-
1. 匿名 2020/01/02(木) 08:49:47
出典:img.sirabee.com
「パートナーと同じ趣味がいい」 若い世代は恋人と一緒に楽しみたい傾向も – ニュースサイトしらべぇsirabee.com「パートナーとは同じ趣味を持ちたいと思う」と答えた人は、全体で48.4%と半数に迫る高い割合になっている。
「音楽の趣味が共通する彼女ができたら、一緒にライブに行って楽しめるからいいなと思う。自分の人生にとって音楽はかなりの軸なので、それを共有できないのはつらい」(20代・男性)
■夫婦で趣味が違っても
「…たとえ趣味は一致しなくても、心のつながりがしっかりあるから。むしろ別の趣味があるからこそ、うまくいっている部分もある気がする」(30代・男性)
■影響されて同じ趣味に
「ただ夫に勧められてそのアイドルの動画を観ているうちに、私もだんだんとハマっちゃって。今では夫婦で応援するようになり、こんな未来があるなんて思ってもいなかった」(30代・女性)
皆さんはパートナーと一緒に楽しめる趣味ありますか?それともそれぞれの趣味を楽しんでますか?+20
-2
-
2. 匿名 2020/01/02(木) 08:51:25
趣味が同じって憧れる
一緒にライブ行くとかいいなぁ+110
-8
-
3. 匿名 2020/01/02(木) 08:51:48
ガル男がいい+8
-22
-
4. 匿名 2020/01/02(木) 08:53:12
性はお互いド変態のほうがいろんなおもちゃ楽しめるからいい+49
-8
-
5. 匿名 2020/01/02(木) 08:53:33
若くないけど、同じに超したことはないと思う。+14
-5
-
6. 匿名 2020/01/02(木) 08:53:51
同じ趣味がいいって若い世代限定なの?
前からでしょ+75
-0
-
7. 匿名 2020/01/02(木) 08:55:54
2時間百円のジムで知り合ったけど彼は趣味がジム通い。
お金そんなにかからないし健康的だし楽しい。
他にも2人とも絵を描くのが好きで2人でお題出し合って絵描いたりしてる。
これもスケッチブックと鉛筆さえ有れば出来るし彼となら歳とっても楽しく時間を共有出来そう。
+30
-6
-
8. 匿名 2020/01/02(木) 08:57:14
趣味も話も合いすぎて、親友で恋人で家族って感じです。
気をつかわなくていいので旅行もゲームも全力で楽しめます!+43
-5
-
9. 匿名 2020/01/02(木) 08:59:11
他の趣味はともかく読書と将棋だけは共有したくない
図書館や書店、将棋サロンにはひとりで行きたいので+13
-1
-
10. 匿名 2020/01/02(木) 08:59:19
>>3
それは嫌w+11
-2
-
11. 匿名 2020/01/02(木) 09:01:32
趣味くらいは自分の時間を楽しみたいなぁ
理解してくれればいい+82
-1
-
12. 匿名 2020/01/02(木) 09:04:11
>>3
共通の趣味
ガールズチャンネルwwwwwwwwwwwww+55
-1
-
13. 匿名 2020/01/02(木) 09:04:39
まぁこれは意見割れそうだけどなー
彼が筋トレ好きだけど、筋トレ以外は本読んだり
私は筋トレしないし、本読まない+3
-0
-
14. 匿名 2020/01/02(木) 09:05:00
同じ趣味があるのはいいけど、その趣味でアツくなりすぎず適度にマナーがある事、が前提+16
-0
-
15. 匿名 2020/01/02(木) 09:05:29
笑うところが一緒だから面白い+10
-0
-
16. 匿名 2020/01/02(木) 09:06:28
趣味ある人が、はたしてどれだけいるのか+4
-0
-
17. 匿名 2020/01/02(木) 09:06:33
うちの夫は、内気なのにマウント取りたがる人だから、
私より良い機材を買ったり、ムキになって一歩リードして競争意識を見せつけてくる。
それで私が、楽しむための趣味じゃないのかよって呆れて、
自分の趣味はこっそり楽しむようになった。
+36
-0
-
18. 匿名 2020/01/02(木) 09:09:55
相手の趣味を知るのは楽しいし、その世界をちょっと体験できるのも嬉しい。
でも「一緒の趣味」って「夫婦で同じ勤め先」ってくらい、
つまらないと思う。趣味によるのかもしれないけど。+47
-1
-
19. 匿名 2020/01/02(木) 09:11:17
私はお互いの趣味に時々付き合えるくらいのほうが好き。
夫は車とバイクとお酒とカラオケとYou Tube、私はインドアでドラマや映画やYou Tubeを見たりしたい。
そのほうが刺激的だし、共有しやすい。+7
-1
-
20. 匿名 2020/01/02(木) 09:11:34
趣味や趣向が同じなのは良い
違うと揉める原因でもあるからね+1
-1
-
21. 匿名 2020/01/02(木) 09:11:58
>>3
ガル男はクズが多そうよ+13
-0
-
22. 匿名 2020/01/02(木) 09:16:16
趣味とは違うけど…
猫を飼ってるおかげで会話は多いと思う。
もしいなかったら話す事ない。+6
-0
-
23. 匿名 2020/01/02(木) 09:20:13
同棲してる彼氏とは同じ趣味ではないけどちょっとずつお互い影響されてる+2
-0
-
24. 匿名 2020/01/02(木) 09:20:20
彼氏と同じ趣味のランニング。
話も合うし、もちろん一緒に走れたりするしいい!
但し、彼氏の方が少しでも速いことが条件(^^;+7
-0
-
25. 匿名 2020/01/02(木) 09:22:05
相手の趣味に興味や関心を持つ程度ならいいけど、同じ趣味を一緒に楽しむのはちょっとな・・・。
結婚して長くなると、趣味くらいは別々に楽しみたい。+24
-0
-
26. 匿名 2020/01/02(木) 09:24:09
読書が同じ趣味です
なんも無い時間も沈黙も楽に感じる+8
-0
-
27. 匿名 2020/01/02(木) 09:24:41
何にでも引っ付いてくる人って嫌だわ+27
-0
-
28. 匿名 2020/01/02(木) 09:27:19
旦那が集めてるフィギュアを勝手に捨てたとかいう話聞くけど引くよね+11
-0
-
29. 匿名 2020/01/02(木) 09:27:46
旦那はスノボと車、私は読書と骨董巡りで噛み合わない。でも時々一緒にスノボしたりドライブがてら好きな骨董店連れてってもらって歩みよるようにしてる。
ガッツリ同じ趣味じゃなくてもお互いの趣味を「興味な~い」って突っぱねなければ上手くいくよ。+35
-0
-
30. 匿名 2020/01/02(木) 09:31:34
お互いに共通の趣味がなかったけど一緒にテレビ観るようになって80年代のアニメにハマるようになったよ
+2
-0
-
31. 匿名 2020/01/02(木) 09:40:00
趣味が一つもかぶらないってほんとにキツイ。こっちの興味ある話題にちっとも乗ってこないから、しぶしぶあちらの話に無理矢理合わせてばっかりで、もういい加減ウンザリ。もう別れるわ。バカヤロウ。+6
-2
-
32. 匿名 2020/01/02(木) 09:42:09
>>1
この画像のカップルは一緒に楽しんでる感じじゃない
男が隣で見てるだけじゃん+4
-0
-
33. 匿名 2020/01/02(木) 09:43:22
私に趣味がないから旦那の趣味を一緒にしてたらハマったとかならあるな。確かに、一緒に楽しめるのはいいことだ。+1
-0
-
34. 匿名 2020/01/02(木) 09:45:41
趣味が同じが良いと思って夫にしたけどその中でも好みが違うってあるじゃん
映画とか音楽とか…
何もかも同じって訳にはいかないよね
弟と妹のところは趣味は違うけどお互いの趣味の尊重と思いやりで仲良くやってるよ
要は思いやりが大切だよね…本当に…+19
-0
-
35. 匿名 2020/01/02(木) 09:46:39
>>3
あちらがおまえの顔見て逃げるわ+3
-4
-
36. 匿名 2020/01/02(木) 09:47:39
結婚生活を上手くやるためには各々の別の楽しみがある方が良いって聞いた
定年後は共通の趣味を持った方が良いらしいけど+12
-0
-
37. 匿名 2020/01/02(木) 09:50:58
今の子たちみたいに何でも共有、居場所もGPSで管理というのは息が詰まる。
先に男がダメになるでしょ。
離婚が増える一方。+14
-1
-
38. 匿名 2020/01/02(木) 10:01:13
趣味が違う人と付き合っても全く上手くいかなかった。だってお金の使い方やロジックが違うから。+7
-0
-
39. 匿名 2020/01/02(木) 10:06:03
同じ趣味も適度にしないとライバル関係になる
同業者の結婚はそれで失敗するケースがある+7
-0
-
40. 匿名 2020/01/02(木) 10:06:51
あさーく一緒なのがいいな。
例えば、趣味はスポーツだけどやる競技はお互いに違くてでも理解はあって···というのが理想+19
-0
-
41. 匿名 2020/01/02(木) 10:09:59
旦那と趣味は違うけど
金銭面と勧善懲悪の価値観も
TVや映画の好みは似てるので
TVや録画を夫婦で毎日楽しんでる。+2
-0
-
42. 匿名 2020/01/02(木) 10:16:04
いやぁ、一緒に楽しむのは無理だわ。
こちらの趣味のライブイベントに一緒に行ったらハマってしまったけど、楽しみ方が違うから辛い。
こっちはノッたり、周りと交流したいけど、向こうは遠くで静かに楽しみたいみたい。
一人で行きたい…+15
-0
-
43. 匿名 2020/01/02(木) 10:16:24
趣味の時間を共有しなくていいや。ひとりで没頭してリフレッシュしたい。+9
-0
-
44. 匿名 2020/01/02(木) 10:17:09
東京事変二人とも好きなのでチケット当たったら二人で行く+1
-0
-
45. 匿名 2020/01/02(木) 10:18:57
調査結果に出てるけど、1人のパートナーと長年一緒にいた経験が無さそうな10代~20代が圧倒的に多いね。
+8
-0
-
46. 匿名 2020/01/02(木) 10:31:13
趣味は合わない方が良いな😙+4
-0
-
47. 匿名 2020/01/02(木) 10:40:34 ID:jZD9x14yq5
長く続くもんね〜。+1
-0
-
48. 匿名 2020/01/02(木) 10:55:21
違う趣味があっても、一つくらい共通の趣味があると楽しいかも。
親は全然違うタイプだけど2人とも読書好きだから、実家にいた時やけに静かだなーとリビングに行くと、大抵無音で2人して読書していたわ。
静かで家族が揃っててコーヒーとクッキーのにおいがして、いい時間だったと思う。+4
-0
-
49. 匿名 2020/01/02(木) 10:58:07
ずっと一緒なんてストレスだわ。
勝手に好きなことして、なるべく長くどこかへ行っててほしい。+3
-0
-
50. 匿名 2020/01/02(木) 11:03:13
同じ趣味を持った同士って憧れます。
ライブ好きだけど、好きな人といつか一緒に参戦できたらいいなぁ~+2
-0
-
51. 匿名 2020/01/02(木) 11:06:11
ゲームと漫画のオタ趣味。
一緒にガンプラ作ったりレジンで工作したりしてるよ。+1
-0
-
52. 匿名 2020/01/02(木) 11:11:24
>>32
やだー!発狂してるブス発見!
おまえはブスで性格悪いし一生無理だw+1
-3
-
53. 匿名 2020/01/02(木) 11:11:32
旦那→ゴルフ、釣り(おっさんの王道w)J-POP
私→洋楽、絵画鑑賞、歴史好き、恐竜好き、宇宙好き
かすりもしません
だからケンカにもなりません+7
-0
-
54. 匿名 2020/01/02(木) 11:11:49
若い頃は趣味が似ていた夫は加齢と共に趣味や政治的な思考まで合わなくなってきた。お互い頑固なので譲る気持ちなし。時の流れは残酷+3
-0
-
55. 匿名 2020/01/02(木) 11:21:07
同じよりも、違う趣味とか違う価値観を受け入れられる方がいいなと思ってる+9
-0
-
56. 匿名 2020/01/02(木) 11:21:46
価値観が一緒じゃないと諦めか妥協しか残らない。+4
-0
-
57. 匿名 2020/01/02(木) 11:26:06
元彼と音楽の趣味全く違ってお互いオススメしあってもやっぱりハマらないし車で流す曲とか知らない曲ばっかだった
今の彼とは音楽の趣味が一緒で車でも盛り上がるし、ライブとかフェスにも一緒に行けてすごい楽しい!
自分の好きなもので一緒に思い出が作れるのはいい+7
-0
-
58. 匿名 2020/01/02(木) 11:27:28
>>21
否定出来ねぇw+3
-0
-
59. 匿名 2020/01/02(木) 11:35:34
同じ趣味でも同じかそれ以上の熱量じゃないとこのニワカがって思ってしまう
熱量が違って知識も経験もないのにずっと昔から大好きです!みたいな顔してるタイプ一番苦手
私の趣味を否定せず生暖かい目で見守ってくれる人が好き+4
-2
-
60. 匿名 2020/01/02(木) 11:36:20
>>52
????+3
-0
-
61. 匿名 2020/01/02(木) 12:21:48
協力し合える趣味がいいな+2
-0
-
62. 匿名 2020/01/02(木) 12:23:33
社交ダンスで知り合って、結婚。
でもダンスの方向性が違いすぎて、一緒に踊ったことはない、、、。+3
-0
-
63. 匿名 2020/01/02(木) 12:36:44
>>59
ニワカ叩く人って心狭くて怖〜+5
-0
-
64. 匿名 2020/01/02(木) 12:44:49
お互い様だからね
相手に合わせたり合わせてもらったりね。+3
-0
-
65. 匿名 2020/01/02(木) 12:49:06
カメラ、マラソン、ジム通い、東京事変、スイーツ、ワイン、コーヒー紅茶、旅行
この辺の趣味がかぶっててる。10年一緒にいる。+3
-0
-
66. 匿名 2020/01/02(木) 13:15:22
同じ趣味(山登り)で知り合ったので、一緒に満喫できるし話も盛り上がる(^。^)もちろん各々の趣味もあるので、それはお互い尊重してます。+2
-0
-
67. 匿名 2020/01/02(木) 13:32:59
今思うと本当そう。
私は既婚で子供もいるけど旦那が年上で結構離れてるから好きな趣味やアーティストも合わない。
好きな歌を車で流してたらなにこれ(^_^;)って勝手に変えられてブルーハーツとか流れるw
+2
-1
-
68. 匿名 2020/01/02(木) 13:40:34
ずっと趣味でべったりするのは続かないぞ+1
-1
-
69. 匿名 2020/01/02(木) 14:13:08
>>42
ほんとこれです、、、+2
-0
-
70. 匿名 2020/01/02(木) 15:35:00
夫とは同じ趣味なので、会話も多くなるし、とても仲が良い。
ただ、趣味や好きなものが同じすぎて、交友関係が狭くなってきてしまってます。夫とは気を使わなくていいし、何だかんだ1番楽しい。+1
-0
-
71. 匿名 2020/01/02(木) 15:47:05
ただし
結婚前に趣味が同じだとそれに誤魔化されて人間性を見間違えることがあるので注意
お金はあったら嬉しいし
趣味は一緒だと楽しいけど
本来はそれらがなかったらどうなのかっていうのがポイントだからね+5
-0
-
72. 匿名 2020/01/02(木) 16:54:54
読書などしたことなかったけど、元彼にすすめられ、元彼の買ってくれた本を何冊か読んでいるうちに読書が趣味になって、よく互いのおすすめ本を紹介したりした。
40歳過ぎて通信大学に入学して、図書館司書の資格をとった。
いつか、元彼にお礼を言いたいと思っていた。
先日、20年ぶりに再会して、大学にも行った、司書にもなったと、この人生を与えてくれてありがとうと、伝えたら、人目もはばからず大泣きされた。+9
-0
-
73. 匿名 2020/01/02(木) 17:27:44
わたしは主体性のない女なので、多趣味の彼氏と付き合うと多趣味になります
フェス、ライブ、小説、漫画、アニメ、映画、なんでも相手が好きなら行けます
ただ小説は難しすぎるやつとか長すぎるやつは読めないです塩野七生のローマのなんとか、とか、三国志とか。+4
-0
-
74. 匿名 2020/01/02(木) 17:29:14
>>72
素敵な話
彼はどうして泣いたの?あなたのことを心配してたのか、または自分の趣味が誰かを幸せにしたことが嬉しくて、とか。なんでだろ+2
-0
-
75. 匿名 2020/01/02(木) 18:03:12
シーズン中は一緒に野球観戦してます
共通の話題があるってこんなに楽しいんだ…!って感動しています+0
-0
-
76. 匿名 2020/01/02(木) 18:22:05
>>75
阪神ファンと巨人ファンでも楽しめる?+1
-0
-
77. 匿名 2020/01/02(木) 19:16:15
お酒は飲める人がいいかな+1
-0
-
78. 匿名 2020/01/02(木) 20:24:36
>>3
ガルちゃんやってることを隠さずに堂々と言えるのは心地良い関係かもね(^^)「私はガルちゃんなんてやってませーん。人の悪口とか大嫌ーい!」みたいなスタンスってめんどそうやん。+2
-0
-
79. 匿名 2020/01/02(木) 20:26:15
そもそも女って生きがいレベルの趣味を持ってる人が少ない気がする。彼氏や友達をそっちのけにするレベルの趣味。もちろん日常生活の中での楽しみや好きなことぐらいはあるけどさ。+0
-3
-
80. 匿名 2020/01/02(木) 21:41:26
同じ趣味だと競争になりそうでやだな
かといってスノボーやバイクが趣味の人に付き合ってって言われてもな…
インドアだから無理+2
-0
-
81. 匿名 2020/01/02(木) 23:55:42
一緒に見てアニメの話で盛り上がるけど嵌るアニメは大体合わない+0
-0
-
82. 匿名 2020/01/05(日) 21:51:45
>>76
同一リーグは危険かもしれませんね…
リーグが違うと平和です!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する