ガールズちゃんねる

義母が意識高い系

408コメント2020/01/15(水) 23:36

  • 1. 匿名 2019/12/28(土) 00:46:32 

    同居している義母が意識高いです。お惣菜なんてもってのほか、ほんだしや添加物は絶対使わない、冷凍食品も絶対ダメ、、、と言った感じです。使えばネチネチうちでは子どもにそんなことしたことなかったと言われます。同じような方いらっしゃいますか?

    +690

    -19

  • 2. 匿名 2019/12/28(土) 00:47:44 

    うわぁーきっつい

    +1443

    -11

  • 3. 匿名 2019/12/28(土) 00:48:03 

    へー、でもあなたの息子はジャンクフード好きですよ?て言ってやれ

    +1499

    -15

  • 4. 匿名 2019/12/28(土) 00:48:05 

    素晴らしい

    +28

    -60

  • 5. 匿名 2019/12/28(土) 00:48:38 

    意識が高いっていうより感覚が古いんだと思う

    +1011

    -34

  • 6. 匿名 2019/12/28(土) 00:48:55 

    義母もそうです。
    はっきり言えない人なので私がお惣菜とか出すと
    あぁ…うん。。みたいなリアクションします。
    無視です

    +912

    -13

  • 7. 匿名 2019/12/28(土) 00:49:05 

    うるせー

    +166

    -5

  • 8. 匿名 2019/12/28(土) 00:49:23 

    義母が意識高い系

    +565

    -9

  • 9. 匿名 2019/12/28(土) 00:49:26 

    私もお惣菜は全く口に合わないから全て手作り

    +48

    -97

  • 10. 匿名 2019/12/28(土) 00:49:53 

    同居で一緒に料理が一番苦痛そう
    姉が同居してたけどいびられてたわ

    +527

    -4

  • 11. 匿名 2019/12/28(土) 00:49:56 

    え?それくらいで意識高いの?

    +53

    -91

  • 12. 匿名 2019/12/28(土) 00:50:31 

    同居しているなら褒め倒して毎日作ってもらいたい

    ていうか私の義母(別居)もそんな感じですが、正直世代もあるかなと思う
    だいたい向こうは専業主婦、私は正社員
    やれる家事が違うというか、毎日カツオと昆布でお出汁を取るのなんてやってられんし!そんな時間ないし!
    という訳でチクりと言われたら「まぁお母さま凄いです、私にはとても無理です」って言ってます笑

    +816

    -11

  • 13. 匿名 2019/12/28(土) 00:50:39 

    お姑さんに料理は全部任せるのは無理なんですか?
    添加物平気で夫にも飲み物はジュースで育てて私のことを気にしすぎって言ってくる義母と比べたらまともで羨ましいです。
    代われたらよかったですね。

    +443

    -16

  • 14. 匿名 2019/12/28(土) 00:51:23 

    「お惣菜や冷凍食品は買わない、化学調味料は使わない」
    これって意識高い系なの?

    +347

    -26

  • 15. 匿名 2019/12/28(土) 00:51:33 

    全部代わりにして貰ったらいい!
    そのお姑さん、家政婦として雇いたいww

    +222

    -6

  • 16. 匿名 2019/12/28(土) 00:52:05 

    なんでも自分でやる人で
    旦那がなんにもできない人になった。

    +392

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/28(土) 00:52:19 

    お義母さん流石ですー
    私には無理ですー
    って適当にヨイショしとき

    +417

    -5

  • 18. 匿名 2019/12/28(土) 00:52:24 

    意識高系?イビリ系じゃないかな

    +142

    -9

  • 19. 匿名 2019/12/28(土) 00:52:42 

    >>14
    個人的に「ほんだし」使わないってがキツいなーって思ったよ
    カツオ出汁を毎回取るの?ってなる

    +436

    -25

  • 20. 匿名 2019/12/28(土) 00:52:56 

    私もスーパーに行くと、国産で添加物が入ってないのを探すけど本当に大変。
    いつも、あきらめて安い食材を買っちゃうわ。

    +213

    -2

  • 21. 匿名 2019/12/28(土) 00:52:59 

    お義母さんは専業なんじゃない?
    暇なんだね

    +277

    -42

  • 22. 匿名 2019/12/28(土) 00:53:00 

    私も昔は「ほんだし」を使ってたけど全部同じ味になるから使わなくなった

    +151

    -16

  • 23. 匿名 2019/12/28(土) 00:53:22 

    今の冷凍食品はいいものばかりだよ

    +205

    -13

  • 24. 匿名 2019/12/28(土) 00:53:35 

    おそらく専業主婦があたりまえの時代の人に言われてもって感じだよね。

    +225

    -8

  • 25. 匿名 2019/12/28(土) 00:54:06 

    気にしない

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2019/12/28(土) 00:54:20 

    >>14
    冷凍野菜を活用している身としては、「冷凍食品はダメよ!体に悪い!」って言われたら「意識高いんだなぁ」って思うかな…

    +272

    -8

  • 27. 匿名 2019/12/28(土) 00:54:33 

    やたら手作りに拘っても、味が不味かったらどうしようもないのにねー

    +188

    -4

  • 28. 匿名 2019/12/28(土) 00:55:00 

    >>14
    馬鹿にされたりネタにされたりするような意識高い系では無いねw
    私にとっては十分意識高いけどさ

    +152

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/28(土) 00:55:12 

    時代が違う

    +38

    -6

  • 30. 匿名 2019/12/28(土) 00:55:18 

    只々面倒いね
    主さんのストレスを察します

    +78

    -2

  • 31. 匿名 2019/12/28(土) 00:55:24 

    >>14
    ほんだしも創味シャンタンも丸鶏ガラスープも白だしもメンツユも使えないとか無理っす(ヾノ・∀・`)

    +541

    -9

  • 32. 匿名 2019/12/28(土) 00:55:37 

    >>19
    カツオだしってすぐ取れるよね
    冷蔵庫に入れておけば何日か使えるし
    出汁ってそんなに大変だと思わないんだけどやったことなくて苦手意識だけが先行してるんじゃないかなと思う。
    いりこだしなら水につけといて材料切ってる間に煮立たせればすぐできるし。

    +43

    -119

  • 33. 匿名 2019/12/28(土) 00:56:00 

    あぁぁ!分かる!!義母が無添加、無農薬、サプリも原材料に異様に拘る人。小姑も然り。
    贈り物とかもいちいち調べられたりで気分悪い。
    最近人の家庭というか台所にまで口出してくるから、そんなに暇じゃないんで!って言い返してるよ。
    うっっざいしお宅の料理は薄味過ぎて美味しくないんじゃあ!

    +288

    -11

  • 34. 匿名 2019/12/28(土) 00:56:03 

    私は復讐と称して密かに本だし入れたり味の素いれたりしてやるね。一度もバレた事無いよ。
    意外とそんなもんだよ。

    +339

    -8

  • 35. 匿名 2019/12/28(土) 00:56:09 

    >>1
    義母世代ってそんなものじゃない?

    +35

    -16

  • 36. 匿名 2019/12/28(土) 00:56:33 

    「じゃあテメェが作れや!」
    って脳内でぶっ飛ばしつつ、
    「お義母さんすご~い!私には無理です!」
    と言っとく。

    +118

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/28(土) 00:56:34 

    料理じゃないんだけど
    車の運転、ヒールとか履いてても、車の中ではクロックスなんだけど、義母に引かれた
    ダサいけど、車から降りたらヒールだしダメですか?
    意識高い人は運転中もヒールなの?
    今日、それで運転しないわよね?と言われた
    運転時間によっては裸足になることもあるんだけど、やっぱり引きますか?

    +9

    -37

  • 38. 匿名 2019/12/28(土) 00:56:52 

    主は主でズボラすぎるのでは?

    +9

    -40

  • 39. 匿名 2019/12/28(土) 00:56:56 

    >>31
    和洋中で化学調味料使うよねぇ…
    鳥ガラからスープ取るの?!ってなる
    専業主婦でもそこまで毎日やる人少ない気がする

    +227

    -4

  • 40. 匿名 2019/12/28(土) 00:57:04 

    じゃあてめぇ変わりに作れってブチ切れてやればいいと思います

    +23

    -2

  • 41. 匿名 2019/12/28(土) 00:57:39 

    >>1
    同じような感じだ。だしもイチから、惣菜は体に悪い、レトルトは毒、なんてほざいてる。義父も同じような感じで、更にごはんは出来立てじゃないといきなりスイッチ入ったようにブチ切れる。ヤバイ。

    +235

    -4

  • 42. 匿名 2019/12/28(土) 00:57:44 

    今なんて共働きがあたりまえ、国産食材の高騰、冷凍食材の進化、、家事のありようが変化しただけの事。

    +110

    -3

  • 43. 匿名 2019/12/28(土) 00:57:48 

    うちの義母も何か食べ物くれる時は
    これ、悪いものなーんにも入ってないから!
    と、くれる。

    別に我が家オーガニックな家ではないんだけど

    +145

    -3

  • 44. 匿名 2019/12/28(土) 00:57:49 

    >>37
    裸足は流石に行儀悪い
    クロックスじゃなくてドライビングシューズとかならいいのでは?服装と全くちぐはぐなんだと思う

    +7

    -17

  • 45. 匿名 2019/12/28(土) 00:57:51 

    めんどくさそう。
    義理の母はクックドゥが家庭の味と言い切るタイプのキャリア組だから考えられない。

    +260

    -4

  • 46. 匿名 2019/12/28(土) 00:58:06 

    >>37
    意識高くないけど、運転はドライブ用のシューズ
    運転席の下に置いてある(というか放置している笑)
    ハイヒールもクロックスも運転しにくい

    +43

    -3

  • 47. 匿名 2019/12/28(土) 00:58:13 

    本当の意識高くて良い人は嫌味っぽくなく、押し付けることもなく聞かれたら教えてあげる程度だと思うけどな。
    息子の家庭とはいえ、他人の家族にネチネチは性格良くない

    +138

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/28(土) 00:58:21 

    結婚8年目だけどお惣菜は買ったことない

    +4

    -23

  • 49. 匿名 2019/12/28(土) 00:58:25 

    出汁もちゃんと取るけど最後にほんだし隠し味的に入れると味が締まるんだよなー

    +58

    -18

  • 50. 匿名 2019/12/28(土) 00:58:33 

    >>32
    カツオ節が散らばるからお茶パックに詰めなきゃいけない作業入るし、茶こしにしたって茶こしにへばりついたカツオ節とる作業入るから直ぐにはできないじゃん

    +117

    -6

  • 51. 匿名 2019/12/28(土) 00:58:37 

    同居でそれはきつい
    実母でもきつかった
    ○○のこうしてああして作った醤油とか、岩塩の結晶とかどーでもいい

    +44

    -5

  • 52. 匿名 2019/12/28(土) 00:58:38 

    ガルちゃん民って意外と自然派の人多いよね
    お出汁もしっかりとってお肉も国産で野菜もオーガニックのものを買う人が多い気がする
    私もそれを目指して頑張ってるけど大変だわ

    +33

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/28(土) 00:58:39 

    でもカレールーは使うんでしょ?

    +110

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/28(土) 00:58:45 

    添加物は旨味です。

    +24

    -3

  • 55. 匿名 2019/12/28(土) 00:59:04 

    つか、色々言われたくない人は
    同居しちゃダメだよ

    +78

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/28(土) 00:59:24 

    >>1
    旦那なにしてんの?しっかりしろ

    +108

    -2

  • 57. 匿名 2019/12/28(土) 00:59:40 

    >>3
    そういう家庭で育つと、抑圧された分こっそり食べたるようになったり大人になってから爆発したりするよね。難しい

    +270

    -2

  • 58. 匿名 2019/12/28(土) 00:59:45 

    >>52
    国産野菜や肉はただ買うだけだから簡単では?
    お出汁も茅乃舎使えば楽だし

    +44

    -4

  • 59. 匿名 2019/12/28(土) 01:00:00 

    理想ではあるよね。

    暇な主婦だったらやってるかも。

    でもフルタイム共働きで子供も小さくて実家も遠い身としては、毎日出汁とる時間があったら、他のことしたい。

    そのかわりお惣菜はどうしてもな時しか買わないし、冷凍食品は買わないし、市販の出汁も化学調味料無添加とかを選ぶように心がけてる。

    +51

    -6

  • 60. 匿名 2019/12/28(土) 01:00:45 

    >>57
    マンガやゲームを禁止されると、却って隠れて友達から借りて楽しんじゃうっていうアレね
    適当に遊びもジャンクフードも触れていた方がいいと思う

    +139

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/28(土) 01:00:54 

    主さんでもさ、色々言われて嫌だと思うけど
    その代わり同居して家賃浮かせてる旨味があるわけでしょ?
    それくらいは仕方なくない?

    +12

    -8

  • 62. 匿名 2019/12/28(土) 01:00:59 

    >>37
    クロックスはさすがに意識低すぎ

    +4

    -15

  • 63. 匿名 2019/12/28(土) 01:01:14 

    母の作る手作り麻婆豆腐よりクックドゥの方が
    美味しかったりするんだよなー

    +119

    -1

  • 64. 匿名 2019/12/28(土) 01:02:07 

    >>50
    かつお節が散らばるのがよくわからないですが茶こしで取ったかつお節は少し水気が切れたら思い切って流しにカン!って出すとキレイに固まって出てきませんか?

    +11

    -20

  • 65. 匿名 2019/12/28(土) 01:02:18 

    義母は添加物使ったらすぐ味の違いわかるの?
    こわいね
    毎日食事の時間が憂鬱になるね

    +48

    -1

  • 66. 匿名 2019/12/28(土) 01:02:34 

    意識高い肉まんよりコンビニの肉まんが好きだ!

    +60

    -1

  • 67. 匿名 2019/12/28(土) 01:02:40 

    >>52
    自分はちゃんとやってるって自負してるような人が自信持って書き込むから目立つだけじゃない?
    そういう書き込みに対して「えっ、マジで?!」と思ってる人も絶対たくさんいるよ。
    私もそうだもん。

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/28(土) 01:03:11 

    うちの義母は意識低い
    カビの生えた手作りジャムをくれる
    揚げ物は真っ黒な油で、いつ洗ったかはわからないギトギトの鍋で揚げてくれる
    チュパッとした指指でおにぎりをにぎってくれる

    主さん、あなたの義母がとてもうらやましい。

    ちなみに私は意識高いほうです。主さんの義母ととても話があいそうです。

    +145

    -10

  • 69. 匿名 2019/12/28(土) 01:03:21 

    そいつのだけ作らない

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/28(土) 01:03:26 

    >>52
    最近は食塩・添加物無添加の粉末出汁が安くで販売されてるよ!
    値段も高く無いし、お塩と醤油を足してささっとお浸しが作れる!

    +27

    -1

  • 71. 匿名 2019/12/28(土) 01:04:12 

    義母がくれるどこかのおばちゃんの無添加手作り味噌よりマルコメのだし入り味噌の方が好きなんです、バカ舌でごめんなさい

    +75

    -5

  • 72. 匿名 2019/12/28(土) 01:04:26 

    >>57
    昔もてなかった男がいい歳して女遊びにハマる現象ね

    +98

    -1

  • 73. 匿名 2019/12/28(土) 01:06:09 

    >>63
    専門家が研究に研究を重ねて作ってくれてるんだから、素人にあの味は出せないよね!
    クックドゥさんいつもありがとう!!!

    +80

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/28(土) 01:06:23 

    >>1
    冷凍食品は義母が若い頃よりきっと美味しくなってるよね。騙されたと思って食べてみたらいいのにー。面倒なとき楽だよ!お惣菜とか添加物については私は義母に同意。

    +121

    -7

  • 75. 匿名 2019/12/28(土) 01:07:20 

    主です。旦那からは「俺もそれで育ててもらったから!これから直せばいいよ!」としか言われないので、共感していただける方がいて涙出ます( ; ; )

    +135

    -4

  • 76. 匿名 2019/12/28(土) 01:07:48 

    >>64
    それでも細かいのは取りきれないから結局洗わなきゃいけないし、第一に待ってる時間が無駄。カツオ節も無駄。
    それをふりかけにするにしても手間。

    +33

    -1

  • 77. 匿名 2019/12/28(土) 01:09:10 

    うちの親、そんな感じだわ...
    実家の時とか冷凍食品家で見たことないし添加物もなるべく避けて、添加物が入ってるもの買っちゃった時は「こんなの手作りすれば〜」(手作り大変なもの)「こんなの毒。昔は〜」とか。

    さんざんそういうものに関してぐちぐち言われたから未だに添加物多いだろうな、というものに罪悪感感じる。親が良くないって言ってたもの使おうとすると昔親が良く言ってた事がフラッシュバックして嫌な気持ちになるから多分他の人より添加物少なめの食生活だけど、人に押し付けるような人にはならないように気をつけないと。

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2019/12/28(土) 01:09:12 

    >>75
    なおせばいいよ、だと…!?
    お前が作れ!て言ってやれ

    +192

    -2

  • 79. 匿名 2019/12/28(土) 01:09:36 

    意識高いというか、自分に自身があるみたいで
    たまに家に行くと孫(私の子供)に 
    「おばあちゃんが教育し直したろか?」
    「おばあちゃんちに泊まって1からやり直すか?」 と口癖の様に言う。
    一回会うと15回は言ってる

    うちの子(小学5年と3年)は別に普通だから 「は?」という感じ

    +121

    -1

  • 80. 匿名 2019/12/28(土) 01:10:56 

    >>75
    やっぱりこういう時って母の味方なのね。

    +86

    -1

  • 81. 匿名 2019/12/28(土) 01:12:01 

    >>75
    旦那… その言い方はないわ

    +130

    -2

  • 82. 匿名 2019/12/28(土) 01:12:14 

    >>75
    ごめんね、お手本見せてハートとまず自分でやらせる

    +78

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/28(土) 01:12:15 

    >>75
    やっぱり、今時同居するような男ってそういう人多いよね…。

    +129

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/28(土) 01:12:42 

    意識高い系の母親の子供って普通の食に対して抑圧されてるから大人になって一人暮らしとかすると絶対爆発するよ。
    スナック菓子爆食い!炭酸飲料バカ飲み!

    +29

    -1

  • 85. 匿名 2019/12/28(土) 01:12:45 

    >>32
    いりこだし好きだからとるけど
    現代社会では簡略化する人のが多かろうなと思うよ
    趣味の領域に入ってきている

    +79

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/28(土) 01:14:06 

    義母ではないけど、実の母がそう。
    何でも、手作り。
    でも、相当な毒親。長生きするだろなぁって思っている。

    +25

    -2

  • 87. 匿名 2019/12/28(土) 01:15:02 

    >>76
    うちの親はカツオだろうが煮干しだろうが鍋にそのまま入れてだしとって味噌汁にしてました。カツオも煮干しも味噌汁の具(笑)
    好き嫌いが多くて主張をしっかりする兄弟の味噌汁にはカツオや煮干し入らないようによそってたのに、私の方はがっつり入れられてたなぁ...

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/28(土) 01:15:37 

    >>75
    義母より旦那にイラっとした
    ごめん主

    +160

    -1

  • 89. 匿名 2019/12/28(土) 01:16:02 

    これ義母関係ないじゃん
    ただの手作りVSお惣菜スレ

    +0

    -10

  • 90. 匿名 2019/12/28(土) 01:16:32 

    >>75
    うるせーんだよいちいち出てくんな!

    +12

    -23

  • 91. 匿名 2019/12/28(土) 01:16:46 

    >>75
    やだー離婚したい

    +105

    -1

  • 92. 匿名 2019/12/28(土) 01:18:24 

    >>31
    うんないと無理
    惣菜と冷凍食品はまだ我慢できる

    +32

    -1

  • 93. 匿名 2019/12/28(土) 01:18:33 

    >>85
    趣味の域←上手い事云うね

    その通りだと思う。
    好きだから、出汁は多めに作ってストックするようにしているけど
    出汁ガラを調理して無駄を出さないようにするとか考えると
    時間と手間が結構かかる。 
    完全に趣味だわ

    +75

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/28(土) 01:18:37 

    うわーうちの義母もだ。
    材料こだわってパンとか焼いてる

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/28(土) 01:18:45 

    >>1
    お義母さんにガルちゃんすすめてみたら?
    料理トピで「うわあ、病気になりそう…」とか「野菜それだけ?」とかコメントしそう笑

    +88

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/28(土) 01:19:02 

    >>87
    うちも煮干は具だった
    嫌だったけどカルシウムだから食べろと言われたなぁ…w

    +46

    -1

  • 97. 匿名 2019/12/28(土) 01:20:14 

    >>75
    うちの旦那ならお姑さん怒りそうで逆に気まずい。結局言いなりになるしかないのかな。
    辛いね

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/28(土) 01:22:15 

    うちはコーラを買いに行くって言っただけで大喧嘩になってしまった

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/28(土) 01:22:47 

    うちもほんだしダメだけど、なぜか鶏がらスープはOKで、冷凍食品はダメだけどスーパーの解凍肉はOK、カレールーもOKだった。基準が義母の中にあるから辛いよね。

    +59

    -1

  • 100. 匿名 2019/12/28(土) 01:23:16 

    >>1
    うちの義母も昔から何でもかんでも手作りにこだわっていた影響で、ダンナは大人になった今でもイシイのミートボールとか赤いウインナーが大好きで困る。ダンナが言うにはお弁当のおかずは茶色で薄味で友達の弁当に入ってる冷食がきれいで美味しそうですごく羨ましかったらしい。やりすぎも禁物よね。

    +151

    -1

  • 101. 匿名 2019/12/28(土) 01:23:44 

    >>75
    冷凍にしておけばいいだけだし
    男性の家事への参加の一環とか適当な理由をつけて
    休みの日にでも旦那に自分で出汁ストック作らせれば?

    それはそれで義理母が「息子チャンに作らせるなんて(キッ!」
    とか言ってきそうだけど

    +65

    -1

  • 102. 匿名 2019/12/28(土) 01:24:23 

    >>90
    仮に出てこなかったら
    「主はー?」「主逃げた?」
    ってしつこそう。

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2019/12/28(土) 01:24:54 

    >>37
    クロックスとか裸足は危ないからやめて!
    暴走老人と一緒。

    +49

    -1

  • 104. 匿名 2019/12/28(土) 01:27:01 

    切迫早産で入院中の時、差し入れに資格の本持ってきた。

    張り止めの点滴合わなくて気持ち悪いって言ってるのに暇でしょ?お勉強したら?って…。

    20日間の入院だし今はゆっくりしたいって言ったら、私ならこの時間を有効活用して~って理想を語られてうざかった。

    +85

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/28(土) 01:29:41 

    主さんにお子さんがいるかはわからないけど、そのうち
    「孫チャンを病院に連れて行きすぎ!息子がそれくらいなら家で様子見てたのに!そんな小さいのに薬漬けにして可哀相に」
    って言われそう。
    私が姑に言われた事だけど。

    +42

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/28(土) 01:29:52 

    あなた何も教わって来なかったのね~と実母をけなされる私よりはマシかもよ

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/28(土) 01:30:09 

    うちの義母も意識高い系。超料理上手で盛り付けも料亭並にこだわる。
    そんな家庭で育った旦那は料理の味付け、盛り付けにうるさい。だから美味しいって言われたら嬉しい。
    私は放置家庭に育って、自分はこんな母になりたくない、と料理一人で勉強しまくったから苦ではないし、義母に料理のこと教えてもらえて嬉しいよ。料理教えてくれる人いなかったから。

    +7

    -14

  • 108. 匿名 2019/12/28(土) 01:30:30 

    でも主みたいなお姑さんだと料理上手になりそう

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/28(土) 01:30:46 

    こんなので意識高い系(=めんどくさい人のイメージ)とか言われちゃうの辛い
    押し付けるのがいけないだけだよね?
    ほんだし好きじゃないし、お惣菜も美味しいのは高いからキライ
    自分でなんでもやったほうが好みにできてコスパいいからそうしてる
    布教はしてないよ

    +5

    -15

  • 110. 匿名 2019/12/28(土) 01:31:18 

    まず同居が無理
    お姑さん大好きだけど

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/28(土) 01:32:42 

    >>109
    鶏ガラコンソメめんつゆ和風だし
    だけは使わせて

    +34

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/28(土) 01:33:06 

    >>98
    骨とけるで!って言われた?笑
    コーラ飲んで骨溶けた人見たことないよね

    +29

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/28(土) 01:34:16 

    意識低い系の料理するお姑さんの方が嫌かも
    ほどほどが一番いいけど

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/28(土) 01:35:58 

    >>19
    アゴだしパックとかもダメなのかな?

    +38

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/28(土) 01:36:26 

    >>111
    使いたい人は好きに使えばいいよ
    それぞれのやり方や好みってのがあるんだからさ

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/28(土) 01:36:57 

    >>1
    実の母が全て当てはまる。
    味の素は美味しくなるけど毒だから絶対使っちゃ駄目って言われて育ったw
    バリバリ受け継いだのが妹で、私は逆になってしまったけど、お嫁さんたちには同居もしてないから強要してないよ。
    でも良くこんな面倒なことできるなぁと思うよ。

    +82

    -1

  • 117. 匿名 2019/12/28(土) 01:37:20 

    >>17
    私もよく言ってます
    完璧過ぎてもはや崇拝してます
    家事が完璧すぎてやばい

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/28(土) 01:37:22 

    私も同居で、主さんほどじゃないけど姑から添加物の事で色々言われたけど「そうですか~」と聞き流して自分のやりたいようにやってたら、姑が自腹でリフォームして台所を別にされた…笑
    結果オーライかな。

    +76

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/28(土) 01:44:57 

    >>1
    うちも!
    そもそも義母と生きて来た時代が違う。私は正社員で小学生と中学生の2人抱えて、いちいちそんな事してたら、時間給がいくらあっても足りないわ!!

    +49

    -2

  • 120. 匿名 2019/12/28(土) 01:46:37 

    >>5
    昔は専業主婦が大半で、お母さんが家庭や食を守って来たもんね。今とは時代が違うね。

    +36

    -2

  • 121. 匿名 2019/12/28(土) 01:49:52 

    >>37
    ヒールもダメだけどクロックスとかサンダルは逆に危ないってよ。
    アクセルに引っ掛かったりするし。
    昔、厚底で運転して事故多かったのと似たようなやつでお坊さんも靴に履き替えて運転してたよ。
    裸足は汚いよ…
    別の意味で意識低いかも。

    +35

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/28(土) 01:50:55 

    >>50
    たまに鰹だしとるけど、茶こしなんか使わないよ。
    鍋にそのままいれる。だしとれたなと思ったら
    菜箸で押さえてそっとだしをでかいボウルにうつす。
    かつおぶしは鍋に残る。
    包丁で押さえるときもある。
    雑ですまん。

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/28(土) 01:51:52 

    >>43
    うちの叔母さんが何かくれる時と同じセリフだ 笑
    あとケーキとか作ってくれる時に白砂糖 入れてなーいから!とか。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/28(土) 01:55:32 

    うちの意識低い系の義母と戦わせたい。
    ファイッ!

    +40

    -1

  • 125. 匿名 2019/12/28(土) 01:57:42 

    >>1
    レトルトも冷凍食品も使用不可なら私には無理なんで、お義母さんお願いします😭
    だね、

    +64

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/28(土) 02:05:36 

    >>1
    逆に意識低いわ!
    時代についてきてない!笑

    +42

    -4

  • 127. 匿名 2019/12/28(土) 02:06:06 

    かつおだしや昆布はそんなに大変ではないとは思うけど←(かつおだしなんて味噌汁に入れてそのまま具にしちゃう)
    ほんだしって…旨いんだよ!!

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/28(土) 02:12:19 

    自分の母親と料理しててもイライラしてしまう
    野菜の下処理とか器に盛るとか地味に嫌こと要求してくる

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/28(土) 02:13:13 

    >>104
    相手を思いやれない時点で耳を貸す価値なし

    本人は意識高いつもりかもしれないけど、よりによって病人の枕元で理想を押し付けるなんて底の浅さを露呈してるだけだね
    世界基準でマナー違反だと思うわ

    +45

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/28(土) 02:14:05 

    うちの義母は逆に意識最低系。
    布団干したことないらしいし、メイクもするけどクレンジングしたことないらしい。←意味不明
    うわぁと思いつつ別居だしなにも言われもしないし、汚くてもこっちには害ないしいい。
    それどころか布団干した話しただけで「えらいねー」ってほめられる。
    決して尊敬できないけどできない義母でわたしはすんごく気楽。

    +68

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/28(土) 02:14:59 

    >>118
    お姑さん側も溜まるよね
    嫁側が多いから嫁よりの意見になるけどさあ
    同居してるお姑さんも絶対大変だよね

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2019/12/28(土) 02:16:56 

    義母に「自分には出来そうにないのでじゃあ任せます。よろしくお願いしますね」と言って代りに食事は作ってもらえばいい。自分は作らなくていいし楽できるし解決w

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/28(土) 02:17:45 

    食べ物とかでないから少し違うかもしれないけど服装とかがちょっと...もう少し意識持てばいいのにって思う。

    私の子供が入院して付き添ってたんだけど、お見舞い来た時、夏だったからほぼステテコの様な下でTシャツでパジャマみたいな格好で手ぶらで来たからビックリした... たまたま私の母も手伝ってくれててその場にいたけどそれ知らなかったとしても一応人に会うのにそれは、、、と思った。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/28(土) 02:22:30 

    >>104
    そんなの初めて聞いた。現代的な嫁いびりって感じ。

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/28(土) 02:23:27 

    >>1
    言ってることは間違ってない

    +5

    -7

  • 136. 匿名 2019/12/28(土) 02:24:16 

    >>118さんのところはお金で解決してくれたんだね 笑

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/28(土) 02:25:51 

    >>114
    良いんだけど高いよねー
    ほんだし安くて助かる

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/28(土) 02:26:45 

    >>57
    ほんとそう
    子供は着色料が入った可愛い色のお菓子に憧れるんだよ

    +72

    -3

  • 139. 匿名 2019/12/28(土) 02:36:53 

    >>96
    わかります!!ほんとそんな感じ!!
    友達のところで夜ご飯ご馳走になったんですが、そこも煮干しは具!な家。しかし、煮干しの内臓とっておらずすごい長い味噌汁だった思い出...

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/28(土) 02:37:39 

    おかずぐらい家で作ろう

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2019/12/28(土) 02:44:03 

    >>1
    料理への哲学は各家庭によるから義母は好きにしたらいいと思うけど
    押しつけられるのキツいよねー
    私は逆に自分がなるべくおいしいもの食べたいから
    ほんだしや添加物避けたりするけど義母は逆にジャンキーな食事が大好き
    私が出汁とってるの聞きつけるとそんな暇があるなら
    子供の相手してあげろーとか無駄な努力とかネチネチ言われるよ

    結局は価値観違う相手に過干渉で嫌味を言うのが人間として終わってるわ

    +101

    -2

  • 142. 匿名 2019/12/28(土) 02:47:11 

    >>1
    長い付き合いになるかもだし、お互い歩み寄りが必要だよね。
    一応人生の先輩なわけだから、こちらからできる限りの歩み寄りを見せて徐々に慣らしていくしかないのでは。
    添加物の入ってない冷凍食品とか、だしの素とかから慣らすイメージ。

    +9

    -3

  • 143. 匿名 2019/12/28(土) 02:50:23 

    美容に気を使うのは勝手だけど、私!この人より若いのよー!アピールしないで欲しい。
    細胞はババアなのだから。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/28(土) 02:51:06 

    >>90
    あなた添加物より害悪で下品だな…

    +15

    -1

  • 145. 匿名 2019/12/28(土) 02:51:26 

    おせちは、全て手作り そして、マズイ

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2019/12/28(土) 02:52:56 

    >>57
    私も夫も自然派食品にこだわりのある家庭で育ったけど、夫とスーパー行くと昔食べたくても食べられなかったものを沢山買っちゃう。

    30代半ばだけど、ABCポテトとかポークビッツとかイシイのミートボールとかシャウエッセン食べてみたかった…っていう気持ちを二人ともずっと持ってた事に驚く。

    +121

    -2

  • 147. 匿名 2019/12/28(土) 02:53:59 

    >>58
    茅乃舎のだしって添加物入ってるよ

    +27

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/28(土) 02:55:02 

    やっぱ こだわる人は健康的?比例するもの?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/28(土) 02:55:26 

    めっちゃ添加物に気をつかう義実家は何故か皆軟弱だし、大人になってからアレルギー体質?になった小姑たちがいる。健康のためだって言うならあまり気にしなくていいと思うんだけどね。
    まぁお互い口出ししないのが平和。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2019/12/28(土) 02:55:29 

    >>146
    美味しかった?(´・ω・`)

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/28(土) 02:59:45 

    >>87
    うちもーー!しかもよく見たら白菜についてた小さい虫とか浮いてたりして…。「ノルマ!」って言われて食べさせられてたなあ…。
    出汁も麦味噌も自家製で旨味がなかったけど、母がお土産で頂いた茅乃舎の出汁にハマってから汁物が格段に美味しくなりました。

    +17

    -2

  • 152. 匿名 2019/12/28(土) 03:01:58 

    >>21
    最後の一言は余分

    +36

    -9

  • 153. 匿名 2019/12/28(土) 03:08:17 

    >>150
    ABCポテトはもう売ってないけど、シャウエッセンなんて普段わたしが食べてた肌色のソーセージの10倍くらい美味しくて初めて食べたときびっくりしたわ。
    お値段が可愛くないけど、生協の食品もそれなりにするんだよねえ…

    +76

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/28(土) 03:09:14 

    義母じゃないんですが、前職のババア60代が冷凍食品を使わない弁当作りをしてる。ドヤ!でうざかった。

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2019/12/28(土) 03:10:49 

    うちの義母も無農薬とか無添加とか、そういうのを選んで買うよ。
    でもこっちには強要して来ないから別にいいと思ってる。
    でも、義母と例えばデパ地下内のスーパーみたいな所で何か買ってもらう時はわざと無添加の調味料とか加工品とか選ぶようにしてるよ。目の前だからね…

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2019/12/28(土) 03:11:26 

    >>1
    「お義母さん流石です~お義母さんの料理すごく美味しいですもんね。私にはとてもできないからこれから料理は義母さんよろしくお願いしますぅ~」と言って義母に料理してもらえば?

    +75

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/28(土) 03:30:16 

    料理じゃなく美容系の意識高い義母です
    メイクやファッションセンスが古いのは仕方ないけど
    厚化粧で近くで見ると粉吹いてる
    バイトない日はBBクリームとリップクリームだけのわたしに
    お化粧しないのはルール違反みたいに言ってくる
    美人じゃないけどゾンビでもないんだから
    犯罪者扱いやめて
    年齢によって流行ってる服も違うから

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/28(土) 03:31:21 

    うちは価値観の押し付けが学校の教師みたいで苦手だわ
    うちではこうするから!嫁はこういうものだ!こうしなさい!とか

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/28(土) 03:48:13 

    >>16
    ほんとこれ。かんべん。
    そして妻の私には全て課せられる。

    +55

    -2

  • 160. 匿名 2019/12/28(土) 03:50:35 

    知人で、主の義母のように、レトルトやナントカの素は使わず、お味噌まで手作り。
    さらに、体に悪いからと、毛染めやパーマ、ネイルもしない。と言う子が、胃がんで若くして亡くなった。
    原因は食べ物だけじゃなかったんだろうけど自然派にこだわれば健康とは限らない。
    生活スタイルにあわせて無理なくやっていけばいいんじゃないかな。

    +57

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/28(土) 04:12:26 

    >>1
    うちも同居してるけど、そんな細かいこと言われたことないや。
    もしそんなこと言われたら、じゃあ全部作ってほしいな。私できないので。これから全部おまかせします!って言う。何もかもやってもらう!

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/28(土) 04:20:38 

    >>100
    うちの夫もそうです。
    特に飲み物はお茶しか飲ませてもらえなかった反動から、家では一切お茶を飲みません。ジュースかコーヒーのみ。
    コンビニと外食も大好き市販のお菓子も大好き。
    義母はそれが気にくわないので、これ食べさせてあげて。と義母お手製の野菜、煮物、おいしくない野菜ジュースとか色々渡してきますが迷惑です。もう結婚したんだから口出さないでほしいし、そういう風に育てたのは義母だからと思ってしまいます。

    +88

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/28(土) 04:25:46 

    どんなものでも、人に強要するのはいけない。
    でも、添加物や農薬が体に悪いのも確かなことだから、そこに気をつけるのは何も悪いことではない。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/28(土) 04:59:55 

    >>151
    小さい虫もノルマとして食べてたの( ゚д゚)?

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/28(土) 05:06:44 

    >>103
    裸足って何で危ないの?暴走老人ほどじゃないでしょ

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/28(土) 05:09:45 

    >>1
    こだわりあるお義母さんさすがです!
    って褒め称えてぜーんぶ作って貰えば?
    私なら仕事してるからそんなことしろって言われたら無理だわ。出来る気がしない。
    同居続けてるあなたはすごいよ。
    旦那何やってんだ

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/28(土) 05:12:52 

    >>14
    ズボラな私からしたら、富士山並に高い

    +56

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/28(土) 05:18:09 

    嫁の味方なら最初から同居しないよ!!

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/28(土) 05:21:51 

    >>1
    言い始めたら渡鬼のテーマソングかけてやれ

    +49

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/28(土) 05:33:45 

    うちの姑なんか自分は出汁の取り方知らない、令食お惣菜大好きなくせに、嫁には全て手作り求めるよ
    別居だけど電話してくる
    汁物は私が好きだから時間ある時は鰹出汁を取る事も多いんだけど、休みの日いきなりやってきて出汁を取ってるのを見て「暇なのね」とイヤミ
    食べさせれば味が薄いと文句
    ○○君(旦那)は奇跡的に縦に伸びたけど、他みんなデブで何年もダイエットしても痩せられない理由分かりました~とイヤミ返してから来なくなったのでスッキリ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/28(土) 05:42:48 

    >>37
    そもそもクロックスとか裸足って道交法違反に当たるのでは?

    +18

    -2

  • 172. 匿名 2019/12/28(土) 05:45:50 

    >>57
    本当そうだよ。食べ物じゃないけど、旦那は小さい頃皆が見てるアニメも見させて貰えずオモチャやゲームも我慢させられてたらしく、お陰で30代なのに未だに朝から録画したアニメ見たり今期のアニメは~とかチェックしたり、毎月のようにオモチャ買ってる。過度に抑圧すると大人になってから爆発する。

    +88

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/28(土) 05:46:55 

    揚げ足取るような言い方になってしまうけど、そう言う人たちって、カレーとかワサビはどうしてるの?
    シチューとかならホワイトソース作れるからいいとしても、カレールーもまさかの手作り?
    ワサビも毎回すってるの?

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/28(土) 05:52:26 

    体に悪いからって添加物とかとらない主義の人でも病気にならないわけじゃないし、そんなに長生きしたいんか?と思ってしまう

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2019/12/28(土) 05:53:56 

    >>164
    いちいちツッコミ人苦手
    私も似たような事されたから分かるけど、そこはツッコむのマナー違反だと思う
    気持ち汲めない人だよね

    +1

    -14

  • 176. 匿名 2019/12/28(土) 06:00:08 

    ほんだしもコンソメも顆粒鶏ガラスープもめんつゆも使わないのかな?
    チャーハンとかしょうゆ味?

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/28(土) 06:00:22 

    >>105
    おまえが放置してただけだろ。何かあったら責任取れるのかよ。あームカつく!

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/28(土) 06:02:52 

    >>75
    旦那、エネ夫だな…

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/28(土) 06:05:24 

    >>32
    マイナス多いけど私も手間だとは思いません。
    でもカツオとイリコは高い!うちは昆布派。

    +18

    -9

  • 180. 匿名 2019/12/28(土) 06:06:56 

    手間もそうだけど、なんでも無添加や国産のもの買ってたら高くつくよね。

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/28(土) 06:13:32 

    >>105
    私なんて夜間子供が熱出たときは、毎回いつでも救急車呼べる良いように服装など待機してますよ。
    ちょっとでも何かあったらすぐ病院行く。最近は足の指が腫れてて、病院行くと単なるしもやけでした。こんな母もいます。

    +1

    -18

  • 182. 匿名 2019/12/28(土) 06:14:25 

    >>180
    そう!それ!私も金持ちだな〜って思う。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/28(土) 06:18:15 

    >>9
    未来の意識高い系義母

    +13

    -1

  • 184. 匿名 2019/12/28(土) 06:25:26 

    それただの世代的なものじゃない
    意識高い系って言うから0歳から七田式に入れろとか、東大生の親はこんな事をしている!お前もしろ!子供にはコールドプレスジュース!チアシード!みたいなのかと思ったわ

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/28(土) 06:26:01 

    うちの姑さん
    料理にしろ料理にしろ拘りがあって…専業主婦だったから多分同居したらノイローゼだよ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/28(土) 06:34:34 

    >>157
    厚化粧のご年配は、おばけに見えるよね。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/28(土) 06:36:34 

    >>1
    そういうの、ずいぶん暇な人生だったんだねとしか思わない
    性格悪くてごめん

    +32

    -4

  • 188. 匿名 2019/12/28(土) 06:37:35 

    >>75
    その育児の結果がお前なら失敗だなってブチ切れるわ
    まともな男なら妻の味方だよ

    +56

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/28(土) 06:37:46 

    同じ。でも意識高いんじゃなくて、意識が過去のまま止まってるだけー。
    好き勝手言われて泣いた日もあって、なぜこんな理不尽な事言われなきゃいけないの?私悪くないのに。と思い、少しずつ言い返す練習した。今や百倍返しが出来るようになったわ。

    惣菜も、少量なら買う方が安いよね

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/28(土) 06:40:19 

    >>75
    なんと!じゃ、お義母さんに全てお願いしちまえ。
    手伝うと足引っ張るんで〜…とか言って知らんぷりしていいよ。
    ずうずうしくなっても大丈夫だよ。

    +38

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/28(土) 06:41:34 

    意識高い系、じゃなくて本当に意識が高いんじゃない
    高い「系」って自己啓発本ばっかり読んでそれに踊らされてる人ってイメージ
    意識高い人間でありたくて無理して装ってる感じ
    義母さんは食事だけには気を使ってたってだけの人じゃないの

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/28(土) 06:43:43 

    >>181
    毎回いつでも救急車呼ぼうと思ってんの?

    変なの。

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2019/12/28(土) 06:44:01 

    意識高い系とはまた違う話だよね。
    私も冷凍食品嫌いな家庭で育ったけど、結婚してたまたま買ってみたら、昔と違って格段に美味しくてそれから選択肢に入れるようになったよ。
    添加物が無かったら、今より食品ロスは多いだろうし必要なものだよ。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/28(土) 06:52:30 

    うちの義母さん、これからは商品の「ストーリー」を感じられるものを買っていきたい!と、目を輝かせて言うてた。
    子育て真っ最中の物いりの我が家では、いちいちストーリーとやらを気にして物を買ってられません。

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/28(土) 06:53:33 

    >>87
    あたしんちのお母さん思い出したw

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/28(土) 06:56:48 

    >>179
    昆布はいいよね。
    お茶パックも茶こしも要らないし。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/28(土) 06:57:54 

    結婚してすぐ、担当してたお客様に「ほんだしでお味噌汁作ったりしちゃダメよ~」って言われたことある。あの人も意識高い系トメだね…

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/28(土) 06:57:55 

    私の義母は「息子(夫)は惣菜で育ったようなものだから料理に気を遣わなくていいのよ」、と言ってくれます。でも義母の作るお料理はとても美味しいです。

    主さんのお義母さんも主さんのやり方が気に入らないならご自身でやるべきだと思うし、人にやってもらうなら文句は言ってはいけないと思います。

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/28(土) 06:58:30 

    >>178
    チャーハン醤油だけなのかな?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/28(土) 07:04:09 

    >>183
    そして議論の主旨も理解できず空気も読まない

    イコール毒義母化決定

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/28(土) 07:04:24 

    義母さん時代錯誤だしつまらない人生送ってきた八つ当たりされてるように見える。外食やデリバリーも無し?外食産業なんて野菜も中国産の可能性あるもんね。でも毎日手作り以外NGとか家族もつまんなそう。うちの実母なんかも若いお母さんが贅沢や楽して育児楽しんでだりすると嫉妬もあるのかな?って事言ったりするよ

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/28(土) 07:10:49 

    >>124
    観戦に行きたいです。

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/28(土) 07:14:31 

    意識高いのはすごいと思う
    何故自分の趣味を人に押し付けるのか

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/28(土) 07:17:44 

    >>1
    わーお義母さんすごく立派ですねえ~頑張ってたんですねぇ~私には無理です~って言って欲しいだけじゃない?
    承認欲求ってやつよw

    +35

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/28(土) 07:18:16 

    うちの義母は、ちょっと種類が違う意識高い系なんだけど、環境問題とかが気になるらしく、ゴミの分別とかエコバックとか、そんなのにうるさい人。
    手土産持っていっても、顔は笑ってるけど、包装がどうのプラスチックがどうの、なんやかんや言わずにおられないみたい。
    とは言っても外食大好きの浪費家で、エコな生活してるとは言い難い人です。

    +12

    -3

  • 206. 匿名 2019/12/28(土) 07:21:01 

    >>41
    そんなことでぶちぎれるの?
    食生活悪いんじゃないb??

    +72

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/28(土) 07:22:28 

    >>34
    バレてないんだね(笑)

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/28(土) 07:23:39 

    >>1
    私はそんなの同居できない。
    せめて台所とか分けるくらいは出来ないの?

    +11

    -2

  • 209. 匿名 2019/12/28(土) 07:26:09 

    元カレのお母さんがそんな感じだったなー。
    安い油は毒だ、白砂糖もダメ、添加物も。と言ってることは納得していたけど元カレは 毎日添加物満載のものを食べていたよ。
    何か自然派ママのトピにもあったよね。ママがこだわっても子供が反動で食べちゃうっていうパターン。

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/28(土) 07:26:14 

    >>41

    義兄が18時半にご飯と伝えてて1分でも過ぎたら
    ブチ切れたりしてたみたいで離婚されたw

    +71

    -0

  • 211. 匿名 2019/12/28(土) 07:26:57 

    その義母さんは洋食や中華も全て自分でだし取ってるのかな。
    コンソメとか中華だしも使わないなんてキツいよね。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/28(土) 07:32:49 

    うちも手作り自慢されて泊まると旅館のような品数の朝食が出たんだけど、用事があってお昼時に突然行ったら義父母がコンビニおにぎり食べてた

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/28(土) 07:33:41 

    流石ですねw
    じゃあ無添加で育った息子さんならさぞ完璧に料理できるんでしょう
    私は添加物で育ったんで息子さんに料理はお任せしますね
     
    とでも言えばいい

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2019/12/28(土) 07:34:44 

    ザ料理が生き甲斐の昔の専業主婦っていう感じの暮らしで趣味もないし、お友達も少ないのかな?基本、暇なんだろう。90過ぎてる料理上手のおばあちゃんだってほんだしや冷凍食品は上手く使ってたのに。お出かけも海外旅行も好きで主婦業が生き甲斐って感じではなかったけど。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/28(土) 07:36:07 

    >>201
    分かる。家事ばっかしてて誰にも褒めてもらえなくて張り合いなくてつまらなかったんだろうね
    今の唯一の趣味が嫁いびりなんて本当可哀想

    +17

    -1

  • 216. 匿名 2019/12/28(土) 07:36:35 

    >>32
    私も出汁とる派だけど、郵便物の開封がめんどくさくて大っ嫌い。
    人によって、ほんとどーでもいい些細なことが面倒だったりするんだよね。

    +59

    -1

  • 217. 匿名 2019/12/28(土) 07:38:13 

    出汁とってる手間かかってる工程が好きなだけで美味しい物作ってるとは限らないんだよなぁ…
    義母に外食させたら美味しくてひっくり返るんじゃない?

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/28(土) 07:38:46 

    >>162
    旦那に、美味しくないからとハッキリ言わせれば良いのでは!!!

    +30

    -0

  • 219. 匿名 2019/12/28(土) 07:39:05 

    うちの義母の9年前を見ているようだ!
    同居9年目です。義母は主さんと似たような感じでしたが、ズボラな私は『えー、でも美味しいですよ!料理の少し足しにするだけだから大丈夫』で生活しつづけたら、今では普通に使ってます。慣らすんです。

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2019/12/28(土) 07:39:19 

    >>79
    それ1番嫌だわ!「教育し直す」って…嫁だけじゃなく孫の事も否定してるって感じだよね。子どもさん達そのうちすぐ「おばあちゃん家行きたくなーい、めんどくさ〜」ってなるね!

    +39

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/28(土) 07:41:42 

    うちもそう。白砂糖はどうとかそればっかりでしんどい。最近はどこで情報仕入れたのかレンジは体を悪くする!とか言ってくるけど、そこまで気にして生活できません。ってはっきり言ったら何も言わなくなった

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2019/12/28(土) 07:42:26 

    >>207
    結局舌はそんなに正確じゃ無いんだねw
    味分からないんだったら口出すなって感じ

    +30

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/28(土) 07:44:29 

    こだわりを押し付けるのはよくないよね。
    まぁマウントとりたいだけのめんどくさい人なんだろうけど。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/28(土) 07:47:18 

    大変そうですね(笑)うちは初めてお邪魔した日にスーパーのパック寿司をどさっと出すような義母だから楽だわ。旦那もお惣菜好きですよ

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2019/12/28(土) 07:47:57 

    >>39
    鶏ガラスープの無添加あるんだわ

    +32

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/28(土) 07:49:44 

    自分で好きにやる分には良いの
    人に押し付けたり説教し出した瞬間から意識高い系になるんだよ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/28(土) 07:53:04 

    ちらほら意識高いお義母さんに育てられたご主人と結婚されてる方のコメントあるけど、素直に羨ましいな〜って思ったよ
    私調べだけど、そういう男性はきちんと味覚が育ってるから、料理教えたらめちゃくちゃ上手になるよ🙌

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2019/12/28(土) 07:54:07 

    >>75
    主さんの旦那のむかつくところは自分では優しい言葉をかけているつもりなところ。
    多分だけど「怒らず少しずつでいいよと言える寛容で優しい俺★」とでも思ってるんだろうな 
    結局いずれは母親のようになれと強要していることに気づいていない!

    私なら「そんなに母親の作ったものか食べたければ二人で暮らして本人に作ってもらえばいいんじゃない?」っていうよ!
    (別件だけど、実際言った)

    +66

    -0

  • 229. 匿名 2019/12/28(土) 07:56:16 

    友達がそういう姑さんに
    「あー、お母さんの時代はそうだったのかもしれませんね。
    でも、お母さんってめっちゃ料理上手だし、時代関係ないか…それって(゜ロ゜)!めっちゃすご!

    私の面倒くさがりの性分と、料理センスはもう変えられないので、今や栄養分には何の問題ないほど進化してる時短グッズに頼りつつ、
    美味しいもの食べたい時はお母さんのご飯お願いします!!」
    って、よく分かってないフリして言い返したらしい。
    その後ものらりくらりで姑が諦めた。
    ポイントは笑顔で大きな声で言い返すことと、その後で何言われても分かってないフリ。たまに、作って欲しいとタッパ差し出すこと。だって。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/28(土) 07:57:08 

    >>1
    うちの義母も全く同じでファミレスや回転寿司も原産地がどこのかわからないもの食べたくない、パンも小麦の農薬が心配だから米粉パン、無農薬、オーガニックをお取り寄せ…
    勝手にやれよと思うが孫があげたお菓子も何入ってるかわからないからいらないと切り捨てたり意識は高いけど人としてはどうなの

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/28(土) 07:57:51 

    >>1
    姑さん自身がちゃんとしてるなら何も思わない。
    うちの姑は自分の旦那にスーパー玉出とかで惣菜や、弁当とか買って食べさせてるくせにうるさい!!

    出汁はこれ!塩はこれ!油はオリーブオイル!とか、勝手に買ってきて他の使ってたらブチギレられる。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/28(土) 08:01:25 

    >>39
    無添加の鶏ガラスープやコンソメあるよ。使ってる。

    +21

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/28(土) 08:03:36 

    >>8
    この返しいいね。暗に「なら長過ぎて最後まで聞きたくないわ〜」って言ってる感じで。

    +57

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/28(土) 08:07:34 

    >>153
    アンパンマン ポテトおいしいよ。買ってみて。

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2019/12/28(土) 08:07:56 

    押しつけられるのは嫌だね
    うちは逆で義母が弁当に冷凍食品ばっかり入れてたみたい、夫はそれがすごく嫌だった。
    私はなるべく自然でいきたいから、義母から大量にもらう冷凍食品が迷惑でしかたなかった
    ある日義母にはっきりと「冷凍食品は食べさせてないので、申し訳ないですけど」
    というと
    義母「食べさせてたけどなぁ〜」
    なぜか鼻で笑われた

    どっち派でもいいんだけど、自分の意見が正しい!みたいなのやめてほしいよね

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2019/12/28(土) 08:08:22 

    >>75
    は?何その旦那
    お前がそれで育ったんならお前が作れよ、こっちはちげーよ

    +40

    -0

  • 237. 匿名 2019/12/28(土) 08:08:37 

    料理苦手な私からしたらそうなってみたい…
    けど義母は『離乳食なんてレトルト勝手かないと無理よ!』という人種なので私には良かった

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2019/12/28(土) 08:09:14 

    >>1
    寝てる間に枕元にほんだし撒いてやれ

    +13

    -1

  • 239. 匿名 2019/12/28(土) 08:10:28 

    235です
    読み返したら、冷凍食品を食べさせてない
    って私が義母を攻撃したように思ったんだろうな
    言い方気をつけなければ
    何度もすみません

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/28(土) 08:11:32 

    >>227
    うちの義母料理学校行ってたくらい料理うまいけど、旦那の好物はスーパーで売ってるごんぶとサラミとコンビニのサラダチキンだよ…。買うのやめろと言っても毎回買ってくる。味覚なんて全く育っちゃいない…。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2019/12/28(土) 08:13:23 

    惣菜買ってきてお皿に移せばオッケーな義母が好きになった
    時代が違うんだよねぇ、、そんなに凝った料理してほしいなら息子にうんと稼いでこいと言ってもらえ

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2019/12/28(土) 08:13:44 

    すべて原産地が明確で無農薬で手作り、無駄な物を持たずチリ一つ落ちてない綺麗な家、着飾るのは悪、ボランティアに時間を費やす、みたいな義母に疲れていたけどこのトピ見て同じような人が沢山で安心した
    この義母に育てられた夫は友人の家で食べる普通のブルボンとかのお菓子が嬉しかったって
    義母は手作りお菓子しか与えなかった!って得意げだけど、食べたいものを否定ばかりされてたら心が歪むよ

    +24

    -0

  • 243. 匿名 2019/12/28(土) 08:15:20 

    意識高いのは結構だけど、他人にまで押しつけはよくないよね。
    一緒にいたら息がつまる。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2019/12/28(土) 08:15:48 

    姑もマヨネーズはここの使いなさいねって言われる
    市販、キューピーは絶対ダメだって
    鶏がらスープとか、
    どこ産使ってるの?どこでかったの?て聞いて
    だめよだめだめ!って言うの

    ほんだしなんか身体に悪いし
    手抜きだってすごく強調して言われるし

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2019/12/28(土) 08:16:28 

    >>1

    我が家の母はズボラ母で、義母が主さんと同じような感じです。結婚当初、同居してましたが、色々大変でした。義母は、調理師さんなので、、尚更食べ物関係にうるさく。私が作ったものを旦那が褒めると、ネチネチいわれるのしょっちゅうありましたよ。まだそれだけならいいですけど、私が作った完成形を後から直されたり、私と舅はいらない。ちがうもの食べるって。言われたり。なんの為の食事作る当番作ったのよ?ってかんじでしたよ。
    でも旦那が本社勤務になったことにより通勤は難しい距離なので、同居解消になり、解放されました。

    今は本当幸せです。笑

    +58

    -0

  • 246. 匿名 2019/12/28(土) 08:17:56 

    >>242
    自分が全部作ったことを自慢したいだけで子供が欲してる物を理解できてないよね
    その料理、手間がかかってるだけで美味しいかどうかだって分からんぞ

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2019/12/28(土) 08:19:24 

    精肉買う時は国産と決めてるけど、コロッケやトンカツや唐揚げを時々買っちゃう。
    国産と明記してないお惣菜の肉なんてほぼ外国産だよね。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2019/12/28(土) 08:21:35 

    近所の意識高い系家庭の子が遊びに来たとき、私が出したおやつを一人で食べてしまった。うちの子2人はポカーンと見てた。
    飢えてるって感じだったよ。独り占めしてみっともなかったし、外での振る舞いがおかしくなるほど家庭で押さえつけるのよくないと思った。

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2019/12/28(土) 08:24:42 

    うちは逆。
    中国産の物も普通に買ってくるし、韓国産の海苔とかお菓子も好きだし、輸入の果物も皮ごと食べるし、それを子供にも進めてくるからちょっと嫌。
    私も意識高くはないけど、中国産は全部避けてるし、韓国の海産物は避けてるし、果物も無農薬を買うまではしないけど、皮は剥く。

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2019/12/28(土) 08:27:52 

    >>16
    わかる!
    おかげで旦那は靴の揃え方も知らない。
    マジで常識?礼儀?が分からない。

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2019/12/28(土) 08:28:29 

    地方の田舎在住とか?デパ地下もあれば個人の美味しい店も揃ってるしクイーンズ伊勢丹とかちょっといいスーパーもあるからお惣菜も美味しいし、簡易出汁の良いのも売ってるしドレッシングも術したそういうとこに住んでいて完全手作りって無理だしやってる人はいないと思う。そういう環境にないエリアなんじゃないの

    +3

    -5

  • 252. 匿名 2019/12/28(土) 08:30:26 

    >>1
    押し付けられなければどうぞご勝手にだけどネチネチ言われるのうざいねー。

    お姑さんは専業主婦だったのかな?

    共働きだと料理ばかりに時間とれないしねー。

    うちのお姑さんも料理なんでも手作りできちゃっつ尊敬するけど強要してこないからいいけど夫がうざい。

    クックドゥー使ったらおかあさんは使ったことないやらマヨネーズ買ったら作れるんだよやらマクドナルドやカップ麺は高校まで食べなかっただのコンビニのホットコーナーで私が買うと俺はコンビニでそういうの買わないな〜とかいちいちうっさいんじゃボケ!

    +39

    -1

  • 253. 匿名 2019/12/28(土) 08:32:48 

    >>146
    似たような家庭で育って2人でウインナー美味しいねって食べてるの想像したらほっこり🤩

    +82

    -1

  • 254. 匿名 2019/12/28(土) 08:33:16 

    和食の名店に勤めてるけど、板前さん達カップラーメンとかスナック菓子とか大好きですよ。正しい料理ばかり食べてるとジャンクが欲しくなるとか言ってる。
    私の実家も和食店で、そういえば家では父と母もいつもの食事の日と思いっきり手抜きでジャンクフードな日があったなと思う。
    色々知っていて受け皿広いのって、1番いいと思う。偏ってると本人は満足かもしれないけど、周りが可哀想。

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2019/12/28(土) 08:34:25 

    義母が減塩狂。トマトに青ジソドレッシングかけて出したら「素材のままの味で良いのよ」と。しまいには「(市販の)コーンスープそのまま飲んだらとんでもないことになる」って…。なんねーよ!

    +29

    -0

  • 256. 匿名 2019/12/28(土) 08:34:36 

    うちはタバコも吸ってたり、食べ物系じゃないんだけどお洒落する意識高い系で、爪をベージュに塗って綺麗に見せたり、お風呂上がりトリートメントして髪を乾かしたりしてるから、60歳でもツヤツヤしてる
    でかける時には華やかなピアスつけたり、20代の私より美意識高いです。こうした方が綺麗になるよとかそれじゃ男にモテないよ?とか言われるのが苦痛

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2019/12/28(土) 08:37:06 

    うちの義母、何でも無添加の物が大好きで、宅配はコープ自然派。
    お肉もスーパーではなく百貨店とかで買ってる。
    80過ぎて、体にいいものをとらないといけないと言ってるらいい。
    その上、食費がかかりすぎて年金が足りないって…。

    これって意識高い系なんか?

    +20

    -0

  • 258. 匿名 2019/12/28(土) 08:43:02 

    なんで同居してるの?旦那無職なの?

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2019/12/28(土) 08:43:28 

    義母も誰も聞いてないのに食事のたびに無添加とかラップは悪とか演説してる。
    あと、「スーパーで一番高いやつで困るだけど、これしか口に合わなくて…ドヤア」がセット。

    その割には孫(私の子)には添加物たっぷりのお菓子をガンガン与えるからその矛盾がストレス。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2019/12/28(土) 08:51:11 

    >>257
    意識高すぎる。けどそれで年金足りないとか計算もできないアホなんだな〜って感じ
    自然派がそんなにいいならかすみでも食べたらいい

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2019/12/28(土) 08:54:08 

    >>27
    同感
    義母、料理下手すぎてまともに食べられない

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2019/12/28(土) 08:54:58 

    私なんて究極のめんどくさがりだから、
    味噌汁なんて出汁入りのしかも液みそでっせ!!

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2019/12/28(土) 09:01:50 

    夫が義母の味方だと辛いね
    主さん専業主婦ならネットで知識詰め込んで義母より面倒くさい人になる。例えばスパイスからカレーを作らないなんてお母様ともあろうお方が!!養殖のお魚なんて!!って毎日チクチクやるとか

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2019/12/28(土) 09:01:53 

    >>43
    今、貴女(姑)の唾がかかりましたが
    って思った

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2019/12/28(土) 09:03:49 

    >>48
    マイナスばっかりでびっくり。お惣菜を買わないっておかしい事なの?栄養士だからお惣菜で売ってるレベルのものなら自分で作れるし味もカロリーも調整できるし食材費よりも高いお金を出して食べたいと思わないから買わないだけ

    +8

    -13

  • 266. 匿名 2019/12/28(土) 09:04:27 

    私が具合悪い時に子供達の面倒見てもらうので旦那が義母に頼んで自宅に来てもらった時子供に冷凍食品出していたら、「具合悪くてもちゃんと作った方が〜」と言われたからもう2度と来てもらわないよ。
    ただただめんどくさい…

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2019/12/28(土) 09:04:47 

    うちの義母は真逆。
    お惣菜、添加物イェーイ‼︎お弁当は全部冷食、千切りキャベツはカット野菜、作るのは味噌汁だけ‼︎(もちろんほんだし♡)

    ずっと共働きでもともと料理が嫌いで面倒くさいらしい。もう還暦すぎたけど共働きだからやや裕福な家庭で料理は暇な奴がやるものだと思っている模様。

    私は料理が好きで、旦那からは褒められるから嬉しいんだけど、稼いでくる働き者の母をみて育ってるから専業主婦には絶対させないって言われてる。時間に追われながらの料理って作るのも楽しめないしイライラするんだよな、、、

    +24

    -0

  • 268. 匿名 2019/12/28(土) 09:07:42 

    >>37
    教習所でクロックスでの運転はダメって習わなかった!?

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2019/12/28(土) 09:10:57 

    日本は添加物の量が世界一らしいから自炊時は無農薬を農家から取り寄せてる
    モンサント社の農薬も戦争時に使ってた劇薬だし癌やその他の病気にもなりたくない
    けど他人にまで押し付けるのはどうかと思ってるから言わない
    夫や子供が食べる時はなるべく無農薬野菜を使用した店で食べるようにしてる

    +1

    -3

  • 270. 匿名 2019/12/28(土) 09:17:56 

    >>1
    そんな事言うんなら、義母に料理を作ってもらったら、どうでしょうか?
    私、敷地内同居してますけど、平日の夕飯は義母に毎日、作ってもらってます(^-^;

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2019/12/28(土) 09:20:58 

    >>255
    トマトはそのまま食べたい派だけどコーンスープは味付けしないと美味しくないよね🥶

    +0

    -6

  • 272. 匿名 2019/12/28(土) 09:30:35 

    >>2
    うん、これはキツい

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2019/12/28(土) 09:32:19 

    かなりのズボラ主婦だけどお惣菜は買わないなあ。周囲のスーパーのお惣菜美味しくないから。きっと都会なら美味しいとこあるんだろうな。

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2019/12/28(土) 09:32:46 

    義母は綺麗な手入れされたお庭に綺麗な家という環境にものすごく憧れているし、自分の夫(私から見れば舅)の職業が気に入らない。所謂セレブ生活がしたいらしいが、意識だけが高く中身が全く伴っていないので
    自分では手に入れることが出来ず自分の夢を叶えるために私に全て用意させようとするのが嫌だし用意する気も同居する気も全くないし、趣味が全く合わない。

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2019/12/28(土) 09:33:38 

    意識高いと言うか押し付系ですよね〜。うちもそうですよ。

    子供に市販のベビーフード食べさせてたら、それ、市販の?
    ふ〜ん、ただの雑炊?あらー雑炊ならすぐに簡単に作れるから作ってあげれば良かった〜。ごめんね〜、雑炊なんて簡単なのにごめんね〜。作れば良かったね〜!ってさ。

    あと旦那が風邪引いたら、結婚してからよく風邪引くようになったね、私は市販のなんて食べさせなかったからね。とか。

    うちはお祝い事は外食じゃなくて家でご馳走作ってたけど、そちらは外食なのね〜。とか、あーうるせー

    +28

    -0

  • 276. 匿名 2019/12/28(土) 09:33:46 

    >>256
    で、実際綺麗で華やかですか?

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2019/12/28(土) 09:34:22 

    まさに姑。旦那も小さな頃からコーラ、マックなど絶対ダメ。無添加、オーガニック、朝は野菜ミキサーでかけたもの、などなどとうるさい。市販のスナック菓子食べる子なんて見下す目でみてる。
    でも義父も義姉も大病してる。

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2019/12/28(土) 09:38:36 

    >>192
    だって高熱出てたら心配じゃん。

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2019/12/28(土) 09:39:26 

    >>1
    甘えちゃえ!

    『わたし、そんなの詳しくないから嬉しいです!』
    ってニコニコして食べてればいい!

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2019/12/28(土) 09:40:47 

    主さんお疲れ様です
    うちも同居だけど義母は料理できない人だからお惣菜でも喜んで食べる(笑)

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2019/12/28(土) 09:47:27 

    義母とその感性を継いだ義姉がそんな感じだけど、拘り強いと性格も悪くなるんじゃないかと思うわ。
    自分の拘り、自分の環境が最高=他人はちゃんとしてない、庶民だわ、みたいな感じ。ずっと他人否定。頂き物否定。でも義母と義姉は二人して大満足。
    二世帯同居きついっす

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2019/12/28(土) 09:58:45 

    同居ならキツイね…
    別居でたまにしか会わないなら有難いかも?

    うちの義母はめんつゆ、ほんだし使いまくりだよ。
    めんつゆ、ほんだしが悪ではなくて、
    基本この味付けだから、どんな料理も
    同じ味…
    下味とかしないし、
    もともと料理が下手なんだろうけど…
    白だしとか鶏ガラスープとかも知らなくて、
    味の素コンソメ持ってきて、
    これ凄く美味しいから!!とドヤられた…

    だから私は主さんちょっとだけ羨ましい!笑笑

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2019/12/28(土) 10:15:51 

    意識高い系で砂糖やら出汁やらこだわってるはずなのに
    子供の頃の旦那がすごくおでぶちゃんなのなんでだろうと思う
    社会人になって、毎日走って頑張って痩せたらしいんだよね
    痩せて細マッチョで出会ったから写真でしか知らないおでぶちゃん

    作った料理お裾分けでくれるんだけど
    魔女の宅急便のニシンのパイの宅配先の女の子みたいな旦那になってる

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2019/12/28(土) 10:16:15 

    >>6

    そうそう無視無視。

    +41

    -1

  • 285. 匿名 2019/12/28(土) 10:20:41 

    >>14
    うちの姑も意識高い系だな。同居してないからマシだけど、義理父もこだわるのか泊まりに行った時にスーパーの惣菜が一度も出た事がない。刺身とかは別としてね。コロッケも全部手作りだから面倒じゃないの?って思うわ。
     食べてはいけない食品が載ってる本持たされた。

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2019/12/28(土) 10:22:24 

    ガルちゃんて義実家が汚いとか気にしない系が嫌って人多かったから、逆に意識高い系に困ってる仲間がいて嬉しい。神経質過ぎても疲れる。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2019/12/28(土) 10:23:51 

    >>257
    意識高いというか贅沢病かなぁ。
    自然派がよければ産直とかで無農薬不揃い野菜とか安く売ってるし。でも都会だと産直自体少ないか。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2019/12/28(土) 10:39:24 

    >>141
    意識高いのがいけないんじゃなくて、自分の価値観を絶対視して、人に押し付けたり嫌味を言ったりするのがよくないですよね。

    主さんの場合は旦那さんの理解も足りなそうだから、まず旦那さんと話し合ってみたほうがいいかも。
    例えば、旦那さんが天然の味が好きなら、旦那さんに暇なときに大量にだし汁を作って冷凍しておいてもらって、主さんがそれを料理の時に使う等したら、お互いにとっていいかもね。
    お義母さんの方はひたすらスルーするしかないような気がする…(こういう人は話し合いが成立しないから)

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2019/12/28(土) 10:39:51 

    >>265
    別におかしくはないけど、意味がわからないからじゃないからじゃない?
    その話と義母と何の関係があるのか。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2019/12/28(土) 10:42:18 

    >>257
    義母とにてる。体にきをつけるというのもあるけどプライドもめちゃくちゃ高い。デパートや成城石井とかでないとダメみたいに思ってる。選民意識が高い。それに加えて世間知らずだから付き合いにくいです。仕方なく近所のスーパーいったらデパートの袋につめて帰ってくる

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2019/12/28(土) 10:44:01 

    これ高いけどいい簡単にはお出汁なのよと袋詰めの出汁を自慢されたがアミノ酸はいってる

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2019/12/28(土) 10:44:25 

    >>291
    簡単な、です。ごめんなさい

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2019/12/28(土) 11:01:48 

    >>265
    なぜマイナスなのかも読み取れないなら
    がるちゃんやめた方がいいよ

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2019/12/28(土) 11:03:30 

    >>16
    うちもそう!

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2019/12/28(土) 11:07:36 

    >>173
    ルーも探せば無添加のがあるし、こだわってる人はスパイスから作ってるんじゃない?

    そんな難しいことじゃないと思う

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2019/12/28(土) 11:16:52 

    >>282
    同じタイプなら苦労しなくて済むんだろうか

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2019/12/28(土) 11:24:07 

    >>289
    この義母がお惣菜を買わない事について共感するのは関係ない事なの?

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2019/12/28(土) 11:26:13 

    >>293
    確かに、こんな所で時間潰れるの勿体無いからもうやめるわ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2019/12/28(土) 11:35:47 

    義母昔からバリバリ正社員で働いてて、意識高い系だから最初は自分と全然違うしどうしよう…って不安だったけど、一周回って尊敬しかなくて弟子入りした。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2019/12/28(土) 12:04:13 

    >>290
    うちの義実家もそんな感じ。
    旦那からお年賀は大きくて木箱に入ってるのがベストと言われて探してるけど、木箱に入ったお茶菓子なんて限られるし、毎回贈り物買うお店にもかなり気遣うよ。
    ブランド大好きなのでイッセイミヤケやヨウジヤマモトの洋服を私のために勝手に買ってくるんだけど、私はフェミニン系の服が好きなので結構有り難迷惑……

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2019/12/28(土) 12:07:48 

    うちの義母は意識低くて、皆さんの意識高い義母が羨ましい。賞味期限切れの食材や調味料もわんさか。しかもわかんないように処分しようとしたら気づいて戻します。台所も汚くて(特に床)素足や靴下でも抵抗あるのでスリッパ持参です。
    食事も惣菜冷凍食品大好き。本だし味の素は業務用か?てほどのサイズ常備。
    孫にもお菓子ジュースなど時間関係なく与えます。
    義実家へいくと驚くことばかり。ただ私に強要はしないので、私が作った食事なども「おいしーわー」と何でも誉めてくれ、親戚にも○○ちゃん(私)が来たら何でも美味しくて健康になりそう!やってやって。
    と誉めまくり。
    ・・・そーか。皆さんの読んでわかりました。私は義母に転がされてるのかも。
    でも、お互い尊重しあえてるので良いのかな。

    ただ、皆さんの意識高い義母が羨ましい。かも。

    +4

    -4

  • 302. 匿名 2019/12/28(土) 12:16:41 

    すごく意識高い人だとスーパーで普通に売ってるじゃがいもや人参さえ忌み嫌う。無農薬で生産者がハッキリしてるもの以外買わないとか、ご飯は玄米とか。
    厄介なのはそれを他人にも強要する事だ

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2019/12/28(土) 12:17:20 

    元彼の母がすごく私の事気に入ってくれて、しつこく連絡先を聞かれ渋々交換したは良いものの、夜中の2時に夫婦喧嘩の愚痴電話掛けてきたり、息子と喧嘩した時には「家まで迎えに行くから仲介役をして!」と意味不明な事を頼んでくる変わった人だった。今は不倫してて家にも帰ってないみたい。息子と別れた際には、「〇〇(私の名前)ちゃんと息子には結婚して欲しいと思ってた。別れることもう一度考え直して。」って超長文が送られてきて怖かった
    不倫してるような奴が結婚とか何ゆっとんねんアホか

    +13

    -1

  • 304. 匿名 2019/12/28(土) 12:22:50 

    >>35
    思う。専業主婦多かったからね。

    +6

    -2

  • 305. 匿名 2019/12/28(土) 12:46:37 

    >>1
    羨ましい‼️うちの義母は意識低すぎ系だから💨全部安っすくて、添加物入りまくりとか人工甘味料バンバンののばっかり買ってくる…

    +11

    -2

  • 306. 匿名 2019/12/28(土) 12:53:02 

    >>187
    本当に性格悪いよ
    暇だとかの問題じゃないよ
    やる人はやるんだよ
    私には無理だけどそういう人すごいなって思う

    +6

    -9

  • 307. 匿名 2019/12/28(土) 12:57:20 

    >>17
    お義母さんを持ち上げつつ、自分には無理ってハッキリ言うところがポイントねw

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2019/12/28(土) 12:59:18 

    >>1
    同じく添加物が入っているものや冷凍食品は使えない。旦那が食にはこだわって育っている。毎日の旦那の弁当と子供の弁当が地獄。
    旦那の収入が良くて専業主婦じゃないとこんな生活やっていけない。
    実家に帰るとなんだか解放されて安心する。

    +18

    -2

  • 309. 匿名 2019/12/28(土) 12:59:57 

    >>17
    この返し正解だね。あなた世渡り上手そう。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2019/12/28(土) 13:04:52 

    >>146
    我が家も似たような感じです。
    外食をあまりしない、お菓子やジュースの制限あり、おもちゃなども我慢していた家庭でお互い育ったので、
    お菓子大好き、外食好き(特にマックとかのファストフード系)、自分が我慢してた反動なのか子どもたちにおもちゃをいっぱい買ってしまっています。

    子どもの頃の我慢は本当に反動がくる。笑

    +35

    -0

  • 311. 匿名 2019/12/28(土) 13:10:46 

    >>1
    私ならストレスで全身蕁麻疹出て
    ゾンビみたいになってぶっ倒れる

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2019/12/28(土) 13:12:51 

    同居のメリットって何!?!?

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2019/12/28(土) 13:15:28 

    >>32
    せやな、工藤。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2019/12/28(土) 13:29:07 

    >>277
     
    うちの姑と全く同じ!
    旦那はその反動か、50歳過ぎてもまだ朝から晩までコーラ飲んでるし、
    コンビニ寄れば、必ずから揚げとか買ってるし。

    しかも義父も義姉も大病してるところも同じ。

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2019/12/28(土) 13:47:10 

    同居で、使う調味料などに意識高く指示してくる事
    羨ましい事だと考え方変えれたら、苦じゃなくなるのかなー

    羨ましいと思える人が羨ましいよ

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2019/12/28(土) 13:55:00 

    >>32
    前は出汁引いてたんだけど、ぶっちゃけスゲー高くつかない?みそ汁残されるとイラッとするくらい…。もう節約しないと回らないし仕事代えて忙しすぎるしで、インスタント出汁しか使ってないや。

    +32

    -0

  • 317. 匿名 2019/12/28(土) 13:55:36 

    うちも同じ!

    ぜーんぶ手作り、料理好き、栄養にこだわるお義母さん。
    対して、仕事してるし時間無いし全然こだわらない私の母。
    両母親が話しているときに、冷凍食品の素晴らしさを私の母が語りだしたら、お義母さん引いて苦笑いしてた。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2019/12/28(土) 13:55:58 

    >>14
    添加物とか食品の勉強したらそういう思考になるかも
    でも暇な人なんだろうね

    +11

    -5

  • 319. 匿名 2019/12/28(土) 13:57:26 

    >>301
    同居なんですか?
    スリッパ持参って言い方同居だとしないよなー
    同居でもないのにわかんないように処分しようとしたのかな?

    嫌われるタイプの姑がやる事子供達にしそうだね
    気をつけてね

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2019/12/28(土) 14:05:33 

    食べ物にこだわって、○米食べてた知り合い。
    冷凍食品は、リンが入ってて良くない、とか、言ってたが、
    久しぶりに会ったら、なんかメンヘラぽかった。
    ストレスのせいや、体質もあると思うけど、
    食べ物に拘り過ぎても、意味ないのではと、思ったよ。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2019/12/28(土) 14:08:33 

    うわぁ。うちは、期限切れ、葉っぱが腐ったドロドロ野菜、変色したもの、冷凍庫の匂いと霜付きの謎のもの、ふにゃふにゃな野菜残飯処理がてら持ってくるよ。正反対ですね!

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2019/12/28(土) 14:19:01 

    んじゃ、真似してやるから金くれよ…と言えたらいいのにね〜。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2019/12/28(土) 14:20:51 

    意識高い系というか、昔からのルールやしきたりをきちんと守る方なのでとても勉強になります。
    うちの母親は非常識だったので

    +1

    -5

  • 324. 匿名 2019/12/28(土) 14:27:28 

    どっちの気持ちもわかるなぁ
    自分の大切な息子と孫の健康とか命に関わるとこがないがしろにされるのは嫌だし気になると思う

    でもそういうの徹底できる人はすごいなーと思うけどそこまでできないし、かといって気にせずにジャンジャン使ってる人にはえーって思うし
    それが自分のこどもと孫の食事を作る人だったら言いたくはなる

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2019/12/28(土) 15:04:53 

    >>1
    うちは鰹節の削ってないのを送ってこようとしたよ。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2019/12/28(土) 15:05:50 

    今時冷食はなしってつらいわー
    仕事してる身としては、こだわるのもいいけれど
    手抜きだってしたいよ

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2019/12/28(土) 15:20:16 

    >>75
    うっわーウザッ!!直せばいいって初めからそっちが正解の体で来るのやめてもらいたいわー。

    +16

    -0

  • 328. 匿名 2019/12/28(土) 15:20:34 

    同居の義母も無添加大好きです。
    おせち料理も作ります。
    一度、高めの作ってあるおせち料理をこちらで買ったのですが義母は絶対に食べませんでしたよ。
    プリンやパン等も手作りです。凄いなとは思いますが美味しくないです。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2019/12/28(土) 15:27:51 

    >>319
    同居じゃないです。

    飛行機の距離に離れてるのでやっていけるのかも。
    年に2回(盆と正月)泊まりで行きます。
    義姉(旦那の姉)や義兄嫁さん達と行ったらまず台所の片付けからスタートします。
    その際、古いものを処分したりするのですが見つかって「これはまだ大丈夫よ~」と戻されたりしてしまいます。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2019/12/28(土) 15:36:11 

    >>1
    義母もそう。
    嫁のわたしはコンビニで働いてる。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2019/12/28(土) 15:36:41 

    惣菜は私も買わないからわかるけど、レトルト、冷食はめちゃ使うよ。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2019/12/28(土) 15:42:07 

    >>248
    こーゆー話聞くと自分の小さい頃思い出すけど、うちの母親もカップラーメンとか市販のお菓子は悪って感じの人で、よそでおやつが出たとき妹と奪い合うようにしてポケットに隠してすごく怒られた。今思うと恥ずかしいけど、飢えてたんだろうな。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2019/12/28(土) 15:50:27 

    >>41
    そんなすぐ怒る方がよっぽど身体に悪い笑
    レンジでチンしてニコニコしてる方がよっぽど健康的(^O^)

    +25

    -0

  • 334. 匿名 2019/12/28(土) 15:59:35 

    >>141
    ほんとそう思う。
    うちの義母に言ってやりたい。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2019/12/28(土) 16:02:33 

    食べ物をちゃんとしてる分は逆に嬉しいけど。でも同居なら面倒かもね。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2019/12/28(土) 16:06:06 

    うちの義母は低い方だわ。アイロンが無かった時は驚いた。
    あと、夏は必ず苦手な流水麺が出てくる。麺をゆでるのが面倒らしい。
    自分の常識と違うとびっくりするけど、押し付けてこなければ別に気にならない。

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2019/12/28(土) 16:16:05 

    義母おしゃれで、話してることの半分もわからない
    音楽は洋楽やジャズ、好きな作家の本薦められても、興味沸かない
    生活の話しすると信託投資を薦められる
    邦楽、漫画、がるちゃん スウェット好きな自分からすると義母は意識高い系

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2019/12/28(土) 16:16:07 

    夏休みに帰省したとき姑(76歳)が素敵なグレーのシャツを着ていたので
    「素敵ですねー!私は脇汗がひどくてグレーは着られないから羨ましいです」と言ったら、「ボックス打てばいいのよ、私も打ってるわよ」と言われた

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2019/12/28(土) 16:18:29 

    うちの義母も冷凍食品なんて絶対だめ、化学調味料は体に悪い、ファーストフードなんて体に悪い!っていつもうるさい。旦那は反動で大人になってからスナック菓子が大好き、小デブです。
    やりすぎよくない。
    主さんストレスだよね、旦那さんの言葉もがっかりだね。たまに自分だけ外食して、ストレス発散してね。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2019/12/28(土) 16:24:40 

    >>32
    わたしも料理好きで出汁とってるけど、この人みたいに人には押し付けない。こういう人は品がないと思う。

    +14

    -2

  • 341. 匿名 2019/12/28(土) 16:26:48 

    >>328
    美味しくないのが哀愁…

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2019/12/28(土) 16:31:05 

    >>100
    料理が下手だったんだろうね。
    普通の料理上手な家庭で育ったらイシイのハンバーグとか不味くて食べられないよ

    +10

    -2

  • 343. 匿名 2019/12/28(土) 16:32:09 

    うちの同居してる義母は
    出かけないのに毎日お化粧して
    髪の毛セットして洋服も一日3回ぐらい
    着替えてる…
    わたしは休みの日はパジャマで
    スッピンだよ。
    なんやこいつって思ってそう…

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2019/12/28(土) 16:35:07 

    >>14
    普通だと思う

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2019/12/28(土) 16:39:42 

    >>342
    そうなんです。マヨネーズや焼肉のたれまで手作りするけどイマイチ美味しくない。ドヤ顔で出されるから文句言えないけど、ダンナの味覚レベルはとても低いので、私の大抵の料理を美味しいと言って喜びます。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2019/12/28(土) 16:41:24 

    >>48
    わたしも。
    フルタイムで子供もいるけど買わない。
    意識高い系じゃなくて、単純に美味しいお惣菜は高過ぎるから。
    イオンとかで売ってる安いのはまずいんだもん。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2019/12/28(土) 16:52:15 

    >>32
    働いてて、小さい子供いて、両実家が遠く、
    近所に頼れる人がいない
    そういう立場で言ってるなら聞く

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2019/12/28(土) 16:56:30 

    うわーうちの義母と一緒。
    食材の重ね煮とか放射能とか添加物とか本を色々まわされます。わたしはもう知ってるからって。
    ここ読んですっきりしたー!!!

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2019/12/28(土) 17:07:34 

    >>14
    人に強制したらダメなんだろうけど行為自体は悪くないよね…
    というかこっちの方が良いと思うわ

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2019/12/28(土) 17:10:11 

    >>1
    うちも同居でそんな感じ。時代止まってる義母!
    同居だけでも大変なのにさっ!!

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2019/12/28(土) 17:24:03 

    おかあさんは何も言わないからそれで良いけどおかあさんを旦那がリスペクトしてるから面倒くさい。
    本だしの味噌汁は美味しくないと言うので実家の作り方を聞いたら「おかあさんに聞いて」と言われ。
    義実家の近くに住んでるんだから自分で食べに行けと言っておいた

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2019/12/28(土) 17:28:56 

    >>19
    本当の意識高い人ならカツオ削るところからじゃない?

    +27

    -0

  • 353. 匿名 2019/12/28(土) 17:36:17 

    >>43
    羨ましいな
    うちの義母は変な温泉宿で買った変な不味い佃煮とかくれるから、身体に良いお土産なら嬉しいな

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2019/12/28(土) 17:40:15 

    >>1
    義母を料理担当にしましょう。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2019/12/28(土) 17:41:24 

    >>19
    茅野だし使っているから意識高い系。
    出汁が美味しいと味噌使わなくても大丈夫なくらい。お薦め。

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2019/12/28(土) 17:42:56 

    >>8
    ラブファントム懐かしいww
    前奏も好きだけど。

    +52

    -0

  • 357. 匿名 2019/12/28(土) 17:49:53 

    人生一度きり。
    好きなもの食べて、時が来たら死にます。
    死ぬ間際、その方が私は後悔しません。
    食べたいもの我慢して長生きした方が、「あれ食べてみたかったな」と後悔します。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2019/12/28(土) 17:50:57 

    >>23
    冷凍食品って、物によるけど添加物少ないのも多いよね

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2019/12/28(土) 17:53:46 

    >>63
    母には口が裂けても言えないけど、
    うちの味噌汁は減塩だったから、たまに食べるインスタント味噌汁が大好きだったw

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2019/12/28(土) 18:04:21 

    >>57
    私、子供の頃、ジャニーズなどのアイドルを好きになることを禁止されていたせいか、21歳にしてジャニヲタになってしまった。29歳までアイドルヲタク活動やめられなくて、晩婚につながったかも。

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2019/12/28(土) 19:05:51 

    うちの義母は自分がこだわるところにだけ意識高い系で見てて矛盾だらけでイラつく
    エアコンはなるべく使わないで湯たんぽ使ってるから~とか、タオルは3枚を使い回す、身につけるものは1つ新しいの買ったら1つ捨てる、とか
    自分で勝手にやる分にはいいけどいちいち口に出して私こうだから!と主張するからウザい
    夫がクリスマスに冬用の靴あげたら、まだ使える靴を喜んで捨ててたけど、運転には向かなかったから~と大騒ぎしてもう一足買ってた
    食事はむしろ意識低い(料理嫌いでジャンク大好き)

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2019/12/28(土) 19:06:04 

    >>1
    主さんとこの義母さんは厳し過ぎるけど、意識低過ぎるよりはいいんじゃないかな?
    意識低過ぎると、未就学児に添加物とか油物ガンガン出してくるから。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2019/12/28(土) 19:14:08 

    >>17
    その返しが正解で、1番丸く収まるのは分かってるんだけど、そう言ってほしいのが見え見えで、どうしても言えない…世渡り下手なんだな…
    褒めるとつけあがって話終わらなくなるし…

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2019/12/28(土) 20:02:12 

    >>1
    別居の義母が家庭科の先生ったらしく、かなり「化学調味料の味がする」とか言う人だったけど、今は独り身になって惣菜とかバンバン買ってる(笑)
    でも文句は人一倍だから、私が、作ったものはなるべく食べさせないようにしてる!
    なんでも批評が多くてうんざり。でも自画自賛は多くてビックリする人。まぁ慣れたけど。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2019/12/28(土) 20:28:59 

    料理教室歴10余年。出汁も当たり前にとりますが、亡くなった先生が手打ちうどんと麺つゆの回のとき、疲れた時はこれでいいのよーと乾麺と市販の麺つゆ出してきた。
    なにがなんでもこれ!と言う思い込みは捨てることの大事さを大御所から学びました。
    1さんは、義母のお料理が嫌いなのではなくて、義母そのものが嫌いなんじゃない?

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2019/12/28(土) 20:31:25 

    意識高い系かわからんが、米を炊くにも魂込める
    と言われた。 は?

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2019/12/28(土) 20:31:44 

    私意識低い系だけど惣菜はあまり
    好きじゃないかな。
    だったら肉に焼肉のタレかけて丼に
    したご飯の方がまし!!
    冷凍食品は大好きだけど!!

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2019/12/28(土) 20:41:38 

    うち逆なんだよなぁ…
    これは価値観が違うってことが辛いんだよ
    どっちも意識高い系なら問題はないのよ

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2019/12/28(土) 20:47:45 

    30代前半でフルタイム勤務子供1人だけど出汁とる時間くらいあるし冷凍とか惣菜なんか使わないよ
    義母世代とか関係なく感覚と生活習慣の違いでしょ
    意識高いとか低いとかでもないと思う
    体弱いとか強いとかもあるし

    +2

    -7

  • 370. 匿名 2019/12/28(土) 21:04:23 

    話しは逸れますが、

    長男のお嫁さんのお母様が
    とてもお料理が上手な方で
    出汁は鰹節やイリコでとる
    (私は顆粒出汁しか使用した事がない)
    オカズは全て手作り
    (私はスーパー惣菜活用晩御飯)
    朝食は和食品数が多い
    (朝は手早く最小限パンとコーヒー)
    デザートも全て手作り甘さ控えめ
    (コンビニで美味しそうなのを買って済ます)

    結婚して 料理に手をかける幸せを
    実感したみたいです。

    ごめんよ息子、 手抜き実母
    バレてしまったね

    お嫁さん家が 私より正解だから
    そちらの舌に 慣れるんだよー

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2019/12/28(土) 21:12:44 

    >>8
    この熊ちゃん可愛くて好き

    +5

    -1

  • 372. 匿名 2019/12/28(土) 21:32:40 

    >>1
    意識高い系の義母羨ましいな。
    うちの義母は逆に冷食と外食(居酒屋)とインスタントとサトウのごはんとレトルトで子を育てたって感じだから、旦那の舌が化学調味料しか美味しいと感じない見事なバカ舌。

    私が時間かけてちゃんと作ったおかず(子供は美味しいと喜んでる)はノーコメントで、疲れて手抜きして作ったクックドゥみたいな混ぜるだけの素の日は美味しいと言ってた。
    ほんとにガッカリするしイラつくし義母を恨むよ。
    だからちゃんと味覚を育ててくれた他人の義母の話聞くと私は羨ましくなるな。

    +4

    -5

  • 373. 匿名 2019/12/28(土) 21:32:59 

    うちの義母も意識高い系。さらに世間知らずなのかすぐ人を信じるのか宗教とかマルチで有名な商品とかに傾倒してる。やばいわ…

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2019/12/28(土) 21:37:03 

    新婚当初は「うわ面倒クセー」って思ってたけど、自分の為にもなるし、なんせ高い食べ物や調味料頂けるからラッキー☆

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2019/12/28(土) 21:50:11 

    へえーすごいですねー(╹◡╹)←棒読み

    これに限るw
    適当に褒めとけば喜ぶから

    適当にかわさないと疲れる

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2019/12/28(土) 22:07:52 

    >>362
    ダメなの?油物出してるよ。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2019/12/28(土) 22:18:02 

    私は逆。
    母子家庭で母親が忙しく、冷凍食品ばかり食べて育ったから、自立してからは食べたくもないし使わない。
    ほんだしは使うけど 笑

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2019/12/28(土) 22:21:30 

    マルチ商法の健康食品にはまり、定期的に持ってきます。
    魔法の水とやらは、常温でも菌が増えないらしいのですが、ラベルに品質表示がないにも関わらず、まだ2歳の子供に飲ませようとするので、本当に困っています…。
    本人は良かれと思ってやっているので
    どう対処するしたらいいですか?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2019/12/28(土) 22:24:27 

    うちの義母、義理妹が意識高い系!
    というか、美容マニア。
    義理妹(年上)さんがまつエク、ネイルで働いてるからまず美意識やばいし、義母さんもまつエクしてる。
    私の産後退院してスッピン、ボロボロの状態で会ったからビックリしたと思う。
    金持ちだから定期的に韓国行ってエステしてくるし、おみやげにパックもらう。
    うちの母のが年下なのに、歳上に見えない本当に肌キレイだよ義母さん。
    まぁ、遠方に住んでるから関係ないけど、いつか韓国旅行に誘われそう…

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2019/12/28(土) 22:27:09 

    >>151
    茅乃舎のだし、美味しいよね!

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2019/12/28(土) 22:27:47 

    >>372
    クックドゥのようなの使ったところで、ネチネチ言われないんでしょ?むしろ旦那に喜ばれるんでしょ?いいと思うなー

    意識高い系ドレッシングからマヨネーズから手作りしていて
    朝に市販のソーセージやハムも手軽に買って使えない
    意識高くもつのはいいけど
    ほんだしや添加物は絶対使わない、冷凍食品も絶対ダメ
    使うとネチネチ言われるのような、押しつけは羨ましくないなー

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2019/12/28(土) 22:31:42 

    >>366
    笑!

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2019/12/28(土) 22:36:25 

    夫の実家で朝食時に、納豆のパックにもともと入っているタレを使ったら見下された。添加物の味がするから私達は使わないのよ〜って。

    あんたの息子はガンガン使ってますけど

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2019/12/28(土) 22:53:58 

    >>5
    うちの妹もだよ…アラフォーだけど、2歳の息子、いまだに基本的には出汁以外の味付けしてない。薄味の極み…。同じ親に育てられたはずなのに、おかしい。(うちの家庭は、冷凍食品も食べる時あるし、麺つゆも市販の。)
    将来お嫁さんキツいだろうな…と今から心配。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2019/12/28(土) 22:54:47 

    >>278
    自分で連れてけよ

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2019/12/28(土) 23:00:41 

    >>35
    実家と義実家、年齢層同じだけどそれでも違うから、世代とも限らない

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2019/12/28(土) 23:01:13 

    >>5
    反対に新しくないですか?

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2019/12/28(土) 23:05:21 

    義母は市場で働いてるからか、添加物を含む食品に関して意識が高い
    食事するにしても、「お家の近くに食事できるところある?」って聞かれたから、「ガストくらいです」って言ったら、「ガストのお肉はおいしくないよね」って言われて困った
    その反動なのか夫はジャンクフード大好きですが笑

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2019/12/28(土) 23:09:49 

    >>370
    手間をかけるのは時間とお金に余裕のある貴族がやってればいいのさ
    まあ貴族は自分でやらないかもしれないけど

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2019/12/28(土) 23:13:06 

    >>381
    確かに押し付け系の義母はいやか。。そうだね。

    でも何食べても美味しいもまずいもよくわからない夫に毎日毎日ごはん作ってると、ただただ虚しくなるんだよね。
    化学調味料オンリーで育てる弊害を身をもって感じてるよ。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2019/12/28(土) 23:22:04 

    義実家
    農林水産省でたべないでといっていたスギヒラダケは、むかしから食べているから大丈夫と言ってたべる。食べ物に限らずむかしからのものはok,新しいものは悪ってかんじ。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2019/12/28(土) 23:38:27 

    >>390
    疲れて手抜きして作ったクックドゥみたいな混ぜるだけの素の日は「美味しい」って言ってるんだよね?
    別の人かな?

    逆に普段手間かけて作っている料理に言われないのはそれは確かに虚しいし悲しいね。
    ん〜お姑さんが化学調味料オンリーで育てなければそんな風にならなかったのかも?しれないね。わかんないけど
    虚しい思いして大変ですね。ご自愛下さい

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2019/12/29(日) 00:03:23 

    うちの義母もお惣菜は買わない…たまの帰省の外食も嫌がる。義母の料理、ぜったい髪の毛入ってるし好みも合わないし、手伝うのめんどくせーし私はノーストレスな外食がいいんですけど。
    義母「おうちで食べるのが一番よね~」私「(そう思ってるのお前だけだから)」

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2019/12/29(日) 00:25:20 

    自然派ママも相手に押し付けたりせず見極める力と自然に傾きすぎなきゃ凄いんだけどね…

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2019/12/29(日) 00:29:09 

    そういえばマックは食べさせないと6年前に言ってた兄夫婦。まだ食べさせてないのかな?あんなもの子供に食べさせるなんてありえないって言ってたけど、兄ちゃんあんたテリヤキバーガーあんなに好きだったじゃない!!

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2019/12/29(日) 00:43:37 

    冷凍食品のカット野菜は
    虫がついてないから
    ほぼ毎週買ってる。
    野菜に住む虫が嫌い。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2019/12/29(日) 01:41:54 

    >>221
    うわぁ~!うちも一緒です!!
    電磁波がどうのこうのって…いやいや、ご長寿の人たちも皆使ってるじゃんって内心呆れてる
    共働き幼児持ちで使わなきゃ生きていけないよ!

    白砂糖も“漂白されてるから絶対使うな”言ってたのに、三温糖のカラメル色素に有害な添加物が使われてるって言いはじめて今では白砂糖使ってるし意味不明です。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2019/12/29(日) 03:31:43 

    >>16
    このコメントに同意してる人もそうだけど、なんでそんなのと結婚したの?

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2019/12/29(日) 06:52:08 

    >>243
    だよね。そう言う人に限ってよその家を馬鹿にしたりする。手作りお菓子や無添加にこだわって子供ショボーンより、市販のお菓子食べて笑ってだ方がいいに決まってる。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2019/12/29(日) 06:54:44 

    >>398
    結婚してから本性出してきて発覚したり、結婚したい焦りで細かいところまで見えてなかった。私は後者。後悔してる。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2019/12/29(日) 06:55:40 

    >>396
    わかる。田舎育ちだけど虫苦手過ぎる。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2019/12/29(日) 12:59:35 

    意識高い低いじゃなくて他人に自分の拘りを押し付けてくるかどうかじゃないかな。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2019/12/29(日) 14:27:35 

    「私も本当は利尻昆布とか鰹とかふんだんに使って出汁とったりしたいんですけど~、同居しているから大人数分支度しないといけないし~、それだけ手間暇かける時間を確保するのが難しいんですよね~、あっ、お義母さんたちと別居して~、旦那さんと子供のぶんだけになったら出来るかも~」って笑顔で言ってやれ。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2019/12/29(日) 14:34:12 

    >>370
    貴方は息子さんをちゃんと育てたんだからいいのよ!ちゃんと育てて結婚まで見届けて立派だよ。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2019/12/31(火) 16:03:04 

    うちの義母もそうだよー。無添加、しかも無農薬野菜推し。変なマルチみたいな所でお茶っ葉とか買ってるよ。野菜は庭で作ったり、Oisixで頼んだり、道の駅や高級スーパー。
    共働きだからなかなかそこまでは難しいですーお金もないしーみたいなスタンスでいたら、茅乃舎の出汁とか無添加のコンソメや鶏ガラスープの素をくれるようになったよ。ラッキー

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2020/01/03(金) 00:11:22 

    BBAなのに、ゴム手して洗い物

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2020/01/05(日) 16:00:56 

    >>8
    いらない、何も、捨ててしまおう~♪

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2020/01/15(水) 23:36:09 

    >>376
    腸の弱い子は下痢するんだよ。
    丈夫な子はそんな神経質にやらなくてもいいと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード