- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/01/03(金) 15:17:50
>>178
何が悪かったか聞くのは大事だと思うよ
けど、余裕がない時に聞かれると男女関係なくしんどいと思う
色々積み重なって動揺してるときに関係ないことを根掘り葉掘り聞かれると辛いことない?
旦那さんは仕事やら色々考えたいことがあるのに、夫婦間の細かい改善点を聞かれたらやっぱりしんどいと思う
その場で聞かず、余裕ができてから聞けばいいのに、
主さんは自分の不安をすぐ解消したいって心理からかその場で聞いてしまったのがマズかったんだと思う
だから、これからはそっとしておくって優しさもあることを知って欲しいな
多分それくらいだと思うから、そこさえ直せば息が詰まる人では無いと思うよ!!+11
-1
-
502. 匿名 2020/01/03(金) 15:18:08
あの人は隙がなくてとっつきにくい、みたいな言い方をするときの「隙」って可愛いげのことじゃない?+17
-4
-
503. 匿名 2020/01/03(金) 15:18:52
自分に自信がなくて旦那が機嫌が悪くなると顔色伺っていろいろ聞いてしまうタイプではないような。
自分は悪くないのに、なんで旦那が機嫌が悪いのが納得行かなくて毎回しつこく責め立てていたのが、今回たまたまキレられたって事じゃないですか?
それがやっぱり納得行かなくてガルちゃんに投稿した。+13
-0
-
504. 匿名 2020/01/03(金) 15:24:39
相手に非がないのに攻めたいときに使うんだよ
どうせ主に隙があったら
お前はだらしないって言ってるよ
その手の旦那は+14
-2
-
505. 匿名 2020/01/03(金) 15:28:49
>>88
想像しただけで疲れた(^_^;)+17
-0
-
506. 匿名 2020/01/03(金) 15:29:59
相手がしっかりしすぎてると、自分が弱音はけないのさ~
それぐらいとか、思われるだろうなって
+6
-1
-
507. 匿名 2020/01/03(金) 15:30:42
>>348
あれかぁ……フジモンとタピオカさんも そんな感じだったのだろうね。+2
-0
-
508. 匿名 2020/01/03(金) 15:31:21
ハイ、夫婦喧嘩は犬もクワナイでした〜+9
-1
-
509. 匿名 2020/01/03(金) 15:31:52
なんでもきっちりしたい白黒つけたい性格?
それを自分だけでなく旦那さんにも押し付けてるから息苦しいって感じかな。喧嘩の原因にもよるけど。
+8
-1
-
510. 匿名 2020/01/03(金) 15:33:36
なんで旦那側が擁護されてるのか
わからないわ。
仕事で悩んでるから主の言い方が気に食わなくて
イライラしていて 八つ当たり?
何かと仕事仕事といえば済むとおもってる。
そんなに悩んでるなら今余裕無いから
一人にしてくれって一言言えばいいやん。
何でもかんでも妻が察して気遣ってあげなければ
いけないのか?
男なんか何でも言わなきゃわからない癖に、
妻には察しろよと?
+8
-16
-
511. 匿名 2020/01/03(金) 15:36:35
>>78
それすごいわかる。
言い負かそうと思ったら 辻褄合ってない事でも言ってくる。
すごく尊敬する病院の院長先生にされた時、ガッカリすると同時に こういう頭も(普段の)性格も良い人でもそうなるのかー。。。と感心した。+7
-0
-
512. 匿名 2020/01/03(金) 15:38:14
>>14
猫ってなんでこんなにも可愛いのか真剣に考えてる+3
-1
-
513. 匿名 2020/01/03(金) 15:39:25
>>499
なるほど、それはご主人ができた人間なんだと思う。決して悪いことではないけど完璧にこなす人との生活は自由であって自由じゃないんだよ。すぐに白か黒で答えを求めてしまうのも考える隙を与えず相手を責めてしまってるのと一緒。主さんは甘え下手なのかな?+23
-2
-
514. 匿名 2020/01/03(金) 15:39:28
>>448
しばらく我慢していたけど
我慢すると、体に反応が出るタイプは
どうしたら良いだろか?
そう言われいうこともストレスなんだけれど、
理詰めタイプもストレス抱えて我慢しているのだが。+1
-0
-
515. 匿名 2020/01/03(金) 15:53:30
正論すぎるんだと思う。そういう事あるよね、私もよくやるよ〜っていう遊びがない。正しさが全てではないんだよ。家族なんだから、いいよいいよってお互い言い合えるゆとりが大切なんじゃない?+12
-0
-
516. 匿名 2020/01/03(金) 15:53:51
相性悪いとしか+7
-0
-
517. 匿名 2020/01/03(金) 15:55:27
旦那さんが「隙がない」とか「俺が悪い」云々言ってるあたり言葉を選んでくれてる優しい人なんだと思うよ。
本当に言いたい事は主さんが感じた通り、「息が詰まる家庭」って事だと思う。+23
-1
-
518. 匿名 2020/01/03(金) 15:56:46
>>499
みなさんに言われた事を参考にって、ざっくり見たところ放っておけ、小さい事を気にしすぎだみたいな意見が多かったと思うんだけど、そこでなんで「話し合い」をして結論だそうとするのかな?しかも新年早々に。
そういうところだと思うんだけど…。
結局自分の考えを変える気はないし旦那さんに寄り添うつもりもないんだろうな。
+24
-2
-
519. 匿名 2020/01/03(金) 16:07:39
そっとしておくのも優しさだよ、と言ってるのにわざわざ話し合いの場を設けて理詰めにして、白黒ハッキリさせて、「何をそんなに気にしてるの?」ってもうモラハラだよ。
直す気もないんだよ。自分が正しいと思い込んでるからこそやる行動でしょ。
正月三が日なんて家でゆっくりしたいだろうに息の詰まる家庭だね。
旦那さんのために離婚してあげてほしいわ。+15
-2
-
520. 匿名 2020/01/03(金) 16:09:14
>>499
なんか心の距離を感じる。
うまくは言えないが。うーん
ポロッと本音出ちゃって、必死でフォローしてる感?ご主人不倫とかしてないよね?+14
-3
-
521. 匿名 2020/01/03(金) 16:10:21
>>4
目の辺りが凄く似てる。兄妹かな。
私も一緒に入りたい。+7
-0
-
522. 匿名 2020/01/03(金) 16:12:04
>>499
なんか必死に自分アゲしてるね+18
-3
-
523. 匿名 2020/01/03(金) 16:12:39
>>499
お前は完璧だから、これまでどおり家のこと頼むな、って感じ?
あれ?なんだろう。素直に喜べないや。主さんはそんな完璧な嫁で良いの?
この際だから、「私にも隙きがあるから小遣いくれ」とか要求してみたら?+7
-2
-
524. 匿名 2020/01/03(金) 16:14:28
会社の上司の奥さんが完璧主義者の理詰めタイプらしく、立ち飲みで一杯飲んで気持ちを落ち着けて対奥さんのスイッチ入れてからしか家に帰れないって言ってたの思い出した
主さんの場合ちょっとした行き違いかなと思ってたけど、旦那さんが話し合いする気力も削がれてるっぽいから結構深刻なのかも知れない+9
-0
-
525. 匿名 2020/01/03(金) 16:17:28
>>452
義母もそんな感じでキチッとだけど、旦那は結構ズボラだなー。
あ、私に似たのかw+0
-0
-
526. 匿名 2020/01/03(金) 16:18:58
>>499
この文章見て、主さんの性格が垣間見れた気がする。
自分は悪くなかった、出来た妻だって自分で書いてるようなもんだよね。
実際にやり取りを見てないから憶測だけど、旦那さんはこれ以上ややこしくしたくないから、自分が折れたんだと思う。
今まで通りでいてほしい=これ以上この話すんなってことだと思われる。+30
-3
-
527. 匿名 2020/01/03(金) 16:19:02
私はこんなに頑張ってるのにどうして息が詰まるなんて言うの?どうして、どうして?って・・・
もう書いてるだけで息が詰まりそう。
旦那さん、優しいね。ほんとにちょっと解放してあげないと壊れるよ。+15
-0
-
528. 匿名 2020/01/03(金) 16:23:38
>>499
怒鳴ったりチクチク言うようなヘマは私はしないので
かえって人間らしいと思うけどね。あとからお互いに謝ればいい話だし。これをヘマと感じてるところに夫婦間の距離を感じたよ+23
-1
-
529. 匿名 2020/01/03(金) 16:23:52
>>499
これ話し合い面倒になって旦那がさじ投げた気がする+28
-1
-
530. 匿名 2020/01/03(金) 16:26:30
旦那さんの近くにちょっと抜けたほわわんとした女の子が現れない事を祈るよ。+13
-0
-
531. 匿名 2020/01/03(金) 16:28:32
>>499
全体的に負けず嫌いの中学生が書いてるような文章だね…+22
-2
-
532. 匿名 2020/01/03(金) 16:29:18
スキが無い人=負けず嫌いで言い返す用意でいつもギラついてる って印象。+5
-0
-
533. 匿名 2020/01/03(金) 16:32:20
モラハラと紙一重だろうね+7
-0
-
534. 匿名 2020/01/03(金) 16:34:05
>>499
年明け早々旦那さんにそんなこと言わせちゃったの?それはキツイわ+21
-1
-
535. 匿名 2020/01/03(金) 16:34:09
>>499
ご主人、事がこれ以上大げさにならないように話を終えたかったように読める
あなたに突っ込まれないようにあなたを持ち上げて。
ほんとに少しほっといてあげるのがいいと思うよ+22
-0
-
536. 匿名 2020/01/03(金) 16:34:28
夫はわたしじゃいけないの?という漫画思い出した。
一度読んでみたら?+2
-0
-
537. 匿名 2020/01/03(金) 16:41:34
トピざっとしか読んでないけど、なんか主と旦那さん相性が悪いように感じるよ
しっかり者の嫁さん好きな男性もいるだろうし、お子さんいないんだったら別れてさっさとやり直すのもいいんじゃないかと思う
一生懸命してることを否定されるのは生きてて辛いもの
ただ、長い人生身体の具合や職場のことでダメージ受けて、いつもの自分のペースで出来なくなることもあると思う
そうなったらそうなったで現実受け止めてペースダウンするのも必要だしね
お互い妥協出来れば続けられるけど
夫婦それぞれだしケースバイケースだね〜+0
-0
-
538. 匿名 2020/01/03(金) 16:43:17
家ではホッとしたいし癒されたいから、多少抜けてるくらいの方が笑えていいんじゃない?+5
-0
-
539. 匿名 2020/01/03(金) 16:49:36
>>538
この主さんの場合抜けてるとかしっかりしてるとかそんな問題じゃないような…
(自分にとって)完璧じゃないと気がすまない性格が相手を苦しめてるかも知れないって話じゃない?+7
-1
-
540. 匿名 2020/01/03(金) 16:50:29
+4
-0
-
541. 匿名 2020/01/03(金) 16:55:42
一緒にいると息詰まりそうな職場の年上の女がいた
隙がないというか何というか
そつなくなんでもこなせるタイプの人だったと思うし
本人もそう思ってる節があるからこそ
だから人見下して陰口多かったり
自分こそ正しいって信じて疑わない感じ
人の陰口は言うけど
この人自体を苦手に思う人多くて
あの人と一緒にいると息詰まるねって言われてた
+8
-0
-
542. 匿名 2020/01/03(金) 17:02:16
+0
-3
-
543. 匿名 2020/01/03(金) 17:06:58
>>4
ホイ
+0
-4
-
544. 匿名 2020/01/03(金) 17:08:04
>>4
嫉妬シリーズ part2
ホイ+0
-3
-
545. 匿名 2020/01/03(金) 17:09:19
>>4
嫉妬シリーズpart3
シラス+0
-4
-
546. 匿名 2020/01/03(金) 17:10:27
>>4
初詣+0
-5
-
547. 匿名 2020/01/03(金) 17:13:09
うちの母親が隙がなくて息が詰まるタイプだけど、家事はキッチリ、いつも真顔でピリピリしてる。子供の行動も、黙って見守るが出来なくていちいち口挟んでくる。冗談言ったりふざけたりが通じない。+5
-0
-
548. 匿名 2020/01/03(金) 17:14:47
流せばいいのにちょっとしつこいっていうか、私が悪いよね…って相手に罪悪感を与えてフォローさせてそういう所が気疲れさせそう。
何でも完璧にしたくなるのが性分かもしれないけど、旦那からしたらいつもせかせかしててのんびりしてちゃいけないのかなって圧を感じて安らげないかも。+7
-0
-
549. 匿名 2020/01/03(金) 17:17:53
>>499
すっごいプライド高そうで、息が詰まるって言う旦那さんの気持ちわかる気がする。で、こんな風に謝れる旦那さんはよく出来た人だわ。+17
-1
-
550. 匿名 2020/01/03(金) 17:21:58
主さん自分が悪くないなんて一言も言ってないじゃん。流れ見る限り、丁寧な人っぽいから相談乗ってもらった以上進捗報告してくれてるだけなんじゃないの?それに落ち着いたら話し合いしてみても良いんじゃないかってアドバイスも結構あるじゃん。どのアドバイスを参考にしようが主さんの勝手。主さんが思うように動かなかったからってそんな嫌な言い方しなくても良いでしょ。放っておくっていうアドバイス聞いて悪い方に転んでも責任取れないでしょ。+2
-4
-
551. 匿名 2020/01/03(金) 17:23:18
>>1
隙がないとは、男の部下を持っている私の意見だが、 余裕がない
助言を聞かない 自分以外アホウだと思っている
そんな所ではと思う。
コミニュケーション能力をもっと
鍛えたないと旦那さんから
一緒にいたくないと思われるかも。+6
-0
-
552. 匿名 2020/01/03(金) 17:24:07
>>550
主さんですか?+6
-5
-
553. 匿名 2020/01/03(金) 17:32:00
主です。
みなさま一人一人に返信することが出来ず申し訳ありません。
励ましてくださる方もいて大変ありがたく思ったのですが、私が悪いと言った意見が大多数でしたし、私も自分の性格が問題なんだと思ったので努力した上で主人が離婚したいと言い出したら素直に応じようと思います。主人がいつまで多めにみてくれるかわかりませんが。
なりすましも出てきましたし、これで終わりにします。
ありがとうございました。+6
-1
-
554. 匿名 2020/01/03(金) 17:32:19
自分のだらしなさを棚に上げて相手の真面目さ正しさを揶揄するのは良くないと思うけど、主の旦那さんはそんなに酷くなさそうな感じだし、主さんも100%自分が正しいと思ってる訳ではないんでしょ?
だったらお互いにその都度〈今自分の主張を通すべきなのか、後でもいいのか〉を考えて話をするしかないんじゃない?
自分の中で言わなきゃいけない事と言わなくてもいい事の折り合いをつけるしかないと思う
+7
-0
-
555. 匿名 2020/01/03(金) 17:39:07
>>1
すごくたくさんマイナスついてるけど、結局は男のワガママだよね。
きちんとしたパートナーだと、自尊心が傷つけられるんでしょう。
女性が少し下がって、男を立てれば気がすむんだろうけど、何でもできる女性にはそれは屈辱。
どちらがどれだけ耐えるか、お互いがプライドをどれくらい捨てられるかが、うまくいくかどうかの鍵なんだろうね。
結局、男と女は騙しあいだよね。+4
-11
-
556. 匿名 2020/01/03(金) 17:41:23
>>534
確かにわざわざお正月になんなんだよ…ってなりそう+5
-1
-
557. 匿名 2020/01/03(金) 17:42:46
主さんは元々白黒つけたがる性格なのだと思う
さらに仕事復帰することや家事、お子様の世話で余裕が無くなっちゃって相手にも白黒つけることを求めすぎてしまってるのだと思う
余裕がある時は旦那様が疲れてたり機嫌が良くないなと思っても察することができても、自分が余裕ない時って相手がそういう時って言い方に思いやりが出来なかったり、必要以上に目についてしまいますよね
あまり具体的に細かく正確に回答を求めない、主さん自身も自分が今、どういう心情(疲れてるとかしんどいとか)なのかも客観的にみる癖をつけてみては?
今疲れていて余裕がないから相手に白黒つけてしまうと分かれば、対処法もその都度わかると思う
旦那様が今日は機嫌がよさげと思った時に、主さんの環境が変わるから旦那様の家事の負担も増えるからよろしくお願いしますとか、復帰するので気負ってて少しピリピリさせてるかもと気持ちをストレートではなく、アサーティブに伝えてみてはどう?+4
-0
-
558. 匿名 2020/01/03(金) 17:45:15
まぁ、ここで相談したところで見方なんかしてくれない人がほとんど。みんな主を傷つけたいのよ。
他の夫婦がうまくのが気に食わないんだから。
+3
-10
-
559. 匿名 2020/01/03(金) 17:45:31
うちの母が主さんと同じタイプかも。
完璧すぎるんです。それを家族にも求める。私はぐーたらなタイプなので、何度も詰め寄られました。「お母さんなにか間違ったこと言った?これが普通なんだよ。」と。家が楽しくなく息が詰まるので、中学生の頃から家が嫌いでした。
正しいことがみんなに平等なんじゃないんだよね…+9
-3
-
560. 匿名 2020/01/03(金) 17:54:48
みんな意地悪だよね。想像で主が悪いように思い込む。
そんな偉そうに説教できるほど自分たちは完璧に出来てんの?ww私は自分に自信無いから人様に偉そうなこと言えないわぁwよほどみんなご立派なんでしょうねw+5
-7
-
561. 匿名 2020/01/03(金) 17:57:52
>>499
なんか、この文章だけで旦那さんの気持ちがわかった様な気がしたわ。+13
-4
-
562. 匿名 2020/01/03(金) 18:00:16
相手に求めないのが一番なのかも。
うちは旦那が家の中でも外でも、なにしようと自由です。(女、金、絡み以外)
どこで寝ようが歯磨きやお風呂なども、やりたくないならやらなきゃいい、と思ってます。
私も家事をサボりたくなる日もあります、それにたいして旦那は「やりたくないならやらなくていいよ〜」と言ってくれます。
嫌味な言い方ではなく、お互い笑い飛ばしながらです。
お互い再婚なんですが(どちらも子無し離婚)、人と暮らすことの大変さを一度味わったからなのかな…と。
今日は起きてふたりでカレーライスとカップ麺を食べ、わたしは洗濯とトイレ掃除だけをして、お昼からふたりで寝室で寝っ転がりテレビを見て今お昼寝から起きたところです!笑
誰の顔色も伺わなくていい自由な生活が一番贅沢ですよね。
+8
-0
-
563. 匿名 2020/01/03(金) 18:07:51
>>558
✕見方
○味方+1
-0
-
564. 匿名 2020/01/03(金) 18:11:51
>>563
間違っちゃったごめーん!+0
-2
-
565. 匿名 2020/01/03(金) 18:22:02
完璧主義者同士の夫婦ってあるのかな?
主さんも隙を見せないゴルゴ13みたいな男性と一緒になったほうが良いよ+4
-0
-
566. 匿名 2020/01/03(金) 18:36:20
>>9
私も旦那が几帳面で完璧主義ぎみ。
案の定職場では後輩を育てられないらしく指導係から降ろされてる。
相手の事を自分のものさしで測り過ぎなんだよね。皆それぞれ性格やできる力量が違うんだから、相手の目線に立った考え方ができないと、他人と上手くやっていくのは難しいのでは。+8
-0
-
567. 匿名 2020/01/03(金) 18:53:39
実力がなく頼りにならず心が狭い人に、隙がないとか可愛いげがないとか言われても困るよね~
言っている本人が、プライドだけ高くて、足手まといの嫌われ者なんだもん+1
-7
-
568. 匿名 2020/01/03(金) 18:54:37
>>560
想像や思い込みより>>499の主コメでお察しって感じだよ。
性格の悪さが透けて見えてる。
主の旦那が寛容なだけだよ。
友人なら離れていく。+9
-6
-
569. 匿名 2020/01/03(金) 18:59:07
>>568
すっごぉーいwコメント見ただけでそぉんなにわかっちゃうんだぁ〜
さすがデース!わたしはわかりませぇ〜んw+3
-8
-
570. 匿名 2020/01/03(金) 19:00:19
>>565
完璧主義なんて言ってるけど要はモラハラだよ。
モラハラ同士は上手くいかない。
モラハラはモラハラを我慢してくれる人間に寄生するから成り立ってる。
お互いモラハラだとお互いにモラハラモラハラ言い合って離婚だよ。+12
-1
-
571. 匿名 2020/01/03(金) 19:00:20
>>568
あなたも性格悪そうね。私わかっちゃうんだよね系。
文面見てお察し。+1
-6
-
572. 匿名 2020/01/03(金) 19:01:24
>>569
>>571
日本人の読解力が低下してるって本当なんだね。
頭が悪そうだ。+5
-1
-
573. 匿名 2020/01/03(金) 19:03:46
>>555
ただのワガママとかさ…こういう決めつけする人って嫌だね
女の自分でも一緒にいたくない
それに根底の考え方女のワガママは良くて、男には厳しいって分かるしね+5
-1
-
574. 匿名 2020/01/03(金) 19:06:24
男のモラハラには直ぐ離婚しなよと言うくせに
女のモラハラは「主さんは頑張ってるんだよね!」とか同情的。
ダブスタで最低だと思う。+5
-0
-
575. 匿名 2020/01/03(金) 19:08:44
>>572
頭が良さそうにコメントすることだってできるし悪そうにだってできるでしょうよ。
そんなネット掲示板で、すぐ頭悪そう、性格悪そうドヤァってできるのすごいね。+3
-2
-
576. 匿名 2020/01/03(金) 19:10:17
>>567
何だかあなた寛容さも無くて性格悪そうだね
ただ単にだらしないなら分かるけど、主さんのを読む限り旦那さんはそうではない
つまり主さんのようなタイプは無意識なモラハラ
それを読んで分からない人のパートナーはきつそうだ+4
-2
-
577. 匿名 2020/01/03(金) 19:11:08
>>558
そういうことじゃないでしょ…+2
-2
-
578. 匿名 2020/01/03(金) 19:14:54
主はみんなのお望みどおり自分が悪いって言ってるしみんなのアドバイスどおりだんなが離婚したいならするって言ってるしいいんじゃない?どうしてほしいの?叩きのめしたいの?まぁどうせこのコメントには返信つかないんだろうな。+3
-3
-
579. 匿名 2020/01/03(金) 19:15:35
>>574
本当にそうだと思う
男とか女とか関係なく人と人の話だよ
私は元彼に長年モラハラ受けてたけど、男は~、なんて思わない
女性のモラハラだって同じ
平気でダブスタ人はどうかしてる
多分旦那さん批判してる人は単に無神経なタイプなんだと思うけど
+3
-1
-
580. 匿名 2020/01/03(金) 19:17:17
>>577
全員がそうじゃ無いとはおもうけどね。やっぱりそんな言い方しなくてもいいじゃんって人はたくさんいる。+3
-0
-
581. 匿名 2020/01/03(金) 19:17:48
>>325
あれは癒し系ですらない
インスタのコメントなんかで性格キツイのバレてるよ+1
-0
-
582. 匿名 2020/01/03(金) 19:48:59
>>568
文章だけでわかんないでしょうよ。
ボロクソ書かれたら自分を守りたくなるよ。
主さんに良心でアドバイスしてる人もいれば、
悪く言いたい人もいるんだなと思いました。+2
-5
-
583. 匿名 2020/01/03(金) 20:06:57
こんなところで質問してないでどんどん旦那さんと会話したほうが良いよね。お互いに理解を深めて妥協して変わっていかないと居心地良くならないもの。
つまり居心地悪いのは主だけでなく旦那さんにも努力が足らないと思うんだよね。恋人や夫婦は鏡だよ。+3
-0
-
584. 匿名 2020/01/03(金) 20:25:34
地味だったし親も厳しかったのでなにも意識しなくても結果的に守ってた
その反動がいま来てる
多少若い頃に色々してみたほうがいいと思う+0
-0
-
585. 匿名 2020/01/03(金) 20:41:33
夫婦で殺し屋?+4
-0
-
586. 匿名 2020/01/03(金) 21:14:44
>>568
「何をそんなに気にしてるの?圧も感じてないからそのままでいて、と言われました。」くらいで良かったのに、自分を良い様に書きすぎたよね。
逆に旦那さんの評価が上がる結果に。+4
-2
-
587. 匿名 2020/01/03(金) 22:01:47
これ、まさみが犯人とかある?+1
-0
-
588. 匿名 2020/01/03(金) 22:02:14
間違えました。すいません。+1
-0
-
589. 匿名 2020/01/03(金) 22:36:29
>>586
言われたことそのまま書いただけじゃないの?今までの流れで来たら完璧であることは別に良いことじゃないって分かるじゃん。なんでそんな捻くれてるの?旦那に完璧だと言われる主が羨ましいの?
旦那が素直に謝っただけかもしれないのにどうしても主が悪いみたいにしたがる。
私は最初から見てたけど、特にみんなの意見に反発するわけではなくできそうな事を実行してとりあえずまとまったなら素直に良かったねって思うよ。みんなから言われた事全部実行なんてできないし、旦那が折れただけだと思うとか心配性の主がまた考えてしまうような事わざわざ言わなくて良い。主の事心配して言っているようにはみえないしね。+0
-4
-
590. 匿名 2020/01/03(金) 23:06:09
>>313
うちも全く一緒です。
・料理できない(カレーやお味噌汁、肉じゃがなど基本料理はできます。夫の求めるのは煮込み料理やオーブン料理、魚を三枚に下してお刺身にするなどです。)
・車の運転できない(近所や大型のショッピングモールやお互いの実家までなどは運転できます。駐車が下手で時間がかかる、狭い道が無理などが"できない"に該当)
・DIYできない(組み立て家具程度はできるのですが、何かの修理をするなどのレベルが求められる)
とにかく求めるレベルが高く、最低ラインしかできない私に小言を言ってきます。
小さい子供もいますし、来年からは仕事復帰もあり、ほんと先が思いやられます。付き合っていた頃はなんでも大目に見てくれる優しい彼氏だったのに、豹変しました。
+6
-0
-
591. 匿名 2020/01/03(金) 23:34:22
コンパ行っても自分だけ敬語を使われてしまう。自分に彼氏ができないのはなぜか、と友人に聞いてみたら隙がないからだと言われた。スカートのジッパーあげ忘れたりするけど、隙とはそういうことではないらしい。
隙がある、とは男性の気持ちを緩ませる愛嬌がある、ということではないかと、彼氏が途切れない人を見て思った。人のできていない部分を笑って許せるような。私は仕事では笑って許すなど立場上できないが、怒ったりしないように極力している。でも、そんなことで愛嬌はもてないし、作れない。それは元からの性質だからだと思う。
ちなみに3人くらいのヒプノセラピストに、前世は忍者だったと言われた。滝で修行している姿が見えると。確かにかくれんぼ得意だったわ。
この人生で隙なんかないわ。+2
-3
-
592. 匿名 2020/01/04(土) 01:27:33
>>570
まじでこれ
うちの両親も父DVモラハラで母大人しい
隣の家のおばさんモラハラで旦那さん大人しい
そして父とおばさん不仲で、たびたび外で大声で喧嘩してる
お互い折れないからうるさい
そのうち事件になるんじゃないかと冷や冷やしてる
とにかくこのようにモラハラ男女が惹かれ合うことは絶対にないね
+5
-0
-
593. 匿名 2020/01/04(土) 03:04:01
>>567
妄想すごいね、引きこもりか?+3
-0
-
594. 匿名 2020/01/04(土) 07:43:41
>>575
頭悪いんだね。+0
-0
-
595. 匿名 2020/01/04(土) 10:35:39
>>514
前にも書いたけど、慣れなのかなと思うので、ストレスたまるのは分かってるけど、言いたくなる瞬間ぐっと我慢してみるのを繰り返すと、少しづつコントロール出来るようになりました。
+0
-0
-
596. 匿名 2020/01/04(土) 17:32:16
>>499
えらいマイナスだけどスッキリ出来て良かったね。夫婦と言えど話し合いは必要だよ。一人で悩むくらいなら自分の思ってる事を旦那さんに聞いてもらった方がいい。言い過ぎる人なら我慢した方がいいけど主さんは話し合って正解だったね。+2
-0
-
597. 匿名 2020/01/04(土) 17:33:54
>>518
本人が良い方向に解決したのだから喜んであげればいいのに、どうして「皆の言うとおりにしないの?」って怒るの?+2
-1
-
598. 匿名 2020/01/05(日) 12:21:48
新年からこのトピ凄い勉強になった〜+1
-0
-
599. 匿名 2020/01/12(日) 18:52:46
>>514
自分が正しいと思うから言いたくなるんだよ。
間違えてるとまでは言わないけど、貴方の考えや、行動は相手にとっては正しくないんだよ。
相手は全然間違えていないし、貴方は全然正しくない。という事で我慢する必要はない。
シンプルに唯の大きなお世話なんですよ。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する