-
1. 匿名 2019/04/06(土) 12:10:36
私はインドア派で家で映画見たり本読んだり料理作ったりするのが幸せな方なんですが、彼はキャンプが趣味の人です
月一でガチキャンプに誘われたり週末はBBQに誘われたり
最初は頑張って付き合ってたけど最近は我慢してるのがアホらしくなって拒否してます
明日も彼主催の花見BBQの予定ですが家でゴロゴロしてたい…
同じように真逆の趣味の彼旦那をお持ちの方、不満でも良い点でも話しましょう〜+33
-2
-
2. 匿名 2019/04/06(土) 12:13:33
私はインドアだから休みの日に家に居られない!!どっか行こう!!て人とは付き合えない。友達でも家にいれない子はしょっちゅう誘ってくるししんどい。
+42
-0
-
3. 匿名 2019/04/06(土) 12:14:56
旦那が超インドア。
2人の時は良かったけど子供産まれたらインドアにイライラする。ディズニー行っても旅行しても疲れたしか言わないし常にゲームや本読んでるし。
もっと出かけたいよー!+54
-3
-
4. 匿名 2019/04/06(土) 12:15:25
それもし結婚したら旦那の友達らのBBQに行かなきゃいけないやつ
そのまま拒否できたらいいけど
家族ぐるみとか好きそうだよね
+65
-2
-
5. 匿名 2019/04/06(土) 12:18:24
なんでそんな人と結婚したの?
趣味合う人見つければよかったのに+7
-11
-
6. 匿名 2019/04/06(土) 12:19:39
旦那はとにかくアウトドア派です!
休みの日には必ず家族でドライブとか行きたがるし、賛同を得られなかったら一人でツーリングに行くほど。
対して私も子供たちもインドア派。
休みの日ぐらい、のんびーり家の中でゴロゴロしてたいです。外に出ても近場に買い物か子供と散歩で近くの公園に行くぐらい。
私もバイクの免許持ってるので旦那とツーリングに何回か行きましたけど、家に帰ったときには疲れてヘトヘトになった事があって以来行ってないです。
家族旅行とかで遠出する程度でいいのに、旦那は休みの日は毎回プチ家族旅行したがるから、たまーに喧嘩になります。+18
-3
-
7. 匿名 2019/04/06(土) 12:22:50
まったく同じ趣味でなくともベクトルはにてるほうがいいよね。
うち旦那はゴルフ大好き。お金もかかるし1日まるまるいないしすきあらば打ちっぱなし、コースも月に何度もいきたがる。他の趣味はないから家族ぐるみで何かというのはない。
もう休みは旦那はいないものと子供も想っているようで旦那が休日家にいると、お父さんなぜ今日いるの?と言ってる+5
-2
-
8. 匿名 2019/04/06(土) 12:23:11
アウトドア派だけど、彼がインドアならそれに合わせるだろうな。自分の趣味には合う人と勝手に行くからいいよのスタンス+4
-2
-
9. 匿名 2019/04/06(土) 12:25:31
旦那は出かけたがるタイプ、私はあまり出かけない家にいたいタイプだったのですが
年齢重ねてからは色々連れて行ってくれる旦那でよかったと思っています
特に気持ちがすぐれないときに綺麗な自然を見せてくれた時は嬉しかったです
ただ主さんの旦那さんのようなガチキャンプとかは私には過酷すぎて無理+41
-1
-
10. 匿名 2019/04/06(土) 12:40:34
インドアでもアウトドアでもないうちの旦那。家でじっとはしてられないけど家族でお出かけは嫌。1人でふらっと出かけていく。このトピで1番、最低な旦那の自信あるわ。+10
-2
-
11. 匿名 2019/04/06(土) 12:41:18
彼氏がアウトドア派で家でじっとしているなんて苦痛で仕方ない人
何もせずダラダラなんて我慢できない!
休みの日に家にいるなんてもったいない、って人
休日にも仕事の日と同じ時間に起きたり。
早寝早起き。
私はインドア派お家大好き。
可能な限り動きたくない漫画読んだらダラダラしたい。
1分でも長く寝たい。布団大好き。
休みの日は時間気にせず寝て何もせず家でゴロゴロなんて最高!って感じ。
合わないのがわかってるから、違いすぎてまあ仕方ないかとなる。
不満なく合わせられるところや、数少ない一緒にできる事を楽しもうとは思ってる。
たまにイラっとするけど、そういう時は多分相手も同じくイラっとしてるだろうと思う。
+9
-1
-
12. 匿名 2019/04/06(土) 12:41:25
旦那はアウトドアの遊びが大好き。
うちの大型犬を連れて大型犬友達?何人かで集まって休日は外で遊びまくってる。
帰ってきたら写真を見せられるけど愛犬が可愛い以外に何も感じない。
私は必要最低限だけ出かけてあとはいくらでも引きこもれるタイプ。
DVD見たりYouTube見たり。+9
-0
-
13. 匿名 2019/04/06(土) 12:46:17
趣味がキャンプの元カレいた。私はインドアだったけど、日帰りのキャンプとか頑張って行ってみたいりしたけど、合わなくなって別れたよ。
趣味が合わないからダメになったんじゃなくて、アウトドア派で友達多い人ってそっちが優先でスケジュール埋まってる人が多い。
会える時間なくなるし、来週どっか行く?って聞いてもほとんど約束入ってて、再来週なら空いてるとか言い出す始末…+16
-0
-
14. 匿名 2019/04/06(土) 12:47:11
私がアウトドアです。
向こうは引きこもり体質。
でもまぁ適当に合わせてるよ。
引っ張り出しはしない。+7
-0
-
15. 匿名 2019/04/06(土) 12:47:24
私はもう重症なぐらいインドアで食料とスマホさえあればたぶん1ヵ月ぐらいは外出しなくても平気です。
家が大好きですし暇さえあればずっと寝ています。
旦那の方はアウトドア?というか休みの日はイオンでもどこでもいいので出かけたい人です。
なので旦那と付き合う時も
「私は仕事が休みの日は半日以上寝る人間だけど大丈夫??」と一応言っておきました(笑)
結婚する前は隔週でお出かけしたり家でゴロゴロしたりを繰り返してましたが
結婚して子供が産まれたらそう言う訳には行かず…
平日も週3ぐらいで公園行ったり休みもお出かけしたり。
中々キツいです。
日曜日もたまにはゆっくりしたいな〜って言ったら
「俺はいいけど子供達が可哀想だね…」って返されるから何も言えないです。
子供達が大きくなるまでの辛抱だと思って頑張ります!!!+6
-2
-
16. 匿名 2019/04/06(土) 12:55:39
インドア派の人はどんなおうちデートしていますか?インドアの彼に合わせるのいやじゃないけど、ネタに尽きる。+2
-0
-
17. 匿名 2019/04/06(土) 13:04:11
私 インドア派
旦那 アウドドア!
花見から始まりBBQ、潮干狩り、海水浴にプール
ほぼ断ってます!
だって!その後の片付けは私!
何の!これっぽっちも!メリットない!!+29
-1
-
18. 匿名 2019/04/06(土) 13:10:44
>>16
一緒にネットフリックス見たり一緒にゲームしたりかな
でも常に一緒なのもしんどいよね+5
-0
-
19. 匿名 2019/04/06(土) 13:11:34
うちの旦那もアウトドア派だわ
毎回付き合ってらんないよ+5
-1
-
20. 匿名 2019/04/06(土) 13:20:04
旦那インドア 酒も飲まず
めちゃくちゃウザい
結婚前は嘘つかれてた+1
-1
-
21. 匿名 2019/04/06(土) 13:23:49
+3
-4
-
22. 匿名 2019/04/06(土) 13:24:17
老けやすそう+1
-7
-
23. 匿名 2019/04/06(土) 13:26:27
>>13
わかる。キャンプが趣味の元彼は三連休や夏休みなどの長期連休は全部友達とのキャンプ予定を入れていて会ってくれなかった。
1年付き合って連休に旅行とか1度も行ったことなかった。+1
-1
-
24. 匿名 2019/04/06(土) 13:41:42
夫が鉄道、自分が料理と日本酒が好きだったので、出かける時は観光列車に乗る時だけです。雨の日は自宅で居酒屋ごっこをしてディアゴの鉄道DVDを見るという安上がりな暮らしです。無理やり相手に参加させるとか無いので楽しいかな。+0
-0
-
25. 匿名 2019/04/06(土) 13:48:16
おとなしくて控えめな旦那は
本来はアウトドア派だと思うし、
明るく下らない冗談好きな私は
本来は自宅で絵画や刺繍等の趣味を楽しみたいインドア派。
うちは旦那が尻に敷かれてくれてるのと映画やTVの好みは似てるので休日は自宅で夫婦でのんびり映画見ながら過ごす事が多いけど‥
たまには歩み寄りで旦那に付き合って
外食やレジャーに行く事もあるよ。+0
-0
-
26. 匿名 2019/04/06(土) 13:58:42
私は無趣味だからおやつ食べてコーヒー飲んでまったり休日を過ごしたい派、旦那は筋トレしたい派。挙げ句に、見てみて!今日は肩の筋トレを重視しました‼️とポージングして筋肉すごいね~なんて誉めてもらいたい派。犬がボール取ってきて、ぼく出来たよ?ってブンブンしっぽ振ってるような目で見てくる。趣味があって羨ましい反面、私に誉めてもらってモチベーションをあげると言うオプション込みの趣味らしく、私的にはジムに通っていただきたい。もう誉め尽くした、誉めるワードが切れた、はいはい筋肉筋肉で終わらしたい(笑)+4
-1
-
27. 匿名 2019/04/06(土) 14:02:51
>>10
私の主人もです。1人で昼釣り夜釣りまで行くし、家族でどこかに行ったとしても「早くしろ」攻撃でゆっくり出来やしない。
子供が成長するにつれ、完全に別行動ですよ。
家族サービス何だそれ?!みたいな男です。最悪父親なのは負けないかな~(笑)+4
-0
-
28. 匿名 2019/04/06(土) 14:44:51
旦那アウトドアで友達多い人
付き合ってた頃は毎回毎回違う友達に会わされてたわ
苦痛しかなかったからきちんと伝えた
あなたの友達はあなたの友達、私の友達は私自身で決めるって
それからはお互い幸せだよ+8
-0
-
29. 匿名 2019/04/06(土) 16:07:48
別行動で
ふたりとも幸せ。
で、良くない?
趣味まで一緒とか
そのうち窮屈になる。+5
-0
-
30. 匿名 2019/04/06(土) 16:17:50
>>29
二人の共有する時間は少なくなるって事ですか?どうやって仲を深めますか?+0
-2
-
31. 匿名 2019/04/06(土) 16:34:31
「愛が深まる」の意味がわかりません。
共有する時間があると
愛が深まるのですか?
どうなるとそれを確信するのですか?
+1
-0
-
32. 匿名 2019/04/06(土) 16:35:53
あ、失礼しました。
愛ではなく「仲」でしたね。
それでもよくわかりません。+1
-0
-
33. 匿名 2019/04/06(土) 16:36:00
そこも含めて価値観。+0
-0
-
34. 匿名 2019/04/06(土) 18:08:04
可愛そう+0
-1
-
35. 匿名 2019/04/07(日) 12:31:48
>>15
旦那さんが子供を連れて行く日があってもいいよね?
+0
-0
-
36. 匿名 2019/05/01(水) 18:04:09
高身長男性は素晴らしいという偏った情報にあふれている現代ですが、
さて、低身長男性は本当に劣っているのでしょうか?
当然そんなことはありません。
長身は短命です。相撲取りや高身長アスリートは60台でみんな亡くなります。高身長の俳優はみんな若くして亡くなっています。
まず長身の特徴を考えてみましょう。
肺がうまく働かない:身長が高いとより多くの酸素が必要になるので、肺がオーバーワークになってしまう。スタミナもなく、すぐにバテる。
細胞の異変が起きやすい:高身長の人は細胞が多いので、シンプルに細胞が変化してがんになる可能性が高い。
成長ホルモンの悪影響:高身長の人は成長ホルモンの分泌が多いため、逆にがんの成長も促進してしまう。
心臓の過労:体が大きいと血管も長くなり、それだけ心臓の負担も大きくなる。その結果、心疾患のリスクが上がっていく。
大きい体を維持するには、より頑丈な心肺機能が必要なわけですね。アメ車みたいなもんでしょうか。手足が長く、ブレが大きいため不器用だし、夏の暑さに弱いですしね。
また、高身長は年とともに足腰痛め、必ず寝たきりになります。重くて介護など無理に決まってます。
ビルだって低いほうが安定感あるし
こまだって高いのと低いの同時に回したら
重心の低いほうが長く回り続けれる
足短かろうが、背が低かろうが
重心が低く、死ぬ寸前まで歩き続けれる男のほうが男らしいし
すぐれてるに決まっている
身長高いと
その図体維持するために
否が応でもカロリーをたくさん取らなきゃいけない 。食費で破綻しますよ。
結婚生活において、低身長のほうがより優れていることはちょっと考えれば分かることです。
また、遺伝が心配という人がいますが、もともとほんの数十年前までみんな160センチ前後が平均だったわけですよ。変なもん食ってる影響で、むしろ遺伝に反しておかしいのは今のやつらですよ。
仮にもどんなやつでもホルモン剤でも打っておけば簡単に骨なんて伸びますよ。(そもそも高身長にメリットないですけど)
低身長をこれでもかというくらい貶めるメディアの情報に気をつけましょう!!
すべてのメディアは完全にコントロールされております。
いや、そもそも医学や学校教育機関含めた国家そのものがコントロールされています。
幼少のころから長身が長身がと連呼され、実態のないものに価値があると騙されてるだけです。
また、高身長女性も高身長男性のゴリ押し差別に騙されない方がいいでしょう。女性の身長で相手の身長を決められる筋合いなど誰にもありません!
高い女性でも低い男性と堂々と付き合って何の問題もありません。
優れた人間に惹かれるのは生物として当然のことです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する