-
1. 匿名 2019/12/28(土) 17:51:09
最近、子供と一緒に見て改めていいドラマだなと思いました。
今、放送するといろいろうるさいかもしれませんが、もう一度再放送してほしいドラマです。+54
-3
-
2. 匿名 2019/12/28(土) 17:51:55
今、ティーバーで観れるよね。+34
-0
-
3. 匿名 2019/12/28(土) 17:51:57
当時子供だった志田未来がうまかった
「ティヒ」は気になったけど+67
-1
-
4. 匿名 2019/12/28(土) 17:52:19
目覚めなさいって台詞がなつかしい+64
-0
-
5. 匿名 2019/12/28(土) 17:52:25
いい加減目覚めなさい+62
-0
-
6. 匿名 2019/12/28(土) 17:53:11
天海祐希を初めて知ったドラマだった+22
-1
-
7. 匿名 2019/12/28(土) 17:56:08
天海さんだからこの髪型でもイケるんだろね+78
-0
-
8. 匿名 2019/12/28(土) 17:56:55
賛否両論あるけど、遊川作品の中で一番好き
浮きがちだった和美がだんだんクラスの中心となり、みんなを結びつけるのが良かった+63
-0
-
9. 匿名 2019/12/28(土) 17:57:48
進藤さんが好きだった!
おしっこ漏らしたときにふいてくれる子中々いない+55
-0
-
10. 匿名 2019/12/28(土) 17:57:50
子役が名演技なドラマだった
約束のネバーランドも子役使いなよ‥+26
-0
-
11. 匿名 2019/12/28(土) 17:58:43
+27
-0
-
12. 匿名 2019/12/28(土) 17:59:18
あなたたちは、この世で人も羨むような幸せな暮らしをできる人が、何%いるか知ってる?
たったの6%よ。この国では100人のうち6人しか幸せになれないの。このクラスには24人の児童がいます。ということは、この中で将来幸せになれるのは、一人か二人だけなんです。
残りの94%は毎日毎日不満を言いながら暮らしていくしかないんです。
日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる? 今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、 戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。」
+80
-2
-
13. 匿名 2019/12/28(土) 17:59:43
最後、仰げば尊し歌ってたよね+14
-0
-
14. 匿名 2019/12/28(土) 18:00:05
伊藤沙莉も出てたよね+34
-0
-
15. 匿名 2019/12/28(土) 18:01:12
本編くそ重いのにエンディングが謎にさわやか+79
-1
-
16. 匿名 2019/12/28(土) 18:01:35
この作品に出ていた女の子が割とすぐ次のドラマ(14歳の母)の主役で出てて、どうしても女王の教室の子っていうイメージ拭えなくて「あの子がこんな風になったのか…」というノイズが凄くした+12
-0
-
17. 匿名 2019/12/28(土) 18:04:08
めちゃくちゃ可愛かった+31
-0
-
18. 匿名 2019/12/28(土) 18:04:38
>>15
本編が重いから、エンディングくらいは、と、あえて楽しそうなのにしたらしいよ。+40
-0
-
19. 匿名 2019/12/28(土) 18:04:47
伊藤沙莉がまだ正統派系にいくか脇役系に回るかわからなかった頃+22
-0
-
20. 匿名 2019/12/28(土) 18:05:05
>>4
いい加減目を覚ましなさい
だったと思う+0
-7
-
21. 匿名 2019/12/28(土) 18:06:29
ドラマはだいすきだし最終的にいい先生だったんだなって感じだけど、実際にいたら絶対嫌だ
+7
-2
-
22. 匿名 2019/12/28(土) 18:07:19
アロハには色んな意味があるんですよ、こんにちはとありがとうと、アイラブユーからのニッコリはクゥー+19
-0
-
23. 匿名 2019/12/28(土) 18:10:15
>>20
目覚めなさいであってると思う+7
-0
-
24. 匿名 2019/12/28(土) 18:10:52
>>22
これですね+40
-0
-
25. 匿名 2019/12/28(土) 18:11:18
エンディングで、天海祐希落、ダンスしてなかったっけ??+13
-0
-
26. 匿名 2019/12/28(土) 18:11:19
>>12
まさに上級国民のことを言ってるね。
普通教育上はみな平等と教えられるけど、
気付かないようにされてるだけで
この日本には確実に階級社会がある。
飯塚幸三なんてきっと氷山の一角なんだと思う。+86
-1
-
27. 匿名 2019/12/28(土) 18:11:21
>>12
このセリフを聞いて目が覚めた気がした。
掃除当番だったり学芸会だったり、当たり前の小学校生活なんだけど、思考停止して要求されたことをやるだけじゃダメなんだってことを教えてくれるドラマだよね。
大好きで定期的に見返しちゃう+58
-0
-
28. 匿名 2019/12/28(土) 18:11:45
>>12
幸せってその人が決めるもの、
24人には24通りの幸せがある、
ここにいるみんなは全員幸せになれると思います
私はどっちの意見も胸にきたなあ
まだ小学生だったけど
+50
-0
-
29. 匿名 2019/12/28(土) 18:12:42
エリカがクラスの女子の財布盗んで和美に濡れ衣着せるんだよね、
+36
-0
-
30. 匿名 2019/12/28(土) 18:16:24
色々衝撃なドラマだったな
休憩時間にトイレいけなくて…のやつが凄く印象に残ってる
今じゃ体罰に該当するのかな?+17
-0
-
31. 匿名 2019/12/28(土) 18:16:34
>>15
たしかに爽やかでしたね。
天海さんのイメージを悪くしないようにしたのかな?
若くて本当にお綺麗。+32
-0
-
32. 匿名 2019/12/28(土) 18:19:04
>>20+21
-0
-
33. 匿名 2019/12/28(土) 18:22:36
スペシャルだったかな?
小6だけど実は1歳上の役をやってた森田直幸?には本気でムカついた!
それだけ演技がうまかったってことなんだろうけど
優等生と見せかけてのいじめっ子役はハマってたわー。+32
-0
-
34. 匿名 2019/12/28(土) 18:23:56
懐かしい!
好きで見てたけど怖かったな+4
-0
-
35. 匿名 2019/12/28(土) 18:25:13
小学生のときに見て衝撃的だった
BGMがホラーみたいだった+8
-1
-
36. 匿名 2019/12/28(土) 18:27:57
もぐら?みたいなぬいぐるみ持っていた男の子+7
-0
-
37. 匿名 2019/12/28(土) 18:28:32
朝ドラ見て進藤さん大きくなったなぁって思った+12
-0
-
38. 匿名 2019/12/28(土) 18:29:04
>>15
ドラマは重い内容だからエンディングは爽やかにしたいって天海祐希が言ったか ああなったらしい+17
-1
-
39. 匿名 2019/12/28(土) 18:30:34
番外編の2話もよかった。白からグレーそして黒と服と髪型に合わせて段々と変わっていく所にゾクッとした+9
-0
-
40. 匿名 2019/12/28(土) 18:31:44
天海さん、かっこよかった。小2の頃だったけどよく覚えてるしまた見たい。個人的に島田さん好きだったなー。+12
-0
-
41. 匿名 2019/12/28(土) 18:31:46
アンビリーバボー+4
-0
-
42. 匿名 2019/12/28(土) 18:32:13
エリカちゃん絶妙に腹立つ演技だった!笑+15
-0
-
43. 匿名 2019/12/28(土) 18:51:18
ストーリー凄い好きだった
今放送したらクレーム殺到しそうだけど+9
-0
-
44. 匿名 2019/12/28(土) 19:21:53
レギュラー放送版は
真矢が生徒に対する
行動が目について嫌だったけど
それ以上に真矢の過去の物語の
エピソード版が一番衝撃だった。
今まで経験してきたことが
レギュラー放送版に含まれていて
あんなに優しかった人がここまで
変貌してしまうのかと驚いたよ。+15
-0
-
45. 匿名 2019/12/28(土) 19:25:29
>>30
実際今いたら大問題
+6
-0
-
46. 匿名 2019/12/28(土) 19:27:22
名前が美知子とか久子とか一郎とか平成5年生まれの子の設定にしては古風だと思った。+10
-1
-
47. 匿名 2019/12/28(土) 19:31:35
番外編の方が面白かった。だんだん阿久津先生がダークになっていく過程とか、本当は息子がいたんだけど水の事故で亡くしちゃったんだよね…+19
-1
-
48. 匿名 2019/12/28(土) 19:35:16
>>33
あのスペシャル録画して何度も観てた
2回に分けてあったよね
若くてキラキラ!希望とやる気と愛情に溢れた汚れのない真っ白なホワイト真矢
↓
阿久津に依存する生徒との色々で、「教師は優しくて甘いだけではダメなんだ」ってなって少し怖くなるグレー真矢
↓
一年ダブったいじめっ子男の子とのあれこれで教職員再教育センター行き
↓
連ドラ版のブラック真矢へ…
みたいな。面白かったなぁ。
阿久津先生は結婚もしていたし子供もいたんだよね。事故で亡くしちゃったけど。+24
-0
-
49. 匿名 2019/12/28(土) 19:36:21
佐々木ひかりちゃんて子役が印象的
+3
-1
-
50. 匿名 2019/12/28(土) 19:37:29
+24
-0
-
51. 匿名 2019/12/28(土) 19:39:12
>>50
エンディングはこれでよかったと思う。
当時和美達と同じくらいの年齢だったけど、阿久津先生はまじで悪魔に見えて怖かった。でもこのエンディングで毎回救われてた(笑)+30
-0
-
52. 匿名 2019/12/28(土) 19:40:39
伊藤沙莉ちゃんいたよね!
+4
-0
-
53. 匿名 2019/12/28(土) 19:45:11
>>1
嫌な時代になったね
それだけ子供が
低レベル化してる証拠だと思う+12
-1
-
54. 匿名 2019/12/28(土) 19:56:48
>>1
今GyaOで再放送してるかも?+6
-0
-
55. 匿名 2019/12/28(土) 20:45:46
福田麻由子ちゃんがめちゃくちゃ可愛かったよなぁ+18
-0
-
56. 匿名 2019/12/28(土) 20:52:44
>>23
そうだ!なんでさっき違う風に思ったんだろ…
目覚めないと。+2
-0
-
57. 匿名 2019/12/28(土) 21:16:25
小学生の頃に初めて見たドラマ
音楽、雰囲気怖かった+2
-1
-
58. 匿名 2019/12/28(土) 22:12:36
普段は個人の自由だなんて言って権利を主張するくせに、
いざとなったら人権侵害だと大人に守ってもらおうとして。
要するに、いつまでたっても子供でいたいだけなのよ。
悔しかったら、自分の人生くらい、自分で責任持ちなさい!
これが1番響いたな〜+11
-1
-
59. 匿名 2019/12/28(土) 22:12:54
>>12
今から思うと、上級国民について当時から言及してたんだね+14
-0
-
60. 匿名 2019/12/28(土) 22:23:56
久々に見たら胸糞で1話しか見れなかった…+2
-4
-
61. 匿名 2019/12/28(土) 22:29:55
>>50
ダンスが物凄く上手い女優さんだなってビックリしたけど、後から元宝塚トップと知って納得。+14
-0
-
62. 匿名 2019/12/28(土) 22:37:07
来年でもう15年前のドラマになるのが、驚き。+14
-0
-
63. 匿名 2019/12/28(土) 22:39:38
>>51
このエンディングを考えたのは、天海祐希さんだよね。
キャストの一部やスタッフ全員によるダンスシーンからなるED映像は、本編の内容が冷酷で過激である分、せめて最後は明るく締めようと思った天海が発案したものである。撮影終了後に天海が生徒役の子役たちやスタッフに微笑みかけるシーンも挿入されている。このダンスの振付担当は、宝塚歌劇団の振付も担当する川崎悦子。公式BBSでは、「宝塚時代を思い出す」との書き込みも見られた。ただし劇中では、最終話ラストシーンで初めて笑顔を見せるまで笑顔のシーンはほとんどなかった。
(Wikipediaよりコピー)
天海祐希さん、すごいな!+11
-0
-
64. 匿名 2019/12/28(土) 23:04:38
>>11
そのままちびまる子ちゃんのクラスに当てはまりそう+5
-1
-
65. 匿名 2019/12/28(土) 23:06:23
中学生時代に連ドラも見てたけど改めてTverでも見た。すごく面白かったし、大人になって見たら色々気づけた。+4
-1
-
66. 匿名 2019/12/28(土) 23:09:00
ひどいって思うけど実際あんなもんだよね。学校が絆とか言うから隠れてるだけで。+7
-1
-
67. 匿名 2019/12/29(日) 02:30:55
人生に不安があるのは当たり前です
大事なのは、不安なときに目を閉じたり逃げたりしないこと
っていうセリフがすごい好き。不安なときにはこのセリフ思い出して「不安なのは別に良いんだ。こっから頑張ろう」って思えるようになった+18
-0
-
68. 匿名 2019/12/29(日) 10:09:36
>>29
このブス、レ○プされてしねと思った+1
-1
-
69. 匿名 2019/12/29(日) 10:12:43
>>55
でも今はブスだよね+2
-3
-
70. 匿名 2019/12/29(日) 10:47:06
今観てます!
天海祐希が美しすぎる+3
-0
-
71. 匿名 2019/12/29(日) 12:26:09
>>12
日本がドラマ後にどうなったか言い当ててるね
このドラマが放映されたのは、小泉政権で日本社会がギスギスしだした頃だけど、本当にドラマの通りになったね+6
-0
-
72. 匿名 2019/12/29(日) 12:26:40
日本が最高で住みやすいと夢を身過ぎている人たちには不愉快な物語だけど、これからの時代はますますこの物語で言われている日本の現実を認識しないと生きていけないよ+7
-0
-
73. 匿名 2019/12/29(日) 13:13:51
和美ちゃんとゆーすけは6年間ずっと同じクラスだったんだよね。小学校ってなぜか6年間ずっと同じクラスだった子っているよね。+5
-0
-
74. 匿名 2019/12/29(日) 13:18:19
最後に天道先生が阿久津先生に憧れだして服装と口調をマネし始めたのには笑えた。+8
-0
-
75. 匿名 2019/12/29(日) 15:12:42
>>58
これ、いい大人でもよく言ってるよね
本当に核心を突いてると思う+2
-0
-
76. 匿名 2019/12/29(日) 15:14:49
>>74
天童先生のその後を新しいドラマで製作して欲しい+4
-0
-
77. 匿名 2019/12/31(火) 23:17:15
>>2
YouTubeでも見れるよ+1
-0
-
78. 匿名 2020/01/06(月) 12:01:58
>>意外とキラキラネームがいない+1
-1
-
79. 匿名 2020/01/06(月) 12:05:18
ガキ使見てからどうしてもドラマを見返したくなってHuluで全話イッキ見したよ。+2
-0
-
80. 匿名 2020/01/13(月) 21:02:09
もう誰も見てないかな…?
マヤが自宅に保管しているファイルの和美のデータをよくよく見たら「3年生までおねしょしていた」「月のお小遣いの半分をお菓子に使っている」とか書いてあって細かくて面白かった。+1
-0
-
81. 匿名 2020/01/13(月) 22:03:17
初めてドラマ見たけど、エンディング見て天海祐希がカッコ良すぎて鳥肌が立ちました+1
-0
-
82. 匿名 2020/01/21(火) 21:38:28
「いけません!残ったカレーを配って。最初は私に、あとは成績順に。」+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する