- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/01/01(水) 15:21:34
買い物かごにお弁当、惣菜、ジュース数本、菓子パン数個をぽいぽい入れてる友達に内心驚いている。私が毎日躊躇っては結局諦めるものばかりだわ…+45
-0
-
502. 匿名 2020/01/01(水) 15:23:07
>>498
わたし今着てるコート買ったの9年前…ワンピは3年前…+42
-0
-
503. 匿名 2020/01/01(水) 15:27:33
>>463
わたし食費は12,000円までOKにしてる。生理前の狂ったような暴食がどうしても抑えられないから2,000円は暴食用(笑)+63
-1
-
504. 匿名 2020/01/01(水) 15:33:33
3000円以上の美容院が勿体なく感じる
+58
-2
-
505. 匿名 2020/01/01(水) 15:40:24
年越しそばのトッピングにどうぞ!みたいに並んでるエビ天がお高すぎて意味分かんないと硬直している横から、他のお客が続々とエビ天をカゴに入れててみんなお金あるなーと思った。エビ大好物の私は泣く泣く冷凍庫に残ってた小松菜をトッピングしたわ…+59
-1
-
506. 匿名 2020/01/01(水) 15:44:22
宝くじを買わない(買えない)+50
-0
-
507. 匿名 2020/01/01(水) 15:46:02
>>403
最初のカウンセリング(相談)だけで3万〜6万ぐらい取られるよね?
矯正やる前に最低5つは病院まわりましょうってそのお金がすでに大金だよ+28
-0
-
508. 匿名 2020/01/01(水) 15:49:59
>>506
宝くじ買ったよ!まだ番号調べてない 笑
5日ぐらいまではこのワクワク感を楽しむんだ〜
でも今年の年末からは宝くじ買わずに3000えんをつもり貯金して年明けに開封するようにしようかと思ってる
なんだか3000円当たったみたいになるから+40
-1
-
509. 匿名 2020/01/01(水) 15:53:44
自宅にどん兵衛があるのに出かけておそば(100円もしたよ、信じられない!)買ってきたら夜食べれなかった。そばって冷凍、解凍できますか??+26
-3
-
510. 匿名 2020/01/01(水) 16:02:37
一人暮らしでひと月食費10000円って凄い
普段どんなメニューなの?
一食抜かしたりとか?+34
-1
-
511. 匿名 2020/01/01(水) 16:04:00
>>505
私も海老天、海老かき揚げ買えなかった
パックのネギを買ったよ
+18
-0
-
512. 匿名 2020/01/01(水) 16:11:28
年末年始、近所が出掛けてるのに
我が家は家で過ごしてる
車のパタパタ閉める音が空しかった。+44
-0
-
513. 匿名 2020/01/01(水) 16:12:57
>>415
頭悪そう
貧乏なのも納得+7
-12
-
514. 匿名 2020/01/01(水) 16:15:09
>>430
ヤンキーの子はヤンキー
虐待されたら虐待も連鎖、貧乏になる思考回路もやっぱり引き継がれてるね
わかりやすい構図
+19
-5
-
515. 匿名 2020/01/01(水) 16:15:13
>>363
野原ひろしは年収600万なんだから貧乏なわけないでしょ+39
-1
-
516. 匿名 2020/01/01(水) 16:18:01
>>494
ママ友とランチいって、たかがウドンに800円も払ってしまった!!一年前!
忘れられない思い出だよ……ウドンだよ……
+55
-1
-
517. 匿名 2020/01/01(水) 16:18:54
健康だったらなんとかなるさ!働けばいいし!
今年もがんばろー!+31
-0
-
518. 匿名 2020/01/01(水) 16:27:31
>>384
私も魚焼きグリル愛用。
パンも美味しく焼けるし、チキンが食べたい時はスーパーで安い手羽元(g38円)買ってきて、醤油、酒に漬け込んでグリルチキンを作る。美味しいよ。+31
-1
-
519. 匿名 2020/01/01(水) 16:29:41
とにかく自宅。+23
-0
-
520. 匿名 2020/01/01(水) 16:33:46
0歳の息子のお年玉の総額が23,000円だった。
お祝いは息子の口座に入金してるけど、金持ちすぎてへこむ…。+24
-1
-
521. 匿名 2020/01/01(水) 16:34:47
>>224
政治家には年収850万以上の増税の方が何とかして欲しい
普通の人がプライベート削って頑張ってたどり着いた金額から取るって本当に酷い+50
-4
-
522. 匿名 2020/01/01(水) 16:40:01
>>463
1ヶ月1万円くらいかなー
外食なんてしないし、一度かなり本気で節約して7千円くらいに抑えたけど、浮いたお金以上にストレスが溜まったからもうしない。+25
-0
-
523. 匿名 2020/01/01(水) 16:40:11
>>453
体験版で結構あそべるよー+10
-0
-
524. 匿名 2020/01/01(水) 16:42:26
スーツケースの上に乗っかる子供がハワイに行きますみたいな
出国ラッシュ、帰省ラッシュ時の空港でのインタビューを見た時みじめすぎて消えたくなる
おじいちゃんの家に行きます!みたいな子はほのぼのしていいんだけどな笑+42
-3
-
525. 匿名 2020/01/01(水) 16:45:19
>>461
スマホって最も安い最大の娯楽じゃない?+38
-0
-
526. 匿名 2020/01/01(水) 16:47:14
リカちゃんのアプリで時間つぶししてる。
結構楽しい😊
私は古着屋で買った380円のGUのパーカーに580円のセーター着てるけどね😅+29
-0
-
527. 匿名 2020/01/01(水) 16:49:23
>>11
お金持ちほど買わないよ
福袋に関してはその人の考え方によると思う。
+8
-3
-
528. 匿名 2020/01/01(水) 16:50:15
>>510
自分は、
朝ごはん6枚切りの食パン 一枚にバナナ1本
昼は、業務スーパー 冷凍ハンバーグ 8個入り320円 ハンバーグ1つとご飯をタッパーに入れて持っていってる。
夜は、惣菜コロッケや安いお肉炒めて食べてる。牛乳や納豆、卵時々食べる。こんな感じで一万少しくらいかな。一応完全栄養食品を積極的に食べるようにしてる。
+48
-0
-
529. 匿名 2020/01/01(水) 16:54:00
>>524
私は即座にチャンネル替えてるよ。
ただ、今日ふと考えちゃったんだけど、自分の弟夫婦はあっち(旅行しまくり)側の人間だった…社会的にも経済的にも成功しているので。
でも、よその家のこと考えても仕方ないから、自分は自分でがんばるしかない。+26
-0
-
530. 匿名 2020/01/01(水) 16:58:13
>>470
アメリカは550万で貧困層扱いだよ 日本は凄く貧乏国+42
-0
-
531. 匿名 2020/01/01(水) 17:06:40
>>527
本当それ!福袋なんてお金をドブに捨ててるようなもの+19
-1
-
532. 匿名 2020/01/01(水) 17:07:13
>>314
ヒートテック伸びる説よく聞くけど、私伸びたことない。
10年位余裕で着てるよ。昔と品質違うかもだけど5年前2年前のもキレイだよ。
伸縮性あるから、着用時に伸びた状態で着ているんだと思う。
サイズ上げてみたら?+8
-0
-
533. 匿名 2020/01/01(水) 17:07:41
弁当は豆腐ww+7
-0
-
534. 匿名 2020/01/01(水) 17:10:06
私だけかな?
僻みたくなる時がある..(T_T)+17
-4
-
535. 匿名 2020/01/01(水) 17:11:28
>>24
コンビニの食品の味知ってるなんて、セレブ
コンビニは電気ガス水道料金を払いに行く所+21
-1
-
536. 匿名 2020/01/01(水) 17:11:34
1000万でカツカツってマジかよって思う…+36
-0
-
537. 匿名 2020/01/01(水) 17:12:18
ヒートテックは透ける+13
-0
-
538. 匿名 2020/01/01(水) 17:18:14
年賀状やめたい ハガキ代勿体無い+30
-1
-
539. 匿名 2020/01/01(水) 17:18:21
>>537
子供が部活で1人だけインナー持ってなくてヒートテック見に行ったら極暖とか言ってもうインナーとは言えないほどぶ厚いのあったよ
うちは一番安いやつ(透ける)買ったけど…+14
-1
-
540. 匿名 2020/01/01(水) 17:21:44
柔軟剤入れた方が長持ちして使えませんか?
タオルや子供の体操着など
子供の体操着は、ヘソが出るまで買いませんでしたけど
自分が結婚してから柔軟剤を入れるようになってバスタオルが何十年も使える事に気がつきました
私の母は、柔軟剤を入れなかったらしく毎年擦り切れたバスタオルを頂き物と交換してくれましたが、どちらがコスパが良いのでしょうかね+27
-3
-
541. 匿名 2020/01/01(水) 17:27:42
>>464
パソコン、いくらすると思ってるんですか?
中古品なんかすぐ使えなくなる
新しいソフトが出るから容量が足らなくなる
新商品買っても5年
15万は用意しないと購入するのは難しいと思います
貧乏人の私には辛い金額です+13
-7
-
542. 匿名 2020/01/01(水) 17:28:11
私はCEOの娘で、お金に苦労した事が無い。CEOの娘として、少々の教育は
されてきた。パパは兄には非常に厳しかったけれど、私は可愛がられた。
それでも優しくて人間が出来ているお兄さまは、私を愛してくれる。私は
ママにも、すごく愛されている。ママは顔も完璧に美しくて、純粋で優しい
素晴らしい女性。ママは、ずっと専業主婦。パパは旅行に行くと、コスメや
ジュエリーなどを買って来てくれる。経済力があるパパの子供で、感謝します!
皆さんはいい男を掴まえるか、自力で稼ぐか努力して頑張って下さい。
応援しています。+3
-25
-
543. 匿名 2020/01/01(水) 17:29:40
>>8
彼氏は、貧乏でも出来るよ!
+14
-2
-
544. 匿名 2020/01/01(水) 17:30:13
体操服を子供に小1から小5まで使わせていたら6年の子がいるママ友が新しいの買うからってお下がりくれた。それを子供が中2までパジャマに使ってまだ着れそうだから最後は私がって思って着てたら子供から流石にキモいコスプレかよって言われてしまった。本当に私はなんでもいいんだよ、それにしても体操服って丈夫だな…+44
-5
-
545. 匿名 2020/01/01(水) 17:30:39
>>509
茹で蕎麦なら大丈夫ですよ+5
-1
-
546. 匿名 2020/01/01(水) 17:32:01
>>384
魚の臭い移るかと思ってた、大丈夫なんだね。
やってみるよ、ありがとう!+20
-0
-
547. 匿名 2020/01/01(水) 17:32:54
>>545
ゆでてあるやつです!粉がついてる生そばも同じ値段だったけどゆでてる方を買ってよかった!
早速冷凍します+11
-0
-
548. 匿名 2020/01/01(水) 17:33:21
>>494
情報を得られるとか言う方いますけど無駄なことばっかりですよね(近所やママ友の噂、悪口)園や学校の配布物でだいたい事足りる。
+10
-1
-
549. 匿名 2020/01/01(水) 17:35:09
>>350
おいくつですか?!+8
-0
-
550. 匿名 2020/01/01(水) 17:36:27
>>532
私も一年で伸びてしまいます
でも、サイズ上げると暖かくない
身体にフィットするサイズでないと暖かくないんです
ユニクロは伸びて、毎年買うのは高いので今はしまむらの似たような下着を着てます
暖なんとかって奴かな+10
-0
-
551. 匿名 2020/01/01(水) 17:37:06
>>541
dellのPCデスクトップですが9万で買って5年目ですが普通に使えます。
HPのノートPCなら3〜5万で買えるのでiPhoneより普通に安いくらいですよ。+20
-0
-
552. 匿名 2020/01/01(水) 17:38:12
ボーナスが出たので久しぶりに一万円近く服を買ったら
レシートに消費税が1000円プラスされてた
1000円あったら昼食2回食べることできると思った
もう2度と服は買わない+76
-2
-
553. 匿名 2020/01/01(水) 17:38:37
>>547
1週間位なら味はさほど変わりませんので
1ヶ月以上は、冷凍焼けを起こすのでその前に食べて下さいね+9
-1
-
554. 匿名 2020/01/01(水) 17:46:58
>>530
アメリカ🇺🇸は平均年収600万だから550万はやや少ないね。その代わり家賃や学費高くてまともな治安の地域だと2部屋20万とかが普通。だから余程高所得じゃない限りフルタイム共働きがデフォ。
日本は400万だけどまあまあのエリアでも10万以下の家賃の2部屋の賃貸あるから嫁は自担勤務とかパートタイマーも多い。どちらかというと日本の方が恵まれてると思う。+26
-0
-
555. 匿名 2020/01/01(水) 17:47:57
>>510
ひと月食費10000円じゃ嫌でも痩せるかな?+8
-0
-
556. 匿名 2020/01/01(水) 17:48:50
>>551
dellは、昔、仕事で使った事があるんですが、サポートが受けられなかった事があって余り使いたくなくて
詳しくはないのですが、サポートを受けられる国内会社のNECか富士通のパソコンが欲しいんです
我がままでごめんなさい
教えてくれてありがとうございます
調べてみます+5
-3
-
557. 匿名 2020/01/01(水) 17:50:43
>>538
年賀ハガキじわっと高くなったね
+38
-1
-
558. 匿名 2020/01/01(水) 17:57:41
>>556
国産だとやっぱり高いですよね
ノートPCでも10万以上はするのが多いし
Dellも一応日本語対応のカスタマーサポートが居て2年以内の保障はあるので5年目でも何とか使えてます。それで今まで1度タダで修理してもらってます。
この前引っ越しの時画面にヒビが入ってしまったのでそろそろ潮時かなと思いますが。。
+7
-0
-
559. 匿名 2020/01/01(水) 17:58:28
今日は書初めした!町指定ゴミ袋に名前書き。出す度に書くのユーウツだからまとめて(笑)人によってはサイン会と思ってみるといいかも?(笑)+7
-2
-
560. 匿名 2020/01/01(水) 18:01:27
>>117
神に祈る前に寝る間を惜しんで働こう
心臓病は進行すればするほど薬代も治療代も酸素ハウス代も掛かってくる
進行したら肺に水がたまって陸に居るのに溺れてるように息が出来なくなって苦しんで死ぬ事もある
だから、肺水腫の症状が出たら夜間でも病院を探して駆け込まないと行けない
だからガルちゃんする時間もないくらい働いて金をかき集めよう
因みに手術は数年で再発したとよく聞く
犬の心臓病でメジャーな弁閉鎖不全症なら飲み薬と定期的な検診で平均寿命まで生きることもあるから1日でも早く投薬しよう+30
-1
-
561. 匿名 2020/01/01(水) 18:02:10
今日は昼の12時に起きて優雅にブランチ。一食抜いたのにまだお腹すかないわ。正月に休めること自体贅沢だと思ってありがたくダラダラしました。+39
-0
-
562. 匿名 2020/01/01(水) 18:02:35
>>451
ニベアって成分的に2〜3万の化粧水と同じもの使ってるって以前流行りましたよね?たまにしか使わない私が言うのもナンですが。+23
-3
-
563. 匿名 2020/01/01(水) 18:08:39
>>99
知らなかった
いってみる!!!+9
-1
-
564. 匿名 2020/01/01(水) 18:09:05
>>558
今は、サポート受けられるんですね
英語文が読めなくてdellとHPは、駄目だなあと諦めていたんです
サポートが受けられるなら買えば良かったかもしれません
教えてくれて本当にありがとうございます
知りませんでしたよ
英語勉強しても今からでは難しいので
買うのはサポート受けられる国産を買うかもしれませんが、海外PCでもサポートが受けられるようになったって知る事が出来て良かったです
お金に余裕がある方ならパソコンごときで悩む事もないのでしょうね+9
-1
-
565. 匿名 2020/01/01(水) 18:10:20
>>479
お母さん元気で一人暮らしとか羨ましい。+12
-4
-
566. 匿名 2020/01/01(水) 18:17:45
>>487
100均のペット用品のスリッカー?を絨毯掃除に使う話聞いて、飼ってないけどナルホドと感心した。仔牛の首輪に100均の女性用ベルトをすすめてみたり。+3
-0
-
567. 匿名 2020/01/01(水) 18:21:46
>>53
だったら贅沢言わずに正社員だよ。
知人でも探せばあるのに、結局楽だからと非正規に甘んじてる。そりゃあ楽だよ。責任ないから。で、結果不満言ってるのってなんだるう?
知人に言ったら機嫌悪くなったけどね。+5
-20
-
568. 匿名 2020/01/01(水) 18:28:41
おせち手作り&業務スーパーで安い惣菜の買い足し
栗きんとん700円、かまぼこ500円、数の子1000円、、、誰が買うの?って感じで見てしまう。+14
-0
-
569. 匿名 2020/01/01(水) 18:33:25
>>560
追記:金銭面で不安なら獣医に相談するのも手
ジェネリック薬の提案とかしてくれる可能性もある+8
-1
-
570. 匿名 2020/01/01(水) 18:36:44
>>542
リカちゃんネタかと思ったけど、リカちゃんのパパはパイロット、ママはデザイナーだから違うな
何にせよ、家族を愛し愛されることは幸せなことだよ
良かったね+4
-0
-
571. 匿名 2020/01/01(水) 18:38:38
>>449
私は一時期玄米にゆかりとか青菜のフリカケ混ぜ込みのおにぎりをビニール袋に入れていってました。洗い物ゼロ♪+7
-0
-
572. 匿名 2020/01/01(水) 18:40:45
>>117
貧乏な私にはペットなんて高級品、セレブのものだと思っていた
道端で出会う雀で癒されてます+44
-0
-
573. 匿名 2020/01/01(水) 18:41:26
昼飯とか無駄なもの食べてる時点で貧乏じゃ無いんだよね+4
-6
-
574. 匿名 2020/01/01(水) 18:43:19
>>542
翻訳機能を使ったみたいな違和感
とても高等教育を受けた人の文章には見えないけど…+15
-0
-
575. 匿名 2020/01/01(水) 18:45:12
家が暗いけど慣れた
パルックの丸いの電気一つにしてるわ
+8
-0
-
576. 匿名 2020/01/01(水) 18:45:46
>>450
大変でしたね。公立高校の受験時期に家の畑仕事の手伝い少しはしてまあ通りましたし奨学金で30歳過ぎまでで完済しましたけど。私は恵まれてんのか。+5
-0
-
577. 匿名 2020/01/01(水) 18:47:15
>>574
やっぱり貧乏人って、見えてる釣り針に引っかかるんだね+3
-6
-
578. 匿名 2020/01/01(水) 18:47:34
>>567
正直ないよ。
月15万夜10時まで残業とか、貯金も何もない+11
-0
-
579. 匿名 2020/01/01(水) 18:48:05
ホテルの食事正月値段だよねって聞いても
元の値段も知りませんから!!知らなくても困らないしいいよね
+4
-0
-
580. 匿名 2020/01/01(水) 18:50:23
暗号みたいな日本語書かないで+6
-0
-
581. 匿名 2020/01/01(水) 18:53:46
>>366
定期的にペットボトル1.5㍑買ってティーバッグのヒモごと取って入れて水入れて水筒変わり。個人的にイメージは森永卓郎。+9
-0
-
582. 匿名 2020/01/01(水) 18:54:02
畳がほつれてきて、くずがいっぱい
正月明けに畳屋呼ぶのも面倒くさいし取り替えってなると高いよね+7
-0
-
583. 匿名 2020/01/01(水) 18:54:58
>>72
大根めし(´;ω;`)ブワッ
うまいよね!+14
-0
-
584. 匿名 2020/01/01(水) 18:55:16
>>13
くだらないイベントがあるよな+0
-0
-
585. 匿名 2020/01/01(水) 18:57:02
畳屋、昭和ですね+4
-2
-
586. 匿名 2020/01/01(水) 18:59:18
>>577
引っかかって嬉しそう!よかったね
正月からこのようなトピに釣りに来るあなたは心が貧しいんですね+8
-0
-
587. 匿名 2020/01/01(水) 18:59:25
>>374
大体の長袖は20年モノ(ノ´∀`*)100円爪切り、洗濯カゴなんかも。+6
-0
-
588. 匿名 2020/01/01(水) 19:00:01
>>577
わかってて突っ込んでるんでしょ+6
-0
-
589. 匿名 2020/01/01(水) 19:02:29
>>177
580円のでショップリスト、ゾゾでも躊躇するし3000¥以上5000¥以上で送料無料って書いてたら買うのやめる+11
-0
-
590. 匿名 2020/01/01(水) 19:02:33
>>586
全く嬉しくない、くだらない+1
-2
-
591. 匿名 2020/01/01(水) 19:02:39
>>451
わかる…。シャレたの買いたいけど、結局迷いに迷って200円未満のを買っちゃう。+11
-0
-
592. 匿名 2020/01/01(水) 19:05:43
貧乏コメには荒らしがつきものよね〜
貧乏トピのほかにもお金持ちトピにも行って嫌味言ってるらしいよ
がるちゃん荒らすしかやることないのかな?
リアルで早く居場所が見つかるといいね+22
-1
-
593. 匿名 2020/01/01(水) 19:06:11
ハンドクリームやリップクリームが無くても死なないよね
貧乏、貧乏言いながら、ほんとに切り詰めてるのか疑わしい+4
-10
-
594. 匿名 2020/01/01(水) 19:06:53
>>12
そもそも買うお金が勿体なくて買わない。+10
-0
-
595. 匿名 2020/01/01(水) 19:08:43
持ち家とマンション持ってるママ友が韓国のお土産にハンドクリームくれたんだけどめちゃくちゃ気に入ってネットで探したら3000円以上してびっくりした
自分じゃ買えないわ+13
-4
-
596. 匿名 2020/01/01(水) 19:10:04
>>193
米も野菜ももらえることができないのはうちも。
そういう親に頼らないパターンで節約○円の特集組んでるのってあるんだろうか
親族いないのって不利すぎる…+21
-0
-
597. 匿名 2020/01/01(水) 19:11:39
みんな何でそんなに貧乏なの?
ちなみに私は正社員だけどボーナスは雀の涙程度、昇給なし、手取り14万だからです。
結婚式が続いて死にそう…
地方なので同じくらいの給料の求人たくさん見かけるけど、みんなどうやって生活してるのか…+38
-0
-
598. 匿名 2020/01/01(水) 19:13:39
服はメルカリやセカンドストリートで買うことが
多いんだけど、2年ぐらい前に欲しいと
思ってたセーターに似たものをみつけて
決心して買った3200円
新品って中古と全然違うとしみじみ思った+20
-0
-
599. 匿名 2020/01/01(水) 19:14:08
>>396
ラップみたいにキッチリでもなく他の器でもない感じなら100均の硬めのラップ用のフタみたいなのを使ってラップと用途で併用してます。中身少ないならビニール袋にお皿の中身移してラップ無しにしたり、レンジで麺もゆでる100円のフタ付容器に最初から入れたり。+3
-0
-
600. 匿名 2020/01/01(水) 19:16:28
>>597
そのセリフ、手取り14万に言われたくない+1
-17
-
601. 匿名 2020/01/01(水) 19:16:46
>>212
あるある。
魔が差したのか。て思うぐらい。
ちょっと違うけど、スーパーの珍味の量り売りのところでなぜかその日は足を止めてしまった。いろいろ味見したから1パック買った。
1パックて100グラムではないんだね。
100グラム800円ぐらいのタコわさ200グラム少し。1980円した。レジに行くまで生きた心地しなかった。しばらく落ち込みました。+20
-1
-
602. 匿名 2020/01/01(水) 19:16:59
>>590
このトピにいる意味…+1
-0
-
603. 匿名 2020/01/01(水) 19:17:54
老後が心配+32
-0
-
604. 匿名 2020/01/01(水) 19:18:42
福袋は買わないけど詰め放題はいいな~と思いながらなんもしない+22
-0
-
605. 匿名 2020/01/01(水) 19:20:16
ラップが必要って、無駄にしてるって事だよね
食べきればいいじゃない+1
-3
-
606. 匿名 2020/01/01(水) 19:20:31
飛行機と新幹線を使う旅行には行けない
住んでる場所が中部地方なので車でわりとそこら中に行けるから良かったけど+25
-0
-
607. 匿名 2020/01/01(水) 19:22:48
>>602
私が書いた釣りコメじゃないから
誰が書いたコメなのかも調べないの?+3
-5
-
608. 匿名 2020/01/01(水) 19:28:26
家の前になぜか缶チューハイが落ちてたけどさすがに手を出せなかった。見たとこ穴は空いてなかったけど、万が一の時にかかるお金のほうが怖いしね。下手したら死んじゃうし。+35
-0
-
609. 匿名 2020/01/01(水) 19:31:07
今日魔が刺してコンビニで120円のチョコパン買って、あぁ…この120円が後々響くのかも。良かったのか私…って今凄くモヤモヤしてる。
普段はコンビになんて使わないのに、正月なんだよー!私だって贅沢したいんだー!って財布片手にコンビニに走ってしまった+42
-0
-
610. 匿名 2020/01/01(水) 19:33:11
>>565
マイナスどうも(^^)20年弱オムツやトイレットペーパーの予備があるかチェックしながら暮らしてるなんてわずかだろうし。あと30年くらい続いたりして(笑)+4
-5
-
611. 匿名 2020/01/01(水) 19:33:31
>>577
これは釣り針ってより、暇人の与太話
ルアーがおもちゃの釣り針を見せられてる気分+1
-2
-
612. 匿名 2020/01/01(水) 19:34:47
貧乏が長くなって、断捨離出来なくなった。
来年も貧乏かもしれないから。
ゴミ屋敷はこうして出来上がるのかな。+40
-0
-
613. 匿名 2020/01/01(水) 19:34:48
少しだけ期待していた冬のボーナスが想像以上に少なくて
新年になっても引きずっている+27
-0
-
614. 匿名 2020/01/01(水) 19:35:14
>>567
正社員でも、日給月給の会社は、減らされます
ゴールデンウィークや年末年始、お盆の翌月は、給料少ないんですよ
普段が手取り15万なら、12万かそれより少ないでしょうね+26
-0
-
615. 匿名 2020/01/01(水) 19:35:52
おせちが家ででたことない
着物を着て過ごしたことがない+9
-1
-
616. 匿名 2020/01/01(水) 19:36:07
若い時に断捨離しなくて良かったと20年前の服を引っ張り出し
メイドインジャパンの多さに驚く+37
-0
-
617. 匿名 2020/01/01(水) 19:36:50
飛蚊症です。仕事でパソコンや細かい字を見る時本当に辛い。漢方で改善したという人がいて、藁にもすがる気持ちで漢方薬局に相談に行った。4つの生薬勧められて月22000円。悩みに悩んで買った。たしかに症状は少し楽になったけど、2ヶ月で断念。あとは安いサプリと目に効くツボのマッサージとストレッチ(血行を良くするため)でしのいでる。
健康は本当に大事。お金もかかるし、気持ちもふさぐよ。+34
-0
-
618. 匿名 2020/01/01(水) 19:36:51
おせちは実家から貰う・・・すまない+7
-0
-
619. 匿名 2020/01/01(水) 19:38:23
このスレにコメントしている大半の人は本当に貧乏じゃない。宝くじやカニなんてあえて買わない人も多い。海外旅行も行かないのは別に貧乏じゃない。
本当に貧乏と言えるのは、毎日の食費や光熱費に頭を悩ます、基本的最低限の生活レベルを維持するのが難しい人の事を言う。
それを君達はなんだ!単に贅沢出きるか出来ないかだけじゃないか!+10
-16
-
620. 匿名 2020/01/01(水) 19:38:28
>>147
今、まさに辛い思いをしてる人に
よくそんな言い方できるね…。+25
-7
-
621. 匿名 2020/01/01(水) 19:39:34
>>11
お金出すなら確実に欲しい物が欲しい
福袋なんて金持ちの道楽だよ+50
-0
-
622. 匿名 2020/01/01(水) 19:39:41
福袋トピ見ていいな~てしんみり。1000円くらいの食品の福袋なら買いたいと思うけど服屋の5000円とか無理。出せないよー+22
-0
-
623. 匿名 2020/01/01(水) 19:40:04
共働きのため家事折半を宣言するも
旦那の電気と水の使い方が豪快で洗濯と洗い物、掃除が任せられない
高い食材を平気で買うので買い物も任せられない
結果自分がやる羽目になる泣+36
-0
-
624. 匿名 2020/01/01(水) 19:40:30
>>614
なのに、お年玉やらなんやらお金はかかる…
実家に帰らなくなる若者が増えるのも自然だよね
それに実家に帰ると貯金の話になって、
月5万でもいいから堅実に貯めて〜年金を余分にかけて〜
もう少し服とか身綺麗にすればいいご縁も〜
とか言われるんだけど
月15万で5万貯められるの!?!?!?てイライラするから行かない+25
-0
-
625. 匿名 2020/01/01(水) 19:41:03
>>593
貧乏だから手が荒れるまで働く人には仕事道具の1つだと思うんだけど。食洗機ある家に招く旦那がいる訳じゃないんだからさ。塗らないで皮膚科の方が高いよ。+25
-0
-
626. 匿名 2020/01/01(水) 19:41:38
>>36
医療費高いよね…。私も年末40度オーバーの熱が出たけど夜間救急なんて恐ろしすぎて行けなかった。
仕事も長期休みだったし寝て直したけどお金無いし正直あのまま死んでても言いやって思ってた+20
-0
-
627. 匿名 2020/01/01(水) 19:42:04
旦那の借金発覚と仕事勝手に辞めて定職つかないのですが離婚したい。+42
-0
-
628. 匿名 2020/01/01(水) 19:42:18
2020年1月14日からWindows7サポート終了だから年末にパソコン買い替えたけど本当手痛い出費だよ…まだ使えるのにセキュリティの都合で定期的に買い替えなきゃいけないの辛い。でも私の場合仕事に欠かせないからしょうがない。
最近のイラスト関係のソフトって月額払いなんだけど、月1980円が無理で新しいソフト買えない。サイト作りも有料のほうが信頼性とか集客力とか上がると言われてるけどキツイ。+9
-0
-
629. 匿名 2020/01/01(水) 19:43:21
>>597
地方は、派遣社員の方が稼げる
私は、派遣社員だけど手取りが20万超える月がある
年間平均は手取り17万だけど
毎月17万手取り貰えるなら、地方の手取り12万の正社員よりはマシかもしれない+24
-1
-
630. 匿名 2020/01/01(水) 19:44:31
>>625
貧乏なんでしょ?+1
-2
-
631. 匿名 2020/01/01(水) 19:46:33
>>620
ね。自分が正解かのような言いっぷり。+9
-11
-
632. 匿名 2020/01/01(水) 19:48:36
>>8
最近はワリカン男も多いし、彼氏出来ても女側は美容代やらファッション代やら割りに合わない出費が多い。彼氏出来ない方が本当に経済的だよ。
保証の無い投資はしたくない。
無理するのも楽しめる様な良い男もいないし。+36
-0
-
633. 匿名 2020/01/01(水) 19:48:52
>>47
野草は普通に興味ある!ノビルとかユリ根とか取ってみたい
ニラに似たやつとか一歩間違えたら毒の物も多いから中々手が出せないけど
きのこも自分で見分けられたら最高だよねー+6
-0
-
634. 匿名 2020/01/01(水) 19:49:52
セキュリティの都合で買い替えが定期的って
7が出てから何年たってんだ+2
-7
-
635. 匿名 2020/01/01(水) 19:50:56
>>583
胃腸系に良く、消化酵素で体にいいですね♪他とバランス良く、同じメニューでも大根半分くらいの大根おろしも食べちゃえますように!+5
-0
-
636. 匿名 2020/01/01(水) 19:51:36
私アニメとか好きでもグッズとか集めないんだけど、唯一子供の頃から大好きなのがあって、コツコツ集めたCDとかファンブックとかゲームとか、お金に困っても売らずに来たけどいよいよ手離さないといけないのか悩み始めてる。売れば多少はお金になると思うけど、心が寂しくなりそう。最終手段…まだいけるか…+9
-0
-
637. 匿名 2020/01/01(水) 19:53:52
>>621
わかる。
ギャンブルと外食とUFOキャッチャーと福袋は完全に金持ちの道楽。
ガチの貧乏はそんな事に金出せない。+29
-0
-
638. 匿名 2020/01/01(水) 19:54:02
>>628
私はサポート終わるのでパソコンは手放します
ウイルスソフトだなんだとお金も掛かるし…+9
-0
-
639. 匿名 2020/01/01(水) 19:55:30
>>634
そうなんだけどさぁ~、まだ使えるのに「もうサポート終了だからダメ!」っていうのを何度か体験してるもんだからまたかい!って思っちゃった。+14
-0
-
640. 匿名 2020/01/01(水) 19:56:24
>>573
朝ご飯食べてなくても?勤務中に空腹すぎで体調不良になるよりいいよ。+8
-0
-
641. 匿名 2020/01/01(水) 19:57:45
ゾゾタウンでつけ払いして、払うのが大変+12
-0
-
642. 匿名 2020/01/01(水) 19:59:19
>>628
私もサポート終了したPC開けてません
新しいのが欲しい+3
-1
-
643. 匿名 2020/01/01(水) 20:02:35
同じ服を10年以上着る。状態が良ければ飽きても着る+27
-0
-
644. 匿名 2020/01/01(水) 20:03:18
>>503
計画的+1
-0
-
645. 匿名 2020/01/01(水) 20:03:46
>>633
ノビルは塩漬けが好きです。余裕あればカツオ節かけたり。タンポポの葉をサラダにとかはしましたけど野草は難しいですよね。探す時間よりスーパー頼りになります(笑)+2
-0
-
646. 匿名 2020/01/01(水) 20:05:20
自民に入れ
貧富広がる
エンドレス+14
-6
-
647. 匿名 2020/01/01(水) 20:06:23
先程母から連絡あり、今日の夜ご飯何にしたのー?と聞かれ「オムライス٩(ˊᗜˋ*)و」と答えたら、
お正月にオムライス〜?と、信じられないという言い方で言われました。
はぁー、疲れる。。+26
-0
-
648. 匿名 2020/01/01(水) 20:06:38
稼ぎが少ないから節制してその分得した気分🎶+9
-0
-
649. 匿名 2020/01/01(水) 20:06:39
>>630手を
お金を稼ぐ道具として考えてるんじゃないかな
貧乏ならハンドクリーム使うなと言う権利は誰にもない+10
-1
-
650. 匿名 2020/01/01(水) 20:06:59
>>631
一個人の意見が自分と違うだけで強要していないのに問題あるの?彼女の意見も真っ当で貴女の意見も真っ当じゃないの?+10
-1
-
651. 匿名 2020/01/01(水) 20:07:17
うちの親戚、お金ないない言ってるくせに家の中サッカーグッズや子供のオモチャ(ジオラマとかでかいやつ)、水槽とかあるしペットも飼ってる。うちの親に借金して自己破産もされて、うちが農協とかからお金の催促されてる。うちは質素に生活してるのになんかムカつくわ。しかも向こうの家の娘が最近家建てたし!うちに借金してるくらいお金ないならまず娘を頼れば良いのに。+52
-1
-
652. 匿名 2020/01/01(水) 20:10:08
>>521
本当にそう思う!
年収が2000万とかの人達はもうそんなに必死で働かなくてもそれくらいは普通に入ってくる(役員報酬や株価、不動産で)
年収850万って普通の人が必死に休まず本当に自分の時間を削ってた1年の報酬なのに。。。
分かってもらいにくいけど+41
-3
-
653. 匿名 2020/01/01(水) 20:10:57
えええWindows7の問題切実だな。受託でやってるから変えろって言われたら厳しいなあ… 前にXPが終了したときは大もとの発注企業がまだXP使ってたから特に何も言われなかったような気がするけどどうなんだろう こわいこわい+11
-0
-
654. 匿名 2020/01/01(水) 20:11:01
>>637
貧乏はギャンブル依存になると借金してやるよ
母はそれで父と別れましたよ
+11
-0
-
655. 匿名 2020/01/01(水) 20:11:18
貧しい人が自民党に投票する意味わからない+23
-5
-
656. 匿名 2020/01/01(水) 20:13:45
>>85
ぼっちトピってなんかテンション高い人多いよね。マウントしてる人もいたし
こっちのトピの方が落ち着いていて好きです。
アイスやプリンなどのデザート系もたまにしか買わない上に100円以上出せない。
158円でも高いなぁと感じる。+39
-0
-
657. 匿名 2020/01/01(水) 20:13:53
>>608
家族と年末車に乗って買い物に行ったら車道にダンボール箱📦が落ちてた
多分運送途中で落下した荷物っぽくて家族は
拾おう!って言って引き返そうとしたけど
危険なのと恥ずかしさでやめた+13
-1
-
658. 匿名 2020/01/01(水) 20:14:15
今日初詣に行った神社の露天で焼鳥を買おうと思ったら、一本500円で高くて買えなかった。+41
-0
-
659. 匿名 2020/01/01(水) 20:15:21
>>654
ギャンブルしたさに詐欺まがいの消費者金融から借りてしまって怖い人達が取り立てかなんかに家まできたって人いた
依存症になるとやばいらしい
+7
-0
-
660. 匿名 2020/01/01(水) 20:16:23
お賽銭に100円入れるの考えるわ
100円だと何が買えるかよ+25
-0
-
661. 匿名 2020/01/01(水) 20:17:23
>>654
それは大変でしたね・・・
そうなんですよ。だからこそ金持ちの道楽なんです。ギャンブルは金持ちしか手を出しちゃいけないんです。金持ちすら、依存からジャンジャン散財してしまえばあっという間にお金が無くなる怖い遊びです。+5
-2
-
662. 匿名 2020/01/01(水) 20:19:26
>>617
月にそんなにかかるなら眼科行ったら?飛蚊症でしょ?たまに出る程度ならおかしくないけど、重症化したら白内障や緑内障になる予兆でもあるから長期的に考えたら保険が効く眼科がいいかも。漢方薬の領収書も取れたらあると医療費控除の足しになるかも?+19
-0
-
663. 匿名 2020/01/01(水) 20:20:15
>>612
わかる。貧乏生活が長かったからなかなか物を捨てられなくて部屋が物で溢れかえってるよ。気軽に捨てて必要になればまた買い直せばいいという発想に対してハードルが高い。+36
-0
-
664. 匿名 2020/01/01(水) 20:21:23
雑煮の具は無し(;_;)+8
-0
-
665. 匿名 2020/01/01(水) 20:22:12
>>572
わたしもたまたま見掛けた猫に癒やされてる!
猫様ありがとうー!って(笑)+19
-0
-
666. 匿名 2020/01/01(水) 20:23:48
>>609
想像して笑った!
たかが120円。されど120円。+21
-0
-
667. 匿名 2020/01/01(水) 20:24:36
冬は夕食済んだらなるべく早く布団に入る+24
-0
-
668. 匿名 2020/01/01(水) 20:25:08
会社の忘年会、食べ放題飲み放題で1000円はお得なんだけど、その1000円すらもったいなくて欠席した。+35
-0
-
669. 匿名 2020/01/01(水) 20:25:38
>>563
ぜひぜひきてね〜⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
お店によって当日の朝に半額になるとこと、夕方半額になるとこがあるよ(*^^*)
日配も安いから是非!!!+14
-0
-
670. 匿名 2020/01/01(水) 20:27:25
>>256
でも麦は体を冷やす
冬場に飲んでも美味しいけどね。冬場の効能的なものを考えたら白湯の方が体に良いかも+10
-0
-
671. 匿名 2020/01/01(水) 20:28:51
>>593
唇が裂けて血が出てれば満足なんですか?+13
-1
-
672. 匿名 2020/01/01(水) 20:29:17
>>662
ありがとう。眼科には行って、病気ではなく加齢のためと判断されました。基本的には治らないものだけど、これ以上の悪化阻止+少しでも楽になりたくて漢方にすがったの。+19
-0
-
673. 匿名 2020/01/01(水) 20:29:23
貧乏って心が荒むよね+51
-0
-
674. 匿名 2020/01/01(水) 20:31:33
スーパーで90円のシュークリーム、値下げ品になるともっと安くなる
たまに買うのが楽しみ+33
-0
-
675. 匿名 2020/01/01(水) 20:31:46
お金無くなってきたら些細なことでイライラする
それで運も人も逃げる
+30
-0
-
676. 匿名 2020/01/01(水) 20:32:22
>>617
漢方ってそれ保険効かないやつでしょ?
そりゃ高くなるよー+5
-0
-
677. 匿名 2020/01/01(水) 20:33:20
>>567
正社員か非正規かなんてその人の事情もあるんだから、自分の考えを押し付けるもんじゃ無いよ。
そんな事を知人に平気で言えてしまうあなたは大丈夫?正社員で働いて余裕無くしてるんじゃ無いですか?+40
-1
-
678. 匿名 2020/01/01(水) 20:34:20
>>164
めっちゃええやん+7
-0
-
679. 匿名 2020/01/01(水) 20:38:37
98円のパンと110円のパンで死ぬほど悩む
130円以上になるやつは論外+29
-0
-
680. 匿名 2020/01/01(水) 20:40:21
>>147
私も同じ考え。
ペットを飼うのではなく、生き物=命の面倒を見ていく事だからね。全ての責任を引き受ける覚悟が必要だと思う。
+34
-1
-
681. 匿名 2020/01/01(水) 20:40:24
今日日頃のご褒美に69円のポテチと89円のアイス食べました。お正月だから贅沢しました。+36
-0
-
682. 匿名 2020/01/01(水) 20:43:06
>>117
お金をください、ではなく、死に物狂いで働こうよ!
生き物を飼う時に色んな想定してなかったの?
+34
-2
-
683. 匿名 2020/01/01(水) 20:44:55
>>651
うちは夫の両親が親戚に数百万貸して返済されず、夫の両親は事業で銀行からお金を借りていて今も返済しています。親戚から返済されていればそれも銀行に返せたのに。
あと、うちの親も数百万、親戚にたかられました。その家は孫がボコボコ(言葉悪いけど)生まれてます、毎月うちの父に集って生活してるのに避妊しない。
一方私は夫と一生懸命働いているけど特に新婚当初経済的に苦しく、子供をもうけるのをためらっているうちに病気になり不妊に。そのあと、父が親戚にお金を渡しているのを知りました。
不妊は親戚のせいでも父のせいでもないけど、父からも一言くらい娘の家庭は大丈夫か、気にかけてほしかったと少し思っています。+11
-1
-
684. 匿名 2020/01/01(水) 20:45:27
>>550
532です。私のジャストサイズの判断が違うのかな。
ぶかぶかで着てる認識はなかったけど。
もしかして私がサイズダウンしてたらもっと暖かいのかも。(゚Д゚;)
しまむらはよく話題に出てくるので今度試してみます。+2
-0
-
685. 匿名 2020/01/01(水) 20:45:57
>>679
すごくわかる…110円のを買うか、今日は買うのをやめるか…ひたすらうろうろしちゃう。+9
-0
-
686. 匿名 2020/01/01(水) 20:46:53
>>565
479です、職場が実家から通うのが難しいので一人暮らししています。
同じ家族なのに私は見切り品で自炊して月1万円貯金するのが精一杯なので生活水準の違いに惨めになります。+7
-1
-
687. 匿名 2020/01/01(水) 20:50:17
スーパーでおおトロとかいう高いやつが半額になってたから買ってしまった
今食べたけど脂っこくて意外と美味しくなかった
1人じゃ食べられなくて…でも気分が悪い
やっぱ納豆巻きとネギトロ巻きでいいや…失敗した+26
-0
-
688. 匿名 2020/01/01(水) 20:51:54
折り紙100円、モール100円、マスキングテープ100円、キラキラリボン100円、計400円で作ったクリスマスツリー見てって!
母子家庭になってツリー買う余裕なくて。
こどもは喜んでくれたから良かった。
もちろんしまっておいて、来年また飾ります。
ちなみにお年玉のポチ袋も残りの折り紙で作った。
作り方はYou Tubeで。
折り紙コスパ最強!+118
-0
-
689. 匿名 2020/01/01(水) 20:55:19
アイスが高くなった気がする。
近所のスーパーでは、以前特売でスーパーエッセルが59円だったけど、この頃は88円以下にならない。ハーゲンダッツはほとんど食べない。自分にとっての、ちょっといいアイスは牧場しぼり。+26
-0
-
690. 匿名 2020/01/01(水) 20:58:40
私の実家
母は視力障害
父は派遣みたいな仕事の上、母に暴力。
兄は中学から新聞配達。定時制卒業後に一人暮らし。
私は返金なしの奨学金(バイト代は家の生活費)
卒業後社員として働きました。
端折りますが、この前後も色々とあります。
過去は変えられないけど今でも荒みます。
+25
-1
-
691. 匿名 2020/01/01(水) 20:59:14
今日スーパーに行ったらほんといつもより全部高くて欲しいもの買えなかったので見切りのおにぎりと豆腐のみ買って帰った
+22
-0
-
692. 匿名 2020/01/01(水) 21:00:00
>>600
手取り14万って都会だったら生活保護以下だよ+13
-8
-
693. 匿名 2020/01/01(水) 21:02:30
昼ごはんは基本弁当。
夕飯の残りが多い。
残らなかったら、ご飯にふりかけだけのときもある。
12月の給料でて、すごく久しぶりに日高屋のラーメン食べた。
すごい贅沢している気分だった。+29
-0
-
694. 匿名 2020/01/01(水) 21:02:54
>>597
非正規一人暮らしだけど手取りそれくらいだわ。
スーパーで見切り品漁って自炊してる。+20
-0
-
695. 匿名 2020/01/01(水) 21:06:29
>>567
正社員か非正規かなんてその人の事情もあるんだから、自分の考えを押し付けるもんじゃ無いよ。
そんな事を知人に平気で言えてしまうあなたは大丈夫?正社員で働いて余裕無くしてるんじゃ無いですか?+10
-0
-
696. 匿名 2020/01/01(水) 21:07:48
見切り品もお惣菜や刺身はやめたほうがいいね
たくさん人が集まってるからつい引き寄せられて買うときあるけど3割引きや半額でもやっぱり高い
牛乳やヨーグルト、食パンや麺類は見切り品でも誰も買う人いないけどたまに買えるとすっごく助かる+9
-0
-
697. 匿名 2020/01/01(水) 21:08:48
>>13
金持ちは宝くじなんて買わない
投資のほうが儲かるから。+26
-0
-
698. 匿名 2020/01/01(水) 21:09:43
どうせまともに年金貰えないし長生きしたくない+22
-0
-
699. 匿名 2020/01/01(水) 21:10:51
中学生の子の学校指定のセーターが5000円で目をむいた。
近所の公立の中学校だよ?
私が着ているダウンもどき(中はポリエステル)は古着屋で980円だったよ?
泣く泣く買ったよ、5000円のセーター(T_T)+29
-1
-
700. 匿名 2020/01/01(水) 21:19:42
しんみりと静かに盛り上がってるトピだよね
ある意味これが真のお正月の姿だわ
粛々としててね+27
-0
-
701. 匿名 2020/01/01(水) 21:22:04
お風呂入ったあと、給湯器のスイッチ切って台所の洗い物する。
給湯器で温められたお湯が残っているので。
洗い物が多いと最後は水になるけど。+21
-1
-
702. 匿名 2020/01/01(水) 21:26:18
会社にお金持って行ってないよ。
どうせ行ってもお金なくて買えないし+9
-0
-
703. 匿名 2020/01/01(水) 21:28:29
>>687
でもわかります。半額じゃないと買えないですもんね(すみません💦)私は牛肉でいつも迷いますが、まだ迷ったままです。+3
-0
-
704. 匿名 2020/01/01(水) 21:31:03
まぁでも物は大切にするようになるよね+22
-1
-
705. 匿名 2020/01/01(水) 21:33:10
>>189
リサイクルショップとか行かないですか?
私はアーバンリサーチのワンピースを250円でゲットしましたよ!
お気に入りです♪+35
-0
-
706. 匿名 2020/01/01(水) 21:34:09
クリスマス、ケーキが高くて買えず、「まるごとバナナ」が178円でお買い得だったので買った。
美味しくて食べごたえあった。
もう「まるごとバナナ」は私の中ではケーキに位置付けられた。+70
-0
-
707. 匿名 2020/01/01(水) 21:41:26
わたしはクリスマスはイチゴのタルトを作った。でもクリームチーズ と生クリームといちごではっきり言ってぜんぜん節約にならなかった。千円ぐらいかかったかも。+11
-0
-
708. 匿名 2020/01/01(水) 21:45:04
いちご少量パックでも580円ぐらいするよね…高いけどクリスマスぐらい子供に食べさせてあげたい+20
-0
-
709. 匿名 2020/01/01(水) 21:58:34
みんな「小銭貯金」とかしてる?アイス買ったつもりで100円玉とか¥10円玉を貯金箱にいれるやつ。
私は缶コーヒーやチョコ、雑誌を買ったつもりで週2~3回(決まりなし)1円~100円玉を入れてた。
半年位で約1万ちょっと貯まったよ。500円玉ならもっと貯まったろうに、何年も前だけど+15
-0
-
710. 匿名 2020/01/01(水) 22:04:17
お金が無いと使う楽しみが感じられなくなって物欲も低下するよね〜😢
しんどいわ〜😢+31
-0
-
711. 匿名 2020/01/01(水) 22:07:07
>>536
マジです+4
-2
-
712. 匿名 2020/01/01(水) 22:14:08
>>709
少し大きめのスーパー行くとミスドが入ってて、カフェオレ好きの私は吸い込まれそうになるけど我慢して帰れた日はつもり貯金する。雨だけどバスに乗らずに自転車に乗った日もつもり貯金。なかなか貯まらない 笑+11
-0
-
713. 匿名 2020/01/01(水) 22:17:13
>>672
それならまだよかったです。緑内障だった知人がレーシック受けて老眼鏡もいらなくなった人がいますし、何年先かはわかりませんが、角膜の変わりみたいな機能のコンタクトが出てくる可能性もありそうです。+0
-0
-
714. 匿名 2020/01/01(水) 22:17:42
正月のおせち更に値段高く感じる+8
-0
-
715. 匿名 2020/01/01(水) 22:25:00
百貨店の3万円とか5万円ぐらいするおせち人気なんだってね
不況でもデパ地下はたくさんの人だかり
うらやましいなあ+26
-0
-
716. 匿名 2020/01/01(水) 22:33:34
>>620
私は悲劇のヒロインごっこしてるなって思ったよ
今はペット飼ってないけど、貧乏でも事情があって飼い始めたならペット貯金とかペット保険に入れるし、ペットの治療に多額の金銭が要るなら水商売するなり内臓売るなり借金するなりするよ
+14
-14
-
717. 匿名 2020/01/01(水) 22:34:47
>>697
宝くじも福袋も貧乏と金持ちの間の層が買ってるよね+6
-0
-
718. 匿名 2020/01/01(水) 22:34:57
>>686
左様ですか。貴女がご両親の年齢に達した時に現在のご両親の生活水準であればいい話ですよね?1万円も貯金できる貴女ならなれるんじゃないですか?+2
-5
-
719. 匿名 2020/01/01(水) 22:37:01
実家に挨拶に行ったらおせちでてくるから うちではおせちは作らない
年末年始で値段が上がるまえに 普段の肉は買って冷凍しておく
年賀状はやめました
餅は毎年親戚みんなでの餅つきでゲットする
+12
-0
-
720. 匿名 2020/01/01(水) 22:40:27
>>692
手取り14万円だなんて憧れちゃう!+12
-0
-
721. 匿名 2020/01/01(水) 22:41:13
>>362
私なんて中学生を筆頭に9人…弟2人の繁殖力を恨むわ(T ^ T)+12
-1
-
722. 匿名 2020/01/01(水) 22:51:35
チビたせっけんを使おうかな?と思って玉ねぎのネットを干してみた。せっけん入れはレンチンご飯の容器♪+4
-2
-
723. 匿名 2020/01/01(水) 22:57:04
>>706
まるごとバナナおいしいですよね〜
私はそれすら買えなくて98円のプリン買いました!
+24
-0
-
724. 匿名 2020/01/01(水) 23:05:04
食器用洗剤は市販のを1本買って使い切ったら業務用のデカいのをポイント多い時に買って水で薄めてるから普段はコーナースルー。+2
-4
-
725. 匿名 2020/01/01(水) 23:09:31
>>430
お金がある家庭に生まれた時点でもう差がつくよね。教育はもちろん、結婚してからも援助やら何やらでそこまで世帯収入高くなくても親から住宅資金を援助してもらい、食費を助けてもらい
生活のクオリティが全然違う。
旦那が同じ職種で節約仲間だと思ってたママ友が義実家のレクサスから降りてきた時と、さらに高級マンションに引っ越したのは衝撃だった。+48
-0
-
726. 匿名 2020/01/01(水) 23:09:51
>>435
柔軟剤は香害やアレルギーの心配あるし、バスタオルの変色につながったりするからなくていいのだ!+11
-0
-
727. 匿名 2020/01/01(水) 23:12:57
>>444
わかる!
最近薄毛気になってシャンプーだけは自分比でいいのを使ってるけどあとは全部固形石鹸。
あまり乾燥しないし肌荒れなくて済むし、なんなら肌褒められることもあるw+7
-0
-
728. 匿名 2020/01/01(水) 23:12:57
>>527
お金持ちはわざわざ人の混んでる年末年始のデパートに行って行列に並んでまで福袋なんて買わなくても、本当に欲しいものを定価で買うもんね。
そもそもお金持ちは年末年始海外旅行で日本に居ない。+24
-1
-
729. 匿名 2020/01/01(水) 23:16:39
福袋並んでる人は転売のためがほとんどじゃないかな?バラ売りすると儲けが出るらしいから
私は転売は好きじゃないし体が弱いからやらないけど+5
-2
-
730. 匿名 2020/01/01(水) 23:17:39
リボ払いだけは手を出さないと決めている+30
-1
-
731. 匿名 2020/01/01(水) 23:21:29
>>725
レクサスの後部座席の高さいいですよね。元同僚の親のに1回乗せてもらいました。免許とったとして乗りたい欲求は特に有りませんが。都会なら自動運転のタクシーみたいな方を数年後利用したら車検いらないし事故の責任もないし魅力に感じます。+3
-1
-
732. 匿名 2020/01/01(水) 23:26:51
>>727
ちょっといいせっけんを買う時は付いているベルマークをとってから置いてます。一石二鳥。+3
-0
-
733. 匿名 2020/01/01(水) 23:39:34
収入が自治体の最低生活費以下で貯蓄もない人は申請したら働いてても生活保護までの差額金もらえるよ。
売っても資産価値のない家だったら家あってもいいし、死ぬほど田舎だったから車が大丈夫な自治体もあるので本当に貧乏で苦しい人は調べてみたらいいかも。+25
-0
-
734. 匿名 2020/01/01(水) 23:44:33
>>733
☓だったから
○だったら
誤字してごめん+5
-1
-
735. 匿名 2020/01/01(水) 23:48:10
723
まるごとバナナ、久しぶりでしたよ!
いつもはそれすら贅沢品。
バナナとクリームとスポンジにこれだけお金かけるなんて。
まぁ、クリスマスなんで買いました。
プリンも好きです。
いつも買うのは三連プリン。
85円の特売を狙って買います。+11
-1
-
736. 匿名 2020/01/01(水) 23:49:54
>>725
それでは、レクサスを購入すると仮定していくらかかってローンがいくらで組めて、高級マンションはいくらのローンで組めてと計画してみては?パンフレットなんかあるといいですね。もし叶えるために旦那さんが無理をして病気したりお子さんが進学を諦めたりするよりは良かったりしませんか?+1
-7
-
737. 匿名 2020/01/01(水) 23:50:24
>>723
>>735
返信のやり方間違えました。
がる歴長いのに失礼しました。
+4
-2
-
738. 匿名 2020/01/01(水) 23:51:59
>>479
うちも同じ環境です。
母が、あんたいつもろくなもん食べてないんだろうから…と、ごちそうを作ってくれるのでありがたい限り。
私って一体…と思う時もあるけど、自分も親も貧困だったらやりきれないだろうし割り切ってます。+15
-0
-
739. 匿名 2020/01/01(水) 23:56:56
>>509
どん兵衛自体高くない?
100円以下は見た事ないけど+9
-0
-
740. 匿名 2020/01/02(木) 00:02:39
冬は着ているコートで惨めさを感じる。
他の人は軽くて暖かそうなコート。
自分は分厚くて重い割にそこまで暖かくないコート。+22
-0
-
741. 匿名 2020/01/02(木) 00:34:26
ガス代毎月いくらか気にする
プロパンガスって冬がめちゃくちゃ高いんだよ
+22
-0
-
742. 匿名 2020/01/02(木) 00:39:08
>>706
まるごとバナナは、バナナを剥くのが大変らしい
指がばね指になる人が多いらしい
苦労して作ってる話を良く聞くから、沢山食べてあげて欲しい
確かにあれは、ケーキの部類に入ると私も思います
たまに買いますが生クリームがたっぷり入ってて美味しいですよね+51
-1
-
743. 匿名 2020/01/02(木) 00:42:11
貧乏人にしかわからない
こんなトピあってちょっと感動したよ!貧乏でしんどい事いっぱいあるよ
家が寒い!着る毛布もどき着て布団に潜ってる+18
-0
-
744. 匿名 2020/01/02(木) 01:04:33
光熱費って冬が高いよな
夏も暑すぎるとエアコン無しではきついけど冬ほど高くないんだよな
+10
-0
-
745. 匿名 2020/01/02(木) 01:44:34
>>646
天才!
+3
-0
-
746. 匿名 2020/01/02(木) 02:17:29
洗い物が苦痛!冬の水が冷たい!
ビニール手袋使うといいらしいけどそれでもジンジン冷たさがくる+5
-0
-
747. 匿名 2020/01/02(木) 02:19:48
>>744
靴下は二枚履いてる
上は部屋着にダウンきてる、外で着て色があせてボロボロになったやつを部屋着用にする
かなしいけどこれは暖かいわ+4
-0
-
748. 匿名 2020/01/02(木) 04:39:29
>>13
夜も寝られないくらい悔しいですわ〜+1
-0
-
749. 匿名 2020/01/02(木) 05:43:04
貧乏なのに体が弱くてすぐ体調崩す。
体調崩すと病院代がバカにならない…
歯医者も一回で終わらないから高くて行けないし…+16
-0
-
750. 匿名 2020/01/02(木) 05:44:20
私は無能だから誰にでも出来るような簡単な仕事しか出来ない。つまり給料が安い…。
給料が安いとそもそも貯金もできなくて転職も出来ないという負のループに陥る。+27
-0
-
751. 匿名 2020/01/02(木) 09:11:03
一年間服を買わないチャレンジとか余裕でクリアしてるわ…+40
-1
-
752. 匿名 2020/01/02(木) 10:25:28
>>446
コンビニスイーツ高くなったよね😢
ローソンのバスチーあんな小さくて200円だしカプケもおいしいって話題だけど300円するしプリンも軒並み150円以上だし…スーパーで98円のプリンしか買えない😢+32
-0
-
753. 匿名 2020/01/02(木) 11:23:42
健康は大事だと健診だけはちゃんと受けてる。
歯の健診とクリーニング。前に住んでたとこは1回390円。引越ししたところでは2回で4500円くらい。わざわざ上の歯と下の歯に2回に分けてる。1回にまとめてほしいと言ったら医院の方針と言われた。検診代ってこんなに違うものなの?
歯科医師会にメール入れたよ。+42
-1
-
754. 匿名 2020/01/02(木) 11:34:53
>>450
>>430ですお仲間がいて嬉しいです
うちは放任主義で育ちました
決まりは何もなかったです
「高校出たら働け」「警察の世話にはなるな」と言われて育ちました
高校入ってすぐバイトしてたからたいていのことはできた
ただまとまったおカネを準備できないので大学進学、成人式、結婚式は無理だった
今でも母親にお金かしてるわ
死んだら市民葬っていうので送ろうと思ってる+30
-0
-
755. 匿名 2020/01/02(木) 11:37:26
>>750
今、時給安くても仕事は大変ってところが多くて仕事選ぶの難しいわ
給食のおばさんやってるけど覚えることが多すぎ&メモ持ち込めなくて死にかけてる+22
-1
-
756. 匿名 2020/01/02(木) 11:45:10
>>565
だよね〜
若くて給料少なくて一人暮らししててひもじいのもまだ救いもあるし
・実家がど貧乏どころかマイナス(金を集られる、病気がち、パチンカスなど)で資産ゼロ
・ブサイクでなんの才能もなく努力しても頭の出来が悪く身につかない
・病気がち、難病持ちだが生活保護が認められず細々と働くしかない
ここらへんが重複してるともうどうしようもない
一つでも満たしてなければワンチャンある(実家に頼るとか、結婚するとか)
+25
-0
-
757. 匿名 2020/01/02(木) 12:10:39
>>92
一例だけど、木下。
旧姓が木下の在日がいるけど、ポコポコ産んで3人目だよ。もっと増やすっぽい。貧乏でも奴らは関係ないよ。日本人の名前を持った在日の血を増やしたい。旦那は頭足りないボヤーとしたのを選んでる。だからポコポコ作ってるよ。
旧姓木下のポコポコ産む女には注意!!+16
-8
-
758. 匿名 2020/01/02(木) 12:29:32
>>61
>>481
一緒!海外旅行なんて羨ましすぎる+6
-0
-
759. 匿名 2020/01/02(木) 12:42:29
正月は何気に辛いよね〜
+6
-0
-
760. 匿名 2020/01/02(木) 13:40:43
炊飯器が壊れた。ちょうど炊こうとしてたとこだったので、米を無駄にするのもったいないなーと鍋で炊いてみた。鍋で炊くなんて小学校の調理実習以来だけどうまくできた! それ以来炊飯器は買わずに鍋で炊いてる。美味しくできるし、とにかく早くできる。いらない家電てあるのかも。+30
-1
-
761. 匿名 2020/01/02(木) 14:48:16
>>560
完全同意
本業の休日にも単発バイトいれるといい
頑張れ!+6
-0
-
762. 匿名 2020/01/02(木) 14:59:05
>>742
>>苦労して作ってる話を良く聞くから、沢山食べて>>あげて欲しい
これが購入理由として成り立つなら
世の中に流通しているすべての商品および
サービスの、クオリティやニーズ他はもとより、そもそも存在する意義が壊滅する+11
-0
-
763. 匿名 2020/01/02(木) 17:17:15
正月は親戚縁者集めて贅沢したかった
貧乏だけじゃなく存在も恥ずかしくて人生を終わらせてぇ〜+18
-1
-
764. 匿名 2020/01/02(木) 17:58:47
>>760
私ももう10数年鍋で炊いてるよ!
炊飯器めちゃくちゃ高いし、ガス火で炊いたら美味しいよね。+20
-1
-
765. 匿名 2020/01/02(木) 18:53:57
>>764
760です。やってみると本当に美味しくできて、心配するほど失敗しない。
おすすめですよね。+9
-1
-
766. 匿名 2020/01/02(木) 19:33:32
>>682
犬が苦しんでるというのに呑気にガルちゃんやってる場合じゃないよね+14
-3
-
767. 匿名 2020/01/02(木) 20:24:06
>>491
でも激安の卵って逆に体に悪そうじゃないですか?添加物、薬漬けって聞いたので自分も病気になりそうな…+10
-1
-
768. 匿名 2020/01/02(木) 21:16:01
今日、スーパーで牛肉買おうとしたら250グラムくらいの国産牛千円近くだったのであきらめました。
輸入肉おいてなかったし。豚肉にしました。豚のすき焼き大丈夫 だよね?+41
-0
-
769. 匿名 2020/01/02(木) 21:45:44
美容院代がもったいないから前髪伸ばした黒髪ロング。自宅で頑張って手入れしてみるけどやっぱり野暮ったく見えてしまう...+8
-0
-
770. 匿名 2020/01/02(木) 21:52:39
オシャレで流行物の服を新品で買いに行くより、リサイクルショップで中古の服を買うほうが幸せ+21
-0
-
771. 匿名 2020/01/02(木) 22:24:22
>>437
高校生はバイト代をそのままお小遣いにできるから、社会人より裕福だったりする
バイトばっかりして勉強しないとそのときは良くても、結局私みたいに貧乏OLになっちゃう+28
-0
-
772. 匿名 2020/01/02(木) 22:40:31
東南アジアからの留学生に「毎日ご飯が食べれて寝るところがあるなら全然貧乏じゃない!それは普通レベルの生活と言えるよ!」と言われちょっと元気が出る+61
-0
-
773. 匿名 2020/01/02(木) 22:58:39 ID:6ATOHaPEa5
>>688
ステキなツリーですね。私も中古で買おうと思っていましたが保管する場所もなく結局買わず
来年はこれにします!
ポチ袋って昔ティッシュでしたよね。
折り紙なんて丁寧!!
+28
-0
-
774. 匿名 2020/01/03(金) 01:32:51
自分の持ってる服が擦りきれたり着れなくなったら母が若い頃着てた服で今でも着れるデザインのものを帰省したときに漁って持ち帰る。
ここ数年は母のおさがりばかり着てるせいで地味な色の服が増えた。+9
-0
-
775. 匿名 2020/01/03(金) 06:40:41
>>767
そんなことない。
たまご、同じブランドでもスーパーによってめっちゃ値段違うよ。
Aのスーパーで200円超のたまごが他のドラストで158円とかある。
+8
-1
-
776. 匿名 2020/01/03(金) 07:29:53
世の中には15億円がはした金のひともいるんだね
こちとらスーパーで15円差でも悩むのに+29
-0
-
777. 匿名 2020/01/03(金) 11:02:27
>>709
私は「光った硬貨」貯金をやってます。お釣りで発行年度の新しい百円や五百円玉が来たら、よけて貯金します。が、すぐ出せる所に入れてるので結局使ってしまい、貯金になりませんが😅+16
-0
-
778. 匿名 2020/01/03(金) 13:02:35
>>777
私もです!
10円~500円、きれいな硬貨を見つけた時はおまけでもらった金のポーチに入れてる。
同じことやってる人がいるとは思わなかった。
何か嬉しい(笑)+17
-0
-
779. 匿名 2020/01/03(金) 13:07:00
>>384
ついでに、コンロ奥とか真ん中にある排熱のところに小鍋置くと、お湯が沸かせるよ!
全部ふさいだら熱がこもって危ないけど、1/3くらいなら平気だよ+6
-2
-
780. 匿名 2020/01/03(金) 13:14:33
>>773
ありがとうございます!
部屋も狭く、お金もないし…と諦めかけていたら、空いてる壁が目に入って(^^)
100円ショップで揃うので是非是非!
+11
-0
-
781. 匿名 2020/01/03(金) 13:51:22
>>778
返信ありがとうございます。私も昔から新札やきれいな硬貨は運気がいいような気がして、出来るだけ取っておき、ここぞと言う時に使うような癖がついてます。まあお金は出て行く一方ですが😅+9
-0
-
782. 匿名 2020/01/03(金) 17:52:13
>>646
ほんと それ!+2
-1
-
783. 匿名 2020/01/03(金) 17:59:01
>>688
アイディアひとつで なんとでも楽しくいきていける。
とても素敵です。いいね!+14
-1
-
784. 匿名 2020/01/03(金) 18:09:03
>>740
そこまで他人の持ち物や格好 みてないけどなあ。
もうちょっと 胸張ってても ぜんぜんいいのでは?+10
-1
-
785. 匿名 2020/01/03(金) 19:57:32
>>450
結婚式は自分でどうにかできたんじゃない?
何でもかんでも親のせいにするのはやめよう
いつまで経っても貧困から抜け出せないよ+10
-2
-
786. 匿名 2020/01/03(金) 21:43:57
>>139「飾る日も飾らない日も三越と……」の謳い文句を聞くたびにイラッとする……
+7
-1
-
787. 匿名 2020/01/03(金) 22:40:29
12/31 年越し蕎麦つくる
1/1~1/3 水、醤油、鶏肉を足し、餅を入れて雑煮に
1/3夜 水、人参、じゃがいも、長ネギ(玉葱がなかった)を足し、カレーに←いまここ
1/4 水、めん汁を足し、カレーうどんに←予定
1/5 残りに冷やご飯入れてドライカレーに←予定、これにて年末から一つの鍋調理終了
+12
-1
-
788. 匿名 2020/01/04(土) 00:48:08
>>688
とっても可愛いです!+14
-0
-
789. 匿名 2020/01/04(土) 04:19:57
>>163
それいい!そう思いたい願望だけで生きてる
でも最後のダイエットになるって...
質よりカロリー高くてお腹膨れる食べ物重視の貧乏太りしてる自分にはキツイな涙+4
-0
-
790. 匿名 2020/01/04(土) 15:52:07
スマホ代がキャリアだとバカ高くてもったいない、早く格安SIMに変えなきゃって分かってはいるけど
今使ってるスマホが機種変し無さすぎて古いSIMロック解除出来ない機種の為
対応機種を買ったり事務手数料など初期投資の2、3万が捻出できず結局いつまでもキャリアに高いお金を払っている+6
-4
-
791. 匿名 2020/01/04(土) 17:49:48
私もお金ない。実家もお金ない。
妹がそこそこ稼いでる人と結婚したからお金あるはずなのに、実家から物をかっぱらっていく。
お金も一銭も払わない。(かっぱらったものはもちろん、食事なども)
そしてしまいには、これ欲しいと他人の物を要求。
専業主婦だから、金銭感覚狂ったのかな?
子供いるからって、そんな図々しいの許される?
こう思っちゃうのは、私が貧乏だから?
お金あるんだから、実家に迷惑かけないでほしい。+35
-1
-
792. 匿名 2020/01/04(土) 23:29:55
>>716
苦しんでる人にそんな言葉よく言えるね
あんた 人として本当に最低だわ
+6
-3
-
793. 匿名 2020/01/04(土) 23:36:58
>>682
やる事はもちろんやって、貯金もかき集めて、それでも急いで高額なお金が必要だと、私も神頼みで気持ちを落ち着かせると思う。
それに色んな事情があっての貧乏トピなのに、稼げるものなら何でもやってるよ!それでも難しいから打ち明けてくれてるのに、今まで心に寄り添った事ないの?+20
-2
-
794. 匿名 2020/01/06(月) 04:24:39
動物に関しては貧乏とかいってらんなくない?動物飼ったことある?家族だよ。ガルちゃんで愚痴って神頼みして場合じゃないでしょ。+2
-3
-
795. 匿名 2020/01/07(火) 19:26:18
>>791
自分に書かれてることかと思いました。戒めにします。
+0
-0
-
796. 匿名 2020/01/08(水) 22:36:34
>>785
ありがとうございます。
そうですよね。早く家を出たくて、19歳で結婚したのもあり、お金がなくて。主人も1つ上で。
自分の意志だし、そこは不満に思ったらだめですね。+1
-0
-
797. 匿名 2020/01/08(水) 22:41:13
>>268
わかる!
せっかく交通費かけて集まったのに友達が小さい子連れてきた時のがっかり感+7
-0
-
798. 匿名 2020/01/08(水) 22:44:14
>>754
そこも全く同じです。
私も高校出たら働くのは当たり前でした。
こんな大人にはなるまいと早くに結婚しましたし、がむしゃらに生きてきました。
子供の時は、よく木刀でしばかれて、身体中あばだらけで、今なら逮捕されていると思います。
よく似た環境で育ってきたどこかにいるあなたとお話できて嬉しかった。
私の親は、母が先に癌でなくなり、少し前に父も癌で亡くなりました。
両親ともにお墓をたてていません。遺骨は私の部屋にあります。
兄姉はいますが、頼りになりませんでした。あんな環境で育ったら、そりゃそうなりますよね。
今となっては、あんな人でも私の親であったと、感謝の気持ちを持っています。
名前も分からないあなたが、これから幸多いことを祈っています。
私もがんばるね。ありがとう!+11
-0
-
799. 匿名 2020/01/11(土) 20:55:56
>>202さん
経験談を教えて頂き、とても心強く心からありがとうございます。何とか助けたく、ネットで調べると生存率の低さ、薬は効かず肺水腫等でもがき苦しみ亡くなると・・・希望が見えず、とにかくお金を工面してました。
●小型犬 12歳 男の子(去勢なし)で僧帽弁閉鎖不全症で、心雑音、心肥大と血の逆流がみられ、1日1度フォルテコールを服薬。(咳など症状なし)
服薬され、最期までどんな状態でしたか?
肺水腫などの発作はなく寿命を全うされましたか?何とか苦しませずに命を全うさせてあげたくて、どんな事でも教えて頂けたら幸いです。
どうか、よろしくお願いいたします。+2
-0
-
800. 匿名 2020/01/11(土) 21:12:30
>>117です
突然の宣告に大変ショックで、とにかく命を救う方法がないか調べ、お金の工面をしています。
12歳 小型犬で、僧帽弁閉鎖不全症と診断され、心雑音、心肥大、血の逆流がみつかり、フォルテコールを服用中。(咳などの症状はなし)まず服薬で様子みて、体調的に可能であれば手術も検討しています。色々と教えてくださり、ありがとうございます。
1番不安は、進行して肺水腫等の発作です。何とか助けたい。できる事あれば全てやってあげたいです。どんな情報でも有難いので、もし何かありましたら、また教えて頂ければ嬉しいです。
+1
-0
-
801. 匿名 2020/01/11(土) 21:23:15
>>560さん
>>117です。アドバイスありがとうございます。もちろん働きながら貯金に回し、出来ることは全てしてあげたいです。
12歳 で、心雑音、心肥大、血の逆流がみつかり、僧帽弁閉鎖不全症と診断され、フォルテコールを服薬中です。(咳などの症状なし)
●『弁閉鎖不全症なら飲み薬と定期的な検診で平均寿命まで生きることもあるから1日でも早く投薬しよう』と記載頂いてましたが、そんな可能性もあるのでしょうか?
本当にこれからの事が不安で、特に肺水腫等の苦しみは絶対に与えないように、できる事は全てしてあげたい。苦しみなく、命を全うさせてあげたい。その為に何が出来るか、何かアドバイスありましたら、何でも教えて下さい。+1
-0
-
802. 匿名 2020/01/11(土) 21:27:59
>>150さん
>>117です
ありがとうございます!早速主治医と相談し、ジェネリックの薬を自分で購入させて頂きました。可能であれば手術も検討したいので、その分、治療に貯金させて頂来ます!
またどんなに事でもアドバイスありましたら、教えて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いいたします!+2
-0
-
803. 匿名 2020/01/11(土) 21:30:06
>>170さん
ありがとうございます!どちらがいいのか、まず服薬し、これからの状態をみながら、1番いい方法をみつけていきたいと思います!アドバイスありがとうございます!何かありましたら、またお願い致します!+3
-0
-
804. 匿名 2020/01/16(木) 11:15:31
貧乏人は頭悪いし人脈も貧相
絡むだけ人生の無駄+1
-5
-
805. 匿名 2020/01/17(金) 19:17:08
>>801
遅くなってすみません。
服薬と定期的な検診で悪化せず寿命を全うした子は沢山居ます。
フードを療法食にする、部屋の温度や湿度に気を付ける、興奮しない様にする等、獣医さんにも指導されたでしょうが、こういった事も大切です。
12歳で、咳無し、薬はフォルテコールのみならステージb2~c辺りでしょうから、最期まで肺水腫にならない可能性も十分ありますよ
ただ、個体差もあり元気でステージb1だった子が肺水腫になったケースもありますので家庭でも呼吸や食欲等の観察を行い少しでも様子がおかしかったら受診して下さいね+2
-1
-
806. 匿名 2020/01/17(金) 20:11:09
>>805
手術に関して追記しておきます。
一応、心臓病の手術の成功率は90%以上と高いですが、比較的若い犬が手術対象で高齢犬の症例は少ないです。
10歳以上であれば、薬物治療で寿命を全うさせると考えている獣医が多いのは、再発の可能性が高い事、若い犬に比べて体力がない事等があります(他にも色々ありますが長くなるので)
肺水腫を予防をするのは難しいですが、早期発見は可能です。
毎日、呼吸数をチェックするのは勿論体重測定をし、いきなり体重が増えたら呼吸に異常がなくても病院を受診するなどで犬が苦しく感じる前に治療する事も可能になってきます。
勿論、急激に悪くなるリスクもあるので夜間救急に連れて行かないといけなくなる可能性もありますが。+2
-1
-
807. 匿名 2020/01/18(土) 21:31:03
>>805さま
>>117です
貴重な情報を、本当に、本当にありがとうございます!獣医師はステージや、病気の説明もあやふやで・・・ネットで調べれば調べる程、救いようがないと絶望していました。
今出来ることを教えて頂き、どんなに有難く、心強いか・・・心から感謝致します。
●日常の生活を大切に進行を遅らせ、発作起こさず、元気に寿命全うできるよう努力します。
●呼吸数や、体重の増加で肺水腫などの可能性が分かるんですね。気をつけます!
●手術で完治できると思い込んでました。残念ですが・・・高齢では難しいんですね。手術しても再発する可能性があるなんて初めて知りました。
805さんのお言葉全てに感謝でいっぱいです!
何かお分かり事がありましたら、どんな事でも何でも教えて頂けたら本当に助かります。どうぞお願い致します。
+3
-1
-
808. 匿名 2020/01/18(土) 22:07:21
>>805さま
>>117です。何度もすみません。
実は、歯周病の処置を勧められ、去勢もまだの為、一緒にしましょうか?と診断時に心雑音みつかり、検査で弁膜症と診断され、獣医師の意見が分かれてます
●『麻酔は心臓病にはリスク高く、心臓病が悪化するかもしれない。処置は危険だ』
●『歯周病は全身疾患にも関係するので、心臓病が軽い時に処置した方がい』と・・・
麻酔処置で心臓病悪化しますか?
問題なければ早めに歯周病処置(去勢手術も必要か?)をした方がいいでしょうか?+0
-0
-
809. 匿名 2020/01/19(日) 00:01:32
>>808
>>808
歯周病菌は確かに弁膜症や腎不全の原因という説が数年前から出てきています。
また、未去勢の雄犬であれば高齢になれば、ほぼ100%近く前立線肥大になります。肥大していても無症状で生涯を終える事もありますが、排尿・排便障害が出てくる可能性もあります。
循環器の強い獣医や麻酔や心臓病に強い獣医に任せれば、悪化する事は少ないと思います。
夜間救急で働いていた時は、何度が心臓病で高齢の雌犬の子宮蓄膿症の手術に立ち会った事がありますが、その後悪化したという話は入ってこなかったので設備がちゃんとしているのであれ、ほぼ大丈夫では?と思います。
ですが、心臓病の犬は手術自体がハイリスクで多くの獣医は手術をしたくないみたいですね。
薬や歯磨き、東洋医学と西洋医学の治療で手術をしないという選択をされる飼い主さんも多いです。
「心臓病」と聞くと衝撃も大きいですし、長く生きれないと悲観的に捉える方も多いですが、かなり多いですし飼い主さんがリラックスして適切なケアと投薬で寿命を全うする子を沢山見てきました。
犬は人の心に寄り添う生き物なので、飼い主さんが不安だと犬も不安になるのでまずはリラックスしましょう。
人が少ないので、こういった心臓病の専門医が作ってるサイトがあるので貼っておきます。愛犬が心臓病と言われたらvetsheart.com心臓病を診ている獣医師が伝える、犬に一番多い心臓病(僧帽弁閉鎖不全症、心臓弁膜症)のサイトです。どんな病気なのか?診断はどうしているのか?治療は何をするのか?飼い主が出来ることは?など、飼い主であるあなたの疑問に分かりやすく、詳しくお伝えします。
+2
-0
-
810. 匿名 2020/01/19(日) 10:53:57
そういや実家が飼ってる犬もそーぼうべん?不全症とかいう心臓病だ~
なんか手術するとか言って専門の病院に連れて行ってたけど11歳だからお勧めしないし、完治する訳じゃないし、2~3年で元に戻る子も多いからシニアにはお勧めしないって言われて(何度も肺に水が溜まったり頻繁に発作を起こす子は一か八かでするみたいだけど)、今15歳くらいだったけど薬だけで元気だよ~
一回だけ肺に水が溜まって入院した事もあるけどね(呼吸が多いから病院に連れて行ったから初期で見つかったんだと)
一回、子宮に膿が溜まる病気になって普通の病院より大きい病院の方が安全て言われたから心臓の専門医がいる病院で手術してもらったらしいけど、悪化したりはしなかったらしいよー
まあ私が飼ってるんじゃないから、知らない所で苦労とか色々あったのかもしれないから絶対大丈夫なんて言えないけどね~専門家じゃないしね~
+0
-0
-
811. 匿名 2020/01/19(日) 18:26:05
貯金がないって言われてる方を見ると、今使えるお金がないって意味なのか、全財産がないって意味なのか考えてしまう。
私は全財産がないから・・・
でもWiFi繋ぐぐらいのお金はなんとか・・・
だから苦労はしてないのよ_( _´ω`)_+4
-0
-
812. 匿名 2020/01/22(水) 10:54:36
「旅行くらいは行かないとねー!」
と言われるとむかつく
仕事の休みを取ってまで行くなんて、お金と時間に余裕がある人がすること+2
-0
-
813. 匿名 2020/01/23(木) 09:39:34
>>808さま
>>117です。
何から何まで、ご親身に本当にありがとうございます。
『どうしても死に直結する』とショックと不安で寝込んでました。愛犬が何とか悪化せず、元気に寿命を全うしてもらえるよう、アドバイス通り、前向きに向き合えるように頑張ります!
●心臓病の状態と要相談で、可能なら歯周病と、去勢手術も一緒にしておいた方が良いですね。
医師に相談しても『するとしても歯周病だけで十分。今更、去勢しなくても問題ない』と流され、心臓に負担もかかるなら必要ないのか。私が心配性なだけかと思ってました。前立腺肥大の可能性を教えて頂き、本当に有難いです。
サイトもありがとうございます!しっかり拝見させて頂きます!
+0
-0
-
814. 匿名 2020/01/23(木) 09:49:14
>>810さま
>>117です
体験談をありがとうございます!手術なしでも元気に過ごされている子もいると伺うと、とても安心して涙が出ます。
高齢の手術はやはり難しいのですね。田舎なので近所の獣医さんにみてもらってるだけなので・・・1度、心臓や、循環の専門医の受診だけでもさせて頂けたらと思っています。コメントありがとうございます!+0
-0
-
815. 匿名 2020/01/23(木) 16:16:39
パートで10万近く稼いでるけど全て生活費に回る。子ども優先で自分の事、後回しにしてたら冬服がないことに気付いた。
今来てるのは伸びたり毛玉があったり35歳なのに20代に買った服を着ててチグハグしてたりと、とっても残念な感じ。
ブックオフの古着見たら今着てるのより全然状態がいい冬物がいっぱい!!しかも210円とかもある!!
久しぶりに自分の服を7着も買った。
それでも二千円。
今日はとてもいい日になった。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
好きなアイテムでリカちゃんをコーディネート!あなただけのおしゃれ着をリカちゃんと楽しんでね!