ガールズちゃんねる

壁掛け時計や置き時計が自宅にない方いますか?

64コメント2019/12/31(火) 10:28

  • 1. 匿名 2019/12/30(月) 11:58:02 

    賃貸だしと思って壁掛け時計は掛けていないし、目覚ましはスマホで済むしと思い置き時計もない生活をしています。
    時間を確認するときは、スマホはもちろん、テレビのレコーダーや給湯器のパネル、炊飯器等々周りを見渡せば時間が分かるので不便はしていません。

    クリスマスに友人から「○○の部屋には時計がないから不便でしょ?」とプレゼントとして壁掛け時計を貰ったのですが、今更な~と思ってしまっています…。

    同じような方、いらっしゃいますか?

    +85

    -2

  • 2. 匿名 2019/12/30(月) 11:59:13 

    壁掛け時計や置き時計が自宅にない方いますか?

    +18

    -1

  • 3. 匿名 2019/12/30(月) 11:59:23 

    デジタル置き時計一個しか置いてない

    +17

    -3

  • 4. 匿名 2019/12/30(月) 11:59:38 

    壁掛け時計や置き時計が自宅にない方いますか?

    +5

    -0

  • 5. 匿名 2019/12/30(月) 12:00:06 

    アナログ時計だと、例えば出勤時間まであと何分って計算しなくても分かるのがいいね。

    +56

    -1

  • 6. 匿名 2019/12/30(月) 12:00:48 

    スマホを取ってロック解除するのが面倒臭いから、チラッと眼球動かすだけで見れる壁掛け時計は便利だよ。

    +87

    -4

  • 7. 匿名 2019/12/30(月) 12:01:23 

    子どもがいるから掛け時計置いてるけど私もあんまり見ることはないかな。
    トピズレだけど我が家はカレンダー置いてないからびっくりされる。

    +9

    -4

  • 8. 匿名 2019/12/30(月) 12:03:07 

    置き時計買ったけど結局邪魔になって捨てた。

    個人的に、どうしても電池切れで止まるという信用しきれないところがあるので
    結局スマホで再度確認してしまうので意味ないかも。

    でも、急ぎとかではない時は掛け時計とかパッと視認できるのは便利。

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2019/12/30(月) 12:03:21 

    リビングには壁掛け時計あるけど自室には置いてない
    秒針の音が気になって

    +28

    -2

  • 10. 匿名 2019/12/30(月) 12:03:34 

    携帯見る癖つくから置き時計あった方がいいと思う。

    +9

    -2

  • 11. 匿名 2019/12/30(月) 12:03:41 

    ない!って書こうと思ったらあった
    ほぼスマホで見てる

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/30(月) 12:04:02 

    引っ越ししたてでないよ。
    いつか買うけど特に不便じゃないし

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/30(月) 12:04:07 

    置き時計が壊れてからないわ。スマホかテレビの画面で確認してる。

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2019/12/30(月) 12:05:03 

    >>5
    デジタルでも別に計算必要無いけど

    +6

    -17

  • 15. 匿名 2019/12/30(月) 12:05:06 

    掛け時計欲しいんだけど
    ドストライクのデザインで部屋の雰囲気に合う時計がない
    置き時計はそうでもないけど掛け時計は飾る位置やデザインで部屋の雰囲気ががらっと変わってしまうよね
    2年くらい迷っててテレビかスマホで時間の確認してるw

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/30(月) 12:05:11 

    壁掛け時計や置き時計が自宅にない方いますか?

    +14

    -4

  • 17. 匿名 2019/12/30(月) 12:05:21 

    >>1
    私も賃貸だしスマホで充分だと思ってる
    パソコンも起動してるから時間すぐ分かるし

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2019/12/30(月) 12:08:38 

    リビングにはあるなぁ
    他にリビングに置時計もおいてるけどすぐ見れるから掛け時計を見る
    炊飯器や電子レンジ、給湯器の時計は狂ってくるからあまりあてにしてない
    逆に家にいて、いちいちスマホで見るとか面倒すぎる

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/30(月) 12:09:34 

    独り暮らしだから時計置いてない
    トピ主さんが書いてるようにレコーダーとスマホだけで用が足りる

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2019/12/30(月) 12:09:55 

    置き時計はある。
    テレビがポータブルしかないから、確認がスマホだけでは不安且つ不便なので

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/30(月) 12:10:02 

    うちも賃貸で、壁掛けできないから置き時計にしてる

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/30(月) 12:13:38 

    家ではのんびり過ごしたいので、掛け時計置き時計はないです。すぐ目につくところに時計があると刻一刻と時を刻まれてる感じがして、時計見て「あーもう1時間もここに座ってる」って時間を無駄にしている罪悪感を感じたくない。

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2019/12/30(月) 12:15:06 

    子供に時計の見方を教えてて、アナログの時計がないと教えても意味がないということに気付いて、アナログの壁掛け時計買った。
    大人だけだと必要ないよね。

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/30(月) 12:16:19 

    家だと大体パソコン使ってるから必要ない

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/30(月) 12:17:01 

    うちも賃貸なので壁掛け時計はないです。
    置き時計でも置こうと思ってDAISOで買ってきたけど、さすがに100均は安すぎたのか秒針がうるさすぎて捨てました。

    携帯とテレビ画面の時計で何の不自由もないです。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/30(月) 12:18:40 

    穴開けたくないから部屋の壁に付いてる換気口?みたいなやつに引っ掛けてる。こんなのにs字フックかけてる。
    壁掛け時計や置き時計が自宅にない方いますか?

    +3

    -4

  • 27. 匿名 2019/12/30(月) 12:19:44 

    電波時計便利、温度や湿度表示がついてるのもあり

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/30(月) 12:20:38 

    >>1
    賃貸で掛け時計はNG。結婚祝いで置時計を貰いました。
    最初は主と同じでスマホで十分と思ってましたが、親世代や一軒家住みの方など、家に時計があって当然という方もいます。
    そういう方はスマホ持ってたとしても、無意識に部屋の時計で時間を確認しようとするので、来客向けに置時計もあって良かったと思ってます。

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2019/12/30(月) 12:20:52 

    今まで無かったけど、子供が生まれるから置こうとは思ってる

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/30(月) 12:21:36 

    >>5
    正確に何分!ってわからなくても、
    現時刻から出発時刻までの針の幅でまだ余裕あるなーとかの目安になるから急いでいる時にわかりやすい。

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2019/12/30(月) 12:23:58 

    時計、カレンダー、ゴミ箱は子供がいるから置いてる。
    子供がいなかった時は無かった。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/30(月) 12:24:31 

    そういえば両方ないわ
    テレビの端にある時間見てる

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/30(月) 12:29:02 

    >>7
    うちもカレンダーないよ!
    毎年もらうけど

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/30(月) 12:29:47 

    時計もカレンダーもない。スマホで用足りちゃうから。この前数日間、田舎の母が泊まりに来てたんだけど、カレンダーと時計がない事で不便だ、不便だと何回も言われた。帰ってからも電話で話す時にスケジュール確認するのにちょっと待ってね、とかって言うとあんたの家にはカレンダーがないからすぐ確認できないんだ!とか言われまくって結構迷惑。必要ないからないだけだし。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/30(月) 12:37:56 

    >>7
    うちもだよー!
    みんなびっくりするよね(笑)

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/30(月) 12:40:29 

    こういう絵を立てかけるようなやつ置いて使ってる。家電の時計はズレやすいし、スマホは時間見ようとして手に取るとがるちゃんとか別のことやりだしちゃうので…
    壁掛け時計や置き時計が自宅にない方いますか?

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/30(月) 12:43:03 

    カチカチ秒針がなる時計を前は置いてたんだけどその音で眠れなくなってしまったので壁から外して電池抜いて以降何も使ってないや
    なかなか気に入ったのもなくてねぇ

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/30(月) 12:48:50 

    キッチンに1つだけおいてる。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/30(月) 12:51:30 

    プレゼントとして貰ったのに、ない生活の話をするの?
    貰ったなら使えばいいのでは。

    +0

    -3

  • 40. 匿名 2019/12/30(月) 12:57:09 

    >>39
    主は、賃貸で壁には掛けられない。そもそも、今まで不便なく生活してきたのに、プレゼントで壁掛け時計を貰っても使わないよなって話じゃないの?

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/30(月) 13:09:03 

    食い意地はってるから腹時計が正確なので壁掛けも置き時計も腕時計も必要ない。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/30(月) 13:15:59 

    うちもそうだったけど、やっぱり付けようと思って色々探してたら、旦那がTSUTAYAで微妙な壁掛け時計を買ってきた。物凄く家具のテイストに合わない。
    付けたら負けだと思ってまだつけてない。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/30(月) 13:16:07 

    カレンダーは学校の月間予定表とスマホ
    時計はテレビの右下にあるのとスマホ
    テレビの下にでるやつ、録画とか配信のをみていても表示されるからめちゃべんり~

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/30(月) 13:22:26 

    >>5
    私もアナログの方が感覚で時間が分かりやすい~!

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/30(月) 13:24:44 

    家のどこにいても時間がわかるように、いくつか時計配置したい。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/30(月) 13:54:43 

    災害で停電になったら、困らない?

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2019/12/30(月) 13:56:42 

    >>7
    カレンダーってどこにかけたらいいか分からない…

    職場ではすぐ横の壁のとこにかけてるけどね

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/30(月) 13:58:10 

    プレゼントは何が良いかなって、よく考えて、時計にした気がする。
    その善意を有り難く受け取ったら良いのでは。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/30(月) 14:32:26 

    >>15
    全く一緒!本当に雰囲気が大きく変わるから迷ってそのまま数年…笑
    ちょうど昨日、ネットのコラム読んでて添付写真で一目惚れの時計に出会ったけど、名称不明で探し出せずにいる。休み明けにサイトに問い合わせしようかな!

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/30(月) 14:48:33 

    >>16
    途中で書くのめんどくさくなったみたいなデザインだね

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/30(月) 14:55:18 

    素直に必要が無い

    あと あると彼氏が遊びに来た時帰る時間気にしちゃうかなってささやかな抵抗…😅

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/30(月) 15:11:51 

    欲しいんだけど、昔使ってた時に秒針の音が気になって眠れなかった経験があるんだよな
    中学生だったからホルモン?的なものかもだけど
    私にはデジタルが向いてそうだけど、アナログのほうが遠くでも見やすいし、時間の進み具合がわかって好き
    インテリアとしても素敵なのが多い
    デジタルは置き場所困るし近視の私には厳しいしデザインがシンプルすぎていまいち

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/30(月) 15:48:58 

    どれくらい賃貸に住んでるのか知らないけど
    長い間住んでて家に無いのは要らないからだよね

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/30(月) 16:46:39 

    掛けてたけど、電池式なんで面倒くさくなって使ってません。

    スマホとレンジの時計で充分です。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/30(月) 17:18:21 

    スマホで十分。
    アナログ式は秒針の音で眠れない。
    デジタル式は明るくて眠れない。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/30(月) 17:54:48 

    いつも腕時計してる
    それで充分
    実家から親が来ると「時計がない、時計がない」とうるさい

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/30(月) 18:49:10 

    要らなくなった置時計をトイレに
    置いたら意外と便利でした⏰。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/30(月) 19:32:20 

    >>27
    うちもこんなのだわ
    電波受信で自動で時間補正もしてくれるから狂いも無くて便利

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/30(月) 20:10:23 

    時間気にして生活すると生活感出るから全く置いてない

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2019/12/30(月) 22:58:54 

    私はこれだけある。
    壁掛け時計や置き時計が自宅にない方いますか?

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/31(火) 00:40:25 

    一人暮らしの時はなかったな。家族持ちになると部屋が広くなるからスマホがパッと知りたい時に手元になかったり家電の時計とか遠くて見えなかったりで時計の便利さを知った

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/31(火) 01:55:58 

    >>60
    これって便利だよね
    家は時計や温度計や湿度計がやたらあるんだけど
    買ってからこれしか見てないわw

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/31(火) 01:58:55 

    ネットでデザインで選んで
    自分にとっては高い置時計を買ったら
    秒針がうるさくて失敗した

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/31(火) 10:28:32 

    私も賃貸で掛け時計は掛けられないから置き時計にしています。
    無印良品の時計、シンプルでとてもいい。
    もう一つはディスカウントストアで買ったデジタルのがあって、カレンダーと気温がわかるものにしています。

    時間を確認するならスマホより時計の方が便利だと思います。

    壁掛け時計や置き時計が自宅にない方いますか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。