-
1. 匿名 2019/12/30(月) 00:30:44
結婚式が嫌いだったため、自身は式を挙げなかったという橋下が「20ちょっとの年代で、盛大にやりたいかな?」と否定的に話すと、ゆきぽよは「男性だけですって、やりたがらないのは。女性は夢です」と反論。
さらに橋下が「でも今、離婚率は33%超えるからね。今後うまく行くかわからない」と皮肉っぽく語ると、ゆきぽよは「うまく行くから結婚すんの!」とキレ気味に橋本の意見を封じ、スタジオから拍手が上がった。
出典:cdn.narinari.com
+341
-235
-
2. 匿名 2019/12/30(月) 00:31:25
人それぞれ+1156
-7
-
3. 匿名 2019/12/30(月) 00:31:52
きれることではない+716
-23
-
4. 匿名 2019/12/30(月) 00:32:27
キレることではないし橋本も大人げない+1122
-22
-
5. 匿名 2019/12/30(月) 00:32:30
人それぞれだよね。私は女だけど結婚式に興味なかったし実際にあげなかった+1431
-29
-
6. 匿名 2019/12/30(月) 00:32:32
まぁ、離婚するだろうと予想しながら結婚する人はいないわな+1114
-3
-
7. 匿名 2019/12/30(月) 00:32:39
女だけど、したくない+740
-33
-
8. 匿名 2019/12/30(月) 00:32:42
いずれ離婚する結果になったとしても、結婚するときは好きなんだから結婚式させろや
お金はこっちで出したるわ+654
-37
-
9. 匿名 2019/12/30(月) 00:32:46
確かにこの人の発言って衝突しやすいよね沢尻エリカの薬物に対しても発言が謎だった+285
-5
-
10. 匿名 2019/12/30(月) 00:32:51
女だけど何百万も使ってまで盛大にやりたいとは思わない+663
-23
-
11. 匿名 2019/12/30(月) 00:32:54
どっちもしょーもない大人やな+107
-11
-
12. 匿名 2019/12/30(月) 00:33:07
>>1
私女性だけど結婚式は夢じゃないしやらなくていい派
招待されるのは嫌じゃないけど+397
-18
-
13. 匿名 2019/12/30(月) 00:33:13
きれる気力もないから羨ましい+13
-9
-
14. 匿名 2019/12/30(月) 00:33:34
お金があればしたかったな。
なんだかんだウェディングドレスは憧れる女性が多いと思う。+333
-103
-
15. 匿名 2019/12/30(月) 00:33:38
自分の娘が同じように言ってきても 離婚のパーセンテージがあーだのこーだのってキレだすのかな。+316
-6
-
16. 匿名 2019/12/30(月) 00:33:40
そりゃぁリアリストの橋本さんは反対派だろうよ。
奥さんには聞いてみた?結婚前と結婚後と今と。+206
-7
-
17. 匿名 2019/12/30(月) 00:33:45
この人みやぞんと、くっつけられそうになってて可哀想だった+17
-35
-
18. 匿名 2019/12/30(月) 00:33:49
私も結婚式否定派です。
あんな格好するのメンドクサイし、あんな格好で人前に出るの恥ずかしい。+296
-71
-
19. 匿名 2019/12/30(月) 00:34:19
ゆきぽよくらい可愛ければドレス着て皆に見せたいって気もわかるけどね
まぁ皆がそうでもないし、私はいいや+335
-21
-
20. 匿名 2019/12/30(月) 00:34:27
私はしたくないな+134
-12
-
21. 匿名 2019/12/30(月) 00:34:27
身内でサクッと清ますのが楽でアットホームでいい
姉の派手婚みて私は地味婚でいいと思った
結局は好みの問題
幸せならなんでもいいよ+243
-5
-
22. 匿名 2019/12/30(月) 00:34:45
ゆきぽよって人よく知らないんだけど
何を勝手に女の代表みたいな感じで「女の夢」とか話ししているの?+248
-78
-
23. 匿名 2019/12/30(月) 00:35:03
橋下さんは披露する相手もそう居なかったとかじゃない? 知らんけど+12
-8
-
24. 匿名 2019/12/30(月) 00:35:19
結婚式も葬式も法事も全部全部めんどくさい+235
-9
-
25. 匿名 2019/12/30(月) 00:35:38
この子、女子代表みたいな発言の仕方するのやめてほしい。しょっちゅう言ってる。+220
-19
-
26. 匿名 2019/12/30(月) 00:35:44
>>2
そうそう
もう「万人がこうすべき」みたいなのってないし、息苦しくなるだけだよ
+108
-2
-
27. 匿名 2019/12/30(月) 00:35:48
結婚式挙げるのと離婚率関係ある?+58
-7
-
28. 匿名 2019/12/30(月) 00:35:57
私は周囲が許すならしたくない
でも橋下に共感はしないし、式したい派を否定したりもしない
女はしたい、ってのは否定したいけど+142
-4
-
29. 匿名 2019/12/30(月) 00:36:04
結婚式やりたい、やりたくないに、男女の差は関係ない。+99
-6
-
30. 匿名 2019/12/30(月) 00:36:32
旦那側の親戚や友達を思い出しやすいから結婚式して良かったなとは思う。
でもお金はあまり掛ける必要無かったな、とも思う。+34
-3
-
31. 匿名 2019/12/30(月) 00:36:35
>>23
え?
体育会のバリバリだったし交友関係は当時から多かったと思うよ+13
-3
-
32. 匿名 2019/12/30(月) 00:36:46
自分が主役の場面が苦手だから別になくてもいい+119
-3
-
33. 匿名 2019/12/30(月) 00:37:22
幸せを見せびらかすみたいでやりたくない
陰で文句言われそうだし+14
-17
-
34. 匿名 2019/12/30(月) 00:39:10
結婚式にお金かけるなら家具とかにお金掛けたい
ただ、一生に一度の予定だからウェディングドレス着て写真だけは撮りたいかな+124
-3
-
35. 匿名 2019/12/30(月) 00:39:33
でき婚で妊娠中に式するのはどうかと思う
あと明らかに安くなる日を選んだ式とかは、そこまでしてやりたいか?と思う
仏滅とかじゃなくて招待客が迷惑するような日+31
-11
-
36. 匿名 2019/12/30(月) 00:39:34
幸せアピールは叩かれる時代+6
-21
-
37. 匿名 2019/12/30(月) 00:39:35
親のために挙げた+35
-9
-
38. 匿名 2019/12/30(月) 00:39:35
結婚式の話で離婚がどうのって話を早速持ち出すのはさすがにねぇな橋下
娘さんがこの記事見たらどう思うんだろう。+71
-4
-
39. 匿名 2019/12/30(月) 00:39:50
結婚式は公開セックスショーだという意見をネットで見たな。確かに口に出さないだけで来客者はみんなそんな目で新郎新婦のことを見てるかもねぇ+13
-40
-
40. 匿名 2019/12/30(月) 00:39:54
>>14
究極のブスも着たがるよね+32
-30
-
41. 匿名 2019/12/30(月) 00:40:08
>>16
橋下がリアリスト(笑)+12
-1
-
42. 匿名 2019/12/30(月) 00:40:17
女はみんな結婚式したいみたいとか結婚式は女の夢とか言うのやめてよ
結婚式したくない女だっているんだからさ+150
-4
-
43. 匿名 2019/12/30(月) 00:40:36
女性みんながみんなしたいんだ!というのは言い過ぎだけど、結婚式は女性のため又は親のためにあると思う。
男性は静かに付き添ってればいいw+34
-19
-
44. 匿名 2019/12/30(月) 00:40:39
1日で400万とか馬鹿らしいわ+115
-6
-
45. 匿名 2019/12/30(月) 00:40:44
>>18
誓いのキスを人前でするのも無理。+136
-6
-
46. 匿名 2019/12/30(月) 00:41:00
ゆきぽよさんあまり喋ると浅いのがバレるよ
+25
-3
-
47. 匿名 2019/12/30(月) 00:41:16
やりたい人はやればいい。
否定派の人が結婚式に憧れを持ってる人に「離婚率がー。」なんて言うのは、余計なお世話。+85
-3
-
48. 匿名 2019/12/30(月) 00:42:11
>>2
んだ。+10
-2
-
49. 匿名 2019/12/30(月) 00:42:38
身内や友達、同僚のキスシーンなんて見たくないし、見せたくもない。+69
-2
-
50. 匿名 2019/12/30(月) 00:42:48
>>44
ヨーロッパに10回行けるww+32
-2
-
51. 匿名 2019/12/30(月) 00:43:01
>>1
女は結婚式したいものだと決めつけるのは浅はかだと思うけの、こういう若い女性が「うまく行くから結婚すんの!」と言い切るのは、私は明るい気持ちになるな。
33%離婚とか事実つきつけて夢を壊す中年オヤジなんて萎えるだけで、結果なんて人それぞれだし、良い結果を求めて人は幸せになろうと努力するものだよね。
よって、変に斜に構えたリアリストより、若さなりに生涯愛し合うことを信じてる子の方が圧倒的に高感度が高い。ゆきぽよ、嫌いじゃないわw+58
-22
-
52. 匿名 2019/12/30(月) 00:43:20
結婚式挙げてもいいけどその後に友人が結婚して結婚式挙げなくてもちゃんとお祝い渡しなよ。渡さないと疎遠にされたりするよ。+33
-0
-
53. 匿名 2019/12/30(月) 00:44:16
+22
-58
-
54. 匿名 2019/12/30(月) 00:45:08
女だけど式をやりたい願望は無くしてない。結婚指輪とか他の事にその分を回したい派。人それぞれだよ。+6
-0
-
55. 匿名 2019/12/30(月) 00:46:19
>>6
紀香と陣内のは伝説だな+31
-0
-
56. 匿名 2019/12/30(月) 00:46:38
ゆきぽよあんまり好きじゃない…
意識してるのかしてないのかわからないけどモラハラ気質なところが垣間見えてる+35
-1
-
57. 匿名 2019/12/30(月) 00:46:57
>>53
そういう貴方もクレーマー、モンスターペアレント予備軍。+43
-5
-
58. 匿名 2019/12/30(月) 00:47:08
結婚式挙げるなら身内だけだな
+17
-1
-
59. 匿名 2019/12/30(月) 00:47:28
ゆきぽよは20代でドレス着るべき。
お母さん、どっしりしたタイプでゆきぽよそっくりだった。+8
-0
-
60. 匿名 2019/12/30(月) 00:47:48
ゆきぽよのような若い人には、結婚式は夢であってほしいと思う。
否定派より素直でかわいい。+21
-9
-
61. 匿名 2019/12/30(月) 00:48:29
>>53
私のコメントがそんなに五月蝿かったの?+24
-5
-
62. 匿名 2019/12/30(月) 00:48:46
橋下も子供いっぱい作っといて離婚だのどうだのよく言うね+33
-1
-
63. 匿名 2019/12/30(月) 00:48:48
>>15
非合理的だーみたいな感じ?
でもやるとしてもめっちゃお金包みそうだけど…w
やったらやったで思い出になるし離婚の抑止にもなりやすいんだよ橋下さん+20
-2
-
64. 匿名 2019/12/30(月) 00:48:53
私はアラサーでまわりからは結婚式にこだわりありそうって言われるけど、
結婚式はしたくない。
ドレス着てババーンとドヤ顔で登場して「綺麗〜」とか別に言われたくない。
やるにしても、夫と2人でいい。+42
-0
-
65. 匿名 2019/12/30(月) 00:49:03
結婚式なんて茶番私はしないわー。興味も無いし、昔みたく嫌でもやらなきゃいけない時代でもないし
私は無駄金だと思う派だからしない。
てか、ゆきぽよこないだはYouTuberに意見してガルちゃんで支持されてたけど今回は手のひら返しだね(笑)+19
-2
-
66. 匿名 2019/12/30(月) 00:49:06
>>56
ゆきぽよは喧嘩腰で話すから嫌だ
同じキャラならみちょぽの方がいいかな+19
-5
-
67. 匿名 2019/12/30(月) 00:49:07
女だけどやりたいなんて思ったことない。
ウェディングドレスなんて恥すぎる。
あくまでも私個人の感覚です。+45
-0
-
68. 匿名 2019/12/30(月) 00:49:52
これ見てたけど
別にキレてないし
橋下徹の離婚率が多いってのも最も。+10
-1
-
69. 匿名 2019/12/30(月) 00:49:59
結果論(橋下さん)と理想論(ゆきぽよ)では、話が噛み合うはずがない。+10
-0
-
70. 匿名 2019/12/30(月) 00:50:03
男が薄紫のタキシードとか着せられてるの見て、「はっず」って思う。
大枚まではたいてようやるねー。+18
-1
-
71. 匿名 2019/12/30(月) 00:50:31
>>63
離婚の抑止になんかならないよ。
盛大に披露宴やって、不倫したりされたりで離婚した子が数人いる。
自己愛と自己顕示欲の祭典なだけだと思う。
親世代みたいに、離婚を悪として見做さない人も増えたからね。+29
-7
-
72. 匿名 2019/12/30(月) 00:51:00
でも橋下さんが旦那で結婚式にノリノリだったらそれも嫌。めんどくさそう。
タキシード着て立ってればいいから好きにやらせてほしい。+7
-0
-
73. 匿名 2019/12/30(月) 00:51:06
>>61
横だけどいちいち楯突くと尚五月蝿い面倒臭いヤツと思われるからお利口ならスルーするのがいいよ。+12
-2
-
74. 匿名 2019/12/30(月) 00:51:20
結婚式なんてしたくもないけど、結婚式したい人たちを否定はしない。+33
-0
-
75. 匿名 2019/12/30(月) 00:51:44
>>65
元々嫌いです+6
-0
-
76. 匿名 2019/12/30(月) 00:52:05
ファーストバイトだっけ?
なんなのあの儀式
何を見せられてるの?+39
-0
-
77. 匿名 2019/12/30(月) 00:52:12
結婚式50万くらいで親族だけであげるのがスタンダードになれば誰も他人の結婚式を非難しないと思うな+35
-0
-
78. 匿名 2019/12/30(月) 00:52:26
>>71
まぁ少なくとも私にはなってるよ…あんな祝ってもらって些細な事で別れるだの有り得ないと思ってる、何より結婚式した後に別れるって1番恥ずかしい…+16
-3
-
79. 匿名 2019/12/30(月) 00:52:55
SNSにこれでもかってくらい挙式披露宴の画像や動画を載せてる子を見ると、その子の本性が見えた気がする+21
-0
-
80. 匿名 2019/12/30(月) 00:52:55
>>14
写真だけ撮れば?
レンタル衣装込みで
撮影スタジオが色々ある
+45
-2
-
81. 匿名 2019/12/30(月) 00:53:16
たしかに盛大に式をあげ、早い段階で離婚した友人を見てたら、あれは何だったのかとは思ったけど結果論だからな。+4
-0
-
82. 匿名 2019/12/30(月) 00:53:43
>>27
誰も離婚するつもりで結婚はしないけど、それでも三割は離婚するリスクがあるのだから、大金をかけたくないと言ってるのだろう+24
-1
-
83. 匿名 2019/12/30(月) 00:54:00
自分だって7人も子供居て しかも過半数は女の子なんだから 少し言葉選べよ
まぁ職業柄仕方ないのか。+7
-3
-
84. 匿名 2019/12/30(月) 00:54:21
ゆきぽよってよく知らない。女性の代表⁈やめて下さい。結婚式したくなくてしなかったよ。+14
-0
-
85. 匿名 2019/12/30(月) 00:54:37
つまり二人とも自分のキャラ設定に沿ってポジショントークしましたってことでしょ。
なんでいちいち記事にしてトピ立てるのか謎。+8
-0
-
86. 匿名 2019/12/30(月) 00:54:39
>>53
晩婚の時代だから、30代でも多数派もっといるかと思ったら、そうでもないんだね。+9
-0
-
87. 匿名 2019/12/30(月) 00:54:43
>>5
私は大好きで結婚したけど、長い目で見たら人生何があるか分からないから、離婚する時はするだろうと思って結婚した。そんなこんなんで結婚10年以上経ちます。+54
-6
-
88. 匿名 2019/12/30(月) 00:55:20
>>78
些細なことでは離婚しないでしょ+10
-5
-
89. 匿名 2019/12/30(月) 00:55:22
今は人前式?ってのが流行ってるんだね
あと口のキスはしないとか
内容を変えるなら何に憧れて結婚式するんだろ
+7
-0
-
90. 匿名 2019/12/30(月) 00:55:24
>>77
ほんとそれ!!!
誰もモヤモヤしなくてすむ
友人の結婚お祝いしたいなら出産祝いと一緒でプレゼント持って家に行けばいいんだから。+12
-0
-
91. 匿名 2019/12/30(月) 00:56:03
結婚式はしたくないけど、ゆきぽよは好き。
ウェディングドレスも似合いそう。+6
-4
-
92. 匿名 2019/12/30(月) 00:56:23
学のないギャルが女代表のご意見番みたいな位置付けなのが最大の謎。+23
-0
-
93. 匿名 2019/12/30(月) 00:57:12
プレ花嫁とか卒花嫁とか言っちゃう女はマジでヤベー奴。+29
-0
-
94. 匿名 2019/12/30(月) 00:57:45
親の手紙も本人たちだけでやればいいと思う+15
-1
-
95. 匿名 2019/12/30(月) 00:57:54
>>22
でもお金に超余裕あるならほとんどの女性がしたいんじゃないかな?
人生で1番綺麗にしてもらえて祝福されて
お金があれば……+15
-45
-
96. 匿名 2019/12/30(月) 00:59:09
とりあえず、言葉遣い。
敬語くらいまともに使えるようになりましょ。
ギャル売りであっても不愉快です
+9
-1
-
97. 匿名 2019/12/30(月) 00:59:38
結婚式は身内親族だけでこじんまりとやりたい
新しい人生の始まる区切りとして
友達同僚を呼んでの披露宴はやらなくていいと思う
結婚式をやりたい人もやりたくない人も否定はしないよ、人それぞれの価値観だし+6
-0
-
98. 匿名 2019/12/30(月) 00:59:39
ゆきぽよかわいい
+2
-4
-
99. 匿名 2019/12/30(月) 00:59:48
>>95
やりたくない人はお金関係ないと思う
少数派だと思うけど+43
-0
-
100. 匿名 2019/12/30(月) 00:59:59
>>95
でもw+0
-1
-
101. 匿名 2019/12/30(月) 00:59:59
>>95
親が挙式披露宴の費用に一千万くれたとしても、やりたくない。
写真だけでいい。
+43
-0
-
102. 匿名 2019/12/30(月) 01:00:22
>>43
静かに寄り添うだけならいいけど、挨拶するのは新郎だし一歩前に出るのも新郎だしケーキ食べるのに体張るのも新郎だからなあ+14
-0
-
103. 匿名 2019/12/30(月) 01:01:05
>>101
さすがにそれならやる
+2
-10
-
104. 匿名 2019/12/30(月) 01:01:07
それはキレて正解
+2
-3
-
105. 匿名 2019/12/30(月) 01:01:13
>>101
同じく!!
+15
-1
-
106. 匿名 2019/12/30(月) 01:02:05
アニヴェルセルとか、絶対ヤダw+3
-1
-
107. 匿名 2019/12/30(月) 01:02:05
>>93
なにそれ、こっわ。+5
-0
-
108. 匿名 2019/12/30(月) 01:02:23
したくないからしなかったし、人の式にもあんまり行きたくない。出席したのたったの7回だけど、3組離婚してるしな。+17
-0
-
109. 匿名 2019/12/30(月) 01:03:12
橋本は、結婚式やらなかったのか?
+2
-0
-
110. 匿名 2019/12/30(月) 01:03:14
まぁ分かるよ大人になるとね
結婚式してすぐに離婚した人とかいて
結婚式しなきゃ良かったのにね…って人達いるからさ
しかも再婚してまた結婚式したり笑+15
-1
-
111. 匿名 2019/12/30(月) 01:04:26
>>108
自分が式を挙げないと何もくれない人いるしね~+7
-0
-
112. 匿名 2019/12/30(月) 01:04:26
>>5
それは相手の男性がショボいからでは?
結婚式は見せびらかすためのものです+2
-56
-
113. 匿名 2019/12/30(月) 01:04:36
でも、離婚再婚繰り返すと、親戚も気を使うよねww
+5
-0
-
114. 匿名 2019/12/30(月) 01:05:32
>>53
少数派のコメントに対して五月蝿いと切れてしまう貴女みたいな人もいるから世の中怖いよね+24
-2
-
115. 匿名 2019/12/30(月) 01:06:06
ゆきぽよは変な元彼ばっかで
結婚しても離婚しそーだからじゃない?笑+8
-0
-
116. 匿名 2019/12/30(月) 01:06:28
>>95
うちもしなかったけどお金に超余裕あったとしてもしたくないなぁw
そもそも神様に絶対を誓えるなら別れてる人らなんやねんって冷めた目でみてる。
自分の気持ち信じてないから誓いの言葉なんて言えないw
人の気持ちは変わるものと思ってるからね。
私も少数派。
+24
-2
-
117. 匿名 2019/12/30(月) 01:07:10
まぁやりたくないって男性からしたら大変だよね結婚式+2
-0
-
118. 匿名 2019/12/30(月) 01:07:43
>>101
私なんて写真も嫌だったけど、親にそれだけはしてと言われて親のお金でやりました+8
-0
-
119. 匿名 2019/12/30(月) 01:07:52
結婚式しない派も増えてたけど、インスタ蝿が湧いてるから、結婚式したがる人また増えそうだね。+8
-2
-
120. 匿名 2019/12/30(月) 01:08:53
憧れはあるけど、友達が少なすぎて招待する人がいない…恥ずかしいからしたくない+11
-1
-
121. 匿名 2019/12/30(月) 01:10:03
>>112はモテなかったんだろうね+30
-0
-
122. 匿名 2019/12/30(月) 01:10:14
>>40 究極のブスでも着ていいじゃない!まさかダメとか言わないよね?
+30
-4
-
123. 匿名 2019/12/30(月) 01:10:59
>>112
そう言う人もいるのかもね。
私は、結婚式でいっぱいお金かけるよりかは、新婚旅行を思いっきり贅沢にしたかったので、式は挙げませんでした。
幼なじみで、実家がめちゃくちゃお金持ちの女の子がいますが、とても恥ずかしがり屋な性格なので、式は挙げませんでした。
+46
-2
-
124. 匿名 2019/12/30(月) 01:12:13
私は女だけど別にしたくないけど
でも式あげたいって人はいいじゃんって思う
だって一生に一度のことだもんね
私みたいに家庭にしがらみなきゃ幸せな結婚式やるのがいいと思うよ!+6
-3
-
125. 匿名 2019/12/30(月) 01:13:36
>>116 なるほど、離婚するかもしれないから誓いの言葉とか言えないみたいな?それ分かる。やっぱ神様にこの人を一生愛し続けます!みたいに約束できないもんね。
+5
-0
-
126. 匿名 2019/12/30(月) 01:13:54
結婚式ってバブル世代のイベントだと思ってた+9
-0
-
127. 匿名 2019/12/30(月) 01:15:40
結婚式ってミーハーな感じがするから芸術家タイプの人達には似合わないよね+8
-2
-
128. 匿名 2019/12/30(月) 01:15:55
女性は夢です、とか勝手に主語大きくして女性代表面してほしくない。
私はしたくないし。+22
-0
-
129. 匿名 2019/12/30(月) 01:16:07
お金の問題じゃなくやりたくない
見世物感が本当に嫌なんだけど形式にこだわる文化がまだあるからやらないといけない人もいるだろうけど、それ以外はイベント好きが張り切ってやってるイメージw
離婚前提に結婚式する人はいないんだから結婚式自体を否定するのはよくわからない。
+8
-0
-
130. 匿名 2019/12/30(月) 01:16:24
デブスのウェディングドレス姿なんか見たい?
友達にも同僚にも迷惑じゃないかな?とか色々考えて式挙げなかったけど後悔してない+6
-0
-
131. 匿名 2019/12/30(月) 01:16:41
主語は「女性は」ではなく「私は」でしょ。+17
-0
-
132. 匿名 2019/12/30(月) 01:17:41
離婚前提で結婚する人はいないだろうけど、実際の離婚率見るとねぇ。+3
-0
-
133. 匿名 2019/12/30(月) 01:17:41
周りにご祝儀で回収できると言われたけど、何百万もかけてはしたくなくてフォトウェディングだけ。
自分が主役のパーティーとか興味ない。笑+8
-0
-
134. 匿名 2019/12/30(月) 01:19:01
大震災があった時宮城住みで2011年に結婚したけど式挙げてない
周りがお祝いムードじゃなかったから控えた+7
-0
-
135. 匿名 2019/12/30(月) 01:19:03
>>127
センスのいい服飾の子が自分たちでコンセプト作って服も全部作ってすんごく素敵な式してた
でももしかしてそれって文化祭や卒制とかの課題の延長w大変じゃんwって言ったらあーそうかも、まんまそれwwwって言ってた
でもすごいと思うわ
そういう人たちも素敵な式あげて周りの人刺激してほしい
願わくば一生に一回のことだから、たくさんやってとは言えないけどw+4
-0
-
136. 匿名 2019/12/30(月) 01:20:12
今年友達が離婚したわ。
ご祝儀、二次会、プレゼントと色々贈ったのに離婚報告はあっさりしたもんよ。+10
-0
-
137. 匿名 2019/12/30(月) 01:23:41
私はウェディングドレスも着たいけど、白無垢を着てみたいかな。一生に一度だし、記念になるから私はやりたい。盛大な式を挙げたいってコメントしたら前にすごく叩かれたけど、お金もあるし使い方は人それぞれなのにうるさいなーと思ってしまった。+8
-2
-
138. 匿名 2019/12/30(月) 01:25:21
ドレス撮影はしたいし、親戚だけ集めてそれっぽい食事会はしたい。けど式は挙げたくない。
+3
-0
-
139. 匿名 2019/12/30(月) 01:26:44
この番組見てたけど、これは橋下さんの意見がどうなんって感じだったわ
式は歳とってから(離婚しなかったら)挙げたら良いとか
そもそも離婚しようと思って結婚するひとなんか少数なんだから+9
-2
-
140. 匿名 2019/12/30(月) 01:27:07
結婚式なんてホテルにカモられてるだけな気がする。
+9
-0
-
141. 匿名 2019/12/30(月) 01:27:59
>>132
そう、そりゃ表向きは『離婚すると思って結婚する人はいない』だろうけど、実際には
『離婚しそうな気配も感じるけど好きだからとりあえず結婚しちゃえ』
『うまく行かない予感もするけど、私32歳で時間ないから結婚しちゃえ』
みたいな人も絶対にいると思う、少数派でも(笑)。
打算ってあるからね…。
私、独身時代にバツイチの人に告白された事が何度かあって、付き合うかどうか考える段階で離婚の理由は何だったのか尋ねたら、『理由なんて何でもいいじゃん。そもそも離婚するつもりで結婚なんかしてないし!』みたいにキレ気味に答えてくる人が多かった記憶。
でも、ムキになってるあたりで、逆にこういう人ほど『本当は結婚前から破綻が見えてたのにそれを無視して結婚したんじゃないの?』って思った。
本当は結婚前からイヤな予感がしてたのに強行突破して結婚して、案の定うまくいかなかったら『離婚すると思って結婚してないし!』って言い訳をする人がけっこう多い。
+14
-0
-
142. 匿名 2019/12/30(月) 01:29:01
本人たちのお金で挙げて、友人無料ご招待ならどうぞ好きに挙げてって思うけど、参加する方は毎回美容院代とご祝儀と二次会費と、終わったらクリーニング代かかるのよ。
親戚とか仕事関係は断れないしさぁ。
+16
-2
-
143. 匿名 2019/12/30(月) 01:33:57
神様とか、みんなの前で「病める時も〜死がふたりを分かつまで」とか宣言しておいて離婚率の高さよ!
+5
-0
-
144. 匿名 2019/12/30(月) 01:34:30
>>95
でも、そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!+5
-0
-
145. 匿名 2019/12/30(月) 01:35:05
こいつも最近調子のってんのお~+4
-0
-
146. 匿名 2019/12/30(月) 01:38:34
挨拶のつもりでやったけど半端じゃないお金かかったな~最高の思い出ではあるけど
今思えば一人一人とご飯食べに行ってそれぞれ旦那・嫁紹介のほうがよかったかな+2
-1
-
147. 匿名 2019/12/30(月) 01:43:11
自分のために貴重な時間を使って集まってもらったりお金もらったりするのが申し訳なくて式はあげなかった。
ドレスは着たかったから両親だけ呼んで一緒に写真撮りました。+6
-0
-
148. 匿名 2019/12/30(月) 01:43:29
どっちの意見も人それぞれの、どっちもどっち。
ちなみに私は旦那が結婚式あげたい派で、私はしたくない派だったw+4
-0
-
151. 匿名 2019/12/30(月) 01:53:33
20代前半だけど私の周りはしたい派ばっか
もうじき結婚だけどみんなから結婚式はいつ?って聞かれてつらい……
ドレスは着たいから2人だけで式して披露宴しないつもりなのに+7
-0
-
152. 匿名 2019/12/30(月) 01:53:57
いや、全然私は憧れないし、やりたくない派
女だから!女の夢だから!女は〜!
って、やめて欲しい。+25
-1
-
153. 匿名 2019/12/30(月) 01:56:02
結婚式なんてご祝儀でプラマイゼロになるんだからいいじゃん。小さい男だよ
女の夢でもある人もいるけど私的に1番は身内に見てもらうのが目的かな+2
-15
-
155. 匿名 2019/12/30(月) 01:57:50
統計で33%でも夫婦にとっては100%だからね。+1
-2
-
156. 匿名 2019/12/30(月) 02:03:32
橋下さん大人げないな。
離婚するかもしれないから、結婚式いらないのなら、大金かけて大学に行っても仕事に活かせない人も多いから無駄ってこと?若い子を言い負かそうとムキになりすぎ。+3
-8
-
157. 匿名 2019/12/30(月) 02:08:22
可愛いヨーダに似てる+3
-2
-
158. 匿名 2019/12/30(月) 02:29:33
>>116
じゃあなんで結婚するの?
気持ち信じてないなら結婚もしなきゃよくない?
なんか中二病拗らせてるぽい+4
-4
-
159. 匿名 2019/12/30(月) 02:30:41
>>152
別に自分がやりたくなかったら何言われてもよくない?
何でそんなに他人の意見きにするの+4
-10
-
160. 匿名 2019/12/30(月) 02:31:30
やってみないと、やって良かったかどうかは分からないよね+6
-0
-
161. 匿名 2019/12/30(月) 02:32:29
>>44
それな!良い車買えるからね+10
-0
-
162. 匿名 2019/12/30(月) 02:38:03
でも結婚式挙げてないカップルの方が離婚率高いと聞いた事あるけど。+7
-7
-
163. 匿名 2019/12/30(月) 02:41:46
>>1
なんでそんな年上のおっさんにため口でキレるの?
キャラだとしてもやだわ。+10
-10
-
164. 匿名 2019/12/30(月) 02:44:01
>>1 自分の子供にも同じこと言えよ+10
-2
-
165. 匿名 2019/12/30(月) 02:44:24
>>3
観てたけど、別にキレてるって感じでもない。
大袈裟記事+22
-0
-
166. 匿名 2019/12/30(月) 02:52:29
橋下さん、結婚式してそうだから意外。
私も女だけど興味ないからしませんでした。その分新婚旅行は豪勢にしました+1
-0
-
167. 匿名 2019/12/30(月) 03:10:24
>>81
盛大な友達のディナーショー見に行ったと思うことにした
プロじゃないから余興とか微妙だけど…+0
-0
-
168. 匿名 2019/12/30(月) 03:11:11
神社に行って式だけしたい。
ちょっといいスーツかワンピで。サクッと。+7
-1
-
169. 匿名 2019/12/30(月) 03:11:56
>>162
豪華にすると体裁的に不仲でも別れづらくなるだけで離婚率はそんな関係ないとおもう+6
-1
-
170. 匿名 2019/12/30(月) 03:15:08
>>169
仲が悪いまま何年も一緒にいるならさっさと別れた方がマシだな
+6
-0
-
171. 匿名 2019/12/30(月) 03:21:52
>>170
ほんとそう。
式してもしなくても2人が幸せな結婚生活を送れてれば問題ない。式しないと周りに紹介するのが大変かもしれないけど食事会とか案はいくらでも作れる。
+6
-1
-
172. 匿名 2019/12/30(月) 03:30:47
結構ここ女性でも「私はしたくなかった」って人多いんだね
女の人でそういう人ならいいんじゃない?
でもたまに「若い頃はお金がなくて挙式できなかったけど本音はしたかった」とかで
子供たちがサプライズでお母さんにウエディングドレス着せて
結婚式をプレゼントしてる話とかテレビであって、それはそれでいい話なんだけど、
60代でウエディングドレス着せられて恥ずかしそうにしてる姿見てると
なんでお父さんは無理しても若い頃にしてあげなかったのかなとは思う+10
-5
-
173. 匿名 2019/12/30(月) 03:58:40
友達多ければやりたかったけど、喜んで出席してくれる人の顔が2人しか思い浮かばなかった。それ以外の人も出席して下さると思うけど、「こんな私の為にごめんね、ごめんね」と恐縮する気持ちをずっと持ち自分がつらそうなのでしなかった。+11
-0
-
174. 匿名 2019/12/30(月) 04:06:00
切れることでも称賛することでもないな。そのカップルによる。+1
-0
-
175. 匿名 2019/12/30(月) 04:07:03
親族だけでいいかなぁ。
コンパクトでいいや。+2
-0
-
176. 匿名 2019/12/30(月) 04:13:08
>>173
恥ずかしながら、我が家もこれが理由で式しなかった。
あとお互い地元じゃないとこで結婚したからお車代とかホテル代とか色々考えたらたぶん持ち出しが多くなっちゃうからってのもある。
結局親戚のみの食事会と写真撮っただけ、でも満足。+7
-1
-
177. 匿名 2019/12/30(月) 04:13:31
さすが負け組が集うがるちゃんの意見ですね+7
-8
-
178. 匿名 2019/12/30(月) 04:17:55
>>53
よくそんな出所が不明なデータを持ち出して自信満々に言えるね+15
-1
-
179. 匿名 2019/12/30(月) 04:20:00
女だけど、人前でキスするのも嫌だし、はやしたてられてる中でケーキをあーんしあうのとかもキツい+6
-0
-
180. 匿名 2019/12/30(月) 04:27:47
>>168
その程度だとしなくても一緒じゃない?+1
-1
-
181. 匿名 2019/12/30(月) 04:29:40
>>177
自虐はやめなさい+3
-1
-
182. 匿名 2019/12/30(月) 04:37:03
好きな相手と二人きりの挙式でかつ挙式代が気にならない経済状況ならしてもいいかなってほぼ全員が思うんじゃない?
実際は式終わるまでに手間もお金もかかるし精神的にも負担が大きくてデメリットばかり目につくから否定的になるのも分かるけどね+0
-0
-
183. 匿名 2019/12/30(月) 04:53:20
ゆきぽよは最終的には今井華みたいにキャラに疲れて失墜しそう+4
-1
-
184. 匿名 2019/12/30(月) 05:10:24
橋下っていまタレント弁護士って肩書きに戻ったんだね+0
-0
-
185. 匿名 2019/12/30(月) 05:20:05
>>38
コスプレ不倫してたしねぇ+4
-0
-
186. 匿名 2019/12/30(月) 05:32:39
そもそも今の20代は約7割が未婚のまま30歳を迎えるから
式の心配や離婚の心配してる若い人は少なそう
+1
-0
-
187. 匿名 2019/12/30(月) 05:48:16
>>45
神社やお寺の結婚式ならキスしなくていい+27
-0
-
188. 匿名 2019/12/30(月) 05:49:55
派手に贅沢にやる必要もないと思うけど結婚式やっておいた方が相手の親族や交友関係が分かって地雷避けとか色々と捗る部分はある+1
-2
-
189. 匿名 2019/12/30(月) 06:08:43
>>18
さてはお主デプスだな?+11
-21
-
190. 匿名 2019/12/30(月) 06:12:17
>>169
祝福してくれた記憶がはっきり残るから、結婚は自分たちだけの問題ではないんだという自覚は芽生えたよ。
家族親族同僚友人みんなに支えられて今があるんだと思えば、軽いけんか程度で離婚とかできないよ。+0
-2
-
191. 匿名 2019/12/30(月) 06:14:52
結婚式は女性の夢、とかいう女性代表みたいなの鬱陶しい
個人の自由だ+5
-1
-
192. 匿名 2019/12/30(月) 06:28:18
>>9
宮根さんの番組で木村太郎さんと一触即発だったよね。
+16
-1
-
193. 匿名 2019/12/30(月) 06:42:24
>>190
別に式してない人も軽い喧嘩で別れたりしないでしょう
+5
-0
-
194. 匿名 2019/12/30(月) 06:51:30
>>87
わかります。
子供の名前決める時も2人で離婚した時に名字変わった場合まで考えてつけた。
でもなんだかんだ仲良く暮らしてる。
+10
-0
-
195. 匿名 2019/12/30(月) 07:04:57
結婚式は両親のために挙げた
両家とも母親が望んでいたね+3
-2
-
196. 匿名 2019/12/30(月) 07:11:01
結婚式のウエディングドレスってただのコスプレだなって見てる
インスタ映えって感じ
自己満でやってるんじゃないの?
結婚式披露宴が女性の人生で一番のイベントの人達って
男性恋愛依存が凄くてだいたい離婚したわ知り合い達は
+4
-3
-
197. 匿名 2019/12/30(月) 07:16:11
>>112
結婚は見せびらかす為だと思ってる幼稚な嫁がショボイ。+19
-0
-
198. 匿名 2019/12/30(月) 07:18:22 ID:le1RAoFhY9
>>8
祝儀貰わないの?
+21
-3
-
199. 匿名 2019/12/30(月) 07:19:31
5ちゃんの逆張りジジイみたいに兎に角若いこの意見が気に入らないから反対してるババァがいっぱい沸いてるw+1
-3
-
200. 匿名 2019/12/30(月) 07:24:18
私は結婚式に100万単位のお金を投下するならフォト婚だけにして指輪と時計を買って欲しい派+3
-0
-
201. 匿名 2019/12/30(月) 07:32:52
披露宴はただの浪費だから投資に回した方がいい
式だけ挙げれば充分+7
-1
-
202. 匿名 2019/12/30(月) 07:41:31
>>1
離婚した私から言わせてもらえば、結婚式費用勿体無かったなぁって思う。笑
もしも当時離婚するって未来が分かってたら挙げてないな。
過去の私に教えに行きたい。。+13
-0
-
203. 匿名 2019/12/30(月) 07:43:33
やりたい人はやった方がいいし、やりたくない人はやらない方がいい
結婚式に憧れたり、夢をみたりしてるひとたちがいるのに、それを小馬鹿にするような発言は不愉快
+5
-4
-
204. 匿名 2019/12/30(月) 07:47:04
うちは、結婚式を一番希望してたのは旦那のおばあちゃん。
孫の結婚式に出るのが夢だったらしい。
なので、会場もおばあちゃんが行ける場所でやった。+5
-1
-
205. 匿名 2019/12/30(月) 07:50:29
>>189
わりと綺麗な人ほど前に出たがらない気がする
そうでもない容姿の人のほうが一日主役になれる!!みたいに鼻息荒いイメージ+19
-7
-
206. 匿名 2019/12/30(月) 07:50:40
>>190
1500万円以上かけるような盛大な結婚式やったカップルが4組離婚してる。
まだ32歳の同級生たちの話。
人の未来なんてわからないなーと思ってる。+3
-0
-
207. 匿名 2019/12/30(月) 07:52:05
女性は夢とか決めつけないでくれ
少なくとも私はやりたくないぞ+4
-0
-
208. 匿名 2019/12/30(月) 07:55:23
>>159
女は絶対そう!みたいに決めつけられたら一言物申したくなるぞ私は+5
-0
-
209. 匿名 2019/12/30(月) 08:04:28
>>112
うわー😅ショボい発想w
+20
-1
-
210. 匿名 2019/12/30(月) 08:08:13
結婚式は当人だけの自己満イベント
友達はもちろん親兄弟親戚も皆口に出さないだけで表面上は笑顔で祝福してても迷惑としか思ってないから止めてほしい+7
-1
-
211. 匿名 2019/12/30(月) 08:08:22
男として女性の夢を叶えてあげれば良いのに。
と思う。少し奥さん可哀想。
+4
-3
-
212. 匿名 2019/12/30(月) 08:09:20
>>8
女側が多めに払う結婚式、披露宴は婿入り以外では見たことない。(勤務先ホテル式場データ)+10
-3
-
213. 匿名 2019/12/30(月) 08:11:24
離婚するつもりで式なんか挙げないでしょ。
当人達が良いなら好きにさせたら良いのに。橋下さん、大人になりなよ。+5
-0
-
214. 匿名 2019/12/30(月) 08:12:44
>>211
コレですね、誤解の元は。
結婚式や披露宴、ドレスを着る事が女性の夢とは限らない。
たくさんの友人、親族に出席してもらったり、ドレス着て気恥ずかしい思いをしたりが嫌で。
私はその分の時間とお金を旅行と新生活の準備に当てました。+3
-1
-
215. 匿名 2019/12/30(月) 08:16:33
私は披露宴はしたくないが結婚式はしたい派。
世間のイメージで、結婚式=披露宴って思ってる人たくさんいそう。
私は披露宴などのみんなの前で主役になるのが苦手なので、家族だけでひっそりと結婚式をしました。
披露宴したい派の人もいるし、本当人それぞれだと思う。
+3
-0
-
216. 匿名 2019/12/30(月) 08:21:09
>>205
それあるよね。
モデルしてる友達、家族だけの小さい式だったみたい。
お色直し何回もしたり、盛大な披露宴する人は、
普段地味な人ばかりな気がする。
+20
-3
-
217. 匿名 2019/12/30(月) 08:34:10
式あげておいて、すぐ離婚する人はご祝儀返してほしい。+2
-0
-
218. 匿名 2019/12/30(月) 08:36:03
>>112
何回も友達や知り合いの結婚式参加して、トイレや移動の車の中で新郎新婦の悪口言ってる連中を見てきたから、そんな影で悪口言われてるのも知らないで頭の中お花畑状態で自己満足な式挙げるくらいなら、親族だけでひっそりやった方がいいわって思ったから、リゾ婚を選んだよ。
見せびらかしてるつもりでも、周りは全然羨んでないし、トイレで「すっげーつまんねぇ〜、早く終わんないかな〜。さっき撮った新婦の顔、歯になにか詰まってたのかな、ゴリラ顔なんだけど、あとで皆に送るわ〜笑」とか言われてますよ?そこまでして、式を挙げたいって思えない…+16
-4
-
219. 匿名 2019/12/30(月) 08:37:02
神を信仰してないのに結婚式だけチャペルに行くって、神に誓ったところで神からお断りされるわ+6
-2
-
220. 匿名 2019/12/30(月) 08:39:23
いつの時代も男でも女でも年齢が若かろうが歳だろうが、やりたい人もやりたくない人もいる。それぞれ。
人の価値観に難癖つけたり押し付けはよくない。+4
-0
-
221. 匿名 2019/12/30(月) 08:47:42
>>219
神はそんなに心狭くないわ
じゃあ仏教徒は皆仏前式か?
日本人はクリスマスを祝い大晦日に寺で除夜の鐘を聞き元旦は初詣に行く、多宗教というか無宗教というかそういうところにやたら寛容な変な民族なんだからそれもありでしょう。+3
-0
-
222. 匿名 2019/12/30(月) 09:03:21
この女の人、あまり賢くないよね。
純粋?なのかもしれないけど、それが重たくなる女のイメージ。
私は結婚式興味なくてしてないし、人それぞれ、
うまくいくから結婚する。って、何か違うと思う。
結婚してうまくいかず離婚、これはよくある話。
例え、付き合ってる時、うまくいっててもね、ダメになる事は凄く多い。
なんかズレてるよね、ユーチューバの話も、んー??って感じだったし。+1
-0
-
223. 匿名 2019/12/30(月) 09:08:23
>>222
離婚するかもしれないという皮肉に言い返すなら『うまくいくと思うから結婚式すんの!』だよね。誰しもこいつとは離婚するだろうなぁなんて思いながら結婚はしない。+2
-0
-
224. 匿名 2019/12/30(月) 09:10:17
>>8
うわー。迷惑。
ご祝儀払ったのに半年後に離婚されたことあるけど、ほんとイラついたわ。
これにプラスが多いって、やっぱり自己中な人多いんだろうね。+14
-19
-
225. 匿名 2019/12/30(月) 09:15:10
>>224
ご祝儀払ったのに離婚された!って怒ってる人たまに見るけどケチくせぇなと思ってる。
再婚でまた式挙げてご祝儀回収するならまだ釈然としない気持ちはわかるけど。+33
-11
-
226. 匿名 2019/12/30(月) 09:21:25
そもそも結婚式の否定権持ってんのなんて女だけでしょ
嫁もらう立場で逆らうんじゃねえよ+3
-3
-
227. 匿名 2019/12/30(月) 09:28:59
友達が居ないから結婚式
呼ばれた事がないから
挙げなかった。+3
-0
-
228. 匿名 2019/12/30(月) 09:29:59
>>218
こ、こわい
そんな人本当にいるの?
そんなに嫌なら適当に理由考えて欠席したらいいのに…+8
-1
-
229. 匿名 2019/12/30(月) 09:31:20
式だけなら挙げてみたい人もいそう
とにかく披露宴が物凄く面倒そう+0
-0
-
230. 匿名 2019/12/30(月) 09:34:11
結婚願望はあるけど
式はあげたくないしウエディングドレスを着たいと思ったこともない
きっと親はやれと言うと思うけど。
写真だけでいいよ〜+2
-0
-
231. 匿名 2019/12/30(月) 09:36:21
>>225
ケチくせぇっていうけど、
そういう立場になったことある?
結婚式上げたのに即離婚した人いて、
意味不明だったよ。
+10
-8
-
232. 匿名 2019/12/30(月) 09:38:33
ゆきぽよわざと炎上してるのって空いた席狙ってるのかな?+0
-0
-
233. 匿名 2019/12/30(月) 09:41:00
幼い頃からの夢だったから結婚式挙げたいけど、挙げただけで文句言われそうな風潮だね…嫌なら来なくていいのに+5
-4
-
234. 匿名 2019/12/30(月) 09:41:14
>>223
それが、「結婚しても駄目かも…」と、思いながら式を挙げる人もいるよ。
暴力とか、借金とか、浮気とか、もしかしたら結婚したら変わってくれるかも、とか浅はかなこと思ったり。
結婚式前に友達と会って、「おめでとう~楽しみだね~」って言ったら泣き出したことがあった。
「彼が莫大な借金抱えてた。でも、もうみんなに招待状配ったし、取り返し付かない」
って…。
結局、1年以内に離婚したよ。
恥をかくかもしれないけど、結婚やめました、って報告するほうがマシと思う。
+3
-0
-
235. 匿名 2019/12/30(月) 09:42:59
>>205
その日しか美人じゃない子は主役になれないからね+11
-1
-
236. 匿名 2019/12/30(月) 09:45:40
>>4
誰やねん橋本+4
-0
-
237. 匿名 2019/12/30(月) 09:48:12
>>233
ホンマに手ぶらでいいよと招待してくれてお車代出してくれたら行ってもいい。こちとら1日休みを潰して正装して行くんだからね。+6
-4
-
238. 匿名 2019/12/30(月) 09:50:43
私神社でやったよー。私はやりたかったから。人並みの披露宴もしたし、けじめになったから良かったと思う。やりたいって希望を持ってる人に離婚がどうの〜とか橋下さんはちょっと無いかな。余計なお世話ですわ。やりたかったらやればいいし、やりたくないならやらなけりゃいい。+7
-3
-
239. 匿名 2019/12/30(月) 09:53:24
>>219
最近は人前式も増えてるみたいだよ+0
-0
-
240. 匿名 2019/12/30(月) 09:57:17
人それぞれだけど、結婚式費用を旅行に回したほうがいい。
ゆきぽよっていうネームやめたら、、恥ずかしくないのかな、、
ぽよって、、+2
-1
-
241. 匿名 2019/12/30(月) 10:05:23
>>231
即ではないけど離婚した人ならいたよ。
旦那クソDVの家庭にお金も入れない最低野郎だったから仕方ないよねって同情すれど損したなんて思わないわ。
そういうのって結婚する前は分からないのよ。その時には本人もまさか離婚するなんて思ってなかったんだよ。+9
-7
-
242. 匿名 2019/12/30(月) 10:06:39
金使って経済回るからいいやん。+0
-1
-
243. 匿名 2019/12/30(月) 10:06:51
やりたい人はやればいいし
やりたくない人はやらなきゃいい
ただ、女はこういうの好きだよ!憧れてるよ!
って押し付けは勘弁+5
-0
-
244. 匿名 2019/12/30(月) 10:08:03
わかりやすい対立軸の番組だな+0
-0
-
245. 匿名 2019/12/30(月) 10:08:21
>>218
かなり結婚式参加して、1度そういう事言ってる人を見たことあるけど毎回とかはないよ…みんな概ね祝福ムードだよ。どんな人間関係が酷いコミュニティに属してるの?+7
-5
-
246. 匿名 2019/12/30(月) 10:12:56
>>233
>>237
こんな事言ってるのガル民だけだから大丈夫だよ。私は毎回友人の幸せそうな姿見て幸せ貰ってるよ。夢だったんでしょ?安心して挙げな。ただ周りへの配慮も忘れない事だね。
あと、237みたいなこと思うような友人はよく見極めてお互いの為に最初から呼ばない事。+3
-7
-
247. 匿名 2019/12/30(月) 10:18:20
>>12
私も結婚式はあまりしたくない派だけど、招待されるのもできれば避けたい派。
結婚式するのも、参加するのも続くと高額になるからね。20代から国はあてにならないからと老後資金を考えてた私としては参加も避けたいセレモニー。
+24
-1
-
248. 匿名 2019/12/30(月) 10:19:41
何様だよこいつ
汚物みたいにきったねー肌色
汚物みたいに臭そうな見た目
不潔だからテレビ出ないで+1
-0
-
249. 匿名 2019/12/30(月) 10:30:09
>>205
親友も美人さんだから行けるの楽しみにしてたのに、身内だけでやるって言って写真すら見せてくれなかった。
しかもその子人脈すごいから披露宴やったらかなり盛大になるのだろうと思ってたから、地味にしててびっくりした。
普段から目立つし主役扱いだからかなーとも思った。+10
-0
-
250. 匿名 2019/12/30(月) 10:30:12
>>246
実際には言えないから、ガルちゃんやネットでは本音が暴露されていると思うよ。+6
-1
-
251. 匿名 2019/12/30(月) 10:30:51
女だけど結婚式なんて興味ないし挙げてない。結婚式なんてほとんどの人が一生に一度しか挙げないのにウェディングプランナーとかの仕事が成り立つってことはそれだけぼったくってるってこと。+10
-1
-
252. 匿名 2019/12/30(月) 10:33:03
>>247
20代から考えてるのにご祝儀すらケチりたい年収なの?+3
-6
-
253. 匿名 2019/12/30(月) 10:33:42
>>250
私も私の友人もみんなそんな事心の中でも思わないって断言できる。そんなに性格悪い人私の周りにはいない。+2
-10
-
254. 匿名 2019/12/30(月) 10:36:15
>>44
1300万だった…そして離婚した+7
-0
-
255. 匿名 2019/12/30(月) 10:40:30
>>233
嫌なら来なくていいって思うかもしれないけど、参加者からすれば嫌でも行かないわけにいかないんだよ。結婚式なんて実質強制なんだし。+11
-0
-
256. 匿名 2019/12/30(月) 10:49:58
>>76
汚くて見苦しいし大嫌い。
新婦がお母さんにケーキ食べさせる演出見たことあるけどあれは何だったんだ本当に+3
-0
-
257. 匿名 2019/12/30(月) 10:50:37
>>256
これから介護するからね。+2
-0
-
258. 匿名 2019/12/30(月) 11:05:17
>>4
そういえばこの前の夜の大討論的な番組で、橋下の人の意見を全く聞こうとしない話し方見て一気に苦手になったわ。本当に相手に自分の考えを聴いてもらいたいなら、相手の話を聞いた上で自分の意見をのせていくよね。でも相手の話は全部頭ごなしに否定して押しのけて自分の持論をまくしたてる。昔からこうだっけ?テレビ用だとしても無理
+6
-1
-
259. 匿名 2019/12/30(月) 11:19:07
この人はさっさと離婚しそう。そんな感じはする。あと、誰だっけ?バッグとか大量買いでキャビアとか死ぬほど食べちゃった人。あの人も別れそう。+0
-0
-
260. 匿名 2019/12/30(月) 11:22:27
私も結婚式はやらなくてもいいと思ってたけど、義父母が「費用は全部出すからやってくれ」って言うからやった。
費用は出すけど口は出さないって言うから料理と飲み物は1番高いランクにした。
山崎も飲み放題で酒飲みの友人や親戚達も大喜びしてくれて、友人の中にはすごくいい結婚式だったからって同じ式場で結婚式をやった子もいた。
まあ結局はお金だよね。あるなら来てくれる人達が少しでも楽しんでくれるようなプランにすればいいし、お金がもったいないからってケチってやるとロクなことない。+4
-1
-
261. 匿名 2019/12/30(月) 11:24:34
私も結婚式はやりたくないけど橋下と同類とは思われたくない。橋下の言い分のほうがみっともない。+1
-1
-
262. 匿名 2019/12/30(月) 11:43:15
弁護士だったら 離婚の事案とかたくさん見聞きしてるだろうし結婚するときに離婚するかもと思いながら結婚式する人は少数だと思うので意見が違って当然だと思う。
うちの従兄弟は700万かけて結婚式したけど一年もしないうちに新婦の母親の葬儀代200万のことで揉めて離婚したよ
結婚式代勿体無いって思ったし、両親は物凄く不仲だったから、結婚生活にも結婚式にも夢も希望も持てなかったので私はしなかった。
女ならばしたいはずって決めつけもどうかと思うよ
+5
-1
-
263. 匿名 2019/12/30(月) 11:54:11
高校時代からの親友の結婚式行ったけど、余興とか全部大学時代の友達で、二次会も大学時代の友達が仕切ってて、あぁ、友人に恵まれた楽しい大学生活を送ったんだなぁ、と思うと同時に、彼女を親友と思ってたのは私側だけで、私は多くの友人の中の一人だったんだなぁと思い知った。+8
-0
-
264. 匿名 2019/12/30(月) 11:56:51
>>241
DVとかモラハラとか、結婚する前にも、
何年も付き合ったらその兆候は見えるよ。
見抜けない、お間抜けさんか、
結婚したら変わってくれるとか言うお花畑か。
友達もDV旦那と結婚式して即離婚したけど
結婚前から殴られはしないけど、短気だった。
+4
-4
-
265. 匿名 2019/12/30(月) 11:57:47
>>260
酒飲めない人やウイスキーは好きじゃない人だって沢山いるから3万の祝儀払って全員が大喜びなわけはないと思うけどね。+7
-1
-
266. 匿名 2019/12/30(月) 12:01:14
橋下とゆきぽよが結婚するんじゃないのに、そんなに揉めんでも。
式をやりたいカップルはすればいいし、やりたくないならやらなきゃいいだけ。+4
-0
-
267. 匿名 2019/12/30(月) 12:03:20
>>264
10年以内にそういう理由で離婚したなら見抜けないわけ無いやろ!って思うけど、うちの父は仕事マンだったのに50くらいで突然派手に飲み歩く様になって、借金作ったのに働かなくなって離婚したわ。小さい頃は父に真面目なサラリーマンというイメージしか持ってなかったのに後半は絵に描いたような汚い無職の飲んだくれ。+2
-0
-
268. 匿名 2019/12/30(月) 12:04:56
>>266
そんなこと言ったら番組にならないじゃんw
橋下さんバカじゃないからテレビ出でなけりゃこんなこと言わないっしょw+0
-1
-
269. 匿名 2019/12/30(月) 12:05:27
揉めてバトルする企画なのに何を言ってるんだ+1
-0
-
270. 匿名 2019/12/30(月) 12:07:47
夢なの〜
やってみなけりゃよかったかわからないじゃん〜
ご祝儀もらえるからそんなにお金かからないよ〜
↑
ゲストのことなんて考えてやしねぇ!!!+4
-1
-
271. 匿名 2019/12/30(月) 12:12:14
あげる派あげない派
どっちでもいいんだけど、
挙げた人の前で
「わたしはあんなこっ恥ずかしいこと
できないわ〜ww」みたいに言う人
なんなのって思う。失礼だわ。
+2
-4
-
272. 匿名 2019/12/30(月) 12:13:11
>>1
「離婚率高い。結婚は今後うまく行くかわからない」に対して「うまく行くから結婚すんの!」は反論になってないでしょ+15
-0
-
273. 匿名 2019/12/30(月) 12:13:37
注目されるのが嫌だから式やらなかった。
+4
-0
-
274. 匿名 2019/12/30(月) 12:13:48
プランナーしてたからでもあるけど、結婚式したくない。
たった1日の為に数百万円も使うの勿体ない。+6
-0
-
275. 匿名 2019/12/30(月) 12:14:15
>>25
まだ若いから…+1
-0
-
276. 匿名 2019/12/30(月) 12:16:20
>>1
むしろ20代の若いうちの方が盛大にやりたい感じはするけどね。+7
-0
-
277. 匿名 2019/12/30(月) 12:17:35
>>9
でも被害者がいないってのは事実でしょ。
木村は「スポンサーなど金銭的被害受けてる人はいる」っていうならなおさら、作品の販売・配信停止しないで金銭的返済ができるようにしないといけないでしょ。
+6
-9
-
278. 匿名 2019/12/30(月) 12:18:59
男性はやりたがらないと知っているのに、強行して結婚式したがる女性もいやでしょ。+5
-0
-
279. 匿名 2019/12/30(月) 12:24:11
自分は式に呼べるような友達2人ぐらいしかいなかったんで
ドレス着て記念に写真とるだけで
あとは友達と普通に食事行ったとかで終わった。
年くってから結婚したんで 色々手順みるだけで面倒になったてのもある+2
-0
-
280. 匿名 2019/12/30(月) 12:25:49
っていうか披露宴はしろよw社会常識無いんかw+0
-7
-
281. 匿名 2019/12/30(月) 12:28:13
結婚式って別の意味で社会に認知させるって意味もあるからやらない訳にはいかないでしょ
今後一切社会と関わりませんっていうなら別だけどそんなの不可能だからな
そういう奴に限って特に迷惑かけると思う+0
-7
-
282. 匿名 2019/12/30(月) 12:29:26
橋下さんらしい思春期の自己主張だよねw
そろそろ鼻が天に届く頃かなw+0
-2
-
283. 匿名 2019/12/30(月) 12:34:55
あなたがテレビ出て立候補して政治家になって
どれだけの人が損得抜きにしてタダで協力してくれたと思ってんだろ
時々こういうとこあるよねこの人。素直にど真ん中の考え方を述べるのはそういう人の義務だと思いますが
ガルちゃんじゃないんだから+0
-3
-
284. 匿名 2019/12/30(月) 12:44:56
>>281
どこの大御所なんですかw
式の有無でそれははいでしょ。+5
-0
-
285. 匿名 2019/12/30(月) 12:50:53
>>284
え?普通に会社勤めして普通に周りの人と付き合ってたら報告すべき人沢山いるでしょ
親戚もいるし。ガルちゃんが世間だと思ったら大きな間違いだよw+1
-8
-
286. 匿名 2019/12/30(月) 12:53:53
披露宴とかしなくてもいいけど子供が迷惑かけたら賠償金払ってね
情とか許しを一切否定するなら自分の不利も受け入れろよw
どこの中学生だよw考え方が幼稚すぎ+0
-4
-
287. 匿名 2019/12/30(月) 12:57:51
一人で生きていきます葬儀費用残して4にますって言っても遺体を引き取る人に迷惑を掛けるんだよw
いつから他人に迷惑をかけることが悪になったんだろう
(積極的に)他人に迷惑をかける人間にはなるな って意味だよ+1
-5
-
288. 匿名 2019/12/30(月) 13:03:23
結婚式も披露宴もしなくていいけど嫁や子供が熱出しても一切会社休むなよ
関係ないんだろwガキの意見も大概にしとけよ+1
-4
-
289. 匿名 2019/12/30(月) 13:07:07
子供が40度の熱出して病院連れて行ってから出勤します← はい迷惑自己責任あなたのせいで私たちの仕事の負担増えた だってあなたが結婚したのあなたの勝手じゃんw
幼稚じゃないですか?あなたが困ったときこう言われてもいいんですかね+0
-5
-
290. 匿名 2019/12/30(月) 13:14:28
私たちは結婚します 結婚することによって周りの人達に迷惑をかけるでしょうけど
よろしくお願いします。って意味だよ。それされたら今度は受け入れないほうがガキになるからね
通過儀礼として結婚式や披露宴は必要。しないっていうんなら受け入れられなくても文句言うなよ+1
-5
-
291. 匿名 2019/12/30(月) 13:15:23
豪華な式や披露宴はしなくていいけどしないって子供すぎますよw社会人として+1
-5
-
292. 匿名 2019/12/30(月) 13:17:54
ゆきぽよって何なの?+2
-0
-
293. 匿名 2019/12/30(月) 13:27:40
>>225
半年後に離婚はさすがにイラつくわ。
何単位ならそんなこと思わないけれど。+4
-1
-
294. 匿名 2019/12/30(月) 13:30:17
>>290
そんな心狭い人しかいない世界に住んでるの?
みんなご祝儀払わなくて済む方がいいって言ってるけどな。+4
-0
-
295. 匿名 2019/12/30(月) 13:30:44
>>267
そういうのは仕方ないと思うけど今の話の流れではその事は関係ないわ+0
-0
-
296. 匿名 2019/12/30(月) 13:30:55
結婚しても祝儀代が無駄になるゲストの事も考えると、10周年記念に式あげるとかしたらどうでしょうか。20年後でもいいし。それだけ二人の絆が強い夫婦なら式のやりがいもあるし、ゲストも喜ぶ。+1
-0
-
297. 匿名 2019/12/30(月) 13:35:24
>>70ブサイクな男やオッさんが白、も大概にしろと思うのw+0
-0
-
298. 匿名 2019/12/30(月) 13:35:48
>>290
そんな極端な+0
-0
-
299. 匿名 2019/12/30(月) 13:40:29
君ら社会参加してる?本当に社会人なの?
派遣で人間性社会性失ってるよな 視野が狭くなって人間性が失われてる
派遣はダメだね やっぱり+0
-3
-
300. 匿名 2019/12/30(月) 13:41:44
派遣って怖いわ 人間性奪うわ
根っこの部分で属する所がないから人間性が失われてる+1
-2
-
301. 匿名 2019/12/30(月) 13:42:39
>>1
テレビ見てたけど、橋下さんは別にそんなに否定的に言ったわけでもないし、ゆきぽよもキレたと言うほどではなかった。取り上げ方が大げさ過ぎ。+6
-0
-
302. 匿名 2019/12/30(月) 13:42:43
社会に挨拶するとか属してる場所に対する通過儀礼とかもう分からないんだね
そこまで幼稚化したか+1
-5
-
303. 匿名 2019/12/30(月) 13:43:42
ゆきぽよみたいに若くて可愛い子ならあげてもいいと思うよ!
自分がしあわせじゃないから結婚する前から離婚率の話するんでしょうね。+4
-3
-
304. 匿名 2019/12/30(月) 13:44:27
荒そうと頑張ってる人がいるなー+0
-0
-
305. 匿名 2019/12/30(月) 13:46:41
>>304
荒らしじゃないよ当たり前のことしか言ってない
自分の意見と違ったら荒らしとか幼稚ですか?+2
-2
-
306. 匿名 2019/12/30(月) 13:54:52
>>301
大袈裟に書いて火のないところに煙りを立たせるのがライターの仕事だからね
ほんと馬鹿みたい。
べつに険悪な雰囲気じゃなかったし記事にするほどの物でも無かった。誰もキレて無かったし。
炎上に乗れば乗るほど適当な記事書いた記者が得するだけ+5
-0
-
307. 匿名 2019/12/30(月) 13:58:12
>>301
なるほどね
そういうのに乗って
見てもいないバカが代理戦争するのか
ひまだね…+3
-0
-
308. 匿名 2019/12/30(月) 14:00:19
台本台本。+4
-0
-
309. 匿名 2019/12/30(月) 14:02:08
職場の先輩の結婚式で、その同期の先輩たちが招待されてたんだけどドレス姿が酷いとか肉団子とか言われてて結婚式するの怖くなった。まぁ相手居ないんだけど笑+4
-1
-
310. 匿名 2019/12/30(月) 14:07:18
結婚式する人を否定はしないけど、個人的にはなし、もしくはフォトスタジオで写真だけでいい。
結婚式、高いお金かけて大変な準備しても1日限りでしょ?
動画撮影しても何回も見返さないと思うし。
それなら新居や家具家電にお金をかけたい+2
-0
-
311. 匿名 2019/12/30(月) 14:12:20
ブライダル業界が儲けたいだけ+5
-0
-
312. 匿名 2019/12/30(月) 14:17:42
>>285
最近は会社の人を披露宴に呼ばないよ。
やっても身内だけの結婚式のみ。
結婚したと会社内で報告すれば十分。
身内は食事会でもすれば十分。
+6
-0
-
313. 匿名 2019/12/30(月) 14:22:29
ウエディングドレスや白装束に憧れるけど、家族親戚友人に注目されるのは無理。写真だけとか2人だけでひっそり式挙げるとかの方が素敵。+4
-0
-
314. 匿名 2019/12/30(月) 14:24:35
若い子の夢壊すおっさんおばさんは可愛げないな黙っておきなって思うけど、若い女がみんな結婚式を夢見てるわけでもない
+9
-0
-
315. 匿名 2019/12/30(月) 14:26:08
>>268
頭は良さそうだけど世渡り的にはバカだよ。挑発したり反感もたれるような言動多いし。テレビ用にしても面白くない。
+0
-0
-
316. 匿名 2019/12/30(月) 14:27:13
>>221
アツくなっててワロタ+1
-1
-
317. 匿名 2019/12/30(月) 14:35:14
>>199
逆だと思う
年取ればとるほど結婚式やっといた方がいいと思うようになる
結婚相手本人は良い人でも親族にトラブルメーカーがいないか確認できるチャンス+3
-1
-
318. 匿名 2019/12/30(月) 14:36:25
若い時は結婚式自体に夢があるからしたいのもわかるけど、アラフォーの今、挙式はシンプルに新婚旅行や生活にお金まわす人達みてると賢いなって思うよ+3
-0
-
319. 匿名 2019/12/30(月) 14:40:38
>>45
人前でキスが嫌って理由で神前式にしたよ
でも神前式もなかなか緊張した。静まり返ってるときに三三九度とか手が震えた+8
-0
-
320. 匿名 2019/12/30(月) 14:40:46
>>24
全部1時間で終わるようなものにして欲しいですよね。
もしくはやらなくてもオッケーってならないかな。
+6
-0
-
321. 匿名 2019/12/30(月) 14:41:08
>>45
これ選べるのよ。
キスしない人は両手握手みたいのしてた。(3組)+10
-0
-
322. 匿名 2019/12/30(月) 14:46:19
橋下は変態プレイで浮気してましたよね?子供たくさんいますよね。離婚率が高いなんてよく言えたもんだ。奥さんが許してくれただけじゃないか!+0
-0
-
323. 匿名 2019/12/30(月) 14:53:40
女が全員結婚式に憧れを持ってると思わないでほしい。
私は披露宴とかやりたくなかったのに、遠慮してると思われてやるはめになった。+6
-0
-
324. 匿名 2019/12/30(月) 14:56:05
女だけどしたくなかったよw
何故皆の前で親に感謝の手紙読んで涙しなきゃならんのよ。何百万を家購入に使いたかったし。
友達に三万払わせるのも嫌。
会社の人呼ぶなんて凄い嫌。
知り合いの結婚式参加しても全く憧れない。
結婚10年、やらなくて良かったと今でも思える。
+6
-0
-
325. 匿名 2019/12/30(月) 15:10:20
結婚式したい人って、なんでしたいんだろう…。記念に?それとも自慢?
結婚式なんて自己満の見栄でしかないと思う。
+3
-0
-
326. 匿名 2019/12/30(月) 15:17:22
結婚式あげてない人の方が離婚する確率が高いらしいよ!結婚式した人の方が離婚しにくい!確かに!+0
-3
-
327. 匿名 2019/12/30(月) 15:27:49
うまくいくから結婚するって言うけど、33%の離婚率ですよね。年々うまくいかない夫婦が増え続けてるのは事実。
若い子の考えの浅はかさは良い意味で勢いもあるけど無知で怖いと思う。+0
-0
-
328. 匿名 2019/12/30(月) 15:29:30
結婚式は挙げた。
母が倹約家で普段質素だから、こんな時くらい美味しいもの食べて楽しい気持ちになってほしいという考えで。
離婚しちゃったけど
式を挙げたことには後悔してない。
だって500万かけたからね!
周りのことを考えていろいろ決めたつもりだけど、それでも親族から不満が出たから難しいもんだなと思ったよ。+1
-0
-
329. 匿名 2019/12/30(月) 15:32:52
>>317
式の有無に関係なく、トラブルメーカーが親族に居たら対処の仕方は同じじゃないのかな?
式をしたから対策ができるって、たかがしれているトラブルだと思うよ。+1
-0
-
330. 匿名 2019/12/30(月) 15:38:52
どっちでもいいんだけど、結婚式してないって言うとかわいそうな目でみるのやめて(笑)+3
-0
-
331. 匿名 2019/12/30(月) 16:03:37
>>1
女ってこういう事には脳内お花畑だから何言っても無駄だよ橋下っちゃん。
私は披露宴の準備やらなんやらで金と暇を無駄遣いするのは嫌だわ。
+3
-0
-
332. 匿名 2019/12/30(月) 16:04:50
>>328
ひぇぇ、そんなに費用かかるんですね・・・
+1
-0
-
333. 匿名 2019/12/30(月) 16:14:01
>>55
あそこまでやったからこそ、別れてから大きなネタになったよね
その点では芸人として良かったのかもしれない+2
-0
-
334. 匿名 2019/12/30(月) 16:22:49
盛大にはやらなくても親族とほんとに仲良い数人の友人には披露したい
職場の人とかはお互いに大変だからいいと思う+1
-1
-
335. 匿名 2019/12/30(月) 16:33:48
私も結婚式はしたくもなかったほうだけど、実際式して良かったと思う。どの程度の式にするかは人それぞれやけど、式をすることで、いろんな事が見えた。旦那の姿勢とか、職場の人にお世話になったこととか、家族のありがたさとか。
だから、して良かったと思う。+1
-2
-
336. 匿名 2019/12/30(月) 17:03:53
>>45
私の時は頬にしていいですよって言われたから頬にしてもらった
さすがに親の前で口には恥ずかしくて。+4
-0
-
337. 匿名 2019/12/30(月) 17:11:07
>>326
私の周りでは盛大に結婚式挙げて離婚3組。
地味めの結婚式挙げた夫婦数え切れず、今のとこ離婚してない。
そして結婚式挙げてない夫婦2組も今のとこ離婚してない。+2
-0
-
338. 匿名 2019/12/30(月) 17:11:42
>>18
それは、いいすぎだよ
お金がないって事なら別だけど+4
-5
-
339. 匿名 2019/12/30(月) 17:17:22
>>1
海外みたいに両家で家に集まってやればいいんだよ
夢とか言っちゃうのってドラマとかマンガの影響でしょ?
バカみたいで恥ずかしいよ+2
-0
-
340. 匿名 2019/12/30(月) 17:29:43
正直美人とまでいかなくても多少可愛くないと花嫁のウエディングドレス姿見てられんとおもうわ、+2
-0
-
341. 匿名 2019/12/30(月) 17:33:10
>>1
ごめんけど結婚式とか興味ない、、、
ブスが着飾ってもブスだもん。+4
-0
-
342. 匿名 2019/12/30(月) 18:18:40
>>24
分かる。礼儀とかお金とか絡んでくるならな。ちなみに私は結婚式否定派。お金かけてまでやらなくても、挨拶周りで十分。+6
-0
-
343. 匿名 2019/12/30(月) 18:31:23
200万円でどれくらいの式披露宴になるかなーと見積もってもらったら、めちゃショボだった。
造花、料理のメインは魚かチキン、着物やドレスは最低ランクから。
最低300万円用意できないなら披露宴は無理。
+0
-0
-
344. 匿名 2019/12/30(月) 18:31:36
女だけど来年するけど
緊張するから本当に憂鬱。+0
-0
-
345. 匿名 2019/12/30(月) 18:42:55
親しい知人だけど
ド派手にウン百万円の挙式して(新婦の親持ち)
1組は10年、もう1組は2年ちょいで離婚。
これから本格的にお金がかかるのに
オプションつけて
花火上げたり、歌手入れたり、
本当にムダだと思う。
でも、そういう「憧れ」を
植えつけられてるから
女性は結婚したいって思うんだろうね。
でなきゃ結婚しない=子ども増えない
となれば、人類滅亡だから。+1
-0
-
346. 匿名 2019/12/30(月) 18:43:31
>>355
それは、披露宴マジックだよ。
そう言う風に演出しないといけないからね。
姿勢や心意気なんて、何でもない日常に感じる事の方がよっぽど大切だよ。+0
-0
-
347. 匿名 2019/12/30(月) 18:46:22
>>335
それは、披露宴マジックだよ。
そう言う風に演出しないといけないからね。
姿勢や心意気なんて、何でもない日常に感じる事の方がよっぽど大切だよ。
連続ですみません。
コメント番号を間違えました。+0
-1
-
348. 匿名 2019/12/30(月) 18:51:15
わたしも人たくさん呼ぶような結婚式したくないし結婚指輪は高いものがいいとか願望がない。
海外で二人だけで静かに挙式したい。+0
-0
-
349. 匿名 2019/12/30(月) 18:52:15
>>347
式をしてそう感じられたなら、それはそうなのかもしれませんが。。ちなみに、式を挙げられたのですか?
+0
-0
-
350. 匿名 2019/12/30(月) 18:54:07
かわいくて細ければドレスもなんでも似合うだろうから挙げたいと思うけど、
私は逆に笑い物になりそうだから挙げたくても挙げる勇気ない+0
-0
-
351. 匿名 2019/12/30(月) 18:55:38
結婚式も写真撮影もしていない人がいるけど、可哀想にしかみえない。+3
-5
-
352. 匿名 2019/12/30(月) 19:08:12
>>349
式をあげたけど、マジックにかかったのは半年くらいです。
現実を知りますので。
セレモニーって、上手く演出するんですよ。
凄く些細な事ですら素晴らしい人かの様に。+0
-0
-
353. 匿名 2019/12/30(月) 19:12:24
>>351
本人達が納得しているならただのお節介だと思うよ。
価値観の違いだと思う。
白無垢やウェディングドレスに憧れがなければ、ウェディングフォトも必要ないだろうし。+4
-1
-
354. 匿名 2019/12/30(月) 19:25:14
>>10
気にしないぐらいお金あったらやりたいんじゃない?+0
-10
-
355. 匿名 2019/12/30(月) 19:30:50
したくないし呼ばれたくもない
業者のぼったくりが酷すぎる汚い商売だし+4
-0
-
356. 匿名 2019/12/30(月) 19:32:43
>>316
横。何も笑う要素ないけど…+0
-0
-
357. 匿名 2019/12/30(月) 19:34:07
結婚式を挙げた夫婦のほうが離婚率低いってのは理解できる
派手にやっちゃったから離婚なんて事態になったら笑い者になるのが怖いんだろうね
でもそんな理由で破綻した結婚生活を続けるのは離婚するより不幸な人生+4
-2
-
358. 匿名 2019/12/30(月) 19:57:53
緊張しいだし無駄にお金かかるし私はフォト婚にしたかったよ
夫の要望で小規模なレストラン婚にしたけど、出し物はなしでご飯衣装お花だけで100万かかったし勿体ないと思う+0
-0
-
359. 匿名 2019/12/30(月) 20:03:56
>>354
うちの姉はお金あってもやらないよ。
本当にやりたくない人は、お金は関係ないんだよ。
そのかわり、ヨーロッパ旅行に惜しげもなく使ったよ。
演出が恥ずかしい。目立つ事が嫌い。価値を見出さない。準備が面倒くさい。
結婚式否定派は、これに大体は当てはまると思う。+17
-2
-
360. 匿名 2019/12/30(月) 20:19:57
結婚式が女性の夢だなんて勝手に決めつけないで
そうじゃない人も沢山いるのよ+4
-1
-
361. 匿名 2019/12/30(月) 20:21:00
結婚式はやらなくてもいい。写真だけ残したいかな+0
-0
-
362. 匿名 2019/12/30(月) 20:21:26
>>112
わたしは新婚旅行に力いれたい+3
-0
-
363. 匿名 2019/12/30(月) 20:30:26
式挙げるのはそれぞれ好きにすればいい。
ただ、夫婦で挙げるかどうか意見が割れた場合、将来的に苦労するであろう人の希望を尊重するべきだと思う。
私は両家の親の希望を叶えるのが親孝行と思って式挙げたけど、費用抑えるために両家の家族だけ呼んでお色直しも婚約指輪も我慢した。
共働きで育児もしつつ家事の負担も私だけになっている今、もう少し派手に式挙げてればいい思い出に浸れて我慢できたのに、と思ってしまう。
+1
-2
-
364. 匿名 2019/12/30(月) 20:39:43
橋下の冷静沈着な理論に、感情論で反論してしまうバカな女代表ゆきぽよ。頭悪いのかな?+0
-1
-
365. 匿名 2019/12/30(月) 20:44:19
ゆきぽよ、おきゃわたん丸+0
-0
-
366. 匿名 2019/12/30(月) 20:47:09
>>357
しがらみも多いからね
親戚縁者、職場関係、地域の関係(親が町会議員とか)
そういうのがなかったら式を挙げたくなかったという人は多いと思う
挙げたくなくても盛大な式を挙げざるを得ない場合もある
だからお金の問題もだけど、簡単に離婚出来ないんだろうね
+0
-0
-
367. 匿名 2019/12/30(月) 20:49:27
でも橋本徹ってやるだけならゆきぽよのことめっちゃ好きそうだよね笑笑+2
-0
-
368. 匿名 2019/12/30(月) 20:56:44
したくない。
周りがお金きついの分かってるから挙げなかった。。
自分が、友人の結婚式行きたいけど金銭的理由でかなり行きたくないと思ってしまったからそう思われながら来て貰うのも申し訳なくて。。。+1
-1
-
369. 匿名 2019/12/30(月) 20:59:58
>>1
橋本は貧乏でやってあげれなかっただけでしょ。
同棲禁止のところで奥さんと住んでたんじゃなかった?
甲斐性がなくて結婚式上げなかったことを正当化してるだけじゃね?この人の場合(鼻ホジ)+0
-0
-
370. 匿名 2019/12/30(月) 21:07:35
>>368
自分は家族婚にして、祝儀なしでチャペルに友人に普段着で来てもらったよ。衣装もお金がかかるからねー。
友人たちにとっては、久々に顔を合わせるちょっとした同窓会になって良かったみたいよ。
+1
-1
-
371. 匿名 2019/12/30(月) 21:14:14
>>1
わたし女だけどドレスに憧れないよー
+2
-1
-
372. 匿名 2019/12/30(月) 21:14:38
>>351
本人が望んでないなら別にいいんじゃない?
「私結婚式やりたかった~」って人は可哀相かもしれないけど+0
-0
-
373. 匿名 2019/12/30(月) 21:37:20
>>1
女は結婚式が夢って決めつけやめてほしい
やりたくない見せ物みたいに目立ちたくない人だっているんよ 大金払って見せ物になるなんて絶対やりたくない+5
-2
-
374. 匿名 2019/12/30(月) 21:44:42
仲良くしてるママグループがあって家族で交流が
あるんだけど
なんとなくいい旦那さんだよねって言われてる人は
経済的に差はあっても
奥さんにお金を自由にさせてる人って
共通点がある
だから、他がよくても、ともかく
ベタだけどケチはダメなんじゃないだろうか+0
-0
-
375. 匿名 2019/12/30(月) 21:47:07
うちは式挙げずに写真だけ撮ったけど、今考えても正解だったと思う。
なんかキラキラした感じとか最大に祝福される雰囲気がどうも苦手。
そういう女もいるよ。+0
-0
-
376. 匿名 2019/12/30(月) 22:11:56
しなくても良いけとした人を金の無駄とか迷惑とか言う人もめんどくさい、、私はどうせご祝儀出すなら立派な式に行きたいけどガルちゃんは盛大な結婚式って叩かれるよねw+2
-0
-
377. 匿名 2019/12/30(月) 22:12:20
橋本が失礼すぎだろ。
離婚率どうこうとかw。
余計なお世話以前に自分が言われたら嫌じゃないのか??ゆきぽよなんてまだまだ若いし可愛いウエディングドレス着て好きな人と歩いてみたい!!
なんて思ってても別に不思議じゃないでしょうよ。+3
-0
-
378. 匿名 2019/12/30(月) 22:15:39
前は好きだったけどこういうちょっとした場面を何度か見ているうちに段々ゆきぽよが苦手になってきた+0
-0
-
379. 匿名 2019/12/30(月) 22:30:53
>>10
貧乏なんじゃない?セレブでなくてもお金がある人って、しようかな〜くらいには思うよ!
+1
-4
-
380. 匿名 2019/12/30(月) 23:00:28
>>46
浅いも深いもない。
それぞれに意見言ってるだけ。
皆さん批判してる、このゆきぽよさんが女代表みたいに言うのも彼女の意見の一つ。
深いも浅いも人間の間に
そんなもん存在しない。
今もこれからもね。+1
-2
-
381. 匿名 2019/12/30(月) 23:05:33
ゆきぽよよく言った!
橋下も大阪も大嫌いだからスッキリした+1
-0
-
382. 匿名 2019/12/30(月) 23:09:32
>>379
そう
結局何でも今の若いヤツは貧乏だからなんだよね
車買えない結婚できない家のローン払えない
全部貧乏だから
知り合いの20代で実業家で成功した子は
車はベンツ、フェラーリ、ポルシェと3台持ってる+1
-2
-
383. 匿名 2019/12/30(月) 23:15:24
女性ですけどやりたくないです。
目立ちたくないし金もったいないし+1
-0
-
384. 匿名 2019/12/30(月) 23:29:34
>>367
なんで弁護士がアホ相手とどうこうなるんだよ。+0
-0
-
385. 匿名 2019/12/30(月) 23:31:39
>>360
苦情はリクルートの社員に言え。+0
-0
-
386. 匿名 2019/12/30(月) 23:35:21
ドレスは着たいけど、何人もの前で感動を押し付けたり、新郎とキスしたりとかしたくないわ。結婚式って潜在的に自己顕示欲ある女性がやりたがるのだと思う。+1
-1
-
387. 匿名 2019/12/30(月) 23:35:49
親戚たがいの顔合わせは絶対に必要だと思う。
しかしウエディング業者と関わるとけったいなポエムにされてしまう。+0
-0
-
388. 匿名 2019/12/30(月) 23:36:54
>>381
引きつけを起こしとるだけやないか+0
-0
-
389. 匿名 2019/12/30(月) 23:42:37
被招待者は迷惑だ。
祝儀がボッタクリ業者にまわるのはみんなイヤだろ。+0
-0
-
390. 匿名 2019/12/30(月) 23:43:19
ゆきぽようるせー黙れ+1
-1
-
391. 匿名 2019/12/30(月) 23:46:59
結婚式あげても離婚する人はするだろ+1
-0
-
392. 匿名 2019/12/30(月) 23:54:15
目立ちたくなかったけど、両親は楽しみにしていたので、親孝行だと思ってやった。
人生で1回だし、いい経験だったと思ってるよ。
でもほんとにお金がかかる!
値段相応なのはブーケくらいで、あとはボッタクリだね+3
-0
-
393. 匿名 2019/12/31(火) 00:03:00
>>379
お金が無くても結婚式に憧れがある人は、金融機関でローン組む、両親に援助して貰うor借りる、お金を貯めて後から頑張ってやってるよ…
お金があっても価値を見出さない人は、結婚式をマジでやらないんだよ。
どうしても貧乏人扱いしようとするけど、結婚式や披露宴より高い事なんて他にもあるよ。+1
-1
-
394. 匿名 2019/12/31(火) 00:04:11
>>382
はいはい
妄想はそこまでにしときな
ご自身の話じゃないんですねww+0
-0
-
395. 匿名 2019/12/31(火) 00:07:19
クリスチャンなんだけどなんで仏教徒が盛大に教会で結婚式するのか意味わからない。やり方も違うし逆に恥ずかしくないのかとも思う。+1
-0
-
396. 匿名 2019/12/31(火) 00:23:07
結婚式はしなかったけど
ウェディングドレスは着たい!+1
-0
-
397. 匿名 2019/12/31(火) 00:30:25
>>35
妊娠中だろうと本人がやりたいならいいじゃない。
+0
-0
-
398. 匿名 2019/12/31(火) 00:31:15
写真だけは撮りたかったかもしれないし、橋下徹子沢山じゃない
+0
-0
-
399. 匿名 2019/12/31(火) 00:33:51
どっちもどっち
夫婦で相談しやりたいならやればいいしやりたくなければしなければいい
不毛なやり取り+0
-0
-
400. 匿名 2019/12/31(火) 01:35:20
>>88
些細なことが積もり積もって何かのきっかけで離婚が現実的なものになるってこともあるかも+0
-0
-
401. 匿名 2019/12/31(火) 01:37:32
別れるつもりで結婚なんてしないし、結婚した以上別れない努力はお互いするべきだと思う+3
-0
-
402. 匿名 2019/12/31(火) 01:49:30
>>95
もてないから結婚してくれるだけでありがたいよ。
式とかどうでもいい、誰か入籍してくれ。+0
-0
-
403. 匿名 2019/12/31(火) 01:53:26
>>384
昔キャバ嬢と不倫撮られてたから。すんごい派手な+2
-0
-
404. 匿名 2019/12/31(火) 03:20:51
女の子は結婚式やウェディングドレスが大好きみたいな変な刷り込み?常識設定?やめて欲しい。
物心ついてから一回も憧れたことないや。
そういうのが好きな子って幼稚園ぐらいのときから好きよね。+1
-0
-
405. 匿名 2019/12/31(火) 03:22:47
>>6
結婚式ギリギリになってやっぱり結婚したくなくなったけど結婚式する手前キャンセル出来なくなった人は大勢いると思う。+0
-0
-
406. 匿名 2019/12/31(火) 03:28:38
>>231
それくらいの仲ってことだよね。友達なら変な人とはすぐに離婚してよかったと思うだろうし。仕事関係なら自分にも有利に働く付き合いだから行ってる訳だし。嫌なら結婚式なんて不参加でも問題ないのに行って文句言うのは理解できない。+5
-2
-
407. 匿名 2019/12/31(火) 03:31:32
>>40
私はブスだからウェディングドレスも成人式の晴れ着も着たくなかった。でも親は着てほしいと懇願してきたよ。なので成人式は親のために着物着た。写真は葬りたい。+0
-1
-
408. 匿名 2019/12/31(火) 04:24:17
>>249
知らないのはガル子だけで
盛大にやってるに決まってるじゃん
美人な人でしょ?
ガル子なんて呼ぶわけないw+0
-0
-
409. 匿名 2019/12/31(火) 13:12:26
>>408
凄い強引な決めつけw
あなた意地悪な人だね。
可哀想になる。+0
-0
-
410. 匿名 2020/01/14(火) 17:31:53
>>406
不参加でも問題ないってことはない場合もある。
だから呼んでほしくないんだよね。めんどくせーから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する