ガールズちゃんねる

令和初のレコ大は「パプリカ」Foorin史上最年少受賞!小学生初 米津玄師作品で社会現象

662コメント2020/01/06(月) 17:22

  • 501. 匿名 2019/12/31(火) 06:48:21 

    米津玄師、去年はよく知らない人だけどいい曲作るねと思ってたけど
    今年は新海誠の娘のいるチームに楽曲提供してNHKがヘビロテして「なんだこの人も魂売ったのか」と失望した
    才能があるならそんなことしないで海外で勝負すればいいのに自ら才能を切り売りしてバカだね

    +0

    -19

  • 502. 匿名 2019/12/31(火) 06:55:38 

    EXILEのごり押しがNHKのごり押しに変わっただけかw

    +28

    -2

  • 503. 匿名 2019/12/31(火) 07:17:04 

    映画監督の子供だけダンスがずれてるのがちょっと気になる。

    +8

    -2

  • 504. 匿名 2019/12/31(火) 07:21:10 

    くだらねぇ

    +4

    -2

  • 505. 匿名 2019/12/31(火) 07:29:55 

    >>103
    パプリカはEテレでこれでもかってくらい毎日流れてます
    近所の小学生は歌いながら帰宅したり、スーパーで流れると子供達はザワつきます
    私も子供居なかったら知らなかったと思う

    +35

    -4

  • 506. 匿名 2019/12/31(火) 07:33:52 

    >>497
    たしかに、私はこの曲知らない。
    テレビを見ない私でも聞いたことあるならヒット曲だと思うんだけど、こんな子供達も知らなかったし、聞いたこともないです。

    +4

    -13

  • 507. 匿名 2019/12/31(火) 07:35:48 

    >>501
    海外向けではないような
    アジア圏ならアイドルの方が売り込みやすいだろうし

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2019/12/31(火) 07:37:21 

    >>360
    この人だれ?

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2019/12/31(火) 07:40:51 

    乃木坂ファンだけどパプリカでよかった。

    +9

    -0

  • 510. 匿名 2019/12/31(火) 07:40:58 

    >>38
    歌っている子たちはともかく、に同意。
    なんかプロ子どもで可愛げがないのよねー。
    どの子がシンカイ監督の娘なんだろ。

    +47

    -5

  • 511. 匿名 2019/12/31(火) 07:41:51 

    >>497
    私はむしろだんご三兄弟が何故流行ったのかがわからん
    イントロも歌い方もあえてかも知れないけどすごく暗いし
    歌詞が簡単だから大人もフルをすぐに覚えられるのはわかるけど
    でもそれは当時自分が中学生でターゲットじゃなかったからで
    今子供がいるのでパプリカ流行ってるのは実感できるよ
    歌詞は2番のサビ前がいい

    +9

    -2

  • 512. 匿名 2019/12/31(火) 07:45:36 

    米津の歌で良いと思ったことない
    青臭くて魅力がない

    +2

    -16

  • 513. 匿名 2019/12/31(火) 07:58:30 

    >>386
    ポイズンw

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2019/12/31(火) 08:05:39 

    今年は納得。音楽興味ない旦那でさえパプリカいい曲だって言ってたくらいだし。

    +8

    -3

  • 515. 匿名 2019/12/31(火) 08:17:19 

    >>452

    うちの子どもも幼稚園で歌を覚えてきて頻繁に歌ってるし、パプリカ食べたことないのに「パプリカ(野菜)だーい好き!!」

    って言っていてゾッとした。洗脳成功だよね。

    +2

    -16

  • 516. 匿名 2019/12/31(火) 08:23:45 

    映画監督の子?がメンバーなんだよね?そこだけモヤっとする。
    親の権力でメンバーに入れて、レコ大も取って…

    もうスタートからして恵まれてるんだから、純粋にオーディションで受かった子にチャンスを回してあげてほしいと思う。

    +9

    -2

  • 517. 匿名 2019/12/31(火) 08:27:12 

    うん、妥当だね
    パプリカは一番耳にすることが多かったもん

    +12

    -3

  • 518. 匿名 2019/12/31(火) 08:34:27 

    喜びを数えたらあなたでいっぱい

    この歌詞大好き

    +11

    -3

  • 519. 匿名 2019/12/31(火) 08:41:52 

    >>17
    今年は今年で乃木坂オタが暴れてるね。CD売上枚数をパプリカと比較したり今年の曲じゃないじゃないか!とか言ってる。(もちろん審査対象の項目をちゃんとみれば審査基準は満たしてるし、安住さんも説明済み)
    過激なファンが多くてもっと秋元グループが苦手になったわ。

    +89

    -0

  • 520. 匿名 2019/12/31(火) 08:42:22 

    楽曲はいいけどわざとらしい笑顔と大げさな振りの子供達がなんか無理

    +10

    -5

  • 521. 匿名 2019/12/31(火) 08:43:42 

    >>510
    実際みんな子役だからなー
    1番でかい女の子は明日、ママがいないとかマッサン、今で言うならスカーレットにも出てたらしいから
    子役を寄せ集めたグループなんでしょ

    ちなみに君の名はの監督の娘は一番チビの女の子

    +25

    -0

  • 522. 匿名 2019/12/31(火) 08:43:50 

    >>506
    テレビも見ない、子供もいない私ですがパプリカは知ってますよー。カラオケとか行くと絶対歌う人いるしみんな知ってるから盛り上がる。
    YouTubeでも1億回以上再生されてます

    +5

    -2

  • 523. 匿名 2019/12/31(火) 08:48:58 

    >>519
    CD売り上げが全てじゃないからね
    48や46グループはすごい枚数売ってるかもしれないけど世間に対する認知度低いし。それって実際に買ってる(認知してる)人が少ないってことだよね

    米津がとったようなものってコメントあるけど、私は子供らが歌ったからこそ流行ったんだと思う
    明るく可愛い歌声でメロディも印象的で未就学児から老人まで知ってる曲が大賞じゃなかったらおかしいよ

    +70

    -3

  • 524. 匿名 2019/12/31(火) 09:03:59 

    >>484
    洗脳とか宗教とかパプリカはやたらと言われるけど、今までにも似たようなブームあったよね。
    数年後には「そんなものもあったねー」ってなるだろうし、そんなに難しく考えなくても良いのにね。

    +10

    -0

  • 525. 匿名 2019/12/31(火) 09:20:45 

    米津さんは子どもを完全に手なずけたね
    こういうのは大きいよ
    おじさんおばさんになると新しいものを受け入れられなくなるけど
    子供はずっと米津さんを好きでいてくれる

    +3

    -5

  • 526. 匿名 2019/12/31(火) 09:22:35 

    >>453
    うちの近所はだいたい韓国産(たまにオランダ産だと『おっ!』と思うくらい)だけど、それでもパプリカ見て韓国は思い浮かばないな

    どっちかというとパエリア作る時に使うからスペインとか、一時期流行ったマッサなんとかっていうパプリカソースでポルトガルとか、パプリカ使って作るものの国を思い浮かべるよ

    +9

    -0

  • 527. 匿名 2019/12/31(火) 09:36:18 

    >>486
    私は髪の毛がマッシュルームの子が好き
    笑顔が1番自然で可愛い

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2019/12/31(火) 09:39:49 

    >>58
    すごい。

    +20

    -0

  • 529. 匿名 2019/12/31(火) 09:40:54 

    金で買って46の3連覇だと思ってたから坂道系じゃなきゃ誰でもいいや。発表前に電話繋がらせたから
    あ、パプリカなんだなとは思ったけど。

    +4

    -1

  • 530. 匿名 2019/12/31(火) 09:44:25 

    社会現象はそうだけどしつこいくらい流すからじゃない?聞かない日が無かったよね

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2019/12/31(火) 09:48:59 

    >>525
    子供達にとってのパプリカって米津玄師じゃなくてフーリンの子供達のパプリカだからどうだろね?
    繋がらない子も多いんじゃないの?

    +4

    -1

  • 532. 匿名 2019/12/31(火) 09:49:01 

    >>266
    例えが癖強い

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2019/12/31(火) 09:52:36 

    子供いるからよく聴くし子供に人気があるのも知ってる。でも新海誠の娘だったりネイティブな英語が話せる子達の英語バージョンまであったり、今朝は障がいのある子達と歌ったり踊ったりしてた。そういうのを見ると「あ~オリンピックだしね~」って思う。

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2019/12/31(火) 09:53:11 

    パプリカ良いと思いますが
    私の勤務してたスーパーで嫌と言うほど流れてて、どこに行ってもパプリカで、子供の幼稚園の年少の演技もパプリカでパプリカ、パプリカで飽きました。

    監督の娘とかも飽きた。
    でも米津は凄いとは思います。

    +11

    -3

  • 535. 匿名 2019/12/31(火) 09:54:55 

    >>533
    そもそもNHKのオリンピックのための歌なんでしょ?

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2019/12/31(火) 09:59:03 

    パプリカの流行自体が当然仕掛けられたものだろうけど、一般の認知が全く無い坂道系AKB系が取るよりよっぽど良いと思う

    +9

    -0

  • 537. 匿名 2019/12/31(火) 10:07:55 

    うちの子の保育園の運動会でもパプリカやってたけど、0歳児でも踊れるんだね。
    一歳なりたてくらいの子が踊ってて衝撃だったわ。
    eテレの威力すごいね。
    赤ちゃんから踊れてみんなニコニコよ。
    子供達が踊ってるのみて泣いたわ(笑)

    +7

    -3

  • 538. 匿名 2019/12/31(火) 10:12:00 

    >>470
    年末ディナーショードタキャンした奴がレコード大賞生放送で出てるの?
    体調不良じゃなかった?

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2019/12/31(火) 10:30:35 

    ラジオ体操なみに子ども達踊れる
    凄いことだと思う

    +5

    -1

  • 540. 匿名 2019/12/31(火) 10:38:04 

    >>51
    パプリカは、まあ、あの中なら納得だけど、
    レコ大批判されないように今年は演出で
    選んだように感じてもしかたないよね。
    来年からが気になるわ。

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2019/12/31(火) 10:40:26 

    >>486
    監督パワー

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2019/12/31(火) 10:43:05 

    >>327
    最近流行ってるって知ったけど、
    歌っている子達知らないし、
    私も普通の歌って思った。
    どこがいいの???

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2019/12/31(火) 10:43:41 

    >>512
    パプリカもNHKの歌でこれはやってますよって
    ゴリ押しみたい。
    レコ大がまともだと思わすために、
    選ばれて、気づかないのかな。
    今だにレコ大なんか金コネ事務所なのに。

    +7

    -1

  • 544. 匿名 2019/12/31(火) 10:44:29 

    >>539
    一部の子だけ。
    知らない子は知らない。

    +1

    -6

  • 545. 匿名 2019/12/31(火) 10:45:39 

    >>446
    ネトウヨ怖っ
    別にパプリカにそこまで韓国のイメージ無いし韓国を連想したりしないけどな

    +7

    -2

  • 546. 匿名 2019/12/31(火) 10:45:51 

    >>327
    歌いやすい音域でタイアップがあっただけ

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2019/12/31(火) 10:46:26 

    >>518
    よく分からん

    +3

    -2

  • 548. 匿名 2019/12/31(火) 10:46:35 

    >>2
    昔は権威ある賞だったけどね。
    安室奈美恵のDon't wanna cryまでは色々騒いでたような。
    その時だけ歌詞、一部変えて歌ってたり。

    その後、ミスチルだのスピッツだのめっちゃ売れても
    あんまりTVに出ないとか、そういう人も増えて
    代わりに浜崎あゆみとかEXILEとかそういう人たちの
    胡散臭い賞になっちゃったもんね。

    +8

    -4

  • 549. 匿名 2019/12/31(火) 10:47:34 

    >>526
    横だけど、オランダの野菜も農薬無制限だからね。
    オランダ人はあんまりそういう意識がないの。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2019/12/31(火) 10:50:02 

    >>544
    知らない子は、そりゃ知らないだろうけど笑
    子供の浸透率はマジですごい。

    今年の運動会か学芸会で、全国何割の学校で踊られたか調査してほしいよ。
    0歳の姪っ子が踊ってるのみたときは、
    子供だけに効く謎の周波数が仕込まれてんじゃねぇかと思ったよ。

    +2

    -5

  • 551. 匿名 2019/12/31(火) 10:50:21 

    >>419
    ばれないような洗脳状態。
    自然に売れたように見せかけてるだけ。

    +13

    -3

  • 552. 匿名 2019/12/31(火) 10:51:55 

    宗教っぽい、Eテレぽい、わざとらしい、って書いてあるけど、そりゃ、そのへんのもさっとした子をそのまま出すわけにはいかないでしょう。
    多少劇団ぽさが必要。

    +34

    -1

  • 553. 匿名 2019/12/31(火) 10:52:46 

    >>550
    学校で使うとか、裏でだれか動いてるの?

    +6

    -3

  • 554. 匿名 2019/12/31(火) 10:53:47 

    >>548
    昔から札束まみれだったのが、ネットでバレただけで、昭和のころから出来レースだった。

    +19

    -0

  • 555. 匿名 2019/12/31(火) 10:53:59 

    >>1
    来年の東京オリンピックの開会式でたくさんの子供たちと一緒に踊る姿が見えます
    国策案件には大手の力学も従うほかないですね\(^o^)/

    +5

    -3

  • 556. 匿名 2019/12/31(火) 10:56:48 

    >>548
    昭和もあったよ マッチの愚か者とか

    +10

    -0

  • 557. 匿名 2019/12/31(火) 11:01:21 

    米津の才能が凄い。まちがいさがしも馬と鹿も

    +29

    -2

  • 558. 匿名 2019/12/31(火) 11:02:53 

    >>556
    昔の方がおそろしい

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2019/12/31(火) 11:05:00 

    >>502
    叩かれないゴリ押し方である意味エグザイルより
    やばいと思う。

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2019/12/31(火) 11:05:26 

    何だかんだで新海誠に相当忖度してるとは思う
    ただ曲は悪くない

    +5

    -1

  • 561. 匿名 2019/12/31(火) 11:05:45 

    >>2
    少なくても、歌を生業にしている人達にとっては目指す最高の賞の一つでしょ?飲食業のミシュランの三つ星みたいなもんだよ。

    視聴者がどう思おうとさ。

    +11

    -5

  • 562. 匿名 2019/12/31(火) 11:08:23 

    >>2
    てっ1番最初にトピ開いて真っ先に飛びついたくせに

    +11

    -1

  • 563. 匿名 2019/12/31(火) 11:14:06 

    >>498
    米津はうまくやってるよね。
    通電の後ろ盾があるから、はやったように見せかけれるけど、だまされやすいのか?

    +10

    -5

  • 564. 匿名 2019/12/31(火) 11:18:01 

    流行は広告代理店で決まる。

    +5

    -1

  • 565. 匿名 2019/12/31(火) 11:28:25 

    >>2
    心の汚い人だこと。歴史に残るんだからうれしいでしょ

    +3

    -9

  • 566. 匿名 2019/12/31(火) 11:32:24 

    >>505
    うちは運動会で使ってた。
    でも、子供たちは英語や米津玄師バージョンが好きって言ってる。

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2019/12/31(火) 11:35:59 

    >>553
    うちは今年じゃなくて去年だったけどね。
    でも去年の秋の時点では使った小学校以外は知らない人多かった。
    歌は好きだけど、悉く可愛げのない子供たちで、この子たちは大嫌い。

    +2

    -2

  • 568. 匿名 2019/12/31(火) 11:38:34 

    なんだか印象に残らない歌ね。

    +2

    -6

  • 569. 匿名 2019/12/31(火) 11:39:05 

    不倫

    +0

    -2

  • 570. 匿名 2019/12/31(火) 11:43:11 

    この子達、10年後くらいに絶対あの人は今的な番組で取り上げられる!

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2019/12/31(火) 11:49:39 

    >>58
    かっこよすぎ

    +21

    -0

  • 572. 匿名 2019/12/31(火) 11:51:06 

    >>552
    一番年下の女の子、新海誠の娘さんだってね。
    コネwwでも色んなジャンルで頑張ってる子だけどね。

    +11

    -0

  • 573. 匿名 2019/12/31(火) 11:51:27 

    米津さんのファンだけど最近の売れ方すごすぎて逆に不自然だと思う
    曲はいいけど実際少し80年代ぽくて別に新しい感じではないよね
    老若男女に受ける音楽性ではないと思うんだけど

    +15

    -1

  • 574. 匿名 2019/12/31(火) 11:53:03 

    対象って2018年10月以降じゃなかったの??
    これって2018年8月だよね?

    満たしてるんだ。よくわからない。

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2019/12/31(火) 11:54:52 

    >>550
    都内だからオリンピックの応援歌なので必然的に。でも影が立つの歌詞の所
    理科の勉強として教える事が出来て良かった。

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2019/12/31(火) 12:05:53 

    >>553
    学校の運動会で裏で何か動くアホかいな笑
    中2みたいな陰謀論者?
    恥ずかしいぞ。

    ただ流行ってたからだよ。
    去年はお兄さんたちがUSA踊ってたよ。
    私が子供の頃から、人気のアニソンとかそんなもんだったよ。

    先生の青春ソングで踊らされたこともあったことはあっけど。

    +8

    -1

  • 577. 匿名 2019/12/31(火) 12:12:13 

    >>401
    最近、普段音楽番組を見ないから、年末のベストヒット歌謡祭ベストアーティストFNS歌謡祭Mステスペシャルレコード大賞紅白とかの音楽番組ラッシュで、今年はこんな歌が流行ってたんだなーって思っちゃう。
    私もキングヌーとヒゲダンは名前しか知らなかったし、菅田将暉のまちがいさがしって歌もちょっとしか聞いたことなかった。

    +3

    -1

  • 578. 匿名 2019/12/31(火) 12:16:50 

    有線大賞も数年前に廃止になったんだから、そろそろレコード大賞を廃止してもいいと思う。
    誰が受賞しても文句言われるし。
    特に最優秀新人賞とか、ここずっと誰?だし。
    他の番組のように、大賞を決めるのをなしにしたらいい。

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2019/12/31(火) 12:21:04 

    >>8
    やったね!坂道オタさんはイライラだろうけど!

    +9

    -3

  • 580. 匿名 2019/12/31(火) 12:23:45 

    >>519
    民度悪すぎるよね
    ツイッター凄いよ…スレとかでやればいいのに

    +13

    -1

  • 581. 匿名 2019/12/31(火) 12:27:52 

    >>578
    それかアメリカみたいに細分化したら?と思う
    レコ大も何年か前は演歌とポップス分けてた気がする
    うろ覚えだけどね
    なんならアイドル部門分けてほしい
    AKBだけじゃなくモー娘。とか別のアイドルも出せばピリついて面白いかもとかw
    Vばっかりながすなら演歌や歌謡曲部門作って
    その人達に歌わせてあげりゃいいじゃんと思った

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2019/12/31(火) 12:39:14 

    >>332
    オレンジの○は米津さんの右手。
    青の○はオカッパの男の子の腕だよね。
    赤の○は袖口が見えるからオカッパの子の手ではなく米津さんの左手だよね?それにしては少し長すぎるような。
    令和初のレコ大は「パプリカ」Foorin史上最年少受賞!小学生初 米津玄師作品で社会現象

    +2

    -2

  • 583. 匿名 2019/12/31(火) 12:41:48 

    令和初のレコ大は「パプリカ」Foorin史上最年少受賞!小学生初 米津玄師作品で社会現象

    +12

    -0

  • 584. 匿名 2019/12/31(火) 12:49:19 

    Little Glee Monsterの曲がラグビーW杯のTBSのテーマソングだって初めて知ったよ。
    TBSでラグビーW杯を扱った番組でもリトグリの曲じゃなくて米津玄師の「馬と鹿」使ってたよね。
    なんかメンバー機嫌悪そうだったよね。

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2019/12/31(火) 12:52:06 

    はァ〜〜〜レェルゥやァ〜〜〜♪

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2019/12/31(火) 12:52:25 

    >>30
    歌でとったんじゃないの?

    +6

    -0

  • 587. 匿名 2019/12/31(火) 12:52:27 

    >>1
    LDHがバーニングから買収した証拠が報じられた時に完全に終わったよ
    今までもおかしな受賞はあったが決定的な証拠が出たのは初だからね
    令和初のレコ大は「パプリカ」Foorin史上最年少受賞!小学生初 米津玄師作品で社会現象

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2019/12/31(火) 12:54:30 

    >>41
    親の七光りってやつね

    +22

    -2

  • 589. 匿名 2019/12/31(火) 12:56:31 

    子どもたちは出られないのはわかるけど賞を受け取りに来た大人は誰だったの?
    曲を作った米津でもないし何者かくらいは放送中に触れても良かったかと

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2019/12/31(火) 13:00:20 

    >>4
    男の子たち、背が高くなったね。
    この子たちがピョンピョン飛んだり跳ねたりしながら元気よく歌ってるのを見ると
    何だか平和で可愛くて泣けてくるのよ。

    +20

    -2

  • 591. 匿名 2019/12/31(火) 13:01:37 

    >>41
    え~、どの子が監督の娘なの?

    +11

    -1

  • 592. 匿名 2019/12/31(火) 13:18:40 

    なんでこんな子供が賞貰うの?

    米津玄師プロデュース

    しょうがないか

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2019/12/31(火) 13:26:45 

    あのノミネートならパプリカが一番無難じゃない?あの中じゃね

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2019/12/31(火) 13:33:34 

    >>511
    だんご三兄弟もパプリカもそこまでリズムと音程が難しくないから子供のツボに入りやすいのかなーと。
    今2歳の娘ですらだんご三兄弟ハマってるよ(今年おかいつ60周年?で何回か流れた)

    +4

    -1

  • 595. 匿名 2019/12/31(火) 13:37:17 

    >>56
    出来レースだからでしょ。
    ザイル系とかセーケービー系とかの実力ない連中が受賞しまくってた上に、金払えば授賞出来ることを週刊誌にばらされちゃったのよ。
    音楽すきな人からは元々バカにされてたけど、一般人にも「レコード大賞(笑)」ってバカにされるようになった。

    +9

    -0

  • 596. 匿名 2019/12/31(火) 13:48:57 

    いつか、もう一度、日本の音楽が正常な状態に近づくと、信じていて良かった。

    +1

    -1

  • 597. 匿名 2019/12/31(火) 13:51:55 

    >>559
    レコ大のトピ見たら 何か怖かった。

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2019/12/31(火) 13:53:13 

    >>561
    今はその価値も落ちてると思う

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2019/12/31(火) 13:55:11 

    この曲自体は良いし忖度がなかったのは評価できるけど、大人のアーティストもっと頑張れ。

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2019/12/31(火) 13:55:51 

    歌っている子達は監督の娘とか子役とか常に演技がかっていて可愛いげがないとかEテレで洗脳のように流しているとか分かるし、作った米津に功績があるのも分かる。

    それでもこの曲良くて好きで、フーリンの皆もいつも笑顔でがんばっていて偉いなぁって思ってる。流れてくると親子共々わくわくしちゃう。

    でもガルちゃんでは割りと好感度が低くて、今までで1番ガルちゃんとの温度差を感じてる出来事かもしれない。残念だけど、まぁ人それぞれ感じ方があるから仕方ないね。

    +3

    -1

  • 601. 匿名 2019/12/31(火) 13:57:26 

    >>573
    私は別にファンじゃないけど、最近の曲で耳に残るやつって大体米津さんの印象がある。
    米津さんの曲って変わってはいるけど、不快な癖とかはないし結構聴きやすいんだよね。
    何て言うか、平沢進さんを一般人にも分かるように調整したような感じ。ちゃんと自分の世界観を持った音楽だから、色んな人に受けてるんじゃないかな?

    +21

    -6

  • 602. 匿名 2019/12/31(火) 14:01:41 

    笑顔に吐きそうになった

    +14

    -10

  • 603. 匿名 2019/12/31(火) 14:02:59 

    >>200
    私も同じ笑
    なんかスーって醒めたわ~
    レコ大、昭和で終わった方が良かったよね
    価値ないよ

    +19

    -5

  • 604. 匿名 2019/12/31(火) 14:08:52 

    >>561
    もはやモンドセレクション最高金賞みたいなものになった感じがするなあ
    1グループしか選ばれない門の狭さはあるけどね

    +30

    -0

  • 605. 匿名 2019/12/31(火) 14:13:50 

    >>600
    受賞に納得してる人は書き込みに来ないんじゃない。このスレに限らず不満がある人ほど書き込みするからがるちゃんは片寄りやすい。真に受けない方がいいよ。

    +6

    -2

  • 606. 匿名 2019/12/31(火) 14:26:01 

    >>1
    この前日村が番組で「ヒム子痩せない〜♪」って歌ってた曲の中にパプリカの替え歌入ってて、めっちゃ笑ったww

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2019/12/31(火) 14:31:20 

    お金で買える賞で威張られてもねえ。

    +8

    -4

  • 608. 匿名 2019/12/31(火) 14:38:33 

    子供と関わりのない生活してるとそこまでブームだった感覚がない
    街のBGMでよく流れてたかなくらい
    周りに子供がいると違うのかな

    +30

    -2

  • 609. 匿名 2019/12/31(火) 15:00:20 

    >>527
    マッシュルーム君自然な笑顔も良いし、
    ぴょんぴょん跳んでいる 高さと滞空時間が凄い!

    +3

    -1

  • 610. 匿名 2019/12/31(火) 15:04:56 

    悪評払拭するために子供利用したようにしか見えなくて余計に嫌悪感増した。
    レコ大早く無くなればいいのに

    +5

    -1

  • 611. 匿名 2019/12/31(火) 15:16:26 

    >>37
    乃木坂とか何とか坂よりよっぽどいい!
    坂系は早く消えてほしいよ

    +32

    -4

  • 612. 匿名 2019/12/31(火) 15:25:50 

    >>30
    子供相手によくそんなこと言えるね。大人気ない。

    +37

    -4

  • 613. 匿名 2019/12/31(火) 15:34:21 

    >>200
    ノミネートされた中では一番流行ったからあの中限定なら納得できた
    ただ本当に支持されたとかヒットしたとか音楽性があったのはヒゲダンとかのほうがしっくりくる
    パプリカしつこく流れてただけでそんないい曲じゃないよね

    +5

    -10

  • 614. 匿名 2019/12/31(火) 15:50:20 

    3歳と8歳の娘も、私も、50代の母もみんな歌って踊れるよ。そんな歌今年はこれしか無かったから妥当だと思う!

    +10

    -4

  • 615. 匿名 2019/12/31(火) 15:51:36 

    実は昨日初めて見たんだけど、作り笑顔と無理矢理な元気良さが、生理的にダメでした、ごめんなさい。
    笑顔で元気いっぱいやるように怒られてるんだろうなって「やらされてる感」が感じられてしまって。
    でも小学生ですごく頑張ってて凄いなと思います。

    +10

    -4

  • 616. 匿名 2019/12/31(火) 16:12:15 

    >>429
    イントネーションを変えれば風鈴だな~って
    すぐに思ったよ

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2019/12/31(火) 16:13:53 

    今思えば
    芦田愛菜と鈴木福はスゲー可愛かったんだな
    あれこそプロ子供

    +17

    -1

  • 618. 匿名 2019/12/31(火) 16:18:00 

    もえのちゃんはファブリーズ家の娘だよね
    個人的にはマッシュボブの子も好き

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2019/12/31(火) 16:18:59 

    パプリカって日本産あるの?

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2019/12/31(火) 16:21:00 

    オーディション落ちた子の分も頑張って歌って踊ってると思う
    せっかく選ばれたのに、ダラダラされて元気もなかったら、オリンピック応援歌の意味ないし

    +8

    -0

  • 621. 匿名 2019/12/31(火) 16:21:29 

    >>619
    熊本産や山形産はスーパーで見ます

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2019/12/31(火) 16:24:11 

    >>591
    頭にかぶってる子。

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2019/12/31(火) 16:27:01 

    >>14
    >米津さんの印税そしてCDの収益は全額、「独立行政法人・日本スポーツ振興センター スポーツ振興基金」に寄付される。

    +33

    -3

  • 624. 匿名 2019/12/31(火) 16:27:15 

    >>41
    ごり押しごり押しって言われてるけど、新海監督ってそんなに権力あるの?
    ヒット作はあるものの、映画界ではまだ若手だと思うけど

    +15

    -0

  • 625. 匿名 2019/12/31(火) 16:32:41 

    >>103
    うちの周りはスーパーと100均でよく流れてた(笑)

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2019/12/31(火) 17:05:48 

    >>511
    中学生のとき保育園に社会学習で行ったら
    子どもたちがだんこ3兄弟歌って!!ってせがんできて
    歌えないから保育士先生が「みんなでだんご3兄弟歌いましょうね」って助けてくれた

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2019/12/31(火) 17:09:46 

    >>624
    アニメ界では早くから天才って注目されてた人
    元ゲームメーカーの社員で一般向けのアニメ公募第一回でたった一人でそこそこのクオリティーの作品作っちゃったから審査員がのちの公募のハードルが上がっちゃったと困るくらい
    それがたしか25歳前後のはなし

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2019/12/31(火) 17:10:48 

    >>619
    多くは韓国産だよ

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2019/12/31(火) 17:12:27 

    >>573
    Lemonも歌謡曲にありがちなメロディーライン

    +2

    -5

  • 630. 匿名 2019/12/31(火) 17:12:38 

    こういうことするからレコード大賞がどうでもいいって
    言われるようになるんだろうな

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2019/12/31(火) 17:14:14 

    >>611
    あと十年後くらいには産寧坂48とか出てるよ(諦)

    +0

    -1

  • 632. 匿名 2019/12/31(火) 17:19:10 

    どうせならlemonでとればよかったのに
    パプリカだから電通力みえみえで引くわ

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2019/12/31(火) 17:23:24 

    米津は自分は天才だとイキってるのに電通に手懐けられてダサい
    嵐と対談するくらいなら大晦日ライブとかやれば良いのにテレビへの執着心と顕示欲の強さにアーティストとしては小さい人だと思った

    +2

    -14

  • 634. 匿名 2019/12/31(火) 17:45:16 

    無知ですみません💦
    レコ大ってその年に発表されてなくても受賞できるんですか?
    パプリカって確か去年の夏とかにYouTubeに上がりましたよね?
    なんかふと気になって…

    +2

    -2

  • 635. 匿名 2019/12/31(火) 17:47:51 

    才能あるのはもうわかってるけど、どうしても米津玄師って、昔ニコニコで病んだ歌ばっかり作ってた印象の方が強くて、今のちょっと爽やかな路線に違和感がある。
    堕胎した女の子が自殺する歌とか、麻薬の売人の歌とか。

    +5

    -3

  • 636. 匿名 2019/12/31(火) 18:02:16 

    >>635
    凄い言い方やなって思ったけどリンネとかパンダヒーローとかのことか…

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2019/12/31(火) 18:36:10 

    紅白の最初にレコード大賞の曲って
    前代未聞
    あと4時間どうすんの

    +2

    -1

  • 638. 匿名 2019/12/31(火) 18:57:13 

    がるちゃんで子ども達が踊るって話題の曲が
    短調と
    意味のない歌詞
    よっぽど不作なんだね

    子どもにこびる世の中大嫌い
    子どもでも大人の曲を歌うよ

    +1

    -6

  • 639. 匿名 2019/12/31(火) 19:05:03 

    とりあえずもう聴きたくない

    +2

    -3

  • 640. 匿名 2019/12/31(火) 19:05:23 

    数ヶ月前「マルモのおきて」再放送があって
    仕事中だけどみんな毎日「マルマルモリモリ」だけは見て癒やされた
    また見よう

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2019/12/31(火) 19:17:18 

    >>635
    事務所がゴースト使ってる。

    +0

    -4

  • 642. 匿名 2019/12/31(火) 19:28:38 

    耳に残るよね。
    子供に歌わせたのもでかいんじゃなかな。

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2019/12/31(火) 19:29:18 

    有線でよく流れてるよね。

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2019/12/31(火) 19:39:27 

    今日なら言える気がする。
    曲良いし子供たちもけなげだけど、あのちょっと哀愁ある曲調と元気ダンスが全然合ってなくない?
    違和感しか感じない。

    +5

    -1

  • 645. 匿名 2019/12/31(火) 19:45:23 

    >>4
    そうそう
    握手券売ったりなんやらで
    日本人のほとんどが知らないような曲より
    よっぽどいい。

    +16

    -0

  • 646. 匿名 2019/12/31(火) 20:07:20 

    >>23
    殺人あったの?

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2019/12/31(火) 20:23:32 

    もうレコード大賞も辞めてもいいと思うんだよね、CDが売れなくなって業界が衰退してからは年間を代表する曲ってほどの曲は出てきてないと思うし
    今はもう消去法になっちゃってる

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2019/12/31(火) 20:31:21 

    >>93
    私もこの曲なんか苦手。

    +4

    -2

  • 649. 匿名 2019/12/31(火) 20:39:21 

    >>437
    パラリンピックのテーマ曲じゃなかったっけ?
    勝負うんぬんより、それぞれ自分らしく咲く?

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2019/12/31(火) 20:41:00 

    新海へ忖度!!

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2019/12/31(火) 20:44:06 

    >>635
    パンダも羅刹系も好きだが、今は関係者大勢の生活(収入)に関わる存在になってしまったので、一般受けする曲を意識しているとか聞いたで。
    ハチとしての曲もこっそり作って欲しいが、周りが囲い込んでるだろーなー

    +6

    -0

  • 652. 匿名 2019/12/31(火) 20:44:40 

    あの笑顔がすごい

    +2

    -0

  • 653. 匿名 2019/12/31(火) 20:59:13 

    良い曲だよね
    胸がじーんとするよ。
    子どもが歌ってるのはあまり好きではないけど
    良い歌だよ。

    +4

    -5

  • 654. 匿名 2019/12/31(火) 21:38:35 

    >>41
    YouTubeで13億回再生されてる。
    これはすごいヒットだよ。
    ◯◯の娘だから とか関係ないでしょ。
    そんなの知らない人のが多い。

    +18

    -4

  • 655. 匿名 2019/12/31(火) 21:40:47 

    この子たちにはなにもネガティブな感情はないんだけど、なんか見ててきつかった。

    +5

    -4

  • 656. 匿名 2019/12/31(火) 21:57:17 

    >>327
    結構好き。
    普遍性のある歌詞と牧歌的なメロディがいいんだよね。クセがなくてさ。そして子供達の声にぴったり。米津が歌ってるバージョンはいまいちかな。
    でも大衆ウケするこういう曲も作れる米津ってやっぱ才能あると思う。

    +3

    -2

  • 657. 匿名 2019/12/31(火) 23:07:21 

    >>23
    ホントそう。ワイドショーも軒並みスルーしてたのも闇深だった。CDが主流になってきた辺りに辞めとけば良かったものを。

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2019/12/31(火) 23:13:22 

    >>648
    私も苦手
    なんか鬱々するというか、気分が滅入るというか。曲調かな?鬱になる感じ。
    あと曲調と歌詞が合致しない感覚がある。
    相反するものを無理やり混ぜ込んだ感じ。

    +3

    -5

  • 659. 匿名 2020/01/01(水) 00:52:22 

    米津玄師の作る曲は子供が歌っても女が歌っても小林幸子が歌ってもいい歌になるから不思議。
    上手くないと歌えないけど。

    +5

    -1

  • 660. 匿名 2020/01/01(水) 21:06:49 

    >>258
    本物の農家に失礼

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2020/01/06(月) 00:21:14 

    歌詞の「あなた」とか子供らしくない。
    君とかにしといたら。

    +0

    -4

  • 662. 匿名 2020/01/06(月) 17:22:32 

    米津さんは、ライブでもファンをあなたと呼ぶ。
    相手を尊重する態度が、きっと良作を生む。
    令和初のレコ大は「パプリカ」Foorin史上最年少受賞!小学生初 米津玄師作品で社会現象

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。