるんじゃないかな?
    旦那の愚痴も何でも言える!とかは、私もあやしいと思ってる。

    +53

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/02(木) 23:47:09 

    うるせー

    そこでまようって、子を産むハードルが高過ぎて



    こわ〜

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2020/01/02(木) 23:47:25 

    タメ口!
    ラインでは敬語も使うけど。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/02(木) 23:47:36 

    >>4
    あ、うちも大泉洋だ!

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/02(木) 23:48:25 

    >>50
    コメ見て友達との話し方との違いが分からないんだけど。
    友達だったらなんて答えるの?

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/02(木) 23:49:07 

    旦那が私のお母さんに敬語だかね。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/02(木) 23:49:53 

    >>50
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/02(木) 23:56:08 

    基本敬語だけど、ふとタメ口になる時もある。
    姑「アレ取ってくれる?」私「これ?」姑「そうそう」私「はーい」みたいな自然なやつ

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/02(木) 23:57:17 

    お義母さんにもお義父さんにもタメ口
    他人行儀より少し砕け方が喜んでくれる。
    挨拶やお礼は欠かさずしてるよ☆

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/02(木) 23:58:25 

    結婚3年目でずっと敬語。月3回程会う距離感でも敬語。
    最近、遠方に住む義弟の婚約者に会ったら、義両親とすごいフランクに喋っててビックリした。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/02(木) 23:59:37 

    >>58

    >>51
    ↑この人が書かれてるようにこんな感じ

    友達と話すような喋り方はしないって
    そんな詳しくゆわなくてもわかりますよね

    +2

    -17

  • 65. 匿名 2020/01/03(金) 00:00:07 

    タメ口使ってる人って、若いんじゃない?私四十代だけど、許されそうにない。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/03(金) 00:02:06 

    タメ口派の多さにビビってる!旦那と結婚しただけでそれまで赤の他人のおじさんおばさんにタメ口で話せるってすごいな〜こういう人たちって順応性高そうで羨ましい

    +40

    -1

  • 67. 匿名 2020/01/03(金) 00:04:25 

    敬語→敬語タメ口ミックス→完全タメ口になった。
    同居してるせいか毎日敬語なんて使ってられない。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/03(金) 00:06:34 

    普段は実母と話す時と同じような感じ。けど、何かしてくれたときは「ございます」は言うよ➰😃

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/03(金) 00:12:49 

    私もどちらも使います
    会話の時は敬語で、独り言っぽく話す時?はタメ口みたいな感じかな?
    「コレ持って帰ってね!」と義母に言われると「えー?こんなにいいんですか?なんか悪いなぁ…ご馳走になった上にこんなに沢山いただいて…フルーツしか持ってきてないのにー」みたいな感じで


    +14

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/03(金) 00:19:07 

    タメ語で、ふとしたときに敬語

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/03(金) 00:26:59 

    幼なじみと結婚したから、子供の時から知ってるし、ずっとタメ口
    両親どうし仲良くて、母親が義母のことを名前で○○ちゃんって呼んでたから私も真似して子供のころから名前で呼んでたからお義母さんお義父さんって呼んだことない

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2020/01/03(金) 00:29:34 

    >>38
    >>6
    私もそんな感じ。最初はフル敬語だったけどだんだん慣れてきてタメ口が多くなってきたかな。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/03(金) 00:31:21 

    >>22
    >>24
    ○○さんが普通だと思ってました。
    息子の幼馴染みとかだと◯◯ちゃんなのかもしれないけど。

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2020/01/03(金) 00:32:56 

    >>15
    10年間仲良しで有名だったけど、
    旦那のことで揉めた時、
    あのアホな嫁が悪いって私の親に姑が言ったことが原因で、仲違い。
    所詮女の付き合いですよ。

    +55

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/03(金) 00:34:16 

    >>20
    私は結婚して19年ですが、呼んだことがないですよ。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2020/01/03(金) 00:43:22 

    100%タメ口です。友達といる時義母から電話かかってきて「電話の相手お義母さん?!!嘘でしょ?!!」って言われた

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/03(金) 00:45:35 

    義母70歳自分30歳タメ口です
    義母のことは名前で呼んでます。
    付き添いで病院に行ったら看護婦さんに孫と間違われたことある

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2020/01/03(金) 00:48:13 

    >>46

    なにもないよ。
    ただ、基本敬語オンリーだったとこに
    ありがとねが入っただけ

    嫁のくせにってなこと言ってました

    結局、古い考えの人はそこにいきつくのでは
    嫁のくせ
    嫁なのに
    嫁だから
    って思考

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/03(金) 00:54:14 

    >>64
    もろ嫌われるじゃん、やまぐ○さんみたい。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/03(金) 00:55:01 

    姑が私の事が嫌いなの知ってるから、心許せないし甘えられない。ガッチガチの敬語。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/03(金) 01:02:34 

    >>72
    わかる!でもLINEはカチコチの敬語になってしまって我ながら不自然(笑)
    ぽろっとはOKだけど文章はダメって自分の中でルールがあるのかも。笑

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/03(金) 01:06:48 

    タメです。
    あれから(結婚してから)20年…なんなら、ツッコミも入れます。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/03(金) 01:07:08 

    >>78
    友達の話にしてはずいぶん詳しいね。自分の話みたいな口ぶり。どちらにしてもそれはその姑がそうなだけでそれで「姑は」ってまとめるのは無理すぎると思う。色んな人がいるんだから。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/03(金) 01:09:41 

    >>29
    まず私から話しかけることがないですね…。
    義実家では貝になっています。

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/03(金) 01:16:10 

    もう殆ど敬語薄れたな~。
    結婚して13年。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/03(金) 01:24:13 

    義母にはタメ口
    義父には敬語

    義母に何度も娘なんだから敬語やめて!
    と言われたのでタメ口仲は良いです。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/03(金) 01:25:44 

    挨拶のみ敬語。
    おはようございます、とか、ご馳走さまでした、とか。
    あとは、これ何?って感じでタメ口。なのに、おはよう!とはなぜか言えない不思議。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/03(金) 01:25:58 

    >>39
    ダメかどうかはタメ口で話されてるお姑さんが決める事だと思います。家はお義母さんからの希望で初めからタメ口です。お義母さんも私の事を本当の娘同様可愛がってくれるし、私もお義母さんの事を本当のお母さんのように思ってるし敬語だとどうしても距離ができてしまうので。ちなみに私だけで義理の実家に遊びに行ったりお義母さんと二人でお茶しに行ったりするくらい仲良しです。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2020/01/03(金) 01:28:25 

    >>15
    うーん。仲良しって表現は年齢差もあるし、立場もあるしで違和感あるけれど
    「わりとウマが合っている」とでも言うか・・・
    嫁には、「私の事は、勤務先のベテランパートのおばさんとでも思って」と
    言った事がある。
    そういう感じ。
    わりとなんでも話していると思う。
    煙たがられる姑って、小うるさいんじゃないの?

    +25

    -2

  • 90. 匿名 2020/01/03(金) 01:30:36 

    下に住んで住んでるけどもう5年は話してないw

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/03(金) 01:32:30 

    2人だと敬語だけど、旦那や義弟もいるとどちらか相手にタメ口で話したのに、義母が返答して、結果タメ口になってしまった。ってことが結構ある。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/03(金) 01:34:37 

    いくら仲良しでもタメ語はないわ
    友達かよ

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2020/01/03(金) 01:47:40 

    同居して24年ですが姑にはタメ語です

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/03(金) 01:50:43 

    >>15
    私はお義母さんと仲がとても良い方だと思いますが、我慢してるというか…難しいですが、元々が他人なので、最低限の気の使い方はします。
    お義母さんは優しくて色んな事に気が付くタイプでコミュニケーション能力が高く料理が上手で綺麗で可愛くスタイルもバッチリ!という完璧な人で、反対に私は極度のズボラでマイペースで料理は普通、スタイルも顔も頭も残念。ですがこんなダメ嫁をバカにする事無く可愛がってくれるところもとてもありがたいと思ってるので、多分そういう気持ちがお義母さんにも伝わってるんだと思います。二人でいると話が尽きなくて会うと短くても一時間は立ち話するくらいお義母さんと話すのも楽しいです。

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/03(金) 01:52:49 

    >>15
    私はわりと仲良しです。
    長男と結婚したので
    将来面倒みないとって事で
    隣の隣に住んでます。

    結婚当初は距離感のない義母に
    嫌悪感を抱いてましたが
    旦那が私の味方だったので
    義母に鬱陶しいと言ったそうですw
    申し訳なくて
    私のペースで距離を縮めるように
    努力してたらなんかうまくいくように。
    私は敬語で話してるけど
    遠慮なしトークできる仲です。

    +5

    -4

  • 96. 匿名 2020/01/03(金) 01:54:48 

    敬語で話します。
    姑さんもたまに敬語で話しかけてくるので。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/03(金) 01:56:25 

    敬語とタメ口混ぜてる
    普段の会話は そうですよね〜 うんうん とか
    いいよ〜私がやります とか混ぜてる
    全部堅苦しいと逆に怒られちゃうから、せめてものタメ語…笑

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/03(金) 02:21:15 

    会話しない

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/03(金) 02:39:21 

    敬語です。他人ですから。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/03(金) 03:02:39 

    >>95
    うらやましい!
    自分から変わらないと相手も変わらないしね。
    95さんの人柄もあると思う。
    素敵な関係が築けてよかったですね^_^

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/03(金) 03:26:21 

    >>26
    なるほど!!ちょっと参考してみようかな

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2020/01/03(金) 03:55:35 

    義妹が義母にタメ語でなんか勝手に疎外感感じる。けど今更感もあって

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/03(金) 04:25:20 

    敬語。向こうは私の事はさん付けです。こちらもおかあさんとは呼びません。すみません、とかあのー、とかそんな感じ。旦那に何か言う時も「あなたのおかあさんさー」子供には「〇〇県のおばあちゃん」と呼びます。結婚数年目、あくまでもよその人を貫いています。

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2020/01/03(金) 04:44:21 

    >>103
    私も。あえてそうしてる。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/03(金) 06:53:04 

    昔から知ってるのでタメ口
    結婚してから「お母さん」と呼べずついつい「おばちゃん」て呼んでました
    今は「ばあちゃん」か「おかん」(笑)

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/03(金) 06:58:37 

    敢えて敬語
    距離が縮んだと思われたくない
    なぜなら謎の新興宗教に勧誘されているので…

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/03(金) 07:12:56 

    距離を取りたいので、敬語とまではいかなくても話し言葉は丁寧語ぐらい。
    メールでは完全に敬語。
    小姑がタメ口で来るから引いてる。敬語苦手なんで〜って、年下が言っちゃダメでしょ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/03(金) 07:20:32 

    敬語と方言

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/03(金) 07:22:21 

    義母いないけど、義父とはタメ口で会話してる。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/03(金) 07:40:11 

    私は敬語のみ。
    姑(尊敬はしている)も私にはたまに敬語。
    義姉は私より数年後に嫁いで来たけど数ヵ月後にはタメ口。
    驚きはしたけど、私にはこの距離感があっているので変えるつもりもない。


    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/03(金) 07:49:36 

    >>89
    自分のこと『ベテラン』って言っちゃう所が嫁からしたら鼻につく。
    ただのパートのおばさんだったら、取っつきやすく感じの良い姑だなぁと思うよ。

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2020/01/03(金) 08:06:14 

    >>22
    他のトピで、実親でもないのに呼び捨てにする
    と怒りコメがあった
    難しい

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/03(金) 08:08:19 

    命令口調のタメ口

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/03(金) 08:08:43 

    >>23
    げっ何様?

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2020/01/03(金) 08:41:08 

    >>39
    自分の親にも敬語使ってる方なの?
    それなら姑へタメ口が有り得ないって言い分はすごくわかるわ。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2020/01/03(金) 08:53:56 

    >>115
    横だけど、家族と他人はやっぱり違うと思うよ…
    義理の関係はあくまで他人。

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2020/01/03(金) 09:00:15 

    敬語3タメ7って感じ
    もう同居長いので自然とタメの割合が多くなってる
    例えれば介護施設の老人と職員みたいな会話かな
    でも実の親みたいに言いたい事は言えないから、タメだけど結局遠慮が入って他人行儀

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/03(金) 09:20:13 

    >>15
    相性だよね
    後、離れてるから会う頻度が少ない
    私は会ってすぐくらいからお義母さんのことが好きでお義母さんもずっと可愛がってくれてて、旦那の愚痴はお義母さんが聞いてくれてた
    旦那の浮気疑惑もお義母さんに「こんなことがあったんだけど怪しくない?」と聞いてもらってた
    息子が私の愚痴を言ったら「今誰かお母さん(私のこと)の悪口言ってなかったか?」と怒ってたから横から「そーだそーだもっと言ってやれ!」ってお義母さんに加勢してた笑

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/03(金) 09:26:13 

    ですます調
    基本は敬語使わない

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/03(金) 09:34:39 

    >>111
    ベテラン社員じゃなくて、パートだから可愛いと思っちゃうけどな!

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2020/01/03(金) 09:39:31 

    敬語です
    会社の上司と話すのと同じように話してます

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/03(金) 09:52:02 

    タメ口、ママって呼んでる。仲良しだし旦那いなくても遊びに行く😄

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/03(金) 09:55:30 

    敬語。お茶会でおばさまがたと話す時レベルの敬語

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/03(金) 10:53:14 

    タメ口。
    よく電話するし、会ってもずっと喋ってるよ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/03(金) 11:12:20 

    近くにいて週四は会う義母に最初はいい子ちゃんしてたけど…結婚して3ヶ月くらいまで こりゃ疲れる身が持たんとなり 毎度自宅に帰る途中疲れんなこれって、素のまま自分出したらヒットして向こうも義母
    お気楽な関係になったけど…あれから何十年結局敬語タメ語ミックスバージョンしてる

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/03(金) 11:55:04 

    >>115
    姑を実親以上の親だとと思っているか
    親しき中にも礼儀あり
    という言葉を覚える機会がなく不登校からの子ども部屋おばさんが、お情けで嫁に貰って貰ったかどちらかだね。

    姑が自分に敬語を使ってくれないと捻る人は、よほど代々のだらしない家系の里で育てられた

    10年ほど前の韓流ブームでのドラマや雑誌、テレビで知ったけと
    儒教のお国の韓国では、目上の方、年長者には血の繋り関係なく敬語を使って礼節をわきまえている。
    もちろん実親にも


    +0

    -4

  • 127. 匿名 2020/01/03(金) 12:02:44 

    >>126
    何いってんの?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/03(金) 12:10:03 

    >>114
    横だけど
    自分をどこぞの姫様か降嫁あそばした
    皇女だという妄想が笑えて初笑いね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/03(金) 12:12:26 

    >>127
    字が読めない
    知恵遅れもいたんだ


    +0

    -2

  • 130. 匿名 2020/01/03(金) 12:17:59 

    >>129
    横だけど、がるちゃんには文盲もいるし
    まともな育ちをしていない、めんどくさい人も無謀にも参戦してくるから、まともな言葉は通じなくて疲れるだけ損だよ
    お疲れ様です

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/03(金) 13:15:47 

    基本タメ口だけどメールはいつも敬語

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/03(金) 15:41:34 

    高校から付き合ってたから、いつの間にかタメ口でちゃんづけで呼ばれてる。結婚する前から4人で旅行行ったり、2人で温泉入ったりしてるから仲はいい方かな。

    義父さんがお喋りで、義母さんがおとなしめで口出さずお金出してくれる系だから仲良くやれてるんだと思う。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/03(金) 16:14:55 

    >>12
    義母さんに言われたの??

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/03(金) 16:24:27 

    相槌でもタメ口使うと
    うん、じゃねーよって旦那に注意されたから敬語にしてる

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2020/01/03(金) 17:46:07 

    >>128
    横だけど
    義妹に対して何様って言ってるんじゃないの
    普通同世代だって初対面でタメ口なんて使わないわ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/03(金) 17:55:05 

    一回タメ口で話したら すごい不機嫌になったので以降 敬語
    もうタメ口は使わん。仲良くならなくて良いかな。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/03(金) 17:55:48 

    >>134
    うん、くらい普通につかうよ。。
    息苦しいね。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/03(金) 20:59:11 

    >>135
    義妹に何様?
    厚顔無恥もここに際まれり

    あなたは義妹の家の嫁、年下とはいえ相手はあなたの婚家の娘


    あなたが、どこぞの姫様か皇女で
    義妹の家に降下したなら兎も角
    でなければ義家族へは分をわきまえましょう
    お里が知れますよ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/03(金) 21:09:21 

    ほぼタメ口。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/03(金) 22:31:49 

    >>90
    同じく!w

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/03(金) 22:46:12 

    普段はタメ語、ちょっとカチンとくると敬語(笑)。仲が悪いわけではない。

    姑に対してタメ口ですか?敬語ですか?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/03(金) 23:06:46 

    >>129
    機能的文盲はアンタでしょ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/03(金) 23:27:10 

    口うるさいから敬語。
    前に、義母のこと『お母さん』と呼んでたら、嫌味っぽく『おかあさま、よねぇ?』と強調されたから。格式高い家でもないのに何でそんなに上からなの?って腹が立って義実家にはほとんど行かなくなった。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/03(金) 23:36:43 

    敬語もタメ口も使うけど
    あまりなーなーのタメ口ではない
    「ありがとう」も「ございます」は付ける

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/04(土) 02:19:34 

    >>138
    降下でなく降嫁でした。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/04(土) 07:36:49 

    >>50
    >>43
    うちもそんな感じです。

    「〇〇ちゃん、これ食べるー?」
    「わーい!食べたぁい!ありがとうございます!」
    「お母さん、これめっちゃ美味しい〜」

    みたいな、自然に
    ミックスな感じの話し方

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/04(土) 10:43:57 

    2人で旅行に行くくらい仲良しですけど絶対敬語です。意外とタメ口が多くてビックリしました!義父には旦那も敬語なので私ももちろん敬語です。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/11(土) 00:13:44 

    お近づきになりたくないし、敬語で

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード