-
1. 匿名 2020/01/01(水) 11:38:18
昨年 同じトピがあったので2020バージョンもよろしくお願いします。
スルメ入れるのうちだけなんでしょうか+423
-56
-
2. 匿名 2020/01/01(水) 11:39:31
>>1
綺麗ー!豪華だね!
どこの地方なのかも一緒に書いてくれると、全国のお雑煮見れて楽しいです。+377
-12
-
3. 匿名 2020/01/01(水) 11:40:34
写真撮らずに完食しちゃったの後悔。主さんのおいしそう!スルメ入れるの初めて聞いた。+174
-5
-
4. 匿名 2020/01/01(水) 11:40:45
注意喚起+573
-4
-
5. 匿名 2020/01/01(水) 11:41:32
>>1
型抜き!すごい!
なんかかまぼこもきれいに見えるよ。+95
-11
-
6. 匿名 2020/01/01(水) 11:41:49
トピが立つのが遅いよ
もう胃の中だよ+184
-12
-
7. 匿名 2020/01/01(水) 11:41:58
香川の方、あんもち雑煮の画像ください!+61
-3
-
8. 匿名 2020/01/01(水) 11:42:10
醤油ベースで具は細切りの大根と餅のみ
新潟+29
-10
-
9. 匿名 2020/01/01(水) 11:42:23
生活感しかない。
質素な雑煮。
でもこれで十分。+784
-10
-
10. 匿名 2020/01/01(水) 11:42:31
もう食べ終わっちゃったから画像はないけど。
小松菜、おもち、かつお節のシンプルなお雑煮+75
-1
-
11. 匿名 2020/01/01(水) 11:43:29
+124
-1
-
12. 匿名 2020/01/01(水) 11:43:30
>>1
身バレ大丈夫?
するめってすごいね+10
-88
-
13. 匿名 2020/01/01(水) 11:44:12
+206
-17
-
14. 匿名 2020/01/01(水) 11:44:17
とても見せれないけど、人参、大根、しいたけ、かまぼこ、油揚げ、ほうれん草を入れた醤油味です。
北関東です。+137
-2
-
15. 匿名 2020/01/01(水) 11:44:49
>>4
そして掃除機が大活躍するという+42
-11
-
16. 匿名 2020/01/01(水) 11:45:14
年末忙しくて買い物に行ってないから鶏肉大根人参お揚げの普段仕様。白味噌です。本当は焼きアナゴが食べたかった。今から買いに行ってくるかな+17
-0
-
17. 匿名 2020/01/01(水) 11:45:22
>>12
たかが餅1つで身バレ出来るの?+190
-3
-
18. 匿名 2020/01/01(水) 11:46:58
>>9
美味しそう(^.^)+73
-2
-
19. 匿名 2020/01/01(水) 11:48:41
食べてしまった(笑)
鶏ガラスープ作って、お餅と鶏肉とみつば☘️なると
シンプルだけどおいしくて追加してたべた!
+103
-3
-
20. 匿名 2020/01/01(水) 11:49:53
餅身バレwww
自意識過剰〜+129
-4
-
21. 匿名 2020/01/01(水) 11:50:02
永谷園のひるげに餅入れて食べました。味噌汁はやっぱり赤だしがいいな+43
-11
-
22. 匿名 2020/01/01(水) 11:50:10
>>1
キレイ!
うちは色んな具材がごちゃごちゃ入ってるお雑煮だよ。
今年は1人だし、餅嫌いだから作らないけど。+37
-0
-
23. 匿名 2020/01/01(水) 11:50:34
大根にんじん小松菜鶏肉+醤油の雑煮です
柚子の皮少し入れるのが爽やかで好きなんだけど、旦那が柚子大嫌いだから無理だった(^_^;)+46
-3
-
24. 匿名 2020/01/01(水) 11:52:32
初!
ウサギにしてみました(笑)+520
-12
-
25. 匿名 2020/01/01(水) 11:52:44
まだ鍋に入ってる状態!(笑)+501
-26
-
26. 匿名 2020/01/01(水) 11:53:18
>>9
こういうのでいいんだよこういうので+204
-3
-
27. 匿名 2020/01/01(水) 11:54:15
残り物でパパッと簡単に…+54
-124
-
28. 匿名 2020/01/01(水) 11:54:59
>>25
雑煮というより鍋じゃん+146
-62
-
29. 匿名 2020/01/01(水) 11:55:13
なんかガルちゃん民って、おせち料理作ったりお雑煮作ったりちゃんとしてるよね。
毎回見てて尊敬する。+240
-1
-
30. 匿名 2020/01/01(水) 11:55:45
焼き穴子、大根、人参、里芋、鶏肉、ごぼうとか入れてます。+317
-5
-
31. 匿名 2020/01/01(水) 11:55:52
>>27
拾い画丸出しじゃん+86
-2
-
32. 匿名 2020/01/01(水) 11:55:58
>>27
伊勢海老ってよく残るもんねー
っておい!!+236
-2
-
33. 匿名 2020/01/01(水) 11:57:00
>>1
旦那の実家もスルメ入りです。+37
-4
-
34. 匿名 2020/01/01(水) 11:57:40
>>27
残り物の伊勢海老を〜私にくーださーい♪+66
-0
-
35. 匿名 2020/01/01(水) 12:00:01
白味噌少ないね+33
-0
-
36. 匿名 2020/01/01(水) 12:00:31
>>17
家族にはバレちゃうかもね笑 バレても良いけど!+38
-0
-
37. 匿名 2020/01/01(水) 12:00:41
うちもスルメ入れるよー。
中身は具沢山です。ちなみに熊本+25
-3
-
38. 匿名 2020/01/01(水) 12:02:20
>>30
美味しそう。丁寧に作っているなぁ。+48
-1
-
39. 匿名 2020/01/01(水) 12:03:22
>>1
スルメを出汁に雑煮を作る地方住みです。
主のやってること、別に珍しくないよ。+71
-6
-
40. 匿名 2020/01/01(水) 12:03:35
うちはこれ!+17
-82
-
41. 匿名 2020/01/01(水) 12:04:53
熊本県です。
エビ、里芋、しいたけ、人参、ごぼう、春菊、生麩
です。+254
-7
-
42. 匿名 2020/01/01(水) 12:05:44
わが家以上に質素なお雑煮は無いと思う
び、貧乏なわけじゃないんだからねっ+311
-14
-
43. 匿名 2020/01/01(水) 12:06:34
>>29
ごめん、うちの雑煮は普段の味噌汁が醤油味に変わっただけ。
お餅はトースターで焼いてポイ。
に、人参を型抜きすれば映えるか、な?+24
-0
-
44. 匿名 2020/01/01(水) 12:07:29
汚くてごめんなさい💦
ごちゃごちゃですが朝食べました
大根人参しいたけ鶏肉白菜ネギナルトかまぼこです
昨日の夕方買い物に行ったらかまぼこ売り切れててアンパンマンのかまぼこです+242
-54
-
45. 匿名 2020/01/01(水) 12:08:27
>>40
お餅どこ?+30
-0
-
46. 匿名 2020/01/01(水) 12:08:45
卵アレの我が子もたべれるカマボコ入り!🐹+192
-6
-
47. 匿名 2020/01/01(水) 12:08:47
>>41
あ、お餅忘れてた!笑+26
-0
-
48. 匿名 2020/01/01(水) 12:09:27
>>44
まずそう😱+21
-142
-
49. 匿名 2020/01/01(水) 12:10:04
うちは野菜1種類と餅だけだよ
みんなすごい+43
-2
-
50. 匿名 2020/01/01(水) 12:10:48
>>3
そりゃ自信家あるからよ+11
-0
-
51. 匿名 2020/01/01(水) 12:12:24
愛知のお雑煮ってどんな感じなのか気になる。
赤だし好きなんだけど、やっぱ赤だしなの?+9
-4
-
52. 匿名 2020/01/01(水) 12:12:38
>>48
人の作った物をそんな風に言うんじゃない+194
-3
-
53. 匿名 2020/01/01(水) 12:13:32
餅が邪魔で具がほぼ見えないですが…。
宮城です!
下に鶏肉と千切りの野菜がたくさん入ってます。+120
-6
-
54. 匿名 2020/01/01(水) 12:13:49
東京です。昆布と鰹で出汁をとり
醤油でシンプルな感じです。+122
-2
-
55. 匿名 2020/01/01(水) 12:14:10
>>42
餅が溶けてる…あるある😅
+58
-1
-
56. 匿名 2020/01/01(水) 12:14:11
>>4
一口は小さく!
ゆっくり、よく噛んで食べよう(^^)+24
-0
-
57. 匿名 2020/01/01(水) 12:15:02
>>24
今年のだよね?
これならネズミでも良さそうなのにウサギ?
+2
-33
-
58. 匿名 2020/01/01(水) 12:16:31
>>44
具沢山で普通に美味しそう。
うちのは正月菜と餅だけで地味すぎて載せられない…+41
-8
-
59. 匿名 2020/01/01(水) 12:18:20
>>42
私はこういうのが好き+57
-1
-
60. 匿名 2020/01/01(水) 12:18:47
>>48
うん、見た目だけで食欲なくす。
実際食べたら美味しいかもしれないけど、よく掲示板に載せる根性があったなと。
恥ずかしくないのかな?
こんなにま○そうなもの。。。+11
-92
-
61. 匿名 2020/01/01(水) 12:19:48
>>52
でも、こんなのをアップされた私達だって困るよ。
見たくないよ。+12
-100
-
62. 匿名 2020/01/01(水) 12:21:49
>>24
すごくすてき!!
やり方教えて欲しいです。
真似したい+32
-4
-
63. 匿名 2020/01/01(水) 12:22:54
>>51
愛知です
>>58でも書いたんですが、正月菜(小松菜)と角餅だけの超シンプルなお雑煮です。
味付けは赤味噌は使いません。
醤油、料理酒、塩等を使います。+56
-1
-
64. 匿名 2020/01/01(水) 12:23:51
>>42
きちんとお雑煮をこしらえてらっしゃる
気持ちがとても豊かなん方だとお見受け致しました+54
-3
-
65. 匿名 2020/01/01(水) 12:24:00
>>9
>>2さんと同じく写真撮る前に食べ終わったけど、家のも、三つ葉のかわりに小松菜であとはなると、鶏肉、醤油ベースの味付けで似てるなぁ~って思いました。
シンプルで美味しいですよね。
+28
-1
-
66. 匿名 2020/01/01(水) 12:24:05
お雑煮よりあんこもちが好き
あんこで二個、雑煮で一個。食べすぎ。+96
-3
-
67. 匿名 2020/01/01(水) 12:26:06
食べ物にケチ付ける人ってさぞかし育ちが悪いんだろうなぁ。スルーしとけばいいのに+130
-2
-
68. 匿名 2020/01/01(水) 12:26:07
>>65です。
>>2じゃなくて、>>3の間違いです。ごめんなさい。
+1
-1
-
69. 匿名 2020/01/01(水) 12:26:37
>>46
うちもこのカマボコ入れたよ( ¨̮ )+9
-1
-
70. 匿名 2020/01/01(水) 12:28:21
>>66
すごす幸せな家族の時間を感じます♡
たくさん食べられるをみて、周りの方が笑顔になってることでしょうね。+15
-1
-
71. 匿名 2020/01/01(水) 12:28:42
>>31
おもくそネタやん+9
-3
-
72. 匿名 2020/01/01(水) 12:29:01
きのう何食べた?の再放送見てたらお雑煮出てきたけど、めっちゃ具だくさんだった+9
-1
-
73. 匿名 2020/01/01(水) 12:29:30
昨日テレビで見たんだけど、中にあんこが入ってる丸もちをお雑煮に入れる地域があるんだね。
お餅屋さんが手作りしてた丸もちがすごく美味しそうでそのままパクっと食べたくなっちゃった。+34
-0
-
74. 匿名 2020/01/01(水) 12:30:10
>>67
日本人じゃないのかもね+55
-2
-
75. 匿名 2020/01/01(水) 12:30:39
>>71
わかってるやん
ツッコミやん+5
-3
-
76. 匿名 2020/01/01(水) 12:31:35
>>67
THE ガル民って感じのコメントだね+6
-1
-
77. 匿名 2020/01/01(水) 12:34:38
京都だから甘めの白味噌です
具材はほぼ根こん(ゴボウ、里芋、金時ニンジン、雑煮大根等)
餅は丸餅で煮込むし白いから埋もれてる+130
-5
-
78. 匿名 2020/01/01(水) 12:38:17
>>1
にんじんのかたちでマメなのがわかる。+9
-1
-
79. 匿名 2020/01/01(水) 12:39:01
>>7
もう食べちゃった香川県民です
今は雑煮前のあん餅だけで許して+115
-1
-
80. 匿名 2020/01/01(水) 12:40:30
>>9
うちの雑煮かと思ったわ。
これでいいよね。+30
-1
-
81. 匿名 2020/01/01(水) 12:41:07
>>77
見た目シチューみたい。
ご当地で全然違うね。+91
-0
-
82. 匿名 2020/01/01(水) 12:46:08
鳥出汁にほうれん草、人参、かまぼこの
シンプルなお雑煮です。私は海老天が好きなので
海老天入り(*^ ^*)
お蕎麦もこれで食べます。+86
-7
-
83. 匿名 2020/01/01(水) 12:46:27
岐阜県民です。
雑煮には、正月菜のみのシンプルです☺️
家庭によって、違うかもしれませんが。+24
-1
-
84. 匿名 2020/01/01(水) 12:47:05
>>77
おいしそう!
錦市場で食べたお雑煮?を思い出します。+7
-1
-
85. 匿名 2020/01/01(水) 12:47:37
>>57
確かに・・・。
ネズミの方が良かったですね💦+4
-0
-
86. 匿名 2020/01/01(水) 12:55:04
白味噌だよ
見えないけど、茹でた丸餅と大根もはいってる+98
-3
-
87. 匿名 2020/01/01(水) 12:57:09
>>25
美味しそうだね(^○^)
+33
-1
-
88. 匿名 2020/01/01(水) 12:59:17
>>79
近々香川のお婆ちゃんちに帰ります!白味噌大好き。因みにいつもは白鳥神社だけど今年は金比羅まで足を延ばすつもり+21
-0
-
89. 匿名 2020/01/01(水) 12:59:56
お恥ずかしい( ´∀`)+91
-7
-
90. 匿名 2020/01/01(水) 13:00:07
>>86
飾り切り人参が凝ってて凄い
+7
-1
-
91. 匿名 2020/01/01(水) 13:00:53
お雑煮大好きで、正月は朝昼晩とお雑煮食べます。朝昼はもう胃の中だから夜アップしてもいいですか??+26
-0
-
92. 匿名 2020/01/01(水) 13:02:15
>>44
でもご本人もごちゃごちゃでごめんなさいって書いてるよ。
ご本人もあまり美味しそうではない写真(あくまで写真の出来の話ね)だと思ったんでしょ?
多分お椀によそえば美味しそうに見えると思うよ。
ご本人は「こんな内容のお雑煮だよ」って教えてくれようとしたんだよ。
私達の食欲をなくそうと思ったわけではないよ。+111
-5
-
93. 匿名 2020/01/01(水) 13:02:31
>>88
よこだけど香川は白味噌なんだ
瀬戸内海を渡った中国地方だとすまし汁なのに+17
-1
-
94. 匿名 2020/01/01(水) 13:09:56
>>25さんや>>44さんみたいな野菜たっぷりクタクタに煮込まれた汁のお雑煮おいしそう+92
-2
-
95. 匿名 2020/01/01(水) 13:10:28
>>60
提示番だからこそ、なんじゃない?
誰が書いたか分からないし、私この人じゃないけど、ここに見栄とか張らないよ+27
-2
-
96. 匿名 2020/01/01(水) 13:14:23
>>49
大丈夫。うちも毎年白菜と餅だけだよ。
正月くらい簡単にしないとね(いつもだけど(笑)
+16
-0
-
97. 匿名 2020/01/01(水) 13:15:14
>>95
見栄なんてはらなくていいけど、食欲なくすようなマイナス傾向なものは貼らないでほしかった。
「ここには貼れないけど」って写真無しで内容書いてる人もけっこういるじゃん。
恥を知っているかどうか、かな?
いくら「見せてください」でもさ。+1
-62
-
98. 匿名 2020/01/01(水) 13:21:09
写メしてないから残ってませんがデリッシュキッチンのこれ作りました!🌸+35
-0
-
99. 匿名 2020/01/01(水) 13:24:07
>>41
めっちゃ美味しそう。何杯でもいける+19
-1
-
100. 匿名 2020/01/01(水) 13:26:05
>>97
(́∀`(⊃*⊂)+14
-1
-
101. 匿名 2020/01/01(水) 13:26:14
>>61
新年早々、最低過ぎる。+77
-0
-
102. 匿名 2020/01/01(水) 13:28:01
>>9
こういう雑煮の方が好き
具が多過ぎて汁が少ないのはちょっと…+39
-3
-
103. 匿名 2020/01/01(水) 13:33:34
>>37
うちも熊本!
するめ入れるよ+6
-1
-
104. 匿名 2020/01/01(水) 13:34:15
>>29
絶対若くねーな。と思う。+7
-2
-
105. 匿名 2020/01/01(水) 13:34:30
県民性はないですが、
醤油、砂糖、酒、のあまじょっぱいダシに
別に煮た四角い餅を入れます。
具材は厚揚げ、なると、細切り昆布、すりみ。
これが当たり前だとおもっていたので、具沢山だったり白だしや味噌、あんこの雑煮が逆に当たり前なんだとびっくりです。+3
-0
-
106. 匿名 2020/01/01(水) 13:34:50
>>61
もうこのトピから離れたら?+71
-2
-
107. 匿名 2020/01/01(水) 13:35:05
具沢山のが、我が家と同じでびっくりした!
白菜クタクタがたまらないですよねー!
実は、私の実家はおすまし系で、旦那側が具沢山なんだけど
初めて食べてから、旦那側の具沢山をするようになりました。+6
-1
-
108. 匿名 2020/01/01(水) 13:37:46
料理苦手なのでお餅だけでごめんなさい。
お餅は同社勤務先で毎年いただけます。+57
-0
-
109. 匿名 2020/01/01(水) 13:43:04
>>1
お餅は入れないの?+6
-2
-
110. 匿名 2020/01/01(水) 13:44:17
>>44
アンパンマンのかまぼこかわいい。ほっこりした。
うちも2日は野菜たっぷりいれたお雑煮食べますよ。
+42
-6
-
111. 匿名 2020/01/01(水) 13:53:20
>>42
うちは葉っぱすら入ってない素雑煮だぞー!
う、うちだって貧乏な訳じゃないんだからねっっ!+37
-1
-
112. 匿名 2020/01/01(水) 14:00:47
>>107
私も具沢山が好きです!
そしてクタクタになった白菜大好き笑+7
-0
-
113. 匿名 2020/01/01(水) 14:03:04
来なきゃ良かった。美味しそうだぜ。+7
-0
-
114. 匿名 2020/01/01(水) 14:13:57
>>106
美味しそうなものが見れると思ったから来たのにね。
まさか。。。
写真スキップ機能があればいいのにね。+0
-46
-
115. 匿名 2020/01/01(水) 14:16:15
>>61
意識高い一人称「私達」さんはインスタ、クックパッド、料理ブログなり行けばいいじゃん
汚い物見せられたみたいな言い方酷いね
+39
-3
-
116. 匿名 2020/01/01(水) 14:22:51
九州です〜+172
-0
-
117. 匿名 2020/01/01(水) 14:24:02
+59
-4
-
118. 匿名 2020/01/01(水) 14:24:23
地域によって、お雑煮も色々な種類があるねー!
うちは関東なので澄まし汁っぽいお雑煮だけど
白みそ仕立てのお雑煮もおいしそう~!
旅行に行けば、その地域のお雑煮も食べられるのかな。+23
-0
-
119. 匿名 2020/01/01(水) 14:25:31
>>97
匿名掲示板で恥て意味わかんない
意識高い「私達」さんはそれなりの場所に行けばいいでしょ
ガルちゃんはいろんな人がいるんだよ+37
-1
-
120. 匿名 2020/01/01(水) 14:25:46
>>12
これで特定できたらすごいよ+16
-1
-
121. 匿名 2020/01/01(水) 14:27:25
私も食べ終わったからないけど、岡山県北部
昆布とスルメで出汁をとり、大根、人参、椎茸、揚げ、ちくわ、ゴボウ、水菜、ネギを入れ味付けは醤油のみです!+13
-0
-
122. 匿名 2020/01/01(水) 14:30:45
>>119
このトピだっていっぱい写真載せてる人いるじゃん。
ちゃんとみんな美味しそうじゃん!
掲示板だろうが、人様にお見せできるかどうか、ひと呼吸おいて考えてほしいって話よ。
あの写真以外みんな美味しそうじゃん。
それこそクックパッド開いてマズそうな写真を見てしまっても自業自得だけど、まさかここで食欲持っていかれる写真を見せられるとは!!!+2
-51
-
123. 匿名 2020/01/01(水) 14:32:50
>>44
うちの母もこういう感じで具沢山の汁が濃いめの雑煮作ってくれます。美味しいです。
うちは実家が東北なんですけど、地方によって特色有って面白いですね。+36
-1
-
124. 匿名 2020/01/01(水) 14:34:04
うちは、義母が作ったお雑煮を
食べている時に義父がドロドロに
なったおもちを、ヨダレみたい
と言って一気に食欲なえたわ、、、+8
-11
-
125. 匿名 2020/01/01(水) 14:42:37
お昼に作りました〜。
クリスマスに丸鶏焼いたので、その鶏ガラでスープを取り、鰹だしと合わせて塩とお醤油で味整えました。
柚子をたっぷり絞り、爽やかに。
具はお餅とほうれん草、鶏肉、蒲鉾だけなので柚子と白菜の浅漬けも付けました。
とにかくおつゆが美味しいです!+53
-4
-
126. 匿名 2020/01/01(水) 15:05:29
>>27
いいなぁ。
伊勢海老って憧れる。
売ってる所もあまり見ないよ。
ウチはオマール海老を用意した。
お雑煮には入れないけど。+10
-0
-
127. 匿名 2020/01/01(水) 15:09:43
北海道です。
鶏肉、三ツ葉、生麩、餅をカツオと昆布の出汁に醤油とみりんで味つけた、しょっぱめのお汁で食べてます。+16
-1
-
128. 匿名 2020/01/01(水) 15:12:18
>>11
鳥取なんでまさにこれ
朝食べました+18
-0
-
129. 匿名 2020/01/01(水) 15:14:09
>>54
蟹の匂わせすんな+5
-16
-
130. 匿名 2020/01/01(水) 15:16:27
>>125
鶏がらスープのお雑煮、思いつかなかったです。
すごく美味しそうですね。
器がかなり大きそうですが、お雑煮用の器があるんですか?
うちは(作法は全く知りませんので)うどん茶碗を使ってます。+8
-0
-
131. 匿名 2020/01/01(水) 15:19:46
千葉です。
生麩
紅白蒲鉾
どんこ(干し椎茸)
鶏肉
白だしベースでした!+8
-1
-
132. 匿名 2020/01/01(水) 15:29:31
関西です。お節とったつもりだったけどお雑煮も少し映ってました。+52
-5
-
133. 匿名 2020/01/01(水) 15:31:12
>>12
お雑煮トピだから たとえ身バレしても大丈夫でしょう。
+13
-1
-
134. 匿名 2020/01/01(水) 15:51:34
なるとを買い忘れた+74
-0
-
135. 匿名 2020/01/01(水) 15:53:03
>>128
なら鏡開きには何食べるの?+6
-0
-
136. 匿名 2020/01/01(水) 15:55:11
>>11
岩手と福島、美味しいに違いないけど、想像がつかない味!食べてみたいなあ+6
-1
-
137. 匿名 2020/01/01(水) 15:57:33
神奈川育ちで東京の人と結婚し、今は川崎に住んでます。
鶏肉と大量のネギと生姜の細切りの入った濃い目の甘辛醤油スープに、刻みネギと湯がいた小松菜を添えてます。
美味しいし、暖まりますよ~。+57
-1
-
138. 匿名 2020/01/01(水) 15:58:30
>>126
イオンのスーパーに2000円未満で売ってたよ+0
-1
-
139. 匿名 2020/01/01(水) 16:01:37
>>132
海老が美味しそう😭+16
-0
-
140. 匿名 2020/01/01(水) 16:02:34
>>137
ネギ入れたことなかった。でも鳥出汁ならネギだよね。+4
-0
-
141. 匿名 2020/01/01(水) 16:04:30
>>116
我が家のと似てる。@九州+7
-0
-
142. 匿名 2020/01/01(水) 16:04:46
食べちゃったから画像はないけど白味噌で、
人参、里芋、鶏肉、丸餅が入ったお雑煮です!
で、その丸餅を取り出してきな粉につけて、きな粉餅にして食べます!
同じ地域の方はピンと来たかな?
お餅をきな粉につけるのは奈良県民だけみたいです😂
全国みんな白味噌だと思ってたから、初めてTwitterで地域によってお雑煮が違うって見たときは驚いたなー
お餅の形も違うよね?
面白いな+10
-1
-
143. 匿名 2020/01/01(水) 16:04:50
>>88
おばあちゃん家まさかのご近所さんかも
母方が白鳥です
白味噌と餡がなぜか合いますよね!
>>93
結婚してすぐのお正月に愛知県民の旦那に雑煮出したら「え?味噌?」と驚かれたことを思い出しました
すまし汁のお雑煮もあっさりして美味しいと聞きますね+5
-0
-
144. 匿名 2020/01/01(水) 16:07:32
>>1
かまぼこ?!九州は入れません+0
-19
-
145. 匿名 2020/01/01(水) 16:08:59
>>140
わたしはズボラなので、お雑煮のスープは、年越しそばと兼用なのです(笑)
毎年、大晦日に大鍋に一杯にスープをつくって、元旦には食べきる感じですね。お雑煮っぽくない!って、最初は旦那に驚かれました(笑)+26
-0
-
146. 匿名 2020/01/01(水) 16:11:17
>>142
大分出身の母は、東京に出てきて、四角い切り餅を見てめちゃくちゃ驚いたと言ってました(笑)
でもぶっちゃけ、丸餅の方が美味しそうに見えますよね(笑)お雑煮でもお汁粉でも。+21
-2
-
147. 匿名 2020/01/01(水) 16:12:06
>>97
うちの地元は白菜入れないけど、かなり広範囲でこんな感じの雑煮だよ。見た目はアレだけど、味は美味しいよ。失礼だよ。+22
-1
-
148. 匿名 2020/01/01(水) 16:12:25
>>103
入れないよ!嘘つくな!熊本+0
-16
-
149. 匿名 2020/01/01(水) 16:14:12
>>118
正月に京都へ行くことなんて絶対に無いから、レシピ見ながら自分で作ったよ。白味噌さえあれば簡単だよ。+3
-0
-
150. 匿名 2020/01/01(水) 16:21:27
>>148
熊本も広いから地域によるんでない?検索したら出てきたよ、焼きスルメ入り雑煮。美味しそうだ。
あなた、サキイカか何かと勘違いしてない?+5
-0
-
151. 匿名 2020/01/01(水) 16:24:02
>>27
まずは、1人暮らしから卒業しろよ!
残り物の意味を知れ!+7
-6
-
152. 匿名 2020/01/01(水) 16:26:13
>>145
横だけど、本来はお雑煮って正月に主婦が楽するための料理だから、色々兼用の出汁とかで全然いいんだよ。合理的だ。うちの雑煮も醤油ベースだから、何で昨夜蕎麦用の出汁を捨ててしまったんだ!と今朝後悔しました。来年は真似します。+25
-0
-
153. 匿名 2020/01/01(水) 16:27:28
>>27
細木かよ?+2
-0
-
154. 匿名 2020/01/01(水) 16:41:48
>>128
私もー
「ぜんざいじゃんなんて言わないで」って書いてあるけど、昔はぜんざい=雑煮だと思ってた笑
+13
-0
-
155. 匿名 2020/01/01(水) 16:53:36
>>61
勝手に「達」って、人を巻き込むな!
あたしゃべつに困っちゃいないよ!+44
-0
-
156. 匿名 2020/01/01(水) 16:58:15
>>48
新年そうそう良い年にぬらないよ
人様の事を悪く言うなんて
貴方がマズイ+39
-0
-
157. 匿名 2020/01/01(水) 16:58:42
>>122
5行中、3行が〜じゃん!
いや、なんて事ないよ、ちょっと気になっただけw+8
-0
-
158. 匿名 2020/01/01(水) 17:00:40
>>146
うちの地方は、お雑煮に入れる野菜は全部輪切り。
餅も丸餅。
1年、まーるくおさまりますように、って事らしい。+22
-0
-
159. 匿名 2020/01/01(水) 17:08:48
>>148
熊本だけど入れますよ。
お雑煮は各家庭でも違うからねーそこまで言う必要ないよ。+21
-1
-
160. 匿名 2020/01/01(水) 17:22:08
>>42
地域によっては味噌汁に餅を入れただけのものや、具が白菜のみってとこもあるから変じゃないよ
シンプルで美味しそう+28
-0
-
161. 匿名 2020/01/01(水) 17:24:22
今朝のお雑煮は、澄まし汁に、義母が作ってお裾分けしてくれたお餅を小さめに切って焼いた物、お煮〆用に型抜きした残りの人参、お煮〆から取り分けた鶏肉と椎茸、寿のなると、三つ葉、柚子の皮。
実家で私が作ったんですが、大根も入れようと思っていたのに持っていくのを忘れて、実家にもなく大根無しに。
例年だいたい同じですが、三つ葉じゃなくて、ほうれん草や小松菜にする時もあります。+41
-2
-
162. 匿名 2020/01/01(水) 17:42:32
>>17
写真が分かりやすすぎるからじゃない+1
-3
-
163. 匿名 2020/01/01(水) 17:43:41
>>36
嫌だわ。
家族が我が家の食卓の写真をガルちゃんに投稿。
嫌だわ。+7
-9
-
164. 匿名 2020/01/01(水) 17:45:15
微妙なお味に仕上がりました…+56
-1
-
165. 匿名 2020/01/01(水) 17:46:31
>>12
技術も進化したんだなぁ<(°∀。)+4
-0
-
166. 匿名 2020/01/01(水) 17:58:45
>>164
めっちゃ美味しそう!+27
-0
-
167. 匿名 2020/01/01(水) 18:08:10
>>166
お優しいコメありがとうございます😭
新年早々嬉しいです…+20
-0
-
168. 匿名 2020/01/01(水) 18:08:38
色々な地域のお雑煮食べ比べてみたい気持ちに毎年駆られる。特に白味噌食べてみたい+14
-0
-
169. 匿名 2020/01/01(水) 18:08:52
私も義実家も郷土の雑煮が嫌いなので、うちは義母に習った料理本系の雑煮なんだけど、1番ごちゃごちゃしてるなぁ+28
-8
-
170. 匿名 2020/01/01(水) 18:10:04
>>129
?お節も写ってるよ、蟹は
特にわざとではないけど、、
蟹アレルギー?
+8
-0
-
171. 匿名 2020/01/01(水) 18:14:41
>>168
お椀に白味噌を入れてお湯で溶き、そこに焼き餅とお煮しめと青菜を入れて、かつぶしかければいいんだよ+2
-0
-
172. 匿名 2020/01/01(水) 18:39:28
>>130
ありがとうございます!
嬉しいです。
器は、本当は専用のものが欲しいけれど、うちもうどんやお蕎麦、ラーメンの時のものです。+5
-0
-
173. 匿名 2020/01/01(水) 18:46:06
>>129
新年早々やめてよ。
あなたが蟹食べられなかったんだねって話になるだけよ。+16
-1
-
174. 匿名 2020/01/01(水) 18:50:30
>>42
うちも一緒よー
愛知県だけど、餅菜のみのシンプル雑煮で育ったから、みんなのを見て驚いてる
+28
-1
-
175. 匿名 2020/01/01(水) 19:18:09
>>1
うちもスルメ入れますよ❤︎+5
-0
-
176. 匿名 2020/01/01(水) 19:22:29
>>148
熊本出身ですがうちは入れてます。
カマボコも。
熊本と言っても地域色々あるんだからw+11
-0
-
177. 匿名 2020/01/01(水) 19:27:04
東京です。
昆布と鰹だしに塩、酒、醤油など。
具は大根、里芋、人参、鶏肉(基本、紅白)椎茸は入れたり入れなかったり。
今年はお歳暮で、どんこもらったので入れました。
餅は焼いて入れます。+33
-1
-
178. 匿名 2020/01/01(水) 19:31:34
>>11
昔は信じられかったけど、どこかの地方のお出汁?に大福的なのが入ってるの美味しそうだなって思う。
きっと甘じょっぱいのがクセになりそう。+9
-0
-
179. 匿名 2020/01/01(水) 19:43:33
みんな豪華だなうちは白菜しか入れない+6
-0
-
180. 匿名 2020/01/01(水) 20:16:35
>>124
離婚して実家帰れば?+1
-5
-
181. 匿名 2020/01/01(水) 20:27:29
新年早々こんなお雑煮トピでも他人の作った物にケチつけてる人すごいね、どんだけ心貧しく生きてるの+27
-0
-
182. 匿名 2020/01/01(水) 20:39:40
インフルこじらせてやっと復活!
何とか作りました。+47
-2
-
183. 匿名 2020/01/01(水) 20:51:44
>>25
美味しそう!
具沢山なんだね。
地域は何処ですか?+7
-0
-
184. 匿名 2020/01/01(水) 20:53:19
親が喉つめる年齢なので、
白玉団子でお雑煮しました。
おばあちゃんの田舎は、すまし汁に三つ葉だけの
超シンプル雑煮。+45
-0
-
185. 匿名 2020/01/01(水) 20:53:20
>>182
ゴージャスですね、美味しそう
復活おめでとう♪+9
-0
-
186. 匿名 2020/01/01(水) 20:53:44
>>184
こういうの好き+20
-0
-
187. 匿名 2020/01/01(水) 21:07:17
>>1
熊本北部の母の故郷のお雑煮はスルメ入ってますよ!+19
-0
-
188. 匿名 2020/01/01(水) 21:08:27
鹿児島のおばあちゃんの作った、エビの出汁のしっかり効いたお雑煮食べたいなぁ。認知症で施設入ってしまってもう食べられないけど。+9
-0
-
189. 匿名 2020/01/01(水) 21:09:40
>>185
ありがとうございます(泣)。
頑張って作っても誰もほめてはくれないんですよね。
なので素直に嬉しいです。
+12
-0
-
190. 匿名 2020/01/01(水) 21:23:25
>>1
スルメいいですね!+10
-0
-
191. 匿名 2020/01/01(水) 21:26:25
札幌です。
姉の家でついたお餅です( ´ ω ` ●)+36
-0
-
192. 匿名 2020/01/01(水) 21:26:30
>>169
昔は「雑煮 レシピ」で検索したらよくこんな感じのてんこ盛りのお雑煮が出てきたよね。その割にどこの地域にも該当しないから変だと思ってたら、創作雑煮だったんだ?+3
-0
-
193. 匿名 2020/01/01(水) 21:33:57
>>168
白味噌はお野菜の旨みが引き立って甘くて美味しいよ!
関西圏だと思う
あと、丸餅ね+6
-0
-
194. 匿名 2020/01/01(水) 21:34:09
>>186
ありがとうございます!
親はお餅が食べたかったみたいで
感想がなかったのですが、
好きと言ってもらえて嬉しいです!+6
-0
-
195. 匿名 2020/01/01(水) 21:34:12
>>15
え!掃除機で喉の詰まりを解消できるの????+1
-2
-
196. 匿名 2020/01/01(水) 21:37:56
てへ+10
-3
-
197. 匿名 2020/01/01(水) 21:40:36
餅以外の雑煮の具を体形別に分けてみた
・出汁と青菜だけ
・出汁と青菜と重箱内のおせち
・白味噌と青菜と重箱内のおせち
・田舎煮(ごった煮)
・その他(ぜんざい等)
雑煮の語源て餅のごった煮なんじゃないかな?
+0
-0
-
198. 匿名 2020/01/01(水) 21:42:59
あーもっと早く気づけば参加したかったー。夕飯に食べちゃったよー。写真撮っとけば良かったー。+3
-0
-
199. 匿名 2020/01/01(水) 21:59:33
結婚前からお正月は旦那がお雑煮作るのが習慣になって早10年…今年も作ってもらいました。
なんてことない普通のお雑煮なんだけど下の方に焼いたお餅入ってて美味しい。ただただ感謝。+30
-0
-
200. 匿名 2020/01/01(水) 22:02:44
広島に嫁ぎました
牛肉のお雑煮に驚きです+3
-1
-
201. 匿名 2020/01/01(水) 22:15:37
>>11
岩手の沿岸住みだけど、こんな感じだよ。けんちん汁みたいなのにお餅いれてたべる。
単独で餅焼いてくるみだれはつけるけど、わざわざ雑煮から取り出してはつけないなぁ。
+8
-1
-
202. 匿名 2020/01/01(水) 22:23:58
全国のお雑煮たべる機会が欲しいな~❗️
私は宮城出身、夫は東京で二種類しか食べたこと無いけど、支援センターで知り合ったお母さんはアンコ餅?の入ったお雑煮をたべるエリアだと。
どんな味なの?!って食いしん坊の私はワクワクしたわ😳+16
-0
-
203. 匿名 2020/01/01(水) 22:24:21
えっ!もう食べちゃってない。+3
-0
-
204. 匿名 2020/01/01(水) 22:28:18
おせちでお腹いっぱいになるので極力具を少なくした究極の雑煮!
出汁は干し椎茸、鶏ガラ、白菜、を2時間くらい煮込んでます
しょうゆベースの甘めの味付けにしてます
毎年楽しみだー😆+26
-1
-
205. 匿名 2020/01/01(水) 22:34:24
>>184
実家と同じです。これにかつおぶしをのせます。葉っぱものはせりです。ちなみに石川県です。
+6
-0
-
206. 匿名 2020/01/01(水) 22:34:58
雑煮撮るのをわすれました。お節で御免+28
-18
-
207. 匿名 2020/01/01(水) 22:39:26
初お雑煮。+47
-0
-
208. 匿名 2020/01/01(水) 22:39:30
>>132
シンプルでセンスあってきちんとしてるのが伝わる。好きな物だけ詰めて食べれるぐらいの量でいいですね。+5
-0
-
209. 匿名 2020/01/01(水) 22:47:10
うちはすましも白味噌も両方好きなので1日はすまし2日は白味噌で作ります。具は両方鶏肉、大根、人参、椎茸、里芋、小松菜で最後に柚子を散らします。これを食べてお正月だなぁとしみじみ感じてます。お雑煮大好きなのでいろんな地域のを食べてみたいです。+7
-0
-
210. 匿名 2020/01/01(水) 22:48:35
>>207
きれい!
福岡ですか??+4
-1
-
211. 匿名 2020/01/01(水) 22:48:40
>>146
うちは逆に、お餅は四角い物だと思っていたから
丸いお餅が存在することにびっくりしたわ+4
-0
-
212. 匿名 2020/01/01(水) 22:50:42
夜食に雑煮。
白味噌、京都。+28
-1
-
213. 匿名 2020/01/01(水) 22:50:53
>>210
実家(神奈川)で食べていたものを真似して作ってみたんですが、福岡の方のお雑煮ってこんな感じなんですかね?+5
-0
-
214. 匿名 2020/01/01(水) 22:53:56
すまし汁に鶏肉、大根、人参、三つ葉、蒲鉾、焼いた丸餅です。+35
-0
-
215. 匿名 2020/01/01(水) 23:00:53
福岡ですが、ぶりと鶏肉、かつお菜を具にして、昆布とあご出汁です。
地域によって違うので面白いですね。+6
-0
-
216. 匿名 2020/01/01(水) 23:01:17
>>205
そうなんだー!石川県なら治部煮に餅入ってんのかと思ってた!+1
-3
-
217. 匿名 2020/01/01(水) 23:06:28
人参、大根、白菜、ごぼう、椎茸、里芋、高野豆腐、鶏肉、おもち、みつば
味付けは旭松高野豆腐についてる粉末調味料とめんつゆだけ。
今年は母に教えてもらってつくりました!来年からは自分1人でも作れるようになりたいな〜
千葉です。+19
-0
-
218. 匿名 2020/01/01(水) 23:24:16
京都よりの滋賀県民です。お餅は丸餅です。自分の為だけに作ってたべました。おいしかったー+18
-0
-
219. 匿名 2020/01/01(水) 23:34:39
>>82
美味しそう〜🥰+2
-0
-
220. 匿名 2020/01/01(水) 23:39:13
初めて作りました+21
-2
-
221. 匿名 2020/01/02(木) 00:07:37
お雑煮じゃなくて、年越しそばじゃダメ?
せっかく撮ったから、のせちゃう!
ちなみに、お雑煮もおそばと同じような味付け...
具は丸餅、お花かまぼこ、ほうれん草、しめじ、子供のリクエストでシャウエッセンもいれた...写真撮り忘れ...+14
-9
-
222. 匿名 2020/01/02(木) 00:09:12
>>164
実際微どうだったかのか わからないけど、目指すのはこういうの!+5
-0
-
223. 匿名 2020/01/02(木) 00:09:54
ぶり
自家製餅(ホームベーカリー)
里芋
ゆず
かまぼこ
小松菜
茅乃舎のだし
胡椒
友達に教えてもらったけど
美味しかったー!+14
-2
-
224. 匿名 2020/01/02(木) 00:11:04
>>27
花輪くんか中川さん(笑)?
お招きお待ちしています+1
-0
-
225. 匿名 2020/01/02(木) 00:13:13
>>182
お大事に!!+6
-0
-
226. 匿名 2020/01/02(木) 00:13:53
>>213
福岡はブリとかつお菜、鶏肉が入っていてアゴだしのおすましなので、見た目がそれに近いかなーと。かつお菜は関東では手に入らないですよね。
それにしても美味しそうです!+8
-0
-
227. 匿名 2020/01/02(木) 00:14:53
うちはコレ
銀杏がポイント(^ω^)+20
-0
-
228. 匿名 2020/01/02(木) 00:15:10
あーー!!
>>161です。
>>207さん見て思い出した!
手鞠麩も用意してあったのに入れるの忘れてた💧
+2
-0
-
229. 匿名 2020/01/02(木) 00:28:08
>>61
私達って勝手にひと括りにするなよ+17
-0
-
230. 匿名 2020/01/02(木) 00:30:26
>>218
すごく美味しそう
わたしもご馳走になりたいくらい+3
-0
-
231. 匿名 2020/01/02(木) 00:40:46
>>184さんの優しさに(涙)
次の薬?夜の薬?も184さんですか?
画像から愛情が伝わってお正月から気持ちが温かくなりました🎵
+7
-0
-
232. 匿名 2020/01/02(木) 00:49:15
宮城ですけどハゼでダシをとる。クセがあるからダメな人もいるらしい。
宮城って食文化独特かも。牛タンとかずんだ餅。
でもセリ鍋は食べません。ホントに。食べません。
沿岸部はカキ、海鮮、ホヤ、が名物です。あと、いちご。
あと、山形の果物を食べてる。あと、枝豆は山形か宮城が美味しいよ。
+7
-0
-
233. 匿名 2020/01/02(木) 01:02:02
やっぱり正月はお雑煮でしょ!+20
-0
-
234. 匿名 2020/01/02(木) 01:11:51
具はかまぼこ、伊達巻き、セリ、いくら、餅、椎茸
鶏だしベースのお雑煮です!
ちなみに岩手の内陸です😁
白味噌のお雑煮食べてみたい!+20
-0
-
235. 匿名 2020/01/02(木) 01:42:58
>>227
いや、いい感じに焼けた餅の量がポイントだと思うw+4
-0
-
236. 匿名 2020/01/02(木) 01:43:46
>>234
北海のお雑煮って感じだ!+2
-0
-
237. 匿名 2020/01/02(木) 01:53:14
>>89 沢山具が入っていておいしそう!食べてみたいな。
+2
-0
-
238. 匿名 2020/01/02(木) 01:59:55
東京です
下手っぴです😅+17
-1
-
239. 匿名 2020/01/02(木) 02:16:31
>>212
実家で食べてたのと似てます。餅焼かずに入ってるから煮込み過ぎるとドロドロになってたけどこんな感じが好きです!+0
-0
-
240. 匿名 2020/01/02(木) 02:42:41
>>44
実家もこんな感じ🤣
アンパンマンのかまぼこは入ってないけど、次の日の残りも本当にこれ+4
-0
-
241. 匿名 2020/01/02(木) 02:49:49
北海道です。
夕飯に出したものだから量は少なめですが。
鴨、三ツ葉、タケノコ、生麩です。
ぜんざいを食べる地域や、魚や海老が入っていたり、伊達巻が入ってるお雑煮は知りませんでした。
白味噌や、あんこが入ったお餅を食べる地域があるのは知っていたけど、まだまだ知らない事があるなんて日本の食文化は凄いなぁ。+11
-0
-
242. 匿名 2020/01/02(木) 02:59:51
お義母さんが作ってくれたお雑煮です!
わたしは具を入れてダシを入れただけ。
他方は九州です!+22
-0
-
243. 匿名 2020/01/02(木) 03:00:33
>>122
もうしつこい。あなたの食欲がなくなろうがどうでもいい。うるさい+10
-1
-
244. 匿名 2020/01/02(木) 03:35:15
白だしとそうみつゆ、酒、塩で味をととのえ、具は大根、にんじん、さといも、茹でたほうれん草、えび、鶏肉、焼いたおもち、香り付に柚子の皮を。
海老が入ると華やかになる!+21
-1
-
245. 匿名 2020/01/02(木) 03:51:24
+12
-2
-
246. 匿名 2020/01/02(木) 03:52:15
なまこ2600円に金が、かかったので質素です+10
-4
-
247. 匿名 2020/01/02(木) 05:14:56
手鞠の麩を入れてみました!+26
-1
-
248. 匿名 2020/01/02(木) 08:07:03
皆さんの美味しそうです(・∀・)
自分のは普通ですね(関東の人間です)+8
-0
-
249. 匿名 2020/01/02(木) 08:18:01
>>222
ありがとうございます!
来年はもう少し、準備から頑張ります!
なんせ、実家に甘えるつもりのお正月が夫が風邪を引き、何も用意しておらずからの急遽100円ローソンの食材で仕上げたもので…
蟹とか海老とか数の子食べたい…+0
-0
-
250. 匿名 2020/01/02(木) 08:52:49
カープかまぼこは、父が銀座にある広島のアンテナショップで買ってきました+13
-1
-
251. 匿名 2020/01/02(木) 08:56:14
雑煮、うちはぜんざいだー。山陰です。+1
-0
-
252. 匿名 2020/01/02(木) 09:34:54
微妙にトピズレごめんなさい!子供って何歳からお餅食べさせましたか?
我が家の3歳はまだ怖いから、だまこもち(きりたんぽの丸いバージョン)をかわりに入れます。
これから作るので作ったら画像載せたいな♪+1
-2
-
253. 匿名 2020/01/02(木) 09:38:25
>>171
返信ありがとう
チャレンジしてみます!+0
-0
-
254. 匿名 2020/01/02(木) 09:39:23
>>193
チャレンジしてみますね+0
-0
-
255. 匿名 2020/01/02(木) 09:47:20
義理実家の雑煮
味なし雑煮
だしとモチと水菜+2
-0
-
256. 匿名 2020/01/02(木) 10:02:09
昨日トピたつ前に撮ったから、雑煮に焦点合ってないけど載せてみる
東北出身だけど雑煮は関東風で育ったよ。+15
-0
-
257. 匿名 2020/01/02(木) 10:07:34
どこ風のお雑煮か分からないけど横浜住みです。
鶏で濃いめに出汁をとって昆布だしで伸ばして薄口醤油をたして…
椎茸は甘〜く煮たものを添えるのが味のアクセントになって好き!鶏肉以外に合鴨の薄切りもトッピングします(﹡ˆᴗˆ﹡)
+21
-1
-
258. 匿名 2020/01/02(木) 10:11:36
>>252
うちも3歳で迷って、仕方ないから小さく小さく…1cm角くらいに切ったものを少しずつ与えました。
まだ怖くて目は離せないし、本人も食べた気がしなかったと思います…
焼きおにぎりとかにすれば良かったかも。笑
きりたんぽいいですね!!この休み中に機会があったらやってみます♡︎+1
-1
-
259. 匿名 2020/01/02(木) 10:33:39
>>79
香川はお雑煮にあんころ餅入れるの?!食べてみたーい+3
-0
-
260. 匿名 2020/01/02(木) 10:48:40
>>128
自分、西部なんで醤油ベースに丸餅・海苔の超シンプル雑煮です
同じ県でも地域によって違って面白いよね
ここ全国の色んな雑煮が知れて楽しいw+4
-0
-
261. 匿名 2020/01/02(木) 10:55:00
石川県の能登地方の雑煮です。すまし汁に丸餅と乾燥岩のりと豆腐がしばたけ(キノコ)入ってる。画像は借り物ですが、ほぼこんな感じ。+8
-0
-
262. 匿名 2020/01/02(木) 11:02:46
愛知県民ですがちょっと具沢山です。旦那な実家はお餅ともち菜だけでびっくりした。+11
-0
-
263. 匿名 2020/01/02(木) 11:04:10
海の幸、山の幸、両方入れます。
写ってませんが、根菜多め。+9
-1
-
264. 匿名 2020/01/02(木) 11:20:44
このトピ見てやはり関東などは醤油味なんですね!
私は関西ですが、味噌味なんだなって思った。
具材は大根、にんじん+2
-0
-
265. 匿名 2020/01/02(木) 11:21:54
>>263
食べたーい+0
-0
-
266. 匿名 2020/01/02(木) 11:34:44
東京のお雑煮ですが
鶏肉、干し椎茸の戻し汁で出しとるけど、結局めんつゆで味整えてる‥
自分でやっててなんだそれって思ってます。
東京近郊のお雑煮の方、味は何入れてますか?+3
-0
-
267. 匿名 2020/01/02(木) 11:46:32
うちはもちと鰹節と蒲鉾ともちなのみ+2
-0
-
268. 匿名 2020/01/02(木) 11:51:47
>>7
義実家の義あん餅雑煮
この中にあんこ餅入ってます。
白味噌に大根白菜豆腐かまぼこ。笑
教科書のあん餅雑煮はもっとシンプルでビジュアル違うけど、美味しかったです。+10
-0
-
269. 匿名 2020/01/02(木) 12:03:03
>>266
私は昆布出汁に醤油と味醂ですが、手抜きする時は、白だしに味醂と醤油。
鶏肉や椎茸も入れてますがお煮〆から取り分けてるのでお雑煮用に出汁は出ないので。+2
-0
-
270. 匿名 2020/01/02(木) 13:32:11
ずーと地元から離れたことがないのですが、広島は丸もちです。
四角い餅食べたことがない。
どこらへんから四角に分かれるんだろう。+2
-0
-
271. 匿名 2020/01/02(木) 13:57:26
>>269
ありがとうございます!+0
-0
-
272. 匿名 2020/01/02(木) 14:05:18
+10
-1
-
273. 匿名 2020/01/02(木) 14:28:24
丸餅、白だしです。椎茸がバカ高かったので、1パック50円だったエリンギを代わりに入れたら美味しかった!+9
-1
-
274. 匿名 2020/01/02(木) 15:16:11
みんな美味しそうだなー
あんこ餅の甘じょっぱそうで食べてみたい。
うちは関東のすまし汁角もち。+13
-0
-
275. 匿名 2020/01/02(木) 15:23:31
>>92
逆に傷つく…w+6
-0
-
276. 匿名 2020/01/02(木) 16:37:08
>>44
アンパンマンじゃなくて普通の蒲鉾だったら、亡くなった祖母のお雑煮にそっくり。
濃い色の汁にごった煮状態の野菜、お餅も煮崩れてグズグズだったなぁ。懐かしい。+0
-1
-
277. 匿名 2020/01/02(木) 21:51:11
我が家のお雑煮。
主人が餅が好きじゃないから、福岡のお雑煮がわからない…。+7
-0
-
278. 匿名 2020/01/03(金) 01:22:25
子供の頃に食べた雑煮を復元させてみた。
鮭とハラコです。+17
-0
-
279. 匿名 2020/01/03(金) 02:42:40
+7
-0
-
280. 匿名 2020/01/03(金) 05:30:23
>>9
これよ、これ!
+3
-0
-
281. 匿名 2020/01/03(金) 19:31:38
静岡県代表+12
-0
-
282. 匿名 2020/01/03(金) 21:45:18
>>252
幼稚園でお餅つきがあるから、食べたことないと逆に危ないと思い、3歳で食べさせました。
意外としっかり慎重に食べてくれて、幼稚園でもたくさん食べたみたいです。+2
-0
-
283. 匿名 2020/01/04(土) 23:23:43
>>257
お雑煮も美味しそうですけど、隣の大皿に乗ってるご馳走も綺麗に盛り付けてあって美味しそうですね💜+1
-0
-
284. 匿名 2020/01/06(月) 08:07:36
>>97
しつこいよ~よほど、普段周りからけなされているんだね。自分を大事にね。+1
-0
-
285. 匿名 2020/01/06(月) 08:10:15
>>116
めっちゃ綺麗!飾り切りも素敵ですね❗+1
-0
-
286. 匿名 2020/01/30(木) 10:06:34
>>235
ありがとう♡絶妙な大事な部分に気付いてくれたね(^^)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する