ガールズちゃんねる

【仕事】すぐ休みたくなる人【バイト】

60コメント2020/01/03(金) 16:16

  • 1. 匿名 2019/12/31(火) 09:58:18 

    主はバイトなんですが、初めのうちは頑張るぞ という気持ちが出るのですが、一ヶ月 二ヶ月経つと休みたくなりどんどん病んできます。

    もちろんお給料をもらうのは嬉しいのですが、人間関係がうまくいなかったり他のことで辛くなると、一気にドーンと落ちますw

    同じような方いますか?

    +122

    -8

  • 2. 匿名 2019/12/31(火) 09:58:51 

    【仕事】すぐ休みたくなる人【バイト】

    +18

    -15

  • 3. 匿名 2019/12/31(火) 09:59:29 

    楽なバイト選びなよ

    +9

    -12

  • 4. 匿名 2019/12/31(火) 09:59:33 

    働きたくないよねー
    でも働かないと生きていけないし働くしかない

    +147

    -1

  • 5. 匿名 2019/12/31(火) 09:59:59 

    そうだよ!休みたきゃ休めばいいんだよ〜!
    【仕事】すぐ休みたくなる人【バイト】

    +13

    -15

  • 6. 匿名 2019/12/31(火) 10:00:33 

    【仕事】すぐ休みたくなる人【バイト】

    +92

    -0

  • 7. 匿名 2019/12/31(火) 10:00:35 

    年末休み中だけどずっと休んでたい

    +77

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/31(火) 10:01:08 

    休みたくなる人はきっと多いよ
    休みたくなるってか、「行きたくない」かな
    お金のために騙し騙し頑張るの

    +144

    -2

  • 9. 匿名 2019/12/31(火) 10:01:25 

    毎日行きたくないと思うよ
    でも実際休む事はしないな
    なんだかんだちゃんと出勤してる

    +122

    -3

  • 10. 匿名 2019/12/31(火) 10:03:33 

    業務自体は苦ではなくむしろ働きたい
    ただ人間が嫌すぎる
    自分以外全員ロボットだったらいいのにと妄想しちゃう

    +82

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/31(火) 10:05:15 

    何もしなくていい休みって最高!

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/31(火) 10:05:36 

    行くのが面倒くさい
    どんな仕事でも、何なら遊びでも
    家から出たくないし出掛けたら遊びまくりたいし
    お風呂も面倒くさい
    毎日化粧が面倒くさい

    +111

    -1

  • 13. 匿名 2019/12/31(火) 10:07:23 

    >>1
    何歳ですか?

    +2

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/31(火) 10:07:57 

    そりゃ毎日行きたくないよ

    +48

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/31(火) 10:09:46 

    学生時代はそうだったな。
    すぐ辞めちゃってたし。
    でも社会人になったら、ちゃんと頑張れるようになった。

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2019/12/31(火) 10:11:37 

    初めの がんばるぞ、という気持ちを
    自分の中でなるべく抑えてると意外とかえって良くなったかも

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/31(火) 10:12:57 

    サボりぐせがついてきたアラサーです。仕事続かなくて本当に詰んでる。若い頃は自分を騙し騙しできてたのにパワハラにあいながら一年続けた仕事で鬱になった。朝から体が動かない。終わってる〜

    +56

    -2

  • 18. 匿名 2019/12/31(火) 10:13:29 

    学校だって仕事だって積極的に行きたいなんて思う日なかったよ。
    これからもない。

    +52

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/31(火) 10:17:49 

    仕事できても人間関係悪いところと、
    仕事できないから人間関係悪くなるところがある。

    自分が選んだ職場がどっちか見極めて探すといいかも

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/31(火) 10:22:04 

    1ヶ月に1回ぐらいのペースでズル休みしたくなるw
    何か面倒くさくて行きたくないんだよなぁ

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/31(火) 10:22:12 

    自分に課する目標設定が最初から高過ぎるんじゃない?
    「職場なんてこんなもん」「頑張ることを頑張らない」みたいに心のどこかで設定見積り低くしておくと、期待してなかったことに加点していくだけだからダメージ少ない。
    最初からいい点数だとあとは減点しかないから余計嫌な気持ちになる

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/31(火) 10:28:13 

    仕事行きたくないー…って毎日思う。でも自分が困るだけだから結局行く

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/31(火) 10:32:57 

    >>5
    休んだら負けでしょ。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/31(火) 10:33:10 

    >>1
    【仕事】すぐ休みたくなる人【バイト】

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2019/12/31(火) 10:33:53 

    私の場合、休まず会社に行くけど、
    苛めで会社で疎外される。

    パワハラ酷いんだよね。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2019/12/31(火) 10:37:13 

    誰だって休みたい気持ちはあるよ!
    でもそれを実行したら終わり。
    迷惑かけないで。

    +11

    -13

  • 27. 匿名 2019/12/31(火) 10:38:31 

    モチベーションは常に0

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/31(火) 10:42:57 

    O型って直ぐに休んだりさぼったりするよね
    仕事舐めすぎ👊

    +1

    -14

  • 29. 匿名 2019/12/31(火) 10:47:59 

    こんな意識低いトピでも「休みたいけど行ってるよ!」とか「迷惑かけないで」とか
    \( 'ω')/ウルセェェェェエエエェェェェエエエ!!!!

    +34

    -2

  • 30. 匿名 2019/12/31(火) 10:48:51 

    大抵の人はそうなんじゃないかな
    働かずにすむなら自分の好きなことだけして暮らしてたいわ

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/31(火) 10:49:47 

    家にいても儲からないから仕事に行く

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/31(火) 10:50:27 

    >>26
    疲れたら休んだっていいじゃん
    休養が必要なときもあるさ〜

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/31(火) 10:52:24 

    この時期はまず布団から出るのもしんどいしね

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/31(火) 10:52:32 

    だから刺身にたんぽぽのせなって

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2019/12/31(火) 10:58:47 

    実はその病気?が30過ぎるまで治らず、突然2週間休んだり、また会社行ったり、朝出勤したくなくなるのが嫌だから、会社近くのホテルに泊まったりを繰り返してました。

    ...が、長い年月かかったけど治まりました。
    今でも有給はきっちり消化してますけど、
    普通に仕事は出来てる。
    自分でもどうして治まったのかわからない。
    あれをやったら治ったとかはないんですけど、
    強いて言えば、出張が多くなって、不規則になったせいかも。

    過去四社、昇給目的で職種を変えずに会社を変わりましたけど、
    どの会社もクビにせず、付き合ってくれた事には今でも感謝してます。

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2019/12/31(火) 11:06:19 

    規則正しく暮らせる人を尊敬する
    夫が規則正しいんだけど、お風呂も朝の身支度も5分で終わる
    私はお風呂も身支度も30〜1時間かかる
    すっぴん短髪でいいなら5分で終わる
    これが面倒だから嫌、一年で何時間費やしてるか

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/31(火) 11:07:20 

    休みたくなるというか、休まないとやっていけない
    休みたいわけじゃない
    病気か障害があるのかも

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/31(火) 11:08:40 

    私は休みたいときは休むよ。
    気分が乗ってないときにまで、働きたくないし、周りも何も言わないし。
    実際に先週は2日しか行かなかったw

    +5

    -9

  • 39. 匿名 2019/12/31(火) 11:10:19 

    休んじゃえ!自分さえ良ければいいのだと最近思うようになってきた。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2019/12/31(火) 11:16:42 

    >>38
    周りが何も言わないのは、あなたがそれだけ休んでも結果出してるからなのか、はたまた「あーまたねW」と呆れられてるかどちらか?
    どちらにせよ寛容な職場に恵まれ良かったですね

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/31(火) 11:30:02 

    御局様がいなくなればなー

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/31(火) 11:30:07 

    一年くらいすると人間関係うまくいかなくなって病む

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/31(火) 11:37:42 

    わかる。

    人間関係だよね、お金のために働いてるけどそこばっか気になってモヤモヤしてってね。

    日によって最悪になったり、もう少しやるか、と思ったり。自分を励ましつつだましつつね。
    こーゆーこともあるから休みが嬉しかったりするのだろうね。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/31(火) 11:43:51 

    アラフォーだけど私もずっと主さんみたいで、自分はダメ人間なんだと自信持てずにいたけど子供が出来てからはむしろガンガン働きたいと思えるまでに変わって今はダブルワークしてるよ。
    主さんも私と同じで、自分に興味ない&自分のためには頑張れないけど守るもののためにはとことん頑張れるタイプじゃないかな。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/31(火) 12:28:53 

    すごい分かる。
    特に今のような長期の練習明けの月曜日とかモチベーションは最悪。
    お金ないと困るから会社行くけどさ。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/31(火) 12:32:05 

    勤怠の悪い人は周りの迷惑を考えてないよね。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/31(火) 13:21:09 

    >>1
    【仕事】すぐ休みたくなる人【バイト】

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/31(火) 14:15:51 

    >>12
    鬱かもしれないね。
    あんまり頑張りすぎないでねー。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2019/12/31(火) 15:00:09 

    日々休みたいけど真面目な性格が勝ってしまうため、結局滅多に休まない人貴重な存在扱いされてます。
    たまには休みたいよ。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/31(火) 15:01:17 

    >>17
    私もですよ!

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/31(火) 15:30:19 

    うちにもそんな人いるけど、正直もう来なくていいよ。迷惑。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/31(火) 15:34:51 

    今ものすごく休みたい気分。
    パートのババアが嫌がらせとか、お客の前で注意するとかしてきてウザいから。
    最低賃金なのに、そこまで神経すり減らして頑張りたくない。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/31(火) 16:53:32 

    >>1
    私もつまらない仕事なら休むどころか辞めます。
    就職してからそんなことなくなりました。
    プロジェクトや案件に対して一生懸命やったり成果につながることが嬉しい。評価もされたいし給料も上げたいし。

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2019/12/31(火) 17:35:32 

    >>22
    これですよね。朝、トイレに行き座った時に「休みたいな…。」って思うけど、行かなきゃ来月の生活が…(ToT)って思い直します…。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/31(火) 21:33:13 

    半年経ったら少しだけあったやる気が完全になくなって行かなくていい方法を模索しながら準備してる。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/01(水) 09:44:07 

    行きたくない日が多いけど、私はあと一ヶ月頑張ると思いながら、出勤してる。
    でも、なんか職場にいいように使われてるというか、職場に自分勝手な人がいるせいで、こっちが負担ばかりかけられている時に辞めたくなる。小さい子がいる主婦は権利ばかり主張してきて、こっちが尻拭いというかそんな役割ばかりさせられて、代わりにでても、こっちが自分の都合我慢して出勤しても、お礼いわれるわけでもなく当然のごとくされて、小さい子がいるのを免罪符にする主婦と仕事していたときは、こっちが病んだ。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/01(水) 17:39:13 

    >>53
     やりがいがある仕事はいいですね!頑張って下さい!

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/01(水) 17:43:22 

    >>28
     血液型の悪口言うと、B型の人が怒るよ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/02(木) 12:29:59 

    友達に某フライドチキンの店紹介してもらって3ヶ月働いてるけど全然つまらないし飽きたからもう辞めたい

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/03(金) 16:16:48 

    確かに、自分以外がロボットだったり、感情の起伏が無い人の集まりなら働いてもいい。
    だけど根本的には何もやりたくない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード