ガールズちゃんねる

コンビニ店員あるある

182コメント2020/01/30(木) 23:02

  • 1. 匿名 2020/01/02(木) 13:34:05 

    温めたおにぎりと冷たいドリンク
    「袋分けますか?」
    聞かなくても、分けて。

    +36

    -231

  • 2. 匿名 2020/01/02(木) 13:35:12 

    たまに箸を入れ忘れる

    +145

    -2

  • 3. 匿名 2020/01/02(木) 13:35:39 

    馴れ馴れしいおばさんがいる

    +92

    -5

  • 4. 匿名 2020/01/02(木) 13:35:39 

    近所のコンビニ店員はほぼ外国人
    韓、中、タイ、ベトナム・・・

    +157

    -3

  • 5. 匿名 2020/01/02(木) 13:35:43 

    MINISTOPで働いてたことあるけど、注文はいれば入るほどテンション上がってたなー、、
    ちなみに人によって解凍時間とか微妙に違うからね

    +38

    -1

  • 6. 匿名 2020/01/02(木) 13:35:47 

    客として他所のコンビニ行った時に入店音に反応してうっかりいらっしゃいませ!と言ってしまう

    +73

    -5

  • 7. 匿名 2020/01/02(木) 13:35:59 

    こちらのレジどうぞー

    +81

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/02(木) 13:36:02 

    >>1
    袋も店側からするとタダじゃないからね。
    一緒でいいなら袋1枚で済むし、実際に「一緒でいい」っていう人もいるし私もそう。

    コンビニ店員に色々と求めすぎなんだよ。

    +355

    -8

  • 9. 匿名 2020/01/02(木) 13:36:04 

    最近田舎でも外国人アルバイトが当たり前になってきてる

    +53

    -1

  • 10. 匿名 2020/01/02(木) 13:36:11 

    しゃっせー

    +35

    -2

  • 11. 匿名 2020/01/02(木) 13:36:17 

    中国人が働いてる

    +36

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/02(木) 13:36:33 

    お酒二十歳以上押す前に

    ピッ

    +78

    -0

  • 13. 匿名 2020/01/02(木) 13:36:36 

    タバコの銘柄を言っても通じない

    +12

    -32

  • 14. 匿名 2020/01/02(木) 13:36:37 

    バンドマンみたいなド派手な人か、超オタクっぽい人か。最近はおばちゃんと外国人が多い。

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/02(木) 13:36:43 

    >>1
    私みたいな「分けなくて良いです」ってタイプもいるからだね、ごめんね

    +207

    -1

  • 16. 匿名 2020/01/02(木) 13:36:47 

    >>1
    聞いてくれるだけでも良心的

    +166

    -1

  • 17. 匿名 2020/01/02(木) 13:36:48 

    覚える量が多い割に時給が安い

    +169

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/02(木) 13:36:48 

    タバコを銘柄で言われて、あたふたしてる人をよく見る。
    ナンバリングされてるんだからナンバーで言ってあげて。

    +192

    -2

  • 19. 匿名 2020/01/02(木) 13:36:49 

    >>1
    私は一緒でいいな
    ゴミ増えるだけだし温めたおにぎりの熱で冷たい飲み物がぬるくなってしまうわけでもないし

    +141

    -4

  • 20. 匿名 2020/01/02(木) 13:36:57 

    やたらキビキビ動く無愛想な外国人

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/02(木) 13:37:00 

    タメ口やめろ店員

    +13

    -18

  • 22. 匿名 2020/01/02(木) 13:37:01 

    いらっしゃいませこんにちはー

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/02(木) 13:37:15 

    セブンイレブンとファミマだけはかわいい女の子店員がいる

    +5

    -26

  • 24. 匿名 2020/01/02(木) 13:37:29 

    深夜帯は愛想ない
    まあミスらないしいいよ

    +15

    -6

  • 25. 匿名 2020/01/02(木) 13:37:45 

    コンビニ店員あるある

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/02(木) 13:38:03 

    >>1
    細かい荷物持ちたくないから一緒にしろ!という人もいるから店としては平等に聞かないと逆に感じ悪くない?
    時々しょーもないことで食ってかかって長時間喚き散らす変人がいるから、いちいち聞く方が最終的に時短なんだと思う

    それか自分で初めから「分けて」って言えばいいのでは?

    +124

    -2

  • 27. 匿名 2020/01/02(木) 13:38:05 

    >>13
    番号で言えばいいじゃん

    +81

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/02(木) 13:38:15 

    EdyとIDを間違えて押しやがる。

    +17

    -20

  • 29. 匿名 2020/01/02(木) 13:38:25 

    揚げたてを要求される

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/02(木) 13:38:27 

    >>19
    私も全く一緒でいい!アイスとかならそれだけテープにしてもらう!

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/02(木) 13:38:35 

    申し訳ないけど、店員さんによってレジ横の唐揚げとかを頼むのを躊躇してしまう…。
    小綺麗な人なら良いけど、2日くらいお風呂入って無さそうな店員さんだと…。

    +78

    -3

  • 32. 匿名 2020/01/02(木) 13:38:39 

    おじさん店員の体臭

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2020/01/02(木) 13:38:56 

    店員に色々求めすぎではありませんか?

    +102

    -3

  • 34. 匿名 2020/01/02(木) 13:38:58 

    >>26
    それだよね
    袋詰めしてくれる前に言えば済む

    +49

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/02(木) 13:39:04 

    領収書投げつける店員

    +2

    -16

  • 36. 匿名 2020/01/02(木) 13:39:04 


    聞いてくるくせに答えたら
    返事しないから

    きこえとるんかきこえとらんのか
    わからん!しゃんとせい!

    +24

    -3

  • 37. 匿名 2020/01/02(木) 13:39:17 

    >>27
    見えないんだよ!

    +6

    -17

  • 38. 匿名 2020/01/02(木) 13:39:21 

    時々、割とおじさんが働いている
    店長は若い人

    +38

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/02(木) 13:39:30 

    公共料金の支払いは店に利益はなくて手間だけとらせるのに
    ありがとうございました
    と言われ気の毒になる
    ついでになんか買えばいいんだけどね

    +84

    -3

  • 40. 匿名 2020/01/02(木) 13:39:50 

    >>37
    眼鏡かければ?

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/02(木) 13:40:13 

    >>33
    本当そうだよね。
    私も接客業してた側だけれど、十人十色なお客さんを毎日相手するの本当に大変だった。

    よくもまぁ、こんなくだらん事で怒ってくるなって人が本当に多い。

    +127

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/02(木) 13:40:27 

    感じ悪い店員が1人いるだけで
    なんとなく行かなくなる

    +71

    -6

  • 43. 匿名 2020/01/02(木) 13:40:57 

    >>36

    スーパーは返事しない人いないんだけど、コンビニはなぜか受け答えや返事などの意思表示をしないでシカトしてる奴が多く

    意味不明


    それで聞こえてないとか忘れてるとかあったらこっちのせいで悪い扱いされるし


    勘弁してくれ


    だからあまり行かない
    ほぼ

    良さげな店員の時は行きやすい

    +2

    -22

  • 44. 匿名 2020/01/02(木) 13:41:01 

    お弁当買ったのに袋入れますかって聞かれたんだけど…

    +3

    -10

  • 45. 匿名 2020/01/02(木) 13:41:56 

    >>1
    その場合、私なら飲み物は袋いらないって言って、手で持つよ。
    少量の買い物で2枚の袋は(環境的に)申し訳ない。

    +47

    -2

  • 46. 匿名 2020/01/02(木) 13:42:04 

    >>33
    色々って

    とりあえず1つしか求めてないけどトピ主

    +2

    -7

  • 47. 匿名 2020/01/02(木) 13:42:35 

    >>40
    かけてますけど

    +0

    -15

  • 48. 匿名 2020/01/02(木) 13:42:42 

    品出ししながら、商品見てる近くのお客さんを隅に追いやる

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2020/01/02(木) 13:42:50 

    コンビニ店員あるある

    +52

    -2

  • 50. 匿名 2020/01/02(木) 13:43:01 

    愛想いい人と悪い奴の極端が多い。

    +46

    -3

  • 51. 匿名 2020/01/02(木) 13:43:11 

    ありゃしたー(ありがとうございました)

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/02(木) 13:43:34 

    幼稚園ママバイトも多い。

    時間に融通きくみたい。

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/02(木) 13:44:23 

    店員さんいつもありがとう

    +57

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/02(木) 13:44:40 

    >>1
    こういうわがままな国民性だから日本はどんどんダメになるんだよね
    そりゃコンビニ店員離職率は加速→外国人店員が増えるわ・・・
    コンビニ店員あるある

    +72

    -3

  • 55. 匿名 2020/01/02(木) 13:44:41 

    醤油レンチン破裂

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/02(木) 13:44:58 

    たまに釣り銭を投げ落とす様に渡す人いるよねー
    あれは感じ悪いわ

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/02(木) 13:45:58 

    新人さんらしき人がラッシュの時間帯にあたふたしてて他の先輩店員さんも捕まらない状態なのが見ててかわいそうになる
    でもしばらくするとその店員さんも一人でバリバリとお客さん捌けるようになるのを見て感慨深くなる

    +55

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/02(木) 13:46:03 

    >>4
    うちの方はインド人店員が多い。
    接客しながら自分たちの言葉で話して笑い合ってたり感じ悪い。

    +13

    -4

  • 59. 匿名 2020/01/02(木) 13:46:05 

    >>56
    でも手を握り返してくる人もいるよね

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/02(木) 13:46:11 

    >>47
    見えるようになるメガネを掛けろ
    ていうか、見えるように対策しろって言われてるんだよ

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/02(木) 13:46:29 

    好きな男性の常連さんが2番目に並んでるから急いで今の客を終わらせていたら、他のジジーの店員が横のレジ開けて2番目にお待ちのかたどうぞーと言われてガッカリしたとき。

    +15

    -2

  • 62. 匿名 2020/01/02(木) 13:46:30 

    コンビニでバイトする人、最強だと思ってる
    レジ打ち、商品陳列、清掃、発送、宅配の受け取り、チケットの発券、おでん作り、色んなことやるよね
    幅広い業務内容のおかげで社会経験積めそう

    +108

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/02(木) 13:46:43 

    ドリンク一本でも
    「袋にお入れしますか?」と聞くのは感じがいい

    「このままでいいですか?」と聞くのはたとえ袋不要でも「あ、袋に入れてください」って言いたくなっちゃう

    気持ち的には

    +6

    -48

  • 64. 匿名 2020/01/02(木) 13:46:46 

    チケット発券すると機械から出てきてお客さんに渡すまでにどんなチケットかジロジロ見る。

    +5

    -6

  • 65. 匿名 2020/01/02(木) 13:47:00 

    >>1
    余所を向きながら「あーがとさーしたー」とお礼を言う。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/02(木) 13:47:11 

    >>1
    聞かないで分けたら大クレームに発展する。
    アナタみたいなエスパーで察しろ!っていう客ばっかりだからいちいち確認するようになったんだよ。

    +106

    -2

  • 67. 匿名 2020/01/02(木) 13:47:17 

    >>47
    店員が前にいるから見えないとか言い出しそう
    口ついてないんか?番号見たいんで少し避けてくださいとか言えよ

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/02(木) 13:47:32 

    >>1
    近所のコンビニだと一緒でいいって言う
    すぐ家つくし
    でも肉まんとかホットスナック以外は家でレンジであっためるからいつも一緒にしてもらってるかな
    かさばるの嫌だし

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/02(木) 13:47:48 

    >>60
    運転免許証問題ないですけど

    +0

    -10

  • 70. 匿名 2020/01/02(木) 13:48:05 

    深夜の田舎のコンビニってどうなのかな?
    楽なの?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/02(木) 13:48:13 

    Twitterとかで可哀想扱いされてるけど、本人は何も思ってない。都内コンビニだけど、私は空いた時間で稼げてラッキーくらいしか思ってない。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/02(木) 13:48:39 

    >>69
    今免許の話はしてない

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/02(木) 13:48:43 

    >>1
    揚げたものが無い状態のもの(から揚げくん、他)を注文すると
    凄く嫌な顔して『これから揚げるので時間かかるけどいいっすか~?』
    という店員。

    +8

    -19

  • 74. 匿名 2020/01/02(木) 13:48:50 

    >>8
    わかる。私も一緒でいいって言う。温かいものなんか温かいうちに袋から出すんだからええやん

    +48

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/02(木) 13:49:06 

    >>56
    たまにではない
    仕事辞めろよと言ったことあるよ
    ブスッとしてた

    +1

    -13

  • 76. 匿名 2020/01/02(木) 13:49:11 

    >>62
    コンビニのレジ打ちって底辺とかバカにされがちだよね。誰でも出来る、とりあえず働ける、みたいな扱いだし。
    コンビニの店員に高圧的で見下してる悪質な客は1時間でもレジ打ちしてみたらいいよ。何の役にも立たないから。

    +100

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/02(木) 13:49:29 

    韓国人ばかり。キムばかり。

    +0

    -10

  • 78. 匿名 2020/01/02(木) 13:49:30 


    好きで好きで仕方なかった

    ってあのホストを刺した女みたいなメガネ系で、無機質な気狂いな顔と雰囲気した女多い

    あの手の奴、意思表示や返事、受け答えがないからホント無理

    普通の、あくまで『普通の!!』柔らかさや温かみがない
    感情がなく荒さや粗野さ攻撃性だけある

    +0

    -17

  • 79. 匿名 2020/01/02(木) 13:49:40 

    >>69
    わかった、バカだろ

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2020/01/02(木) 13:49:54 

    >>8
    色々求めてます?
    袋の件だけやで

    +4

    -27

  • 81. 匿名 2020/01/02(木) 13:50:42 

    「マルメンライト」
    「マルボロメンソールライトですね?」
    「マルメンライト」
    探しに行く
    なかなか見つからない
    「右の方」
    「行き過ぎ」
    「上の方」
    「右から8列目。上から二段目」
    「だから!70番!」

    っていうやり取りに五分くらいかかっててお腹空いた

    +61

    -4

  • 82. 匿名 2020/01/02(木) 13:51:15 

    >>54
    外人の店員大嫌いなくせに自分は絶対に働かないんだよね。あまりにも我儘は主張。

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/02(木) 13:51:48 

    >>79
    喫煙者はクズだからw

    +7

    -7

  • 84. 匿名 2020/01/02(木) 13:52:00 

    >>69
    そもそもたばこ買うような奴話にならない

    +9

    -6

  • 85. 匿名 2020/01/02(木) 13:52:37 

    >>81
    最初から70番で良くない?

    +59

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/02(木) 13:52:50 

    >>1
    たいてい聞かれる前に
    袋は一緒でいいとか言うわ。
    熱が気になるならどちらか
    ポッケやバッグに入れる。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/02(木) 13:52:56 

    >>58
    うちはタイかベトナム。ミニストップだけど、外国語で制服も着ないで外国人同士で外国語で談笑して、会計だけして店内に積んである箱とかそのまま。

    Twitterで海外旅行した人が絶賛してる「人間らしい、ゆとりある緩い働き方」そのものだけど、後ろのシフトの人が可哀想だと思ってる

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2020/01/02(木) 13:53:47 

    >>80
    主にだけではなく色んな人に向けての発言でした。
    わかりづらくてすみません。

    コンビニだけでなく、接客業してるとすごく色んな事を求められるのです。
    お客さんからすると1人の店員さんに対して求めてるけれど、店員側からすると何百人って人に色々と求められるので。

    +54

    -1

  • 89. 匿名 2020/01/02(木) 13:53:55 

    >>66
    聞かないで分けたら大クレームに発展するの…?

    +23

    -1

  • 90. 匿名 2020/01/02(木) 13:54:05 

    >>83
    えー…そこをいっしょくたにするのはなんか違うわ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/02(木) 13:54:34 

    >>54
    よりによってハロウィーン後の渋谷の写真使って日本全体がそうみたいな誘導は違うかな

    +30

    -1

  • 92. 匿名 2020/01/02(木) 13:55:50 

    >>89
    横ですが、なりますよ。
    ゴミが増えただろう!とかね。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/02(木) 13:56:43 

    >>89
    横だけどお客さんがズラーッて並んでたから出来るだけ一人一人のお客さんに時間をかけないように、やり取りを少なくしようと思って聞かずに袋をわけたらお客さんに怒られた。

    家すぐそこなのになんでわざわざ分けるの!?
    持って帰るの大変じゃない。
    だってさ。
    あなたの家がどこにあるかなんて知らんがなって感じ。

    +72

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/02(木) 13:56:48 

    インド人の店員さんは愛想良い

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/02(木) 13:57:07 

    うちは外国人を呼び寄せるお金も無い田舎だけど、日本人のシニア店員が大活躍してる。微笑ましいよ。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/02(木) 13:58:29 

    >>52
    今は人手不足だから、週一3時間だけ、って人もいる。私です。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/02(木) 13:58:35 

    >>37
    買いたいたばこが何番なのか探すのが面倒なんだね

    +2

    -8

  • 98. 匿名 2020/01/02(木) 14:00:01 

    店長に要確認だけど、賞味期限切れの食べ物は食べ放題。スーパーに勤めてた時は賞味期限切れの食べ物は即廃棄でもったいないと思ってた。

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2020/01/02(木) 14:00:28 


    廃棄の品を農家の人らが家畜に与えたら豚とか奇形や生まれてもすぐ死ぬとか多発してるとか言うから怖い

    +1

    -9

  • 100. 匿名 2020/01/02(木) 14:00:53 

    >>89
    随分、世間知らずなお嬢様ですこと。

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2020/01/02(木) 14:01:06 

    出勤前に行くコンビニのキムさんがいつも話しかけてくる。
    セブイレだけど、すのーまんとすとーんずのキャンペーンやてる!よろしくお願い。と今朝は言われた。笑
    韓国のアーティスト褒めたら『韓国では人気ないよ。』と言われて草

    +65

    -1

  • 102. 匿名 2020/01/02(木) 14:01:48 

    >>1
    分けて入れると「一緒でいいんだよっ」ってキレる客もいるから聞いてんだよ
    全員があなたと同じ思考を持っていると思わないで

    +82

    -1

  • 103. 匿名 2020/01/02(木) 14:02:46 

    >>89
    >>26にもあるけど、本当「えっこんなことで?」ブチ切れる人がいるのでいちいち確認する方が時間かからないのよ
    変な人の相手してる間、店員が最低1人はふさがるし、そうするとレジがフル稼働しなくなることも発生したりして他の善良なお客さんに申し訳ないし

    +51

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/02(木) 14:03:23 

    >>39
    あれ店の利益あるでしょ。ローソンとか公共料金の支払いでポイントくれるキャンペーンやってたし。

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2020/01/02(木) 14:03:40 

    お金を投げつける人がいるって本当?

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/02(木) 14:05:29 

    >>105
    コンビニに限らずいる
    店側も客側もいる

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/02(木) 14:05:42 

    >>99
    それデマだから。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/02(木) 14:07:42 

    >>8
    分かる。逆に飲み物だけなら袋いらない。テープで良いよ。袋に入れたとしてもどうせすぐに袋から出すしね。

    +37

    -1

  • 109. 匿名 2020/01/02(木) 14:08:08 

    コンビニ関係者
    アルバイトスタッフは言わずもがなオーナー、店長も出来る人と出来ない人の差が激しい
    オーナー、店長が仕事できても性格が歪んでいると過酷な環境が更に悪くなって余計に人が逃げる
    未だにスタッフや出入り業者にギフト購入押しつけるの先ずは本部が禁止にしましょう

    +35

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/02(木) 14:18:28 

    店員舌打ちで接客。1番酷かったのはN県立○町○部店の禿げ眼鏡の店員。頭掻いた手で商品提供していた。

    +4

    -4

  • 111. 匿名 2020/01/02(木) 14:21:43 

    50歳近くの売れない長髪で髭はやしたバンドマンの人良さそうなおじさんが
    5年ぐらい前に勤務先近くの錦糸町のファミマで深夜にバイトしていて
    1年ぐらいよくそのファミマに行ってた

    名前忘れたけど、ウィキペディアにも本人の記事が立っていたはず
    あの人どうしているかな…
    名前をどうしても思い出せない…

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2020/01/02(木) 14:22:27 

    新人の外国人店員は日本人が何を箸で食べるかの区別がつかない。

    +11

    -2

  • 113. 匿名 2020/01/02(木) 14:23:51 

    しゃいませー

    ざっしたー

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/02(木) 14:30:56 

    せーー!
    いらっしゃいませの簡易化。

    した~~~!
    ありがとうございましたの簡易化。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/02(木) 14:33:29 

    夜勤はどこも外国人多いわ

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2020/01/02(木) 14:40:41 

    ウチの近所のでコンビニの若い店員
    いらっしゃいませも言わないよ
    オーナーは教育してないのかなー…

    +22

    -1

  • 117. 匿名 2020/01/02(木) 14:51:13 

    >>1
    正直おばさんは細かく袋分けしたがるから面倒なんだよね。
    環境のことも考えず袋何枚も要求してくるし
    若い人ほど一緒でいいって言ってくれる。

    +55

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/02(木) 14:52:14 

    >>85
    時短の為に番号ふってるのに分かってないのは日本人だね。

    +28

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/02(木) 15:02:04 

    田舎です。おばさん店員が、弁当は?温める?ポイントカードは?とか敬語ではない。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/02(木) 15:06:42 

    >>5
    ローソンで働いてるんだけど、私もまちカフェとFFとレンジアップと立て続けに入ると、どうしたらロスが少なくオーダーを捌けるか燃えるわ(笑)

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/02(木) 15:13:01 

    >>119
    おじさん、おばさん店員って謎の上から。
    下手に顔覚えられると「今日は遅いのね」とか要らん一言を付け加えるのでウンザリする。

    +8

    -4

  • 122. 匿名 2020/01/02(木) 15:32:10 

    「お箸何膳いりますか?」って聞いといて入れ忘れたときの申し訳なさハンパなし。

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/02(木) 15:34:09 

    JTの人と仲良くなる

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/02(木) 15:39:32 

    近所のセブンおばさん達がぺちゃくちゃ喋りながら品出し、レジやってて不快。
    特定のおばさんは「いらっしゃいませ」も言わずに無言でレジ打ち始める。
    調子に乗るなと言いたい。

    +11

    -3

  • 125. 匿名 2020/01/02(木) 15:45:00 

    すごく感じの悪いおばさんだらけのコンビニがある
    場所もいいお陰でお客さんが多い
    一生改善されないだろうな
    近くにコンビニないしな

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2020/01/02(木) 15:54:43 

    >>89
    どこでキレるか分からない人多いからね。
    宅急便に割れ物シール貼りたいって言われて、私貼っておきますねって言ったらクレームきた。

    +32

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/02(木) 15:57:08 

    >>125
    本部に店舗名名指しでクレーム入れて良いと思うよ。
    オーナーは辞められたら自分がシフト埋めなきゃいけないから、強く言えない場合がある。

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2020/01/02(木) 16:01:06 

    >>8


    『店員に求めずぎ』と言うのであれば
    それはとてつもないブーメランで

    そのような声こそ
    『コンビニ客に求めすぎ』
    なんだよ


    人のせいにばかりしてる

    +0

    -50

  • 129. 匿名 2020/01/02(木) 16:06:48 

    >>128
    袋問題にかんしてはもう政府から有料化するお話が出ているので、何でもかんでも袋分けるのが当たり前ならどうぞお客さん自腹でやってね、としか…

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/02(木) 16:11:34 

    そんなに混んでいない時間帯で、品出ししている人とレジをしている人がいて
    前にレジをしている人がいる状態で私が並んだら品出しをしてる人が慌てて飛んできて
    会計をしてくれるんだけど
    それで私の会計が終わったら、また品出し作業に戻るの
    作業効率悪いでしょ
    私ぜんぜん急いでいないから、後ろに誰も並んでいないときは、
    待つからいいですよ、って言ってもいいのかね?

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/02(木) 16:13:08 

    >>1
    うぜーばばあ!

    +16

    -1

  • 132. 匿名 2020/01/02(木) 16:15:55 

    中年女性店員は
    タバコ臭い
    髪傷んでる
    シワっぽい
    しゃがれた声、、ばかりね

    +3

    -13

  • 133. 匿名 2020/01/02(木) 16:18:44 

    >>1
    コンビニで働いてるけど、ほとんどの人が袋分けなくていいって言うよ!
    学生は分けて欲しがる人が多い。

    +29

    -1

  • 134. 匿名 2020/01/02(木) 16:27:16 

    >>42
    1番近いコンビニなのに全然行かなくなった。がんばってその先の店まで歩いてる。アイツの店に貢献なんてしたくないから。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2020/01/02(木) 16:30:51 

    >>8

    よほどの人のクズとか人間性の問題ならあるけど、単にコンビニの客に逆に色々求めるなよ笑


    嫌な客はコンビニ客どうこう関係なく
    その人個人の人間性や人格の問題じゃん

    どこにでも発生する



    +4

    -4

  • 136. 匿名 2020/01/02(木) 16:49:12 

    弁当とラーメン買った時、横並びの状態で袋に入れた。当然持ち上げると端同士が傾いた。入れる前にこぼれるって分かんないレジの子多い。

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2020/01/02(木) 16:58:54 

    疲れてそう

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/02(木) 17:09:20 

    >>125
    人手不足だと辞めさせられないんだよ〜

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/02(木) 17:46:34 

    早朝はおばちゃん、昼間は主婦っぽい人や店長夫婦、夕方〜夜は学生っぽい若い子、深夜はフリーターっぽい若い兄ちゃんかオッサン。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/02(木) 17:47:21 

    お会計の時に、スマホのバーコード支払い画面が出なかったりとかで思いっきり「はーー」とか舌打ちついてる人いるけど
    まじでこっちも気分悪いからやめて欲しい
    その人子供いたけど、こんな奴にも子供いるんだって引いた

    +8

    -5

  • 141. 匿名 2020/01/02(木) 17:55:34 

    弁当を家族四人ぶん買ったのに、
    私の体型を見て判断したのか
    箸が一膳のみ

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2020/01/02(木) 17:56:25 

    今より若い写真が名札に貼りついたままのベテランおばちゃん店員。

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2020/01/02(木) 18:06:12 

    レジのところで居眠りしてた奴いたな

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2020/01/02(木) 18:08:21 

    >>104
    利益ないよ。完全についで買い目当て。
    キャンペーンはポイントあげたら来てくれるでしょ?ってくらいなとこだよ。多分当たっても期限付きポイントだと思う。

    +5

    -3

  • 145. 匿名 2020/01/02(木) 18:16:00 

    >>8
    アイスとおでん一緒に入れられたときは
    店でてすぐ出したけど既に溶けててショック(^^;
    滅多にないと思うけど

    +10

    -2

  • 146. 匿名 2020/01/02(木) 18:28:35 

    コンビニのタバコ、銘柄か番号かでよく揉めるけど、業者が勝手に場所を変えることがあるからわからなくなるんだよね。
    だから慣れている人は銘柄の方が分かりやすいって聞くし、どちらにも対応できるように指導している店もあるよ。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/02(木) 18:42:47 

    >>128
    分けるかどうか確認すふのが何故客に求めすぎ、になるのか分からない。
    分けようとした「一緒でいいよ」
    袋に入れようとしたら「シールでいいよ」
    と二度手間になるから事前確認するんですよ。
    そのお客様や並んでるお客様をお待たせしない為に必要なんです。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/02(木) 19:17:17 

    >>99
    廃棄関係なしに動物に与えちゃダメ。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/02(木) 20:15:40 

    賞味期限切れの菓子パンは店員のおやつ

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2020/01/02(木) 20:38:05 

    タバコ番号も銘柄もタバコ半分隠してもいいから大きめで表記してほしい
    見えない。見えるほどつんのめるとなんだこいつ感
    メビウスとか多過ぎなんだよ減らせよタバコ会社め

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/02(木) 20:49:53 

    イケメンじゃなくていい。

    よく行くコンビニにイケメンがいて、顔見知りになってくると、買うものとかでどう思われてるのかとか気になり、行きづらくなった。

    +2

    -6

  • 152. 匿名 2020/01/02(木) 21:00:20 

    めっちゃ感じ悪い人がいる。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2020/01/02(木) 21:01:06 

    好きな男性の常連さんに出勤してきたときたまたま店にいたので個人的に挨拶してたら関係ない男がしゃしゃり出て話しかけてきたのはうざかった。邪魔するなー!って言いたかった。

    +0

    -5

  • 154. 匿名 2020/01/02(木) 21:18:52 

    トロトロしないでください。
    袋はその都度分けても良いですが
    分けて入れたら「袋入りません」といわれ
    無駄にシワシワな袋を生むことになります。
    コンビニだからと電話しながら、イヤホン聴きながら来ないでください。
    育ちが悪いですよ。
    育ちが良さそうな方は一度電話を切ったりイヤホン外したりしますよ。

    某コンビニで働いておりますがマニュアルは全て頭に叩き込み
    異常事態があってもどんなこと(例えば機械の詰まりやチケット発券のトラブル)も3分以内に対応できる自信があります。

    暖かい缶コーヒー毎回袋に入れたい人は稀ですが主は入れる派?

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/02(木) 21:23:46 

    >>39
    公共料金の支払いは全然手間は
    かからないですから遠慮なく
    持ってきてくださーい♪♪

    LAWSON店員より。

    +11

    -2

  • 156. 匿名 2020/01/02(木) 21:31:29 

    やたらおすすめを流しのように言ってくるお店は割りと当たり。お客様のことを考えて試行錯誤してるし居心地がいい。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/02(木) 21:56:53 

    素手で持てない熱さの缶コーヒー。
    しかし店の外に出るとあっという間に

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/02(木) 22:25:31 

    >>155
    100万単位の振込当たったことないでしょ?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/02(木) 22:53:16 

    >>1

    聞かないでしたらしたで怒るんでしょ?わがままだなぁ。エスパーじゃないんだからさ。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/02(木) 23:05:25 

    初心者っぽい、レジであたふたしたおじさんが働いてると「この人に何があったんだろう‥」と一瞬気になる。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/02(木) 23:20:37 

    >>128
    スッゲー頭悪いし、自分が何でも正しいと思ってる我が儘な人なんだろうな。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2020/01/02(木) 23:21:15 

    コンビニはサクッと行きサクッと帰るだけの一番近いとこ
    行くけど
    パートさんが顔覚えたのか?必ず話しかけてくるだから居そうな時間は避ける様になった

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/03(金) 00:36:43 

    最近夜中のコンビニ外国人が多くて困る。
    荷物の受け取りをコンビニにしていて
    受け取り可能になったからコンビニ行ったのに
    外国人の店員にカタコトでありません………。と言われた
    荷物のナンバーも見せてるのに
    レジにも慣れてない
    挙句向こうの言葉で店員同士で何が話し出した。
    マジ糞かと思った!!
    日本語分かる奴を置け!
    本部にクレームしようかと思ったくらい
    ムカついたわ……。

    +0

    -3

  • 164. 匿名 2020/01/03(金) 01:13:13 

    >>158
    そんな大きい額も降り込めるんですか?
    最近貰った振り込み用紙が30万か40万(どっちか忘れた)以下でないとコンビニでは使用できないと書いてあったのでコンビニでは高額振り込みはできないと思ってました

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/03(金) 02:03:09 

    Tカ―ドの買い物履歴をめっちゃ見る人いるよね‼

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2020/01/03(金) 02:29:44 

    >>4
    ドンキやビックカメラのレジも外国人ばかり

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/03(金) 02:35:12 

    >>163
    わかる
    日本語がまともに喋れないし「私わからない」だけジェスチャーしながら連呼される
    このコンビニの中だけは東南アジアで私が外国人扱いの日本人旅行者なのか?と思ったわ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/03(金) 04:19:12 

    >>16
    確かに…
    何も聞かれずピザまんとチョコいっしょにいれられたときはちょっと悲しかった
    チョコがとけるぅぅ

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2020/01/03(金) 09:44:25 

    >>9
    田舎だけどいつ行っても外国人店員しかいない店ある。
    外国人が外国人にレジ教えてる。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/03(金) 10:55:26 

    >>164
    総額で100万の人いたことある。

    30万でも銀行行ってくれ〜とは思う。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/03(金) 11:26:44 

    >>130
    作業効率より、レジのお客さんを待たせちゃいけないって教えている店があるから、いいですよって言っても、いえいえってレジをやると思うよ。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/03(金) 14:01:33 

    >>39
    買わなくていいよ👌気にしてくれただけでとても嬉しいです✨✨

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2020/01/04(土) 02:18:36 

    どうしてもムカついたので書かせてください。
    店員に荷物の発送を頼んで、「これって今日発送できますか?」と聞いたら、「ダメです!」ってはっきり言われました。
    発送がいつできるか日にちを確認したかったのに、「ダメです」ってなんですか?
    「ダメです」って、そもそも敬語でもなんでもないし、対応の答えとして間違っていませんか?
    学生のバイトじゃないですよ、多分責任者の嫁のおばさんです。
    もうそこには行かないと決めましたが、コンビニの店員に正しい敬語対応を求めるのってあきらめたほうがいいですか?

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/04(土) 04:36:06 

    大学生のバイト
    綺麗な子は接客態度も悪いし、商品知識も乏しい
    そうでない子の方が、礼儀もきちんとしてるし、作業の手際も良い
    二人、レジがいたら後者に並ぶ。

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2020/01/05(日) 23:18:50 

    >>158
    ありますよ。
    高額の支払いも経験あります。
    収納代行票50枚ぐらい
    持ってきたお客様もいました。
    ( *˙ω˙*)و グッ!

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/10(金) 12:26:51 

    >>101
    キムさん、正直だな。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/10(金) 19:08:53 

    >>13

    たばこ一個くらいなら、自販機で買って欲しいわ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/19(日) 08:11:35 

    態度悪すぎてムカつく
    それがオーナーだったりする

    口コミ見ても何人か同じ事を考えるなって思うとこのローソンは潰れてしまうんだろうなと思う

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/30(木) 22:35:25 

    >>165
    その人が他の店で何買ったかなんてこっちには分かりませんよ。
    分かるのは今溜まってるポイントとTマネー残高だけ。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/30(木) 22:41:16 

    amazonの店頭受取番号分からなくて、アカウントから確認する方法教える際に購入履歴とかが見えるとなんとなく気まずい。
    一応毎回見て大丈夫ですか?操作して大丈夫ですか?と聞いてからしてるんだけどね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/30(木) 22:50:18 

    >>13
    名前変わったり別の銘柄が一緒の名前になったりして、前の名前なんだったっけ?って忘れたりもしてるから、名前を言って買うなら出来れば今の銘柄で言って欲しい。

    あとはポピュラーな略称ならわかるけど、その言い方あなただけじゃありません?みたいな人たまにいるから、もしかしたらそうなのかも。

    どっちも違うかったらすみません!

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/30(木) 23:02:45 

    >>18
    個人的には銘柄言われた方がすぐ取れる。
    番号より箱見てとってるから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード