ガールズちゃんねる

妊婦旅行で胎児死亡もあるあまりに悲しい結末

1989コメント2020/01/03(金) 14:38

  • 1501. 匿名 2019/12/28(土) 01:32:05 

    20年も前の話だけど、デキ婚で慌てて結婚式挙げて新婚旅行で海外へ行った知り合いが流産してたわ。

    +5

    -4

  • 1502. 匿名 2019/12/28(土) 01:33:21 

    まさに今。温泉旅行にきてて、おそらく妊娠後期の子連れの妊婦さん何人かいたんだけど、私は妊娠中温泉も旅行も控えてたから 今は時期も時期だし、そういう感覚のない人なんだなと思った。
    大げさに言えば危機管理能力が低いと思う。
    温泉地で街中からは遠いし、何かあった時産院まで20分以内で行ける場所ではないのによく来るなと。
    上の子たちがいるとしても、妊娠してる時くらい家でゆっくり過ごす年末年始だっていいじゃない。毎年ずっとなわけじゃなし。

    3人目をいきなりの本陣痛から40分で出産した者から言えば、
    いつどこでどうなるか分からないのだから、不要な外出自体避けなさい と言いたい。
    周りも迷惑する。

    +43

    -6

  • 1503. 匿名 2019/12/28(土) 01:35:00 

    妊娠中の旅行は控えた方がいいと思うけど、ドヤ顔でしゃしゃり出て、「マタ旅は虐待だとすら思う」とか過激な発言する医者は、信用できない
    何かのきっかけで、炎上商法に走るタイプ

    +11

    -23

  • 1504. 匿名 2019/12/28(土) 01:35:19 

    >>1425
    >>1401
    看護師さんがおっしゃっているように
    他に回される。
    救急車でもたらい回しがニュースになってたよね。
    妊娠してないけど、怖いよ。
    怖くないのかな?😨

    +24

    -0

  • 1505. 匿名 2019/12/28(土) 01:35:28 

    >>1463
    みんながみんな流産や死産の報告してる訳じゃないからね
    あなたの知らないところで沢山いると思うよ

    SNSに投稿する人なんて全体からしたらほんの一部なんだから

    +27

    -0

  • 1506. 匿名 2019/12/28(土) 01:36:41 

    >>1463
    本当に大変だったね。

    でも出産に限らず人生は不平等だよ。
    マタ旅擁護はしないけど、あなたから見たらイージーモードな安産のマタ旅妊婦にも、見えないけど色々な苦労があると思うよ。


    +27

    -1

  • 1507. 匿名 2019/12/28(土) 01:37:53 

    >>16
    自分なら、出血あって切迫だから安静するよーにって医師に言われたんで〜って言うわ。
    超順調&安産だった私ですら、1度働きすぎて出血して安静の診断されたことあるし。遠出なんて絶対やめたほうがいい。

    +21

    -0

  • 1508. 匿名 2019/12/28(土) 01:37:53 

    安定はしていても普通の状態ではないので自覚して欲しいよね
    妊娠するまでは興味なかったんだろうけど、妊婦さんが救急搬送されて受け入れ拒否はままあることだよ

    +7

    -0

  • 1509. 匿名 2019/12/28(土) 01:37:58 

    >>1440
    それ中国人が同じこと企んでて一時期問題になったんだよ

    +16

    -0

  • 1510. 匿名 2019/12/28(土) 01:38:18 

    臨月近い人が結婚式するのは構わないが螺旋階段を降りて登場はやめてほしい…
    見てる方がハラハラするし、赤ちゃんと結婚式の優先順位違うでしょ?と思う
    気慣れないドレス着て高い12cmヒールで歩くだけでも大変だし危険なのに、階段はさすがにって式場側は言わないんだろうな

    下手したら赤ちゃんも母体も危ないよ

    +20

    -2

  • 1511. 匿名 2019/12/28(土) 01:39:14 

    >>219
    本当にお姉ちゃんの体を心配して優しい気持ちを持ってるのは、あなただっていつか気づけるといいんだけどね。

    +13

    -0

  • 1512. 匿名 2019/12/28(土) 01:41:51 

    >>1509
    「最近は」中国人が目立つけど
    バブル弾けるまでは日本人の間で流行ってたし、平成中頃は韓国人だった
    つまり考えることは皆同じ

    +8

    -1

  • 1513. 匿名 2019/12/28(土) 01:42:02 

    >>80
    バカじゃん(笑)

    +13

    -0

  • 1514. 匿名 2019/12/28(土) 01:42:13 

    >>1423
    お腹張るとか苦しいとか、めっちゃ迷惑な妊婦だね
    張り止めの薬くらい持ち歩いとけよ

    +8

    -0

  • 1515. 匿名 2019/12/28(土) 01:44:15 

    なんか謎の韓国出産ブーム作ろうとして、あっちでトラブって炎上してた女優いなかったっけ???
    あれって飛行機で放射線まで無駄にあびるってアウトだよねいろいろと

    +13

    -0

  • 1516. 匿名 2019/12/28(土) 01:45:57 

    >>515
    あなたには、この記事読んでほしいわ。
    66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係で絶対に言ってはいけない言葉【2019年ベスト20 5月6日】〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係で絶対に言ってはいけない言葉【2019年ベスト20 5月6日】〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    2019年も年の瀬に迫った。そこで、AERA dot.上で読まれた記事ベスト20を振り返る。 12位は「66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係で絶対に言

    +1

    -7

  • 1517. 匿名 2019/12/28(土) 01:46:30 

    夫が旅行好きでしつこく誘ってきて、妥協して車で行ける範囲で家族湯にして、日帰り旅行はしたことある。

    経過順調&安産だったし何ともなかったけど、結果論であってハイリスクなことに変わりは無かったなーと。第二子以降は上の子もいるし絶対しない。

    夫にそう伝えたら、了解はしても納得は出来ないみたい。なんで分からないねんとイラッとしたが、まぁ怒ったりネチネチ文句言うよりは良いか〜と諦めてる。自分の身は自分で守らなくては。

    +9

    -0

  • 1518. 匿名 2019/12/28(土) 01:48:18 

    >>17
    割と初期の頃だけど温泉入って出血
    痛くなかったので旅行は続けて
    帰って病院行ったら流産してたって
    自分の体と子供の体労るのが先だよ

    +17

    -1

  • 1519. 匿名 2019/12/28(土) 01:48:37 

    >>1484
    気圧変化は影響するよ
    ただ、その程度は体質次第で、妊娠で変化してるから乗ってみるまでは結局わからない。
    だから危険は危険なんだけど、それがどれぐらいの?ってなると個個別別。
    よくある症状だと低血圧を起こして失神する。
    胎児に直接影響が出るほどじゃないまでも、腹圧がさらにかかるから、妊婦さんあるあるな便秘の状態で乗ってみ?今まで酔ったこと無いって人でもウゲっとくる。

    +6

    -0

  • 1520. 匿名 2019/12/28(土) 01:48:49 

    >>715
    とんでもない親戚だね。あなたもお母さんも辛い思いをしたね。

    +7

    -0

  • 1521. 匿名 2019/12/28(土) 01:49:53 

    >>1301
    >>1363
    今に断り出すよ。
    そうしたら、妊婦たらい回し、
    ニュースになる。

    病院ピボット🏥の生活ってことか。

    +4

    -1

  • 1522. 匿名 2019/12/28(土) 01:52:30 

    >>1362
    貴女が何事もなかったから言えること。
    私は普通に生活してて死産だった。
    買い物して荷物を持ったのが悪かったのか、赤ちゃんの為にと思ってウォーキングしてたのが悪かったのか、家事をしてたのが悪かったのか・・何もせずにじっとしてたら無事に会えたかもしれない。
    考え出すときりがありません。
    立ち直るのに長い月日がいったけど
    もしマタタビなんかしてたら立ち直れないと思う。

    +42

    -0

  • 1523. 匿名 2019/12/28(土) 01:52:55 

    >>1482
    もうええて!
    って言ってもどんどん産まれてきそうw

    +3

    -1

  • 1524. 匿名 2019/12/28(土) 01:53:37 

    >>1
    マタ旅で猫が反応しそう

    +10

    -2

  • 1525. 匿名 2019/12/28(土) 01:54:39 

    >>1187
    >>183
    たしかに、気になる。
    こちらは、一億一千万です。
    妊婦旅行で胎児死亡もあるあまりに悲しい結末

    +10

    -0

  • 1526. 匿名 2019/12/28(土) 01:55:00 

    >>62
    地元の妊婦にしてみたら観光客減るほうが微妙。
    ギリギリまで働くし動くし。

    +2

    -2

  • 1527. 匿名 2019/12/28(土) 01:55:04 

    >>881
    同意。それで死産したら一生後悔するよね。

    +3

    -0

  • 1528. 匿名 2019/12/28(土) 01:55:17 

    認識が甘い夫婦いるよね。
    去年インフル流行した真冬、イオンの食料品で混雑した中産まれたての赤ちゃん連れてる夫婦いた。
    首もすわってない感じ。

    +12

    -2

  • 1529. 匿名 2019/12/28(土) 01:55:36 

    なんかよく旅館とかホテルでもマタニティプランとかありますよね?
    そーゆうのも良くないですか?車で行ける範囲でも何かあったら病院とか…
    あっまだ妊娠すらしてないんですが笑

    +4

    -0

  • 1530. 匿名 2019/12/28(土) 01:56:13 

    >>1510
    階段降りする人いるの?!信じられない
    ウエディングプランナー、保険かけられない事は阻止しなよ、踏み外して転げ落ちたらやばいどころじゃないよ

    +8

    -1

  • 1531. 匿名 2019/12/28(土) 01:57:08 

    >>386
    >>495
    ぷんにー😳笑ったww

    +2

    -0

  • 1532. 匿名 2019/12/28(土) 01:57:13 

    移動中や旅先で何かがあったら確実に周りを巻き込んで迷惑になる。
    妊娠前に行けばいいのに

    +6

    -0

  • 1533. 匿名 2019/12/28(土) 01:57:15 

    >>751
    十分立派よ✨親だけじゃなくて、お子さんも楽しめるようになってから行く方が、大変さもあるだろうけど楽しいよね☺

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2019/12/28(土) 01:57:54 

    >>1527
    無理して働いて流産した人が同じ会社に居ました。本当は経済的な事を考えて妊活するのが理想でしょうね。

    +6

    -0

  • 1535. 匿名 2019/12/28(土) 01:59:56 

    >>1187
    別件だと思けど
    NYで無保険出産、帰国して踏み倒すケースが多発して困ってる。
    取り立ては費用を考えたらトントンかマイナスで泣き寝入り。
    それで大使館に申し入れが入った。
    という記事を読んだ記憶がある。たしか平成10年代前半で、韓国の人の話だった気がするんだけど、元記事見つけられてない。

    だから最悪、距離を盾に踏み倒してるんじゃないかなーって事です。

    +10

    -0

  • 1536. 匿名 2019/12/28(土) 02:00:09 

    知り合いの妊婦さん、7ヶ月の時にかなりハードスケジュールの旅行に行ったのね。で、旅行先で早産になったんだけど生まれた赤ちゃんは全盲だった。
    通常は眼球というのはかなり早い段階で出来るはずなんだけど、その赤ちゃんはちょっと出来るのが遅い体質だったようで形成されるまでもう少しという段階で生まれてしまった。もしきっちり予定日くらいまでお腹にいたら目は無事に見えていたかもしれない。
    夫婦は出産後すぐに離婚、ママが引き取ったらしいがその後どうなったかは知らない。
    出産までは無理せずに、ゆっくりするのが一番です。

    +32

    -0

  • 1537. 匿名 2019/12/28(土) 02:00:35 

    >>16
    16さんを叩くコメントが多いけど気持ち分かるよ
    うちの場合だけど義母も同じく妊娠中に無理して葬式行って運良く無事だったりすると嫁にも同じ事を要求してくる
    そんな義母に育てられた旦那も同じ考え方だったりする
    次からは自分や子供の身体を第一に考えて断わっていいと思うよ
    お大事にね

    +32

    -8

  • 1538. 匿名 2019/12/28(土) 02:01:03 

    >>1526

    地元の妊婦で直接迷惑かかってない人はそうだろうね
    でも同じ病院でわざわざ予約入れてて被った人からしたら大迷惑だと思うよ

    +9

    -0

  • 1539. 匿名 2019/12/28(土) 02:02:30 

    >>1339
    2ヶ月にもなってない時期って最終生理から4週間の生理予定日より前なんだけど。その頃は気づかずに風邪薬やお酒、旅行に行く人は少なくないですね。
    3ヶ月にもなってないの間違いかもしれないですけど、それでもその頃だと旅行と流産とは関係ないと思います。

    +31

    -1

  • 1540. 匿名 2019/12/28(土) 02:05:07 

    >>1458
    8ヶ月はしんどいわー
    だいぶお腹も大きいし
    行くなら5.6ヶ月くらいかなぁ

    +2

    -0

  • 1541. 匿名 2019/12/28(土) 02:05:29 

    >>1529
    自分で考えて判断したらいいと思うよ
    私は流産したことあるからかなり慎重になってる
    気にしないって人は行けばいいと思う
    私はやめといた方がいいんじゃない?と慎重だから思っちゃう
    周りの意見や経験談聞いて、よく考えて最後は自分が判断することだよ

    +8

    -1

  • 1542. 匿名 2019/12/28(土) 02:07:48 

    >>1346
    1300です。
    そうだ!優樹菜はそれだったね!笑
    NICUに我が子がいるのに旅行行く親も信じられないよね

    +31

    -0

  • 1543. 匿名 2019/12/28(土) 02:09:55 

    >>1451
    実際の場面見てないから、僅かに子どもの手がふれたレベルなのか母親が子供から目を離して防げた感じなのかは分からないね

    ただいずれのケースでも、妊娠中で体を気遣うべきなのは妊婦の勝手な事情だし、基本は事情がある方が自重すべきで騒ぐ子どもがいたら距離取ったりお腹ガードしたりする
    まぁ同時に子連れも他人に迷惑かかりそうなら子どもの気を反らすなりすべきだけど

    そういう意味では自分の事情を配慮しろと言う妊婦側がちょっとズレてそうだなとは私も思った
    例えば妊婦でも満員電車乗らざるを得ない場合に、低姿勢でお腹かばってるなら周りも配慮するけど悠々と立ってぶつかられ怒る妊婦がいたらそれは妊婦が悪いと思う

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2019/12/28(土) 02:13:57 

    >>1529
    自己責任ならいいと思うよ
    でも妊娠中は何が起きても不思議ではないし温泉地の少し離れた所だと緊急時に対応できる医師がいなくて受け入れ拒否されても自己責任だよ
    妊娠の状態によっても違うからかかりつけ医へ行ける場所が1番安全なのに遊びで離れる気持ちは分からないな

    +6

    -0

  • 1545. 匿名 2019/12/28(土) 02:23:17 

    妊娠は病気じゃないは寝込む病気の人と比べて日常生活を無理せず送る範囲の話だよ
    無茶をしろとは言ってない

    +7

    -0

  • 1546. 匿名 2019/12/28(土) 02:32:19 

    >>128
    数年前ですが7ヶ月までなら旅行OKと何かで見たので6ヶ月の時に車で二時間以内のところに旅行に行きました。反対のコメントの多さに驚いています…危険なことだったんですね。何事もなく無事に産まれましたがもし二人目ができたら旅行はやめておきます。

    +14

    -0

  • 1547. 匿名 2019/12/28(土) 02:39:01 

    >>40
    子供は多い方がよろし
    また出生人数が減ってまったとか……
    変な旅行いかなけりゃ問題ないのでは?

    +5

    -0

  • 1548. 匿名 2019/12/28(土) 02:40:56 

    >>16
    そこまで言うなら行かなきゃいいじゃん

    +6

    -4

  • 1549. 匿名 2019/12/28(土) 02:45:50 

    産休入って旅行とかライブ行きまくって流産した人知ってるからなんとも…。

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2019/12/28(土) 02:51:11 

    自己責任で行くからそれならいいでしょ!って人は旅行で来た妊婦が運ばれてくる病院の医療関係者や緊急搬送妊婦のせいで順番が後回しにされる地元妊婦の方たちの前で同じことを言ってほしい

    +15

    -0

  • 1551. 匿名 2019/12/28(土) 02:51:21 

    >>16
    16さんの周りの環境とか経済状況とか立場とか今後のこととかもろもろのバックヤードの事知らんで、行かなきゃいい断ればいいってコメ多いね。
    断れるなら断ってると思うし、そうできないから行ったとかじゃないのかね?

    +30

    -9

  • 1552. 匿名 2019/12/28(土) 02:53:26 

    まぁ、子供生まれたら旅行どころか近所のお出かけすら大変だし、子連れは迷惑だって風潮もあるし生まれる前に行っときたいのはよくわかる
    大きくなったら行けるとはいえ育児は終わりの見えない感覚に陥るし、健康な子が生まれるとも限らない上に第二子第三子となると更に長い間旅行出来なくなる
    5歳の子供いるからわかるよ、ほんと大変だから
    それでも子供の命と引き換えに出来る程の価値はないとも思うんだよね旅行
    それに妊婦や子連れに優しくしろと世間に求めるなら子供の安全第一でいなきゃいけないとも思う
    将来の日本を担う子供達を育ててるからこそ世間の人も優しくしてくれるのであって、その日本の未来である子供の命を危険に晒す行為はどうなの

    +45

    -3

  • 1553. 匿名 2019/12/28(土) 02:54:24 

    >>612
    たまに飛行機で泣き声うるさい時あるけど、耳痛いんじゃないかなーとか思いながら、どうでもいいけどとりあえずうるせー、親頭おかしいんじゃねーのって思う
    こないだなんてフランスから日本に帰る時(ドーハ経由)赤ん坊の泣き声聞こえてびっくりしたわ
    大人でも疲れる10時間近いフライトなのに。

    +87

    -8

  • 1554. 匿名 2019/12/28(土) 02:55:16 

    >>15
    この子どうなったのか気になる

    +15

    -2

  • 1555. 匿名 2019/12/28(土) 02:57:20 

    体調が初期から臨月まで一貫して悪かったので旅行どころではなかったなあ

    +7

    -3

  • 1556. 匿名 2019/12/28(土) 03:01:59 

    >>1541
    >>1544
    そうなんですね
    まだ妊娠とか何も考えてなかったんですが
    旅行とかでプラン見てて
    妊婦さんはこーゆうプランがあるんだな〜と
    みんな行ってるのかと思ってました。
    まだ先の事だとは思いますが参考になりました!

    +0

    -0

  • 1557. 匿名 2019/12/28(土) 03:04:37 

    >>1546
    私も同じ時期に同じくらいの距離に旅行したよ。上の子が夏休みにどこにも行けないのが可哀想になってしまって、日帰りでバタバタするよりは一泊してゆっくりした方がいいかなぁと。

    何かあったら産院まで帰ってこれることを考えて近場にしたけど、海外とか行く人はすごいなと思う。

    +10

    -0

  • 1558. 匿名 2019/12/28(土) 03:21:58 

    まあそれで死産になったら母親の自分勝手で殺したって事だよ。子供を最優先にしたら旅行なんて行けないよ、普通ね。
    まあ、これから母親になる自覚は足りないね。もう妊娠した時点で始まってるので。子育て。

    +40

    -3

  • 1559. 匿名 2019/12/28(土) 03:22:13 

    家にいても何が起きるかわからないのに、バカだよね。妊娠も自分だけのイベントだと思ってる。

    +4

    -0

  • 1560. 匿名 2019/12/28(土) 03:23:06 

    人生長いのにその中のたった10ヶ月ぐらい我慢できないもんかね。
    妊婦の時なんて旅行に行こうなんておもわなかったわ。
    近場でも疲れるのに

    +10

    -1

  • 1561. 匿名 2019/12/28(土) 03:36:53 

    様々な商業施設、及び旅行会社が購買意欲を上げるために妊婦さんを優遇して持ち上げて、そこでチヤホヤされたら、自ずとまた行きたくなるじゃん?そういう営利目的の戦略に踊らされてるんだよね、結局。

    +26

    -0

  • 1562. 匿名 2019/12/28(土) 03:41:17 

    前にインスタ見てたら旅行いってきます!って意気込んでた妊婦さんが27週くらいで旅行先の病院で出産してた。旅行となると少し疲れてても欲が出て頑張ってしまうから身体にはやはり負担が大きいのかも。。。

    +18

    -0

  • 1563. 匿名 2019/12/28(土) 03:49:17 

    インスタ見てたら妊娠8ヶ月で東京→北海道の義実家に帰省しようとしてる人がいてビックリ。
    雪の積もるこの時期に、ましてやお腹大きくて妊娠後期。感染症も流行ってる。何かあったらって思わないのか。危機管理能力低すぎだとドン引きしました。
    妊婦だとチヤホヤされたいみたい。
    いい歳して馬鹿かと思う。
    #義実家帰省
    #高齢妊婦
    #アラフォーママ
    #令和2年2月出産予定

    +2

    -21

  • 1564. 匿名 2019/12/28(土) 03:51:41 

    昨日パート先のおばちゃんに聞いた話

    東京に住んでいる娘(44歳妊娠7か月、初産ついでに新婚)が年末年始にかけて
    東京駅から新幹線利用 →北陸地方の旦那実家3泊 
    →その足で北関東の娘実家(おばちゃんち)2泊の予定で来るって聞いてビックリした。
    「え?お腹張ったりとか無いんですか?」って思わず聞いちゃったけど
    「そういうの無いみたい。よかったわー」なんて答えててますます驚き

    年末年始の東京駅なんて混雑してて危ないし、インフルや風邪菌も蔓延してそうでそれだけでも妊婦は避けたい場所なのに。さらに全5泊とか信じられない。
    超高齢妊婦だって自覚が本人も周囲も無さすぎるんじゃ?!
    って思ったけど赤の他人なので「来てくれるの楽しみですね~」って言っといた。
    もし私なら絶対そんなことしない。

    +47

    -0

  • 1565. 匿名 2019/12/28(土) 03:52:24 

    >>207
    九州のどこ?

    +2

    -0

  • 1566. 匿名 2019/12/28(土) 04:13:32 

    >>662
    放射線はありえん
    パイロットやCAはどうなるんだ

    +7

    -2

  • 1567. 匿名 2019/12/28(土) 04:18:38 

    >>1537
    へ~、そんな科学的な根拠もない頭の悪い人の主観を優先するんですか?
    一人の命がかかってるのに、途上国みたいな考えの人っているんですね。
    さらにそれに従う人もどうかと思うし、対等な夫婦関係を築けてるんですか?そんなんで。

    +3

    -14

  • 1568. 匿名 2019/12/28(土) 04:20:42 

    >>662
    放射線!?初めて聞いた!
    気圧の変化が激しくて身体に異常出たりするとは聞いたことあるけど…

    +7

    -0

  • 1569. 匿名 2019/12/28(土) 04:24:03 

    >>1297
    確かにそうだけど施設内で妊婦に何かあれば施設や従業員の責任にされるから施設側からみれば迷惑でしかないよ
    後から言い掛かりを付けられて裁判でも起こされかねないし

    +8

    -1

  • 1570. 匿名 2019/12/28(土) 04:36:11 

    旅行は自由だから行ったらいいけど、何事もなく無事帰ってきて赤ちゃんも無事健康に生まれ育ってる。それが奇跡だったくらいに思ってほしい。当たり前じゃないよ。旅行行く人からしたら大げさ、過保護、なんだろうけどね。

    +9

    -0

  • 1571. 匿名 2019/12/28(土) 04:41:02 

    >>1220
    産休中に業務命令で泊まりがけの出張ってそもそもありなの…?
    全然産休になってないね

    +7

    -0

  • 1572. 匿名 2019/12/28(土) 04:49:47 

    >>612
    離陸する時に飲み物飲めば大丈夫だよ
    小さい子連れて行こうと思わないけど小児科の姉が言ってた。

    +11

    -0

  • 1573. 匿名 2019/12/28(土) 05:00:32 

    >>1212
    乳児の蜂蜜ダメよりかは知名度低い菌だけど流産したり障害なったりするしね

    +1

    -0

  • 1574. 匿名 2019/12/28(土) 05:09:49 

    >>1551
    まず北海道から九州って時点で断る理由になると思う
    多分里帰り出産での移動すらかなり慎重になる移動距離じゃないかな
    北海道のどこに住んでるかによってはトランジット必須だし行き先も福岡以外なら地下鉄と特急にも乗らなきゃいけないし、出張のサラリーマンでさえまあまあ疲れるのに

    それに葬儀ってちょっとキツいからって席外したりもなかなか出来ないわ、抹香の煙で喉はやられるわで普通の状態でも葬儀後は寝込んだりするから妊婦は本当に参列止めておいた方が良い
    義実家の親戚中で、葬儀の後に季節外れ(5月末)のインフルエンザが大流行したことがあるよ…
    跡で離島在住の爺さんが発症しててそこから拡がったことが分かったんだけど、当の本人曰く「熱は下がったから大丈夫だと思ってた、最期だし会わなきゃと張り切った」だそうで

    +9

    -1

  • 1575. 匿名 2019/12/28(土) 05:21:19 

    >>41
    式も挙げてたけど入籍直後に妊娠発覚して新婚旅行で海外行けないからって妊婦で沖縄行った子いたなあ
    やっぱり危険なんだね

    +4

    -0

  • 1576. 匿名 2019/12/28(土) 05:22:02 

    >>1440
    早産したら、弱視になるリスクめちゃくちゃ高いのに何いってるんだろう?
    目は本当に最後のほうに完成するし、低体重で生まれても保育器できちんと育つ子が多いけど、弱視だけはなかなか解決しないんだよ
    アメリカ国籍より弱視になる方がきついわ

    +51

    -1

  • 1577. 匿名 2019/12/28(土) 05:25:11 

    >>63
    私の母ですが、私がお腹にいる時にスターツアーズ乗ったと聞かされコノヤロウと思いました。

    +25

    -0

  • 1578. 匿名 2019/12/28(土) 05:26:48 

    新婚旅行で行ったニューカレドニアに8ヶ月の妊婦さんいた。楽しみにしてた離島へ行くツアーがその妊婦夫婦と同じ船でめちゃくちゃ心配した。
    船はガンガン揺れるし、海は冷たいし…でもその妊婦私よりもガンガン泳ぎに行ってて呆然としちゃった。その当時は許可とって来てるんだと思って「産婦人科の先生許可してくれて良かったですね」とか聞いちゃってそしたら「内緒で来てる」って言われてドン引き。今思えば、産婦人科の先生が8ヶ月で許可するわけない。この夫婦と一緒にいるとずっと心配してなきゃいけないし何かあったら私達の新婚旅行も台無しになると思って早く今日が終われと思った。1番楽しみにしてたツアーだったのに…

    +30

    -3

  • 1579. 匿名 2019/12/28(土) 05:28:30 

    >>1558
    言い方わるいけど、死産よりも重篤な障がい抱えて生まれてきたら、本人も家族もすごくこの先大変だと思う
    ましてやきょうだいはどうなるの?
    親は先に死ぬけど、きょうだいはずっと抱えていく
    転勤の帯同や里帰りなどのやむを得ない事情ならまだしも、旅行できょうだいの運命変わったら、これから大変だろうなと思うよ

    +15

    -0

  • 1580. 匿名 2019/12/28(土) 05:41:23 

    私はお花畑妊婦だった。
    5ヶ月のころ東京から沖縄に旅行いった。しかも離島までも。ホントに頭沸いてたと思う。
    妊娠期間の体調は順調なほうで予定日超過の安産だったが、今なら怖くて絶対にやらないと思う。
    何かあったら、現地の妊婦さんに迷惑かけるのもそうだし、お腹の子にとっても虐待、本当にそうだ。反省している。


    +12

    -6

  • 1581. 匿名 2019/12/28(土) 05:53:03 

    友達、新婚旅行前にデキたから、仕事休みもらって真冬の京都行ったら体調崩して、妊娠5か月からそのまま仕事休んで、職場で疎まれてた。
    まぁ、自業自得だよね。

    +9

    -0

  • 1582. 匿名 2019/12/28(土) 06:10:56 

    妊娠中ディズニーランド行った奴いたわ。10ヶ月ぐらい我慢せえよ。お腹の子供よりミッキー達が大切か?

    +10

    -1

  • 1583. 匿名 2019/12/28(土) 06:12:10 

    神経質に自制しすぎてメンタルやられてる妊婦さんもどうなの?とは思うけど、海外旅行平気で行ける人もすごいね…
    たとえ国内だったとしても切迫早産で緊急帝王切開とかの場合はホントに病院たらい回しにされるから!!
    旅先に助産院あるしいいやーとか呑気に考えちゃダメだよ!!

    +5

    -0

  • 1584. 匿名 2019/12/28(土) 06:22:53 

    >>1369
    えええ…それはソウハク(早期胎盤剥離)では…。赤ちゃん助からない。

    +11

    -2

  • 1585. 匿名 2019/12/28(土) 06:26:55 

    最後に飛行機の旅行をしたのは娘を授かる半年前でした。

    そして来年の春、娘は1歳8ヶ月になる頃に飛行機の旅行の予定!3年ぶりの旅行!

    でも別に我慢してた感覚はないw

    妊娠中はお花畑気味で、赤ちゃん大好きだったから旅行なんてとんでもないって思ってたし、生まれてからはワンオペ育児で忙しくて旅行のこと考える暇もなかったからねw

    娘は初めての飛行機!楽しみ!

    +0

    -14

  • 1586. 匿名 2019/12/28(土) 06:32:02 

    >>24
    いえいえ、むしろお腹の子に毒なのでやめておいた方が
    ってなる

    +6

    -0

  • 1587. 匿名 2019/12/28(土) 06:34:40 

    うわー…。離島住みだから、飛行機で病院のある大きい島に健診行ってた…結構飛行機代がかかるから、こんなことでしか行けないし、マタニティハイになってたから、ここぞとばかりに楽しんでいた…

    +11

    -1

  • 1588. 匿名 2019/12/28(土) 06:35:55 

    >>998
    産休の「産前6週前」まで働くってけっこうキツいよ

    ここからは絶対働かせないでね!っていうラインであって、産休じゃないから大丈夫っていう判断は危ないと思う

    +18

    -0

  • 1589. 匿名 2019/12/28(土) 06:38:11 

    妊娠7ヶ月くらいの時に友達とディズニー行こうとしてました。旦那にすごく止められてやめたけど後から考えたら本当いかなくてよかったです。
    なぜかその時は行ける!とか思ってたんですよねぇ

    +14

    -0

  • 1590. 匿名 2019/12/28(土) 06:40:25 

    子供ができたことは大した幸せじゃないのかな
    子供ができてももっともっと楽しみたいってまず子供守るのが先だろうと思う

    +1

    -0

  • 1591. 匿名 2019/12/28(土) 06:48:31 

    今は訴訟も多いし妊娠さんの異変はリスクも高いから避けたがる病院もあるよ
    検診からお世話になって病院を決めているなら緊急時の病院も決まっているはずだから、そこに運ばれる距離にいるのがいいのに

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2019/12/28(土) 06:51:47 

    海外行っちゃう人もチラホラいるし近場の旅行なら行くって人結構聞くな。表面上はいいねーって言いつつ自覚ないんだなって思ってしまう。

    +9

    -0

  • 1593. 匿名 2019/12/28(土) 07:04:09 

    >>1581
    うちの職場に入籍直後に妊娠発覚して、妊娠中期で結婚式挙げたら体調崩してそのまま仕事休んだ人いる
    キャンセルできなかったとか事情があるかもしれないけど、無理してイベントやって体調崩すってちょっとなーと思うわ

    +8

    -1

  • 1594. 匿名 2019/12/28(土) 07:08:13 

    >>5
    そういうマタタビとか言って行っちゃう人は生まれてからもハーフバースデーやら記念に〜とか小さいうちに飛行機もガンガン乗せて旅行すると思う。
    なかなか行けないとかいいながら一歳にも満たないで連れてくことになるから結局行けてるだろって思う

    +20

    -0

  • 1595. 匿名 2019/12/28(土) 07:10:26 

    何で子供作る前に旅行せずにあえて妊娠してから旅行するのか旅行好きな私からは想像できない…1人旅なら万が一の時どうするの?
    ツアー組んだとしてもツアコンさんもそこまで責任取れないでしょ。周りの人も気がかりで楽しめないし迷惑かけるだけ。
    朝の満員電車だってそうじゃないの?

    +4

    -0

  • 1596. 匿名 2019/12/28(土) 07:10:30 

    >>1214
    はあ?毒親じゃん

    +0

    -0

  • 1597. 匿名 2019/12/28(土) 07:15:25 

    >>1323
    無知で一人目の時妊娠中に温泉行ったら、次の日の内診でカビがいるって言われたよ
    早産の引き金になったりするから気をつけた方がいい

    +22

    -0

  • 1598. 匿名 2019/12/28(土) 07:15:35 

    元アスリートの人で妊娠中に、実況か何かの仕事で海外行った後流産してた人いらっしゃらなかっただろうか。
    当時わたしは中学生だったけど、飛行機なんて乗ったら気圧変わるし危ないのじゃないかなと心配になった。(気圧は関係ないのかな?)
    そしたら・・・で、なんとも言えない気持ちになった。
    旅行した母体を愚かと責めるには結果がむごいけど、中学生でも心配になるのに、なぜ旅行なんて行っちゃうのか。

    +11

    -0

  • 1599. 匿名 2019/12/28(土) 07:17:28 

    私は妊娠中飛行機じゃなくて船に乗って引っ越し先の家に向かった。飛行機もダメ、船もダメと言うなら、どうやって行けば良いの?車?時期をずらせば良かったのかもしれないけど…

    +0

    -1

  • 1600. 匿名 2019/12/28(土) 07:19:35 

    >>1563
    いいたいことわかるけど#まで付けてネチネチ気持ち悪い

    +3

    -1

  • 1601. 匿名 2019/12/28(土) 07:20:20 

    >>331
    あれは引いた。
    自分の欲望だけを最優先してて、本当赤ちゃんがかわいそうだなあと思ったよ…
    自分を正当化してたけど

    +26

    -0

  • 1602. 匿名 2019/12/28(土) 07:21:57 

    >>40
    マタニティウエディングも嫌い
    式場のスタッフさんに物凄く気を使わせるよね
    何かあると式場に訴えそうだし
    式したいなら先に挙げればいのに…
    それだけ無責任無計画な人が増えたんだろうな
    今はデキ婚が普通みたいに思ってる人多いし
    私の周りもデキ婚がほとんど
    デキ婚じゃない私に「早く子ども作りなよ!」
    とか大きなお世話なんですけど!

    +56

    -12

  • 1603. 匿名 2019/12/28(土) 07:23:46 

    >>804
    しれっと妊娠中に行った沖縄旅行でのプール入ってる投稿消してるしね。やっぱ後悔してるんじゃないのって思う。

    +22

    -0

  • 1604. 匿名 2019/12/28(土) 07:24:15 

    >>1602
    別にマタニティウェディングで死にゃしないだろうから
    そこまで怒るほどのことでは・・・。

    マタニティウェディングに村でも焼かれたのか。

    +7

    -21

  • 1605. 匿名 2019/12/28(土) 07:24:35 

    全て自己責任

    +4

    -0

  • 1606. 匿名 2019/12/28(土) 07:26:31 

    インスタでマタ旅調べて出てきたセレブのアイリさんの投稿見てびびった。
    モルディブや沖縄行ってるし、スモークサーモンも食べてるし、
    危機感ないのかなってハラハラしてしまった。
    無事に生まれてるからいいにしても、なんで海であんなにお腹出したがるんだろう。
    お腹きれいでうらやましいけど。

    +24

    -0

  • 1607. 匿名 2019/12/28(土) 07:29:11 

    >>70
    いつできるかわからないのに、って言う人
    毎回必ずいるよねー
    デキ婚はよく思わないって人の意見に対して
    会社でデキ婚はよく思われない、迷惑かけるって言ってるけど
    じゃあ上司に妊活してます、今月出来るかも、って随時報告すれば納得してくれるの?
    って…もうその考えがアホらしい
    自分が言いたいなら随時報告すればいいじゃん
    恥ずかしい思いしてもいいのなら
    本当に周りのことを考えないで自己中だなと思う

    +28

    -2

  • 1608. 匿名 2019/12/28(土) 07:29:20 

    前にも奇跡って書いている人いるけれど命や健康に当たり前はないよね
    不運に見舞われた人達もまさか自分がなるとは思っていないのだし、過信は良くない

    +6

    -0

  • 1609. 匿名 2019/12/28(土) 07:34:18 

    >>42
    地方は特に産婦人科が激減してるでしょうに

    +15

    -1

  • 1610. 匿名 2019/12/28(土) 07:36:49 

    >>1568
    大気に含まれるいろんな微小なチリなどの物体が上空に行くほど少なくなっていくので
    宇宙からの放射線などを遮るものが少ないイコール被曝率も上がるらしい
    うろでごめんだけどそんな感じ

    +6

    -1

  • 1611. 匿名 2019/12/28(土) 07:38:29 

    激務や親の危機管理が甘いのに責められる理不尽さからなり手が少ないのに自ら問題起こしに行く意味が分からない
    浮かれてアップする人は芸能人でも一般人でも、何よりもまず自分な人間ですと宣伝してると思ってる

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2019/12/28(土) 07:38:38 

    >>2
    とにかく一番に それなりに記事に反する事を 残したい人

    残念ながら里帰りは別ものとちゃんと書いてあります

    +17

    -0

  • 1613. 匿名 2019/12/28(土) 07:39:18 

    航空会社で働いてたけど、飛行機使って国内海外旅行行く妊婦さんほんと多いです。デキ婚なのか、産まれる前に行っておきたいのか特に沖縄やハワイはすごいです。
    何かあっても機内では処置できないし、そとそも体力消耗するし、お酒も飲めないし旅行先でトラブルあったらどうするんだろうっていつも思ってました。ちゃんと海外保険入ってるのかな?
    私だったら絶対妊娠中は旅行いかないです。日帰りの近場なら別ですが。

    +28

    -2

  • 1614. 匿名 2019/12/28(土) 07:41:15 

    友達でいたよ。7ヶ月のお腹でハワイ行ってきた。1人目が2歳だし産まれたら行けないからって。よく行く気になるよね。安く済ませたいんだろうけど望んで2人目作ったんだから、産まれてからでも行けるのに。

    +17

    -0

  • 1615. 匿名 2019/12/28(土) 07:46:51 

    >>1599
    答えでてるじゃないですか

    +4

    -0

  • 1616. 匿名 2019/12/28(土) 07:49:46 

    後悔先に立たずって言うからね
    1番辛いのは子供で悲しむのは自分や家族だと考えたらそこまでしてやることかなと思う

    +8

    -1

  • 1617. 匿名 2019/12/28(土) 07:54:36 

    >>1470
    1470さんはCAさんの「この中にお医者さんはいませんか?」
    の呼びかけに対応したお医者さんってこと?
    すごい。
    実際に医者だったとしても呼びかけに応じない人もいるみたいだね。
    ちゃんとした設備じゃないし医療キットとかも限られてるし
    何かあった時とか自分に大きな責任が降りかかる気がするし。
    1470さんはちゃんと応じていてすごいと思った。
    再現ドラマとかでは何度か見たことあるけど大変そうだと思った。
    休暇中なのに自分を犠牲にして他人の為に尽くせるお医者さん尊敬します。

    +74

    -0

  • 1618. 匿名 2019/12/28(土) 07:55:42 

    >>1594
    生後半年の赤ちゃん連れて沖縄旅行してた友人夫婦思い出した
    しばらく旅行行けなくなるから〜って行けてるじゃん!マタタビから1年も空いてないじゃん!って、そりゃ思ったよ

    +21

    -0

  • 1619. 匿名 2019/12/28(土) 07:59:43 

    >>16
    義母本人や実母の親戚ならともかく義母の親戚なら行く必要ある?
    断わればよくない?

    +5

    -2

  • 1620. 匿名 2019/12/28(土) 08:00:35 

    >>14
    田丸麻紀さんが予定日より早まってしまい旅行中のハワイで出産になったというけど。
    国籍取得のため計画的であっても、本当に予定日より早まってしまったとしても、どちらにしてももっと世間が問題視する出産だと思う。

    +44

    -0

  • 1621. 匿名 2019/12/28(土) 08:01:20 

    旅行自体は自己責任でどうなっても知らんと思うけど、ずけずけとかかりつけの妊婦さん押しのけて地方や観光地の産科に急患で駆け込むのは感心しないね

    +10

    -1

  • 1622. 匿名 2019/12/28(土) 08:02:17 

    生理予定日2日前なのですが、チェックワンファストで薄く線が出ました。
    丁度生理予定日から義祖母がいる海外(飛行機で2〜3時間程)へ旦那と義両親と一週間程里帰り旅行予定です。
    まだ妊娠確定もしていない状況ですが、皆さんなら行きますか?

    +3

    -0

  • 1623. 匿名 2019/12/28(土) 08:02:17 

    >>16
    妊婦は個人差あるからね。出産直前まで買い出しもしてたイタリアンのシェフ知ってるよ。もちろんお店でもメインで料理作ってた。
    今回のマタニティ旅行の話も大丈夫な人もいれば大丈夫じゃない人もいる。
    それは端から見てもわからない。母体の自分が守るしかないんだよ。

    殺意をわくとかこわいこと書かないでよ。
    もう母親になる時は子供を守ることを一番に考えるべきだし、自分の行動を他人のせいにしちゃだめだよ。

    +11

    -2

  • 1624. 匿名 2019/12/28(土) 08:03:45 

    >>1622
    行かない。胎盤が落ち着く14週まではおとなしくしてるよ。
    もし流れたら悲しいのは自分だから。

    +10

    -1

  • 1625. 匿名 2019/12/28(土) 08:04:54 

    >>1585
    いまもお花畑に居られるようで何よりです

    +15

    -0

  • 1626. 匿名 2019/12/28(土) 08:05:13 

    そういやネズミの国でも妊婦さん来て おまけに母子手帳も持たず、体調崩して
    駆け込み入院で 地元の見てもらっている妊婦さんが出産で入れないケースあるらしいね。

    なぜそこまでして行きたいのかわからない。

    下手したら 自分も子供もしぬ事があるのよ。

    理解できんね〜

    +21

    -0

  • 1627. 匿名 2019/12/28(土) 08:05:33 

    >>1398
    これにマイナス押してる人って他人に迷惑かけても平気なんだね。そりゃ妊婦様っていう言葉もできるわ。

    +4

    -0

  • 1628. 匿名 2019/12/28(土) 08:06:06 

    >>1622
    そのぐらい初期だと妊婦側が安静にしていても流れる時は流れるからギリギリ行けなくはないと思います。胎児側の染色体所以が多いとか。
    万が一だめになったとしても後悔しないほうを選択なさってください。

    +16

    -0

  • 1629. 匿名 2019/12/28(土) 08:06:34 

    >>1617
    自分を犠牲にはしていない。
    医者としての使命感でやってるだけ。
    ただしリスクのある患者を診るのは嫌だよね。
    自分やお腹の子供の命を軽視してはいけない。

    +41

    -0

  • 1630. 匿名 2019/12/28(土) 08:06:41 

    >>1622
    胎盤が剥離したら あなた死ぬよ。
    出血量半端ない。
    知人それで4000cc輸血した。

    助かったけど。

    +2

    -9

  • 1631. 匿名 2019/12/28(土) 08:07:28 

    私は妊娠したことないから分からないけれど、世間に出たら毎日お年寄りや身体の不自由な人と同じくらい身体をいたわるべき存在ってアナウンスあるよね
    なのに自覚しないものなの?
    自分の身体を自分で守らないなら助けようがなくない?

    +5

    -0

  • 1632. 匿名 2019/12/28(土) 08:10:31 

    私はつわりで旅行どころじゃなかったわー。
    仕事もつわりがひどくて辞めた。
    もしつわりがなくても、病院から離れるのは怖かったな。
    旅行しなくても、病院中心に半径10キロ位に色々ありそう。子供産まれたら行きたい公園に行ってみるとか、おしゃれなレストランに行くとか。
    旅行する人も、リスクがあるからおすすめしませんとハッキリ言われたら行かないんじゃないのかな?友達が5ヶ月過ぎた頃ディズニーランド行ったけど(乗り物は乗ってないけど新幹線で二時間)医者に相談して大丈夫って言われてた。

    +7

    -0

  • 1633. 匿名 2019/12/28(土) 08:12:41 

    >>677
    影響ないと言われてる とはどの情報ですか?
    私もフライトで放射線は浴びると聞いたことあります。一度のフライト位では大丈夫でも毎月乗ってる時は不安でした。
    情報源教えてもらえますか。

    +2

    -2

  • 1634. 匿名 2019/12/28(土) 08:15:33 

    >>1622
    初期流産したことあるけど、医者に、初期は母体の問題ではなく胎児の問題(染色体異常とか)と言われたよ。
    それでも、仕事してたからかな、残業続いて睡眠不足だったからかな、と、色々理由を探してしまうものだけど。

    +22

    -0

  • 1635. 匿名 2019/12/28(土) 08:15:54 

    >>117
    ミッキーに子供いないのにね(笑)

    +16

    -0

  • 1636. 匿名 2019/12/28(土) 08:23:57 

    誘ってくる奴もいたよ。

    臨月の時、しかも12月のくそ寒い時期の夜に車でイルミネーションを見に行く誘いを女の知り合いから受けた。

    もちろん断ったけどね。
    無神経なのか、何か意図があったのか…。

    +6

    -0

  • 1637. 匿名 2019/12/28(土) 08:26:47 

    >>1401
    ほんとそう。たらい回しで赤ちゃん無事だったけど母親助からなかったってニュース前に見たことあるわ。自分は大丈夫と、これでも思えるの?
    想像力欠如、リスクを考えない妊婦多くて呆れる。
    命懸けなんだよお産はほんとに。軽く考えないでほしいわ。

    +15

    -0

  • 1638. 匿名 2019/12/28(土) 08:26:58 

    >>10
    飛行機関係の仕事をしてますが、アメリカの航空会社は臨月でも自己責任で乗れるところあります。航空会社への報告や医師の診断書も不要です。
    JAL、全日空をはじめとしたほとんどの航空会社はダメなのに。
    たまに機内で出産とかのニュース見かけるけどそういうことかと…。おめでたいニュースみたいにやってるけど、私が居合わせた客なら嫌な気分になる。
    浮かれてハワイ行くバカ妊婦を結構見かけるけど、何かあってからじゃ遅いからやめてほしい。

    +50

    -0

  • 1639. 匿名 2019/12/28(土) 08:28:56 

    >>1578
    迷惑…

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2019/12/28(土) 08:29:08 

    ややトピズレだけど、臨月なのに、知り合いにお正月は義理実家に行くの?って聞かれた。いやいや、もう新幹線は勿論電車乗るのも怖いわ(笑)

    +6

    -2

  • 1641. 匿名 2019/12/28(土) 08:29:56 

    >>11
    ツアーで海外旅行を利用した時に、新婚夫婦が居て、8ヶ月近い位のお腹だった。アクティビティが充実していた内容だから、最初は心配していたけど、その夫婦は周りが気を遣うのは当たり前のような空気で、感じが悪かったので極力関わらないようにしていた。
    私は妊婦だから、妊婦でも楽しめる事は無いのかとガイドさんに詰め寄っていた場面も良く見たし。態度の悪さに同ツアーの高齢夫婦が諌めても、夫婦でヘラヘラしていた。そんな調子で1週間、まぁ“妊婦様”でしたよ。

    +27

    -0

  • 1642. 匿名 2019/12/28(土) 08:30:59 

    >>1614
    2歳児連れて妊婦で、よく行く気になるな〜
    行っていいか悪いかもそうだけど、そもそも皆んな元気だよね、体力有り余ってんだろうな、羨ましい。

    +6

    -0

  • 1643. 匿名 2019/12/28(土) 08:31:06 

    みんな元気なんだね。私なんて安定期入っても貧血とかでそんな元気なかったよ。臨月まで働くのもすごいなというか怖くないの?って。デパートで働いてた時にトイレで産まれちゃった人がいて死産だったからそれ見て怖くて仕方ない

    +3

    -1

  • 1644. 匿名 2019/12/28(土) 08:34:34 

    >>662
    放射線なんかより気圧だよ
    飛行機乗ったらポテチの袋がパンパンになるけど
    それと同じことが身体の中で起こってるんだよ
    胃も膨らむし腸内のガスが膨張するし
    子宮にも同じような影響あるよ

    +18

    -0

  • 1645. 匿名 2019/12/28(土) 08:39:23 

    出産を2ヶ月後に控えている姉が飛行機を使って帰省してきたよ。
    母は反対してたけど、帰ってきた。
    うちは雪国で、危ないのにわざわざ理由をつけて散歩に出かけたり、車を自分で運転したり。
    何かと理由をつけて出かけまくってるよ。

    お腹の子の安否よりも、妊娠して幸せなアタシ♡って感じなのかな

    +14

    -0

  • 1646. 匿名 2019/12/28(土) 08:39:34 

    こーゆう自分の事ばかりの親が子育てするから子供も放置するんだろうね。
    連れ歩くことを遊んでやってる気になる。そんな親の行きたい所は子供の楽しい所じゃないのに。

    +5

    -0

  • 1647. 匿名 2019/12/28(土) 08:39:56 

    親戚は表面的にうるさいかもしれないけど避けられるものは避けて自ら行くものではないよね
    うちの親戚も田舎だから年寄りは色々言うけど妊娠中と産後数年帰省しなかった義姉を私は落ち着いた考え方する人だなと好き
    会う機会が少ないから言う機会ないけれど
    普段帰らない姉が妊娠した途端帰って来たときは引いたわ
    お正月とか周りがうるさくても声に出さなくてもそういう親戚もいると思う

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2019/12/28(土) 08:39:56 

    キャンセル料が発生する一日前に妊娠がわかり、旅行会社に相談した。どうしてもハワイ行きたかった。でも何が起こるかわからないから止めろと言われた。また次の機会にと。JTBでした。ありがとう。

    +17

    -0

  • 1649. 匿名 2019/12/28(土) 08:41:19 

    安定期に入って、里帰り出産の為、飛行機で1時間半の実家に戻りました。それまでは順調ですごく気楽に過ごしてましたけど、直ぐに予約しておいた病院に行った時に、赤ちゃんが降りて来てる、何か負担になる事しましたか?と聞かれ、とてもビックリしました。
    お腹も張りとか分からなく、いたって前と変わらないのに、、気圧の変化と旅行が赤ちゃんに負担になるんだと先生と話した覚えがあります。
    娘が遠方や飛行機の距離で里帰り出産は、反対します。私が手伝いに行きたいとまだまだ先の事だけど、誓ってます。

    +8

    -0

  • 1650. 匿名 2019/12/28(土) 08:41:35 

    >>1568
    放射線被爆量とか調べるとフライトの被爆も出てくるよ。

    +2

    -0

  • 1651. 匿名 2019/12/28(土) 08:42:42 

    >>890
    仕事や帰省出産を虐待とは言われてない。海外旅行はしなくてはいけないていうものじゃないでしょう。リスクを考えたら虐待と言われても仕方無い。海外旅行しなければ早産しなかったかもしれない子供を早産し小児麻痺や障害を持って産まれた赤ちゃんは一生それを抱えて生きていかないとならない。たかが行かなく良かった海外旅行でね。

    +25

    -0

  • 1652. 匿名 2019/12/28(土) 08:42:48 

    >>785
    お腹大きくなってない初期の方が流産の可能性高いよ。
    結婚式の後すぐは新婚旅行行けなかったから半年後にイタリア旅行を計画してたけど、妊娠がわかって夫婦共キャンセル即決したわ
    もし悲しいことが起きたら、因果関係はわからないにしても、絶対旅行行かなければよかったって後悔するから。

    +28

    -3

  • 1653. 匿名 2019/12/28(土) 08:43:36 

    >>1633
    横だけど調べたらでるよ
    胎児に影響ある放射線量のしきい値が100mGy、
    飛行機搭乗、例えば東京~ニューヨーク往復で受ける放射線量が約0.2mGyだから
    そりゃ乗りまくるのは良くないけど、里帰りくらいの飛行機搭乗なら影響は無い

    +14

    -0

  • 1654. 匿名 2019/12/28(土) 08:45:49 

    >>24
    友人から聞いたが
    ディズニーランドは妊婦でも結構乗れる乗り物があるけど
    USJはほとんど乗れる乗り物がないんだって。
    結構乗れるというディズニーランドにはびっくりしたけど、やっぱり妊婦には危険だよね。

    +62

    -0

  • 1655. 匿名 2019/12/28(土) 08:46:44 

    私は妊娠後期に安産になるように沢山歩いた方が良いみたいよ!とか旦那に言って
    旦那が近くの山に連れてってくれてしょっちゅう登山とかしてたら
    お腹の子の頭が下まで下がりすぎて切迫早産で1カ月入院していたよ・・・
    良かれと思ってやってたけどそれもダメだったのかな?

    +0

    -20

  • 1656. 匿名 2019/12/28(土) 08:47:26 

    >>8
    旅行推奨ってわけじゃないけど旅行に行ったから胎児が死ぬってわけでもないでしょ?
    誰だっていざ今と環境が変わるって分かっていたら出来なくなることをしておきたくなると思わない?

    +0

    -23

  • 1657. 匿名 2019/12/28(土) 08:48:11 

    >>1620
    田丸さん高齢じゃん
    凄いね

    +6

    -0

  • 1658. 匿名 2019/12/28(土) 08:49:38 

    キャサリン妃もメーガン妃も妊娠初期からアグレッシブに公務してたし、出産してすぐに出てくるし
    外国の人と日本人て違うの?

    +3

    -15

  • 1659. 匿名 2019/12/28(土) 08:49:58 

    家で大人しくしてたって切迫早産になるのに旅行とかほんとお花畑だわ

    +7

    -1

  • 1660. 匿名 2019/12/28(土) 08:50:58 

    >>1630

    胎盤が作り始められるのは
    妊娠7週目からですので、
    この可能性は低いと思います。

    その旅行に行きたければ超初期なので
    行ってよいと思いますが、
    あまり気乗りしないようなら、
    妊娠した可能性を考えて
    わざわざ行かなくていいと思います。

    もし寒い場所ならお腹や足を冷やさないように気をつけてください!
    あと念のため食べ物も気をつけた方がよいと思います。

    +14

    -0

  • 1661. 匿名 2019/12/28(土) 08:51:02 

    一人っ子なら生まれた後本当独身と変わらない。
    その子1人だけの体調や予定で動けるから。
    こういうの行く人は、一人っ子が向いてる。

    +10

    -5

  • 1662. 匿名 2019/12/28(土) 08:51:16 

    >>1656
    自分一人の体ではない事、妊娠した時点で母親。お腹の中で子供を守らなければいけない。その覚悟が無いなら妊娠すべきじゃない。

    +17

    -0

  • 1663. 匿名 2019/12/28(土) 08:51:46 

    妊娠中に旅行。。。切迫流産、からの切迫早産で病院で寝た切りだった私からすると何という猛者。。。

    +9

    -0

  • 1664. 匿名 2019/12/28(土) 08:52:05 

    >>1655

    私も歩いた方がいいっていう理由でよく出かけてたけど切迫早産で入院したよ
    歩いた方が安産はあれ嘘だと思う

    +10

    -0

  • 1665. 匿名 2019/12/28(土) 08:53:30 

    >>1661
    一人っ子が楽みたいな言い方だけど独身とは違うと思う

    そりゃ2人より楽なのは確かだけど

    +9

    -1

  • 1666. 匿名 2019/12/28(土) 08:54:34 

    >>1658
    ロイヤルファミリーは、公務に医師も帯同できるし、公務先で産気づいたからって医療費に困るようなお財布事情じゃない。
    産んで退院した後もナニーがいてサポートしてもらえるし。
    もちろん妊娠中は体を労わらないといけないのは一緒だけど、一般庶民と比べる対象ではないと思う。

    +27

    -0

  • 1667. 匿名 2019/12/28(土) 08:55:42 

    >>24
    浦安の順天堂がディズニーに来る妊婦の対応に困ってるって聞くよね。
    かかりつけでもないのに突然来られても。。
    ただお茶しただけです!と言われてもそれなら家の近くでお茶すれば良いしね。

    +52

    -1

  • 1668. 匿名 2019/12/28(土) 08:57:07 

    >>1603
    うわぁ妊娠中のプールとかよくあんな冷たいプールに入ろうという気になるね
    冷やしたらいけないのに

    +18

    -0

  • 1669. 匿名 2019/12/28(土) 08:57:39 

    妊婦さんは本人が思ってる以上にデリケートなんだよね
    フェスに来る妊婦さん増えたけど、こっちが心配になるから控えてほしい

    +7

    -2

  • 1670. 匿名 2019/12/28(土) 08:57:53 

    >>1656
    え、思わない。
    だって妊娠って予測不能じゃないでしょ。
    やることやってりゃできるんだから遊びたいならちゃんと避妊すればいいだけの話。

    +20

    -0

  • 1671. 匿名 2019/12/28(土) 08:58:15 

    その地域の最後の砦のようなNICUで働いてて年に何人か居たけど、本当やめてほしい。うちに来る子は最重症や他で断られる子たちばかり。
    ただでさえベッド数は常に満床状態で、容態落ち着いた子から外の病院に転院したりでなんとか毎日ベッドを確保してる状態なのに、自宅や実家が飛行機の距離の両親だと簡単に赤ちゃん動かせない。

    なんでうちの病院に旅行者の赤ちゃんが運ばれてくるかというと、例え妊婦健診行って母子手帳貰ってても旅先では野良妊婦と同じように扱われるから。
    他の病院が受入を嫌がるんだよ。きちんと健診行って母子手帳持参すれば、みたいな意見あるけどそれは行く側の意見ね。受け入れる側はいくら健診で順調な母子でも、その直前まで海入ったり生物食べたりしてるであろう妊婦は感染源扱い。それにベッド数もそこまで多くないから、ベッド数が多くあるこちらに紹介されてくる。

    それに入院すると親の滞在費もかかるから、なかなか面会に来ない→退院準備を始めたくても(沐浴の練習や授乳の練習、内服薬の練習)都合が合わない
    ってパターンで赤ちゃん落ち着いてるのに入院が長期化しやすい。
    ほんっっっっっとうに迷惑でしかない。

    高額医療費がどうのこうの、自己責任だからどうのこうの、とか個人のことはどーでもいい。
    あんたらの無責任が故の行為でベッド1床奪われて、泣く泣く転院してる地元の赤ちゃんがいること、そのベッド1床を確保するためにどれだけ現場の人手不足を助長してるのか(転院する赤ちゃんは救急車に医師同伴)そこまで考えてんのか?って思う。

    +90

    -0

  • 1672. 匿名 2019/12/28(土) 08:58:43 

    >>1656
    子供が出来たら環境がかわる覚悟で妊娠したんじゃないの。本来それくらい考えての妊娠が当たり前じゃない。ただ家で家事をしてただけで切迫流産やら早産で緊急入院した。友達も胎盤剥離で母子共に命にさらされた。妊娠は病気じゃないけど何があるか医師でも予測出来ないんだから。

    +19

    -0

  • 1673. 匿名 2019/12/28(土) 09:01:20 

    >>1655
    限度があるでしょ。
    あくまでも無理しないのが前提だよ。

    +6

    -0

  • 1674. 匿名 2019/12/28(土) 09:01:24 

    >>1622
    流産より悪阻が早くに始まったら辛いと思う
    予定日すぎてすぐに悪阻始まる人もいるし

    +2

    -1

  • 1675. 匿名 2019/12/28(土) 09:01:42 

    >>1642
    本当に体力ありますよね~。まぁ現地じゃ旦那さんが見てくれたから楽だったみたいですがね。飛行機代のまだ安いから2歳の子供連れて行ったみたいです。

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2019/12/28(土) 09:03:09 

    >>1312
    人様の旦那様だけど、ひどすぎる!大丈夫?(;_;)

    +39

    -0

  • 1677. 匿名 2019/12/28(土) 09:05:23 

    >>1668
    仮に温水だとしても、わざわざ妊娠中に入る必要ないよね

    なんやかんや理由つけて、ただ自分が遊びたかっただけ

    高山本人が一番馬鹿だけど、周りも止めろよと思ったわ
    まともな大人がいないと子どもが犠牲になる

    +16

    -0

  • 1678. 匿名 2019/12/28(土) 09:05:34 

    >>1637
    私が小学生の時に地元に唯一あった産婦人科
    たらい回しにされた妊婦受け入れて母親亡くなりました
    それで訴えられて産婦人科なくなり今現在私は妊娠中で車で40〜50分かけて産婦人科通ってます。
    もしまだその産婦人科があれば5分ぐらいで行けたのに

    +29

    -1

  • 1679. 匿名 2019/12/28(土) 09:10:00 

    旅行もそうだけど、今年の夏に海行った時、
    まだ首も座ってない赤ちゃんを抱っこしてビーチ歩いてるお母さんを見た時はびっくりした。

    子育てしたことないから、それが良いのか悪いのか分かんないけど、、こんな灼熱のビーチに、赤ちゃん!?ってびっくりしたわ

    +8

    -0

  • 1680. 匿名 2019/12/28(土) 09:10:57 

    今日本て20代の5割以上(20代前半が65%、20代後半の25%)がデキ婚の時代で
    自分勝手な人達ばかりだから自分中心でしか考えられないんでしょう
    新婚気分に浸る暇もなくあっという間に育児に追われるから妊娠中にやりたい事全部やろうって人が多い
    妊娠中に挙式して新婚旅行、色んな予定を詰め込むよ

    +0

    -0

  • 1681. 匿名 2019/12/28(土) 09:11:11 

    >>40
    いるいるw
    ハワイ挙式何ヶ月も前から企画して予約してたのに、何故かその前に妊活しだして、安定期入ったくらいでハワイに出掛けてったよw
    帰ってきてから、挙式前日に衣装の最終合わせの時にドレスのウェスト?のリボンを絞る時に担当者が「これ以上は怖くて絞れません…」って言ってたってなんか笑顔で話してたけど、ドン引きだよ!

    +15

    -1

  • 1682. 匿名 2019/12/28(土) 09:11:44 

    >>824
    そんなもん立て替えてあげなくて良い!

    +6

    -0

  • 1683. 匿名 2019/12/28(土) 09:11:48 

    たらい回し多いのにニュースにならないから滅多にないと思うのかな
    口には出さないだけで流産している人も多いし
    自分の身体なのにいつもと違うことが分からないのは謎

    +7

    -0

  • 1684. 匿名 2019/12/28(土) 09:12:59 

    >>1658
    全然違うと思うよ。妹が出産中に後から来た外国人の人がスパッと産んで驚いた。そのあとも、え?先程産んだんだよね?って感じで歩いてたりして骨格の違いなのかなんなのかすごいとしか言いようがなかった。

    +17

    -0

  • 1685. 匿名 2019/12/28(土) 09:13:43 

    >>344

    九州だからうわぁ、って何?
    私は九州住みだけど妊婦は葬儀には出れない、と子供の頃から言われてきたし、義実家も旦那も気遣いできる良い人だよ。
    九州だからって一括りにしないでよ。
    16さんがおかしいだけでしょ。

    +15

    -1

  • 1686. 匿名 2019/12/28(土) 09:13:46 

    >>1656
    子供の命と自分の欲望、どちらを大切にするか、だよね。
    出産後に子供の記憶が残る位の年齢になってから一緒に行くのがいいよ。
    妊婦とか2才までとか、座席料金取られないうちに飛行機乗るのは親が楽しみたいだけ。
    子供の記憶には残らない。自分の都合で子供に障害が残ったら後悔する事になるよ。
    それでも行きたいなら行けばいいけど。

    +13

    -1

  • 1687. 匿名 2019/12/28(土) 09:15:55 

    >>1685
    九州はいいところだよね。
    なにかあるとその地域を悪く言う人いるけどすごく無理があるといつも思う。

    +8

    -0

  • 1688. 匿名 2019/12/28(土) 09:21:30 

    海外旅行って半年くらい前に予約しちゃうから、それまでは子作りしないようにするんですが、子供ができてしまって海外旅行をキャンセルすることに…(ToT)っていうタイプの人は気にせず子作りしてるのかな??

    +11

    -0

  • 1689. 匿名 2019/12/28(土) 09:22:08 

    >>1654
    ゲストのディズニーを楽しんでる気分を害さないために、パーク付からは近救急車のサイレンを鳴らさないで来るから気づかないけど、妊婦が急患で救急車を呼ぶ率が高いんだよ。
    そのせいで、浦安市や浦安市周辺の産婦人科医院や産婦人科がある総合病院の医療スタッフや患者さんは困ってるんだよ。

    +20

    -1

  • 1690. 匿名 2019/12/28(土) 09:22:19 

    >>1652
    子供できない様に気をつけなかった親の責任でもあるしね。

    +3

    -4

  • 1691. 匿名 2019/12/28(土) 09:23:03 

    >>1688
    だろうね(笑)

    +2

    -0

  • 1692. 匿名 2019/12/28(土) 09:23:18 

    >>74
    私は何よりも妊婦本人が悪いと思う
    悪者になりたくないんだろうけど、ちゃんと自分の考えを伝えなきゃ駄目
    命がかかっている状況で人のせいにしている場合じゃない

    +6

    -16

  • 1693. 匿名 2019/12/28(土) 09:26:03 

    今の産院はうるさく注意喚起しないのか?それとも医師に注意されていても妊婦が無視なのか?
    生食ダメ、セックスダメ、温泉ダメ、旅行ダメ、など禁止事項多かった記憶しかない。

    +0

    -0

  • 1694. 匿名 2019/12/28(土) 09:26:57 

    >>1676
    大丈夫じゃない。
    他にも色々おかしいことあるけど、金と子供のために我慢する。

    +18

    -1

  • 1695. 匿名 2019/12/28(土) 09:28:45 

    >>1652
    旅行計画してたのに子作りするの?不思議w

    +5

    -5

  • 1696. 匿名 2019/12/28(土) 09:29:17 

    切迫で入院、退院後は仕事ずっと休んでる人が安定期になったからとディズニー行ってて驚いた。
    ディズニーは飛行機で行く距離のところなんだけど。
    切迫で入院までしたあげく、仕事休ませてもらってるのに「ディズニー行こう」って発想によくなるな…と。旦那とか周りも止めろよって思うよね…

    +21

    -0

  • 1697. 匿名 2019/12/28(土) 09:31:32 

    >>1678
    その産婦人科の先生や看護師さんも深く傷ついたでしょうね。悲しいね。

    +21

    -0

  • 1698. 匿名 2019/12/28(土) 09:31:43 

    そういえば1人目2回いったわ。
    盛岡と北海道ー
    結果論だけど思い出にはなってる。

    +1

    -14

  • 1699. 匿名 2019/12/28(土) 09:34:56 

    >>1693
    それくらい我慢できることじゃん(笑)
    生食禁止とは言うけど、マグロの刺身を勧める栄養士もいる。貧血防止にね。なので私は刺身くらいは食べてたわ。
    ローストビーフや生卵とかは怖くて避けてたけど。

    妊娠中は性欲無くなったし、旦那も怖いからってしたがらなかったよ。

    旅行も温泉も別にしたいと思わなかったよ。
    近場の水族館行ったり、お花見したりするだけでも楽しかったよ。

    旅行や温泉にどうしても行かないと行けないなんて旦那のことそんなに好きじゃないんじゃない?(笑)
    だって本当に好きなら一緒に居られるだけで幸せだもん。

    +6

    -4

  • 1700. 匿名 2019/12/28(土) 09:35:32 

    同級生のクソ女がディズニー何回も言ったって自慢してきたな。産まれてからも手がかからないアピール、完母アピール、旦那自慢、旦那の両親自慢、、、イヤイヤ期ひどかったらええのに。

    あ、ストレス溜まりまくりでイライラしてすいません

    +8

    -0

  • 1701. 匿名 2019/12/28(土) 09:35:38 

    海外在住の友人達は中期くらいに帰国して後期の初期に住んでる国に戻る子が多いけど、10時間以上のフライトとか大丈夫なのか心配になる。

    +9

    -0

  • 1702. 匿名 2019/12/28(土) 09:36:14 

    親が3回流産してるからってのもあったけど妊娠中は遠出なんてしなかったよ。

    +25

    -0

  • 1703. 匿名 2019/12/28(土) 09:36:22 

    >>1698
    貴方はたまたま運が良かっただけ。
    貴方がいくら楽しかったとしても人には勧めちゃダメ。

    +26

    -1

  • 1704. 匿名 2019/12/28(土) 09:36:49 

    自己責任だからって遊びに行くやつに限っていざ何かあって病院たらい回しにされたら訴えるとかしそう。
    だってかかりつけ医じゃないからたらい回しになっちゃうんだもの。
    全然自己責任じゃない。

    +34

    -2

  • 1705. 匿名 2019/12/28(土) 09:37:33 

    「マタ旅は虐待とすらいえる」

    この言葉
    SNSとかでドヤ顔で海外に行く人に見せてやりたい

    +34

    -3

  • 1706. 匿名 2019/12/28(土) 09:38:48 

    >>1678
    結局地元民に多大な迷惑かけてるよね。

    +20

    -0

  • 1707. 匿名 2019/12/28(土) 09:41:23 

    海外で病院かかったら高いし。
    よく行けるよな。

    +14

    -0

  • 1708. 匿名 2019/12/28(土) 09:44:03 

    >>1706
    うちの街も産婦人科めっちゃ少ない
    出産できるところ市内に3カ所しかないよ。
    婦人科は多いんだけどね。

    あと廃墟と化した産婦人科も多い。

    産科はリスク高そうだもんね。
    馬鹿親増えたせいで。

    +33

    -2

  • 1709. 匿名 2019/12/28(土) 09:47:04 

    でき婚に多いよね?大体計画的に作ってる人達はそんなリスクのある馬鹿な事しない。

    +11

    -4

  • 1710. 匿名 2019/12/28(土) 09:47:19 

    妊娠中から旅行すら我慢できないなんて子育て大丈夫なのか?
    子供生まれてから我慢すること増えるのにね。
    こう言う親が子供虐待しそうだわ。

    +17

    -0

  • 1711. 匿名 2019/12/28(土) 09:47:44 

    >>1319
    しかもあの赤いレペットのプレゼント、お姉さんの友人(シズカさんだったかな?)が直子より少し前に同じ事していて インスタに投稿があった

    直子は写真の構図まで丸パクリしてたよww

    その後死産して、もう何もかもダサイなって思った

    +10

    -1

  • 1712. 匿名 2019/12/28(土) 09:48:59 

    >>1706
    うちの町は産婦人科一軒もない
    隣街にも二軒しかないから
    いつも激混みだった

    +7

    -0

  • 1713. 匿名 2019/12/28(土) 09:53:13 

    >>1310
    アレルギー薬ね。
    飲まないに越したことはないけど、たいして体に悪くないよ。
    オロオロするよりマシだから飲ませたよ。
    因みに海外在住だったから、一時帰国のために日本へ行った際に日本の航空会社を使ったから。
    他国のは赤ちゃんフレンドリーだからそこまでピリピリしてないし、私も緊張しないからかあまり泣かない…。

    +3

    -0

  • 1714. 匿名 2019/12/28(土) 09:55:05 

    >>1703
    だから、結果論って書いたし勧めてないよ

    +3

    -3

  • 1715. 匿名 2019/12/28(土) 09:55:44 

    >>1655
    私も歩いた方がいいの聞いたけどもう臨月でいつ出て来ても良くなってからじゃないの?
    私は予定日の2週前から3キロくらいのウォーキング始めて予定日の2日前に生まれた。

    +7

    -0

  • 1716. 匿名 2019/12/28(土) 09:56:26 

    >>945
    昔はダメっていわれてたけど、今は温泉に入るのは問題ないっていう流れだよ。

    +9

    -2

  • 1717. 匿名 2019/12/28(土) 09:56:35 

    妊婦がパチンコ屋にいるの2度みたことあります

    びっくりしました…

    +2

    -1

  • 1718. 匿名 2019/12/28(土) 09:59:14 

    >>1716
    何がダメかって言うと、すべったり転んだりしたら危ないからね。

    +6

    -0

  • 1719. 匿名 2019/12/28(土) 09:59:21 

    >>1602
    そんなに怒ってよっぽど嫌なことがあったんだね。
    デキ婚じゃなくてもマタニティウェディングやるよ。

    +4

    -2

  • 1720. 匿名 2019/12/28(土) 10:01:02 

    結局妊娠出産って結果論なんだよね。
    何しても無事に生まれてくればOKで、逆にどんなに気をつけても子どもに何かあれば後悔する。
    すべてのリスクを回避するには病院で一日中寝て過ごすしかないんだよ。
    そんなこと無理だから、どこまで許すかは妊婦本人次第というか…。
    マタ旅や動くことだけじゃなくて、カフェインとかの食べ物も含めね。
    リスクを分かって、判断するしかないと思う。
    絶対危険、絶対安全がないからこそ、判断に迷うし、賛否両論でちゃうんだよね

    +13

    -2

  • 1721. 匿名 2019/12/28(土) 10:01:08 

    ここには、たまたま殆ど居ないけど
    世間的には普通に見るよね。多分病院とかはチェックしたりしてるとら思うけど。
    自分はしないならしないでいいよね。
    私は、里帰りに6時間掛かったからある意味旅行並みだ

    +9

    -0

  • 1722. 匿名 2019/12/28(土) 10:02:21 

    そういうデキ婚で自分勝手な奴らに限ってなんもなく安産なのかは謎。家で大人しくしてても切迫早産とか全然ある事なのになと不思議なもんだ

    +5

    -3

  • 1723. 匿名 2019/12/28(土) 10:02:25 

    マタ旅って本当に楽天的な人だよね。
    心配で行きたくもないし楽しめないじゃん、
    8人めとかだったら行くかもしれないけど初産の人が多いよね。年の近い上の子いたらマタ旅とか自分に酔ってる余裕ないもん。激疲れだと思うから

    +16

    -0

  • 1724. 匿名 2019/12/28(土) 10:02:30 

    >>16
    16さんに対して色々な意見を言う人がいるけど、親戚と赤ちゃんを天秤にかけるとか、そういう単純なことじゃないよね。
    赤ちゃんが生まれたらその九州の家はおばあちゃんの家になる訳だし、今後赤ちゃんにとってもギスギスしないたもには行っておいた方がいいかな、、とか色々考えた結果、九州に行ったんじゃない?

    +3

    -10

  • 1725. 匿名 2019/12/28(土) 10:03:53 

    こないだ湘南ラインのグリーン車で三人目妊娠中のバカ女とバカ家族が大勢止めて迷惑かけて産んだよね、
    やっぱバカ旦那とバカ嫁家族こそ妊娠しやすいしさせやすい。

    +3

    -6

  • 1726. 匿名 2019/12/28(土) 10:04:35 

    私は家でゆっくりしてたいけど、
    元々旅行好きの人がマタ旅してるんだろうか

    +3

    -0

  • 1727. 匿名 2019/12/28(土) 10:06:43 

    >>1719
    私妊婦の時、ウェディングドレスとか着る余裕も無かったな〜。マタニティードレスならあんなに締め付けないのかもしれないけど、普通の時でも苦しくて疲れるのによくやるわ〜
    しかもマタニティーでウェディングとかあんま美しくはないよね

    +8

    -1

  • 1728. 匿名 2019/12/28(土) 10:06:59 

    >>667
    立ち仕事や体力使う仕事の人は6週前までなんてとても働けないよね。
    うちの職場、まさにそれだけど妊娠したら続けられないからやめるしかない。

    +7

    -0

  • 1729. 匿名 2019/12/28(土) 10:08:21 

    全然関係ないけど、でき婚の人で
    Liveに行けなくて辛いだの旅行行けないだの
    騒いでる人見て馬鹿じゃないのって思った。

    +7

    -3

  • 1730. 匿名 2019/12/28(土) 10:10:30 

    家にいると鬱々とするとか、気分転換にって旅行してる人は、
    そんなに家にいる事が憂鬱なの?

    たった一年弱の事なのにすごく不思議。

    +11

    -4

  • 1731. 匿名 2019/12/28(土) 10:13:12 

    正直自分はやらんけど、やりたい人は自己責任で好きにしたらって感じかなぁ
    リアルだと妊娠期の飛行機や長距離旅行にやたら攻撃的なのって、自分が新婚旅行前に妊娠分かって旅行諦めた人or悪阻が酷かったり切迫なりかけで絶対安静で近場のお出掛けすらままならなかった人ばかりなんだよね
    相手を思いやったり赤ちゃんが心配だからというのは建前で、自分ができなかったからお前がやるのも絶対許さないってエゴが透けて見えちゃってて何だかなって感じ

    +9

    -6

  • 1732. 匿名 2019/12/28(土) 10:14:38 

    >>894
    車椅子新婦いた。
    病気とか障害じゃなく、妊娠中で安定期前だからって車椅子で披露宴やってて引いた。

    +15

    -0

  • 1733. 匿名 2019/12/28(土) 10:14:50 

    日本人ってほんとマスコミやマーケティングに簡単に踊らされる人多いね。
    まだまだ内需強いしそれで経済回してるんだけどあまりに浅はかだと思うことも多い。

    +0

    -0

  • 1734. 匿名 2019/12/28(土) 10:15:14 

    別にいいんじゃないの?
    死ぬのはてめぇのガキだけだから
    自己責任

    +1

    -3

  • 1735. 匿名 2019/12/28(土) 10:16:28 

    >>257
    九州関係ないね〜
    九州住みだけど、むしろみんな心配性すぎて絶対ストップかかる

    +6

    -0

  • 1736. 匿名 2019/12/28(土) 10:16:42 

    高級リゾートで夫婦最後の水入らずっていちいちSNSやブログに載せる心理がわからん。決まって感謝教信者だし。

    +5

    -0

  • 1737. 匿名 2019/12/28(土) 10:17:55 

    >>1716
    温泉の種類によるみたいだね
    自分は大きいお腹、毛深くなった体毛とか見られるのは恥ずかしいからよう行かんけど、血行が良くなったり妊娠中のトラブルにいい面もあるから、ダメな温泉じゃなければむしろ推奨の流れみたい?
    硫黄入ってるのが確かダメだったかな
    そもそも行く気ないからうろ覚えだけど

    +6

    -0

  • 1738. 匿名 2019/12/28(土) 10:18:09 

    >>190
    気を遣ってたら来いとは絶対言わなくない?

    +2

    -3

  • 1739. 匿名 2019/12/28(土) 10:18:27 

    やっぱり割り合い的に、デキ婚の人が多いことから、これだからでき婚はって思われるのは理由があるんだよね。

    +7

    -0

  • 1740. 匿名 2019/12/28(土) 10:18:27 

    これ見てインスタでマタ旅でタグ検索してみたらビックリした…
    みんな普通に海外でプールや海に入ってる人多すぎ!怖い!!
    助産師の友達に、もし出先で産気づいても、基本、健診受けてない産婦人科ではリスク回避の為受け入れ拒否されるって聞いてから、車で1時間以上かかる場所への遠出は控えないと怖いなと思った
    なによりも、無知が一番怖い!

    +10

    -0

  • 1741. 匿名 2019/12/28(土) 10:19:36 

    >>1655
    たくさん歩いた方が良いのは早くて36週から言われると思うよ
    1ヶ月入院したなら何周から歩き始めたのかな
    山頂で産まなくて良かったね

    +7

    -0

  • 1742. 匿名 2019/12/28(土) 10:20:00 

    子育てしづらい世の中だとは思うけど、親も親だと思う事も多い

    +7

    -0

  • 1743. 匿名 2019/12/28(土) 10:21:46 

    友達とランチすら行かなかったわ…

    +1

    -4

  • 1744. 匿名 2019/12/28(土) 10:23:10 

    今は温泉は問題ないって産婦人科学会も言ってるよ。学会のHPとかみてみたらいいわ。

    +4

    -0

  • 1745. 匿名 2019/12/28(土) 10:23:23 

    私の知ってるマタタビした人たちは大概が
    知識がないかマタタビする自分に酔ってる
    人だった。

    +11

    -0

  • 1746. 匿名 2019/12/28(土) 10:23:55 

    この前旅行したら、臨月ぐらいのお腹の人が温泉に入ってきてビックリした。今にも産まれそうな大きいお腹で転んだりしたらどうすんだろうと思った
    気持ち悪かった。

    +6

    -4

  • 1747. 匿名 2019/12/28(土) 10:25:19 

    白人系って大きなお腹で旅行だなんだとやりたい放題してるイメージだけど日本人とは身体の作り違うよね。

    +2

    -0

  • 1748. 匿名 2019/12/28(土) 10:26:28 

    >>1589
    旦那さん常識人で良かった

    +1

    -0

  • 1749. 匿名 2019/12/28(土) 10:27:29 

    必要以上に馬鹿馬鹿言ってる人って、本当に子供いるのかな?
    異様に攻撃的で子供いない人っぽいんだけど。、


    +7

    -2

  • 1750. 匿名 2019/12/28(土) 10:28:46 


    虐待は言い過ぎ。
    私は中期と後期に3回
    海外旅行へ行ったよ。上の子達も連れて10時間以上よフライト。
    だからといって人に勧めはしないし、勝手にさせてよって思う。

    +3

    -13

  • 1751. 匿名 2019/12/28(土) 10:29:26 

    お金が無くて嫉妬してる人が多そう

    +2

    -26

  • 1752. 匿名 2019/12/28(土) 10:30:04 

    >>24
    しんどくてディズニーなんかとてもじゃないが行けないってのが普通の妊婦さんだから労わるが、遊びまわれるほど元気なら知らんがな。

    +49

    -0

  • 1753. 匿名 2019/12/28(土) 10:32:03 

    >>1745
    旅先でなんかあって、飛び込みで来られる病院も迷惑だよね。

    +31

    -0

  • 1754. 匿名 2019/12/28(土) 10:32:46 

    >>24
    木下優樹菜さんかなあ

    +13

    -1

  • 1755. 匿名 2019/12/28(土) 10:39:54 

    無事産まれたら産まれたで、ディズニーに乳児を連れてくるような親になるんだから淘汰されてよし

    +11

    -3

  • 1756. 匿名 2019/12/28(土) 10:41:54 

    ちょっと1時間程度の距離のところに本当に泊まるだけなら負担少ないだろうけどディズニーとか観光地で「もう最後だから!」とまるで妊娠してない時でも疲れるような運動量こなしたらそりゃ負担だわ

    +13

    -1

  • 1757. 匿名 2019/12/28(土) 10:43:41 

    里帰りを入れると論点がずれてしまうからそれは置いといて…
    自分の意志、自分の欲求で妊娠中に旅行に行こうとするなら、それは批判を受けるのは当然だと思う。
    だって、そういう人は赤ちゃん<自分なことは明白だから。
    将来、生まれた子どもが「あなたがお腹にいたけど、(あなたが生まれたらしばらく行けなくなるから)行ったのよ」と言われたとしたら?
    あるいは我慢したとして、「あなたがお腹にいたから行きたかったけど我慢したのよ」と言われたとしたら?
    聖人君子な子どもなら、「お母さん、バイタリティーあるね」「自分のために我慢してくれてありがとう」と言ってくれるかもしれない。
    けど、普通の子なら「自分がいなければ…」「自分のせいでお母さんは我慢したのか…」って辛くなると思う。
    いろいろな事情があるかもしれないけど、マタ旅は我が子を否定することになるかもしれないことを自覚して欲しい。

    +3

    -12

  • 1758. 匿名 2019/12/28(土) 10:44:59 

    またたびは虐待と言い方があまりにも
    極端でこの医師もちょっと。
    危ないは危ないはけど、ネット民が好きそうなワード。

    +6

    -11

  • 1759. 匿名 2019/12/28(土) 10:47:11 

    正直、よほど無茶しなきゃ死産や流産と旅行は関係ないだろうなぁと思うけど(臨月旅行とかはアホかと思うけと)
    因果関係なくてもそのタイミングでもし何かあった時に万全の対応は出来ないって話だよね。自分にも赤ちゃんにも家族にもすごい負担だし、その土地の病院、妊婦さんにもめちゃくちゃ迷惑かける

    +9

    -10

  • 1760. 匿名 2019/12/28(土) 10:47:39 

    >>1602
    いまやマタニティウェディングも立派な稼げるコンテンツでしょうね業界にとっては。
    昔みたいに大きな規模の結婚式が減っただろうし、ニーズも高まってるだろうから。(映えや見栄でやりたい頭沸いてるカップルや、やりたかったけどお金がなくて費用をようやく貯めたら2人目妊娠してた〜みたいにいろんな例もあるだろうしね。)
    スタッフさんもわかってるだろうからそこはしょうがないでしょう。
    早く産みなよ〜は完全にマタハラでマウンティングね。いや、相手いねーと孕めねぇだろwって返してたわ。万年彼氏いなかったからw

    +14

    -0

  • 1761. 匿名 2019/12/28(土) 10:47:52 

    妊娠中温泉行ったわ。
    電車で1時間の温泉で部屋風呂つきのランク高い部屋でまったり。
    私の周りもたいてい温泉行ってのんびりしてたな。

    +9

    -4

  • 1762. 匿名 2019/12/28(土) 10:49:28 

    私の友人は別の友人がマタ旅に行ってたのをすごく批判してたのに、自身がいざ妊娠したら旅行行ってたよ。このトピで批判してる人の中でもそういう人絶対でてくると思う

    +32

    -0

  • 1763. 匿名 2019/12/28(土) 10:50:24 

    そりゃそうでしょ。周りにもいった人たくさん知ってるよ。ここだけ居ないけど

    +8

    -0

  • 1764. 匿名 2019/12/28(土) 10:53:09 

    インスタに#マタ旅って書きたいだけ。
    バカみたい。

    +13

    -0

  • 1765. 匿名 2019/12/28(土) 10:53:29 

    >>1757
    激しく同意。子供は頭も心も未発達だから何気なく言ってしまった一言が自己肯定感の構築に関わると思うわ。失言止めるのはなかなか難しいけどね。

    +5

    -3

  • 1766. 匿名 2019/12/28(土) 10:58:57 

    頭悪い女
    子供もたいしたの産まれなさそう

    +8

    -2

  • 1767. 匿名 2019/12/28(土) 11:01:04 

    妊娠中片道2時間かけて通勤してたから、近場の旅行くらいは体調良かったし行ったよ。部屋のお風呂しか入ってないけど、上げ膳据え膳でゆっくり出来たしありがたかった。
    海外とか遠方の旅行は無いなと思うけど、妊婦さんも引きこもらずどんどん動こうというのが今の産科の方針でもあると思う。(実際、安定期以降は動け動けと言われた)

    +11

    -4

  • 1768. 匿名 2019/12/28(土) 11:01:21 

    >>1688
    できたらキャンセルするって決めて予約したよ。
    年齢的にはそんな悠長に子作り待てる感じじゃなかったけど、旅行予定日までに子供出来なければ予約しとけばよかったって後悔するだろうしって思って。
    結果的にすぐ妊娠したから旅行の方をキャンセルしたけど、とくに惜しいとも思わなかった。赤ちゃんできた方が嬉しかったし。

    +11

    -4

  • 1769. 匿名 2019/12/28(土) 11:04:57 

    >>1757
    同じことやってるのに、里帰りは別。仕事は別。子育てなら無理して仕方ない。みたいなのが理論的ではないように感じてしまうかなぁ。

    結局、運ばれてくる妊婦さんの多くは仕事中の人だったりするから複雑だわ。

    +15

    -1

  • 1770. 匿名 2019/12/28(土) 11:05:43 

    >>1714
    なんかいちいち噛みつかれてかわいそう。どれだけ聖母気取りなんだろうね。

    +1

    -3

  • 1771. 匿名 2019/12/28(土) 11:07:36 

    >>1671

    これは貴重な現場の声だと思う
    もっと広まったらいいし皆が知らないといけないね
    一度お世話にはならなかったけど旅先で何かあったらそこの病院行けばいいやと簡単に考えていた自分に反省です

    +27

    -0

  • 1772. 匿名 2019/12/28(土) 11:11:03 

    >>1769
    遊びとそれ以外との違いでは?

    +3

    -3

  • 1773. 匿名 2019/12/28(土) 11:11:31 

    >>393
    3年連続子供生むの?

    +3

    -1

  • 1774. 匿名 2019/12/28(土) 11:14:05 

    >>1768
    これがマイナスなのはなんで?
    私も今妊活中だけど、うまくいってないから気分転換も兼ねて海外旅行の計画立ててる。
    もちろん妊娠してたらキャンセルって決めてるけど、ダメなことなんだったらなぜか知りたいわ。
    妊娠しても旅行決行するより良くない?

    +18

    -0

  • 1775. 匿名 2019/12/28(土) 11:15:23 

    パート先のおばさん、高齢出産なのに妊娠中ディズニー行って乗り物乗りまくった自慢された。
    今アラフィフで子供が小学生の人。
    腹ボテかつマタニティワンピース着ていったからキャストに妊娠を確認されたけど、どうしても乗りたいから妊娠してませんって言い張ってジェットコースター系乗りまくったって武勇伝みたいに話してた。何の自慢なのか理解できないわw

    +29

    -1

  • 1776. 匿名 2019/12/28(土) 11:19:39 

    ハワイとか海外行く人もいるよね💦
    とりあえず露天風呂とか温泉入るのはやめてほしい。

    +4

    -0

  • 1777. 匿名 2019/12/28(土) 11:19:43 

    >>1727
    今妊婦用のウエディングドレスまであるらしいよ。
    神田うの、昔はできちゃった婚なんて有り得ないとか言ってたのに、需要があると分かったらマタニティ用ウエディングドレスデザインしてた。

    +8

    -0

  • 1778. 匿名 2019/12/28(土) 11:20:46 

    旅行は身体的にもしんどいだろうけど、食べ物だって食べちゃいけないのあるし、お酒も飲めないし、妊婦で行っても楽しくないから考えもしなかったなぁ

    +3

    -0

  • 1779. 匿名 2019/12/28(土) 11:20:58 

    今妊娠してるけど、5ヶ月辺りだったら旅行に行ける元気はあったかも。後期になったら腰が痛いし体は重いしでできる限り動きたくないわ…

    無事に出産したかったら妊娠中は無理しない方がいいよね。怖いわ。

    +9

    -0

  • 1780. 匿名 2019/12/28(土) 11:23:57 

    前にテレビで見た、立ち入り禁止の崖のインスタスポットに入って撮影してた妊婦と旦那は何も考えてなさそうだなと思った
    平気で遠出もするだろう

    +4

    -0

  • 1781. 匿名 2019/12/28(土) 11:24:56 

    >>1730
    これすごい不思議なんだけど何でだろ
    自分でも分からない

    子育て中だけど綺麗な居心地いい家で可愛い子供と過ごせて旦那も優しいのになぜか1ヶ月に1度のペースでイライラが大爆発してしまって鬱みたいな症状になってる

    +6

    -2

  • 1782. 匿名 2019/12/28(土) 11:25:04 

    安定期=その間に赤ちゃんに万が一何かあったら
    流産扱いじゃなく死産扱いになるのを忘れずに
    役所で火葬許可もらってきちんと火葬しなくちゃいけなくなる

    基本海外旅行保険は出産はカバーしない
    アメリカ圏で手術含めた出産になったら
    真面目に1000万超え赤ちゃんが早産でNICU管理になった時には数千万請求される

    +5

    -1

  • 1783. 匿名 2019/12/28(土) 11:28:00 

    ディズニーランドに明らかに新生児を連れてきてるバカ夫婦いたな
    きっと妊婦の時も旅行とか行ってたんだろうな
    友達も妊婦の時と、産んで生後3ヶ月の息子連れて海外旅行行ってたし
    大人なのに我慢出来ないのかな?笑

    +5

    -0

  • 1784. 匿名 2019/12/28(土) 11:29:27 

    >>1655
    予定日間近だけの話だよ。
    頭悪すぎてびっくりする。
    私は予定日1週間前から毎日3キロ歩いたけど、10日遅れた。

    +13

    -2

  • 1785. 匿名 2019/12/28(土) 11:31:38 

    コウノドリ読んだから海外に行くのはアウトだと思う。
    けど、里帰りよりも近い距離の親戚の家にリフレッシュに行くのは遊びだからアウトなんかな。

    妊娠期間結構長いし、身重になって身の回りのこともやりづらくなるからリフレッシュ必要だと思う。
    産休もらえないから家にこもって読書しまくってたけど、引きこもりつらいわ。

    +3

    -0

  • 1786. 匿名 2019/12/28(土) 11:33:19 

    >>170
    そんなこと言ったら、9ヶ月近くで里帰り出産に飛行機使う人どうなるの?私もだけど。
    仕方ない場合だってある。産後1カ月半で赤ちゃん飛行機乗せて帰るよ。
    転勤先で夫が毎日帰宅遅いと、里帰りした方が産後安心だから。決め付けないで。

    +9

    -1

  • 1787. 匿名 2019/12/28(土) 11:34:02 

    安定期だからってフェス行ってた友達居た
    赤ちゃん危ないのは勿論だけど、周りも気使って楽しめないよね

    +7

    -0

  • 1788. 匿名 2019/12/28(土) 11:34:23 

    この時期に夜に赤ちゃん連れてイルミネーションを見ていた若い夫婦も見かけたし、危機管理のなってない親が増えてるなあと感じる。

    +9

    -2

  • 1789. 匿名 2019/12/28(土) 11:35:18 

    安定期入ったから最後に海外行きたいけど親に大反対されたらしく、国内旅行で我慢してる子がいたけど、夏の野外フェスも参加していてドン引き。要するにそういう頭がおかしい人が言い出すんだよね。

    +4

    -1

  • 1790. 匿名 2019/12/28(土) 11:38:56 

    >>1379
    正常性バイアスといって「そんな万が一のことが私の身に降りかかることはない」って考えになってしまうアホは一定数いるらしいけど、貴方のような人たちが言ってるのは、

    義両親との関係>>>>子供の命

    だからね。

    +6

    -0

  • 1791. 匿名 2019/12/28(土) 11:40:38 

    同じタイミングでフェス投稿被ってびっくりしたけど、
    つまり妊婦でフェスって結構あるって事だよね…?
    怖すぎ…

    私の友達はTwitterに「手振り上げてはしゃいで周りに怒られちゃった★テヘペロ★」とか書いててマジで頭おかしいと思ったから距離置きしました

    +14

    -0

  • 1792. 匿名 2019/12/28(土) 11:41:22 

    >>1727
    私は普通にウェディングドレス着たなぁ。
    妊娠中はマタニティドレス着て写真撮ったよ。
    二回もドレス着れたから、マタニティでウェディング羨ましくないなぁw

    +2

    -8

  • 1793. 匿名 2019/12/28(土) 11:42:20 

    盛り上がるね〜

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2019/12/28(土) 11:44:08 

    >>736
    >>752
    たか●ま なおこ さんですね、それ。

    +5

    -0

  • 1795. 匿名 2019/12/28(土) 11:45:57 

    こういうニュースが出ても、する人はすると思う。
    今の妊婦さんも乳幼児を育児中の女性も
    「我慢したくない!」「したいことをして何が悪いわけ?」って考えの人が多いから。

    +6

    -0

  • 1796. 匿名 2019/12/28(土) 11:46:28 

    私の友達夫婦は妊娠に気づかず海外旅行計画してて、もうすぐ出発だ!というときに妊娠発覚。
    安定期でもないけど、とても行きたかったらしく、旅行行ってた。
    何事も起こらず良かったけど、ラッキーだったのかな。

    +2

    -0

  • 1797. 匿名 2019/12/28(土) 11:48:18 

    >>1769
    運ばれてくるくらいになるまで、仕事したり遊んだりは異常だけどね。

    確かに働いてたら気分転換にもなるけど、パートくらいにしておげばいいのに。

    +1

    -0

  • 1798. 匿名 2019/12/28(土) 11:49:07 

    >>1796
    私なら避妊する。避妊もできないなんて...

    +0

    -4

  • 1799. 匿名 2019/12/28(土) 11:51:13 

    >>1543
    >>635読む感じだと、まだトレーを持つ前の並んでる時で手遊びしていて子供の手がその妊婦さんのリュックに当たったって書いてあるから、走り回ってたような感じではなさそうだよね。
    並んでる時に手遊びまでするなっていうのは少し可哀想な気もするけど、それでも前の人に当たってしまったのなら>>506さんが悪いのかなと思うけれどお子さんと一緒に謝っているしね…

    +6

    -0

  • 1800. 匿名 2019/12/28(土) 11:51:20 

    >>4
    にゃーーーん!

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2019/12/28(土) 11:52:14 

    医療の発達で忘れがちだけど無事出産できるのはとても大変で貴重なことだよね

    +43

    -1

  • 1802. 匿名 2019/12/28(土) 11:53:58 

    >>10
    エコノミーは狭いから処置しづらい、暗い、しゃがむ余裕もなく心マが必要なら移動が必要(多分この時点で初療に大幅な遅れが出る)、医療機材は外国仕様のものが多く知らない薬剤もありCAさんも内容全てを把握していないため全部持ってきてもらってその場の医師が全て確認するまで治療がはじめられない、自動の血圧計なし(聴診器使うやり方知らない人は無理)、心電図はなし、簡易モニターの電池切れ、他の乗客へ協力のお願い、日本とは違う単位での評価の難しさ(計算間違いおきる)、戦略的な診断と治療を求められる苦痛

    書き出したら止まらない笑
    全部の飛行機ではないけども。

    これらは医療者側の考えだけど妊娠期間中に児も自分もリスクに晒される飛行機に乗る気にはならない

    +19

    -0

  • 1803. 匿名 2019/12/28(土) 11:54:16 

    >>16
    16さん叩いてる人が信じられない。
    人の事情なんてそれぞれで、連れて行かれた表現だって、
    誰も味方が居なければそのくらいの表現なっても全然自然だし。

    叩いてるのは姑側の人たちなの? 怖いわ。。。

    +17

    -10

  • 1804. 匿名 2019/12/28(土) 11:54:29 

    産む前から虐待とか

    +6

    -3

  • 1805. 匿名 2019/12/28(土) 11:55:23 

    私は我慢したわけでもなく、お腹の赤ちゃんにもしものことがあったら...と思うと怖くて遠出できなかった。
    麻疹も流行ってたからなおさら。

    検診帰りにカフェでランチするのことに決めててそれがご褒美だったな。
    旦那が平日休みだとそれに合わせて検診行って帰りに一緒にランチしたのもすごく幸せでした。

    旅行やフェスに行かなくても楽しみはたくさんあるのにね。

    +45

    -1

  • 1806. 匿名 2019/12/28(土) 11:55:27 

    >>1777
    デキ婚の人のお腹大きいウェディングドレスってお腹だけじゃなくて、にんぷー!みたいな体型になるから
    おぉ、、ってなった。

    +4

    -1

  • 1807. 匿名 2019/12/28(土) 11:56:23 

    >>1727
    あ、マタニティードレスって妊婦用のウェディングドレスのことかと思った笑
    また違うものだったのね笑

    +1

    -0

  • 1808. 匿名 2019/12/28(土) 11:56:57 

    >>667
    私も6週間前から産休はいったけど2週間早く生まれたから1ヶ月しか休めず急いで最後の準備したけどギリギリだった。

    +7

    -0

  • 1809. 匿名 2019/12/28(土) 11:57:44 

    >>1792
    普通にウェディングドレス着たなぁ。って世の中ほとんどの人がウェディングドレス着るのでは?
    もしかしてあんたデキ婚?wそれこそ二回も着る必要あんのかよw

    +3

    -2

  • 1810. 匿名 2019/12/28(土) 11:58:39 

    結構いるよね、わたしなんて不安ばっかりだから
    絶対無理、、、
    自分は大丈夫って思ってんのかな?

    +11

    -0

  • 1811. 匿名 2019/12/28(土) 11:58:53 

    >>1792
    もしかして腹ぼて出してドヤ顔でスタジオ行っちゃった系?痛い人がここにも

    +0

    -4

  • 1812. 匿名 2019/12/28(土) 12:00:04 

    マタタビがどうした?にゃんこか

    +4

    -0

  • 1813. 匿名 2019/12/28(土) 12:00:26 

    >>1802
    お医者さんも大変だね。
    たまの休暇で羽伸ばしてるときだったのかもしれないのに、非常識妊婦が居合わせた事で働かされて。
    これが普通の人が倒れたとかだったら仕方がないで済ませられるけどさ。

    +27

    -0

  • 1814. 匿名 2019/12/28(土) 12:00:27 

    子供の安全より自分、自分。
    自分しか可愛くないんだよ、こーゆー人。

    +5

    -0

  • 1815. 匿名 2019/12/28(土) 12:01:55 

    >>1728
    レストランで働いてたけどさすがに時間は減らしてもらった。
    それが出来ないと立ち仕事でギリギリはむりだよね。

    +1

    -0

  • 1816. 匿名 2019/12/28(土) 12:03:38 

    >>1811
    SNSで晒してないし、家族で楽しむだけのために撮りましたよ。

    別に貴方に迷惑かけてませんよね?

    SNSで晒す人は見たくない人もいるだろうし配慮が足りないと思いますけどね。

    あとボテ腹ってまぁ、下品な言い草...
    ガル男ですか?

    +13

    -6

  • 1817. 匿名 2019/12/28(土) 12:06:22 

    >>1809
    違いますよ!
    マタニティでウェディングは羨ましくないって事ですよ。
    ドレスのデザインも限られそうで...
    しかも太ってたりしてたら最悪だなぁ。

    別にみんな普通にドレス着ないなんて書いてないのに、どうしてそんな解釈になるの?

    +3

    -3

  • 1818. 匿名 2019/12/28(土) 12:07:22 

    >>1809
    それと、何回着ようが貴方には関係ないと思いますが...

    +2

    -2

  • 1819. 匿名 2019/12/28(土) 12:09:50 

    んなの行かないでしょ?バカなの?急な出血や破水でも間に合うように、担当病院圏外になるべく出ないようにするし、過度な運動や日常の生活の変化は避けるに決まっているでしょうに。精神的な興奮もしないように、映画だって、ものによっちゃあ危ないのに、旅行って、リュックサックかなんかだとでも思っているわけ?お腹の子供を。

    +7

    -1

  • 1820. 匿名 2019/12/28(土) 12:09:57 

    三男10ヶ月。妊娠五ヶ月の時に海外旅行に行きました。カリフォルニアへ。無理しないように、レンタカー借りての個人旅行だったので、快適でしたよ。

    +1

    -15

  • 1821. 匿名 2019/12/28(土) 12:11:53 

    >>48
    いや、ちゃうだろ、これは流石に。

    +3

    -0

  • 1822. 匿名 2019/12/28(土) 12:12:34 

    >>1820
    それがもう無理してるんじゃない•••?

    +19

    -0

  • 1823. 匿名 2019/12/28(土) 12:17:13 

    職場の同僚が妊娠してからUSJ行ってて、「わぁありえないなぁ。」ってドン引きしたんだけど、最終的に流産したよ。まぁ自業自得かなぁって思った。

    +21

    -3

  • 1824. 匿名 2019/12/28(土) 12:17:26 

    >>519
    行くなってのはないけどさ、大したお店でもないんだし、
    妊娠中限定で冷凍うどんでも買って家で食べたっていいんじゃない?
    それか、時間ずらして、少しでも混まない時間にするとかで解決できないかなあ?

    +2

    -0

  • 1825. 匿名 2019/12/28(土) 12:17:53 

    妊娠中で旅行行くって発想になるの?
    あり得ない

    +4

    -1

  • 1826. 匿名 2019/12/28(土) 12:18:20 

    >>1757です。
    語彙力が足りず、誤解を招くような投稿になってしまったようで申し訳ありません。
    「マタ旅」が話題のニュースだったため、里帰り等のことを同系列で話題にすると、論点がずれると考えてのことでした。不快な思いをさせた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
    決して、旅行はアウト、里帰りや子育て、仕事はやむを得ないということは全く言うつもりはありません(自身も妊娠中ですので…)
    いかなることも、赤ちゃんやお母さんの負担になることは可能な限り軽減できる世の中であって欲しいと思っています。

    ただ、妊娠している以上、自分一人の体・命ではないのだから、大切な我が子の命を預かっているのだから、そこを忘れたくない、忘れてほしくないとの思いからです。

    伝わりにくい文章で申し訳ありません。

    +1

    -3

  • 1827. 匿名 2019/12/28(土) 12:19:24 

    >>1803
    でも殺意湧く位ならいくらでも断れるでしょ。
    言動が矛盾しているから叩かれるんだよ。

    +3

    -2

  • 1828. 匿名 2019/12/28(土) 12:19:50 

    里帰りの為の移動と旅行は違う。移動だからって一緒にしないでね。
    家族に支えられながら、一番負担の少ないルートで数時間移動して、移動先で身体を落ち着かせられるか。移動先の病院を把握しているか。受け入れを確認出来ているか。
    ウキウキ気分でドーパミン出しながら興奮しながら移動して、病院も把握せずに、移動後もそのままずっとドーパミン出し続けて馴染みのない馴れない場所に身を置くか。
    全然違うから。

    +9

    -1

  • 1829. 匿名 2019/12/28(土) 12:23:18 

    >>1786
    そうピリピリしなさんな。
    話の趣旨が違うよ。
    里帰りは、一瞬の危険はあっても、出産に備える大きな安全のためだからね。
    そのあと、そりゃ、家に帰るんだから、赤ちゃんも一緒だよね。

    +8

    -2

  • 1830. 匿名 2019/12/28(土) 12:24:38 

    >>1781
    ホルモンの関係が大きいかもね。

    +0

    -0

  • 1831. 匿名 2019/12/28(土) 12:24:43 

    こんな女が母親になる事が悲しい。世の中にこんな母親が存在することが悲しいよね。

    +0

    -3

  • 1832. 匿名 2019/12/28(土) 12:24:50 

    >>17
    温泉なんて性病の住処だよ。
    産道を通る赤ちゃんも感染します。
    だから妊娠分かった時点で検査するのに親が自ら性病かかりに行ったら意味ないわ。

    +11

    -0

  • 1833. 匿名 2019/12/28(土) 12:25:20 

    里帰り出産叩く人って ただの僻みだよね(´Д` )

    +3

    -3

  • 1834. 匿名 2019/12/28(土) 12:26:31 

    >>1731
    なんでそんな穿った見方すんのかね。
    私は周りに迷惑かかるかもしれないのに自己責任と抜かして旅行行くやつの気がしれない。
    私自身はずっと経過は順調で特に何もなく無事に産まれて母子共に元気。
    許せる許せないは個人の考えであって自分が出来なかったからとかヒガミ根性だって一部しかみないでいうやつもエゴ丸出しだよね。

    +6

    -1

  • 1835. 匿名 2019/12/28(土) 12:27:44 

    >>1769
    そうだよね。それだったら、じゃあ、産休は妊娠してすぐにとらなきゃいけないことになるよね。
    一般的には産休は9ヶ月まで取れないし、中には妊婦に出張もさせる職場もたくさんあるからね。

    +4

    -0

  • 1836. 匿名 2019/12/28(土) 12:29:12 

    >>1685
    今は四国住みだけど、主人の親戚全部九州。
    義母も親戚も妊婦には優しかったよ。
    くくるのやめてほしいよ。

    +6

    -0

  • 1837. 匿名 2019/12/28(土) 12:29:58 

    >>1803
    大のおとなが嫌々であっても、最終的には自分で選択したことだよ。

    +4

    -1

  • 1838. 匿名 2019/12/28(土) 12:30:00 

    辻希美ですらうんでから旅行だったのに
    うんですぐ旅行もどうかと思ったけど

    +8

    -0

  • 1839. 匿名 2019/12/28(土) 12:32:01 

    >>1734
    死ぬだけって…
    処置やらなんやらで、どれだけ周囲に迷惑がかかると思っているの?

    +5

    -0

  • 1840. 匿名 2019/12/28(土) 12:32:05 

    旅行中毒っているよね。末期癌患者にも旅行ばっか行ってるのがいる。カンパもらって旅行ばっか。死ぬ死ぬ詐欺。

    +6

    -1

  • 1841. 匿名 2019/12/28(土) 12:32:14 

    ディズニーランドやシーにはデカイお腹を抱えた臨月間近の妊婦さんをよく見かけるよ。
    二人目、三人目なら上の子遊びに連れて行かないといけないから仕方ないかもしれないけど、一人目であれはどうかと思う。

    +6

    -0

  • 1842. 匿名 2019/12/28(土) 12:32:18 

    すごいな、妊娠中なんてヒール履いて歩くことすら避けるし車の運転も避けるのに旅行いっておこう!ってなる感覚わからない

    +8

    -1

  • 1843. 匿名 2019/12/28(土) 12:32:23 

    >>1820
    無理しないようにって、、そういう配慮している時点で無理してるやんけw

    +5

    -0

  • 1844. 匿名 2019/12/28(土) 12:33:35 

    友達がマタタビ、SNSあげてたら引くわー
    子供より自分ってことだもんね。
    親の自覚なんてかけらもないじゃん!

    +8

    -0

  • 1845. 匿名 2019/12/28(土) 12:34:35 

    >>1835
    働かなくても暮らしていけるのに、自分が楽しくて働いてるなら自己責任だし
    自分が妊娠しても働かないと無理なくらいの経済力の夫と結婚したなら、それもそれで自己責任だと思うのが本音。
    だけど、夫が亡くなってしまった場合もあるし、それは外から分からないことだから仕方ないと思う。

    +2

    -3

  • 1846. 匿名 2019/12/28(土) 12:35:12 

    妊娠中海外に行ったと聞いて へーいいですねーって言ってるけど 内心かなり軽蔑してる。
    大抵そういう人ってすぐなにかとお花畑だし総じてバカ。

    +9

    -0

  • 1847. 匿名 2019/12/28(土) 12:35:31 

    妊婦ってたまひよとか読まないの?
    たまひよ読んだことないけど、妊婦禁止事項に温泉とか旅行とか生物禁止とか大袈裟な!と思われるくらいに書いてほしい。
    少子化の世の中、せっかく授かった赤ちゃん大切にして!

    +8

    -1

  • 1848. 匿名 2019/12/28(土) 12:35:53 

    >>1731
    自己責任で済む話じゃない
    周りが迷惑なんです

    +4

    -0

  • 1849. 匿名 2019/12/28(土) 12:36:37 

    赤ちゃん連れて温泉に来るママもどうにかしてほしいわ。
    赤ちゃん連れ大歓迎みたいに書いて宣伝してる温泉やペンションもどうかと思う。
    じゃらん見ると口コミに妊娠中の流行でとか、生後何ヵ月の赤ちゃん連れてって口コミ書いてる母親が多くてびっくり!

    +7

    -0

  • 1850. 匿名 2019/12/28(土) 12:36:50 

    >>365
    生活が苦しいのに妊娠してるほうがおかしいと思う。

    +3

    -0

  • 1851. 匿名 2019/12/28(土) 12:37:23 

    知人がなかなかのお花畑。
    妊娠中はディズニーでキャラにお腹撫でてもらい、その写真を年賀状で送る。
    子どもは安定のDQNネーム。

    産んだら産んだで、半年にも満たない子どもをバーベキューに連れて行き日焼けさせる。
    飛行機移動での旅行も。

    でもそういう人に限ってトラブルなく健康体なんだよね。

    +22

    -1

  • 1852. 匿名 2019/12/28(土) 12:37:26 

    知り合いが10年くらい不妊治療してやっと授かったんだけど、
    飛行機で南の国にマタ旅に行くって聞いてビックリした。
    やっとやっと授かったのに、もっと大事にしたらいいのに…とまわりみんな思ってたけど、
    マタニティーハイになってたから聞く耳持たずで旅行行ってた。
    そしたら、本当に不運にも行った先で感染症にかかってしまって流産。
    みんなとにかく慰めたけど、正直誰もが「自業自得じゃん…」って思ってたよ
    そして、今また不妊治療してるよ。
    なんだかなぁ

    +38

    -0

  • 1853. 匿名 2019/12/28(土) 12:39:04 

    >>24
    そうゆうやつは流産になりたい人

    +2

    -0

  • 1854. 匿名 2019/12/28(土) 12:39:39 

    >>344
    16の義母さんがおかしくて、たまたま九州に住んでるだけ。浅はかなコメントやめて。

    +6

    -0

  • 1855. 匿名 2019/12/28(土) 12:40:25 

    >>1852
    表面上でも慰めた皆は優しいね。
    私なら軽視しまくるし何も言葉かけずに距離置くかも。

    +18

    -1

  • 1856. 匿名 2019/12/28(土) 12:40:39 

    >>1
    先生によって許可する人もいるよね
    車で箱根温泉くらいなら別にいい
    私の場合は夫婦生活しないように言われた

    +5

    -0

  • 1857. 匿名 2019/12/28(土) 12:41:07 

    マタ旅とは違うけど、妊娠初期に義姉の引越し手伝わされた。
    で、流産したら、そういう運命なのよ、と言われた。
    もう離婚したから会うことないけど、思い出す度腑に落ちない。
    義姉の葬式あってもぜったい行かない。

    +21

    -1

  • 1858. 匿名 2019/12/28(土) 12:41:16 

    >>16
    九州とばっちり過ぎて可哀想

    +3

    -0

  • 1859. 匿名 2019/12/28(土) 12:41:45 

    >>1855
    軽蔑な

    +3

    -3

  • 1860. 匿名 2019/12/28(土) 12:41:45 

    こういうのがやりたいんでしょ
    妊婦旅行で胎児死亡もあるあまりに悲しい結末

    +8

    -2

  • 1861. 匿名 2019/12/28(土) 12:42:03 

    >>16
    私はつわり中に葬儀に参加させられた
    鏡を入れておけば問題ないから〜とか言われて鏡持たされた。
    今考えたらなんで行ったんだろう私

    +3

    -1

  • 1862. 匿名 2019/12/28(土) 12:42:05 

    >>1851
    悲しいかな無謀な人ほど健康体なもんだよね。
    そしてそういう人って慎重になって人を馬鹿にしたりもするんだよね…。
    神経質とか心配性過ぎるとか。
    好き勝手してくれて結構だけど、たまたまトラブルがなかっただけなのを勘違いして人に押し付けないで欲しいよ。

    +7

    -1

  • 1863. 匿名 2019/12/28(土) 12:42:53 

    >>1689
    私もその話聞いた事あるわ

    +0

    -0

  • 1864. 匿名 2019/12/28(土) 12:44:06 

    >>1820
    子沢山の無鉄砲って奴だねw

    +2

    -0

  • 1865. 匿名 2019/12/28(土) 12:45:15 

    「妊婦は大変なんです><普通の生活もままならない><」なんて言いながら飛行機とか新幹線使うような長距離の旅行出来るんなら普通の人より元気じゃんって思う
    飛行機なんて気圧関係してくるのにマジで頭悪すぎない?って思う

    +10

    -2

  • 1866. 匿名 2019/12/28(土) 12:46:04 

    >>871
    移動中だったと思うとゾッとするね。
    お子さんに障害が残らなくてほんとに良かったですね。

    +4

    -2

  • 1867. 匿名 2019/12/28(土) 12:46:16 

    自分自身がデキ婚だからわかるけど多分デキ婚だから妊娠中でも旅行行くんだよね?
    もう成人したけど自分の子供にはプロポーズ、挙式、ハネムーンの3点は赤ちゃんの存在無く済ませた方が良いと伝えてます。
    旦那と結婚したことは別に良かったと思うけど若い時にハワイとか二人っきりで楽しみたかったなぁと思います。
    今行けてもオッサンとオバサンだしね笑

    +7

    -0

  • 1868. 匿名 2019/12/28(土) 12:46:55 

    >>1526
    マタタビ辞めたからって観光客激減しないでしょ

    +2

    -0

  • 1869. 匿名 2019/12/28(土) 12:47:39 

    「自分は大丈夫、自分には何にも悪いことは起こらない」
    という根拠のない自信、先入観だよね

    +2

    -0

  • 1870. 匿名 2019/12/28(土) 12:48:37 

    >>1842
    うーん、ほんとにね。
    私も8ヶ月で車のキーはお預けされたわ。
    自分が悪くなくても事故は起こるって。
    産休と同時に実家に送られたよ。
    心配すぎるほど心配してもいいんじゃないかとおもうよ、妊娠中なんてほんの数ヶ月。
    食料品は大体宅配で済ませたし。
    そんなに困らないよね?日常生活もさ。

    +4

    -1

  • 1871. 匿名 2019/12/28(土) 12:49:28 

    >>1869
    誰でもなんとなくそう思って生きてるもんではあるけど、妊娠中という人生の中でも特殊な期間でもそう思えるのは凄いよね。

    +0

    -0

  • 1872. 匿名 2019/12/28(土) 12:49:31 

    >>1862
    私は一人目の時に切迫流産になりかけて、二人目の時はかなり気をつけていたけれど切迫早産で長期入院にもなったよ。
    どちらの時も妊娠前に風疹予防接種を受けているけど、抗体が付かない体質らしくてずっとビクビクしてた。
    その他感染症にもかなり気をつけていたのに抵抗力の低下でかかってしまった物もあり。。
    三人目が欲しかったけれど諦めた。

    何をしても大丈夫な人もいれば、これだけ慎重になってもどうにもならない人もいて悲しくなるよね。
    もれなく周りからは神経質扱いされちゃうし。

    +5

    -2

  • 1873. 匿名 2019/12/28(土) 12:50:16 

    少し前に海外から沖縄へ来た妊婦が突然産気づいて出産したけど医療費がものすごく高額になったのあったよね
    しかも沖縄が援助したとかだったような…?

    +0

    -0

  • 1874. 匿名 2019/12/28(土) 12:50:28 

    >>1860
    あー、こういうのね!
    妊婦旅行で胎児死亡もあるあまりに悲しい結末

    +13

    -0

  • 1875. 匿名 2019/12/28(土) 12:51:29 

    知り合いが、3.11直後の東北地方にマタ旅(ボランティアではない)に行き、車中泊(キャンピングカーではなくボロボロの中古ワゴン)する様子をSNSにあげててドン引きでした。
    子供は無事生まれたけど先天性障害があり、成人前に手術2回、飲み薬は生涯必要とのことでした。

    +0

    -5

  • 1876. 匿名 2019/12/28(土) 12:51:57 

    >>1860
    胎児すら映えアイテムは草

    +5

    -0

  • 1877. 匿名 2019/12/28(土) 12:52:34 

    >>1833
    里帰り出産に憧れてるなんてそうそう聞かないし気のせいだよ笑
    誰もあなたを羨ましがってないから心配すんな笑

    +6

    -1

  • 1878. 匿名 2019/12/28(土) 12:53:38 

    >>1872
    わたしゃ医療関係なんでちょくちょくそういうの聞く。
    医師の中でも何度ワクチン打っても、抗体つかない人、いるんだよ。
    その医者も、流石に3回打ってもつかなかったから諦めてたよ。
    いいじゃない、神経質上等!
    気を使わないガバガバなママより百万倍いいよ!

    +9

    -1

  • 1879. 匿名 2019/12/28(土) 12:53:44 

    >>40
    結婚式、すごい思う!4月入籍9月式の同僚が、9月に妊娠4ヵ月くらいになっちゃって、チャペルで誓いの言葉の時とか新郎の立ってる横で、椅子に座ってて、せっかくの晴れ舞台なのに綺麗じゃなかった。式まで1年以上とか空いてるわけじゃないんだから、待てばいいのにと思っちゃった

    +5

    -0

  • 1880. 匿名 2019/12/28(土) 12:55:46 

    >>16
    ひどいね
    無事だったからよかったけど死の危険もあるのに
    義母はクソババアだね

    関東住まいだけど北海道旅行は主治医からストップがかかったよ
    前置胎盤だったのもあって絶対やめてって言われた
    普通の妊婦さんでも飛行機はリスクがあるからあまり勧めないって
    電車も長距離なら危ないけど陸路だから何かあったら止まって
    搬送してもらって助かるかもしれないけど飛行機は大出血しようと
    なんだろうと空の上じゃどうにもならないって

    お客様にお医者様はなんて声をかけても妊婦相手じゃね
    大出血したら病院にいたって、手術室にいて輸血の備えを
    してたってなくなることもあるんだから・・・

    +1

    -0

  • 1881. 匿名 2019/12/28(土) 12:59:37 

    >>1566
    いや、プラスの意味わからんが、実際放射線は浴びてるよ?
    飛行機の高度から行くと、地上の何倍だったか忘れたけど。

    +5

    -1

  • 1882. 匿名 2019/12/28(土) 13:00:29 

    そうかなぁ
    何でもダメって言われたら余計しんどくなるんじゃないの?

    日常生活でもこけたり風邪ひいたり危険はあるし、世間が妊婦は家にいなさいと偏見を持つべきじゃない
    何かあっても自己責任なんだから、好きなとこに行けばいいんじゃないかな

    めちゃくちゃ運動してた人が妊娠によって全くしなくなったらそれはそれで負担になるだろうし、
    医者の指示にもよるけど、妊娠中ずっと安静にしなければいけないってもんでもないはず

    どんな日常生活を過ごしていたかなんて本当に人それぞれで、どれだけ体力があるかも個人差が大きいから、マタ旅に関しても自己判断でとしか言いようがないと思う

    +2

    -10

  • 1883. 匿名 2019/12/28(土) 13:02:41 

    >>1874
    そこでこれを持ってこれるあなたのセンスが好きだわw

    +3

    -0

  • 1884. 匿名 2019/12/28(土) 13:04:32 

    >>1875
    子供さん可哀想にね。
    障害と旅行が全く関係なかったとしても、子供からしたらあの時無茶しないでくれたら違ったんじゃないかって思ってしまいそう。

    +5

    -1

  • 1885. 匿名 2019/12/28(土) 13:05:09 

    >>1876
    インスタがない時代は妊婦ヌードが流行ってて
    戌の日になると東京の水天宮の前で写真スタジオが
    妊婦ヌード撮影のチラシを配ってた
    頭弱い人は流行ってるなら私も!って思っちゃうんだろうね
    家で旦那に撮って貰えばいいのにw

    +4

    -0

  • 1886. 匿名 2019/12/28(土) 13:05:12 

    温泉そのものが悪いわけではないけど、海外旅行客の増えた今、どんな感染症持ってきてるかわかんないし、気はつけた方がいいと思うよ。
    大きなお風呂は気持ちはいいよね。

    +6

    -0

  • 1887. 匿名 2019/12/28(土) 13:08:04 

    妊娠していない独身の自由時間たんまりの時に行っておけば良いのに。なぜ身籠ったときにわざわざ行くんだろ。自己中な女性増えたな。

    +9

    -1

  • 1888. 匿名 2019/12/28(土) 13:10:06 

    >>1882
    何でも駄目ってことないでしょ…。ほとんどの物は食べれられるし特にトラブルなかったら普段通りの生活も娯楽も出来るよ。
    何より行き先が近くて普段から通院してる病院に行ける距離ならともかく、遠くに行くと何かあったら経過も何も知らない病院に行くことになる。
    体に起きることは自己責任でもその尻拭いをする人がいるの忘れてない?

    +6

    -1

  • 1889. 匿名 2019/12/28(土) 13:10:08 

    私時代遅れかな?
    産まれたら行けないから行くっていう発想がなかったよ。
    妊娠したら行けないから、妊娠前に思いっきり旅行いこー!と旦那と決めて、散々旅行には行ったけど。
    リスクなんて道歩いてたら暴走した車に出会う場合だってあるし、言い出したらキリがないけど。
    色んな考えの人がいるんだね。

    +7

    -1

  • 1890. 匿名 2019/12/28(土) 13:10:32 

    >>1719
    わたしは入籍後の式の段取り中に妊娠がわかりました。本番は妊娠8ヶ月、マタニティのウェディングドレスになってたしかに普通より種類もないけど、その分ドレスへの欲も代金も下がって。笑
    ゲストへのもてなしを増やすことができましたね。
    綺麗なドレスも妊娠がわかる前にたくさん試着して写真に残していたので後悔もありませんでした。
    マタニティのドレスはそんなに締め付けはないし、重くもないし、プランナーさんも気遣ってくれます。お腹が目立たなくて妊娠中とわからない人もいましたが。。行きつけの病院にもすぐ行ける式場でした。たしかに式の段取り中の妊娠で無計画といえばそうかもしれませんが子供は授かりものですからね、マタニティウェディングも良いものですよ。

    +4

    -13

  • 1891. 匿名 2019/12/28(土) 13:14:37 

    >>1730
    それは人の性格にもよるよね。

    +2

    -0

  • 1892. 匿名 2019/12/28(土) 13:14:58 

    >>1847
    生物って刺身もダメなのかな?
    病院でもらった資料に、積極的に食べるべきなものにマグロの刺身ってあるんだよな...

    +0

    -0

  • 1893. 匿名 2019/12/28(土) 13:19:38 

    >>995
    高山●子さんですよね?
    妊婦じゃなくてもあのペースで旅行は疲れるわ
    なんかあるだろうなと心配していたら、案の定死産して あー、やっぱりなと思った

    +12

    -0

  • 1894. 匿名 2019/12/28(土) 13:23:18 

    >>1888
    そうそう
    マタタビ妊婦が来たせいで地元の妊婦が使うはずだったベッドが使えない
    病院にもいろんな人にも迷惑がかかること
    考えたら?
    って思う

    +14

    -0

  • 1895. 匿名 2019/12/28(土) 13:24:33 

    >>1840
    旅行は好きな人は本当に好きだよね。ちょっと時間ができればすぐ旅行する人いるわ。
    しょっちゅう旅行してないとストレスたまるらしいよw

    癌でも旅行する人ってそういうタイプだと思う。癌患者のツアーとか逸見さんの奥さんが企画してた。

    +1

    -0

  • 1896. 匿名 2019/12/28(土) 13:30:07 

    >>1892
    お刺身はやめた方がいいよ
    知ってたら食べなかったのにって人の記事が新聞に載ってた

    +2

    -2

  • 1897. 匿名 2019/12/28(土) 13:32:14 

    >>1889
    これが正解だよね
    特に不妊治療するなら妊娠前に行くことだって可能だろうに

    +0

    -1

  • 1898. 匿名 2019/12/28(土) 13:44:22 

    >>1891
    うん、人によると思う。
    自分が平気だからって平気とは限らない。
    私は食べづわりで常に気持ち悪かったから外で動いてたほうが時間経つの早かったし多少気分良くなったよ。

    +1

    -0

  • 1899. 匿名 2019/12/28(土) 13:45:58 

    >>1805
    私もです!もともとカフェ巡りが好きなのもあって、産休入ってからは散歩も兼ねて1〜2駅くらい歩いて子連れでは行けなさそうなカフェにいろいろ行きました。次はどこ行って何食べようって考えるのも楽しかったし、夫と二人でのんびり散歩っていうのも新鮮だったし、いい思い出です。

    +4

    -1

  • 1900. 匿名 2019/12/28(土) 13:46:55 

    >>1894
    誰にも迷惑かけてない、自己責任って反論してくる人もこの問題には返答してくれないよね。

    +7

    -0

  • 1901. 匿名 2019/12/28(土) 13:53:21 

    >>1893
    見てきた。根っからアクティブで出掛けるの好きな人だね。
    アクティブでもいいけど妊娠中は外出控えればよかったのに。アクティブ妊婦の結果があれ…

    +6

    -1

  • 1902. 匿名 2019/12/28(土) 14:10:16 

    同僚が安室ちゃんの大ファンで、妊娠8ヶ月頃にファイナルコンサートを見に行ってた。
    これで見れないし行くしかないの!!って言ってたけど、もしも何かあったらコンサート自体台無しだし、大好きな安室ちゃんに迷惑だろって思った。

    +18

    -2

  • 1903. 匿名 2019/12/28(土) 14:15:36 

    >>1183
    それ、高山直✖️さんですよね?
    プールは海外ではなく沖縄でしたよ!
    どっちにせよ入るのは良くないですがw

    初期のニューヨークでは気分悪くてほとんど寝たきりだったようで、ならわざわざ行くなよって思ったわ

    高い金払って海外行ってホテルのベッドで終日過ごすって…なんの罰ゲーム?

    +28

    -0

  • 1904. 匿名 2019/12/28(土) 14:18:56 

    >>1901
    私も見ました
    自分の子の命より旅行が大切ってある意味凄い
    心から軽蔑します

    +24

    -0

  • 1905. 匿名 2019/12/28(土) 14:28:12 

    >>1896
    そうなのか...
    普通に食べてしまってた。
    実家に帰った時も、刺身が出てきたから食べてたし母も何も言わなかった...
    知らなかった...

    運良く生まれた子は健康で良かったわ

    2人目できたときは刺身やめます...

    +7

    -0

  • 1906. 匿名 2019/12/28(土) 14:33:06 

    批判する意見もわかります。
    何かあったら自分や胎児だけじゃなくて周りにも迷惑をかけること、自分の体調を知ること、医師の話をちゃんと聞くことが大切だと思う。
    あとは夫が止めれば嫁だって止めるんじゃない?
    でもさ、幸せなんだからインスタで自慢したっていいと思うよ。幸せそうで何より、わたしはやらないけど。で、いいじゃない。

    切迫だ早産だって偉そうにいうやつは電車で席譲ってるの?迷惑迷惑しかいわないやつのほうがエゴの塊じゃないか?

    +7

    -16

  • 1907. 匿名 2019/12/28(土) 14:35:28 

    >>1850
    それはまじで思う。
    お金ないなら無理に子供作らなくてもいいよー! 

    私は気分転換にもなるので、妊娠7ヶ月までパートしてました。働いてる間は悪阻のこと忘れられたなぁ。
    まぁ、デスクワークですが。
    立ち仕事は無理だったろうな。

    +8

    -1

  • 1908. 匿名 2019/12/28(土) 14:39:24 

    >>1379
    いい大人なんだから自分の頭で考えて断るところ断らないと。

    +3

    -0

  • 1909. 匿名 2019/12/28(土) 14:43:51 

    >>1874
    これお腹ってどうやってるんだろう?CGというか加工なのかな?

    +1

    -0

  • 1910. 匿名 2019/12/28(土) 14:51:28 

    ディズニーでバッグにマタニティマーク付けてた人いたけど、何で妊娠中にディズニー来るんだろ。近所の人なのかもしれないけど。
    そこまでディズニー好きなのかな。

    +13

    -0

  • 1911. 匿名 2019/12/28(土) 14:54:20 

    長時間のフライトで気圧も変わるし姿勢もキツいから、お腹が張る。不安な気持ちで無事到着するのをひたすら祈ることになる。そして行ったところで疲れてアクティブには過ごせないからホテルでまったりすることになる。海やプールにも入れない。食事も食中毒が怖いから気を遣う。帰りも地獄のフライトが待っている。常に制限と不安と緊張がつきまとう旅行なんて、治安最悪の紛争地帯に行くギャンブル旅行と変わらないよ。無事に帰ってこれたのはとにかく運が良かった。行って後悔した経験者より。

    +17

    -0

  • 1912. 匿名 2019/12/28(土) 15:04:29 

    マタ旅の患者は後回し&高額追加料金請求でいいんじゃないかな
    実際迷惑だし受け入れる方も大変なんだから
    セレブはなにかのときにはお金をいくらでも払える
    でも払えない妊婦がなにかある可能性が普通の人より高いのに、なにかあったら周囲に迷惑かけるの前提でマタ旅に出かけるのは図々しいにも程があると思う

    +30

    -1

  • 1913. 匿名 2019/12/28(土) 15:38:03 

    >>1453
    うわぁ~と思いながらたどって来てここでめっちゃ笑ったw
    プラス押しました。

    +4

    -0

  • 1914. 匿名 2019/12/28(土) 15:45:44 

    妊娠中の旅行くらい、内容考えてたらいいと思うけどね。
    なにかあったら後悔しないのかって言われたらそれは正論だけど、結局世間は理想論しか言わないもの。
    妊娠中くらい我慢したらいいのに。
    授乳中くらい我慢したらいいのに。
    子供が0歳のうちくらい我慢したらいいのに。
    子供が3歳になるまでくらい我慢したらいいのに。
    子供が小学生に上がるまでは我慢したらいいのに。
    旅行に限らず、母親の楽しみはほとんどこれに当てはめられるんじゃないかなーと思う。
    二人目三人目できたら自分の楽しみなんて10年以上お預け。
    旅行だって幼児になった我が子と行く旅行も楽しいけど、大人だけの旅行の楽しみ方はそれこそ生まれるまでしかできないよ。
    前向きに子育てに向かうために、最後に楽しむのはいいと思うけどな。

    +9

    -25

  • 1915. 匿名 2019/12/28(土) 16:08:11 

    >>1906
    言ってる事わかるけど最後の切迫だ~の部分は余計な一言だと思うよ。
    切迫、早産があるって理由で批判したらダメなの?なんで?立派な理由だよね。
    それと電車の座席は別の話だし。
    それに迷惑は迷惑だよ。
    自分が直接迷惑かけられてないからそういう事が言えるんじゃない?
    自分も妊娠してて迷惑妊婦のせいで自分が後回しになって子供が危なくなったら絶対文句いうよね。

    +2

    -5

  • 1916. 匿名 2019/12/28(土) 16:45:12 

    これって本当にその通りだよね。マイナス押してる人ってそんくらいいーでしょ!て考えの人なのね

    +12

    -0

  • 1917. 匿名 2019/12/28(土) 16:49:39 

    >>1820
    旅は毎回レンタカー借りてるので、この時に限った事ではないので無理してません。キャンセルする方が無理だったので。

    +0

    -0

  • 1918. 匿名 2019/12/28(土) 17:22:19 

    >>1622です。
    皆さんコメントありがとうございます!
    とても参考になりました。
    今日義両親と会う予定なので、後悔しないように相談して決めたいと思います。

    +0

    -0

  • 1919. 匿名 2019/12/28(土) 17:31:21 

    >>344

    すぐ九州は男尊女卑で〜、って言う人いるけど本当に浅はかな考えだと思う。
    じゃあ九州の人はみんなそうなの?違うよね?
    主の義母や旦那がおかしいし、主が断らなかっただけの話でしょ。

    +7

    -2

  • 1920. 匿名 2019/12/28(土) 17:32:38 

    >>344

    京都は裏表があって信用できないって言う人?
    九州関係ないし、地域差別なんじゃないの?
    頭悪そう。

    +2

    -1

  • 1921. 匿名 2019/12/28(土) 18:52:26 

    >>1915
    迷惑妊婦ってこういうネット上ではすごく叩かれているけど実際見た事ないし確かに迷惑かけられたこともないです。実際迷惑だし。って言うあなたは日頃そんなに妊婦から迷惑なことされてるんですか?立派な理由って?正論や統計を振りかざして叩きたいだけ?実際は直前に今の体調でこの旅行は大丈夫ですか?って医師に相談する人の方が多いと思うよ。

    +1

    -4

  • 1922. 匿名 2019/12/28(土) 18:55:42 

    >>1907
    余計なお世話だね。
    同じ子持ちでそういう考えになれる所が悲しいね。

    +1

    -2

  • 1923. 匿名 2019/12/28(土) 20:18:47 

    >>1905
    マグロの刺身を何十切れも食べるならまだしも新鮮なお魚のお刺身数切れなら全然大丈夫だよ…
    日本は食品管理厳しいしね

    まぁ不安な人は食べないんだろうけど

    +5

    -2

  • 1924. 匿名 2019/12/28(土) 20:22:46 

    >>1914
    その最後の楽しみの為にもしものことがあったらどれだけ現場が迷惑すると思ってるの?
    私は大丈夫って思ってるの?
    こういう自己中な人は想像力なさすぎなのよ

    常にストレスためて生活しろって言ってるんじゃないんだからさ

    息抜きの仕方なんて旅行以外にもあるわ

    +5

    -3

  • 1925. 匿名 2019/12/28(土) 20:40:39 

    マタ旅行ったことある。
    検診で赤ちゃんも自分自身も経過が順調だったから。
    でも車で1時間くらいのところにしておいたよ。
    何か不安なことがあればすぐに病院に行ける距離だしいいかなぁと。
    旅館でゆっくり過ごして、美味しいもの食べて、周りを散策しただけだけど楽しめた。
    飛行機で旅行、ましてや海外はさすがに怖いし、行きたいとも思わなかったな…

    +16

    -0

  • 1926. 匿名 2019/12/28(土) 21:07:27 

    海外で高額な医療費の話はよく聞くけど、日本の場合は海外で支払った治療費のうち健保対象分については七割程度が払い戻される。出産についても正常分娩ではなくて、早産なんかだと治療で健保扱いだから認められる。海外で高額な治療費で借金という話はよく聞くけど、知らないで払い続けてるなら気の毒。マタ旅批判より、この制度があることくらいは記事に書かないと。ついでに医療保険の入院給付金が下りることもある。全体を通してこの記事のライター、相当雑な取材だね。しぼりたて牛乳だのハラルメニューなんてマタ旅とは違うこと。妊娠してなくても怪我して入院すればハラルだったんだから、マタ旅の問題ではない。

    +1

    -2

  • 1927. 匿名 2019/12/28(土) 21:09:58 

    >>1909
    うちの旦那こんなお腹だわ…ちょっと膨らませたらまさにこれぽくなる。

    +3

    -0

  • 1928. 匿名 2019/12/28(土) 21:14:55 

    >>1379
    悪化してもいいからって気力がないと行かないという選択は難しいとは思うけど
    結局これからも子供の事や介護で揉めるかもしれないから自分の主張は早めに言えるようになってた方がいいんだよね〜。

    +1

    -0

  • 1929. 匿名 2019/12/28(土) 21:17:18 

    >>1888
    >>1894

    尻拭い‥そこまで言うほどのことかな?
    病院側からすれば、里帰り途中の人が何かあって運ばれた場合と、経過を知らないという点でマタ旅の人と特に変わらないのでは?
    それにもし家の近所で何かあったとしても、必ず健診に通っていた産婦人科に運ばれるってわけでもないよね?

    ベッドの数がどうこうも病院の問題であって、一日に何人もマタ旅の妊婦が運びこまれるってわけでもないでしょ?
    確かに観光地の産婦人科はそういった影響があるのかもしれないけど、数が出されてない限り何とも言えない

    別に安定期くらい好きなことして好きなとこに行けばいいと思う
    実害そんなにある?色々と出てるけど想像の域を越えていないように思える

    何かあったところで悲しむのも結局は本人なんだし、自分だったら旅行なんてしないのにな、だけで済ませたらいい
    元の記事の、マタ旅は虐待だなんて言い過ぎ
    担当医が相談されたときに反対するのならともかく、他者がどうこう言うほどのことじゃない

    +1

    -13

  • 1930. 匿名 2019/12/28(土) 22:03:04 

    >>1926
    高額療養費制度は日本でその病気になった際にかかるであろう金額から計算されるので海外の入院費用が日本と同等程度になるわけではありませんよ。例えばアメリカなら病気で一泊入院でも300万円請求されることなんて普通です。出産して子どもや母親に何か異常があって追加治療を受けた場合さらに高額になりますよ。もともとの医療費の額が全く違いますから。しかも一旦自分で払い、請求、お金が戻ってくるまでには時間がかかりますよ。役には立つと思いますが高額になるのが避けられない場合もあると思います。

    +4

    -0

  • 1931. 匿名 2019/12/28(土) 22:04:14 

    >>350
    あんた文句も言ったっことないの?

    +0

    -1

  • 1932. 匿名 2019/12/28(土) 22:09:08 

    >>1924
    なんかストレス溜めて生活してそうな人だな。

    +1

    -3

  • 1933. 匿名 2019/12/28(土) 22:09:18 

    >>1567
    性格悪
    誰ともお付き合いしないで欲しいぐらい性格悪
    どうしたの?大丈夫?

    +0

    -1

  • 1934. 匿名 2019/12/28(土) 22:45:14 

    >>1890
    授かりものって言えば良いと思ってんの?

    +4

    -1

  • 1935. 匿名 2019/12/28(土) 23:05:41 

    >>1163

    九州だからって一括りにすんな。

    あんたの義父がダメなだけでウチの義父は心優しい九州男だよ。

    +3

    -0

  • 1936. 匿名 2019/12/28(土) 23:06:47 

    >>1477
    知らない人だったけど、ググってみてドン引きした…
    自業自得って思っちゃう
    赤ちゃん可哀想

    +4

    -0

  • 1937. 匿名 2019/12/28(土) 23:10:05 

    >>1537

    自分の子供の命と、義母からの心象を天秤にかけたんだよ?
    で、後から愚痴愚痴言う。
    叩かれて当然でしょ。

    +4

    -0

  • 1938. 匿名 2019/12/28(土) 23:19:10 

    結局運で結果論だよね。
    マタタビしても何もなく無事に産めたら私はきちんと調べたのよ!気をつけたのよ!だし。
    何かあったら悲しむのは自分達だしね。

    +6

    -0

  • 1939. 匿名 2019/12/28(土) 23:20:53 

    >>1937
    殺意が湧いたまでいってるしね。殺意が湧くほどなら行きません!って言えばいいと思う。
    誰かが察して行動してくれるだろう。って考え方はイマイチ

    +5

    -0

  • 1940. 匿名 2019/12/28(土) 23:23:23 

    >>1901
    この人は海外にいる自分の写真をネットに上げるために旅行してるんだよ
    妊娠発覚直後の海外旅行だって「ニューヨークグロッキー事件」とか言ってたし母親になれる器じゃなかったんだと思う

    昔は好きだったけどこのブログ見て嫌いになった
    高山直子 公式ブログ - たぶん最初で最後の吐き出す色々。男性にも読んでいただきたいな。 - Powered by LINE
    高山直子 公式ブログ - たぶん最初で最後の吐き出す色々。男性にも読んでいただきたいな。 - Powered by LINElineblog.me

    明日か明後日とか言いつつ結局なかなか書き始めることができませんでした。当たり前だけど気持ちにも波があって自然に書きたいと思うのを待つことにしていました。これから綴ること、これまで書いてきたことは、何度も言いますがあくまでも「わたしの」経験のみです...

    +9

    -0

  • 1941. 匿名 2019/12/28(土) 23:27:09 

    つわりないんだね。羨ましいわ。

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2019/12/28(土) 23:33:20 

    >>1940
    この人初めて知ったけどなんとも言えないなー。
    生活全てがお商売だからパワーはあるんだろうけど。
    私は妊娠って長い育児に向けて自分をどれだけ抑えられるかのお試し期間のような気もするんだよね。
    自分の身体だけど子供のための最初の時間だからしたい事たくさんあるのはわかるけどちょっとだけ無理はしないのは大事だと思う。

    +16

    -1

  • 1943. 匿名 2019/12/29(日) 02:06:45 

    >>1940
    私は元々この人のお姉さんが嫌いで、それ経由で彼女を知った。

    見た目は可愛くてお洒落だったから(5年くらい前はね)わりと好きでちょくちょく見ていた。
    でも 2年くらい前からPR(ステマ?)が凄くなって 疑問を持ち始めた。
    そして、今回の自称不妊(実際は違う)、妊娠した途端ドヤ顔長文で妊活語り、遊びまくって死産、私悪くない!反省も後悔もしてません!の流れで完全にアンチになりました。

    こういう馬鹿を見て真似する人が出ないことを祈るばかりです。

    +14

    -0

  • 1944. 匿名 2019/12/29(日) 02:16:33 

    高山直●さん
    自分の子ども(間接的に)殺したようなものなのに、よく後悔ないやら一番大切にしてたやら言えるね

    なぜ不安定な時期にNYに行ったの
    行く必要ない沖縄、ライブ、ぶどう狩りも
    一応仕事だったみたいだけど、代わりはいくらでもいたであろう韓国ロケも


    短期間でこれだけ遊び倒して、何が子ども優先なの?

    +10

    -1

  • 1945. 匿名 2019/12/29(日) 04:12:49 

    >>1244
    大丈夫とは言ってません。里帰り出産は旅行じゃなくて移動だと言っているだけです。理解力無さすぎ。

    +2

    -0

  • 1946. 匿名 2019/12/29(日) 06:02:06 

    >>1932
    あなたの存在は周りにストレスだろうね

    +2

    -0

  • 1947. 匿名 2019/12/29(日) 06:03:07 

    >>1929
    自己中ってこういうことかぁ

    +4

    -0

  • 1948. 匿名 2019/12/29(日) 07:11:32 

    >>1947
    どういうこと?
    やっとつわりも終わって体調も安定してきて、本人たちが調べて判断して旅行に行くのなら別にいいんじゃないかな、
    経過に危険があれば医者も止めるはずだし、もっとあたたかく見てあげたらいいのに、って思ってるだけだよ

    迷惑だのなんだの言うけどさ、実際に何か迷惑を被ったことある?
    マタ旅だのなんだの浮かれてるのがうざいだけでしょ?
    人生のちょっとした短い期間、初めての妊娠で他人が浮かれてても別にいいじゃない

    お腹の大きい人がうろうろしてたらまわりが心配になるって気持ちならわかるけど、
    人の流産や死産をほらやっぱり!ってまるで喜んでいるような人たちの方が、わたしはすごく異常に感じるよ

    +4

    -8

  • 1949. 匿名 2019/12/29(日) 07:56:50 

    >>1948
    横だけど、もう良いんじゃない?
    たぶん、一生分かり合えないと思う。

    普段から赤ちゃんのことを第1に考えて、旅行とか食べ物とか色々我慢してきた妊婦さんが、「自己責任」で遊びに来てる妊婦に病院のベッド奪われたら腹立つでしょ?
    (先に伝えておくと、自己責任妊婦が赤ちゃんのことを第1に考えてないとは言ってないよ。)

    里帰り中とか家の近所で、体調急変した妊婦さんと旅行とかで遊びに来てる妊婦さんは、心情的に全く別物だと思う。
    まー、だからって他の妊婦の心情気遣えとも言わないけど。

    あなたはあなたで、自己責任で胸張って遊んでるなら、そのまま胸張っときゃ良いんじゃないかな?

    +8

    -1

  • 1950. 匿名 2019/12/29(日) 09:02:57 

    >>1949
    わたしのことは別に、、
    パスポートも持ってないし旅行に行くあてもないよ

    ただ経過も順調な人が旅行を楽しむのは別にいいと思うし、
    ギリギリまで仕事で飛び回る人もいるだろうし、
    個人的には体に気をつけてねとは思うけど、
    虐待だなんてそこまで言う必要あるのかなって

    その、ベッドが奪われるって理屈もよくわからない
    そんな経験ある?

    +2

    -8

  • 1951. 匿名 2019/12/29(日) 09:23:13 

    >>1921
    迷惑かけられたよ。
    うち観光地の田舎。旅行妊婦が少ない産科に運ばれてきて順番待ち。
    なんだったらその旅行妊婦が文句文句で悪びれてもいない。
    自分が迷惑かけられてないからってそれが全て私は寛容でしょみたいな言い方しないでそれこそエゴ。
    迷惑かけられたんだから迷惑って言って何が悪いのよ。

    +14

    -0

  • 1952. 匿名 2019/12/29(日) 09:31:08 

    >>1950
    なんかこうやって大して調べたり情報収集もしないで無理やり反論してくる人ってどのトピにもいるよね。
    無視でよくない?
    ちなみにベッド云々はさかのほれば元看護師さん達が説明してくれてる。

    +7

    -0

  • 1953. 匿名 2019/12/29(日) 10:02:32 

    うちの先生は、「旅行と流産の因果関係は医学的に立証されていない」と言ってました。ただ、「旅行に行く妊婦さんは不安に思っては行きませんよ、○周の時期なら、リフレッシュにもなると思います。長距離フライトは妊婦はエコノミー症候群になりやすいからなるべく避けるか、定期的に立ち上がって動くようにしてください。母子手帳の携行と旅行先の救急病院は調べておきましょう」と言われました。
    医学的に立証されていない以上、この話は平行線ですね。

    +4

    -1

  • 1954. 匿名 2019/12/29(日) 10:17:37 

    >>1950
    まずは自分で色々調べてみたら?
    あまりに初歩的なところで突っかかってきても誰も相手にしてくれないよ

    +5

    -0

  • 1955. 匿名 2019/12/29(日) 10:20:07 

    >>1950
    病院は無限に入院できると思ってるのかなこの人
    常識が無さすぎる

    +7

    -0

  • 1956. 匿名 2019/12/29(日) 10:40:08 

    >>1950
    こういう奴が、自己責任をはき違えてるんだろうね。
    こういう奴に限って、何かあった時に、医師が良いって言った!とか、友達は大丈夫だったのにってクレームつけるんだろうね。

    子どものためにもちゃんと調べてから発言行動しろよって思う。どうせ適当に調べて良い情報だけ信じて旅行に行っちゃうんだろうね。
    で、痛い目見たらネットではこう書いてあったのに…とか、医師が大丈夫って言ったのに…とか、私のせいじゃないって被害者ぶる。

    マタ旅は虐待とまで言わないと、ちゃんと理解出来ない自分本位なお花畑な母親が多いんだろうね。

    +7

    -0

  • 1957. 匿名 2019/12/29(日) 10:57:39 

    >>1909
    自腹じゃん

    +0

    -0

  • 1958. 匿名 2019/12/29(日) 11:45:10 

    行ってもいい派と行くのはありえない派、分かり合える時は来ないよね。
    行ってもいい派の中でも、何も考えずにディズニーや沖縄海外もいいじゃん派と無理しない旅程組んでお医者さんに確認してから行く派は分かり合えないと思うしなぁ。
    しかし未婚の行くのはありえない派からは一定数が行ってもいい派に鞍替えし、その中の一部はディズニー沖縄海外もいいじゃん派にミラクルジョブチェンジするんだろうな。
    個人的にはこの極端な層が一番闇深く感じる。

    +8

    -0

  • 1959. 匿名 2019/12/29(日) 12:56:31 

    >>1953
    「旅行と流産の因果関係は立証されていない」って、よく言われていますよね。それは「原因不明ということで、旅行が一因かもしれない、でも確実にはわからない。」と理解していました。旅行中での流産・死産でなければ直接的に結び付けられないからと。
    それぞれ自分で検証したわけではないので言葉の受け取り方・考え方は人によるんでしょうね。今回、医師の方がこのように発信するということは因果関係が分かり始めてきているのかな、とも思いました。

    個人的には、インスタグラマー?の死産された方が、旅行など遊びまくったことを後悔していないと言っていたということに驚愕しました。経験したのに。そしてそれをSNSで発信するって。どなたかもおっしゃってましたが、若い子が真似して辛い目に合わないといいな…。子どもは本当にかわいいから。

    +19

    -0

  • 1960. 匿名 2019/12/29(日) 13:02:04 

    >>1952
    先の人のような無知を演じてるのは嵐だと思ってる。
    普通なら考えて書き込みするでしょ。無視が一番。

    +1

    -1

  • 1961. 匿名 2019/12/29(日) 13:08:23 

    妊娠中と旅行の因果関係はわからないけど妊娠中にあれをしたから?これをしたから?って後悔して自分を責めて精神的に参る方がやばい気がするけどね。
    よくでてるブロガーみたいな人くらい開き直れるくらいならまだいいのかもしれないけど。
    子供が大切なら普段より少し気をつけた方がいいと思う!
    子供のために我慢!強制!じゃなくて自分が気をつけないと悲しい事が起こる可能性が高くなるもの。
    私は上の子と公園行っただけで出血したからやっぱ無理は良くないんだなって実感した。

    +9

    -1

  • 1962. 匿名 2019/12/29(日) 13:10:04 

    >>1944
    プール入ったブログは消したって本当?

    +2

    -0

  • 1963. 匿名 2019/12/29(日) 13:14:52 

    >>1962
    インスタは消したけどブログは残ってるみたいよ
    消すくらいならやらなきゃいいのにね

    高山直✖️さん、いちいちセコイわ
    いつもPRのタグも極力見えないようにして投稿してるし、胡散臭い

    +9

    -0

  • 1964. 匿名 2019/12/29(日) 14:30:26 

    >>377
    私も検索しちゃった…#天使ママ
    中には亡くなってしまった赤ちゃんと家族で火葬前に集合写真とか心停止したばかりの亡骸アップ…コレは倫理的にアップしていい内容なのかなと思ったわ。
    世界に発信する必要ある?家族だけでやればいいんでないの?そんなに赤ちゃん亡くして可哀想だけど忘れないからNe☆なワタシアピールしたいの?
    普段インスタつまんないから見てなかったけどこんな無法地帯になってるんだね
    妊娠中の方は見ないでくださいとか注意書きあったけど、まぁ見るよね てか妊娠してなくても
    人間の亡骸を携帯で撮ってアップする行為が卑劣でゾワっとしたわ 赤ちゃんが可哀想だよ 見せもんじゃないんだよ? やっぱり自分本位だからこういう行動になるのかな

    +15

    -0

  • 1965. 匿名 2019/12/29(日) 15:41:24 

    >>1964
    赤ちゃんとはいえ死体だからね、それをアップするって本当に頭おかしい

    そういう人って 遡って見ていくと だいたい 毎日下着姿でデカ腹フォト、マタニティフォト、エコー写真、母子手帳(名前とか見えてる)、使用済み妊娠検査薬 載せてる

    +9

    -0

  • 1966. 匿名 2019/12/29(日) 16:01:16 

    高山さんて方はここで初めて知ったけど、後悔してないとか言われてしまうと
    お腹の中に宿った子がかわいそうとしか思えない。
    お腹の子はお母さんからそう言われて、天国でどう思っているかな。

    +20

    -0

  • 1967. 匿名 2019/12/29(日) 19:12:36 

    >>1890
    授かりものでおめでたいじゃない。
    議論や意見交換、情報交換じゃなくてここにいるの僻み女ばかりみたいよ。
    式場のスタッフさん、航空会社の方、所謂野良妊婦を受け入れるような医療関係者がネガティブな感想を持ってしまうのは仕方ないけど。
    それ以外の子供いない人がここに来て何するって言ったら僻むだけだもん。

    +1

    -7

  • 1968. 匿名 2019/12/29(日) 19:34:12 

    妊娠中は電車やバスでも転倒とか、お腹ぶつけないようにとか、インフル貰わないようにとか気を付けて、遠出の外出は控えてたのに旅行とか考えられなかったよ

    +8

    -0

  • 1969. 匿名 2019/12/29(日) 20:17:12 

    >>1966
    この人も職業柄キラキラ自己肯定しなきゃいけない部分がありそうだから中はわからないよ。
    ただこういう人が妊娠中の旅行を素敵な事のようにSNSにアップするのはやめた方がいいしこれからはバッシングされるかもね。

    +8

    -1

  • 1970. 匿名 2019/12/29(日) 20:58:44 

    医学的因果関係が不明だからこそ、不安要素は少しでも取り除きたいもんだよね
    リスキーなことばっかりして原因は不明なので私は悪くありません!って言われてもねぇ…

    +14

    -0

  • 1971. 匿名 2019/12/29(日) 23:26:02 

    妊娠中って疲れやすいし食べるものも気を使う。しかも何かあったらすぐ病院に行った方がいい場合も多い。
    変な病気をもらったらいけない。
    なんで旅行に行こうってなるんだろう。最後の思い出作りなのか?

    +6

    -0

  • 1972. 匿名 2019/12/30(月) 02:59:56 

    まさに、知り合いが、
    妊婦でシアトルに行き。
    現地で破水。
    帰国してから病院へ。
    即入院。
    2カ月ほど点滴やらしたけど22週で帝王切開。
    1000gに満たない赤ちゃんが産まれた。。

    NICUで何度も手術したけど退院したみたいです。


    これ聞いて飛行機が絶対原因でしょ!?
    って思った。
    お腹の子のこと全く考えてないよね。。
    つわりがないからって威張ってたけど、
    やっぱりつわりは赤ちゃんの自己防衛なんだなって思った。

    +7

    -2

  • 1973. 匿名 2019/12/30(月) 03:10:12 

    >>63
    妊婦ディズニーは、、上の子が行きたいからしょうがなく行くもんだよね?そんな年離れてないだろうから、子供が乗れるものに乗るんじゃないかな??

    ここでの旅行する妊婦は全部乗っちゃうイメージだね!

    +0

    -0

  • 1974. 匿名 2019/12/30(月) 08:42:05 

    妊娠中で旅行可能なら、年末年始も義実家帰省可能だねー。えらいなー

    +1

    -0

  • 1975. 匿名 2019/12/30(月) 10:40:18 

    >>1694
    病気にならないでね(´TωT`)

    +0

    -0

  • 1976. 匿名 2019/12/30(月) 11:15:00 

    なんだか自分勝手な人多くて驚きます
    妊娠したら遠出するの控えるようにするの常識だと思ってたわ 妊娠出産系の本や色んな情報で知ることできるのに‥ それに加えて心境も変化する、そんな気分になれない
    出産後も生まれたばかりの赤ちゃん連れて出歩くなるたけやめようと気をつけてたし
    今 荷物みたいに首も座ってないような赤ちゃん横抱きにして人混み歩いてる人がいるし、赤ちゃん連れてレジャー(上の子がいるなら分かりますが)友達の家泊まったりとか信じられないんだけど??楽しいの?気が気じゃなくて早く家に帰りたいって思わないのかな?私は無理。

    シングルマザーが赤ちゃんいるのに異性を近づけて虐殺されるのとか‥なんだか本能的なものが麻痺してるのか異常があるのか最近おかしい

    +8

    -0

  • 1977. 匿名 2019/12/30(月) 12:22:20 

    >>1976
    幼い女の子がいるシンママが異性近づけるの本当に気持ち悪いよね
    母の前に女!いつまでも女として輝きたい!男に求められたい!っていう身勝手極まりない性欲の塊
    処分してほしい

    +5

    -2

  • 1978. 匿名 2019/12/30(月) 12:47:21 

    >>1948
    たしかに、最後の喜ぶというのは最低。
    トピ読んでそう思う。
    >>1950
    >>1955
    思い出したのが、妊婦たらい回し。
    アレは、救急搬送で妊婦を受け入れて全力を尽くしたけど、助けられなかったドクターが逮捕されて、断るようになったんだよね。
    ベッドの話も受け入れてくれた前提。
    妊婦の身で救急搬送されたら、いや、搬送されない、受け入れ先がない怖さを感じないのかな?

    +2

    -0

  • 1979. 匿名 2019/12/30(月) 14:32:16 

    マイナスだろうけど、私、一人目のとき、いろんなこと物凄く気をつけてたのよ。
    妊娠中はカフェイン取らない、安静にする。産後は食事気をつけて、ほとんど出かけず自分で全て面倒見て、掃除洗濯も丁寧に。
    …結果産後うつになったよね…。子どもが可愛くなくてすごく辛いしイライラしてた。

    不安だったけど2人目妊娠して、適度に気晴らしや手抜きするようにしたら、子ども可愛いし、毎日楽しいし世界が違って驚いた。
    切迫早産にもなったりしたから、旅行を肯定するつもりは全くないんだけど、あまり外から出歩くなとかあれダメこれダメやると、違う意味で不幸な赤ちゃんもできちゃうから、ほどほどに妊娠ライフを楽しんでねって個人的には思ってる。

    +10

    -0

  • 1980. 匿名 2019/12/30(月) 21:25:41 

    妊娠9ヶ月まで働いてました もちろん何かあれば自己責任だと思って仕事しました
    経過が順調なら適度に身体は動かした方がいいし、無理のない範囲なら遊びに行くのもありだと思う
    でも旅行に行くとかいう話聞いたら疑問に思いますね 自分の事しか考えてないんだなぁと 言わないけど
    自分の子がそういう子なら叱りますよ

    +1

    -0

  • 1981. 匿名 2019/12/30(月) 21:31:05 

    >>1979
    産後は里帰りされなかったんですか?
    完璧にこなそうとすると疲れますよね
    家族が非協力的だったり無関心だったらなおさら 私は外出もままならずで美容院も行けませんでした
    遊びに行きたいとかは思わなかったけど家族にも少しは育児に手を貸して欲しかったです

    +0

    -0

  • 1982. 匿名 2019/12/30(月) 21:31:09 

    あれもダメこれもダメはストレスが溜まるし、適度な息抜きは必要だと思うけれど それが長期の旅行、ましてや海外は明らかにおかしいでしょ

    母になるって、自分の命よりも大切な存在ができる、それを命がけで守り育てる事だと私は思っていましたが そうではない女性も沢山いるんですね

    +4

    -0

  • 1983. 匿名 2019/12/30(月) 22:24:06 

    >>1979
    経験をもとにした、正しい意見ですよね^ ^
    その「適度に気晴らし」という言葉を都合良く解釈し、一部の方がSNSで発信し、残念な結果になる件数が増えているんでしょうね。

    今回の記事の「虐待」という強い言葉は反感を買うだろうけど、そのような言葉を使わないと響かない方がいるからかなと思いました。今回話題になることで、救われる新しい命があるといいですね。

    +3

    -0

  • 1984. 匿名 2019/12/30(月) 23:10:35 

    まあそんだけ自分勝手な人は
    産まれてこない方がマシかもしれないよね赤ちゃんにとっては。
    旅行行くのも自分のお金だし自己責任だから勝手にどうぞ。
    でも申し訳無いけど不幸になったらいいと思ってしまう。
    失ってから気づくのはアホなんだよ。

    子供が妊婦で他国へ旅行行こうとするなら止めますね。

    +5

    -2

  • 1985. 匿名 2019/12/31(火) 09:19:21 

    マタ旅自体は自己責任でいけばいいと思うし、なんでもがんじがらめに我慢しなくていいと思う。私も行きたかったな〜嫌なのは妊娠、出産できゃあきゃあはしゃぐ風潮。楽しみでしょ、旦那さんも親も大喜びで盛り上がってるでしょう、イェーイ!みたいなこと病院でも何度も言われてげんなりしたよ。まるでそうじゃ無いのがおかしいようなムード。産まれるまでは何が起きるかわからないのに、ノリノリのテンションじゃ無いから暗い妊婦で何かあるのかみたいなこと助産師に言われたりして、不愉快だった。うれしいけど厳粛な気持ちで過ごしているということが、あの人たちには理解できないらしい。

    +0

    -3

  • 1986. 匿名 2019/12/31(火) 10:31:19 

    いや自己責任だけじゃ済まないんでしょう
    旅行先の産婦人科の入院予定だった人が入院できないって先に書いてあるじゃないですか? 人様に迷惑かけたらだめでしょう

    子ども産まれてから旅行行けないとか、遊べないからって行く必要ないですよ
    そんなに遊びたいのか疑問に思いますよ 母親になった自覚がないのか?
    子どもが生まれたらそれまでみたいに自由に
    生活はできないし育児は大変な時もあるけど、いずれ大きくなるし一緒に旅行も遊んだりできますよ! その時に心置きなく旅行でも子どもと行けばいいじゃない
    産婦人科に妊娠中の旅行について張り紙してあったのびっくりした もちろん控えてくださいと書いてありましたが‥

    自分勝手で我慢できない人が多過ぎますよ
    そんな人が子育てするんだから怖い

    +6

    -3

  • 1987. 匿名 2020/01/01(水) 20:15:04 

    義従姉さん、このお正月休み中に両親と沖縄旅行らしい。
    まだ安定期にもなってない時期なのに。
    しかも両親(私にとって義叔父叔母)と。
    義叔父叔母って以前「デキ婚でもいいから早く孫の顔見たい〜!」とか言ってて、待望の孫だろうに一緒に行くんかい!って思う。
    一応高齢出産なんだしせめて安定期まではゆっくりしてりゃいいのに…。

    +5

    -0

  • 1988. 匿名 2020/01/02(木) 22:10:23 

    飛行機乗ったせいで破水して早産になった赤ちゃんに会ったことある。
    産後ずっとNICUで
    生後7カ月でやっと退院。
    お腹の手術と目の手術もしたんだって
    弱々しくて。
    上の子が赤ちゃん指差して
    「まだ死んでないよー」って言ったのにはビックリした。。

    今も元気かな、、、、


    妊婦さんは本当に気をつけてほしいな。

    +4

    -0

  • 1989. 匿名 2020/01/03(金) 14:38:10 

    理解出来ない。どう考えてもマタ旅なんて周りに迷惑けるかもしれないし、気を遣われてしまうのに。自己中か?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード