ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート64

2244コメント2020/01/28(火) 20:12

  • 501. 匿名 2020/01/07(火) 02:47:40 

    通勤に2時間。
    かなりきついけど、やりたいことだから1年限定だし挑戦してみる。

    +6

    -1

  • 502. 匿名 2020/01/07(火) 02:47:47 

    >>440
    返信ありがとうございます、かなり狭くトイレの音も丸聞こえなぐらいの規模のマンションです。

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2020/01/07(火) 02:53:12 

    >>502
    絶対なし

    +8

    -1

  • 504. 匿名 2020/01/07(火) 04:48:22 

    >>503
    横ですが、戸建て一軒家とかどうですか?

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2020/01/07(火) 07:34:47 

    ハローワーク求人って、相談すると苦手な方が得意な方とか、話を聞いてて意地悪したような求人が多いくて、フィルターかかっている気がする。
    端末で分かるようなブラック企業ばかり立て続けに紹介されて、故意に経歴潰された事がある。
    例えばITは仕事ないから事務選べとか。
    何年かして就業チャンスがあり、騙された事に気がついたけど、IT系の仕事がないって言われた人が他にも居たみたい。対応した職員にもよるんだろうけど。

    +2

    -13

  • 506. 匿名 2020/01/07(火) 08:05:57 

    苦手なスキルが得意な人が羨ましいわ。

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2020/01/07(火) 08:07:43 

    まともな職場で、まともな性格の人と、普通に働きたい。

    +47

    -1

  • 508. 匿名 2020/01/07(火) 08:26:13 

    >>505
    うちのハローワーク、相談できないよ。気になる求人は何ですか?ってきいて電話するだけ。変な説教聞くよりはいいのかな。

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2020/01/07(火) 08:53:13 

    >>504
    トイレが男女別じゃないと嫌です

    +7

    -3

  • 510. 匿名 2020/01/07(火) 09:04:50 

    >>112
    前職が行きたくもない社員旅行(給料から勝手に天引き)のある会社だったから気持ちわかります…

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2020/01/07(火) 09:43:11 

    高卒アラサーです。在職中に転職活動して一社目で内定もらえたのですが、後日希望職も勤務地も変わるけどいい?と言われました。不信感しかなくてお断りしました。年明けから働くつもりで前職も退職してるのでまた一から転職活動です。無職のままではやっていけないので明日から派遣バイトでしのぎます。焦って決めるとろくなことがないよ〜長期化してでもじっくり考えながら活動します!

    +11

    -1

  • 512. 匿名 2020/01/07(火) 10:04:00 

    3月までに決めようと思ったらもう今から内定貰うくらいの勢いで活動しなくてはいけないことに気づいて愕然としている

    +20

    -1

  • 513. 匿名 2020/01/07(火) 10:05:38 

    >>510
    熱海箱根までなら許せる
    距離的に。

    飛行機のるのは完全にアウト。飛行機乗れないし遠いのは嫌かな。

    でも勝手に天引きは嫌だなー
    いきたいライブとか重なってもつらいし

    まだ飲み会のがいいね

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2020/01/07(火) 11:05:52 

    派遣会社さん
    ガンガン電話してきて応募したやつではないのをすすめるのは何でよ。

    しかもとても上からの口調で。

    +14

    -0

  • 515. 匿名 2020/01/07(火) 12:18:00 

    >>514
    あるある。元々派遣がそこまで条件のいい地域じゃないから自分で探しますって断った。

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2020/01/07(火) 12:23:39 

    >>511
    えええ、なんで高卒?
    その年代で大学行ってないの?

    +0

    -31

  • 517. 匿名 2020/01/07(火) 12:49:15 

    >>516
    そんなの人それぞれじゃん

    +19

    -0

  • 518. 匿名 2020/01/07(火) 12:55:28 

    >>500
    やりたい仕事ってどんな仕事?
    私、嫌いな仕事はあるけど、やりたい仕事がみつからない…

    +12

    -0

  • 519. 匿名 2020/01/07(火) 13:29:21 

    >>518
    その気持ち分かります。
    私もやりたい仕事が全然見つからないです…

    +8

    -1

  • 520. 匿名 2020/01/07(火) 14:21:31 

    >>515
    正社員なら紹介ありがたいけど、派遣なら希望の仕事したいですよね。どうせ辞めなきゃいけないから

    +12

    -0

  • 521. 匿名 2020/01/07(火) 14:23:57 

    退職代行の特集してる

    +2

    -1

  • 522. 匿名 2020/01/07(火) 14:25:08 

    年末で無職になったので国民年金と健康保険加入してきたけど、こんなに高いの?!分かってたけどさ!
    こんなん続いたら破産してまうわ!

    +25

    -0

  • 523. 匿名 2020/01/07(火) 14:27:31 

    >>522
    前の会社に籍だけ置くとかは??そのほうが保険料安くない?

    +0

    -10

  • 524. 匿名 2020/01/07(火) 15:12:17 

    年末に2社応募したけど1社の連絡来ないなぁ
    1社はお断りで来たけど…
    ダメならダメで早く連絡欲しい

    +11

    -0

  • 525. 匿名 2020/01/07(火) 15:57:31 

    >>511
    希望職も勤務地も変わるけどいい?


    うわぁ、最悪だね。詐欺じゃん。

    +12

    -0

  • 526. 匿名 2020/01/07(火) 16:01:29 

    >>52
    正社員で…ってことでこだわりなければとりあえず派遣でっていうのも良いかもです。
    更新月ごとに続けるかどうか決められるし、何かあったら担当者に相談出来ますし。
    良い職場に恵まれますように!

    +7

    -0

  • 527. 匿名 2020/01/07(火) 16:12:58 

    >>501
    私、二日でギブだった

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2020/01/07(火) 16:18:12 

    去年5社以上受けたとこが全部書類で落ちてた…もうエージェントに頼らず自分で探そうかな

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2020/01/07(火) 16:22:33 

    >>528
    どんまい…
    私もこれからどんどん不採用通知が来るんだろうな

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2020/01/07(火) 16:33:04 

    ↓学歴満たしてないけど大丈夫か?っていう問い合わせへの企業からの回答↓
    ちょっとびっくりした。


    中途採用に興味をお持ちいただき
    ありがとうございます。

    ○○さんが書かれている通り、
    応募条件を満たしていない限り、
    これからの選考に進んでいただくことはできません。

    我が社に対しての熱意はとてもありがたく
    大変心苦しいのですが
    悪しからずご了承下さい・・・

    これからも○○をよろしくお願いいたします。

    +1

    -2

  • 531. 匿名 2020/01/07(火) 16:38:49 

    簿記2級持ちですが40歳過ぎると求められるレベルがどこも税理士レベル
    面接まで行けてもスキル不足で何度落とされたかわかりません
    正直税務までは頭が悪いので勉強しても覚えられず捨てたいスキル
    とはいえ営業事務も採用されない

    八方ふさがりでどうすればと途方に暮れてます…
    同じ境遇の人いませんか…

    +16

    -0

  • 532. 匿名 2020/01/07(火) 16:44:35 

    >>530
    どの辺りがびっくりなの?
    普通の回答じゃない?

    +30

    -0

  • 533. 匿名 2020/01/07(火) 16:56:52 

    >>528
    エージェント使ったら必ず仕事が決まるわけじゃない。
    誰かがエージェントから聞いた話として書いてくれてたんだけど、書類選考が通るのは応募の僅か10%らしい。
    10社応募してやっと1社だけ書類が通るってこと。

    あと元人材エージェント勤務者が作る転勤情報サイトで見たのが、各エージェントの登録者で内定もらえるのは1/6~1/5しかないんだって。
    複数のエージェント使ったり求人サイト使ったり、手段の併用は必要だよ。

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2020/01/07(火) 17:16:52 

    >>532
    メールの文章と言葉の使い方かな…

    +2

    -1

  • 535. 匿名 2020/01/07(火) 17:23:41 

    >>532
    ごく普通の回答だよねぇ?
    というか、条件満たしてないのに、なぜそこに応募するの?

    +15

    -4

  • 536. 匿名 2020/01/07(火) 17:57:28 

    手続きしないまま3日働いた。業務の質問出来る環境じゃなく初めての事聞いても怒られ今まで
    どんな仕事してたのって言われ完全に心が折れた。帰りに退職を申し伝えそのまま退職した。考えが甘過ぎますか?

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2020/01/07(火) 18:00:23 

    職務経歴書なんとか書いたけど、これでいいのかは添削だなー担当者辺り外れあるから憂鬱


    +0

    -0

  • 538. 匿名 2020/01/07(火) 18:04:27 

    >>535
    本当。条件満たしてないなら応募資格ないって考えるのが普通だと思うけど人事の人も大変だね。サイレントじゃないだけ良心的な会社だと思う。

    +14

    -4

  • 539. 匿名 2020/01/07(火) 18:12:11 

    >>536
    甘くないよ。
    パワハラで訴えますよとか言うような気性でもないかぎりそんな職場でやっていけない。
    そんなふうに言い返したら解雇されるかもしれないし、言い返せずに働いてたらサンドバッグにされるだけ。良いことなし。

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2020/01/07(火) 18:14:43 

    >>539
    ありがとうございます。泣きながら帰ってきたのでメンタルも限界だったみたいです。

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2020/01/07(火) 18:17:12 

    >>534
    学歴満たしてないのに応募は難しいでしょ、って思ってしまった
    たしかに子供っぽいというかビジネス文章ではないね
    でもこれでお互い合わないってことが分かったし、>>530さんにとっても会社にとっても良かったんじゃないかな

    +12

    -1

  • 542. 匿名 2020/01/07(火) 18:26:52 

    地方から東京まで面接行ってきました。いつから働けるとか聞かれなかった…アウトだな。

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2020/01/07(火) 18:35:05 

    >>530
    大卒以上のところに高卒で応募かな?そりゃ無理だよね。100%落とすから手間を省いてくれたんだよ。優しいじゃん。誰でもいいから入れたい会社じゃないんだね。そこまあまあのホワイトだね。

    +14

    -1

  • 544. 匿名 2020/01/07(火) 18:54:59 

    >>522
    前回で懲りてるから、今回は空白期間作らないよう頑張ってる。ほんと正職員から無職になったら国保料高いよね…年金は収入関係ないからまだわかるんだけど。

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2020/01/07(火) 18:57:11 

    >>527
    やっぱりキツイかな?
    たしかに体調崩したりしてギリギリの状態で出勤とかはできないよね。
    やっぱりやめようかと一夜明けて思い直してる。
    夜中に思いつくことは感情的になるから翌朝考え直したほうがいいっていうけどほんとかもね。

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2020/01/07(火) 19:01:46 

    >>545
    わたし片道1時間半かけて行ってたけど、きつかったよ。いまから帰っても11時…明日も早いから帰って寝なきゃ…って毎日だったよ。

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2020/01/07(火) 19:28:33 

    >>540
    お疲れ様
    たまたま運が悪かっただけだよ
    明日はゆっくり寝てお休み

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2020/01/07(火) 19:48:52 

    >>545
    1年限定ならやってみたらどうかな
    あっという間だと思うよ

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2020/01/07(火) 19:56:26 

    正社員の面接より派遣の顔合わせが先に入ってしまった
    困ったぞ

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2020/01/07(火) 20:24:24 

    >>549
    派遣は展開が早く顔合わせから採用決定まで短いから、先に結果がでるよ。
    今さら顔合わせを辞退できないなら、正社員の面接を辞退するか、派遣の顔合わせ後に適当な理由つけて派遣を断るしかない。
    先に相手から断られたら取り越し苦労だけど。

    私が派遣の顔合わせで業務に物足りなさを感じ断ったときは、その派遣会社で直近1年余り就業実績があったからか二度と仕事紹介されなくはならなかったけど、辞退した場合その派遣会社からは紹介はなくなる可能性はある。

    たまに似たような相談見かけるけど、派遣と正社員の平行応募は、ややこしくなるだけだから絶対しない方がいい。
    派遣の応募は正社員の応募の結果を全て見届け、当面は派遣で働く覚悟ができてから。
    繋ぎで派遣しながら正社員応募はアリだけど、辞めるときは契約を満了するのがスジ。
    就業してすぐ、他社で仕事決まったから辞めますって派遣の人、たまにいるけど正しくはないもの。

    +11

    -0

  • 551. 匿名 2020/01/07(火) 20:29:02 

    >>550
    でもここでは平行応募すべきって人多いよ
    使えるものは何でも使えって感じ

    +10

    -0

  • 552. 匿名 2020/01/07(火) 20:36:12 

    >>550
    理想はそうかもしれないけど派遣の顔合わせ5回連続落ちた自分としては「正しい」とか「スジ」とかすっごいバカらしい!
    派遣先も派遣会社もいい様にこっちを使ってるんだから、こちらもいい様に使えばいい
    顔合わせ後のお断りなんて本来ダメなはずなのにそれを許容して働く方にだけ品行方正を求めるのはおかしいわ

    +38

    -1

  • 553. 匿名 2020/01/07(火) 20:47:00 

    明日、試験と面接です!
    試験でみんな落とされてるらしく、めちゃめちゃ緊張してますが、頑張ってきます。
    この時期ってスーツの中、何きますか?やっぱりブラウス?

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2020/01/07(火) 20:55:52 

    >>550
    派遣やってるけど初回更新で辞める人なんてたくさんいるよ
    だからずーっと求人出してる会社があるじゃない
    更新しない理由として「他で決まったから」が一番簡単に辞めれるからに決まってんじゃん
    人間関係ですなんて言ったらめんどくさいことこの上ない
    正しくないとかどーでもいいですw

    +20

    -1

  • 555. 匿名 2020/01/07(火) 21:18:24 

    >>533
    マジですか。。やっぱり何社か同時に進めないとダメなんですね…

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2020/01/07(火) 21:22:07 

    >>553
    ブラウスの下にヒートテック着てるよ

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2020/01/07(火) 21:59:41 

    >>553
    私も明日試験!お互いがんばろ!
    ブラウス着るよ!
    お堅い系はシャツ!

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2020/01/07(火) 22:10:47 

    >>554
    初回契約だけで更新しないのは全く問題ない。
    正しくないのは、契約期間途中での就業放棄。

    +8

    -0

  • 559. 匿名 2020/01/07(火) 22:22:13 

    >>536
    私も退職したいのですが、どのように会社に伝えましたか?

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2020/01/07(火) 22:26:55 

    >>545
    通勤に2時間もかかったらそもそも採用されないよ
    遠いと会社からも心配される

    +7

    -1

  • 561. 匿名 2020/01/07(火) 22:44:56 

    派遣会社から12月末で退職したら1月は社会保険の控除が免除になるって言われたんだけど、無保険って意味だよね?

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2020/01/07(火) 22:58:38 

    8時間勤務ってすごい長いと思った

    +22

    -0

  • 563. 匿名 2020/01/07(火) 23:02:45 

    >>560
    やっぱりダメなのか。都会の求人にことごとくお断りされる。

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2020/01/07(火) 23:03:30 

    >>559
    これ以上いてもご迷惑をおかけしそうなので申し訳ありませんが本日で退職させて下さいと申し伝えました。

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2020/01/07(火) 23:06:40 

    あした面接受けに行ってきます

    +14

    -0

  • 566. 匿名 2020/01/07(火) 23:33:01 

    私も面接〜
    やるだけやろう!

    +12

    -0

  • 567. 匿名 2020/01/07(火) 23:57:51 

    >>564
    ありがとうございます。すぐに帰してもらえましたか??

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2020/01/08(水) 00:12:05 

    >>505
    ごめん、ちょっと何いってるのかわからない。
    その調子だと、あなたの言うことをハロワの人も理解できないだろうし、
    ハロワの人の言うことも、あなたは理解できないんじゃないかと思う。。

    +12

    -0

  • 569. 匿名 2020/01/08(水) 00:28:49 

    >>567
    新人はすぐ辞める会社みたいで引き留めもなく
    すんなり辞めれました。

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2020/01/08(水) 00:31:33 

    >>505
    なんか被害妄想すごそうって思った。

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2020/01/08(水) 00:51:29 

    25万円以上+賞与
    ・上記月給には54時間分(10万円以上)のみなし残業代が含

    +3

    -5

  • 572. 匿名 2020/01/08(水) 00:51:59 

    >>563
    引っ越す予定はないの?
    履歴書のどこかに「上京予定です」とか書けば良いってハロワで教わったことあるよ
    嘘も方便じゃないけど、書いてみればいいんじゃないかな。
    内定出たら2時間かけて通っても良いし、辛くなったら引っ越せばいいし

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2020/01/08(水) 00:52:02 

    >>569
    そうなんですか。
    私も言おうと思います。勇気が出ました。

    +4

    -1

  • 574. 匿名 2020/01/08(水) 01:08:57 

    よかったら相談にのってほしい。
    あした名古屋から東京に面接に行くんだけど、熱が出てきてしまった…今37.5度。
    初エージェント利用で、言われたままに応募して書類審査が通ったところで、正直採用になっても辞退する予定。
    寒気がするからヤバそうな感じなんだけど、まだ明日熱が下がってなければ新幹線を使ってでも行くべきか、日程調整してもらうか。(日程調整にならず面接見送りになる可能性ももちろんある)
    皆さんならどうしますか?

    +2

    -3

  • 575. 匿名 2020/01/08(水) 01:33:27 

    >>574
    採用になっても辞退する予定なら面接事態辞退した方が双方に無駄がない気がするけど。エージェント経由だから悩むのは分かるけども。

    +17

    -0

  • 576. 匿名 2020/01/08(水) 01:57:48 

    >>574
    え、答え出してない?明日熱かインフルエンザって言っちゃった方が楽だと思うよ
    ひとまずお大事にね…

    +13

    -0

  • 577. 匿名 2020/01/08(水) 02:34:49 

    >>460
    わたしも10年以上歯科医院で働いていましたがもう、歯科医院では働かないです!!
    個人経営だし歯科医師ってやっぱり変な人多いですし。

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2020/01/08(水) 05:51:58 

    >>560
    それが地方の専門職の産休代替だから人が集まらないみたいで、話だけでも聞きに来てほしいとは言われてるんだよね。
    自分は未経験職種だし、地元で働くには狭き門だから、そこで頑張って次に繋げられたらと思ったんだけど、色々考えて、他を優先して受けることにしたよ。
    全滅したら応募を考える。

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2020/01/08(水) 07:22:44 

    なんかハロワのネット見づらい、検索めんどくさくなった

    +24

    -0

  • 580. 匿名 2020/01/08(水) 07:23:55 

    質問です。当月分の本給先払いの会社とかとか、定期代残りの交通費とかってどうやって返金しましたか?

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2020/01/08(水) 07:36:33 

    >>579
    めちゃくちゃ見づらいよね
    前の方がシンプルでわかりやすくてよかった
    一体何が前より良くなったのか今のところわからない

    +13

    -0

  • 582. 匿名 2020/01/08(水) 08:00:01 

    >>556
    >>557
    コメントありがとうございました😊
    私もヒートテックにブラウスで行ってきます。

    頑張りましょう!

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2020/01/08(水) 08:51:03 

    無職半年
    3月4月は求人増えるってよく言われるので試しに去年のトピ見たら「決まらない」「落ちた」ばっかりで今と一緒だった…
    冷静に考えたらそこでスキルアップのために動く若者や高収入狙ってハイスペックの人も動くからアラフォースキル無しには無縁と気づいた
    なぜ世間の噂を期待して待ってたのか
    アホすぎて絶望した

    +13

    -1

  • 584. 匿名 2020/01/08(水) 09:02:12 

    私は派遣と正社員で並行応募してたよ。
    たまたま派遣で直ぐ決まったから、他を断ったけど。

    職場見学が断られるのは、別な派遣会社に相見積もりしていたりするから。
    スキルシートが変に修正されてて、職場見学の時に修正する羽目になって落ちた事もあったけど、別の会社で系列親会社でリーダーとして顔合わせしたりする事もあった。

    派遣会社は営業さんとの相性もあるそうです。
    営業さんと仲が良いと仕事紹介してくれると、教えてもらった事がありますが、エントリー無しで仕事割り振られた事があるから、納得なんだけどね。

    +1

    -2

  • 585. 匿名 2020/01/08(水) 09:07:05 

    >>583
    求人が増えるのは1月〜3月だと思う。
    新卒採用も動くから簡単じゃないかもしれないけど。
    4月は採用した人間が辞めたとか、決まらなかった求人が募集出すらしいよ。聞いた話だけど。
    東京は長期求職者が多いらしいよ。
    1年無職の人も居るって。

    +9

    -0

  • 586. 匿名 2020/01/08(水) 09:13:21 

    >>584
    どういうこと?

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2020/01/08(水) 09:17:53 

    >>584
    文章の意味が分からない

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2020/01/08(水) 09:19:09 

    求人が増えたところで絵に描いた餅なんだよなぁと思ってしまう今日この頃

    +15

    -0

  • 589. 匿名 2020/01/08(水) 10:46:32 

    何社か辞退したけどしっかり考えて入社したけどすぐ辞めることになった…辞退しなきゃよかった

    +8

    -1

  • 590. 匿名 2020/01/08(水) 11:04:48 

    >>550
    満了前に辞めたこと何度もあるわ
    人間関係とかどうしても耐えられなかったら
    それで次紹介されなかったことはないな

    >>549
    派遣が先に決まったらとりあえず働いて正社員決まったら適当に理由つけて辞めればいいよ
    そんなことしてたらいつまでたっても決まらない
    椅子取りゲームなんだもの
    人の目気にするよりもっとずうずうしく活動しないと

    +8

    -2

  • 591. 匿名 2020/01/08(水) 11:21:01 

    面接15分で終わった…雰囲気も良かったしここで働きたいなー

    +12

    -0

  • 592. 匿名 2020/01/08(水) 11:57:23 

    >>550
    >>549です
    顔合わせ後に辞退したら仕事紹介されないんですか?
    どうしよう…悩んでおなか痛くなってきた…

    +1

    -2

  • 593. 匿名 2020/01/08(水) 12:04:10 

    >>590

    >>549です
    ほんとに困りました
    今週派遣の顔合わせ、来週正社員の面接です

    年齢的に面接まで行けたのが奇跡なくらいもう後がないのですごく焦っています
    いままで一切連絡なかったのに、いきなりポンポンと予定が入って…
    昨日から悩みまくって泣きそうです…(´;ω;`)

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2020/01/08(水) 12:48:57 

    >>575
    >>576
    結局インフルエンザではなかったけど、まだ熱は下がってないから今日はキャンセルになった。
    もう面接しなくてもいいけど、応募しちゃったから最後までやってみようと思う。反応ありがとう。

    +2

    -2

  • 595. 匿名 2020/01/08(水) 13:58:22 

    面接まで進んでる人多くない?
    焦るわ

    +10

    -0

  • 596. 匿名 2020/01/08(水) 14:19:26 

    社内行事があるか知りたい。社員旅行があったらやだな
    面接で質問したこのある人いますか?

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2020/01/08(水) 14:26:27 

    派遣希望と正社員希望、どちらが多いのかな?
    ここ見てるとみんなやっぱり正社員?

    +5

    -1

  • 598. 匿名 2020/01/08(水) 15:25:13 

    面接官が10分遅れてきて謝罪なしでした。
    ないなって思った。厳しい?

    +10

    -2

  • 599. 匿名 2020/01/08(水) 15:27:46 

    >>592
    派遣会社によるかも。顔合わせ後に辞退したことあるけどその後も仕事紹介されたよ。

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2020/01/08(水) 15:44:54 

    わー本当にネットのハロワ求人かなり見辛くなってるね。求人票が見られるようになったのは良いけど、検索一覧?は前みたいにシンプルな方が良かったよ。。

    +15

    -0

  • 601. 匿名 2020/01/08(水) 16:01:17 

    >>579
    ほんとに!何か探す気が失せるデザインですよね笑

    +9

    -0

  • 602. 匿名 2020/01/08(水) 16:28:15 

    皆様ごめんなさい🙇‍♀️
    年末年始にトピを見つつ月曜から活動開始だ‼️と思ってたんだけどズルズルと今日になりしかも日帰り温泉に来てしまいました♨️
    12/30から一歩も外に出てなかったもんで先に気分転換を…とドライブがてら現実逃避に出てしまった💧
    この際3連休明けにしちゃえと悪魔が囁いているのでもう少し猶予願いたい🙏
    来週には戻ってきます💪‼️

    +9

    -16

  • 603. 匿名 2020/01/08(水) 16:28:29 

    女の面接官だと絶対落ちるから
    男がいい

    +7

    -10

  • 604. 匿名 2020/01/08(水) 16:28:55 

    今まで複数応募しても1社以外は書類落ちだったりして同時進行したことなかったんだけど、
    年末応募した2社から面接案内来て練習してるんだけど頭混乱してる…
    並行で進めてる人すごい尊敬する…

    +15

    -0

  • 605. 匿名 2020/01/08(水) 16:31:02 

    筆記試験を受けてきた。SPIの算数難しい…だめかなぁ。人事の人が同年代くらいで、赤いネイルして自由度高そう。隣の会議室から笑い声も聞こえた。よさげ?大手の子会社。

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2020/01/08(水) 16:36:24 

    >>602
    誰やねん
    どーでもええがな

    +22

    -4

  • 607. 匿名 2020/01/08(水) 16:40:19 

    コールセンターに社員として入社したけど、向いてないのか休みがちになってしまい退職するのでまたお世話になります。
    接客業、事務どっちも経験してるけど事務だと明確なストレス源がわからず、物凄く嫌な人がいるわけでも出来ない仕事、業務量が多すぎとかもないのに毎日気力が湧かなくなった。休みの日も寝てばかり。
    接客業の時の方が仕事帰りご飯行っり休日も出掛けてたからデスクワークが合わないのかたまたま雰囲気の合わない職場だったのか…
    大人しいタイプだし内向的なので接客業にいる体育会系ノリが無理で事務に転職したのに合わないのかと思うとどの求人みても働ける気がしなくて憂鬱。

    +28

    -2

  • 608. 匿名 2020/01/08(水) 18:29:11 

    マイナビいま使えないよね?

    +1

    -1

  • 609. 匿名 2020/01/08(水) 18:56:15 

    >>599
    ありがとうございます
    やっぱりもう少し正社員にこだわって派遣は顔合わせ後辞退しようと思います
    ちなみにどういう理由で断られたか教えてもらっていいですか?
    会社の雰囲気、仕事内容
    これくらいしか思い浮かびません

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2020/01/08(水) 19:24:21 

    私も年末に顔合わせした派遣今年結果来る前に辞退したけど、紹介たくさんされる。
    けど、正社員の面接3社控えてるのでとりあえず派遣は保留にして活動します。

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2020/01/08(水) 19:26:19 

    >>602
    前々トピ辺りからいる者です。
    12月半ばに最後の不採用通知が来て年明けから頑張るつもりだったのですが気力が出なかったもので…皆さんバリバリ動いてるのに自分ダメだなぁとつい書き込んでしまいました。
    ごめんなさい。

    +14

    -4

  • 612. 匿名 2020/01/08(水) 19:39:59 

    はー。
    筆記と面接終わってご飯食べ終えた!
    来月辞めるって退職届け出しちゃったし、受かって欲しい😭
    ここしか行きたいとこない+受けてないんだよ。。

    +16

    -0

  • 613. 匿名 2020/01/08(水) 20:02:12 

    >>601
    詳細は見やすいけど、一覧が見にくい。
    もっとパッと見どんな求人があるとわかると有り難いなー
    パソコンからだと見やすいのかな?

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2020/01/08(水) 20:06:31 

    エージェントとお話してきたー!これから頑張るぞー!目標4月入社!

    +9

    -1

  • 615. 匿名 2020/01/08(水) 20:13:06 

    ダメだと思ってた第一志望から連絡きた!いばらの道になりそうだけどスキルアップのために絶対受かりたい!

    +16

    -2

  • 616. 匿名 2020/01/08(水) 21:44:17 

    >>610
    派遣会社と併用してる人多いんですね。私も登録だけでもしようかな。

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2020/01/08(水) 21:44:27 

    退職日と保険の加入日って調整できる?現職の退職日より次の会社が先に入社を急いでる場合、どうしたらいいのかな??現職は休んでる。

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2020/01/08(水) 21:47:51 

    転職エージェントから個別にオファーが来た案件、社内選考も落ちたし、別案件も企業側に選考通らなかった。なんじゃそりゃ。

    +10

    -1

  • 619. 匿名 2020/01/08(水) 22:45:03 

    年末に応募した会社から、年明けてからお祈りメール来てたwww

    +10

    -0

  • 620. 匿名 2020/01/08(水) 22:46:15 

    面接とおっても受かる気がしない
    3月4月は求人増えるって言うけど増えないだろうな
    3月は就活が始まって4月は新入社員が入社してくる。対応に追われたそうなイメージ
    新入社員を雇わない会社は関係ないだろうけど
    もう今月厳しかったらバイトしよ

    +16

    -0

  • 621. 匿名 2020/01/08(水) 22:47:58 

    今後のことを考えてたらお腹痛くなってきた
    どんどんブランクが更新されるだけだ

    +14

    -0

  • 622. 匿名 2020/01/08(水) 22:52:59 

    警察で事務として働いたことある人いる?
    すっごい変な人だった。免許のほうだけど、目の前で大声で悪口言われた。

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2020/01/08(水) 23:07:59 

    年末に最終面接受けて「年明けまで内定は待ってほしい」と言われてた会社からお見送りきた。

    かれこれ三時間泣いてます。。。

    +24

    -1

  • 624. 匿名 2020/01/08(水) 23:09:31 

    会社で不正した人のことを内部通報したら、こっちが辞めることになった
    加害者ばかり守られる日本

    +29

    -0

  • 625. 匿名 2020/01/08(水) 23:10:38 

    >>623
    他候補者がいたのか、他の採用担当の意見にすれ違いがあったのか、だよね。ほんと、会社って勝手だよね。どこの会社?

    +11

    -0

  • 626. 匿名 2020/01/08(水) 23:19:27 

    >>617
    社保かけてもらうなら退職後に入職しないとダメじゃない?加入期間ダブったら問題ありそう。

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2020/01/08(水) 23:22:13 

    >>625

    >>623です。
    お返事ありがとうございます。
    都内の企業になります。

    やる気や人柄を評価頂いたそうですが、
    スキルがちょっと足りず年収をちょっと調整します、と言われていて本日、見送りの連絡がありました。

    志望度も高く、こんなにリラックスして自己アピールできたところもなかったので、
    期待しないようにと思っていても、年明けには正社員だ〜!と思っていたのでかなりショックです…。

    明日からまたハロワ通いです

    +18

    -0

  • 628. 匿名 2020/01/08(水) 23:24:53 

    >>615
    おめでとうございます!
    茨の道とはどういうことですか?
    私もやりたいことがあるけど条件悪いから諦めようかと悩んでたところ。
    悩ましいです。

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2020/01/08(水) 23:30:02 

    転職エージェントって使ったことないけど、地方だから検索して条件合致した企業に問い合わせたら、8割がた「その求人は過去のもの」という返答だった。空求人多くないかな?まだハロワの方が情報新しい。ハロワも企業側が取り消さなければそのままの場合もあるらしいけど。だから私は直接気になる企業のホームページから求人探すかハロワの検索利用してる。専門職だから専門職能団体の求人サイトも利用してる。

    +4

    -2

  • 630. 匿名 2020/01/08(水) 23:58:35 

    >>611
    私は気にしていないYO

    +10

    -1

  • 631. 匿名 2020/01/09(木) 00:01:51 

    >>609
    代表の雰囲気がなんか無理だったので、会社の雰囲気が合わないと正直に言いました。

    +9

    -0

  • 632. 匿名 2020/01/09(木) 00:03:28 

    皆さんは嫌な直観を信じますか?

    +24

    -0

  • 633. 匿名 2020/01/09(木) 00:12:37 

    >>618
    個別オファーなら期待しちゃうよね。

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2020/01/09(木) 00:16:54 

    間違って応募ボタン押したところがまさかの最終面接…どうしよう

    +7

    -1

  • 635. 匿名 2020/01/09(木) 00:17:57 

    >>570
    それ言い過ぎ。
    修正聞かないから、訂正しないとそのまま。
    仕事決まらないから、当たってるようにみえる。

    +3

    -6

  • 636. 匿名 2020/01/09(木) 00:18:11 

    >>624
    辞めれてよかったじゃんそんな会社

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2020/01/09(木) 00:19:12 

    >>634
    いいなぁ。
    引く手数多なら、希望職選べば良いと思う。

    +3

    -1

  • 638. 匿名 2020/01/09(木) 00:20:12 

    >>624
    会社って、集団同調があるからね。

    +9

    -1

  • 639. 匿名 2020/01/09(木) 00:22:26 

    このトピック、時々来てるけど、叩きが常駐していて、スルーせずにマイナス押しまくってるよね。

    +1

    -3

  • 640. 匿名 2020/01/09(木) 00:37:03 

    >>571
    Hプロダクツ?

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2020/01/09(木) 00:41:00 

    >>625
    会社もプロだからね…採用の場合だと、あえて不足面は指摘してこないだ思うんだ。私の場合、人柄褒められて、スキルに突っ込まれたりしてそれでも好感触が高い場合、不採用のケースが多かったかな。

    +7

    -1

  • 642. 匿名 2020/01/09(木) 00:41:31 

    >>640
    ご名答w
    行く?

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2020/01/09(木) 01:21:43 

    決めた。みなし残業あるところには絶対に行かない。

    +11

    -3

  • 644. 匿名 2020/01/09(木) 02:53:43 

    ブラックばかりトップ求人持ってくるよね。
    第●生命系列だけど、社内に性質の悪い人間がいて、他人が使う予定の備品を破壊するし、陥れするのは確か。
    兵庫民法協 ニュース第440号
    兵庫民法協 ニュース第440号userweb.h555.net

    兵庫民法協 ニュース第440号《第440号あらまし》 年頭所感 第一生命パワハラ事件 〔連載〕思いつくままに? ふざけるな!残業代ちょろまかしソフト 〔新入会員紹介〕入会のご挨拶年頭所感憲法問題をより積極的に代表幹事 長淵 満男あけましておめでとうござい...

    +0

    -1

  • 645. 匿名 2020/01/09(木) 02:54:24 

    みなし残業ある会社は、ヤバイ会社多いね。

    +9

    -2

  • 646. 匿名 2020/01/09(木) 02:59:25 

    >>630
    ありがとう😭

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2020/01/09(木) 03:00:04 

    第●生命で死亡保険金受け取った事があるから、それで引っ張られて嫌がらせされた。辞めたら死亡保険の命日に使ってたシステムの会社がイベント開くんだよ。データベースから漁ったのかわからないけど。
    そういうシステムや会社使うのやめた方がいいよ。

    +2

    -3

  • 648. 匿名 2020/01/09(木) 03:01:35 

    とりあえず早く仕事決めたい。
    人の出入りが激しいから、求人が多いヤバイ会社には気をつけたい。

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2020/01/09(木) 03:03:33 

    >>647
    死亡保険を受け取ることになった契約者の命日か。
    説明しなくても常識ある人は流してくれるんだろうけど、マイナス押しまくる人がいるから。
    文章下手なのは認めるけど。

    +0

    -2

  • 650. 匿名 2020/01/09(木) 03:04:24 

    しばらく、このトピック離れようと思う。

    +7

    -2

  • 651. 匿名 2020/01/09(木) 07:12:30 

    昨日面接行ったら不意の適性試験あって面接会場まで用意
    されてた。大会議室で面接官6人いてふるぼっこされてかえ
    ってきた。アウェイで1対6とか鬼畜すぎる(笑

    +32

    -0

  • 652. 匿名 2020/01/09(木) 07:45:50 

    >>645
    思ってるより多いよ。見込み残業45とかザラにある。

    +8

    -0

  • 653. 匿名 2020/01/09(木) 08:23:24 

    >>624

    ひどい!そんなレベルな会社将来ろくなことないよ。

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2020/01/09(木) 09:09:30 

    エントリーシートの記入欄は極めて稀少で、学歴不問、やる気と人柄重視、多くの人と会いたいって書いてるとこ選考通らなかったwww

    +7

    -0

  • 655. 匿名 2020/01/09(木) 09:20:42 

    >>653
    めっちゃくちゃ大手で知らない人はいないと思う
    まあ過去に大々的にインシデント報道されてて、特別良いイメージは持たれてないと思うけど

    +5

    -0

  • 656. 匿名 2020/01/09(木) 10:11:20 

    年末年始に断捨離開始したらかなり頭が冴えてきて気分すっきり。でも断捨離したい欲止まらずで求人全然見てない、マズイ。

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2020/01/09(木) 10:26:05 

    >>654
    あるあるwww
    「できるだけ多くの人と〜」ってハードル低そうに偽装してる求人一度も通過したことないわ。
    高卒以上社会人経験2年以上必須資格無し第二新卒・ワーキングママ大歓迎!の求人で歓迎条件全部満たしてるのに書類で不合格だった。
    滑り込みで応募したわけでもないのに。
    まあ実態は、差別になるから記載できない必須条件有りorコネ採用偽装のための求人なのかなと思った。

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2020/01/09(木) 10:29:33 

    >>654
    あれ何が目的なんだろうね
    「うちはいい会社でしょ」アピールなんだろうか?

    +7

    -0

  • 659. 匿名 2020/01/09(木) 10:30:01 

    ハロワ見にくすぎる

    +14

    -0

  • 660. 匿名 2020/01/09(木) 10:40:31 

    ひまつぶしに出会いアプリの男性と話してて、自分は就活中(転活中)だと伝えたら、「仕事はたくさんありますから」と言われ、「仕事はたくさんあるけど、パートや派遣ましてや正社員も決まりにくい世の中だよ」と言った。
    そしたら「自分の会社ならすぐ決まるのにー」と言われた。
    なぜ自分が勤めてる会社基準??、なんか価値観違うのかも、私が過敏になりすぎてるだけ??とモヤモヤしたが、なんとなくお断りした。
    悪い人じゃなかったんだけど、こっちは決まりなさすぎて凹んでるんだよー泣

    +3

    -16

  • 661. 匿名 2020/01/09(木) 11:31:09 

    >>660
    出会い系アプリの男でしょ?
    所詮は他人受け流しなよ

    +13

    -0

  • 662. 匿名 2020/01/09(木) 12:02:39 

    >>661
    ありがとう、そうする。

    +1

    -2

  • 663. 匿名 2020/01/09(木) 12:06:52 

    ハロワでいいなって思って紹介状を貰った後にまた見直すととあんまりよく感じないのはなんでだろう?

    +22

    -1

  • 664. 匿名 2020/01/09(木) 12:11:36 

    【ニート・引きこもり】社会復帰しませんかPART 13
    【ニート・引きこもり】社会復帰しませんかPART 13girlschannel.net

    【ニート・引きこもり】社会復帰しませんかPART 13新年あけましたね 社会復帰したい人語りましょう!



    す、すごいトピだ…

    +1

    -1

  • 665. 匿名 2020/01/09(木) 12:31:43 

    この元気が出るトピまだあったんだ、、嬉しい。
    仲間がたくさんいると安心しがちだけど
    常に人が入れ替わってるから
    それを忘れずにいたい。

    +11

    -1

  • 666. 匿名 2020/01/09(木) 12:37:06 

    >>646
    私も気にしてないよ。むしろ心がほぐれたよ♪
    気分転換してがんばろう!

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2020/01/09(木) 12:40:09 

    第一希望に入ったけどやっぱりダメだった
    内定辞退したとこやっぱ行けばよかった
    同じような人いますか?

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2020/01/09(木) 13:33:09 

    >>667
    辞退したところがいい会社とは限らないよ

    +19

    -0

  • 669. 匿名 2020/01/09(木) 14:36:17 

    >>667

    人間の心理的にそう思うものだよ
    私もそうだしね

    +10

    -0

  • 670. 匿名 2020/01/09(木) 15:36:17 

    年末に面接した所から履歴書返ってきたんだけど
    そこで取り扱ってる商品1つ入ってた。笑
    同封の書面に何も書いてないけど
    プレゼントって事でいいんだよね??
    こんなの初めてだけどよくある事なのかな?

    +16

    -0

  • 671. 匿名 2020/01/09(木) 15:44:40 

    >>670
    聞いてみたら?

    +1

    -8

  • 672. 匿名 2020/01/09(木) 16:09:35 

    本当ハローワークのネット検索
    見にくくなりましたよね。
    こんなこと書かないように
    ここを離れていたけど
    ちょっと愚痴りたくなった。
    一覧出なくなっててある程度情報出てるけど
    余計なのもあるし、年明けに応募検討してた
    情報も見れなくなってるし…
    そこは誰かに決まったのかもだけど
    とにかく見にくいな。

    +19

    -0

  • 673. 匿名 2020/01/09(木) 18:28:28 

    1日1回は活動します。一昨日は履歴書送付、昨日は試験、今日は履歴書送付、明日はなんかする、明後日試験。

    +10

    -0

  • 674. 匿名 2020/01/09(木) 18:33:13 

    >>673
    試験ってなに?

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2020/01/09(木) 18:55:03 

    >>670
    たまにあるよ
    落とした人に悪く思われないように自社の商品つけるとか

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2020/01/09(木) 18:59:26 

    会社がどうしても14日後でないと辞めれないって
    10日に辞めます!とか言い切れるものなの?

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2020/01/09(木) 19:45:03 

    ここの皆さんに比べるとかなり高齢なので、ぜんぜん見つかりません。昨年の秋にある方から仕事の紹介受けまして面接に行きました。新しいプロジェクトが始まるのでその手伝いみたいな仕事。具体化したら連絡してくれるとのことで履歴書置いてきました。
    それからいつまで経っても連絡がなく、メールしたらプロジェクトが遅れてるとのことで、さらに待ってました。年末に様子伺いのメール出したけど返事なし。
    紹介者の方に相談して、承諾を得て担当者の方今日電話してみました。外勤で不在でしたので、電話いただきたい旨伝言しましたが来ませんでした。

    ダメなら仕方ないけど何にも連絡ないとほんとに困る。なんでスルー?紹介者の人も平謝りで気の毒なので責められませんけどね。

    いいことありますように。

    +20

    -0

  • 678. 匿名 2020/01/09(木) 20:10:40 

    >>652
    公立学校の教師も見込みだもんね。

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2020/01/09(木) 20:11:15 

    >>676
    法律上2週間は辞められないはずだよ。

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2020/01/09(木) 20:13:11 

    >>664
    前に参加してたよ。無事こちらに移転することができました。もう戻りたくない。

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2020/01/09(木) 20:32:20 

    >>674
    採用試験。筆記がある。

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2020/01/09(木) 20:33:39 

    >>664
    ニートって働こうっていう意思のある無職の事だよね
    だったらここにもいるんじゃないの?
    なにがすごいのかわからない…

    +3

    -8

  • 683. 匿名 2020/01/09(木) 20:33:40 

    >>656
    お疲れ様です!
    私の理想それでした!
    年末年始、断捨離して判断力高めようと思ってたけど風邪で寝込んでてきず、とりあえずて求人見て履歴書出そうとしてる。

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2020/01/09(木) 20:35:20 

    >>677
    私も高齢ですが派遣すら通りません
    「派遣と重なってどうしよう!」って言ってる人がうらやましい
    正社員は書類選考落ちだし
    派遣の顔合わせでも断られるし

    +15

    -0

  • 685. 匿名 2020/01/09(木) 20:55:54 

    転職するのに良い時期ってあるのでしょうか?求人見るだけ見てはいるのですが、資格を取らないまま面接を受けても良い顔をされないのかとか考えてしまいます。1〜3月は職も動く時期だと聞いたのですが、やはり運や巡り合わせで時期は関係ないでしょうか?

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2020/01/09(木) 20:56:46 

    >>676
    辞めるまでの2週間は地獄だけど、
    後々余計に面倒になったりするのも防げるし、気持ちも引きづらなくて良いとおもう…

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2020/01/09(木) 21:05:48 

    >>685
    関係ないです
    求人は増えても比例して求職者が増えるので閑散期も繁忙期も結果同じです

    +8

    -0

  • 688. 匿名 2020/01/09(木) 21:39:33 

    大手サイトでも月給が固定残業込みの会社ってよく見かけるけど大方ブラックなんだろうか。面接決まってから気になりだして辞退しようか悩みます。

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2020/01/09(木) 21:40:15 

    >>678
    朝9時からHR開始だし、福岡だと朝課外?で7時とかから学校でしょ?確18時以降も学校にいる先生ばっかだし…。9時出社で18時退社してる教師っているのかな?

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2020/01/09(木) 22:02:33 

    >>688
    最近は固定残業代込みの会社だらけのような。
    ぱっと見高く見えるけど、実際計算してみると低賃金の企業多すぎ。
    私も話が進んでいるところが固定残業代込みのところなので辞退するか悩んでる。
    派遣で残業代貰ったほうが手取り多くなるのがなあ。

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2020/01/09(木) 22:13:45 

    >>689
    人による。
    これはほんとに差がありすぎて可哀想になるくらいの業務量の差がある。
    ギリギリ出勤定時退勤してる人もいれば、少年団やってる先生は毎日遅くまでボランティアだし。
    定時退勤してても持ち帰りしてる人が多い。
    だけど、ほんとに働いてない教師もいる。
    民間公務員限らずどこの世界も不公平だよね。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2020/01/09(木) 22:14:03 

    >>684
    返信ありがとうございます。

    むやみに年齢制限かけてはいけないので、応募はできるんですよね。でも現場ではあるのにね。見えないから何度も応募しては落ちて、落ちては落ち込んでの繰り返しですね。公募が無理なので紹介が良くて、過去にも紹介で決まったことあり今回もほぼ受かった気になってましたが、こんなことになるとは。
    面接では良い人そうだったのにな。紹介者のほかにも共通の知り合いいることがわかってるんですが、よくこんなことできるなと変な感心してます。

    お互い頑張りましょうね。

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2020/01/09(木) 22:14:15 

    >>685
    今日派遣の登録してきたけどその情報もらったよ
    「4月に旦那の転勤があるから辞める」っていうのが多くて企業が派遣会社に募集かけ始めてる
    2月末までで退職が多いみたい

    正社員の穴埋めを派遣でするのが増えてて今派遣会社めちゃくちゃ忙しいんだってさ

    私は高齢でもう正社員ほぼ諦めて登録行ったんだけど
    同じように高齢でもうあきらめかけてる人は特需だと思うので登録しに行ったらどうだろう

    +13

    -1

  • 694. 匿名 2020/01/09(木) 22:16:38 

    もうお給料は最低限生活できて最低限老後の貯蓄できる範囲でもらえたらいい。
    あとはオーバーワークにならないホワイト、意地悪やひねくれた人が多数を占めない職場ならいい。
    みんな腐ってるところは長くいられない。

    +23

    -0

  • 695. 匿名 2020/01/09(木) 22:17:57 

    既卒組?社会人枠は3月採用が有利なんだろうね。
    気が弱くて2月にはどうしても辞められない。
    いつも3月の年度末まで働いてしまう。

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2020/01/09(木) 22:34:33 

    >>694
    そうなると派遣かバイトになるよね~

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2020/01/09(木) 22:47:05 

    >>628
    自分にはちょっとレベルが高く、毎日専門的な勉強になりそうなとこなんです。もう年なんで楽して働きたいけど失業保険のきれる3月までは無職でもがきます。

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2020/01/09(木) 22:50:24 

    明日面接なのに退職理由が決まらない。スキルアップって年じゃないし、誰もがしょうがないよね。っていう理由ないものか…。今夜は徹夜かなあ。

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2020/01/09(木) 22:59:51 

    総務のお仕事応募したら面接案内されたけど、未経験だからほぼ不合格だろうと予想ついちゃってすでに憂鬱…
    事務職なんて、みんななかなか辞めないから募集かけるとしたらベテランの方の穴埋めの確率が高いし、未経験20代前半のクソガキで代わりが務まるわけないし何をどうアピールすればいいんだ

    +1

    -7

  • 700. 匿名 2020/01/09(木) 23:13:06 

    ネット応募に慣れすぎて書類選考のために書類送るのめんどくさい。

    +8

    -1

  • 701. 匿名 2020/01/09(木) 23:29:04 

    >>690
    やっぱりどうしても興味ある会社以外は避けた方が無難ですかね。固定残業分ひいたら基本給16万~、賞与3カ月とあっても計算はこれがベースになると思うとだいぶ違ってくる。
    転職活動長引いての焦りでとりあえず応募ボタン押してしまいますが、もう少し慎重になります。

    +12

    -0

  • 702. 匿名 2020/01/09(木) 23:35:01 

    >>693
    旦那の転勤多いよね
    ほんとなのかな?

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2020/01/09(木) 23:44:10 

    >>701
    興味があって入りたいと思える会社なら応募してみてもいいと思います。
    賞与3ヵ月なのでそこまで条件が悪いとは思いませんが、
    経営状態によっては賞与が出ない可能性もあると思うと悩むところ。
    私が応募したところは契約社員で(正社員への登用前提)、賞与無しなんです。
    経験職種でライバルが少ないので書類は通りやすいのですが、
    給与が少ない職種でもあるので悩みます。技術職なのに安すぎ。

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2020/01/09(木) 23:50:14 

    >>642
    迷ったけど、辞めました!
    残業がひっかかりました。

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2020/01/09(木) 23:59:51 

    年間休日125って書いてるけど盆と年末年始は3日ずつと書いててちょっと不安。
    有給を物凄くとらせてくれるのかもしれないけど・・・転職会議とか調べてもよく分からないと賭けに出るしかないのかなあ。

    +5

    -1

  • 706. 匿名 2020/01/10(金) 00:21:26 

    当日採用はやっぱりブラック??

    +6

    -0

  • 707. 匿名 2020/01/10(金) 00:43:50 

    >>644
    第●生命はアウト

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2020/01/10(金) 01:28:03 

    働く必要がないけど働いてる人ー!
    働く必要がないけど働いてる人ー!girlschannel.net

    働く必要がないけど働いてる人ー!旦那の収入で充分やっていけるし、旦那もどっちでもいいよと言ってますが、前からしていた仕事を在宅でしてます。 でも時々、嫌な仕事があったりすると、なんで働いてるんだろって思っちゃいます。 同じような人いますか?仕事の...

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2020/01/10(金) 02:35:58 

    >>702
    そういうの疑いはじめると働けなくなるよ
    万一地雷求人でも派遣なら契約更新しなきゃ短期で辞められる
    初回契約期間は2ヶ月未満だし

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2020/01/10(金) 03:42:27 

    >>672
    私はエ○・ジャパンが使いにくい
    バイトも派遣も転職も操作しにくい
    サイト作った人は転職活動したことないのかと思う

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2020/01/10(金) 05:47:07 

    >>706
    ブラック率高めかな

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2020/01/10(金) 06:58:25 

    年間休日120日切るくらいなら派遣の方がいいわ
    どうせそんなところ賞与も昇給もあてにならないし
    時給にしたら1000円くらいになるもん

    +12

    -5

  • 713. 匿名 2020/01/10(金) 07:00:00 

    >>700
    同意
    ハロワもそうすればいいのに
    何を改善したんだか
    中途半端すぎるわ

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2020/01/10(金) 07:50:57 

    ハロワリニューアル、
    働き方改革どうこういうなら
    有給取得率も掲載して欲しいな。

    +11

    -1

  • 715. 匿名 2020/01/10(金) 08:25:18 

    1日行って翌日体調不良で休んで連絡したけど担当がいないから電話かけ直してくれって言われ爆睡してたら会社終わった時間だった。翌日治ったから行けそうだったけど何故か行けず連絡も出来なかった。会社からは何の連絡もなし。バックレみたいになってしまった。入社手続き終わってなかったし全然必要ない人材だったんだろうな。初日から怒られてばかりだったし。また転職活動再開。

    +4

    -12

  • 716. 匿名 2020/01/10(金) 09:00:21 

    >>715
    え?大丈夫なの!?

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2020/01/10(金) 09:00:44 

    マイナビ転職の企業からのスカウトって自動?

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2020/01/10(金) 09:07:13 

    >>717
    ほぼ自動

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2020/01/10(金) 09:28:20 

    >>717
    応募したら普通に落とされるww
    落とすなら基準高めに設定できんのか

    +7

    -0

  • 720. 匿名 2020/01/10(金) 10:01:40 

    書類選考通って面接希望日送ったのに返信ない。
    自分も焦って応募した会社だから良いけどさ

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2020/01/10(金) 10:34:14 

    今まで正社員と契約社員の経験で、派遣の経験がないので教えてください。
    仕事探してたらずっと働いていた業界の専門的な仕事を見つけて詳細を見たところ派遣業務でした。とりあえずWEB登録してエントリーしたけど落ちました。派遣はやはり会社に出向いて面接受けないとダメですか。
    そのお仕事はかなり専門性高く、実はまた募集が出ていました。一度落ちてるし再応募してもやはり落ちますか。

    よろしくお願いします。

    +1

    -4

  • 722. 匿名 2020/01/10(金) 11:07:57 

    >>694
    その条件が既に高望みになってしまう現状

    +11

    -0

  • 723. 匿名 2020/01/10(金) 11:12:45 

    >>722
    最低限度の生活ができないな

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2020/01/10(金) 11:45:14 

    外資やベンチャーで週休3日制の導入がどうのこうのとニュースになるのに、実際は転職先に完全週休2日制を求めるだけで高望みになっちゃうもんね…

    +12

    -0

  • 725. 匿名 2020/01/10(金) 11:56:56 

    明日朝イチで面接。
    また落ちるのが嫌で面接に行きたくない…
    考えた文章が全然頭に入らないよ…

    +9

    -0

  • 726. 匿名 2020/01/10(金) 12:11:00 

    初めての面接で撃沈…
    退職理由めちゃくちゃ突っ込まれてネガティブな答え方してしまった。就活依頼の久しぶりの面接で感覚を取り戻す目的で!と、無理やり落ち着かせようとしてたけど全然駄目だった…。

    +13

    -0

  • 727. 匿名 2020/01/10(金) 12:22:21 

    いつも母が物をなくすのが嫌になる
    履歴書送りたいのに昨日買ってきたばかりのテープのりが早速なくなってる
    どこかへ落としたと

    +2

    -1

  • 728. 匿名 2020/01/10(金) 12:45:37 

    都心で給料18万休日100日のところから二次面接来たけど断った
    二次面接するほどの立派な会社かよバーカ

    +7

    -15

  • 729. 匿名 2020/01/10(金) 12:46:32 

    >>717
    応募して5分でお断りが来たよw

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2020/01/10(金) 12:48:25 

    >>729
    マジで?どんな会社なの??

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2020/01/10(金) 12:49:36 

    >>714
    有給取得率は全くあてにならない
    働き方改革で取らせてるのもカウントされてるから

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2020/01/10(金) 12:50:17 

    >>730
    普通の受付事務
    早すぎてびっくりした
    何がダメなのか逆に教えて欲しいわ

    +10

    -1

  • 733. 匿名 2020/01/10(金) 15:21:47  ID:uNRETvXerS 

    見込み残業なし、年間休日120以上、賞与有
    全部満たしてる求人の少ないこと…
    今検討してる求人も見込み残業45時間で抜いたら月給16万だから応募するか悩む。
    見込み残業なしの求人探す方が難しいってくらい少ないね。

    +9

    -2

  • 734. 匿名 2020/01/10(金) 16:31:39 

    これから面接なんだけど改めて募集要項見てたら賞与の記載なかった…あれ?
    紹介すすめてもらってる派遣の条件が良すぎて、なんかもうこのまま帰りたくなってきた。
    でもその派遣も通るかわからないしなぁ。
    今月中に絶対決めたいから数打たないとだよね。

    +10

    -0

  • 735. 匿名 2020/01/10(金) 16:33:19 

    >>721
    幾つかの派遣登録したけどウェブ登録だけで済んだことないな。
    連絡がきて何だかんだ出頭するよう言われ対面はある。
    派遣会社も会ったことをない人材を企業に送り込むのは不安じゃないのかなぁ。

    落とされた求人の再応募は私ならしない。
    年齢、出身校など、求人に記載はないけど企業の希望条件ってあって、いずれの応募者がいずれもそれに満たないからまだ求人出てるんでしょ。
    派遣じゃないけど半年以上出っぱなしの求人とかあるよ。
    エージェント3社くらいから別々の時期に紹介されたけど、一度書類落ちしてるから再応募はしてない。

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2020/01/10(金) 17:00:06 

    >>735
    ご回答ありがとうございます。
    やはり派遣会社に行くことが前提なんですね。

    事務職の経験があまりなくて、スキルもないので派遣を選択肢に入れる方ができません。WEB登録の時もかなり苦労して入力しました。たまたまこの案件だけ応募条件を満たしてました。
    派遣の場合でもずっと公募し続けることもあるんですね。参考になりました。
    感謝します。

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2020/01/10(金) 17:24:02 

    寝ていい?

    +6

    -3

  • 738. 匿名 2020/01/10(金) 17:26:05 

    >>706
    前に面接その場で「うんっ、合格!」って言われたとこあったw
    「あなたが他の人と同じ入社式に出られるように間に合わせてあげたいから承諾の連絡を早くくれ、もう待てないから(そんな待たせてない)」ってやたら急かすので「面接の際も話したが今他社の最終選考の連絡待ちで大事なことだから慎重に考えて決めたい、急ぎのようだし待たせて結果断ることになったら余計に迷惑かと思うので…」と辞退しようとしたら「………待てるよ?」って言われた
    辞退した

    +11

    -0

  • 739. 匿名 2020/01/10(金) 17:31:31 

    エージェントさんに年末にお願いした職務経歴書の確認、連絡がまだ来ない
    時間無駄に出来ないから自分で調べながら練り直して気になるところにWEB応募しまくってる
    面接の連絡2社から来たけど、それだけで緊張して死にそう

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2020/01/10(金) 17:38:01 

    >>736
    私は事務派遣やってますが、登録会行くのが面倒で、WEB登録だけでOKな所で探しましたが、見つかりましたよ!因みに、リ〇ルート、スタッ〇サービスです。

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2020/01/10(金) 17:55:20 

    >>736
    横だけど、私が昔派遣やってたときの選考中の大まかな流れはこんな感じ(会社によっては違うかもしれないけど参考になれば)
    1.Web登録&来社予約
    2.来社
    ここで派遣会社の人から説明を受けて、スキルや経歴、希望条件などについての面談。あと簡単なパソコンのスキルチェックもある。★ここから仕事への応募が可能になる。また自分の希望に近そうな仕事紹介の電話がくるようになる。
    3.気になった仕事があればWeb応募
    4.仕事紹介担当から「【3】を受付けたのでこれから社内選考をするから待ってて」と連絡がくる。この社内選考が通れば会社との顔合わせに進む。→「この企業は○○という営業が担当なので当日のいついつどこどこでおち合って下さい」と言われる。
    5.顔合わせ前に派遣会社の担当営業と会って軽い打ち合わせ。ある程度こちらの事前情報は担当がまとめてくれているので、その他の希望や気になること、補足などを伝える。
    6.担当同行のもと顔合わせ。面接に近いけどメインのやり取りは担当営業がしてくれる。ただ派遣先の人から直接なんか聞かれたら明るく答える。
    7.通過すれば、後日営業担当から出社日など具体的な連絡が来る。

    派遣会社に行ったのは最初に登録したときだけだな。あと、いくつかの会社を受ける中でもし同じ担当営業の人にあたった場合は相手もわかってるから【5】を省略してそのまま企業との顔合わせに進むこともあるよ

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2020/01/10(金) 18:15:11 

    前に短期間のアルバイトしてた会社から欠員が出たからって声がかかったけど迷ってる。。

    ・時給1200円
    ・9時〜18時のフルタイム週5
    ・交通費全額支給
    ・経験浅いから初めはバイトからだけど、希望があれば正社員登用の可能性あり。
    ・完全週休2日制
    ・残業はほぼ無し
    ・通勤1時間圏内
    ・仕事内容はやってみたい職種
    ・雰囲気はわりとホワイト

    皆さんなら受ける→プラス
    受けない→マイナス

    +46

    -1

  • 743. 匿名 2020/01/10(金) 18:36:14 

    webからエントリーシート送って、履歴書郵送してくださいってパターンどう思う?

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2020/01/10(金) 18:40:48 

    >>682
    ニートは働く気ない人なんじゃないの
    働く気あるならフリーターなんじゃ

    +1

    -2

  • 745. 匿名 2020/01/10(金) 18:45:15 

    当日採用もあるっちゃある
    何回か面接あるところは書類で目星つけて一次と二次でだいたい採用する人決まってたりするので即日返事きたりすることもある

    とリクルーターやってた友人が言ってたわ

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2020/01/10(金) 18:48:50 

    >>740
    >>741

    コメントありがとうございます。
    WEB応募だけでも決まることがあるんですね。
    私の場合は派遣で出ている案件に応じることのできるスキルが無くて。パソコンは使えます。情報処理の資格もあるのですが、肝心の経理とか事務業務の経験がなくて書きようがないです。

    派遣での仕事探しのご経験ありがたいです。
    再応募はしない方が良いですね。落ちてますから。

    歳取りすぎてエージェント応募も全然だめだし。
    紹介してもらうこともたまにはあるんですが、結局折り合わなくて今に至りますが、ここまで長引いたので開き直って続けます。落ちすぎて焦るとかもなくなってきたし。

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2020/01/10(金) 18:50:44 

    >>743
    二度手間だなぁと思うけどwebのエントリーシートだと自分の好きなようにフォーマット変えられないし職務経歴書に画像とかもつけられないから、
    自分が作成した履歴書と経歴書送った方が通過率高い
    私はwebのエントリーシートだけだとそのままお祈りパターンが多いわ…

    +3

    -1

  • 748. 匿名 2020/01/10(金) 18:51:17 

    どうしよう、一気に応募したらいくつか面接の連絡が来て嬉しい反面焦ってる
    この連休中にスーツ買って髪切って備えなきゃ

    +8

    -0

  • 749. 匿名 2020/01/10(金) 19:08:21 

    >>742
    あなたが正社員にこだわってるとしたらだけど、バイトから正社員になった実績を見るかな。

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2020/01/10(金) 19:11:47 

    年明けてからいい感じの求人多いね!11月からチェックしておいてよかった。見覚えのある求人は応募しないww

    +10

    -1

  • 751. 匿名 2020/01/10(金) 20:18:59 

    第一志望のところ面接行ったけど撃沈した
    何回やってもなれないわ面接

    +28

    -0

  • 752. 匿名 2020/01/10(金) 20:30:43 

    事務系で探してはいるんだけど、前に派遣事務した時に暇すぎて鬱っぽくなったから事務以外にするか悩んでます。
    業務整理が上手くいってないし派遣あまりとったことない職場。周りは忙しそうなのに自分だけ2~3時間でその日の仕事が終了で何度か相談したものの改善されず。
    同じような事態避ける為にも適度に忙しい職場がいいんだけど、派遣なら営業の人に聞けばいいけど求人サイトからだと面接時に確認するくらいしかできないかな?転職エージェントは利用したことなくて。

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2020/01/10(金) 20:38:18 

    >>612ですが、採用の連絡が来ました!
    試験対策頑張って良かった…

    そして初めて在職中に仕事が決まって、自分でも信じられない。

    +60

    -1

  • 754. 匿名 2020/01/10(金) 20:40:52 

    >>753
    おめでとうございます!

    +16

    -0

  • 755. 匿名 2020/01/10(金) 20:45:08 

    職務経歴書をしっかり作り直したら面接の日程5つも入った。
    嬉しいけど既に気持ちが疲弊している……。
    返事来てない企業が12社あるけどまだ増えるんだろうか。

    +13

    -1

  • 756. 匿名 2020/01/10(金) 21:42:54 

    >>754
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2020/01/10(金) 22:00:40 

    >>746
    私は元々スキル高くないので、スキル低くてもOKな所に応募してますよ。あと、いかにも人気ありそうな派遣先も避けてます。
    今の派遣先は祝日出勤あり、バス利用とあまり人気ないであろう所を選びましたが、職場環境は良いです!

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2020/01/10(金) 22:01:39 

    >>753
    採用がゴールじゃないよ

    +6

    -10

  • 759. 匿名 2020/01/10(金) 22:49:36 

    >>742です

    皆さんありがとうございます!
    アラサーで貯金も余裕がなくなってきたため、どうしても慎重になってしまいますね、、

    >>749さん

    正社員の登用の実績はあるみたいです!
    もう少し詳しく話を聞いてきたいと思います。

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2020/01/10(金) 22:57:58 

    >>753
    二度とここに来るなよ!(誉め言葉)

    +26

    -0

  • 761. 匿名 2020/01/10(金) 23:07:37 

    派遣の顔合わせでお断りされました(´;ω;`)
    仕事内容、能力的に何も問題なく進んでいただけにショックが大きいです
    法律的にはアウトですよね?

    派遣会社は「今回はご縁がなくて」で次の紹介もなく終わり
    派遣会社と派遣先を訴えたいくらいムカついてます
    時間と移動費返せ!

    +2

    -12

  • 762. 匿名 2020/01/10(金) 23:19:42 

    >>755
    わかります。
    お正月中に気軽な気持ちで3社応募したら即レスポンスがあって、喜ぶべきなのかもしれないけど自分の準備(主に気持ちの上での)が追いつかなくてしんどい。昨日は緊張度マックスだったようで家族のちょっとした言動に対して大泣きしてしまった。結果、眼がポンポンに腫れた状態で面接へ。精神的にキテるみたい。。

    +11

    -2

  • 763. 匿名 2020/01/10(金) 23:22:07 

    大手の企業で、2年契約社員のち正社員登用という求人の面接に行ってきました。
    好感触だったかなと自分なりには思ってるんですが、年齢42歳で契約社員からってどうなんでしょう?
    面接で質問すれば良かったのに、正社員登用の実績とか聞きそびれてしまって…

    前職が22年間経理事務で、今回の求人も経理事務なんです。

    +11

    -0

  • 764. 匿名 2020/01/10(金) 23:28:58 

    本日1社受けてきましたが募集内容と面接で話された内容がかなり違って失敗しました

    ・事務と書いてあったのに営業寄りと言われる
    ・残業なし記載→残業ありと言われる
    ・お客様と対話なしと記載→営業に付き添って挨拶回りをさせられる(しかも閉店後に挨拶回りをやることがあるらしく深夜になることがあると言われる)
    ・プライベート自由記載→会社行事は全員参加必須と言われる
    など

    求人情報には書ききれなかったからと言われましたが全然違うのでそれ関係ないだろと思いこちらから断ったけど、虚偽記載はほんとやめて欲しいです

    +28

    -0

  • 765. 匿名 2020/01/10(金) 23:47:30 

    エンで少し興味あるけど応募した求人、面接のメール来たけど未経験だし転居必須だし色々迷っていたら再送でどうですか?ときてしまった
    4日経ってるし印象悪くしちゃったかな。一応明日お返事する予定

    +5

    -3

  • 766. 匿名 2020/01/10(金) 23:52:09 

    前職辞めて5ヶ月
    来月から働きますが不安しかない。。。

    +4

    -12

  • 767. 匿名 2020/01/11(土) 00:04:06 

    >>766
    次が決まってるのなら別のトピでお願いします

    +11

    -4

  • 768. 匿名 2020/01/11(土) 00:08:38 

    >>758
    マイナスがついてるけど第一志望に入社して失敗した身としては言わんとすることはわかります…
    こればかりは入って見ないとわからない…

    +13

    -1

  • 769. 匿名 2020/01/11(土) 00:41:34 

    >>550

    最後の方は同意できない。正社員が決まったら正社員に行く先の会社の入社希望日に合わせた方が良い。派遣なんて使い捨てなんだよ。何で正社員の職が無くなる可能性も出てくるのに律儀に契約終了までやらないとだめとか洗脳する人が毎回出てくるんだろう。罪悪感持たせる書き方でいつも嫌だなと思う。そんなの550さんだけ守れば良いんじゃない。

    +19

    -10

  • 770. 匿名 2020/01/11(土) 01:14:28 

    >>550
    後半がいかにも派遣会社の決まり文句って感じ
    営業ご苦労様です
    貴方たちが私達を駒にするように私も貴方たちを駒に使いますよ
    平気で法律違反しておいてどの口が言ってるんだか
    名刺も会社名もこっちの手のうちにあることを忘れないで欲しいですね

    +6

    -8

  • 771. 匿名 2020/01/11(土) 01:17:44 

    >>763
    仕事教えてくださいって言いたくなった

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2020/01/11(土) 01:19:00 

    >>747
    なんで履歴書送って〜って流れなんだろうね?
    お金かかるし、せめてメールで送りたいと思った

    +7

    -0

  • 773. 匿名 2020/01/11(土) 01:22:53 

    >>772
    いろいろ遅れてる会社なのか?

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2020/01/11(土) 01:32:37 

    >>770
    こっわ
    そんな人こっちからお断りだわ
    嫉妬深いよね~そんな性格じゃどこ行ってもやっていけないよw

    +8

    -4

  • 775. 匿名 2020/01/11(土) 02:11:07 

    結婚したり子供いたりしたい。
    自分のために働くのつらいー

    +7

    -1

  • 776. 匿名 2020/01/11(土) 07:44:20 

    丸1ヶ月ぶりに面接行ってきます。
    いつも9時頃まで寝てるし30分以上かかる場所に行くの何ヶ月ぶりだろう…
    期待より憂鬱が勝ってる。
    頑張れるだけ頑張ってきます。

    +32

    -0

  • 777. 匿名 2020/01/11(土) 11:09:43 

    あれ?人いますか?

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2020/01/11(土) 11:39:42 

    来週二件面接入ってるので今日は履歴書作成がんばります。次で決めたい!

    +8

    -0

  • 779. 匿名 2020/01/11(土) 13:09:39 

    WEB選考で職務経歴書を提出してるのに、面接でも持ってきてってなってる場合、新たに作り直す?

    +2

    -4

  • 780. 匿名 2020/01/11(土) 13:48:59 

    22歳です。
    20歳の時に精神病になり、1年半私は空っぽでした。
    療養のおかげで少しずつ回復してきたので働きたいですが、こんなに空白期間があっても就職はできますか?

    +17

    -1

  • 781. 匿名 2020/01/11(土) 14:22:39 

    >>598
    ないで正解
    「はぁー(忙しそうなため息)、えっと○○さんね」と履歴書を見始めて面接が始まった
    福利厚生の質問をしたら急に機嫌が悪くなって
    交通費は出ませんがうちは実力次第ですぐ昇給しますんで」とキレぎみに言われた
    辞退したよ

    +11

    -1

  • 782. 匿名 2020/01/11(土) 14:24:49 

    年始のスタートダッシュから少しお疲れモード
    もう1年くらい役所の非正規でのんびり働きたい

    +9

    -0

  • 783. 匿名 2020/01/11(土) 14:26:22 

    >>509
    私も。トイレ掃除は我慢して頑張るけど、男女一緒は勘弁。
    家族じゃない男の撒き散らしとか無理。

    +8

    -2

  • 784. 匿名 2020/01/11(土) 15:03:58 

    >>780
    大丈夫🙆‍♀️
    わたしも精神疾患(醜形恐怖症)で、10年!!引きこもりましたが、社会復帰できました^_^
    身の丈に合わせて、高望みしなければ、大丈夫👌

    +8

    -2

  • 785. 匿名 2020/01/11(土) 16:59:54 

    木曜日に受けた会社に「土曜日に電話します。都合がいい時間はありますか?」と言われたので終日大丈夫ですと言ったんですが
    今日午前、午後になっても電話は来ませんでした…
    金曜日にもう一人別の人が受けるのでその後に、とも言われたので不採用フラグだったのかもしれないですが
    待っているだけは辛いね

    あと面接の日体が冷えたのか金曜日にインフルエンザになってしまった
    これで落ちたら泣きっ面に蜂だよ
    皆さんも流行ってるので身体大事にしてください
    面接とかぶると悲惨だと思うので…

    +24

    -1

  • 786. 匿名 2020/01/11(土) 17:09:20 

    自宅にパソコンプリンターない人、職務経歴書どうしてる?

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2020/01/11(土) 17:35:26 

    >>783
    トイレ掃除可にしてるのすごい

    +7

    -2

  • 788. 匿名 2020/01/11(土) 17:35:52 

    >>786
    そっちってパソコン必須なの?

    +0

    -1

  • 789. 匿名 2020/01/11(土) 17:39:22 

    >>786
    コンビニで印刷してる!
    セブンイレブンのネットプリントが1番楽、ローソンはコピー機とアプリとの接続が面倒だった。

    +15

    -0

  • 790. 匿名 2020/01/11(土) 18:39:29 

    この先どうなるのか、とても不安になる。
    人生ってほんとに予定は未定だよね。

    +18

    -0

  • 791. 匿名 2020/01/11(土) 18:56:42 

    >>763
    正直2年後のことなんて企業も保証できないから聞いてもムダだよ
    むしろ聞かない方が印象いいから良かったんだよ

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2020/01/11(土) 18:59:13 

    >>771
    前職では指導担当もしてましたが、今となっては私なんかで教えて差し上げられる事があるのかどうか不安ですよ…

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2020/01/11(土) 19:06:07 

    >>790
    うん。
    オリンピック終わったら、更に景気悪くなるんだよね、、

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2020/01/11(土) 19:37:04 

    零細企業の正社員事務。入社したら社保などは試用期間終わってからの私の能力次第って言われた。何それ、能力関係なくフルタイムなら加入しなきゃダメだよね。もう辞めたい。業務も全然聞いてた内容と違う。また転職活動再開だよ。いい加減疲れた。

    +29

    -1

  • 795. 匿名 2020/01/11(土) 20:22:51 

    >>787
    ほんとはやだよ
    でも女子だけで当番制なら我慢するって話
    他の条件が希望に合う前提だけど

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2020/01/11(土) 22:16:15 

    人すごい少なくない??

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2020/01/11(土) 22:31:33 

    三連休だからじゃない?なんかやる気でない

    +9

    -0

  • 798. 匿名 2020/01/11(土) 22:38:52 

    >>797
    私だけぼっちなのかなと思う

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2020/01/11(土) 22:49:32 

    >>798
    ここにいるよ…
    自分がやりたいこともできることもよくわからなくなってきた。目的意識がはっきりして活動している人を尊敬する。メンタル不安定で先が思いやられる。

    +15

    -0

  • 800. 匿名 2020/01/11(土) 22:54:10 

    久しぶりに受けた面接が、ここでアンタ本当にやってけるのスタンスの圧迫面接だった。精神的ダメージすごい。この先に対して不安が倍増して終わってから動悸が止まらない。

    +18

    -0

  • 801. 匿名 2020/01/11(土) 23:05:19 

    >>800
    それは心折れるね…
    来週から面接ラッシュだから不安になってきた

    +6

    -0

  • 802. 匿名 2020/01/11(土) 23:37:27 

    >>799
    私、来週合否のラッシュがくるんだけど、なんでその求人に応募したかもわからなくなってきたw
    今日は午前中活動したあと哲学本読んで悩んでたよ~

    +19

    -0

  • 803. 匿名 2020/01/12(日) 00:04:01 

    ハローワークのネットサービス緊急メンテナンスしてるね。見にくいって苦情があって元に戻してくれてるのかな?笑

    +19

    -1

  • 804. 匿名 2020/01/12(日) 00:10:17 

    >>791
    ありがとうございます。
    仰る通りですね、まずは働く先が出来たら良いやって思う事にします!

    +5

    -0

  • 805. 匿名 2020/01/12(日) 02:07:58 

    >>774
    派遣会社の営業がいつも来てるね。
    がるちゃんと知恵袋に派遣会社の営業社員らしき人が張り付いて、知識のない人や弱い人に対して「正社員が決まっていても契約期間を守るべき、もしも守れないなら正社員を断るべき」みたいなことを書いていて信じて正社員を断ったり、退職日を延ばして正社員見送りになった人もいるから若い子は自分で色々調べて1つの情報だけを信じないこと。正社員になるのが大事です。

    +15

    -5

  • 806. 匿名 2020/01/12(日) 06:46:42 

    派遣の営業=エステの勧誘

    +7

    -0

  • 807. 匿名 2020/01/12(日) 06:53:30 

    >>800
    あるある
    メンタルダメージ受けなくていいよ
    あなたは何も悪くない
    その会社がクソなだけ

    +6

    -0

  • 808. 匿名 2020/01/12(日) 07:56:29 

    通勤片道1時間変えるなって疲れるのかな?

    +3

    -1

  • 809. 匿名 2020/01/12(日) 08:30:37 

    >>805
    やっぱそうなのかな
    派遣に対して否定的な事書いてる人に大量のマイナスつくもんね

    +0

    -5

  • 810. 匿名 2020/01/12(日) 08:58:30 

    >>805
    正社員を断るべきって…
    まるで家のことしない夫の発言だよね

    私なんて営業のリーダーから『なんで契約社員を退社してあえて派遣を選ぶんですかね?』って言われたことあるよ

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2020/01/12(日) 09:18:07 

    >>810
    意味が分からない

    +9

    -0

  • 812. 匿名 2020/01/12(日) 09:39:59 

    >>808
    うちは車だから平気

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2020/01/12(日) 12:11:37 

    登録した派遣会社から
    案件紹介してもらって
    見学に行くことにしたんだけど
    来週そこの営業担当との顔合わせで
    また派遣会社に行かないといけない…
    普通のことなのかしら…

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2020/01/12(日) 12:25:11 

    >>813
    オリエンテーションとかわけのわからないやつ?
    私はいつも強引に断ってるよ
    勤務中に来て貰えばいい
    面談にくるときにでも

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2020/01/12(日) 14:14:47 

    >>801
    >>807

    ありがとうございます(;_;)
    萎縮し過ぎて話すべきこと話せず
    オドオドしてしまいました。

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2020/01/12(日) 16:02:40 

    叩かれ覚悟で書くけど、もうどこ行っても受からなすぎて、そして前職ではパワハラ、低賃金過ぎて、何もかも嫌になり、縁切りで有名な京都の安井金比羅さんの縁切りのお守り買っちゃった、、😭

    +37

    -0

  • 817. 匿名 2020/01/12(日) 16:35:29 

    >>816
    私もパワハラ、いじめ、サビ残と長時間労働
    病気も怪我も重なり、退社の繰り返し

    +15

    -0

  • 818. 匿名 2020/01/12(日) 16:45:05 

    >>817
    お返事ありがとう。
    お互いがんばろうね!

    +9

    -0

  • 819. 匿名 2020/01/12(日) 16:58:49 

    >>816
    それで気持ちが楽になるならアリだよ。
    夏頃に内定報告した人にもそういう方がいて、私も当時は書類落ちばかりだったから、気力を保つため縁切り神社参りした。
    その後急に転活が好転したのは職務経歴書大改造のせいだろうけど、神社でひいたおみくじが大吉だったのは精神的な支えになり、不安になると読み返した。
    まだ入社前だから安心しきれなくてここ見てるけど、年末休暇前に内定2つ出た。

    +24

    -0

  • 820. 匿名 2020/01/12(日) 17:20:35 

    >>816
    私も安井金比羅さん行ったよ〜!
    お互い頑張ろうね!
    書いたら確実に縁切りができます
    書いたら確実に縁切りができますgirlschannel.net

    書いたら確実に縁切りができます年内中に嫌な縁はバッサリ切って、心機一転、新たな気持ちで新年をむかえましょう!

    +9

    -0

  • 821. 匿名 2020/01/12(日) 17:47:51 

    >>816
    私もパワハラで人間不信になったのが原因です!無意識に引きずってしまっているのか転職活動に鬱々とした気持ちになってしまっています。縁切りお守りいいですねー!

    +10

    -1

  • 822. 匿名 2020/01/12(日) 19:18:27 

    2社同時に内定貰い月収安くてもやりたい仕事を選んで大失敗した。面接した場所と就業場所が違う、まさかのマンションの一室。そんな需要な事何故面接で言わないのだろう。普通のワンルームマンションでトイレもかなり厳しい。

    +6

    -5

  • 823. 匿名 2020/01/12(日) 19:30:50 

    >>813
    返信ありがとうございます。
    まだ勤務するかも決まってなくて
    見学に行くのです。
    先日登録行ったばっかりなのに
    担当との打ち合わせをしたいとのことで
    また派遣会社に呼び出されました。。。

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2020/01/12(日) 20:40:56 

    SPI、お久しぶりに受けたらかなり難しかった!!じっくり考える時間がない。

    +8

    -0

  • 825. 匿名 2020/01/12(日) 20:41:41 

    後悔というほどではないが前職どうして辞めたか忘れかけてきている

    +18

    -2

  • 826. 匿名 2020/01/12(日) 21:25:54 

    >>825
    私は考えても仕方ないのに未練タラタラだよ。早く忘れたい。

    +8

    -2

  • 827. 匿名 2020/01/12(日) 22:18:32 

    >>826
    私も

    +4

    -1

  • 828. 匿名 2020/01/12(日) 22:19:02 

    前職調査って平社員もするのかな?

    +1

    -3

  • 829. 匿名 2020/01/12(日) 22:24:59 

    >>828
    私の前の職場はよく前職調査の電話かかってきてた。
    (人事部所属時代)

    +2

    -2

  • 830. 匿名 2020/01/12(日) 22:47:06 

    >>816
    私も勝負運で有名な神社にお参りに行ってきたよ。
    休日で混んでると思ったら誰も居なくて、キョドりながらお参りした。
    おみくじ引いたら中吉だったけど就職の欄には良いこと書いてあって叶ったらいいなと思った。
    おみくじ結んでる間にさっき迄の静けさが嘘のように人が沢山来た。
    後で調べたら「人払い」は歓迎サインらしくてビックリ。
    お互いに早く報われるといいですね。

    +7

    -0

  • 831. 匿名 2020/01/12(日) 22:48:36 

    自分の職歴見てたら冷や汗出てくる。
    無職歴長くて来週やっと面接。
    一番長く勤めたところで5年、その後半年の空白期間があって次から毎月入社退社入社退社ってなってて、そこつっこまれたら詰むなって・・・。
    いい加減な生き方してきたツケが今になって来たんだけど、どうしたもんかな。
    これでやる気あります!辞めません!って言ったら失笑もんたよね。
    どうしよう。

    +15

    -0

  • 832. 匿名 2020/01/12(日) 23:22:38 

    仕事クビにされそう。絶対的に立場が悪い😭
    お金無いからしがみつきたいところだけど無理っぽい。

    +17

    -2

  • 833. 匿名 2020/01/13(月) 00:22:59 

    面接でここでは働きたくないなと思った時、みなさんは表情に出したり、暗にお断りの台詞出したりしてますか?
    それとも最後まで好印象を演じきって、採用されたらお断りしますか?

    +6

    -0

  • 834. 匿名 2020/01/13(月) 05:48:44 

    >>833
    履歴書回収して辞退する。

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2020/01/13(月) 07:07:40 

    >>829
    そうなんですか?
    何年前くらいですか?なんで答えてました?

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2020/01/13(月) 07:27:36 

    >>834
    ありがとうございます。
    そうですよね。
    あまりに条件が違ったり、働けないなと思う業務内容提示されたらそれでいいですよね。
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2020/01/13(月) 08:10:55 

    他に内定もらったとこは辞退したのに12月に入社したとこが合わなくて退職しました
    残業は30分以上しないとつかない
    思いつきばかりの指示と、明確な期限がなく今すぐやって→残業20時すぎに、『やっぱりその案考え直すから明日でいい』毎日がその繰り返し
    オフィスに業者が入っていない、掃除をしない
    始業8時半開始

    +7

    -6

  • 838. 匿名 2020/01/13(月) 08:15:28 

    鉄道の客室乗務員応募されたことある方おられますか?

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2020/01/13(月) 08:39:20 

    つなぎのパートかバイトしてる人って
    どんなのやってる?
    突然面接入ったりするから融通きくとこがいいのかな…

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2020/01/13(月) 08:48:46 

    >>839
    繋ぎだとアルバイトは密にやりとりしなきゃいけないから
    サービス業だったら突然のシフト変更とか多いし
    無論、事務だと辞めにくくなるし

    社会保険入れるし更新決めれるから派遣のほうが都合いいかな

    +0

    -1

  • 841. 匿名 2020/01/13(月) 10:22:54 

    やっぱり、年齢制限てあるよね、、、
    わたし、現在35歳で去年の3月に動物看護師の専門学校を卒業して、就職活動したんだけど、動物看護師の資格はもちろんのこと、他にもトリマーなど動物関連の資格は出来るだけ沢山とりました。

    就職活動は動物病院をメインに約10ヶ所回りましたが、
    全て不合格でした。わたしは、茨城在住なんですが、どの病院もスタッフは、20代〜の若い子ばかり働いていました、、
    わたしは、愛犬を交通事故で亡くし、その時、何も出来ない無力さ、不甲斐なさから、今後の自分の残りの人生は、大好きな動物たちの役に立ちたいと思い、動物看護師を志しました、、😔

    +11

    -1

  • 842. 匿名 2020/01/13(月) 10:24:40 

    応募書類作るの面倒だ

    +9

    -0

  • 843. 匿名 2020/01/13(月) 10:28:52 

    応募したい求人全然無くて焦る

    +24

    -0

  • 844. 匿名 2020/01/13(月) 11:08:16 

    >>830
    まじでそれただの一般人が勝手に言い出したことだから。神様は参拝者全員歓迎してるんで。

    +3

    -1

  • 845. 匿名 2020/01/13(月) 11:13:17 

    >>837
    クソじゃん。まあ、無能上司に関してはどんな大企業だろうと上司ガチャなので運としか言えないけど残業代はひどい。
    法律違反!って単語出せばどうにかなるかもしれないけど、払ってもらえるようになったところで職場では絶対浮くし居心地悪くなるし無理だよね。
    せめて面接の時に言えって話。まじでこういう会社潰れればいいのに。

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2020/01/13(月) 11:20:21 

    >>845
    私、残業代がちゃんとつく職場で働いてみたいんだけどそんなのあるの?

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2020/01/13(月) 11:55:30 

    >>839
    生活費を丸々稼ぐためではなく、貯金の切り崩しペースを遅くするために、たまに1~3日の単発バイト入れてる。
    絶対面接がない土日祝日や年末などに、ファミリーセールやイベントのスタッフや試験監督してる。
    無期限のバイトはある程度長期就労が前提だろうから、仕事が決まり短期で辞めることになってはまずいと考えてやってない。

    +19

    -0

  • 848. 匿名 2020/01/13(月) 13:01:27 

    私は、前職調査するならその会社の人事部の人の経歴も開示すべきだと思う
    なんなら、人事の人の同級生の意見とか聞きたい

    +1

    -11

  • 849. 匿名 2020/01/13(月) 13:12:09 

    >>846
    いやいや。いわゆるサビ残は労基法違反だよ。
    1分単位で残業代つく所がいわゆるホワイト

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2020/01/13(月) 13:41:49 

    >>844
    おみくじで悪めの内容が出たときは利き腕じゃないほうで片腕で結んだら逆に転じるてのも俗説かな。小さい時からずっとやってるんだけど自分以外やってるの見たことない

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2020/01/13(月) 14:26:59 

    求人内容よく見ないで応募したら職場が駅から徒歩1時間かかる。面接行くのダルいな

    +7

    -5

  • 852. 匿名 2020/01/13(月) 16:00:07 

    40歳
    年末年始に応募しまくったけど年齢的に最後の転職なので、受かったらそこでいいやという思いもあるし「いやいやあっちの求人の方が…」という欲も出てつらい

    +41

    -0

  • 853. 匿名 2020/01/13(月) 16:23:04 

    SNSの活用をサービスとして扱ってる企業の面接だったから、履歴書の趣味の欄に簡単なイラストをインスタにアップしてるって書こうかと思うんだけどアカウント教えろって言われないか危惧してるw
    絵は上手なわけじゃなくて絵日記的な感じでインスタに載せてるからアカウントなんて絶対教えたくないけど、教えたくないなら書くなよって思われるかな?

    +6

    -6

  • 854. 匿名 2020/01/13(月) 17:23:19 

    >>841
    動物病院は体力仕事だから、40歳を基準に年齢が近いと敬遠されるかもですね。
    40超えると体にガタが出始めるっていうし。

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2020/01/13(月) 17:41:22 

    >>841
    私は動物看護士やってましたが、二度とやりたいとは思いません(笑)
    私は神奈川ですが、未だに続けている友人なんかは看護士募集しても誰も来ない!と言ってました。
    流行りの病院より、院長と2人とかのんびりしてそうな動物病院なら採用率上がるかと思いますよ。
    あとは、サービス業のとこもあるので、
    インターン中(動物病院ならありますよね?)に、飼い主さんと上手に会話するなど心掛けると良いかなと思います。
    ただ言えるのは、学校出ても現場で役立つのは1割くらいだと思っておいた方が良いです。

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2020/01/13(月) 18:40:34 

    スレに人居ないと書き込み少なくて寂しいけど、連休とかで人増えると無意味に他人に噛み付く人出てきて嫌だなぁ。
    独り言に対してわざわざ御丁寧に噛み付いてて痛いwww
    ほっとけばいいのにそれすら出来ないの?
    まあそれが出来ないような人だから転職が長期化してるんだろうけど。
    自分がやられて嫌なことは人にするな。

    +6

    -10

  • 857. 匿名 2020/01/13(月) 18:51:48 

    ハロワ見たかったけど何も出来なかったわ

    +7

    -2

  • 858. 匿名 2020/01/13(月) 19:17:08 

    >>855
    お返事どうもありがとう😊
    そして、アドバイスありがとう。

    動物系の専門学校て卒業しても他方面で潰しがきかないから、正直、少し後悔しています、、


    +2

    -0

  • 859. 匿名 2020/01/13(月) 19:21:34 

    倒産のトピで、総務の人の意見があって、2〜3年でコロコロ転職する人は採用しないってコメント読んで切なくなった。
    私、まさにそのスパンで転職してる高卒アラサーです。
    ただ嫌になって辞めた訳じゃない(泣)辞めたく無かったところだってあるし、ブラックに入社してしまったり…
    長く続けたいのに、やっぱりここで切られてしまうんだと凹みました。

    +48

    -0

  • 860. 匿名 2020/01/13(月) 19:30:47 

    ブラックに入社してしまい、辞めたい。
    上司からの嫌がらせで、ICレコーダーはないけどスマホで録音してる。教えて貰う立場だけど、トイレすら行かせて貰えない。飲み物も飲めない。全部急ぎの仕事。次からはミスなく出来るように!と圧。
    休みの日は録音したの聞いてノートまとめてる(メモ禁止)
    先輩は上司と一緒に人をバカにして来て嫌がらせばかり…味方なんていない。
    書類選考、面接でも何で辞めたのか?根性のないやつって思われるんだろうな(泣)

    +20

    -1

  • 861. 匿名 2020/01/13(月) 19:42:11 

    >>860
    別のトピでお願いします

    +1

    -14

  • 862. 匿名 2020/01/13(月) 19:43:40 

    >>856
    自己紹介いりません

    +3

    -6

  • 863. 匿名 2020/01/13(月) 19:44:28 

    >>856
    噛みついてる人なんていないけど

    +5

    -3

  • 864. 匿名 2020/01/13(月) 19:46:33 

    70定年が言われてるのに40以降転職が絶望的になるとかどうなの?
    40で転職できたとしても後30年働くとか無理すぎる。

    +45

    -1

  • 865. 匿名 2020/01/13(月) 20:49:58 

    転職活動する際前職より好条件で探してますか?私は前職が大手企業だったのでそれ以上の会社では働けなさそうです。泣

    +8

    -0

  • 866. 匿名 2020/01/13(月) 20:55:41 

    30代で退職勧告の話しが出てるってYahoo!ニュースのトップに出てましたね
    もう終わり

    +11

    -2

  • 867. 匿名 2020/01/13(月) 21:03:30 

    >>865
    大手ではないのだけど、総合職だし地元では良いほうだった。最終的に前職くらいもらえそうなとこ探してるけど、あまりないなぁ。なかなか難しいよね

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2020/01/14(火) 00:59:44 

    大人なのにいじめある会社さいあくじゃん。
    私ならすぐ辞める

    +15

    -0

  • 869. 匿名 2020/01/14(火) 01:03:52 

    引きこもりの期間ってなんて言ってる?

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2020/01/14(火) 01:08:56 

    今日面接
    内定でたらIターンになる

    この前、面接日の日程調整してたら「転居先の候補地を面接の時に教えて」って言われたからさっきまで色々考えてて寝れなくなったけどこれで落ちたら水の泡だわ😅気負わずに行ってきます

    +7

    -0

  • 871. 匿名 2020/01/14(火) 02:10:48 

    面接の最後の質問タイムに面接のフィードバック聞いてもいいもの?
    印象悪いかな。

    +3

    -2

  • 872. 匿名 2020/01/14(火) 06:26:54 

    >>853
    ポートフォリオ作ったら?

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2020/01/14(火) 06:36:55 

    >>833
    顔にも態度にも出す派です。断るの面倒だから。

    +3

    -2

  • 874. 匿名 2020/01/14(火) 09:12:49 

    >>873
    私も

    +2

    -1

  • 875. 匿名 2020/01/14(火) 09:13:21 

    >>870
    いってらっしゃい!がんばってね
    Iターンってどれくらいの距離だろう
    たまにIターン歓迎っていうのに心動かされる

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2020/01/14(火) 09:14:02 

    >>869
    前職が残業多すぎて身体壊した、でいいんじゃないの?どこでも一人は必ず聞くよ。

    +6

    -0

  • 877. 匿名 2020/01/14(火) 10:10:21 

    私も今日面接
    そのために連休中に美容室行ったら前髪短くなりすぎてどうしたもんかと朝から悩んでるところ

    +8

    -1

  • 878. 匿名 2020/01/14(火) 11:27:45 

    皆さんの長期化ってどれくらいですか?

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2020/01/14(火) 11:37:20 

    >>878
    5か月目!でも有休含めたら半年越!
    公務員試験など結果がおっそいやつ受けてた影響もあるんだけどね
    そろそろ働くのが怖くなってきたから就職決めたい
    お金は年収の5倍貯めてやめました

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2020/01/14(火) 12:27:35 

    今日面接行ってきたけど多分ダメ。
    うまく喋られなかったよ。
    落ち込まずに次頑張ろう。

    +18

    -0

  • 881. 匿名 2020/01/14(火) 12:38:57 

    条件良い訳じゃないけれど面接落ちまくってやっと正社員で入れた職場だからとりあえず行くことにした。また探すことになるかもしれないけれど。

    +10

    -0

  • 882. 匿名 2020/01/14(火) 13:43:42 

    春に転職したけど給料安すぎて結局また転職活動始めて久々の面接行ってきた。
    転職したばかりなのにまた転職を考えてる事について根掘り葉掘り聞かれたけど上手く答えられなかった。
    でも企業側から仕事内容や勤務地の説明を受けたんだけど求人サイトと若干内容が違く、時間の無駄だったかもとも思ってしまった...

    有休取りたいと言えず仕事サボって面接に行ってきたからただ罪悪感が生まれただけになってしまった。自分はいったい何がしたいのか分からなくなってきた。

    +7

    -2

  • 883. 匿名 2020/01/14(火) 13:52:48 

    すみません。どなたか教えてください。
    社会保険がよく試用期間中は加入できないとここで書かれてますが、入社から最大何ヶ月後に加入できましたか?

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2020/01/14(火) 14:12:29 

    >>882
    うむむ、給与安すぎはやはりやばいか
    選びすぎかなって今反省していたのだけど
    どんまい

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2020/01/14(火) 14:17:55 

    今日ハロワ行ったら検索システムが一新されてて使い方分からなくて聞けなくて全然検索できないまま疲れて帰ってきた…

    +8

    -1

  • 886. 匿名 2020/01/14(火) 14:31:56 

    >>883
    1ヶ月くらい

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2020/01/14(火) 14:43:39 

    >>868
    転職した会社がまさにそう!
    早く辞めたくて、活動してるよ!けど、中々上手く行かない(泣)

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2020/01/14(火) 14:46:51 

    >>882
    私は素直に落ち度を認めて話したよ。
    好きな業界で入社出来たことが嬉しく条件をよく把握してなかった。更に入社後、昇級しにくいこと、交通費半年分前払いで生活がきつかったって。

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2020/01/14(火) 14:50:39 

    長期キャリア形成のためとか言って30歳以下の制限設けて、大卒以上が条件で、でも前職での勤務年数少ないとなんでなんで?なんでそんなすぐ辞めちゃったの〜〜〜??って面接で聞いてくるのおかしくない?

    +18

    -1

  • 890. 匿名 2020/01/14(火) 14:58:06 

    >>889
    ただの興味
    担当が面接に慣れてないのと、後ろに面接が詰まってないから暇なだけ

    +1

    -2

  • 891. 匿名 2020/01/14(火) 15:01:33 

    マジで働きたい会社がない

    +35

    -0

  • 892. 匿名 2020/01/14(火) 15:07:55 

    >>891
    そして行きたい会社は落としてくる😂
    片想いだわ

    +24

    -0

  • 893. 匿名 2020/01/14(火) 15:38:16 

    お守りの話でごめんね🙏
    伊勢神宮も地元の稲荷神社でもご利益なくて、悪いこと続きだったんだけど、なんとなくご縁を感じて、購入した、川崎大師様のお姿がかかれているお守りがご利益🧿あって、すぐに条件も給料も良いところに内定をいただきました。^_^
    神社やお寺は合う合わないあるけど、わたしには川崎大師様が合っていたようです!

    +9

    -0

  • 894. 匿名 2020/01/14(火) 16:19:11 

    転職会議の口コミしか見つからないんだけど、1番新しいのが2012年。
    どこまで参考にしたらいいかなあ。
    人間関係はともかく、福利厚生の不満点が多そうなんだけど8年も前だしなあ。
    求人ページの待遇や条件、内容は良さそうなんだけど。

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2020/01/14(火) 16:20:53 

    >>893
    おめでとう!
    ご利益ってより頑張りが報われたんだと思うよ
    私もハロワ帰りに神社寄って帰ろうかな、気分転換

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2020/01/14(火) 16:25:05 

    面接で実際に会社に行ってみるって大事だね
    いいなーと思ってたところがあったけど、やっぱ違うなって感じた
    いいところに巡り会えるようがんばろー

    +17

    -0

  • 897. 匿名 2020/01/14(火) 16:27:15 

    >>895
    どうもありがとう^_^
    895さんにも良いことがありますように🐭

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2020/01/14(火) 17:01:41 

    >>896
    私も第一志望だったところが増員じゃなく一人事務だと知って超がっかりした…
    顔に出てしまったわ

    +4

    -1

  • 899. 匿名 2020/01/14(火) 17:08:49 

    正社員の面接3つ控えてるけど派遣の顔合わせも決まって、派遣の方が正社員より稼げるし派遣決まってほしいってなってる〜。
    でも正社員の方がいいのかな。
    まぁどれも決まらない可能性もあるんだけど…。

    +4

    -1

  • 900. 匿名 2020/01/14(火) 17:30:42 

    >>885
    今日初めて行ったけれど各ブースに使い方のマニュアルありましたよ。マニュアル見つける前は分からなくて2回くらいトップページに戻ったけれど。使わないかもしれないけれどマイページ登録してきました w

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2020/01/14(火) 17:57:18 

    今日の面接に備えて昨日職務経歴書を印刷しようと思ったら、黒だけ印刷できず。
    色々試したけどダメだったので新しいのを買うことにして、今日の分はコンビニで印刷してきた。
    面接乗り気じゃないのがプリンターに伝わってしまったのかな。
    10年以上使ったので、プリンターには感謝の気持ちしかないです。
    心機一転、頑張ろう。

    +20

    -0

  • 902. 匿名 2020/01/14(火) 18:11:22 

    >>894
    私も興味ある会社あっても口コミがないと応募するの躊躇しちゃう…働いてみたら条件違ったとか体育会系の会社だとか求人票じゃ分かんないこととか質問しても本当のこと教えてくれない会社も世の中多いから怖いんだよ〜〜

    +6

    -2

  • 903. 匿名 2020/01/14(火) 18:38:41 

    >>803
    三連休中ずっと見れなくて
    困った。タップしても
    チェックつかないところあったり
    すぐに最初から入力し直しさせられたり
    そもそもが見にくい…
    マイページ作ったら紹介状自分で
    出力できるってことだったけど
    まだ先のことみたいですね。

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2020/01/14(火) 19:32:28 

    面接時に履歴書持参する場合、封筒で渡しますか?クリアファイルで渡しますか?書類だけ渡しますか?

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2020/01/14(火) 19:34:20 

    >>904
    書類だけ

    +4

    -0

  • 906. 匿名 2020/01/14(火) 19:37:15 

    >>904
    クリアファイル入れて行って、席着く前に渡すならそのまま
    席着いてから渡すなら、履歴書出して、クリアファイルの上に置いて渡してた

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2020/01/14(火) 19:53:54 

    >>904
    封筒にいれて封をしないまま持っていって、渡すときに封筒から出して上に書類を重ねて一緒に渡してる
    クリアファイルは郵送のときは雨で濡れたら嫌だから入れるけど直で渡すときは使ってない
    結構人によるみたいだね

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2020/01/14(火) 20:30:32 

    >>903
    2年後って言われた
    私も今日登録してきたよ
    登録したいって言ったら職員の方が嬉しそうだった

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2020/01/14(火) 20:31:35 

    12月中旬に応募した第一志望の会社から一次選考通過の連絡が来た!!!約1ヶ月たってたから駄目だと落ち込んでたけど、一気にやる気出たよ!

    たった一次選考だけど、行きたいところだから凄い嬉しい。面接と適性検査もこの勢いで頑張ってくる!

    +47

    -0

  • 910. 匿名 2020/01/14(火) 20:32:01 

    面接の日程調整きてた
    異業種未経験の面接だからめっちゃ怖い…

    +6

    -0

  • 911. 匿名 2020/01/14(火) 21:34:13 

    今日面接だったけど終わってからああ言えば良かった。言うんじゃなかったって毎回後悔してばかり。面接何回受けても終わってから自己嫌悪に陥る。

    +27

    -0

  • 912. 匿名 2020/01/14(火) 21:39:31 

    面接で嫌なこと言われたわけではないけど嫌な気持ちになった
    ないだろうけど採用になったとしてもお断りだわ

    +12

    -0

  • 913. 匿名 2020/01/14(火) 22:00:51 

    お金が尽きてきて長期の派遣始めてしまった…
    そのあとで応募したい求人がでてきた〜〜
    休むのに罪悪感感じる…

    +19

    -0

  • 914. 匿名 2020/01/14(火) 22:20:38 

    初めての転職なのですが、希望勤務地の欄は「子どもの育児のため」と書いていいんですか?
    求人票には希望の勤務地で働けます!って書いてるし、その勤務地以外で働く気はないので希望自体は書くんですが、理由も必要ですか?

    +1

    -1

  • 915. 匿名 2020/01/14(火) 23:01:38 

    >>905
    >>906
    >>907
    ご丁寧にありがとうございます!
    封筒に入れて、クリアファイルに挟め、お渡しする時には書類のみにしてお渡しすることにしました。
    履歴書持参って学生時代のアルバイト以来なので不思議な感じですが頑張ってきます。

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2020/01/14(火) 23:07:12 

    明日面接のところ、調べてたら候補に「会社名 おかしい」って出てきて不安になった
    情報を扱うところなんだけど数年前に出したデータが忖度だらけで信憑性が低いってことだった
    家からも近くないし面接辞退したくなってきたけどあり?

    +3

    -2

  • 917. 匿名 2020/01/14(火) 23:11:54 

    >>864
    ほんと酷いよね。
    年金受給も75歳まで延長可能にするとか言ってるけど、そこまで働けってこと?と勘ぐってしまった。
    20〜30年後、普通に生きていけるのだろうか。

    +6

    -0

  • 918. 匿名 2020/01/14(火) 23:13:10 

    >>865
    私もないよ。
    ほんとに後悔だけど、そういうご縁だったんだと諦めてる。
    最低限の暮らしさえできればいいよ。
    がんばろー

    +5

    -1

  • 919. 匿名 2020/01/14(火) 23:22:10 

    >>879
    年収の5倍ってすごくない?
    まぁ老後の蓄えにもなるから山雲に使えないし、お金が減るのはあっという間だよね。

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2020/01/14(火) 23:31:42 

    >>849
    某都道府県の正職員だったけど、毎日3〜4時間サビ残でも終わらず休日出勤ももちろんサビ残、会議で遅くなる日は時間外つかずフレックス。
    他の部署は時間外全額支給。
    意味不明だった。
    もちろん退職した。
    誰もが嫌がる部署の劣悪な部門で仕事が大変なのにそんな扱い。
    専門職いじめだった。
    さらには病気発症して回復まで3〜4年かかった。

    ホワイト企業があることが信じられない。

    +8

    -0

  • 921. 匿名 2020/01/15(水) 01:08:03 

    ごめんずっと今後の転職活動のこと考えてたら本当に吐きそう

    +13

    -3

  • 922. 匿名 2020/01/15(水) 01:32:27 

    汚くてごめんなさい
    吐いたら少し楽になりました
    でも涙出てきた
    転職活動の前に心療内科行った方良いのかな

    +21

    -3

  • 923. 匿名 2020/01/15(水) 02:52:07 

    あんまり辛かったら心療内科行ってもいいと思うよ。抗不安剤は私は超効いた。あがり症や社交恐怖に対応する薬も一応あるし。
    薬嫌だったらハローワークで臨床心理士も紹介してたはず。

    +13

    -0

  • 924. 匿名 2020/01/15(水) 03:32:06 

    昨日面接行って帰ってきてさっきまで寝てた😪

    求人には書いてなかったけど面接行って判明したこと
    ・勤務時間9時18時⇒朝2時間夜1時間の時間外あり(手当ては出るらしい)。無理だとしても最低朝1時間夜1時間の時間外は前提でお願いしたい。ちなみに勤務時間中、暇になる時間帯があるから他の人を余分に採って交代制にするとかはしていない。かといってその暇な時間帯が休憩時間に代わるわけでもない。
    ・免許必須(多分↑の手が空く時間に配送業務もやることに?)
    ・営業みたいに見積もり作ったりするのもゆくゆくはお願いしたい
    ・土曜日は第一土曜日のみ出勤⇒実は第五土曜日も出勤(土曜日は朝7時から出社)

    新たにわかった情報が多くて頭がパンクした😅

    +13

    -0

  • 925. 匿名 2020/01/15(水) 06:29:29 

    10月に転職しましたが、家族経営のブラックでこちらへ戻ってきました。
    いいなと思う企業は大卒、29歳以下など。
    やっぱり新卒か大卒ではないといいところへはいけないんだなと痛感しました。
    専門卒だと学歴もないし入れたとしても産休育休なしの零細企業でずっとは働けなさそうなところばかり。
    一度レールを外れると終わりだなと日々痛感してます。

    +26

    -0

  • 926. 匿名 2020/01/15(水) 07:22:28 

    >>924
    ひどいなぁ
    ハロワ案件だったらいいに行ったほうがいいですよ

    +12

    -0

  • 927. 匿名 2020/01/15(水) 07:30:42 

    なんだかもうどこ受けてもまた辞めてしまうきがしていて嫌だ

    +17

    -0

  • 928. 匿名 2020/01/15(水) 08:06:04 

    >>926
    ハロワじゃないんだ~
    小さい会社だから幅広くお願いすると思うと言われて、ある程度は予想も覚悟もしてたつもりだったけどその上を行った💦9時18時の勤務時間で残業殆どありませんって書いてあったから仕事量や繁忙期に応じて発生するタイプとは別の「時間外前提」の勤務はさすがに想定してなかったし、第五土曜日も確かに毎月あるものではないけれど「第一土曜のみ出勤」って書いてあったらそう思うし、出勤時間が7時からってのも書いてなかった(なので土曜の勤務も平日同様と思ってた)。「運転できる?」と聞かれて、免許は持ってるけど免許必須なんて求人には書いてなかったやーん😂とか私的には色々前提条件を覆される部分が多すぎたかな?この時点でこれだと入ってからもそういう話が出て来ない保証ないしな…😅って感想
    社員さんや面接担当の人の印象はよかったけど、それ以上に私の頭がついていかなかったので帰ってから爆睡🧟何でも良いからとにかく稼ぎたいって人には良いのかもだけどなぁ

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2020/01/15(水) 09:20:27 

    >>911
    みんなそうだよ。
    あまり気になさらず^_^

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2020/01/15(水) 09:28:49 

    三連休働いてる人みたいに普通に休んでたわ
    久しぶりにここのトピみた

    +19

    -0

  • 931. 匿名 2020/01/15(水) 10:16:10 

    地元付近だと求人少なくてIターンで東京とか考えるけど合わなくて辞めてしまったらとか考えると動けない。

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2020/01/15(水) 10:19:57 

    >>931
    競争率もすごいんだろうけど、地元では応募したい求人もなかなかでない

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2020/01/15(水) 10:40:35 

    固定スケジュールだから書類結果を首を長くして待ち続けてたところからやっと案内が来た。
    どうせ落ちると思ってたから嬉しい。
    けどつい先日、他企業の面接で全然喋れなくて自信失くしたばかりだから落ちるイメージしか浮かばない…
    SPIの勉強もしなくちゃいけない…

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2020/01/15(水) 10:54:36 

    明日面接なのに志望動機考えられない〜〜

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2020/01/15(水) 10:56:47 


    SPIとか筆記試験ある会社の面接って嫌すぎて流してる

    +11

    -0

  • 936. 匿名 2020/01/15(水) 11:06:25 

    >>935
    そうなんだけど、合わなさそうだったらちゃんと、そこで切ってくれるかなーと思って

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2020/01/15(水) 11:55:47 

    2社連続で変な会社だったー。行ってみないとわからないことってたくさんありますね。はあー、

    +14

    -0

  • 938. 匿名 2020/01/15(水) 12:13:53 

    今月中に決まるかなあ。だんだん不安になってきた
    未経験可で求人出して書類選考まで通しておいて、面接で「未経験なの?うちの募集とはずれるな〜」って言われてたのがダメージ大きかった
    腹立たしさもある。家帰ってから一人でめちゃくちゃキレた

    +27

    -0

  • 939. 匿名 2020/01/15(水) 12:56:12 

    去年働き出してはじめから失敗した、辞めたいってなってでもすぐ辞めるわけにもいかないと踏ん張ってもうすぐ一年。辞めます。また転職活動も相当きついけどこのトピにはだいぶお世話になったのでまた頑張ります。タイトルと関係なくてすみません

    +6

    -0

  • 940. 匿名 2020/01/15(水) 13:12:27 

    年金の切り替えって自分で行かないといけないのね
    辞めて3ヶ月なんも音沙汰無いから、事務所行ってきたよ

    ところで、健康保険は国保に変えてる?
    それとも会社の保険に残ってる?
    無保険?

    +0

    -1

  • 941. 匿名 2020/01/15(水) 14:08:45 

    >>940
    区役所に行って年金の切り替え手続きしました。
    健康保険は在職時の健保を任意で続けようと思ったのですが、保険料が高すぎて断念。
    会社都合での退職だったので、国保に入って減免を受けています。

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2020/01/15(水) 14:39:18 

    >>941
    国保で減免がよかったのかな、めっちゃ高い

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2020/01/15(水) 14:47:57 

    >>12
    >>295
    やる気すごい!頑張れ✊

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2020/01/15(水) 14:51:19 

    36でパート。
    子供は来年4年と中1。
    ジレンマがすごい。
    ガッツリ働きたいけど、家庭も守らなきゃ…。

    +0

    -5

  • 945. 匿名 2020/01/15(水) 14:56:34 

    >>913
    派遣も普通に休むよ。大丈夫!

    +3

    -0

  • 946. 匿名 2020/01/15(水) 14:59:33 

    明日面接なのに何もやる気が出ない…履歴書作らないといけないのに…

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2020/01/15(水) 15:20:49 

    いまだに株式に変更してない有限会社ってやばいのかな?気になる求人あったけど有限会社だった

    +2

    -6

  • 948. 匿名 2020/01/15(水) 15:32:33 

    >>942
    たしか自己都合では適用されないと思った
    会社の保険に2年間までの残ると、減免と同じ額だったような気がした

    +0

    -2

  • 949. 匿名 2020/01/15(水) 15:37:21 

    前の職場を辞めて2ヶ月が経ち、これまでに不採用が3社。早く働きたい気持ちはあるのですが、なかなか就活も上手くいかず不採用続きです。
    エントリーしてから不採用通知がくるまで日にちが空くと思うのですが、皆さんは複数の面接を同時期に受けてますか?
    ハローワークで相談した所、結果をみてまた探してみてはとのことですが、あまりに不採用が続き自分の不甲斐なさに失望しており無事に就職できるのか不安です。

    +11

    -0

  • 950. 匿名 2020/01/15(水) 15:48:36 

    >>868
    男の目がなくて女ばかりだと特に大変。
    大手の職場にパート勤務でいた時に、新人がいなかったので さりげなくここは入れ替わり激しいのかと聞いた時 パートではやっていけないって言う人とか、ハブられたりがあるって言われた。
    いじめがあるって宣言しているようなもの。

    +2

    -1

  • 951. 匿名 2020/01/15(水) 15:49:46 

    年金払えないから猶予期間もらってる
    そのうち払うことになるけど払いたくねー!!
    働きはじめたら年金の支払いに追われそう苦笑

    +6

    -0

  • 952. 匿名 2020/01/15(水) 15:51:24 

    >>946
    私もです
    もう4時になるのか一日早いなぁ

    +7

    -0

  • 953. 匿名 2020/01/15(水) 15:52:46 

    >>944
    シングルマザーなの?

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2020/01/15(水) 15:56:07 

    >>947
    わかる!有限会社だと応募躊躇う

    +5

    -6

  • 955. 匿名 2020/01/15(水) 16:17:11 

    >>952
    私は逆に一日が長すぎて困ってます
    応募するところもない
    面接の予定もない
    泣きそう

    +12

    -0

  • 956. 匿名 2020/01/15(水) 16:26:48 

    >>946
    私も明日面接
    履歴書は出してるけど、未経験異業種なので始まる前からダメな気がして憂鬱
    応募しておいてなんだが何故通したんだ

    +7

    -0

  • 957. 匿名 2020/01/15(水) 16:28:43 

    >>952
    そうこうしてる間に日が沈んでしまう…

    年末に1件面接あって不合格だったんだけど、転職活動して初めての面接だったから対策に熱入れすぎた
    結果出してないのに燃え尽きた感じ

    +13

    -0

  • 958. 匿名 2020/01/15(水) 16:30:06 

    無職期間長くて久しぶりの面接でド緊張して終始しどろもどろでダメだこりゃって戦意喪失してしまった。
    まあ残業ほぼなしって書いてたのに「強制はしないけど自分次第で残業ありって言われて暗に強制な感じだったしボーナスありって書いてたのによっぽど業績良くない限り期待しないでって言われたり実際就職するのは別の提携企業だし社員4人で全員男性だったり、ある程度覚悟はしてたけど予想外なことが多くて合否に関わらずこちらこそ無いかなあって感じだったからまあいいか。
    帰りエレベーターまで送ってくれたし質問ほぼされなかったからもう落ちてるよね?笑
    こちらも準備不足が否めなかったしいい練習になったと思おう。

    +10

    -1

  • 959. 匿名 2020/01/15(水) 16:31:45 

    >>956
    私も未経験異業種です
    書類通過の場合のみ連絡ありで、しばらく来なかったので落ちたんだなと思ってたら忘れた頃に連絡来た

    +6

    -0

  • 960. 匿名 2020/01/15(水) 17:59:45 

    ここ数年、1年契約の契約社員で繋いできたんだけど、そろそろ更新月なので、久々に正職員の面接にチャレンジしてきました!
    やっぱり緊張しますね!
    思ったようにうまく話せなかったですが、どっと疲れたので今日はゆっくり休んで結果を待ちます!

    +13

    -0

  • 961. 匿名 2020/01/15(水) 18:20:48 

    書類選考落ちた…
    あー!やはり落ち込みますね…

    +14

    -0

  • 962. 匿名 2020/01/15(水) 18:23:58 

    >>958
    エレベーターまで送ってくれると不採用って業界では常識なの?
    一度だけ送ってもらったことがあるんだけど、たしかに不採用だった。
    なんなんだろう?

    +3

    -2

  • 963. 匿名 2020/01/15(水) 18:25:12 

    >>962
    まじかー
    今日見送ってもらったから不採用だわ

    +1

    -2

  • 964. 匿名 2020/01/15(水) 18:30:22 

    >>962
    お客さん扱いしてくれるってことは・・・だね。

    +6

    -3

  • 965. 匿名 2020/01/15(水) 18:38:33 

    >>958
    お疲れ様でした。
    無職期間どれくらいからの活動ですか?

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2020/01/15(水) 18:53:04 

    >>964
    そんな即時に採用不採用決めれるんだね。
    書類の段階で無しだったってことなんだろうか?

    +3

    -0

  • 967. 匿名 2020/01/15(水) 20:05:39 

    落ちた。
    面接1回の会社で、転職の回数は関係ない、熱意を重視、クチコミでも「基本的な社会人としてのマナーがなっていればだれでも受かる」と書かれていた会社。
    私ってなんなんだろう。

    +17

    -0

  • 968. 匿名 2020/01/15(水) 20:16:55 

    第一志望で働き始めましたが1か月で戻ってきました
    一人事務でクレームばっかりでメンタル病んで退職
    第二志望も採用貰ってたのでそっちに行けばよかったと絶賛後悔中です
    もう時は戻らない
    涙があふれてどうしようもないです
    選択を間違えた過去を取り戻したいです
    もう40歳なのにどうしよう…

    +15

    -0

  • 969. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:19 

    >>948
    国保は非自発的失業者(解雇等)に該当すると保険料算定の基礎となる前年所得を3割相当で計算してくれるので、保険料が安く算定されますよ。
    ただし適用されるには条件があるので雇用保険受給資格者証の離職理由コードを確認してみてください。(札幌市のだけど参考までに。解雇、倒産等により離職した方の軽減を参照。該当してても申請しないと対象にならないのでお住まいの市町村HPで確認してください。)

    任意継続と国保でどっちの保険料が安くなるかは退職時の標準報酬月額や前年所得によって変わってくるのでそれぞれの保険者に確認してみてね。  

    ちなみに無保険状態はアウト。国保は他保険脱退後14日以内の手続きが原則。保険料も国保加入日に遡って計算、徴収されるので退職時はどの保険に入るか(または親の保険に扶養親族として加入するなど)すぐ手続きした方がいいですよ。
    自治体によって最大3年は遡及して保険料請求されるので早めに手続きを。
    国民健康保険(保険料の減額)/札幌市
    国民健康保険(保険料の減額)/札幌市www.city.sapporo.jp

    国民健康保険(保険料の減額)/札幌市JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。本文へスキップします。札幌市 お探しの情報は何ですか。検索 救急当番医 緊急時...


    +2

    -1

  • 970. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:00 

    >>962
    見送ってくれなくても不採用でした

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2020/01/15(水) 20:41:20 

    いまだに株式に変更してない有限会社ってやばいのかな?気になる求人あったけど有限会社だった

    +0

    -4

  • 972. 匿名 2020/01/15(水) 20:58:36 

    >>962
    エレベーターまでの見送りは関係ない気がする…
    私も最初はその説を信じていて一喜一憂していたけど、
    見送ってもらって通ったところも落ちたところもある。
    面接官の性格やその場の流れもあるだろうし、気を悪くさせないためとは一概に言えないと思う。
    だからそんな小さなことは気にしないことにした!

    +12

    -0

  • 973. 匿名 2020/01/15(水) 20:58:43 

    ハロワのネット検索が変わってた
    使いにくい

    +6

    -0

  • 974. 匿名 2020/01/15(水) 21:02:53 

    >>969
    保険料請求されるの?マジで?
    知らなかったー

    全額負担で病院かかっても、後から保険に入れば戻ってくるって聞いたのは何かの間違いか

    +2

    -2

  • 975. 匿名 2020/01/15(水) 21:15:35 

    >>974
    それは14日以内に手続きした場合じゃない?
    さすがに半年無保険で、病院通ってから国保の手続きをしたら遡って支払わなきゃならないのは当然でしょう。
    他の被保険者から見ても不公平だし迷惑な話だと思うよ。

    +5

    -0

  • 976. 匿名 2020/01/15(水) 21:16:16 

    >>962
    パート、バイトの面接で
    エレベーター見送り、
    玄関先まで見送りを
    何社も経験したけど
    採用されたところもあれば不採用の
    ところもあった。

    私の経験上、不採用のところは、
    面接が終わって帰り際に
    "わざわざ御足労ありがとうございました!"とか"わざわざご苦労様でした!''って言われたところだったかな。

    +9

    -1

  • 977. 匿名 2020/01/15(水) 21:18:09 

    >>972
    同意見です
    送ってもらって採用もありましたし(辞退しましたが)面接官の個人的マナーでは?と思います

    +5

    -0

  • 978. 匿名 2020/01/15(水) 21:19:41 

    >>973
    使い悪すぎて見てないわ…
    元に戻してほしい…

    +4

    -0

  • 979. 匿名 2020/01/15(水) 21:27:54 

    >>945
    ありがとう〜
    入ったばかりだし半休にします…

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2020/01/15(水) 21:31:52 

    >>962
    何度かお見送りされたことあるけどいずれも不採用。
    ただし私の場合は勝率自体低いから関連性は不明です。
    大手の面接行ってお見送りしてもらう時に社員一同に向かって「お客様っあーおっ帰りでえーす!!」って号令かけて社員一同起立&礼「ありがとうごさいましたー!!」ってされた時は本当にいたたまれなかった。
    しかもその時は不採用の合図(?)とは思わず(これだけおもてなししてくれるってことは採用・・・なの?)って浮かれてたから今思い返す度に惨めで仕方ない。

    +7

    -1

  • 981. 匿名 2020/01/15(水) 21:38:13 

    >>962
    派遣の場合、見送られたら不採用が多かった気がする。理由は派遣はだいたい部署の現場責任者が面談するから営業担当者を玄関に迎えにくるパターンが多くて応接室に移動して、帰りも自然と見送るみたいな流れ。
    正社員は選考に通った人を何人かまとめて面接時間わ確保してるケースが多くて、取引先を挟まないため企業同士のやりとりではないので、人事が応接室で待機して終わったらそのまま帰ってね…って言われる。
    ちなみに採用された場合でも担当者がもっと話をしたいのか見送られたケースもあった。
    企業の規模と事務所の雰囲気によるんじゃないかな?大きなビルだったら入館証の関係や設備の関係でエレベーターまで同行しないといけない決まりあるし

    +1

    -3

  • 982. 匿名 2020/01/15(水) 21:39:56 

    昨日面接後に工場内や部署の社内案内あって期待してしまうけどそれでも落ちてる人はいるよね。
    そこでもし採用連絡もらえた時はその電話口で基本給の確認をしてもいいんでしょうか。求人票には幅のある記載で面接時にはタイミング逃して聞けませんでした。少し勇気は要りますが、、

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2020/01/15(水) 21:41:57 

    >>980
    それは会社が体育会系だっただけだと思う
    私もそういう会社で採用されたけど入って1か月で辞めた
    テンションが高すぎる

    +5

    -0

  • 984. 匿名 2020/01/15(水) 21:52:36 

    去年の7月に書類選考通らなかったとこ、11月に1月入社で再募集かけてた。さらに今月から派遣会社が急募で広告だしている。派遣の広告は去年からずっと出てたけど、新たに急募で更新した感じ。
    これってどんな事情なんだろう?

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2020/01/15(水) 21:54:23 

    >>980
    ちょっと笑った。
    居酒屋じゃん。

    +18

    -0

  • 986. 匿名 2020/01/15(水) 22:00:19 

    >>947
    今だに、って別に理由もなく株式に組織変更なんて普通しないけど

    +9

    -0

  • 987. 匿名 2020/01/15(水) 22:08:04 

    >>947
    面倒くさいからじゃない?
    印鑑等も全部かえなくちゃいけなくなる

    +10

    -0

  • 988. 匿名 2020/01/15(水) 22:08:33 

    >>968
    全く同じ。毎回選択間違う。今回も間違った。結局私の場合一番最初に働いてた企業が一番だった。転職癖がついた43歳。自分のアホさ加減に嫌になってるよ。

    +6

    -1

  • 989. 匿名 2020/01/15(水) 22:11:02 

    >>968>>988
    私もです
    34ですが一ヶ月で退職しました
    第二希望のところ、何らか事情を言って入社待っといて貰えばよかったと思いました

    +3

    -3

  • 990. 匿名 2020/01/15(水) 22:15:06 

    参考程度に意見聞かせて下さい。
    (差別的な意見があるので苦手な方はスルーして下さい。)

    条件さえ良ければ、承諾しますか?

    内定頂いた会社の社員が私が苦手とする朝鮮人の方が多いと言うことを知りました。
    恐らく取引先にもいると思います。
    給与・休日・勤務時間等の条件はクリアしてますが、朝鮮人が多いところがネックです。 

    +0

    -8

  • 991. 匿名 2020/01/15(水) 22:22:19 

    多国籍ならいいけど特定の国が多いのはちょっと。SBI証券のクチコミみてもやりにくいって書かれてたし

    +7

    -0

  • 992. 匿名 2020/01/15(水) 22:22:50 

    >>990
    朝鮮人って韓国人のこと?
    年代や事業内容によると思うよ
    トレンド系で若い人が多い会社だと、良い子もいると思う
    おばさんが多いと日本と同じで苦痛よ

    +0

    -1

  • 993. 匿名 2020/01/15(水) 22:31:56 

    >>992
    おそらく韓国人だと思います。
    通名の方が多くいること知ってしまい、更にKポップとか韓国の話題が多いです。
    年代は40代以降の人がいることはわかりましたが、若い年代は不明です。
    仕事内容には全く不満はないのですが、どうしてもそこだけがネックで…我が儘言っていられる程余裕でもないのに…

    +3

    -1

  • 994. 匿名 2020/01/15(水) 22:32:37 

    >>990
    私の場合はやめておきます。
    事前に感じた苦手意識や違和感、直感などは大体あたるので。

    +13

    -0

  • 995. 匿名 2020/01/15(水) 22:34:13 

    >>974
    969です。補足。
    前職の健康保険から国保に加入する場合、退職日翌日が国保加入日になるので、仮に昨年12月末退職した場合は今年1/1が国保加入日となり、1月分から保険料が計算されます。(4月に加入手続きをしたとしても1月分から遡及して保険料が徴収されます。)
    医療費は国保加入手続き後に還付申請すれば7割分戻ってきますよ。ただ、遡及期間分も含めて保険料は別途支払わなければいけないということです。

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2020/01/15(水) 22:42:02 

    警察とか市役所の臨時の事務でも身元調査されますか?

    +1

    -2

  • 997. 匿名 2020/01/15(水) 22:52:24 

    >>993
    仮に主さんが日頃から隣国にお金をあげたくないと思っていたら、やめておいた方がいいと思う

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2020/01/15(水) 22:59:45 

    >>962
    面接する側になったことあるけど見送るかどうかは結果と関係ない。

    そもそも面接は落ちることの方が多い。
    一次面接した人が6人、二次が3人で内定者1人としたら、企業から見て面接は全部で9回、うち面接合格は一次二次合わせ4回だから56%は不合格。
    内定率で見たら6人のうち1人だからたった17%しかない。
    企業が毎回見送りしてても常に落ちる方が多い。

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2020/01/15(水) 23:08:25 

    エンとかの求人サイトには株式会社〇〇の名前で募集かけてるのに実際所属するのは株式会社△△ですってよくあること?
    私自身今まで2社当たったことあって1社は内定後の面談で言われた。
    条件は同じだからって言われても勤務地全然違ったりするし、どういうメリットデメリットがあるんだろう。
    たまたま2社とも設立年数が浅い会社だったから、ネームバリューを大手から借りてる感じなのかな?

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2020/01/15(水) 23:38:57 

    >>995
    有難う御座いました
    手続き行ってきます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード