-
1. 匿名 2020/01/02(木) 17:13:02
皆さんはどれぐらいのペースで受けてますか?
私は5年前に受けてから受けていません。
やっぱり一年に一度は検査に受けていた方がいいですよね。。+193
-19
-
2. 匿名 2020/01/02(木) 17:13:34
受けたことないです。+106
-72
-
3. 匿名 2020/01/02(木) 17:14:01
二年に一回+229
-23
-
4. 匿名 2020/01/02(木) 17:14:32
出典:up.gc-img.net
+51
-4
-
5. 匿名 2020/01/02(木) 17:14:49
2年に一回です+106
-8
-
6. 匿名 2020/01/02(木) 17:14:51
中学生です
私も行った方がいい?
生理来なくてなんか不安😖💧+2
-105
-
7. 匿名 2020/01/02(木) 17:15:08
10年くらい前に検査してからやってない。
いい加減やらないと、と思いながら先延ばし先延ばししてしまってます+141
-15
-
8. 匿名 2020/01/02(木) 17:15:30
クーポン使って年1はいってます。+243
-3
-
9. 匿名 2020/01/02(木) 17:15:33
会社の健康検診で年一で受けてる。
毎年してても、不安。+267
-2
-
10. 匿名 2020/01/02(木) 17:15:52
3年ぶりに検査したら、子宮頚がん0期になって
いました。
1年〜2年ごとに検査した方がいいと思います。+210
-8
-
11. 匿名 2020/01/02(木) 17:16:08
一回も受けてないしとくに異常ないからいいやって思っちゃう+19
-23
-
12. 匿名 2020/01/02(木) 17:16:30
私は一年に一回。
会社の健康診断で追加できるから、ついでに行ってます。+209
-5
-
13. 匿名 2020/01/02(木) 17:16:38
35歳の時に妊娠して初めてやりました。一度もやった事がないと言ったら驚かれました。+32
-10
-
14. 匿名 2020/01/02(木) 17:16:43
26歳です。
年に一度必ず検診は受けます。
そのときにエコーで子宮と卵巣も見てもらいます。
卵巣嚢腫が見つかったり、友達は筋腫が見つかったりと色々です。
もし何かあったときに、検診受けておけばって後悔したくないので受けています。
+238
-2
-
15. 匿名 2020/01/02(木) 17:16:50
一年に一回。
会社の健康診断の時に、オプションにはなるけど。+57
-2
-
16. 匿名 2020/01/02(木) 17:17:31
>>6
不安ならお母さんに相談して行ってきたら?+41
-8
-
17. 匿名 2020/01/02(木) 17:17:50
1年に1度受けています
2.3年に1度で良いとされてます
初体験が済んでる人はやった方が良いですよ+94
-5
-
18. 匿名 2020/01/02(木) 17:18:01
処女だけど受けたほうがいいかな?
去年、クーポン来てたけどめんどくさくて行けなかった。
特に異常はないから。
+14
-26
-
19. 匿名 2020/01/02(木) 17:18:34
3年前に高度異形成が見つかり手術したので、手術後は3ヶ月に1回を1年間、2年前から半年に1回は検査しています。
手術前は年1でしたがその時は異常なく、性行為時痛と出血がありすぐに検査をして病気が見つかった経緯です。
年に1回の検査と、気になる事があればすぐに検査行って下さいね。+88
-6
-
20. 匿名 2020/01/02(木) 17:18:44
主、桃トピからきた?笑+24
-4
-
21. 匿名 2020/01/02(木) 17:19:07
>>6
性経験がなければうつらんから大丈夫よ
ワクチンは受けといた方がいいよ。その年齢なら無料だったはず+14
-31
-
22. 匿名 2020/01/02(木) 17:20:30
区の検診で年に1回+8
-2
-
23. 匿名 2020/01/02(木) 17:20:53
2年に1回やってるけどあれ痛くて大嫌い+86
-7
-
24. 匿名 2020/01/02(木) 17:21:30
プラマイアク禁もあるからね
マイナス連打してる人はそのうちプラマイ効かなくなるよ+15
-0
-
25. 匿名 2020/01/02(木) 17:22:47
1年に1回
市から検診の補助券くれるから行ってる
自己負担700円ですむからありがたい+75
-0
-
26. 匿名 2020/01/02(木) 17:23:46
>>18
自覚なくてもチョコとか出来てる事あるよ+47
-1
-
27. 匿名 2020/01/02(木) 17:24:15
婦人科に通院してるので、年1でしてもらってる。通院してなかったら多分検査もしてなかったな。+23
-1
-
28. 匿名 2020/01/02(木) 17:25:05
>>13
婦人科系の検診を30超えて一度も受けたことない人はやばいと思う+115
-17
-
29. 匿名 2020/01/02(木) 17:25:15
何でコメントにこんなにもマイナスが付くのかが謎+22
-1
-
30. 匿名 2020/01/02(木) 17:25:16
去年、出産以来10年ぶりくらいで行ったよー。
他に気になることあっていったのに、勝手に検査されてた。おりものも。
先生がこういう検査しますねって言ってくれないからわけわかんなかった。
頸がん検査以外にも、棒つっこまれた感じあったしエコーもされてたのかなぁ。。
結果は何もなかったしよかったけども。+4
-9
-
31. 匿名 2020/01/02(木) 17:25:43
年に一度、検診に行ってる
今回もお正月明けたら行くつもり
一緒に乳ガンの検診もしてもらう+38
-0
-
32. 匿名 2020/01/02(木) 17:25:58
ハイリスク型HPV(ヒトパピローマウイルス)で
3ヶ月ごとに検査してます
年1回は絶対に受けておいた方がいいです+117
-0
-
33. 匿名 2020/01/02(木) 17:27:09
検診受ける頻度を書き込んでるだけなのに、マイナスつける意味がわかんない。
マイナスつける人は検診受けない人なの?+34
-8
-
34. 匿名 2020/01/02(木) 17:27:15
私は年に一回人間ドックのついでに婦人科系を合わせてやってます
全然検診受けない人って不安じゃないのかな+75
-2
-
35. 匿名 2020/01/02(木) 17:27:42
>>29
つまんない荒しだと思うからスルー+14
-4
-
36. 匿名 2020/01/02(木) 17:28:35
おととしの8月に検査して陰性→昨年の6月に検査して陽性反応でました。
こればかりは何とも言えないので年一は受けた方が良いと思います。+98
-1
-
37. 匿名 2020/01/02(木) 17:28:38
一年に一回。
夫の健保で毎年健康診断受けられるので。+44
-1
-
38. 匿名 2020/01/02(木) 17:29:11
子宮頸癌ってHPVウイルス以外に自然発生でかかることあるの?
特定の相手としか性交しないもしくはしていなくても受けるべきなのかな?+61
-2
-
39. 匿名 2020/01/02(木) 17:29:19
SEXしすぎるとなる病気でしょ?+5
-63
-
40. 匿名 2020/01/02(木) 17:29:40
生理不順や不正出血がある人は受けた方がいいよ+36
-0
-
41. 匿名 2020/01/02(木) 17:30:42
1年に1回。
2ヶ月生理こない(腹痛あり)。 妊娠はしていないけど
病院行った方がいいのかな。+50
-0
-
42. 匿名 2020/01/02(木) 17:30:58
婦人科で働いてますが、年1回受けてる方が多いです(*´ω`*)+73
-3
-
43. 匿名 2020/01/02(木) 17:31:15
毎年受けてる
+25
-2
-
44. 匿名 2020/01/02(木) 17:32:38
性交渉の経験のない方は心配いりませんよ。
子宮頸がんは男性からのウイルス感染です。
一度でも経験のある方は年に一度の受診をオススメします。私も早期発見で臓器摘出だけですみました。受診しない為に結局沢山の人に心配をかけますよ+98
-6
-
45. 匿名 2020/01/02(木) 17:32:51
>>24
あなたが言ってくれてから急に意味不明なマイナス消えたね。
こんなトピに来てまで不快だよね+19
-2
-
46. 匿名 2020/01/02(木) 17:32:57
なんだって突っかかってくる人はいるから無視無視+2
-5
-
47. 匿名 2020/01/02(木) 17:34:06
10年くらい前にワクチン摂取してる。
摂取してると、細胞が癌細胞になりかける前の初期段階で普通の細胞に戻ることがほとんどだよって婦人科医の人に言われた。+35
-1
-
48. 匿名 2020/01/02(木) 17:34:52
>>38
大体がウイルス感染ですが、稀に性行為ない人もなるそうです。+59
-3
-
49. 匿名 2020/01/02(木) 17:35:27
>>18
子宮頚癌は男性器のウィルスが原因だから受けなくて大丈夫だと思う。
+38
-11
-
50. 匿名 2020/01/02(木) 17:36:02
20歳の時に無料で受けたっきり
痛いし、先生も男だったから+8
-1
-
51. 匿名 2020/01/02(木) 17:36:18
年1で検査した方がいいのは重々わかってるよ
でも自分にはめちゃ痛いんだよ、、
ぐりぐり検査機材押し込まれるのも痛いし
組織引っぺがされる時なんか涙が出るほどの激痛
力抜いて~って言われて必死で自分を弛緩させてるけど
恐怖で無理な部分もあるんだろうなぁ・・
医療や検査方法がこれほど発達しているのに
子宮頸がん検査に関して他に方法はないの?って思ってる
誰か優秀な人にぜひ開発してほしい。+75
-10
-
52. 匿名 2020/01/02(木) 17:38:43
定期的に受けてたけど
もう何年も性交渉してないしもしかして必要ない?と思ってからやってない
腫瘍マーカーで子宮と卵巣の癌も分かるからそれは受けてる
血液とるだけだし楽チン+9
-1
-
53. 匿名 2020/01/02(木) 17:40:09
30オーバーだけど、処女だからしてない+29
-2
-
54. 匿名 2020/01/02(木) 17:40:47
子宮頸がんの検査をしなくても問題ないし、ワクチンを注射しなくても問題ないよ。+5
-10
-
55. 匿名 2020/01/02(木) 17:41:57
毎年人間ドッグ受けるから、検査してるよ。簡単な検査だしね。+0
-0
-
56. 匿名 2020/01/02(木) 17:42:13
>>1年齢にもよる。
+1
-5
-
57. 匿名 2020/01/02(木) 17:44:12
今年会社の健診ではじめて受けました。
結果は精密検査
中度異形成→細胞診と病理診断→高度異形成で今度手術します。
怖さはないのですが緊張するタイプなので、手術日が近づいてきて既にドキドキしてます。+41
-0
-
58. 匿名 2020/01/02(木) 17:48:11
20歳の時に市からクーポン来て行ったけど、その後クーポン来ないし次いつ行けばいいんだ??もう10年経つ。+2
-2
-
59. 匿名 2020/01/02(木) 17:55:21
40代になってからは二年に一回。
主さんの年齢が分からないけど20~30代の人は毎年受けた方がいいと思う。
私は30歳になった年から受け始めて、その年は異常無し。
翌年は子育てやら何やらと忙しく面倒くさくなって受けるのをやめようと思ったけど、やっぱり受けに行くかと思い直し、なんといきなり初期の頸がんでした。
幸い円錐手術だけで済みましたが、面倒くさがって一年パスしてたらと思うとゾッとしましたね。
前年は異常無しで翌年にはがんだなんて…。
ほんと検診は受けてて損は無いですよ。+82
-1
-
60. 匿名 2020/01/02(木) 17:55:39
1年に一回+7
-0
-
61. 匿名 2020/01/02(木) 17:58:31
>>51
麻酔とか無理なのかな。
痛すぎてトラウマです。。
+16
-2
-
62. 匿名 2020/01/02(木) 18:05:37
>>18
子宮頸がんに関しては性交渉時のウイルス感染が主な原因と言われているから、処女の人が罹患するのは稀だそうですよ。
ただ、内膜症や筋腫・嚢腫・子宮体がんなどは処女でもなる可能性があるし、卵巣は膵臓と同じ沈黙の臓器と言われていて、自覚症状がなくても発病している可能性があるから、婦人科は受診していた方が絶対に良いと思います。
生理痛、過多月経、PMSの症状がある場合は特に!+54
-0
-
63. 匿名 2020/01/02(木) 18:05:53
>>51
自分で細胞とって持っていくキットがあるよ+4
-0
-
64. 匿名 2020/01/02(木) 18:06:49
年一で健康診断のついでで受けさせてくれる。乳がんも。+7
-1
-
65. 匿名 2020/01/02(木) 18:07:31
子宮頸がん検診の際には、
細胞診とHPV検査の併用が良いと思います。
細胞診、HPV検査どちらとも陰性なら
次回の検査は3年後で良いとされています。
+0
-1
-
66. 匿名 2020/01/02(木) 18:07:51
いくつぐらいからこういう検査って行った方がいいのでしょうか?
今年25になるのですが、周りも行ったという話は聞かない為皆さん何歳から行き始めたのか気になりました。
+5
-0
-
67. 匿名 2020/01/02(木) 18:08:04
主です!
皆さんコメントありがとうございます。
やっぱり一年に一度は受けるべきですね、、
私は今25歳で受けたのは市から
無料の案内が来た20歳の時でした。
来週にでも行ってきたいと思います。+29
-0
-
68. 匿名 2020/01/02(木) 18:09:25
円錐切除したので3カ月に1度。
検査痛くてイヤなんだよね。。+9
-0
-
69. 匿名 2020/01/02(木) 18:09:33
>>1
42歳。
市から無料券が来るから年1回受けてる。
乳がん検診も同じ。
無料券なくても自費で受ける。+22
-1
-
70. 匿名 2020/01/02(木) 18:10:03
男性経験無いけど受けた方がいいかな+5
-1
-
71. 匿名 2020/01/02(木) 18:12:11
受けたいんだけど下のビラが大きいから見せたくなくて
お医者さんは気にしてないと思うけどなんかね+3
-10
-
72. 匿名 2020/01/02(木) 18:13:06
>>1
よく不正出血するので1年に1回は自然と受ける感じになります。
+16
-1
-
73. 匿名 2020/01/02(木) 18:13:29
私は去年手術をして3カ月おきにしています+7
-0
-
74. 匿名 2020/01/02(木) 18:13:48
私の地区のパンフレットには『子宮がんは比較的、進行が遅いから2年に一度で大丈夫』って書いてあったけど1年に一回やった方が良いのかな…?+11
-1
-
75. 匿名 2020/01/02(木) 18:15:00
30代から毎年受けてます
乳ガンも 触診、マンモ、エコーまとめて毎年受けてます+13
-1
-
76. 匿名 2020/01/02(木) 18:17:23
私も初めての妊娠の時の検査でたまたま。子宮がんってわかった。子供をうむまで待ってからの
早期だったので子宮残して悪いとこだけ切除して
二人目も出産しました。
女性皆さん本当に定期検診行ってください。
+42
-0
-
77. 匿名 2020/01/02(木) 18:19:28
一年に一回
夜勤ありで半年毎に健診あるから乳癌のエコーと交互に自費で
オプションつけて受けてる+0
-0
-
78. 匿名 2020/01/02(木) 18:19:55
2年に一回と推奨されてるからその通りにいってる。
今年は子宮体がんの検査もしました。痛かった…+19
-0
-
79. 匿名 2020/01/02(木) 18:21:23
>>51
でもね、もし病気になってたらもっと痛い思いをしなければいけないんだよ。
気持ちは分かるけど、安心する為と痛みを最小限にする為ににも受けようよ。+36
-1
-
80. 匿名 2020/01/02(木) 18:32:16
びらんがあるから年に一回って言われたから半年~年に一回。
+2
-0
-
81. 匿名 2020/01/02(木) 18:33:08 ID:ZPgSM2bsWc
私は毎年行っていましたが、つい億劫になってしまい先日2年ぶりに検診に行ったところ、卵巣嚢腫が発見されました(今までは卵巣は正常だった)。
婦人科疾患の病院勤務ですが、がん患者さんにも「去年はなんともなかった」「忙しくて検診を疎かにしてしまった」という方がとても多いです。
私の場合はがん化する可能性もありますが、
今のところは良性ということで、内服治療を始めることになりました。
異常に気付いてからでは遅いです。
検診自体は3割負担保険で自費でも3千円くらいです。私のようにならないよう、1年に1回は検診にいってください。+38
-0
-
82. 匿名 2020/01/02(木) 18:36:15
明後日受けに行く!
下手な医者は痛いよね…+8
-0
-
83. 匿名 2020/01/02(木) 18:39:11
30代から人間ドックを受けるようになり、異形成が見つかった。本当にびっくりしたし不安だった。たまたま自然治癒したけど、その後も気は抜けない。30代だと自分は若いと思ってしまうけど毎年検査したほうがいいと思う。+16
-1
-
84. 匿名 2020/01/02(木) 18:41:01
自分には関係ないと思ってたけど一応受けてみようと受けた検診で11㎝の卵巣嚢腫が見つかって手術しました。下腹が膨らんでてずっと便秘だと思ってたのに、これからは定期的に行きます。+21
-0
-
85. 匿名 2020/01/02(木) 18:42:22
>>53
同じ人がいた!釣り?私はマジです。
健診で先生に言うのも恥ずかしくて行けない!+18
-0
-
86. 匿名 2020/01/02(木) 18:42:47
一度ひっかかったのもあって、定期的に。
今は妊娠中ですが、産後も定期的にチェックします。+3
-0
-
87. 匿名 2020/01/02(木) 18:42:49
>>70
処女だと痛いけど受けた方がいいよ+6
-2
-
88. 匿名 2020/01/02(木) 18:43:57
>>85
釣りじゃないです。
それを恥ずかしくて行かないっていうのもあります。+12
-1
-
89. 匿名 2020/01/02(木) 18:44:14
>>38
経験人数や回数は関係無く、一度でも性交渉をしたら、HPVに感染している可能性があるらしいよ。
感染から発症までの期間は人それぞれで、
何十年後に発症とかもあるみたいなので、子宮癌検診は毎年した方が良いと聞いたよ。
+57
-1
-
90. 匿名 2020/01/02(木) 18:45:14
2年前ですが、会社で予約入れられて頸がん検診を受けました。
既婚なのに未経験は頭おかしいと思われるんじゃないかと、問診に経験済とウソを書いてそのまま受けました。
緊張もあったのか、痛すぎてパニックになり先生に呆れられ、半分キレられました。
帰りのバスで25歳にもなって情けない自分が嫌になり、ボロボロ泣きました。
それ以来怖くて産婦人科に行けません。検診も行っていません。
赤ちゃんも欲しいし、来年こそ行く…かも…。+8
-7
-
91. 匿名 2020/01/02(木) 18:49:21
子宮頸がん検診で、腺がんに進むかも?っていうAGCって判定が出た時から、半年に一度くらいの割合で検査してます
筋腫の定期検診の時に、先生が頃合い見てやってくれてます
出たり消えたりで、まだぜんぜん大丈夫なんだけど、一応怖いので+21
-0
-
92. 匿名 2020/01/02(木) 19:01:25
性交経験のない20歳ですが、オナニーする時にあそこに物を入れたりしています。受けた方がいいですか?
すみません。下品な話で……+0
-0
-
93. 匿名 2020/01/02(木) 19:07:08
>>88
友よ~。+4
-1
-
94. 匿名 2020/01/02(木) 19:12:56
20代のときは年一で行ってましたが、30代超えてから2年に一度。
30代こそ行くべきなのに…+2
-0
-
95. 匿名 2020/01/02(木) 19:13:57
3ヶ月に一回です。
今年受けた検査で引っかかってしまって…
今月の検査で悪性だったら手術になりました。
まだ30歳で子供も産んでないのになぁ。
皆さんも一年に一回は受けた方がいいですよー!+12
-0
-
96. 匿名 2020/01/02(木) 19:15:06
国は2年に一度
私は一年に一回だったけど…たまたま精密検査不要と出たけど半年後に受けたら癌化してたから、最低でも一年に一回は受けた方がいいと思います。
+12
-0
-
97. 匿名 2020/01/02(木) 19:16:09
>>92
人間の男性との経験なければ受けても意味ないよ。
一度以上あれば9割がウイルスにはかかるから、将来的には受けてくださいね。+8
-0
-
98. 匿名 2020/01/02(木) 19:17:22
>>97
どうもありがとうございます。+3
-0
-
99. 匿名 2020/01/02(木) 19:17:25
>>90
未経験なのに受けたらダメだよ。
怒る先生いるよ。
嘘ついたら良くない部分だから。
職場も職場で希望制にするべきなのに無神経だね。+27
-6
-
100. 匿名 2020/01/02(木) 19:18:08
>>87
受けても意味ないし傷つくだけだよ+6
-6
-
101. 匿名 2020/01/02(木) 19:19:24
経験人数関係なく、ストレスで癌化するから本当にみんな気をつけて!+24
-0
-
102. 匿名 2020/01/02(木) 19:19:38
23歳です。
19の時に尖圭コンジローマで手術してから年に1回検査受けてます。+2
-0
-
103. 匿名 2020/01/02(木) 19:23:07
まじめな疑問なんだけど、最初からゴムをきちんとしててもリスクはあるのかな…
お医者さんは性行為があればって言うけど、一回も生でしたことない人も可能性として、ウイルス入るの?
って思ってしまった。+15
-1
-
104. 匿名 2020/01/02(木) 19:38:00
処女だから、受けたことないです
40歳です、、。
+25
-3
-
105. 匿名 2020/01/02(木) 19:39:54
1年に1回受けていたのに、HPV16型に感染していてかなり進んでおりレーザー処置しました。
今は半年に1度フォローしてます。
ちなみに感染したのは29歳の時でした。+13
-0
-
106. 匿名 2020/01/02(木) 19:56:55
私は高度異形成→中度異形成→ウイルス検査→陰性だった。
ストレスが原因かな…。+19
-1
-
107. 匿名 2020/01/02(木) 20:09:31
子宮頸がん経験者なので4ヵ月毎受けてます
若いうちは進行が早いのできちんと受けた方がいいと思います
私は受けるのが億劫で17年ぶりに受けた検診で見つかりました
一年遅かったら生きていたか分かりません+27
-1
-
108. 匿名 2020/01/02(木) 20:10:54
ピル処方されてて3ヶ月に一度通院してるし半年に一度血液検査で血栓の心配がないか調べるし年に一度子宮頸がんの検査される+15
-0
-
109. 匿名 2020/01/02(木) 20:20:43
>>85
言わなくても問診みたいなのに性交渉の経験有無をかくとこがありますよ。+8
-0
-
110. 匿名 2020/01/02(木) 20:22:01
>>87
処女じゃなくても下手な医師にあたると痛い+7
-0
-
111. 匿名 2020/01/02(木) 20:22:18
20の時に「2年に一度は…」と会社で勧められましたが怖さから受けませんでした(当時から非処女)
昨年妊娠が発覚し受けましたが意外にも痛くて冷や汗かいてました+3
-2
-
112. 匿名 2020/01/02(木) 20:27:37
>>111
はっきり言って今まで痛かったの全部女医!!
男性医師の方が丁寧と言うか扱いが優しい気がします。+29
-4
-
113. 匿名 2020/01/02(木) 20:37:04
26歳で、検査は1回も受けたことなくて
昨日性行為後に少量だけど出血して不安になってきました…出血するのとか今までなかったもので、。
でも検査がこわくて行く勇気出ません、、。どれくらい痛いですか??
生理不順とかなくて、生理五日前くらいなんですけど、ガンとかは考えすぎですかね?+1
-0
-
114. 匿名 2020/01/02(木) 20:43:56
二年に一回受けてる!
市のやつで300円とかだった気がする+5
-1
-
115. 匿名 2020/01/02(木) 20:44:28
協会けんぽで2年に1回受けてます+1
-0
-
116. 匿名 2020/01/02(木) 20:47:00
痛いと言っても泣くほどではないしすぐ終わるよ。
怖い怖いと言って受けずに、病気になっていることに気が付かずに進行していったらもっと痛い目を見るよ。
+26
-2
-
117. 匿名 2020/01/02(木) 20:50:22
ちゃんと検査行ったほうが良いよ
私は異形成が進んでて、子宮全摘術します今度。+22
-0
-
118. 匿名 2020/01/02(木) 20:53:00
扶養の健康診断で年一回受けてる。
体癌は市の無料のやつで二年に1回かな。
個人的には頸癌より体癌の方が心配だし怖い。+12
-0
-
119. 匿名 2020/01/02(木) 20:54:53
>>113
頸がんは全然痛くなかった
体がんはかなり痛い+19
-0
-
120. 匿名 2020/01/02(木) 21:13:16
妊娠出産挟むとタイミング難しいよね
妊娠中にやるし、産後は生理安定しなかったり、フラフラだったり
でも海外だとマザーキラー言うくらいだからやっぱり年一で受けて欲しい+8
-0
-
121. 匿名 2020/01/02(木) 21:40:07
生理痛が酷くて、薬をもらっていた病院から進められ、2回ほど検査の経験があります。ただ、私は性交渉をした事がないので、すごく痛くて大変でした。今だにトラウマです。今も、まだ処女ですがお尻の穴からいれて見る超音波検査をしています。細胞診は今も怖いです。+9
-0
-
122. 匿名 2020/01/02(木) 21:50:24
年二回+2
-1
-
123. 匿名 2020/01/02(木) 21:58:01
>>1
私は検査で引っ掛かって半年に一回受けています+4
-1
-
124. 匿名 2020/01/02(木) 21:59:53
年1でやってます
先月子宮頚がんワクチンも受けました!+8
-0
-
125. 匿名 2020/01/02(木) 22:01:32
>>1
通ってる婦人科で毎年しなくても良いって言われてからやめた。
というのも、子宮頚がんの発見と進行、治療、生存率を見ても何度も検査すればするだけ良いというものではないという結果が出ている…と。
やたらに検査を進めるのは医者の利益の可能性が高く、親がなったとか遺伝の可能性がない限りはそんなに毎年しなくても良いと。
年齢や出産の経験にも依るけど毎年しなきゃいけない!してないからやばい!と思い詰めることもないんじゃないかな。
マイナス付けてる人はその辺を知っている人かと。+20
-5
-
126. 匿名 2020/01/02(木) 22:03:03
>>54
これにプラス付いてるの怖い+5
-2
-
127. 匿名 2020/01/02(木) 22:27:44
細胞異形成から、10年経ち今は年1で良くなりました。異常無しです。+5
-1
-
128. 匿名 2020/01/02(木) 22:45:38
異形成で手術するのと癌になってから手術するのじゃ全く違うよね+4
-1
-
129. 匿名 2020/01/02(木) 22:52:20
子供2人いるけどワクチン今からやっても意味あるかな?+3
-2
-
130. 匿名 2020/01/02(木) 23:08:34
>>129
HPVの16型18型両方にかかってる人は稀だそう
もしどちらかに既にかかっててももう1つは防げるから意味はあるって医師に言われたよ
子宮頚がんだけじゃなくてコンジローマとかも防げるし+7
-1
-
131. 匿名 2020/01/02(木) 23:11:46
親戚や友達が子宮がんで亡くなったので、
25歳から毎年20年近く受けてます。
金額も体にも負担無い検査だし、
卵巣とかもチェックもしてもらいます。+7
-1
-
132. 匿名 2020/01/02(木) 23:19:27
>>128
レーザーや円錐で治療できる頃に見つかるのと、
広汎子宮全摘出術やらなるのとでは負担は大違いだと思う。
+7
-0
-
133. 匿名 2020/01/02(木) 23:23:50
>>51
コルポじゃなくてですよね?
口コミとか調べて病院変えてみるのは
難しいのかな?違和感くらいで一度も痛かったことがないので
先生の腕もあるのかなぁと思いました。。。
+6
-1
-
134. 匿名 2020/01/02(木) 23:35:24
3年前に異形成と診断されて
レーザー蒸散術してから
3ヶ月に1度検査受けてましたが
先月また検査にひっかかり
来月またレーザー蒸散術を受けます
+3
-1
-
135. 匿名 2020/01/02(木) 23:44:01
>>103
異形成でレーザー蒸散術をした事あります
産婦人科の先生いわく
ゴムをつけてても感染するそうです
男性器触った手でゴムつけたり
男性器を触った手で女性器触っても
HPVは感染するそうです
ゴムつけたら確実に予防にはなるけど
絶対ではないと言われました+11
-0
-
136. 匿名 2020/01/02(木) 23:52:12
検査を受けるのをおすすめする!
25歳のときに、何気なく検査を受けたら中度異形成と診断された。
痛さとしては表現が難しいな。処女じゃなくなったときのことを思えば耐えれるかも。
+4
-0
-
137. 匿名 2020/01/03(金) 00:10:51
>>53
わたしの会社は30歳以降オプションじゃなくて標準プラン。外部機関に行くんだけど、処女だから受けませんって会社に言えないし、行ってから医師か看護師に伝えたら会社にバレる?オプションの方が羨ましくて仕方ない。
少人数の会社だし、総務にも知られたくないから、どうしようか本気で困ってるんだけど。。あと一年で脱処女できる気もしない。+2
-0
-
138. 匿名 2020/01/03(金) 00:20:07
>>57
円錐切除ですか?
早い人は10分とかで終わるみたいだし、出血量もヤクルト1本分くらいみたいなので大丈夫ですよ!
術後麻酔が切れてきたら、生理痛みたいな軽〜い痛みが少しあったけど、翌日は痛みもありませんでした!
大丈夫がんばって(^^)+15
-0
-
139. 匿名 2020/01/03(金) 00:22:13
私の加入してる健康保険組合では、自己採取式の子宮頸がん検査キットでの検査が無料で受けられるので、年1回やってます。
自分で採取してラボに郵送するだけなので、とってもお手軽です。
病院で検査するのとどれくらい精度が違うか分からないけど+4
-0
-
140. 匿名 2020/01/03(金) 00:24:16
処女は受けなくてもいいって聞くけど
セックスが長期間ご無沙汰の人も受けなくていいの?
それとこれとは話は別???+2
-2
-
141. 匿名 2020/01/03(金) 00:25:51
>>1
わたしは高度異形成になって円錐手術をしたので半年一回は受ける予定です。
術後の定期検診で、3ヶ月検診クリア→半年検診クリア→次は1年検診ですが期間が空き過ぎると不安なので、半年検診するつもりです。ビビリなので(笑)
何年も検診していない人は、まさか自分がなるわけ無いと思ってしていないんだと思いますが、病気にかかった人だって初めからなるだろうと思ってる人なんてあまり居ないと思います。
わたしもまさか自分が検診に引っかかって手術するなんて思ってませんでしたから。
自分の身体は自分で守ってくださいね!!+11
-1
-
142. 匿名 2020/01/03(金) 00:51:59
>>135
そうなんだ!
勉強不足でごめんなさい…
私も異形成で…最初から最後まで避妊はきっちりしてるのになんで⁈って疑問だった…
ありがとう!+5
-0
-
143. 匿名 2020/01/03(金) 01:36:53
>>38
ヒトパピローマウイルス=ウイルス
なので、
その男がヒトパピローマウイルスを持っていなくても
その男が浮気したら
女からうつされる可能性があるよ
まず、フェ●ラをしない事。するならゴ●ムつける。
男側にも、子宮頸がんワクチンを打ってもらう事も大事。
海外では男も普通にワクチン打ってる。
日本ではなぜか女にばかり打たせようとしてて変。
男側が嫌がったり、文句言ってきたら
男のアンタ自身も
肛門がん、陰茎ガンやら色んなガンになったりするんだよ!
ってヒトパピローマウイルスのサイトを見せながら教育した方がいいよ+15
-0
-
144. 匿名 2020/01/03(金) 02:10:11
>>143
私、子宮頸がん異型成になったことあるけど
私自身は遊び人でもないけど
今までの彼氏は仕事で北海道行くことあったり(絶対有名な繁華街で遊んでる)
違う彼氏は付き合うまでタイに1年に1回は行ってたらしい。(絶対女性買ってる)
私自身は数人の彼氏と数年単位で付き合ってたのに
結局相手の男性の今までの遊びのせいで
うつされたと思ってる。+9
-0
-
145. 匿名 2020/01/03(金) 02:11:49
>>139
病院だと内視鏡検査?カメラの検査とか
先生が目視で確認してくれるから病院でやるのもおすすめですよ+1
-0
-
146. 匿名 2020/01/03(金) 02:14:05
>>135
男性のちんの先っぽにウイルスがいるわけではないから
ゴムだと防げないですよね。
毛、ちん根、玉、肛門等ウイルスはひそんでるし
女性側からは愛液が出たら相手の手、指、股間中に広がるわけだから+4
-0
-
147. 匿名 2020/01/03(金) 02:16:19
細胞とる検査がすごく痛いけど、(痛くない内臓なはずなのにめっちゃ痛い!!)
けど、Iラインの医療脱毛のほうが私にとっては痛い。
どっちも油汗が出るやつ。+1
-0
-
148. 匿名 2020/01/03(金) 03:06:20
39歳です。
恥ずかしながら1度も受けたことない
と言うか、他のがん検診も未経験
年齢的に検査行かなきゃダメなんだけど
積極的に受ける気にならない+3
-2
-
149. 匿名 2020/01/03(金) 03:57:22
子宮内膜症と筋腫があるので半年に一回は必ず受けます。皆さん恥ずかしいとか何となく憂鬱なのはわかりますけど、勇気を出して検査しましょう!+4
-0
-
150. 匿名 2020/01/03(金) 04:35:27
最低でも年に1回受けなきゃダメだよ+3
-0
-
151. 匿名 2020/01/03(金) 04:41:44
妊娠初期にするのは頸がん検査もありましたっけ?そこから2年だからそろそろ行った方がいいんですかね?+1
-0
-
152. 匿名 2020/01/03(金) 06:16:18
一定数特に40歳オーバーの男に女の容姿弄って冗談言うのがコミニケーションみたいに思い込んでる人いるよね。愛情の裏返しみたいな感じ?つくづく頭が悪いなと思うよ。モラハラ男って頭悪い奴多いよな+1
-1
-
153. 匿名 2020/01/03(金) 06:17:38
>>152
すいませんスレチです…+0
-0
-
154. 匿名 2020/01/03(金) 07:30:57
>>11
他の病気にも言えるけどさ異常とか自覚症状なんて出る頃には手遅れってこともあるんだよ+3
-0
-
155. 匿名 2020/01/03(金) 09:51:23
7年前に1度あるけど二度と嫌だ
特に体がん?はカミソリで削がれてるようにキリキリ痛くてもうムリです。+1
-0
-
156. 匿名 2020/01/03(金) 10:59:06
ストレスで癌になるってあるかも。昨年1月から、姑と同居。6月に生理が終わらず、受診。2~3年検査受けてなかったから、癌検査を受けたら、高度異形成がみつかる。手術は、予約いっばいのため10月まで待たされる。腹腔鏡手術で子宮、卵巣、摘出。その後の病理検査で、上皮癌、チョコレート嚢腫と診断された。
検診は、行きましょう。+11
-0
-
157. 匿名 2020/01/03(金) 11:20:57
うちの市は2年に一回。協会けんぽも2年に一回です
毎年という方は該当年以外は自費なんですか?
トラブルがある場合は健保だと思うのですが、健康な場合はどうなんでしょう+0
-1
-
158. 匿名 2020/01/03(金) 12:09:33
40代の看護師の友達がいるけど、言ってたのが
婦人系の検査って恥ずかしがったりして何年もやらない人が多いって。
しかもそういう人に限って、症状に気づいて病院に来たときには
結構進行して手遅れになる人が多い。
こんなこと言ってました。+6
-0
-
159. 匿名 2020/01/03(金) 12:56:34
29歳まわりの友達、同僚がつぎつぎ頸がん発覚してオペしてる。そろそろやらないとー(TT)+4
-0
-
160. 匿名 2020/01/03(金) 13:14:19
>>140
別だよ
10年以上かけて、発がんする場合も少なくないから
アメリカでは、HPV検査(日本では扱ってないクリニック多い)と頸がん細胞診でどちらも陰性だったら、次は3年後でもOKって言われてるらしい子宮頚がん 細胞診・HPV検査| 徳洲会グループwww.tokushukai.or.jp子宮頚がん 細胞診・HPV検査| 徳洲会グループグループのご紹介グループの取り組み病気の治療健診・人間ドック採用情報メディア情報MENU閉じるホーム健診・人間ドック人間ドックの選び方検査内容検査プランから調べる子宮頚がん 細胞診・HPV検査健診・人間ドックMedic...
+1
-0
-
161. 匿名 2020/01/03(金) 14:26:18
年1検診しています。
偶然、ポリープが幾つかあるとの事で切除してもらいました。
念の為、病理検査に出してもらい良性でした。+0
-0
-
162. 匿名 2020/01/03(金) 15:13:38
私も年一受けてる〜
ピル飲んでたし、婦人科の先生に受けてねって言われる
関係ないけど、ピル飲む前は何もなかったのに
ピル飲んで1年半経ってからチョコレート嚢胞出来た。
婚約を機にピルやめるけど、まさか飲んでて嚢胞できるなんて思ってなかったわ笑+0
-0
-
163. 匿名 2020/01/03(金) 15:39:55
いつも検診受けて要再検査で細胞診では異常なし。
毎回引っかかるので1年に1回は受けてます。+0
-0
-
164. 匿名 2020/01/03(金) 18:53:23
2年に1度 区から無料検診のクーポン届くからやってます。去年くらいからは産婦人科や不妊治療や妊婦検診で子宮頸癌検査は何度もしましたよ。+1
-0
-
165. 匿名 2020/01/03(金) 19:16:35
毎年受けてたけどこの間行ったら問題ないので2年後でいいよーって先生に言われました。
市の補助も2年に一回なので次は2年後にしようと思います。+0
-0
-
166. 匿名 2020/01/03(金) 21:43:41
>>138
温かいお言葉ありがとうございます。
はい、円錐手術します。
私は今の時点で生理痛が酷いので、術後の痛みが気になるけどなんとかなるさで頑張ります!+5
-0
-
167. 匿名 2020/01/04(土) 00:45:46
ハイリスク型に引っかかっている為年に一度は絶対受ける。
今はハイリスク型を持っているだけで異形成ではないが、前にアスカスと軽度異形成になった時は怖くて3ヶ月〜半年に一度はやってた。+0
-0
-
168. 匿名 2020/01/04(土) 11:24:51
10年前に中等度異形成でレーザー蒸散まで受けたことあるから
毎年ずっと検診受けてたんだけど、面倒臭くなって去年は行かなかった
今年は行こうかな+2
-0
-
169. 匿名 2020/01/05(日) 08:24:54
円錐切除した後、また異形成になる場合もあるんでしょうか?その時は子宮の全嫡ですか?+0
-0
-
170. 匿名 2020/01/06(月) 22:10:07
市の補助があるから年一。
ウチはガン家系なので、費用はかかるけど、オプションで子宮内膜症の確認もしてもらえるから行くようにしてる。+0
-0
-
171. 匿名 2020/01/08(水) 02:05:57
このトピずっと続いててほしい。
今度詳しい検査結果出るけど、それなりに注意してたつもりの私も罹患してしまったっぽい。+0
-0
-
172. 匿名 2020/01/08(水) 19:46:49
>>1
1年に1度必ず受けています。
受けている側からしたら受けない人が不思議です。
それぞれ忙しいのは分かるけど、1年に1時間も時間作れないかな?
その検査のおかげで死をまぬがれるかもしれない。
受けてない方、受けて欲しいです!+1
-0
-
173. 匿名 2020/01/08(水) 20:49:58
1年に1度受けてるのですが、ちょうど今日受けてきました。
毎回激痛で今回もよじれてきました。
クスコ診の時にこんなに痛いのは、しばらくしてないからなんですかね?かれこれ5年ほど彼氏いないので、いたら違うものなのかな?
誰か知っていたら教えてください(切実)+1
-0
-
174. 匿名 2020/01/16(木) 05:13:57
36歳まで一度も受けないでいたら子宮頸がんステージ2だったよ
放射線30回、抗がん剤6回の治療が数日前に終わったばかりで不妊になりました
私は元々結婚出産したくないから良い口実が出来たとしか思ってないけど
したい人はちゃんと若いうちから自覚無くても毎年行かなきゃダ
落ち着いたら乳がん検診も受けに行く。乳は取りたくない+1
-0
-
175. 匿名 2020/01/17(金) 14:22:54
>>51
私は、頸がん検査はそれほど痛みを感じないなぁ。
ちょっと違和感あるなってくらいだよ。+1
-0
-
176. 匿名 2020/01/20(月) 20:26:44
>>106
106さん!みてますかね?
高度異形成から 特に手術はせずに中度異形成になったんですか??今 高度異形成で詳しく検査中でもうダメだとかなり落ち込んでいましたがなんだか、少し光が見えました。
もし同じように高度異形成から何もせず中度になったかたがいたら教えていただきたいです
めったにないのは かなり承知です+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する