ガールズちゃんねる

すぐ仕事辞めたくなる人集合!

254コメント2020/01/10(金) 18:42

  • 1. 匿名 2019/12/30(月) 23:21:53 

    なにかちょっとでもミスしたら「またミスしちゃった。もう辞めたい」

    仕事がうまくいかなかったら「私には向いてないんだ。もう辞めたい」

    意地悪ババアに目をつけられたら「毎日辛い…もう辞めたい」

    と、すぐ辞めたくなります。

    同じような方いませんか?
    ちなみに私の上司は呆れてます。。
    辞めれば職場に多大な迷惑が掛かるので簡単には辞めれませんが、しょっちゅう辞めたいと思ってしまいます

    +750

    -13

  • 2. 匿名 2019/12/30(月) 23:22:21 

    3ヶ月くらいで飽きてくる…

    +541

    -2

  • 3. 匿名 2019/12/30(月) 23:22:37 

    辞めても職場に多大な迷惑なんてかかりません。

    +701

    -1

  • 4. 匿名 2019/12/30(月) 23:22:59 

    ここにいます、3か月で辞めた。

    +375

    -0

  • 5. 匿名 2019/12/30(月) 23:23:04 

    最初に仕事出来ないキャラとか大人しいキャラになると馴染めなくて辞めたくなる

    +449

    -2

  • 6. 匿名 2019/12/30(月) 23:23:25 

    集合したけど昨日も仕事が長続きしない人トピ立ってたよ。
    年末は仕事辞めたくなる人多いのかな。

    +263

    -2

  • 7. 匿名 2019/12/30(月) 23:23:27 

    くだらないことで絡んでくる人間と仕事したくない

    +223

    -3

  • 8. 匿名 2019/12/30(月) 23:23:43 

    もやし

    +2

    -19

  • 9. 匿名 2019/12/30(月) 23:24:00 

    >>1
    で結局主は何回転職したの?

    +46

    -4

  • 10. 匿名 2019/12/30(月) 23:24:06 

    相当甘やかされて育ったんでしょうね
    社会不適合者

    +8

    -114

  • 11. 匿名 2019/12/30(月) 23:24:09 

    ほぼ毎日思ってるけどお金なくなるから辞めないよー。かまってちゃんとも思われたくないので口にもしないよ。
    でも辞めるときには先輩の意地悪ババアに一言笑顔で「しねよブス☺」って言ってから辞めるんだー!って思ってるよ。

    +397

    -8

  • 12. 匿名 2019/12/30(月) 23:24:11 

    すぐ仕事辞めたくなる人集合!

    +164

    -1

  • 13. 匿名 2019/12/30(月) 23:24:29 

    すぐ仕事辞めたくなる人集合!

    +1

    -89

  • 14. 匿名 2019/12/30(月) 23:24:59 

    辞めたくなるのはよくあるけど、いちいち上司に相談するかね?
    そりゃかまってちゃんと思われて飽きられるよ

    +280

    -7

  • 15. 匿名 2019/12/30(月) 23:25:25 

    初日出勤して仕事内容がだいたいわかったらもう行きたくなくなる
    何故かは自分でもわからない

    +246

    -3

  • 16. 匿名 2019/12/30(月) 23:25:28 

    〉ちなみに私の上司は呆れてます。。

    そう思ってよく口にするだけで実際は続けてるんだからいいじゃん!

    +177

    -5

  • 17. 匿名 2019/12/30(月) 23:25:57 

    起業するしかない!と奮起し
    年明けに会社始めます。

    +212

    -2

  • 18. 匿名 2019/12/30(月) 23:25:59 

    マンネリ化してくるのがつまらないからやめたくなります

    +121

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/30(月) 23:26:08 

    >>1
    それ周りに辞めたいって言いふらしてるってこと…?
    正直、そういう人にはさっさと辞めてもらいたい。一緒に働いてる人達にも悪影響なんだよ。
    全然多大な迷惑にはならないと思う。むしろ続けてるほうが会社の損益……

    +269

    -13

  • 20. 匿名 2019/12/30(月) 23:26:08 

    辞めたい辞めたい言いながら辞めれない人間です

    +145

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/30(月) 23:26:20 

    何度か退職すると辞め癖がつくとおもって、辞めたいなと思うだけにしてる。
    同い年で転職歴10くらいある人を反面教師にしてる。

    +14

    -21

  • 22. 匿名 2019/12/30(月) 23:26:20 

    辞めたいと心の中で思っても上司には言わない。
    上司に言うときは最終通告と思っている。

    +350

    -2

  • 23. 匿名 2019/12/30(月) 23:26:25 

    仕事や人間関係に慣れてくる3ヶ月ぐらいの頃に辞めたくなる
    どうにか乗り切っても半年した頃に飽きて辞めたくなる
    そこをどうにか耐えても一年した頃には色々リセットしたくなる

    +246

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/30(月) 23:26:28 

    >>1
    辞める辞める詐欺の人だと思われて呆れられてるんじゃない?

    +140

    -3

  • 25. 匿名 2019/12/30(月) 23:27:35 

    仕事はそんなに辛くない。どんな仕事もわりとすぐ慣れる
    慣れないのは人間関係
    上手いこと言ってサボる人、威張ってばっかりで仕事押し付ける人、全然仕事できない人ばかりに目がいってしまう。気にしないようにしても「こいつより給料安いなんてやってらんない」となり、辞めたくなってしまう

    +298

    -6

  • 26. 匿名 2019/12/30(月) 23:28:09 

    私はすぐにやめるよ
    仕事がむいてなくて辛い人は婚活を頑張った方が良い

    +113

    -5

  • 27. 匿名 2019/12/30(月) 23:28:14 

    だめだよ石の上にも3年
    私は毎日一日家事やり、格安求めてスーパーはしご10年よ

    +7

    -43

  • 28. 匿名 2019/12/30(月) 23:28:16 

    18日経つと辞めたくなります。
    色々と限界が来るのかも

    +60

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/30(月) 23:28:20 

    そりゃみんなそうだよ。
    それでもみんな生活があるから、
    なんとかかんとか頑張ってるだけだよ。

    +127

    -5

  • 30. 匿名 2019/12/30(月) 23:28:21 

    出勤前にいつも思うけど辞めても仕事内容最初から覚えなきゃいけないと思うとめんどくさくてこのままでいいやって思う

    +120

    -5

  • 31. 匿名 2019/12/30(月) 23:28:28 

    一通り教わりきって仕事覚える3ヶ月くらいで辞めるのが一番迷惑だよね
    私は3日で判断して辞める

    +107

    -2

  • 32. 匿名 2019/12/30(月) 23:28:32 

    はい、ココに居ます!
    自分より仕事出来る人ばかりだと劣等感で辞めたくなるし
    周りが仕事出来なくて頼りにされたら重荷に感じて辞めたくなる

    +191

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/30(月) 23:28:43 

    すぐに上司殴りたくなる傾向あるから辞める

    +50

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/30(月) 23:28:47 

    明けない夜はないから

    +12

    -12

  • 35. 匿名 2019/12/30(月) 23:29:24 

    止まない雨はないから

    +9

    -17

  • 36. 匿名 2019/12/30(月) 23:29:33 

    思うだけなら自由だよ。
    変に我慢してたら心病むから。

    +76

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/30(月) 23:29:43 

    >>1
    辞めたいって上司に言うんだ!

    私の周りにも辞めたい辞めたいいっつも言ってる人がいて
    なら辞めりゃいいのに、と内心思ってたよ。
    引き留めて欲しいの?

    +140

    -2

  • 38. 匿名 2019/12/30(月) 23:30:08 

    社会人になって8年、
    6回退職しました。今の会社で7社目
    勤続年数長くて2年半
    理由は全て人間関係に悩んでです。

    +190

    -3

  • 39. 匿名 2019/12/30(月) 23:30:13 

    >>1
    別に辞めても困らないよ。表向き引き留められるだろうけどそれは建前だから。むしろ辞める辞める詐欺には早く退職してもらいたい。

    +104

    -3

  • 40. 匿名 2019/12/30(月) 23:30:47 

    神様は乗り越えられない試練を与えないんだよ
    あんたたちがんばんな。わたしゃあクッキー焼いとくから

    +6

    -4

  • 41. 匿名 2019/12/30(月) 23:31:11 

    辞めたくなるよ〜

    もう辞めたいー!
    そんなこと何千回と思ってもう7年経った。
    苦笑

    +76

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/30(月) 23:31:41 

    知り合いがすぐに辞めて転々としています
    そのくせ、私には「どんな仕事もある程度やってみないと分からないから、すぐやめない方が良いよ」
    と謎の上から目線。

    で、今の私は勤続4年、
    知り合いは1年ぐらいでやはり転々。

    今では「私は色んな会社に新しい風を吹かせるのが良いみたい」と自分に都合の良い方に意見を変更なさいました。

    +93

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/30(月) 23:31:43 

    あ、このトピってすぐ仕事辞める人じゃなくて、すぐ仕事辞めたくなるけど続けてる人のトピなのね

    +73

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/30(月) 23:31:58 

    アルバイト入れたら15回くらい仕事変えてます。
    1ヶ月で逃げるように辞めたこともあります。
    今は専業主婦です。

    +122

    -4

  • 45. 匿名 2019/12/30(月) 23:32:00 

    上司に言ったりしないけど、心の中じゃ常にそんな感じだよ
    できることなら働きたくないし

    +89

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/30(月) 23:32:17 

    はーい!
    最高1年です!🤗

    +25

    -3

  • 47. 匿名 2019/12/30(月) 23:32:27 

    3ヶ月まで→職場に馴染めず仕事もなかなか覚えられず辞めたくなる
    4ヶ月から9ヶ月ぐらいまで→仕事を覚えて仕事が楽しくなり俄然やる気モード
    10ヶ月から1年→飽きてきて転職したくなる

    個人的にはこの繰り返しだわw

    +157

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/30(月) 23:32:45 

    年末に暗いトピね
    ゆとり?悟り?

    +0

    -14

  • 49. 匿名 2019/12/30(月) 23:32:56 

    >>3
    ほんとそれ。

    自分が辞めたら職場が回らないとか思ってる人多いと思うけど
    自分の力過信しすぎだよね。
    今インフルで責任者クラスがバンバン休んでるけど、
    なんの問題もなく仕事はまわってる。

    責任感あるのはいいことだけどね。

    +208

    -1

  • 50. 匿名 2019/12/30(月) 23:33:02 

    >>14
    あんまりグチグチ言ってると周りから信用失くしますよね。

    +52

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/30(月) 23:33:15 

    早く慣れたい。他の人みたいにシャキシャキ動けるようになりたい、という一心で頑張る

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/30(月) 23:33:22 

    >>1
    思うことはあっても職場の人に言うことはまずないよ
    友達や親には言ったとしてもさ

    +70

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/30(月) 23:33:42 

    辞めるのは構わないけど、辞める辞める詐欺は嫌だな。
    本当に辞めるって決めてから口に出すべき。

    +55

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/30(月) 23:34:08 

    わたし1年半くらい経つと飽きてくるのか、何かと辞める理由を考えはじめてしまうんだよなー
    ここが嫌!とか、この人が無理!とか

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/30(月) 23:34:45 

    たまに辞めたくなるけど、いちいち上司に相談はしない。なんか甘ったれてません?

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/30(月) 23:34:50 

    >>27
    で?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/30(月) 23:35:17 

    >>19
    分かる、思うだけなら自由なんだけど
    なにかあると『辞めようと思ってるんですけど、迷惑かけるから続けます』が口癖のババアいるけど
    社員も上司も全員辞めてほしいと思ってる
    口に出さないけど影では言われている

    +106

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/30(月) 23:35:52 


    辞めたい辞めたい毎日愚痴っている人に、
    ついうっかり「なら辞めればいいのに」なんてクチ滑らせたら大変。
    「○○さんに辞めたらいいのに、って言われた」って吹聴される。
    辞める気ないなら言ってこないで欲しいよね。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/30(月) 23:36:31 

    それでその度にやめてたらダメだけど、辞めたいと思うくらいなら許してあげなきゃ、逃げ道がなくなる。
    みんなそうやって勤めてきてるはず。

    うちは、ブラック企業ですが、手に職がないから、社畜。
    数十年間、毎日思う。



    +11

    -4

  • 60. 匿名 2019/12/30(月) 23:37:04 

    辞めると言い続けて期間満了まで働いた人が辞めた時は正直ほっとした
    毎日辞めたいと愚痴を聞かされて、それをなだめる上辺だけのやり取りしてた
    最後の方は辞める日まで心の中でカウントダウンしてたくらい苦痛だった
    主さんも本当に辞める時だけ言うようにした方がいいよ

    +53

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/30(月) 23:38:20 

    多少は我慢して続ける方向で考えてたけど、スティーブジョブスのスピーチ聞いてから、ここじゃないって思うなら留まらずに探し続けようと思うようになった笑
    毎日暗くなるの嫌だからね

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/30(月) 23:38:21 

    パートです 仕事慣れました が いつも辞める事考えて行動してる 制服は二枚中一枚は使っていません やめる時バーンと叩き返す為 飲み会とかでない ラインもしない 仕事中は喋らん 悪口言わん でも仲間とは仲良くやっている
    あと社内不倫してる どっちも既婚者の上司の証拠こっこっと集めている
    パワハラしてる 班長の音声とかサボっている証拠も集めている 全部晒して辞める時を楽しみにしている

    +27

    -4

  • 63. 匿名 2019/12/30(月) 23:38:44 

    最初は新人扱いしてくれるけど、慣れてきて注意されることが増えると毎回辞めたくなる
    注意してきた人と会いたくないけど、会ったときに相手が普通の態度(仕事だからほとんどの人はそうだけど)だと持ち直す。
    家で夫には辞めたいと言うけど、さすがに上司や周りの人には言わないよ

    +60

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/30(月) 23:39:06 

    >>27ネタだと思うけど
    就業してない人から言われても...

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/30(月) 23:39:28 

    今の職場3年経った。
    ことあるごとに辞めたくなるがアラフォーなので我慢我慢の毎日。

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2019/12/30(月) 23:39:30 

    >>62
    お!同じ!
    半袖は2枚開封しちゃったけど、長袖はもらった状態のままロッカーに入れっぱなし。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/30(月) 23:39:42 

    >>59
    同じ会社で数十年頑張ってなにも手に職がない
    取り柄がないなんて絶対あり得ない。
    自分で気付いてないだけで色々身に付いてるはずだよ。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/30(月) 23:39:56 

    >>25
    わかる。
    以前、公務員だったけど、席でお茶ばっかり飲んでるおじさんでもクビにはならないし、当時若手だった自分の倍くらいの給料が出てるのかと思うと虚しくて。
    でもそういう人って、私生活というか人生自体の濃さもその程度なんだろうなと考えるようになって、気にしなくなったよ。

    +71

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/30(月) 23:40:28 

    リアルに1年半〜2年で転職してる。扶養内パート。好きなようにやらせてくれてる旦那に感謝してる

    +39

    -3

  • 70. 匿名 2019/12/30(月) 23:41:26 

    >>25
    仕事できない人は周りからそう思われてるだろうしチクチク言ってる人がいるだろうから別に気にならない
    むしろ自分が標的にならなくてラッキーと思える…

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2019/12/30(月) 23:41:33 

    >>19
    いるよねそういう人
    引き止められて喜んでるパターンだったりする

    +53

    -2

  • 72. 匿名 2019/12/30(月) 23:41:44 

    仕事覚えるまでは必死だけど、ある程度出来てルーティンになると、途端に飽きて辞めたくなる。

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/30(月) 23:42:34 

    >>40
    もしかしてステラおばさんですか?

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/30(月) 23:42:39 

    >>1 しょっちゅう辞めたいと思う事が上司にとって多大な迷惑だと思うから辞めたいなら辞めれば良いと思う。簡単に辞めれない事はないよ。辞めれるよ。
    意地悪で言ってんじゃなくて、辞めたいなら辞めれば良いんだよ。

    +42

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/30(月) 23:43:04 

    >>25
    どこの職場行ってもそんな人絶対いるよ

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/30(月) 23:43:40 

    暇な職場だと悪口おおくなって人間関係に悩み、忙しいところだと残業も増えるから殺伐としていてメンタルやられる

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/30(月) 23:43:56 

    いないよおまえだけだよ

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2019/12/30(月) 23:44:05 

    >>6 12月ってボーナス貰って辞める人も多い時期だもんね

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/30(月) 23:44:26 

    辞める時お局に私は役職ついてるから辞めれないんですよ!って言われたけどドン引きしたよ。世の中ヤバいやつはいっぱいいる。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/30(月) 23:44:51 

    >>27
    パラサイトが上から物いうな

    +8

    -4

  • 81. 匿名 2019/12/30(月) 23:45:30 

    仕事自体が向いてないことに気づいてしまったので常時辞めたい
    でも生活があるので辞められない
    仕事自体は10年くらい、今の職場には6年いる

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/30(月) 23:45:31 

    私だったら相談できる上司がいるような職場なら辞めないで済むかも
    人間関係に恵まれた事がない、、

    +31

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/30(月) 23:45:58 

    >>79
    辞めれないのは自分の生活が苦しくなるからっていう風に理解しておこう

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/30(月) 23:47:11 

    初日で周りベテランばかりの自分が場違いな場所に来た時は辞めたいからの辞めますに変わってたww

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/30(月) 23:47:19 

    >>17
    ワイも雇って🙆

    +31

    -2

  • 86. 匿名 2019/12/30(月) 23:48:47 

    毎日のように辞めたいが口癖の人は大体辞めないけど
    時々ほのめかしている人程本当に辞めたりする
    心の中で>>1さんみたいな考えがループしてるんだと思う
    口に出す人は案外気分やその時の感情で言ってるから案外持つ

    +60

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/30(月) 23:49:25 

    人間関係で職を転々としてる人は、少しは自分を見直した方がいいと思うよ

    +2

    -13

  • 88. 匿名 2019/12/30(月) 23:49:36 

    >>79
    役職付いてるから辞められないなんて聞いたことないです
    あなたが辞めても誰も困らないと思いますけど?


    って言ってやりたーい(笑)

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/30(月) 23:50:03 

    あまりいいとは言えないけど、長く勤務したいと入社しても
    その会社の社風や人間関係が変だと感じたら早めに辞めるようにしてる。

    +54

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/30(月) 23:53:12 

    辞めたいけど、手続きが面倒くさい。
    上司に話すのも面倒くさい。
    転職活動も面倒くさい。
    何もかも面倒くさい。
    仕事なんかせずに家で死んだように眠り続けたい。

    +71

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/30(月) 23:54:18 

    >>9
    いや、その話題どうでもよくないか?w

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2019/12/30(月) 23:54:19 

    >>71
    前の職場に辞める辞める言ってる人がいて
    上司が「(仕事は)いつまで?」って聞いただけなのを
    「いつまでか聞かれちゃって辞めずらいんだよね」
    って引き留められたと勝手に解釈してた。
    「そんなん辞めるって言ってる人いたら誰だって聞くよ!」っと言ってやった。
    引き留められたい一心でなんでも良いように解釈するのが彼らのパターンだよね。

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/30(月) 23:54:44 

    >>62
    こつこつ
    じゃなく
    こっこっ
    ニワトリみたい

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2019/12/30(月) 23:55:08 

    しょっちゅう辞めたいって思うけど、収入無くなると困るし老後も心配だし次の仕事探すのも面倒くさくてずるずると今の職場でもうすぐ5年目。来年こそはなんとかしたいと思ってる…

    +21

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/30(月) 23:55:26 

    >>14
    上司に相談するなんてタイトル文に一言も書いてないわけだが

    +5

    -10

  • 96. 匿名 2019/12/30(月) 23:55:28 

    転職3回。いつも入社して半年、後は3年周期で真剣に辞めたくなる波がくる。でも、最初以外は後ろ向きな転職はしてないよ。

    自分は専門職だから何とかなってるだけ。
    新卒で入社し、国内外の転勤で会社に運命握られながら定年まで勤める人凄いなーと尊敬する。自分だったら辞めちゃいそう。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/30(月) 23:55:50 

    >>69
    履歴書はどうしてますか?パートだから書かない?

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/30(月) 23:55:57 

    >>1
    辞めれば職場に多大な迷惑が掛かるので


    自分を買いかぶりすぎてて笑った。

    +55

    -1

  • 99. 匿名 2019/12/30(月) 23:57:38 

    >>5
    わかる!
    私はおばちゃんばかりの職場で、嫁設定?みたいな感じで扱われているよ。
    私より少し年下の子は娘設定みたいで可愛がられてる。
    何が違うのかな。私が可愛げがないのかな。

    +51

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/30(月) 23:59:36 

    >>98
    あなたのその意地悪さに私は笑っちゃったけどね

    +2

    -17

  • 101. 匿名 2019/12/30(月) 23:59:48 

    >>61
    どんなスピーチ?YouTubeにあるかな

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/31(火) 00:00:26 

    引き継ぎ期間だけど、
    もう辞めたーい!

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/31(火) 00:01:43 

    世の中の9割の人が辞めたいと思って働いてるものだと思ってた。だから全く驚かない。

    +51

    -1

  • 104. 匿名 2019/12/31(火) 00:02:31 

    辞めたくなるというか実際辞めてる
    もう何度転職したか…
    幸い資格あるのでなんとか職にはありつけるが、職場運には恵まれない

    +39

    -1

  • 105. 匿名 2019/12/31(火) 00:03:48 

    常に辞めたいけど、逆にあかんたれ過ぎて辞められないんやなー。新しい環境へ慣れるのに時間かかるし。今は10年目です。今の職場で骨埋めるつもりです。

    +30

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/31(火) 00:03:57 

    同じ職場の先輩が出勤してきて「おはようございます」の挨拶の前に「あー疲れた、辞めたい」ちょっと嫌な事があったり思い通りに仕事進まないと「もう私さよならするから!」って言うから本当に面倒くさい。
    人として大丈夫?って思う。

    +44

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/31(火) 00:04:44 

    >>83 いや本当そうなんですけど「知らねーよ!」って心の声が喉まで出かかって我慢しました。私が辞めずに仕事続けて成果を上げても悔しいし、辞められて専業主婦で子供産んでても悔しいんだそうです。これ面と向かって言われましたからね。マジで頭のおかしい人でした。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/31(火) 00:08:36 

    仕事したくないからすぐ辞めたくなってしまう。頑張れるのは人間関係のおかげ。人間関係最悪だったら速攻で辞めたほうが良いと思う。病んだら大変だよ。

    +48

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/31(火) 00:08:50 

    11月までは凄く辞めたかったけど、12月から別のチームになって、そこに異性の優しい先輩が居て続けられそうです!

    その方は太ってるので、太ってる方は優しい人が多いのかなぁー って、思ってます!

    +25

    -3

  • 110. 匿名 2019/12/31(火) 00:09:24 

    >>98
    わかるw
    人が辞めて困るのなんて最初の数日程度
    それも頭数が減るからっていうだけ

    買い被りすぎだわ

    +55

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/31(火) 00:11:20 

    >>104
    自分がそういう事態を引き寄せてるのでは?

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2019/12/31(火) 00:11:57 

    >>109
    モチベーション復活してよかった!
    頑張ってね

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/31(火) 00:12:09 

    >>27
    もう今はそんな時代じゃないんだよ。アナログ野郎。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/31(火) 00:15:36 

    3年経ったら辞めたくなります。
    いつも3〜4年で辞めてます。
    パートになってからですが、独身の時は妊娠するまで5年続きました。
    今の職場ちょうど3年。
    毎日辞めたい、って思ってます。

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/31(火) 00:18:20 

    >>1
    辞めてもらっても大丈夫!
    やる気ある有能な人が来てくれた方が助かるもん…辞めたいとかイヤイヤやってる人と仕事しててもこっちもしんどいから

    +35

    -5

  • 116. 匿名 2019/12/31(火) 00:18:57 

    一度きりの人生だから本当に嫌な時は全然辞めようって考えてる。
    ずっと悩んで病んで仕事してても時間がもったいないし、最悪バイトでもいいやって思いながらやってる。
    ダメ人間の考え方かもしれないけど、、、w

    +35

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/31(火) 00:20:02 

    >>4
    根性あるやん
    私4日

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/31(火) 00:21:12 

    はいはいはい!もう辞めたい
    そもそも働きたくない

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/31(火) 00:23:02 

    >>111
    わかる。
    上手くいかないことは職場のせいにする人って、自分からは努力しないよね

    +5

    -4

  • 120. 匿名 2019/12/31(火) 00:23:11 

    明日「辞める」と言う予定

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/31(火) 00:23:19 

    私は2年で辞めたいパターンかな

    でもアラフィフなんで思いとどまってる
    年とった人も入ってくるけどさ
    やっぱり若くないと無理だよね

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/31(火) 00:25:12 

    常に辞めたいと思っている!

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2019/12/31(火) 00:25:56 

    年末年始、ゴールデンウィーク、お盆も仕事だから、萎える

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/31(火) 00:33:03 

    ちょっと気に入らないことあると
    「辞めてやる!」って思う。
    雑用を自分ばかり頼まれるとか。
    辞めて振ってやる!と思うけど‥

    続けてる。
    自分で自分に心の中で「何様よ?」と突っ込んでる。

    その繰り返し。

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2019/12/31(火) 00:35:33 

    一度でも口に出して『辞めたい』と言って居座り続けている人見てると
    会社にしがみついてるみたいで惨めに見える
    だからみんな口に出して言わないんだよ

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/31(火) 00:36:07 

    辞める辞める言ってる人って結局辞めないよね
    本当にウザい
    辞めたいなら早く辞めろよって思う
    かまってちゃんだよ
    面倒くさい

    +19

    -3

  • 127. 匿名 2019/12/31(火) 00:36:21 

    >>115
    あんたひでーな
    辞めたらその人の生活困るとかそういうことにまで考えが及ばないんだな。

    こういう奴が職場の雰囲気悪くしてるんだろうなあ。。。

    +9

    -13

  • 128. 匿名 2019/12/31(火) 00:45:16 

    主は辞めることをみんなに表明してるなんて一言も言ってないわけだが
    曲解してる人が多すぎる

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2019/12/31(火) 00:46:34 

    それでズルズル5年働いたけど今は違う職場になって平和

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2019/12/31(火) 00:49:05 

    優しい人と頭の良い人面白い人が世の中に増えますように🙏上下や勝ち負けに拘らずマウンティングや僻み妬み嫉みがこの世から消えますように✨

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/31(火) 00:50:39 

    リセット癖あるから派遣やってるわ。
    本当に人間関係も煩わしくないしちょうどいい。

    +47

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/31(火) 00:56:16 

    そのくらいの気持ちで仕事するのが一番いいんだよ。あなた一人が辞めたところで何の影響力もないんだから。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/31(火) 00:58:04 

    私も最長で3年
    だいたい2年
    何やってんだろーってたまに冷静に考える

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/31(火) 00:58:41 

    >>101
    あるよ!検索したらすぐでる。卒業式でのスピーチだよ!

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/31(火) 00:58:48 

    なんで絶対一人は自分にとっての天敵というか苦手なタイプがいるんだろう
    どこいってもそう
    いつもあの人居なければ良かったなーって思いながら辞める

    +38

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/31(火) 01:00:51 

    人間関係が最高だったのに、絶妙に感じの悪い職員が異動してきてから、辞めたい気持ちが強くなった
    他部署に好きな人がいるからしばらくは頑張るつもり

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/31(火) 01:01:52 

    >>1
    私も同じ感じでしたが、先輩から同じミスをしない方法を考えて、相談してと言われて実践してます!
    それでダメならまた考えての繰り返しです(PDCAサイクルです)

    改善しようと努力してる所を見せてくれたら、サポートすると言われ、良い感じになってます!
    また、他の人に目を付けられても先輩が助けてくれます!

    最近は男性の先輩に色目を使ってる...とか言われてますが...

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/31(火) 01:08:11 

    転職しまくってます。
    納得できないこととか、嫌だなって思うと、眠れなくなる→体調崩す→転職の繰り返し

    アラフォーで転職多いと本当に転職先がないですよね。
    今の会社はあとちょっとで3年だけど、体調崩しまくって所属転々として迷惑かけてる
    例え頑張れても正社員にはなれない会社だし、未来がない…
    すべて自業自得なんですが

    愚痴って申し訳ないです。

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/31(火) 01:18:11 

    人間関係上手くいかなくなってから辞めたくて仕方ない
    次探す気力ないから何も出来ないけど

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/31(火) 01:18:23 

    >>135
    嫌な奴はどこにでもいる
    そいつを性悪な事務ロボットと割り切れるかが
    運命の別れ道

    絶対にまともな人間として信頼してはいけない
    絶対にだ

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2019/12/31(火) 01:20:30 

    毎回辞めてもどうにかなるだろうとほいほい辞めた結果、専業主婦に留まっています。仕事するのがこわい。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/31(火) 01:28:42 

    >>1
    主さんの気持ちわかりますー( ´_ゝ`)
    自己嫌悪だったり、嫌気がさしますよねー..
    適当に働き始めたところだと尚更そう思う頻度が多くてストレスに感じるので、自分の場合は結局辞めちゃいます。
    相談とか匂わせとかもなく、いきなり上司に「○月いっぱいで辞めたいです」と言うパターンですが、引き留められたりとかはなく意外とアッサリ受け止めてくれますー。
    そんなんを繰り返して職歴がゴチャついてるけど、気にしないで生きてますw

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/31(火) 01:32:14 

    昭和脳上司とパソコン全くできないババアばかりの田舎だから、どこ行っても同じ事になるけど、私は転職しまくってるよw
    SUM関数で出してる値を電卓使って確認しろとかいう会社では仕事するのがアホらしいわ!

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/31(火) 01:39:31 

    すぐ辞めたくなる。
    でもって、何故か直ぐに新しい仕事にありつける。
    この繰り返しを続けてる。
    勤続年数が10年とかの友達は本当に尊敬する、継続って私にとっては何よりも難しいことだから。

    +34

    -1

  • 145. 匿名 2019/12/31(火) 01:42:15 

    >>1
    職場に迷惑がかかるって思ってるのは貴方だけだから
    気にせず辞めたらいい
    次の募集かけるし大丈夫!

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/31(火) 01:44:12 

    >>63
    注意する方も、したくてしてる訳じゃない。
    そんなこと分かってると思うけど、分かってるなら、そんな発言は出てこない。

    +1

    -4

  • 147. 匿名 2019/12/31(火) 01:45:13 

    >>135
    分かります。いい人の方が何倍もいるのに、嫌な、合わない人にばかり神経とがらせてしまう‥。割り切りたいな〰。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/31(火) 01:46:47 

    嫌な奴はどこにでも居る。

    ↑これを、"嫌な奴が居るのはたまたま"だと思うようにしたら、気が紛れて、就活する気が起きる。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/31(火) 01:58:26 

    >>19
    「早く会社辞めたいよねー」「今、職安行ってる?」って皆で言い合ってる会社も実際あるんだ…

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/31(火) 02:03:08 

    >>16 横だけど私よく先輩の悪口上司に言ってるわ^^; 自分への悪口じゃないから怒ったり冷たくされないけど内心私をうぜーとか思ってるだろうと推測。

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2019/12/31(火) 02:03:42 

    >>149
    辞めようとしている同士ならいいんじゃない?
    困るのはその会社で頑張ろうと思ってる人にグダグタ言う人だよ
    会社批判=自分のやってることを否定されてるようで気分は良くないよ

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/31(火) 02:24:08 

    >>49
    だよね
    その人が事故ったり病死したら会社潰れるのかって話だよ

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/31(火) 02:26:17 

    >>117
    私なんて怖じ気づいて直前で辞退したよ

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2019/12/31(火) 02:36:23 

    逃げグセついてるbyみやぞん

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/31(火) 03:12:38 

    やさしくしてね

    すぐや〜めちゃうから〜♪

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2019/12/31(火) 03:13:48 

    バイト(学生です)だけど、半年以上経っても仕事内容が自分の能力と合わないと感じたため辞めました。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/31(火) 03:16:15 

    >>113
    アナログかデジタルかは関係なくない?

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/31(火) 03:17:32 

    そういえば、いつも辞めるのは11月~12月なんだけど、どうやら冬季うつ?
    いつも突発的に辞めてしまう。

    30歳越えてようやく気付いた気がする。
    次は上手くやれるように対策しよう。

    +28

    -1

  • 159. 匿名 2019/12/31(火) 03:18:17 

    >>156
    どんな仕事だったの?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/31(火) 03:42:54 

    >>127
    辞めたい人の生活が困ろうがどうでもよくない?自分で辞めていく訳だし。解雇とかなら大変だなって思うけど。

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2019/12/31(火) 04:16:51 

    はいはーい!
    だから派遣で働いてます!

    勤続何十年とかで頑張ってる正社員の方は
    本当にすごいと思う。

    +19

    -2

  • 162. 匿名 2019/12/31(火) 04:23:40 

    >>159
    靴屋です。主に接客、レジ作業、在庫管理をやってました。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/31(火) 04:41:18 

    >>161
    何度も新しい環境に入ったり新しいこと覚えたり、適応力が凄いと思う。派遣も責任ある仕事多かったりするし。それが無理でずっと同じ職場で働く人もいるからね。

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/31(火) 05:13:46 

    辞め癖がつくよ。辞めた理由を聞いてみると全部会社が、上司が同僚がって人のせい。

    +5

    -10

  • 165. 匿名 2019/12/31(火) 05:49:40 

    バイトやパートはそんなものだと思っていた。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/31(火) 07:04:16 

    >>134
    >>101
    私も見てみる

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/31(火) 07:09:21 

    10年毎日仕事辞めたいと思って続けてきたわ…

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/31(火) 07:16:35 

    >>49
    パートで入って1ヶ月、ミスが多く怒られてばかりだったので辞めます、と言ったが引き止められた。忙しい職場だったから、私みたいな仕事できなくても居てた方がいいのかな。と思って3ヶ月気づいたよ。社員が仕事しない人でそのしわ寄せがきて忙しがった。私が辞めても社員が忙しくなるだけ。
    さっさと辞めました。

    +31

    -1

  • 169. 匿名 2019/12/31(火) 07:28:27 

    >>90
    面倒くさいのわかるー。
    寝続けたいわけじゃないけど笑

    履歴書書いて面接行って、の面倒くささと辞めたい気持ちを天秤にかけてる。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/31(火) 07:37:30 

    >>1
    完璧主義なんじゃない?

    新人のミスのなんて会社は想定内。自分でカバー出来るなら一丁前。そこまでは行け。どこでもつかえるパワー。

    自分に向いている仕事をさがすためにも踏ん張れ。仕事なんて上辺ではわからんよ。それに馴れれば向いてくるってこともあるし。

    ババァはイジワルなもの。どこにでも居るよ。
    はっきり言って年の近いのにやられるよりマシでしょ。
    女が嫌なら、ほぼ男の職場で仕事せよ。
    私は男性3割以上くらいで充分働き易いと思うけどね。

    上司に相談している以上心証は良くないけど、
    それも自分でやったことだから、そこは我慢よ。

    仕事があるだけありがたいと思ってもっと頑張りなさい。

    +4

    -4

  • 171. 匿名 2019/12/31(火) 07:47:43 

    >>1
    え。辞めたいって上司とか周りにわざわざ言ってるの!?

    心の中で思うだけなら好きにしたらいいけど、言うのは……。そういうのって、周りの人のモチベーション・やる気を下げるんだよ。あなたの負の発言に引きずられて「自分も辞めたい……」ってなる人もでたりする。

    今の職場辞めたい発言しちゃってるなら、今から言わなくしても無意味だし上司の評価を覆すのは相当難しいだろうね。

    会社や上司からしたら、あなたは腐ったりんご。
    周りも腐らせるんだから。
    社会人がそんな事も分からないとかちょっと信じられない。

    +13

    -2

  • 172. 匿名 2019/12/31(火) 07:51:16 

    >>62
    社内不倫しちゃ駄目だよ!
    他人のなら良いけど、引っ掻き回して止めるのもすげーな。恨まれるだけじゃん。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/31(火) 07:55:00 

    >>162
    え、辞めるほど難しいか?
    大学行ってるのに?
    私は高卒だけど、その仕事が一番簡単だと思ってた。

    +2

    -7

  • 174. 匿名 2019/12/31(火) 07:57:27 

    >>97
    嫌な思い出の職場は抜かして後は期間をかなりごまかして書くか専業主婦してましたって言ってるよ。転勤族だから長く働けないってのもある

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2019/12/31(火) 07:58:13 

    そもそも働くのが大嫌い
    失業保険が貰える勤続1年過ぎるといつ辞めてもいいやって気持ちになる
    実際これで辞めて何度も失業保険貰ってる

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/31(火) 08:04:47 

    2年のサイクルで仕事やめてます。。。
    長続きしたい。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/31(火) 08:06:35 

    辞めたいのは自由なんだけどいちいち辞めたいアピールとかいらない、どうぞご勝手にって感じ

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/31(火) 08:33:15 

    >>1 私もだ…だから中々パート探し出来ない

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/31(火) 08:35:13 

    今の仕事に就いて1年。
    頭が超絶に悪く要領も悪いから普通の人より仕事にかなり時間がかかる。普通の人はすぐできるのに!とよく注意されます。
    発達障害を疑って病院にも検査に行きましたが、結局診断は出ませんでした。先生には今の仕事が向いてないだけでは、と言われて退職を決意。
    けど人手足りないっていう愚痴をよく聞くから言いにくいんだよねー。。。私の心身も限界なんですが。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/31(火) 08:37:54 

    そして実際に辞めてしまうという…

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/31(火) 08:38:17 

    絶賛無職

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2019/12/31(火) 08:44:04 

    >>92
    リアルに早期退職の募集があると黙り決め込むんだよねー。こういうときに真っ先に応募すればいいのに。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/31(火) 09:09:01 

    辞める辞めるうるさい男がいたなあ
    私も馬鹿だったから、辞めるなら早い方がいいですよって言って敵視されちゃったけど

    そいつコネ入社でお局の依怙贔屓 勤続10年くらい
    お局いなきゃ社会にも出てこれなかったのによくそれ言うよねと思った

    結局私が先に辞めた
    辞めるときにまだ仕事続けるのって聞いたら天秤にかけてるとかまた的外れなこと言っててこいつは死んでも自分の立場理解できないんだろうなって笑ったわ

    あんたは選べる立場じゃないんだよ
    ママに甘やかされてろ 糞男

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2019/12/31(火) 09:14:06 

    わたしも主さんみたいにすぐ辞めたいってなるけど転職したところでまた同じことの繰り返しだろうから、面接緊張するしまた一から仕事覚えたり人間関係築いたり面倒だからって考えてなんとか続けてるよ。一緒に頑張ろう!

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/31(火) 09:14:55 

    仕事辞めるのは、決めてから言うよ

    今の仕事、メンツが悪いから入って3日で辞めようと決意した
    ただ、実際に辞めるのは半年後の今だったよ
    タイミングもあるし、仕事自体はやりたいことだったので、スキルをある程度磨いて、経験値にはなったので満足

    次に行きますっ!!!

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/31(火) 09:15:08 

    前の職場は仕事内容が合わなくて辞めた。
    仕事内容優先で選んで転職したけど、人間関係と残業多くて辞めたい。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/31(火) 09:20:59 

    >>177
    しかも辞めたいとか辞めるとか言ってる人に限って愚痴ばかりだしぜーんぜん辞めないんだよね。わたしの職場にもそう言う人いるから、前から辞めるって言ってて全然辞めないね、また口だけ?辞める辞める詐欺じゃんって言ってやったよ。

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2019/12/31(火) 09:52:37 

    >>13
    誰このブサイク

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/31(火) 09:54:36 

    >>48
    傲りかな

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/31(火) 10:00:50 

    >>102
    そろそろ引き継ぎ始めないとね

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/31(火) 10:03:53 

    >>126
    ソシャゲにそう言う人沢山いるよね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/31(火) 10:08:10 

    派遣だから更新時期にバンバン辞めてる。
    身体壊してまで続けるべき仕事なんて、ない。
    やばい所ほどしつこい引き止めに合うけど、
    辞めると決めたら、なぜかめっちゃ強気になれる。

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/31(火) 10:48:29 

    >>109
    太ってる人は自分にも甘いからすぐにチームのお荷物になってまた辞めたくなると予想。

    +2

    -3

  • 194. 匿名 2019/12/31(火) 10:52:18 

    >>141
    私もそうだけど、なぜか専業主婦だけは続くよね。
    天職だと思う。
    でも介護とか始まったら辞めたいと思うのかも。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/31(火) 10:53:50 

    >>172
    書いた人はしてないと思うよ?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/31(火) 11:06:45 

    根本的に働くの嫌いだからこうなる

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/31(火) 11:38:06 

    >>13
    たまにトピと無関係の画像はる人ってなんなの?なにがしたいの?

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/31(火) 11:41:38 

    >>161
    勤続何十年というのは凄いけど そういう人が職場の癌だったりするんだよね。

    +24

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/31(火) 12:23:11 

    >>15
    先読みできるとかですか?自分は先読みし過ぎてすぐ見切りつける

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/31(火) 13:18:11 

    すぐ辞める辞めると思いながら6年目
    1人相性クソ悪い上司が居て直接文句も言ったけど、辞めるまで至らず向こうが異動していった
    割とぬるま湯環境で楽だけど新鮮味が薄く飽きている

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/31(火) 13:42:09 

    嫌だとか帰りたいって言ったら、子ブタか石炭にされる。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/31(火) 13:42:47 

    ずーっとここに居て骨を埋めるのかと思うと絶望的な気持ちになる。
    こんな所でもずっと居るわけじゃないと思うと気持ちもラクになる。だからそこそこの年数で辞めれる派遣がいいんだよな~

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/31(火) 13:47:55 

    >>188
    NEWSの頃のワンオクのTAKAだと思う…
    なぜに貼られてるのかわかんないけど

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/31(火) 13:53:54 

    昨日、シフトでは6時半から仕事のはずだったんだけど、前の日に私が退勤してから8時からに変更になってたみたいで一時間半が無駄になった
    せっかく早く起きて眠い中来たのにさ
    連絡してくれや!辞めたいわ

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/31(火) 14:28:24 

    >>1
    今の時代病気に逃げる人が多い

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2019/12/31(火) 16:15:16 

    >>1
    はーい!ここにいます!
    正社員の頃は踏ん張れましたが、既婚派遣になるとダメですね、、、すぐ消えたくなる

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/31(火) 16:21:58 

    >>6
    うん、私もボーナス月で辞めた(笑)

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/31(火) 16:23:48 

    >>20
    辞めたほうがよいよ

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/31(火) 16:24:53 

    >>22
    普通無難にそうするよね。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/31(火) 16:26:33 

    >>23
    私と同じタイプだー! 長くいると色々しがらみもできて、鬱陶しいんだよね。

    +27

    -0

  • 211. 匿名 2019/12/31(火) 16:28:59 

    >>37
    とっとと辞めろよって感じよね。
    私もとっとと辞めれば良かった。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/31(火) 16:32:32 

    >>69
    パートのメリットだよね。

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2019/12/31(火) 16:34:15 

    >>90
    私もです。今は心療内科通いながら働いてますが

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/31(火) 16:36:51 

    >>110
    そうそう、案外残ったメンバーで頑張ってやってけてるんだよね

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/31(火) 16:37:50 

    >>116
    私も同じです。
    そう思わないとやっていけない、、、

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/31(火) 16:39:55 

    >>131
    凄くわかる。期間限定て思うと、嫌な奴いてもそこまで負担に感じない

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/31(火) 16:50:59 

    すぐ辞めたい

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/31(火) 17:16:01 

    仕事についていけないと感じると辞めたくなる。努力だけではどうにもならないこともある。ほかの社員に養ってもらう、お荷物社員にはなりたくない。あと、仕事に対して厳しいことを言われるのはいいけど、無視とか嫌がらせとか悪意のある意地悪さは耐え難い。

    今の会社にも、仕事できるのにしない人、無駄な残業だけ張り切る人、しゃべってばかり言い訳ばかりで仕事は人の半分しかできてなくて他人にフォローばかりしてもらってるくせに自分の仕事に満足気で何か言われるとすぐイジメられてるとか被害妄想で勘違いの人、いろいろいる。

    お金貰って仕事してるのに、仕事しないできない給料泥棒とか理解できない。その図太い神経がある意味うらやましい。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2019/12/31(火) 18:04:14 

    転職回数多い人に限ってそうだよね

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2019/12/31(火) 18:10:03 

    わかる~
    3ヶ月に一回は思ってるよ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/31(火) 18:11:28 

    >>23
    人間関係は仕事だけにして、忘年会とかの集まりを欠席しまくって、辞めたい気持ちを押し殺してます。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2019/12/31(火) 18:27:05 

    >>112
    ありがとうございます!
    先輩に迷惑をかけないように頑張ります!

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/31(火) 18:30:20 

    >>117
    すぐ辞めなかったことを後悔して15年もいる

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/31(火) 18:40:59 

    >>193
    そういう方も居ると思いますが、その方はリーダーなので色んな方をサポートしてます。
    仕事も早いので、他の人が遅れてたら巻き取ってます。(既に私も教えて貰いつつ、やって貰ってます...

    私が罪悪感で辞めたくならないかが心配です...

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2019/12/31(火) 20:06:49 

    >>173
    外から失礼します。
    仕事の向き不向きなんて人それぞれですよ。
    貴方にとっては簡単かもしれないけど、難しいとか苦手だって人もいますよ。

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2019/12/31(火) 20:09:15 

    飽きっぽいから、すぐ辞めたくなる。
    そして、新しい業務内容、新しい人たちへと変わり行く・・・・。

    職場に、面白い人がいなかったりすると、てきめんに無理!

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2019/12/31(火) 20:15:28 

    >>173
    某有名ショッピングモールの中にあるお店で、割引やらのレジが複雑だったのと、割引自体が多すぎてレジミスも多発しやすいところでその処理自体も難しかったです。
    あと、私は昔から不器用で馬鹿なのでどれだけメモを見てもできなかったんですよね…(末期)

    +7

    -2

  • 228. 匿名 2019/12/31(火) 20:45:24 

    私もマンネリしたら辞めたくなる。勤務歴長い人を尊敬するけど、案外、責任感や向上心がないための現状維持のタイプが残ってる現実を知ると、転職も悪くないと思う

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2019/12/31(火) 21:33:00 

    自分の場合は興味津々て転職して一人で出来る様になると次の興味が湧いて来て転職するの繰り返し
    色んな世の中の事情が分かるから楽しくてやめられない

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/31(火) 21:35:29 

    >>5
    前まではそれで悩んでたんだけど、今はそれを逆手にとって図々しく生きてます
    いぇーい

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/31(火) 21:39:02 

    >>23
    私もまさにそれ!周期も理由も同じ。
    ずっと同じ仕事を続けてキャリアを築ける人を尊敬するわ〜( ´Д`)

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/31(火) 21:47:06 

    他人と関わらなくていい仕事で生計を立てたい

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/31(火) 22:15:52 

    嫌な事があって今すぐ辞めて現実逃避したいと思っても、退職願は最低1ヶ月前に出さなければいけないから辞めるタイミングが掴めなくてズルズル働いている内に2年経った。
    そして、その間に先輩と後輩が次々と辞めていっている。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/31(火) 22:16:49 

    どうせ辞めないだろう的な態度でキツく接してこられると辞めたくなる。
    仕事覚えはいいので転職がぜんぜん苦にならない
    仕事覚えが悪かったら多分こんなに転職してない。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/31(火) 22:28:42 

    社会人になって5年目で今三社目!
    毎日辞めたいと思ってるし多分いつか辞める
    今の会社は人としてどうかと思う人ばかりで辛い
    反面教師にして自分はそうはならないようにしようと思ってます
    学生時代はそんなに出会わなかったのに
    なんで職場はこんなに性格悪い人ばっかりなんだろう、、、

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2019/12/31(火) 22:37:33 

    >>11
    しねよはダメだ、訴えられたら負けるんじゃん?
    なんならブスもダメし。

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2019/12/31(火) 22:37:44 

    一年経つと流れが分かり、発見が少なくなり、辞めたくなる。前は転職回数の多さが恥ずかしかったけど、今は吹っ切れてのやりたいことをどんどんしていこうと思うようになった。

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2019/12/31(火) 22:40:56 

    今の職場に別に何の不満もないけど、ただただ「労働したくない」って理由だけで(辞めたいなあ…)とか思う真正グータラって少数派?
    私は時々無性に働くの嫌で嫌で仕方なくなる時ある

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2019/12/31(火) 23:11:15 

    つい先月初めて飲食系のバイト初めて4回仕事して止めました。かけもちのコンビニのバイトが楽すぎて、飲食の忙しさに追い付けなくて止めました。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/31(火) 23:21:02 

    >>163
    年末に褒められた気分で嬉しいです。٩( ᐛ )و
    来年も良い年にしましょう!

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2019/12/31(火) 23:27:45 

    >>150
    うざいだろうね
    上司の悪口も言ってるんじゃないかと思われたり、信用失うから、職場で人の悪口言わないのが1番良い

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/31(火) 23:49:52 

    >>236
    そんな最後の一言で訴える奴なんて居ないわ。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/01(水) 05:07:34 

    >>88 マジで言ってやれば良かったです(笑)

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/01(水) 08:34:18 

    うわー!もうすぐ職場についちゃうー!
    着いちゃえばどうにでもなるんだけどねっ
    仕方ない
    行くか!
    でも、辞めたいっ
    まだ1ヶ月しかたってないけどっw

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/01(水) 10:11:23 

    多分繁忙期だから使い勝手が良い人手が必要
    なだけっぽいから早いとこ辞めたい。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/01(水) 11:59:20 

    >>238
    稼がなくていいなら仕事辞めたい人は結構いるんじゃない?
    生活のために渋々出勤してるだけ

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/01(水) 14:46:37 

    辞めたいと伝えたのに
    辞めさせてもらえず
    新年迎えた。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/01/01(水) 15:28:07 

    要は人間関係だよね。

    意地悪な人いると即効でやめたくなる。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/01(水) 17:48:58 

    >>236
    そばでお菓子食べながら無駄に大声で「このブッシュおいしー!寝よ」くらいに留めておく方が無難だよね

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/01(水) 17:56:15 

    コミュ障だから人間関係で躓くのはもちろんなんだけど長く続けるとなんでもできて当たり前で責任ある仕事を任されてしまうのが嫌だ
    人手不足の職場だと無能でも仕事任されてしまうこともあるからそうなる前にいつも辞めてしまう

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/04(土) 13:02:00 

    >>49
    私もずっとそう思っていたけど、

    自分の力を過信してるわけじゃなくて、能のない上司がギリギリで回してると、こういうことが起きるんだなと、身をもって感じた。


    私いたとこは上司がショボすぎて、
    誰に引き継ぐかの指示もなく、
    また、みんなパツパツに忙しいから引き継げる人もいなかった。
    しかもその上司外国人なので日本にいないし、
    もちろん日本語話せないから、
    私の退職後、私がやってた国内向けの仕事のフォローができず。

    いまは大変なことになってると聞く。
    時々、どうしてもわからないことがあったりすると、別部署の人から電話かかってきたりする。
    私がいた部署は今日本には誰もいない状態なので、手探りで別部署の人がやってるらしい。


    そもそも、緊急手術受けた直後も出張を断れなかったことがきっかけで退職考えたし。
    采配できない上司の下、ダメな組織に入るとこうなる。

    過信してるわけでなく、現実にある話。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/01/05(日) 12:49:38 

    12月から入社してもう行きたくない(>_<)
    雰囲気悪いし、仕事もやりたくない内容だったし、だから試用期間中に辞めます

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/05(日) 18:18:58 

    6年目
    嫌がらせにも耐えてきて6年経ったけど
    もー辞めたい
    でもお金ない
    人生詰んでる

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/10(金) 18:42:50 

    コンビニ勤務ですが将来を考えると辞めたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード