-
1. 匿名 2019/12/29(日) 09:11:55
出典:gogotsu.com
タイの洞窟遭難事故で少年らを救出活動した男性 感染症で死亡 | ゴゴ通信gogotsu.comタイ北部のチェンライにある洞窟にサッカーチームの少年らか昨年閉じ込められるという事件があったのは覚えているだろうか。
その救助活動に参加していた海軍特殊部隊が活動による感染症により27日夜に死亡した。
ペイルートさんは約1年間集中治療を受けていたが、病状が悪化し、血液感染によって死亡した。
関連トピタイ洞窟 少年ら13人「全員救出」 現地報道girlschannel.netタイ洞窟 少年ら13人「全員救出」 現地報道タイ洞窟 少年ら13人「全員救出」 現地報道 - 産経ニュースタイの現地報道によると、北部チェンライの洞窟に閉じ込められていた地元サッカーチームの少年ら13人の最後の2人が救出され、救出作業が完了した。救助関...
+9
-239
-
2. 匿名 2019/12/29(日) 09:13:25
最初の時点でも子持ち既婚者亡くなってたよね?
度胸試し最悪
+1447
-10
-
3. 匿名 2019/12/29(日) 09:13:29
全然知らなかった…
必死の思いで助けてくれたのに…。悲しいね。
ご冥福をお祈りします。+1686
-4
-
4. 匿名 2019/12/29(日) 09:13:37
この伝え方だと、洞窟で感染したみたいじゃん
どこで感染したか書かないとっておもう+51
-225
-
5. 匿名 2019/12/29(日) 09:13:38
これ美談にされてるから嫌い
救出された少年たちばかり良かったねーと言われてるが1人亡くなってるしなんかプレゼントもらってたよね?+1730
-7
-
6. 匿名 2019/12/29(日) 09:13:42
亡くなった人もいるのに映画化とか美談にされてるけどこいつらどんだけ迷惑かけてるんだよ。+1764
-5
-
7. 匿名 2019/12/29(日) 09:13:50
え…無念…+235
-2
-
8. 匿名 2019/12/29(日) 09:14:15
悲しい…+275
-0
-
10. 匿名 2019/12/29(日) 09:15:26
救助のせい?+421
-3
-
11. 匿名 2019/12/29(日) 09:15:41
他の方も亡くなってたよね
映画化やめた方がいいよ+986
-2
-
12. 匿名 2019/12/29(日) 09:15:49
>>4
「活動による感染症により」って書いてあるけど+1088
-3
-
13. 匿名 2019/12/29(日) 09:15:51
>>4
そうだよね
途中で血液感染して結果感染症で死亡したけど、洞窟でどのような状況だったかは書かれていないもんね+23
-140
-
14. 匿名 2019/12/29(日) 09:16:11
>>6
映画化に際して、アメリカの配給会社から少年たちは「洞窟で何がおきていたか」を口止めされているんだよね
話しちゃいけないっていう契約を交わされてるんだよ+629
-3
-
15. 匿名 2019/12/29(日) 09:16:18
少年たちと引率の先生助かって良かったよく頑張ったってちやほやされてたけど頑張ったのは救助隊だよね。
少年達には申し訳ないけど反省して欲しい+1433
-3
-
16. 匿名 2019/12/29(日) 09:16:51
>>10
1年半以上前の話だから治療に1年掛かってたとしても洞窟の件とは考えにくい
時期がズレすぎてる+7
-201
-
17. 匿名 2019/12/29(日) 09:16:52
>>4
活動による感染症って書いてあるよ?+468
-2
-
18. 匿名 2019/12/29(日) 09:17:27
元記事読んだけどよくわからないね。救出作業の中で怪我をして傷口から感染したってこと?血液感染と言ったら、何かの感染者と血液の接触で感染したイメージなんだけど。+262
-25
-
19. 匿名 2019/12/29(日) 09:17:39
不謹慎なコメントは通報しましょう+130
-5
-
20. 匿名 2019/12/29(日) 09:17:51
人の命を救う仕事は自分の命も危険に晒されてしまう
自分が亡くなる可能性がある仕事って想像もつかないよ+389
-1
-
21. 匿名 2019/12/29(日) 09:17:53
亡くなった隊員に捧げる
映画の最後にシレーッとテロップ流して更に美談化決定+574
-4
-
22. 匿名 2019/12/29(日) 09:17:56
洞窟の呪い+24
-3
-
23. 匿名 2019/12/29(日) 09:18:11
少年たちは自分たちのせいで2人亡くなったってちゃんと認識してるのかな
ちゃんと反省して将来あの時洞窟に閉じ込められたの俺みたいな感じで武勇伝にしてないといいな+774
-5
-
24. 匿名 2019/12/29(日) 09:19:44
>>19
どれよ?+7
-2
-
25. 匿名 2019/12/29(日) 09:20:13
>>14
何したんだよ
救助隊員に
わざと頭押さえつけたりとかしてそう
+2
-67
-
26. 匿名 2019/12/29(日) 09:20:21
洞窟のコウモリの糞に触って傷口からバイ菌感染かなあ、とか。+422
-1
-
27. 匿名 2019/12/29(日) 09:20:52
>>21
映画の売上も犠牲になった隊員に捧げろよ!って思うね+450
-0
-
28. 匿名 2019/12/29(日) 09:21:51
世界から美談にされて言いにくいけど、私の感覚では自業自得の迷惑行為なんだよな
無計画のちょっとしたレジャーの結果、大勢を駆り出すって
+615
-1
-
29. 匿名 2019/12/29(日) 09:22:36
洞窟だし、コウモリ関係ある…?+9
-31
-
30. 匿名 2019/12/29(日) 09:23:35
>>29
洞窟にコウモリ住んでるよね
日本でも+168
-0
-
31. 匿名 2019/12/29(日) 09:23:37
西日本豪雨で地元が大変だった時のテレビのトップニュースがタイの洞窟の事だったことは一生忘れない
日本国民の一大事より他国の少年
報道するなとは言わないが順序が違うよ+592
-10
-
32. 匿名 2019/12/29(日) 09:25:08
日本では絶対美談にならないよね+269
-4
-
33. 匿名 2019/12/29(日) 09:25:11
少年達は助かって持ち上げられて映画化されてるけど、救出作業で2名の方が亡くなったことを忘れてはいけない。
+371
-2
-
34. 匿名 2019/12/29(日) 09:27:26
>>21
ありそう。
ついでに言うなら物凄いファンタジーっーか捏造入れまくって話を変えて、煽り文句に「全米が泣いた」も追加。
で、日本で配給したらサクラ観客に「感動をありがとう」「涙が止まりませんでした」を言わせるまでがセット。
本当に日本でも長々と報道してて一体何なのって感じだったし。
やたら美談扱いされてるけど、この子達の悪ふざけが過ぎた事で人が亡くなってる事を誰も指摘しないのも気持ち悪いね。+334
-2
-
35. 匿名 2019/12/29(日) 09:27:44
クソガキどもの自業自得で…隊員さんの家族はやりきれんだろうよ…+331
-2
-
36. 匿名 2019/12/29(日) 09:28:31
人為的に起きた災害なのに美談にする意味がわからない。
映画化するなら救出されたがより救出するために命をかけた救助隊にフォーカス当てるべき。
そもそも映画化なんてすべきじゃないんだけどね。+299
-1
-
37. 匿名 2019/12/29(日) 09:29:04
>>25
してそうだよね
溺死だもんね
+5
-16
-
38. 匿名 2019/12/29(日) 09:30:38
+108
-0
-
39. 匿名 2019/12/29(日) 09:30:58
少年達に反省してほしい+200
-1
-
40. 匿名 2019/12/29(日) 09:32:28
>>5
サッカーの試合に招待されたり、勇気ある少年とコーチとかいって褒められたりね
そもそも子供たち連れて素人が洞窟って時点で頭はお察し
さらに救出で死人出てるのにお祝いモードなのが無理だわ+646
-2
-
41. 匿名 2019/12/29(日) 09:32:36
酸素ボンベが足りなくなったのも少年たちが遊んだからでしょ
本来は一本を交互に吸いながら行くんだけど、少年が渡さなかったんだと思うよ
結果のその道20年のプロフェッショナルの溺死
許しちゃいけないと思う
+374
-27
-
42. 匿名 2019/12/29(日) 09:33:11
>>29
あるよ
コウモリの糞とか。
エボラウイルスだって、最初の感染者は洞窟で触れたコウモリの糞だから。+162
-0
-
43. 匿名 2019/12/29(日) 09:33:12
この子たちサッカー観戦招待とか色々といい思いしてたよね
自分らが楽しんでる時にずっと病床で感染症と闘っていた隊員がいたのにね
そもそもメディアや周りの大人たちがこの子たちを一種のヒーロー扱いしたことが間違ってる+411
-2
-
44. 匿名 2019/12/29(日) 09:34:31
なんでこれが美談になってたのかリアルタイムでも謎だったのに時を経て、またこんな形で持ち上げられるとは、ほんとに謎
これのどこがいい話なの?人死んでるのに+264
-1
-
45. 匿名 2019/12/29(日) 09:34:54
えー!!!まじかよ…
悪いけどあんなガキどもの救出に命かける必要あったのか、、と思ってしまう、ほんと悪いけど。+231
-2
-
46. 匿名 2019/12/29(日) 09:35:10
若気の至り()
嫌いだわ
+73
-1
-
47. 匿名 2019/12/29(日) 09:35:41
洞窟怖いよね
生き物も水の水質も得体が知れないし
他の方も亡くなってる、一年治療しても回復しなかったと聞いたら恐怖しかない
ご冥福をお祈りします
迷惑かけた人らは救助に来たがために亡くなった方々がいるという重い事実を受け止めてほしい
+266
-0
-
48. 匿名 2019/12/29(日) 09:36:13
>>28
まわりの大人まで巻き込んでるんだから、自業自得どころの話ではないよ。+140
-1
-
49. 匿名 2019/12/29(日) 09:36:58
映画では閉ざされた洞窟で励まし合う健気で勇敢な少年たち、先陣を切って悲劇的に死ぬ救助隊員、そのなかで知恵と勇気で救助するヒーローみたいな感じで描かれるんだろうね+135
-2
-
50. 匿名 2019/12/29(日) 09:38:14
これ地元でヒーロー扱いされてるのは少年たちなんだってね
助けに行ってなくなったダイバーじゃないの!?ってイラッとしたわ
遺族の方を思うとかわいそうで仕方ない
正直な気持ち、助けに行かなくてよかったんだよ+341
-8
-
51. 匿名 2019/12/29(日) 09:39:31
>>26
コウモリの糞、怖いもんね。
なんかゾンビになる映画で元を正すとコウモリの糞だった…ってのなかった?+87
-0
-
52. 匿名 2019/12/29(日) 09:42:45
>>34
アメリカってそういうの好きだよね。
1人を救う為に10人程の精鋭部隊送り込んで無駄死にしていくのに1人を助けて美談になるやつ。+136
-1
-
53. 匿名 2019/12/29(日) 09:43:01
>>42
じゃコウモリに攻撃されてその傷口から感染とかかしら?気の毒。+26
-1
-
54. 匿名 2019/12/29(日) 09:43:11
熱帯のコウモリ、狂犬病やSARS持ってるらしいね
血を吸う蚊を食料にしてるから一つ、二つのフンでも危険なんだって
+86
-0
-
55. 匿名 2019/12/29(日) 09:43:12
>>31
そうだ、そうでしたよね。
国内が大変なことになってるのになんでって思っていたのを思い出した。+88
-1
-
56. 匿名 2019/12/29(日) 09:43:53
ちょっと言いまわしが、当時の救出が原因か他の事が原因かわかりづらかったので別のネットニュース引用↓
【12月28日 AFP】タイ北部チェンライ(Chiang Rai)県タムルアン(Tham Luang)で昨年、洪水に見舞われた洞窟に閉じ込められた地元サッカーチームの救出活動に参加していた同国の海軍特殊部隊の下士官が、活動当時に患った感染症で死亡した。
やっぱり救出時に何かあったんだね
長い闘病お疲れ様でした
職務を全うされたペイルートさんに敬意を表します
子ども達はお2人の命が亡くなったことを生涯忘れるべきでない+164
-3
-
57. 匿名 2019/12/29(日) 09:47:11
>>28
救助に使われた以上の人命と価値を救助された人間が生み出せるのかね
サッカー少年w+25
-1
-
58. 匿名 2019/12/29(日) 09:47:16
美談にして映画まで作って金せしめてるクソガキともから損害賠償100億くらい請求してください+95
-1
-
59. 匿名 2019/12/29(日) 09:48:15
こんな糞ガキどもなんて見捨てればよかったのに+62
-3
-
60. 匿名 2019/12/29(日) 09:49:27
>>41
バカに甘くするとバカ見るからやっぱり厳しくしないとダメだね
日本も気をつけないと+165
-6
-
61. 匿名 2019/12/29(日) 09:57:35
日本の畜光シートの会社が救助に一役買ったそう。
そのあとその社長は救助された子供たち全員とタイ政府から数名を日本に招待して大阪.東京観光。そしてタイ政府に頼まれてお土産まで持たせてあげたそうな。
こんなことしたら子供らがえらい勘違いするよね。
僕らすごいこと成し遂げたんだ、って。
タイ政府のドケチっぷりにも呆れます。+198
-1
-
62. 匿名 2019/12/29(日) 10:00:42
>>25
そういうことではなくて、どんな会話がされてたとか、どんなふうに過ごしてたとか。
それを口止め+74
-1
-
63. 匿名 2019/12/29(日) 10:01:31
>>29
コウモリはネズミ同様様々な恐ろしい感染症の源ですよ。
飛ぶネズミと言われている。
実際にネズミに羽がはえているみたいな容貌しているし、だから、見かけても(弱って落ちていたりとか)素手で触ったりしたら超危険です。
田舎の中学生だったから、夕方に教室にコウモリが飛び込んできたりとか何回かあったけど、男子が捕まえて逃がしたりとかして、あれ、非常に危険な行為だったな…………と思う。
先生が手をよく洗え!とか言ってましたね。+79
-0
-
64. 匿名 2019/12/29(日) 10:02:01
>>24
>>9+3
-0
-
65. 匿名 2019/12/29(日) 10:05:45
この少年たち、日本にも招待されてなかった?
なんなんだ+21
-0
-
66. 匿名 2019/12/29(日) 10:06:05
日本人のお金持ちが日本に招待してたけど、コーディネーターとか親の分もってたかられて全部払ってたよ
笑い話にしてたけどやめてよって思った+113
-0
-
67. 匿名 2019/12/29(日) 10:09:55
「救助活動による感染」が原因なら、なんでこの人だけ感染するんだ??
救助隊&遭難者全員が感染してるはずだろ。
まあ、免疫力とか抵抗力にも個人差あるから、全員とはいかなくても、他に何人かは感染しててもおかしくないだろ。+2
-36
-
68. 匿名 2019/12/29(日) 10:10:01
申し訳ないけど本当海外って民度が低いと思うわ
こんなん日本だったら親もろともフルボッコだよ
ここでの意見まんま日本人の感覚だと思う
無事に帰ってきても親子揃って謝罪行脚だし映画化なんてとんでもない
ましてやサッカーの招待受けるとか頭沸いてるとしか思えないわ+151
-3
-
69. 匿名 2019/12/29(日) 10:10:58
>>28
身近な所で例えると、台風や大雨の中、川の中洲でキャンプしてたアレみたいなやつ⁉+74
-1
-
70. 匿名 2019/12/29(日) 10:15:38
>>67
洞窟の中にいたコウモリ等の動物にこの人だけが噛まれた可能性とかあると思う+19
-1
-
71. 匿名 2019/12/29(日) 10:17:46
>>4
「活動による感染症」って書いてあるけどね。
お前の読解力と理解力がないだけ。+161
-4
-
72. 匿名 2019/12/29(日) 10:19:01
映画にするなら利益全部遺族に渡せよ
遺族に渡せよ+80
-0
-
73. 匿名 2019/12/29(日) 10:20:02
餓鬼のせいで死んだのね。くそ餓鬼+29
-3
-
74. 匿名 2019/12/29(日) 10:22:05
活動による感染症とは、この洞窟で救助した際に感染症にかかったということ?
それともこの人が亡くなったという事をわかりやすくする為に洞窟の件を出してるの?+8
-9
-
75. 匿名 2019/12/29(日) 10:24:17
>>70
そう来ると思った。
記事には「感染の原因はコウモリによる咬傷である。」とは書かれてないし、ここで一部の人らが想定して話してるだけじゃん。+6
-11
-
76. 匿名 2019/12/29(日) 10:27:53
子供達の自業自得で亡くなった人2人もいるのに子供達はヒーロー扱いとか理解できない
貧しい国の人達だから価値観が違うのかな
これじゃ自分たちのしたこと反省できないし悪いことしたとも思えないだろう+94
-2
-
77. 匿名 2019/12/29(日) 10:32:05
>>41
移動中は睡眠薬を飲ませて眠らせてたみたいよ+101
-0
-
78. 匿名 2019/12/29(日) 10:33:40
少年達が洞窟なんて行かなければ死ななくて良かったのにね
それだけ+59
-1
-
79. 匿名 2019/12/29(日) 10:35:09
>>61
国民性なのか?教育って大事だね+33
-1
-
80. 匿名 2019/12/29(日) 10:43:30
少年達は悪くないでしょ
洞窟の侵入禁止は7月からだし、少年達が入ったのは6月だからね
悪いのは6月も侵入禁止にしとかなかった人+2
-35
-
81. 匿名 2019/12/29(日) 10:46:03
この洞窟事件報道中、救出を待つ母親らの様子や、
インタビューも時々出てたけど、申し訳なさそうなのが
全く無くてあきれた。
救出直後に至っては、大笑いで飛び上がってはしゃいでたよ。
おのれらのせいで亡くなられた隊員の方がいるのに!
にこにこ両手合わせて、はーい感謝ですー ポーズ。
微笑みの国タイってか。
日本もクズ親多いけど、懺悔反省無しのやつは、心底軽蔑
されるからまだマシ。
世の中 クズ親が多過ぎる。
+95
-2
-
82. 匿名 2019/12/29(日) 10:46:53
この救出で二人もの人が亡くなったのだから、子供達は自分の命を大切にこれからを生きて欲しい。+9
-1
-
83. 匿名 2019/12/29(日) 10:51:22
>>68
海外からしたら自己責任論が過剰な日本は異常に見よるようだけどね
本当に正しいのってどっちなんだろうね+18
-1
-
84. 匿名 2019/12/29(日) 10:53:31
>>41
それは憶測?
それともどっかで報道されてた?+62
-1
-
85. 匿名 2019/12/29(日) 10:59:30
>>80
迷惑かけてる時点で悪いんだよ、そんなこともわからないの?
他人のせいにするにも程があるわ+9
-5
-
86. 匿名 2019/12/29(日) 11:01:34
批判は分かるけど、子供達は見捨てればいい、助けなくて良かった、みたいな意見はもし亡くなったボランティアの人が聞いたら何て事言うんだみたいな感じで怒りそうな気がするけどね
全て事情を分かった上でも、危険な場所をボランティアで行ってくれるような優しい人だからね。+23
-3
-
87. 匿名 2019/12/29(日) 11:04:38
>>85
他人のせいも何も事実だけど?
6月を侵入禁止期間にしとかなかったから、少年達が洞窟入っちゃったのは+3
-6
-
88. 匿名 2019/12/29(日) 11:05:01
>>23
そんな子たちにみえなかっけど。
仏門に入ってお祈りとかしてたよね。+7
-1
-
89. 匿名 2019/12/29(日) 11:11:25
>>86
そうね。地元じゃ少年達を責める論調ないみたいよ。なんか遠い日本から恥ずかしいね。+13
-6
-
90. 匿名 2019/12/29(日) 11:14:12
>>89
他の国でも救出された時そんな感じだったよね
日本って恵まれてるわりに幸福度ランキング低かったみたいだけど、ここら辺が原因なのかもね+8
-4
-
91. 匿名 2019/12/29(日) 11:27:59
>>9
↑
ガル爺のむなしい年末+5
-0
-
92. 匿名 2019/12/29(日) 11:36:38
そういえば、チチレレビバチレ!ってチリ落盤事故も救助劇にとんだ茶番劇見せられたな。本妻と愛人のガチバトル。あのあとどうなったのか調べたら本玉とは離婚してて愛人と暮らしたものの別れて若い子と付き合っててびっくりした。
少年たちはあれからもう高校生かな?何年前だっけ?あー胸糞。ゆーちゅーばーになってほらふかしてんだろーね。
+7
-2
-
93. 匿名 2019/12/29(日) 11:36:52
>>90
でも自分たちのせいで亡くなった人がいるのだからあんなニコニコでヒーロー気分になるのはやっぱり変だと思う+46
-0
-
94. 匿名 2019/12/29(日) 11:53:35
>>51
ER緊急救命室で洞窟で遊んだ子供が、コウモリの糞で狂犬病だったか破傷風だったかに感染したのがあったな+24
-0
-
95. 匿名 2019/12/29(日) 11:55:43
この救出って日本も機材提供して排水作業に協力したのにちょこっとしか取り上げられなかったね+10
-1
-
96. 匿名 2019/12/29(日) 11:56:25
>>15
申し訳ないけど反省してほしいって
日本語変+0
-35
-
97. 匿名 2019/12/29(日) 12:04:34
これが日本なら叩かれまくって、少年達の半数は今頃不登校になってただろうなw
+9
-1
-
98. 匿名 2019/12/29(日) 12:21:37
>>26
エキノコックス?コウモリもやばいんだね。
小さい頃コウモリの死体が落ちてて宝物箱に入れて保管してたら、親に見つかってめちゃくちゃ怒られた。
無知って怖い。+76
-1
-
99. 匿名 2019/12/29(日) 12:25:25
>>18
水系はアメーバとかいろいろ感染する可能性あるよ。
それこそ本人が全然気にしてない小さな傷からとか。+96
-0
-
100. 匿名 2019/12/29(日) 12:35:44
>>75
コウモリは単なる例でしょ、別にそれが原因と決めつけてる人なんていないけど。
自然、特に水や土があるところは感染源なんてたくさんあるよ。+12
-0
-
101. 匿名 2019/12/29(日) 12:47:52
>>4
>>13
書き方似てるけど自作自演擁護むなしい+37
-3
-
102. 匿名 2019/12/29(日) 12:49:21
このガキどもがふざけて洞窟入らなければ良かったのにね
美談になんかならないわ+16
-0
-
103. 匿名 2019/12/29(日) 12:55:43
>>83
日本が正しいです。
それに、日本の自己責任意識が過剰とは思いません。
世界中の人々が自己の責任感を持っていれば、世の中、
もっとマシになると思います。
迷惑をかけないよう心掛ける、努力する。
迷惑をかけてしまったら詫びる。
日本人の多くがこのあたりまえの良識を持って、
我慢したり感謝したりしながら一生懸命に暮らして
日本国の良いものを保っているのだと思います。
+47
-3
-
104. 匿名 2019/12/29(日) 13:03:45
>>84
私がワイドショーで見たのは、少年達が恐怖で変に興奮状態になっていたから救助が困難で一部の子供達は鎮静剤で眠らせたとか言ってたよ。+49
-0
-
105. 匿名 2019/12/29(日) 13:06:45
>>100
‥笑
それならもっと67の時点で賛同しろっつーの!はじめっから。+1
-6
-
106. 匿名 2019/12/29(日) 13:10:25
>>100
>>100
>自然、特に水や土があるところは感染源なんてたくさんあるよ。
それなら、最初に67で言った「救助隊&遭難者全員が感染してるはずだろ。」って言ってるのを認めてることになるじゃん笑
なに言ってるの今更。+1
-7
-
107. 匿名 2019/12/29(日) 13:14:00
>>103
こういうのってどちら側も自分達が正しいと思ってて、それぞれ言い分もあるだろうから何とも+4
-5
-
108. 匿名 2019/12/29(日) 13:17:54
>>100
>コウモリは単なる例でしょ、別にそれが原因と決めつけてる人なんていないけど。
いやいやいや、むしろ決めつけてるからこそ67のコメントにあんだけマイナス付けてるんじゃん。+0
-4
-
109. 匿名 2019/12/29(日) 13:26:39
この洞窟の近くの畑がダメになった時に、その畑の人達は良いよ良いよと言ってたのに、全く関係のない日本のネットで少年達を叩いてた人が一定数居たのは草+1
-4
-
110. 匿名 2019/12/29(日) 13:37:55
>>16
約一年間くらい集中治療してたと書いてあるから、洞窟内で感染したと思うよ+80
-0
-
111. 匿名 2019/12/29(日) 13:43:36
感染した人が苦しんでる間、少年らは各地のサッカー試合に招待されて、多額の金も入ってセレブになりましたとさ
+31
-0
-
112. 匿名 2019/12/29(日) 13:52:22
少年と親アホかて。
ホイホイ招待されてルンルン行ってんじゃねーよ
招待する方もおかしいし
働くようになったら一生賠償金と救助費用を毎月返済しろや
この件を見るたび少年どもの図々しさにムカついてしまう
+57
-1
-
113. 匿名 2019/12/29(日) 13:54:33
>>88
でもタイでは男の子は一定期間、仏門に入って修行するのが決まりだから彼らにとって入門時期が多少早まっただけで特別なことでも偉いことでもないしねぇ。+22
-0
-
114. 匿名 2019/12/29(日) 14:28:43
>>16
無知過ぎて話にならん
+35
-0
-
115. 匿名 2019/12/29(日) 14:31:53
>>26
コウモリが媒介するなら狂犬病とか
汚い水なら破傷風とか。+35
-0
-
116. 匿名 2019/12/29(日) 14:36:38
1年も集中治療室で苦しんで亡くなったんだね。
御冥福をお祈りします。+25
-0
-
117. 匿名 2019/12/29(日) 15:16:48
>>112
招待するんだったら救助にあたった人達にしたら良かったのに
頑張ったのは救助した側
なんで子供らやねん
+41
-0
-
118. 匿名 2019/12/29(日) 15:30:00
>>98
無事でなにより+20
-0
-
119. 匿名 2019/12/29(日) 15:36:00
>>41
これたくさんプラスついてるけど一人亡くなったの、まだ救出前の準備中だったはず
まだ洞窟にいた少年達がどうやって酸素ボンベで遊ぶんや?
+55
-0
-
120. 匿名 2019/12/29(日) 17:06:23
こういうトピには+-がない方がいいよね+0
-0
-
121. 匿名 2019/12/29(日) 17:19:49
>>61
私もこれ番組で見た!
お土産持たせてというか、タイ政府からお土産代も出してくれって言われたって社長さんが言ってたよ。
番組MCが誰か忘れたけどその人も社長さんもめっちゃ呆れてた…+43
-0
-
122. 匿名 2019/12/29(日) 17:25:22
>>106
感染=発病ではない
感染しても免疫やらで普通は発病しないのがほとんどで、病原菌自体は非常に弱かったりする(生きている環境と少しでも違うとすぐに死滅したり)
そうでなければ、人類はとっくの昔に絶滅している
日本の普段の生活環境でも、病原菌だらけだよ
+4
-0
-
123. 匿名 2019/12/29(日) 17:45:40
>>98
コウモリの死体を宝箱ってなかなかシュールだ。+43
-0
-
124. 匿名 2019/12/29(日) 17:57:04
>>50
少年たちは勘違いしたりしないのかな(向こうは親も一緒になって自分の子供はヒーローと調子に乗りそう)
日本だったらこんな騒動起こしたら申し訳なさと恥ずかしさで世間に顔向け出来ないという発想になりそうだけど。+21
-0
-
125. 匿名 2019/12/29(日) 19:13:40
>>122
免疫力とか抵抗力云々の話は67でもちゃんと述べてるよ。+2
-2
-
126. 匿名 2019/12/29(日) 19:20:02
>>67 のコメントにマイナス押すだけ押しといて、その理由もコメントしない人間の多いこと!
納得いかんわ。なぜにマイナスなのか、せめてその理由だけでも載せろよ。この卑怯もん共が!+0
-11
-
127. 匿名 2019/12/29(日) 21:02:40
>>126
笑った
怒りすぎだよ
大丈夫?
自分中心で物事考えすぎ
あなたを構うことだけにみんな生きてるわけじゃないんだから
ここはがるちゃんよ?+9
-0
-
128. 匿名 2019/12/29(日) 21:23:37
バカなガキどもと考えの浅い引率アホのせいで
死なずに済んだはずの命が2人も奪われた。
なにが映画化だよ。やめちまえ。+17
-2
-
129. 匿名 2019/12/30(月) 00:07:36
>>42
コウモリ怖いね
気をつけよう
夜結構飛んでるからね+7
-0
-
130. 匿名 2019/12/30(月) 00:09:06
>>5
日本に招待されてたよね
なんか納得いかなかったわ
亡くなられた救助隊の家族を招待ならわかるけどね+42
-0
-
131. 匿名 2019/12/30(月) 00:13:05
タイの洞窟ってとこがまた衛生状態やばそう。
+5
-0
-
132. 匿名 2019/12/30(月) 01:24:44
こういう活動する人って予防接種みたいなの打てないのかな。
それだけじゃ防げない感染だったのだろうか。+3
-0
-
133. 匿名 2019/12/30(月) 01:27:55
自分が死んだダイバーの身内だったら許せないわ
自分から志願したのかもしれないけど、人が亡くなった事故なのにお祭りムードって何事よ+10
-0
-
134. 匿名 2019/12/30(月) 01:47:39
>>127
へっ、そんなようなモンだろうな+0
-2
-
135. 匿名 2019/12/30(月) 03:26:36
>>126
本人ですか?+3
-0
-
136. 匿名 2019/12/30(月) 03:28:14
>>71
お前...+0
-4
-
137. 匿名 2019/12/30(月) 07:34:11
洞窟=コウモリ=狂犬病のイメージ+0
-0
-
138. 匿名 2019/12/30(月) 07:35:54
>>41
これにプラスたくさんついてるの、すごく怖い。そんな報道なかったでしょうに。+10
-0
-
139. 匿名 2019/12/30(月) 10:33:35
>>124
私は少年たちも勘違いしてると思う
周りの大人からすごいすごい賞賛浴びたら子供なんてそれを信じてしまうよ
胸糞悪いわ+6
-0
-
140. 匿名 2019/12/31(火) 03:25:32
>>41
酸素ボンベじゃないわ。酸素吸ったら死んじゃうよー。空気ね。
ダブルタンクかつサイドマウントで、特殊な免許がないと潜れない手法だし、相当のダイビング経験があっても不可能なルートだから、少年たちはただ眠らされて運ばれただけ。
+0
-0
-
141. 匿名 2019/12/31(火) 08:11:49
小僧たちが死ねばよかったのに。
どうせ馬鹿なんだから亡くなったかたの方が世の中に必要だったよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する