-
1. 匿名 2019/12/27(金) 00:48:26
やむを得ず、夜に爪切りするときは「牛の爪切り」と言ってます。+16
-62
-
2. 匿名 2019/12/27(金) 00:48:45
ない+12
-18
-
3. 匿名 2019/12/27(金) 00:49:12
姓が左右対称の人はあれ+68
-100
-
4. 匿名 2019/12/27(金) 00:49:15
夜に笛を吹いたら蛇が出てくる+312
-7
-
5. 匿名 2019/12/27(金) 00:49:16
午後に新しい靴をおろさない+308
-20
-
6. 匿名 2019/12/27(金) 00:49:29
無くしものをすると“にんにく”と言いながら探す
絶対見つかるから不思議!+327
-16
-
7. 匿名 2019/12/27(金) 00:49:46
妊娠中に火事を見たらアザのある子が生まれてくる+248
-27
-
8. 匿名 2019/12/27(金) 00:49:48
黒猫は縁起が悪いので石を投げて追い払う+2
-219
-
9. 匿名 2019/12/27(金) 00:49:52
>>1
今どき電気もあって明るいから爪切り夜しても怪我しないよ。主健気だね+164
-12
-
10. 匿名 2019/12/27(金) 00:49:53
特にない+4
-7
-
11. 匿名 2019/12/27(金) 00:50:02
黒猫見たら三歩下がる+14
-42
-
12. 匿名 2019/12/27(金) 00:50:05
夜に口笛吹くとお化けが寄ってくる+88
-9
-
13. 匿名 2019/12/27(金) 00:50:18
>>4
口笛じゃなくて?+63
-1
-
14. 匿名 2019/12/27(金) 00:50:20
黒猫がさーっと前を横切ると滅茶苦茶凹む+14
-76
-
15. 匿名 2019/12/27(金) 00:50:26
>>6
私はハサミをちょきちょきしながら探すと出てくる+108
-3
-
16. 匿名 2019/12/27(金) 00:50:33
茶碗で水飲んだらあかん+2
-28
-
17. 匿名 2019/12/27(金) 00:50:35
夜に新しい靴をおろすときは、裏に黒マジックでわざと汚す+73
-12
-
18. 匿名 2019/12/27(金) 00:50:36
水回りとかトイレは綺麗にしておかないとお金が逃げる+306
-4
-
19. 匿名 2019/12/27(金) 00:50:45
マジなやつ、
宝くじ当たれ!とかふざけたお願いごとじゃなくて、
ホントに困って、どうにもならないとき
お墓でお参りしてご先祖様に助けてほしいとお願いしたら、助かった。
人生で2回+386
-13
-
20. 匿名 2019/12/27(金) 00:50:45
机、テーブルに座るとお尻が曲がる。
子供の頃、母に言われてからずっと机に腰掛けるとか出来ない。+105
-4
-
21. 匿名 2019/12/27(金) 00:50:50
霊柩車見たら親指隠せ+376
-7
-
22. 匿名 2019/12/27(金) 00:51:24
>>7
親は特に見たことないらしいけど、あざあるよ
自分の肌色より白いところがある
自分の子にもある+50
-7
-
23. 匿名 2019/12/27(金) 00:51:27
お彼岸に海とか川とか行ったらだめ
風が強いと雨が降る+280
-4
-
24. 匿名 2019/12/27(金) 00:51:37
>>13
笛も口笛もヘビ出るって言われた+110
-1
-
25. 匿名 2019/12/27(金) 00:51:40
>>8
かわいそう。
この前家の前に黒猫ちゃん来たけど、可愛かったよ。
+145
-4
-
26. 匿名 2019/12/27(金) 00:51:50
花男出典:pbs.twimg.com
+291
-8
-
27. 匿名 2019/12/27(金) 00:51:51
地震が来たら手を叩いてナマズを鎮める+7
-9
-
28. 匿名 2019/12/27(金) 00:52:01
お酒とお茶を同じコップで飲むと中風になる+6
-8
-
29. 匿名 2019/12/27(金) 00:52:15
探し物するときに「ニンニクーニンニクー」と唱えながら探してしまう。多分小学の時に見たまじないをいまだにやってるアラフォーです。+124
-6
-
30. 匿名 2019/12/27(金) 00:52:23
朝蜘蛛は殺しちゃだめだけど夜蜘蛛はいい+208
-7
-
31. 匿名 2019/12/27(金) 00:52:24
1日に黒のナンバープレートを3回見たら良いことが起きる+22
-7
-
32. 匿名 2019/12/27(金) 00:52:24
お盆に海入ったら引きずり込まれる+311
-1
-
33. 匿名 2019/12/27(金) 00:52:33
ため息つくと幸せが逃げる+226
-4
-
34. 匿名 2019/12/27(金) 00:52:39
>>9
霊は高い音に寄ってくるらしいので。
昔、牛の爪は、牛が寝てる夜に切ったそうです。
同じ理論でお金(小銭)を数えるのも良くない。+42
-2
-
35. 匿名 2019/12/27(金) 00:52:56
夜に爪を切ると親の死に目に会えない+148
-10
-
36. 匿名 2019/12/27(金) 00:53:21
目を閉じて頭の中で自分の家に玄関から入って一周して出てくる間誰かにあったられいがいるってやつ
信じてるわけじゃないけど怖くてできない+56
-0
-
37. 匿名 2019/12/27(金) 00:53:48
しゃっくりを100回すると死ぬ+116
-3
-
38. 匿名 2019/12/27(金) 00:53:55
>>34
親の死に目にあえないという方を信じています+106
-6
-
39. 匿名 2019/12/27(金) 00:54:06
信じてるの?+6
-0
-
40. 匿名 2019/12/27(金) 00:54:15
うち、黒猫飼ってるんだけど。
横切るどころか乗られてるけど。
かわいいだけで、悪いこととかないよ。+214
-4
-
41. 匿名 2019/12/27(金) 00:54:17
黄色い車の黄色いナンバーを覚えれば良いことが起こる+4
-6
-
42. 匿名 2019/12/27(金) 00:54:26
北枕で寝たらあかん+33
-37
-
43. 匿名 2019/12/27(金) 00:54:49
>>14
私はその黒猫を追いかける!+83
-4
-
44. 匿名 2019/12/27(金) 00:55:26
私の住んでる地域では
身内が亡くなったら、火葬するまで外に出かけるときは一人でいったらダメ。
必ず二人以上で行動すること。
一人で行動したら、亡くなった人が一緒に連れていっちゃう、っていう迷信があるらしい。
身内が亡くなった人が火葬終える前に実際一人で車運転して買い物に行ったら、事故った。
+106
-5
-
45. 匿名 2019/12/27(金) 00:55:52
紫鏡+6
-0
-
46. 匿名 2019/12/27(金) 00:55:56
新しい靴をおろすときは、家の中から履いて玄関におりるといい。
なんでかは忘れたけど。
実践はしてるよ。+13
-24
-
47. 匿名 2019/12/27(金) 00:56:07
家の中で物なくしたら時計の反対周りに指を回して、
時間巻き戻すような仕草して、どこやったかな~?ってやるやつ。
ぶっちゃけこれで思い出せたり見つけたことないんだけど、
ついやってしまう。+3
-1
-
48. 匿名 2019/12/27(金) 00:56:17
>>28
痛風?+27
-1
-
49. 匿名 2019/12/27(金) 00:56:54
雷なったらへそ隠す
あとは血液型+24
-5
-
50. 匿名 2019/12/27(金) 00:57:46
>>40
知ってるよ〜!迷信だから+22
-1
-
51. 匿名 2019/12/27(金) 00:58:43
火事にあった人が、その日に泊めてくださいと来ても絶対に家に入れてはならない。
火を持ってくるから、自分の家も火事になる。
じーちゃんがよく言ってたから、刷り込まれてる。+96
-2
-
52. 匿名 2019/12/27(金) 00:59:19
緊張したら人って文字を三回書いて飲む、羊数える、くしゃみしたら誰か噂してる、流れ星見たら三回お願いしたら願い叶う☄+19
-1
-
53. 匿名 2019/12/27(金) 00:59:39
>>7
それは妊婦さんが火事場なんかに行かないようにとの戒めだと思うな
+131
-2
-
54. 匿名 2019/12/27(金) 00:59:51
カラスの羽落ちてたらえんがちょ
あれみんなやってたからやってたけど何だったんだろう+0
-4
-
55. 匿名 2019/12/27(金) 01:00:13
霊は水場に寄ってくる+53
-3
-
56. 匿名 2019/12/27(金) 01:00:50
靴下はいて寝られん+16
-1
-
57. 匿名 2019/12/27(金) 01:00:50
ドッペルゲンガー+5
-0
-
58. 匿名 2019/12/27(金) 01:01:39
冷静なツッコミいらんよな。+27
-4
-
59. 匿名 2019/12/27(金) 01:02:04
>>55
コップに入れたままの水を夜中に飲んじゃいけないって聞いたことある。水に集まった霊ごと飲み込むとかなんとか。+7
-17
-
60. 匿名 2019/12/27(金) 01:02:11
夜に子供の服を外に干さない
なんとかいう妖怪が来るって本で読んだ+27
-2
-
61. 匿名 2019/12/27(金) 01:03:59
枕に座ったり足を乗せたらいけない。
理由は忘れたけど、親に怒られた記憶。
+73
-0
-
62. 匿名 2019/12/27(金) 01:04:28
コップの上に箸をバッテンに置いて水飲んだら
しゃっくり止まる+22
-0
-
63. 匿名 2019/12/27(金) 01:05:28
小学校の時、道路のコレを踏むと隣の席の男子と両思いになると言うジンクスげあり、当時大嫌いな男子が隣だったから、めっちゃ避けて通ってたw+46
-1
-
64. 匿名 2019/12/27(金) 01:05:52
痛いの痛いの飛んで行けー+16
-0
-
65. 匿名 2019/12/27(金) 01:07:51
倉木麻衣のポスターやCD、テレビ番組を見かけたら
素早くパパイヤ同盟と3回言わないと不幸が訪れる。私の地域だけで有名な迷信。+7
-13
-
66. 匿名 2019/12/27(金) 01:07:55
お葬式で、棺桶の中の故人の遺体に、自分の涙を落としたら連れて行かれる。
祖父のお葬式のとき、泣きじゃくる私におばちゃんが言った。+42
-2
-
67. 匿名 2019/12/27(金) 01:09:19
>>35
小さい頃から夜にばっかり切ってるけど、ちゃんと看取ったよ+19
-6
-
68. 匿名 2019/12/27(金) 01:09:20
消しゴムに好きな人の名前書いて、誰にも見つからずに使い切ったら両思いになれるっての信じてがんばったなぁ。+166
-0
-
69. 匿名 2019/12/27(金) 01:10:09
>>46
新しい靴でそのまま出るとケガをするって聞いた 地域差かな?+10
-1
-
70. 匿名 2019/12/27(金) 01:10:25
>>48
体が麻痺したりすることで、痛風とは別だよ+5
-2
-
71. 匿名 2019/12/27(金) 01:13:35
>>40
黒猫は本来縁起の良いものなんだよね?
その縁起の良い黒猫に見向きされず通り過ぎられたから縁起が悪いねってことだって聞いた+90
-1
-
72. 匿名 2019/12/27(金) 01:13:40
右頬にニキビできるのはフラれる予兆。
アゴなら誰かがあなたに恋してる。+9
-1
-
73. 匿名 2019/12/27(金) 01:14:15
>>15
ハサミさん、ハサミさん+22
-0
-
74. 匿名 2019/12/27(金) 01:15:20
>>42
北枕だと逆にいい睡眠がとれる説もあるよね+94
-1
-
75. 匿名 2019/12/27(金) 01:16:16
家の中で傘をささない+5
-0
-
76. 匿名 2019/12/27(金) 01:17:57
口裂け女に出会ったら、ポマードって言って逃げる+45
-1
-
77. 匿名 2019/12/27(金) 01:19:02
>>7
妊娠中に火事を見たら赤あざ、お葬式に出たら黒あざと聞いてたけど両方経験しても子供は色白美人でしたよー。+15
-25
-
78. 匿名 2019/12/27(金) 01:22:01
喪中の1年間は高い山に登ったり神社の鳥居をくぐってはいけない
一度友人とドライブしたらうっかり山頂に連れて行かれて焦った+25
-0
-
79. 匿名 2019/12/27(金) 01:22:21
新月と満月になった瞬間から48時間以内に願い事すると叶うっていうおまじない
最近知ってやり始めたけどかなり効果あるなって感じてる
細かいルールがあるからちょっと面倒なんだけど、ちょうど昨日が新月だったから調べて試してみてほしい+61
-2
-
80. 匿名 2019/12/27(金) 01:27:59
緊張する時は手のひらに人という字を3回書く+11
-0
-
81. 匿名 2019/12/27(金) 01:28:16
お茶碗にご飯粒残したら目がつぶれるから きれいに食べなさい
小さい頃 祖母に言われてからずっと守っている+83
-0
-
82. 匿名 2019/12/27(金) 01:34:03
>>14
飼ってるので毎日黒猫に横切られてますよ(*^^*)
+30
-1
-
83. 匿名 2019/12/27(金) 01:34:51
>>14
私はむしろ黒猫に横切られたほうが縁起が良い。
大学受験の時に神社で横切ってくれた黒猫さんがご利益をくれました。+61
-1
-
84. 匿名 2019/12/27(金) 01:35:56
>>3
新井、木下、木村、金本、金田、金子、張本+19
-20
-
85. 匿名 2019/12/27(金) 01:36:19
嫌な夢、怖い夢をみて目覚めたら獏が食うた獏が食うたと思わず口にする+7
-0
-
86. 匿名 2019/12/27(金) 01:36:23
>>34
爪切りで高い音鳴る?小銭も…
うちの猫の方がもっと高い声で夜鳴いてるけど霊くるのかな+7
-3
-
87. 匿名 2019/12/27(金) 01:37:01
想い想われ振り振られ
ニキビの場所占い?+36
-0
-
88. 匿名 2019/12/27(金) 01:37:24
>>32
これは単純にお盆の時期に海が荒れやすい気候ってことだから間違ってないよね...+48
-0
-
89. 匿名 2019/12/27(金) 01:37:45
>>78
神社参拝ダメなんだー+12
-0
-
90. 匿名 2019/12/27(金) 01:38:05
火遊びするとおねしょする+26
-0
-
91. 匿名 2019/12/27(金) 01:38:18
思い思われ振り振られ
ニキビのできる場所で恋占いみたいの。+21
-1
-
92. 匿名 2019/12/27(金) 01:39:48
喪中の間は神社の鳥居をくぐったらダメ+34
-0
-
93. 匿名 2019/12/27(金) 01:40:45
寝ながら食べたら角が生えてくる+3
-0
-
94. 匿名 2019/12/27(金) 01:41:34
神社の参道の真ん中は神様が通るところだから、ちょっと脇を歩くように。
たぶん子供の頃に親に言われてずっと脇を歩くようにしてる。+87
-0
-
95. 匿名 2019/12/27(金) 01:44:15
>>14
客商売(特に飲み屋)は黒猫は客を呼ぶって飼う人がいますよ、+23
-0
-
96. 匿名 2019/12/27(金) 01:47:14
【親が死んでも食休み】
食後30分はおとなしくしてなきゃだめ。
寝転んだりしてもだめ。
介護職になって真意がわかった。
人間の胃は立ってる(座ってる)状態で活発に消化活動するから。
食後はお年寄りが、横になりたいって言ってもすぐには寝かさない。+52
-2
-
97. 匿名 2019/12/27(金) 01:48:52
>>3
田中圭とか?
あれとは?+45
-1
-
98. 匿名 2019/12/27(金) 01:51:00
実家のそばに、飢饉塚(お堂)があって、行くときは必ずなにか食べ物を持っていって、去るときはそこにそなえてあるものを一つ持ち帰る。
そうすると食べ物に困らない。
秋田の内陸です。+8
-1
-
99. 匿名 2019/12/27(金) 01:53:09
>>6
見つかるよね!笑+18
-1
-
100. 匿名 2019/12/27(金) 01:53:16
>>28
帰ってきてお水飲んで、そのままお酒いれて、水でゆすいで軽く洗うか、ウイスキー飲んだ日だったらそのままコーヒー入れて飲んじゃう‥
洗い物増やしたくなくて。
+16
-0
-
101. 匿名 2019/12/27(金) 01:55:40
口元にホクロがあると食いっぱぐれない+47
-2
-
102. 匿名 2019/12/27(金) 01:58:13
>>4
子供の頃「じゃってなに?へび?」って家族に聞いたら「邪だよ、悪いものが来るよ」って言われたなぁ。+16
-3
-
103. 匿名 2019/12/27(金) 02:00:51
今住んでるのが東京で実家が宮崎なんだけど、飛行機から富士山が奇麗に見えたらいいことある気がする。
って言うのも、宮崎の実家のちょっとボケかけたおじいちゃんに
富士山奇麗に見えたよー、って言ったら、
「そら良いことあるかもしれん」って言われたから。
なんで?って聞いたら、そんな気ぃせんか?って返ってきて、そやねーって応えた。
それ以来、実家に帰るときの飛行機の席は山側を選択してる。+25
-0
-
104. 匿名 2019/12/27(金) 02:02:16
手を水で濡らしてビショビショのまま布団に入って寝ると好きな人が夢に出てくるってやつ!本当に見れたよ!!+9
-2
-
105. 匿名 2019/12/27(金) 02:06:52
>>34
夜爪を切る
↓
世を詰める
↓
早死する
↓
親の死に目にあえない
の方かと思いました!+27
-3
-
106. 匿名 2019/12/27(金) 02:08:18
隣に寝てる人とかがどんな寝言を言ってても、絶対にその寝言に返事や相槌をしたらいけない。
+69
-1
-
107. 匿名 2019/12/27(金) 02:08:58
海物語の魚群を撫でる
ジャグラーのGOGOランプを隠す
じーちゃんばーちゃんみんなやってるけど始めにやりだしたのって誰なんだろう(笑)+9
-2
-
108. 匿名 2019/12/27(金) 02:09:26
>>7
姪っ子がそうで姉が凄くお姑さんにいびられてた。腕にあるのだけどドクターいわく小学生になる頃には分からなくなるからそのまま様子見でと言う事だったし家の親は目立つところではないし少しアザが残ってもこの子の印だからとオペを反対したけど3才になってレーザーで治療しましたよ。もちろん姉は火事なんてみてないからかわいそうだった。
迷信だよ。もしアザのある赤ちゃんが生まれても今は簡単に治療出来るからママさんも気にしないでほしい+94
-0
-
109. 匿名 2019/12/27(金) 02:11:10
朝の蜘蛛は神の使いだから殺めない+21
-1
-
110. 匿名 2019/12/27(金) 02:12:03
>>8
黒猫ちゃんは幸運の印なのでその子が横切ったら幸運が逃げるんだよ!
石を投げるなんてもってのほか+63
-0
-
111. 匿名 2019/12/27(金) 02:15:02
霊柩車見たら親指隠す。
でも最近の霊柩車シンプルだから気付かないけど。笑+13
-0
-
112. 匿名 2019/12/27(金) 02:18:44
スマホゲームの黒ウィズで、クリスタルガチャひくときに、無料メイトガチャで占う。
わかる人入るかな?+1
-1
-
113. 匿名 2019/12/27(金) 02:24:42
神社とかで、メインのお社以外にもまつられてる祠とかあったらちゃんと全部拝む。
方参りはよくない。+10
-1
-
114. 匿名 2019/12/27(金) 02:26:03
道端とかにあるお稲荷様とか祠とかにむやみに手を合わさない。
引きずり込まれる。+22
-1
-
115. 匿名 2019/12/27(金) 02:29:25
カマキリの卵の位置で、その土地の浸水ラインがわかる。
カマキリの卵が低い位置なら水害の恐れはないけど、高い位置だと水害の恐れのある地域だそうです。
カマキリは本能でそういうのが分かるそうです。+59
-0
-
116. 匿名 2019/12/27(金) 02:32:33
>>8
黒猫はフレンドリーな良い子が多いのに。猫全般だけど、大事にしてあげるとそれなりに幸せをもたらしてくれるよ。+57
-1
-
117. 匿名 2019/12/27(金) 02:35:57
蛇そのものや、蛇の抜け殻が上から降ってきたり落ちてきたら宝くじを買うとかするべし。
金運の超神様だから。+45
-0
-
118. 匿名 2019/12/27(金) 02:35:59
>>55
水と電気があるような、飲食店なんか特に。飲食店では夜中に誰もいないテーブルからピンポンが鳴るという話もあるし。+4
-1
-
119. 匿名 2019/12/27(金) 02:37:39
>>72
顎にできるけどそれはない
年取って男性ホルモン増えると顎とか下の方にできるらしい+7
-1
-
120. 匿名 2019/12/27(金) 02:41:36
なんとなく思った嫌なことはだいたい当たる
なんとなく思った良いことは勘違い+25
-1
-
121. 匿名 2019/12/27(金) 02:43:21
>>30
逆に、夜の蜘蛛は
よ(夜)くも(蜘蛛)殺したな〜って呪われるから夜殺すのはダメと聞いた+10
-2
-
122. 匿名 2019/12/27(金) 02:43:57
>>6
私はないないのかみさまにお願いしてるわ〜!+14
-1
-
123. 匿名 2019/12/27(金) 02:44:29
霊感がなくても、なんかわからないけどイヤだなって感じたとこは、なにかあったりいるみたい。
霊感がないのに感じるってことは………
人間の第六感はバカにしてはいけない。+28
-0
-
124. 匿名 2019/12/27(金) 02:45:29
>>51
とりあえず今まで生きてきてそんなシチュエーションにあったことはないんだけど、もしそんな人がうちに来たら泊めてあげたくなるな…
どうしたらいいの?+63
-0
-
125. 匿名 2019/12/27(金) 02:51:51
一人暮らしで心霊とかめっちゃ怖いけど、夜中の2時とか3時にパッと目が覚めても、隣に寝てる猫がピープー爆睡してるとこっちも安心して寝れる。+50
-1
-
126. 匿名 2019/12/27(金) 02:56:46
おまじないより、神さまの教えを学びましょう。
イエス・キリスト
「ここに愚かな女と智恵ある女のふたりがいたと想定しよう。
愚かな者は、例えばここでオレンジを一つ買う。
それを食べて、その美味しさを味わったとしよう。
次の日も2こ、3こ、4こと買って、好きなだけ食べる。
そして、「オレンジはもう、たくさんだわ」となる。
オレンジはもう美味しくない。
それじゃ次は、ぶどうにしよう。
彼女はぶどうを食べる。
飽きるまで食べる。
次はりんごだ。
りんごで同じことを繰り返す。
そしてバナナ、メロン、なし、柿、…と、彼女はいつまでも繰り返す。
ここで、その女が智恵ある者だったらどういう過程を辿るのかな。
その女性は、オレンジに飽きたとき、「自分はなぜ、オレンジに飽きたのだろうか?」と考える。
そして、「私は今は、ぶどうを食べたいと思っているけど、さっきのようにぶどうにも飽きるかもしれない。」という考えに至るだろうね。
そして、ぶどうに挑戦するとき、「それなら、自分がぶどうを食べている時の心の変化を、できるだけ客観的に見ていよう。」と決心する。
そして、ぶどうを食べていきながら、飽きるまで食べる量を増やしていきつつも、心の変化を理解していく。
そうするとね、オレンジとぶどう、これくらいで飽きる経験は済んでしまうわけだ。
嫌になるほどの経験は最小限で済んでしまうから、次のりんごまでいかない。
いく必要が無いんだ。
オレンジやぶどうがね、異性に変わっても同じだね。
例えば、あなたの言うことを何でも聞いてくれる彼。
例えば、有名大学卒で容姿の良い男性。
例えば、お金持ちの実業家。
初めに、あなたの言葉通りに動く都合のいい彼氏と付き合っていてね、
物足りなくて高学歴のイケメンを彼氏にしたいと考える。
それも駄目なら、金持ちの男を望んでみる。
これと、オレンジ、ぶどう、りんごのプロセスは全く同じだ。
お金について空想しても同じだよ。
もし予想しない大金が手に入ったら、もし親族の遺産が手に入ったら、もし宝くじが当たったら…悠々自適に暮らせるだろう、
楽して暮らせるのだ、マンションを買おうか、高級なクルマ、それともお手伝いさん付きの豪華な家…。
…と、次々に心が移ってしまうプロセス、これも経験としては同じだ。
だから、私達は、もしオレンジで心の動きを理解したならば、お金に対しても、異性に対しても、惑わされることはないだろう。
…その時、自ずと悟り(さとり)は訪れますよ!
急に、「悟り」、なんて言葉がでてきてびっくりしたかな?
"くだもの"や"好みの男性"と「悟り」が、なにやらつり合わないような気がするかもしれない。
しかしですよ、悟りとは心の動き、あるいは真我がどのようにして闇の中に入っていくかを、客観的に見て理解できる状態のことなんだ。
いいですか。これが悟るということです。」+2
-42
-
127. 匿名 2019/12/27(金) 02:57:20
>>3
アレが気になるわ!最後まで教えて+19
-1
-
128. 匿名 2019/12/27(金) 02:59:31
>>126
勉強になります...。+2
-5
-
129. 匿名 2019/12/27(金) 03:01:01
夢占い笑+6
-0
-
130. 匿名 2019/12/27(金) 03:04:05
>>127
3さんじゃないけど韓国人の通名ってことだと思います。+30
-2
-
131. 匿名 2019/12/27(金) 03:08:04
>>96
医師には食後は右を下にして横になるように言われたよ
(肝臓に血液を送るため)
+22
-0
-
132. 匿名 2019/12/27(金) 03:18:38
>>126
トピ違いだけどためにはなる。+5
-3
-
133. 匿名 2019/12/27(金) 03:36:58
こえだめに落ちたら、名前を変える
運がつきすぎちゃうから
いい運も悪い運も+14
-1
-
134. 匿名 2019/12/27(金) 03:38:26
なんだか面白いトピだね。
地方ならではの迷信、おまじないもありそうだし。+21
-0
-
135. 匿名 2019/12/27(金) 03:41:15
名前が左右対称真っ二つに割れる名前は縁起悪い。
呪われてるし、犯罪者になったり、水商売みたいな人間に付ける。これは当たります。
+2
-15
-
136. 匿名 2019/12/27(金) 03:43:06
爬虫類顔の男は人相学的に性犯罪やる確率が高い。
+27
-1
-
137. 匿名 2019/12/27(金) 03:45:16
>>130
ありがとう!!スッキリしました(-ω☆)+4
-1
-
138. 匿名 2019/12/27(金) 03:45:35
>>135
例えばどんな名前ですか?+2
-2
-
139. 匿名 2019/12/27(金) 04:14:11
蝶の柄、小物、アクセサリーを身につけるとその日1日不幸になる。例えば落し物したり、ミスしたり喧嘩したりとか。なるべく買う時はさけてます。+4
-1
-
140. 匿名 2019/12/27(金) 04:15:29
右側のまぶたが痙攣すると悪いことが起こる。+0
-0
-
141. 匿名 2019/12/27(金) 04:31:45
>>7
金田一耕助だね。
+5
-0
-
142. 匿名 2019/12/27(金) 04:32:44
>>1
夜に爪切りしてはいけない。親の死に目に会えないから。と小さい頃お婆ちゃんから聞いたことあります。
「なんで?」と思ったけど、「夜にしか爪切りする時間ないぐらい忙しい人は、親の死に目に駆けつけられない」みたいな事を聞いたことあります。
今の時代男性も女性もバリバリ働いてるし、実家から離れた人も多いから身に染みます。
祖父が急変したとき駆けつけるのに凄く苦労しました。
直ぐ様会社に報告して有給取って、飼い犬のクレートを担いで新幹線で帰りましたけど、死に目には間に合いませんでした。+39
-1
-
143. 匿名 2019/12/27(金) 04:36:11
>>17
似てるけどウチは「寿」と書く、だったよ。
天然の母が、ヒールの地面に触れない部分に「寿」書いて、「これ一生消えないじゃん!!」って言った思い出。+22
-0
-
144. 匿名 2019/12/27(金) 04:40:03
お盆に海や川に行ってはいけない+6
-0
-
145. 匿名 2019/12/27(金) 04:40:54
朝にクモを殺すと罰が当たる+2
-0
-
146. 匿名 2019/12/27(金) 04:50:40
言霊
自分を励ますように唱えてる+30
-0
-
147. 匿名 2019/12/27(金) 04:52:39
>>138
真由美
幸
一美など
有りがちな名前だから
半信半疑+10
-0
-
148. 匿名 2019/12/27(金) 04:59:12
>>70
知らなかった、ありがとう!教えてくれて!+5
-0
-
149. 匿名 2019/12/27(金) 05:16:28
>>26
これ信じてハイブランド履いてたけどそうでもなかったよ+69
-0
-
150. 匿名 2019/12/27(金) 05:24:44
遅れそうな時腕時計の秒針を半時計周りになぞって
ラクロスラクロス、時計よとまれ!
不思議と間に合うんよー+5
-1
-
151. 匿名 2019/12/27(金) 05:35:53
+2
-4
-
152. 匿名 2019/12/27(金) 06:08:43
負けてたまるか 今日のミスは明日への踏み台+7
-0
-
153. 匿名 2019/12/27(金) 06:22:31
>>3
そんな苗字の人沢山いると思うよ+31
-3
-
154. 匿名 2019/12/27(金) 06:22:47
>>6
我が地方はやかん様です。
やかんにふきんを巻きつけてやかん様やかん様無くし物を見つけさせてください、とお願いします。
家にはやかんが無いので電気ケトルにお願いしてます。
実績は指輪💍を2回見つけさせてもらいました。+22
-0
-
155. 匿名 2019/12/27(金) 06:26:04
赤の財布は金が出ていく👛💸💸💸+23
-0
-
156. 匿名 2019/12/27(金) 06:32:24
>>4
小さい時、夜に口笛吹いたら泥棒が来るって言われてました。+11
-0
-
157. 匿名 2019/12/27(金) 06:51:44
マジで無い おまじない+3
-0
-
158. 匿名 2019/12/27(金) 06:53:50
>>22
それってアザって言うの? 息子二人ともあるけど。+2
-1
-
159. 匿名 2019/12/27(金) 06:55:04
>>104
今の季節凍傷になりそう+5
-0
-
160. 匿名 2019/12/27(金) 06:59:12
皿洗いをせずに溜めたまま寝ると金運が下がる+8
-2
-
161. 匿名 2019/12/27(金) 07:02:41
>>8
最低だな
そんなあなたが縁起悪そう+21
-0
-
162. 匿名 2019/12/27(金) 07:17:33
>>6
私は清水派!
清水も捨ててない限り出てくるからすごいよ!
でも、にんにくの方が短いし今度使ってみるね。+5
-0
-
163. 匿名 2019/12/27(金) 07:17:41
>>7
私今妊婦なんですが
放火で火が燃え広がる夢を見たのですごく不安です+1
-12
-
164. 匿名 2019/12/27(金) 07:38:08
逆さ箒。玄関に箒を逆さにしておくと嫌なものや不浄を追い払う意味になるのでいつも玄関の掃き掃除の後はしばらくやっている。+13
-1
-
165. 匿名 2019/12/27(金) 07:46:11
>>126
ためにはなるけど読みにくいからマイナスつけて字を小さくしておいた+10
-0
-
166. 匿名 2019/12/27(金) 07:48:36
>>35
うちのほうでは 寝る時に靴下を履くと 親の死に目に会えない
でした+6
-1
-
167. 匿名 2019/12/27(金) 07:50:02
>>84
野球選手ばっかwww+12
-0
-
168. 匿名 2019/12/27(金) 07:50:18
+0
-0
-
169. 匿名 2019/12/27(金) 07:54:26
>>21
子供の頃からやってる!
最近霊柩車見なくなって忘れてた…+5
-0
-
170. 匿名 2019/12/27(金) 07:56:10
紫の鏡+1
-0
-
171. 匿名 2019/12/27(金) 07:56:37
>>37
100万回じゃなかった?+2
-2
-
172. 匿名 2019/12/27(金) 07:58:26
>>1
うちは、夜切る爪は鷹の爪…って言いながら切ると親の死に目に会えなくなるのを防げるとかなんとか。+7
-0
-
173. 匿名 2019/12/27(金) 08:02:21
>>106
何でだっけ?
+2
-0
-
174. 匿名 2019/12/27(金) 08:05:27
>>65
パパイヤ同盟笑+4
-0
-
175. 匿名 2019/12/27(金) 08:07:42
>>84
私の旧姓入ってるけど何代も遡れる日本人よ。
決めつけないでください。+39
-3
-
176. 匿名 2019/12/27(金) 08:12:36
神戸の異人館にサタンの椅子があって、座って願いごとをしたら叶うらしい。
私も願い事をしたけど忘れた頃に叶ったよ。この椅子のおかげかはわからないけど。+9
-1
-
177. 匿名 2019/12/27(金) 08:15:56
トピずれですが、ご飯食べてすぐ寝ると牛になるってやつ。幼稚園のときに牛になりたくてすぐに寝たけどなれなかった。扇風機かけたまま寝ると死ぬっていうのも、中学のときやったけど生きてた。+7
-0
-
178. 匿名 2019/12/27(金) 08:21:49
>>6
私は たぬきがこけた教の信者です。+3
-0
-
179. 匿名 2019/12/27(金) 08:23:14
>>173
そのひとが死んじゃうという迷信。+5
-0
-
180. 匿名 2019/12/27(金) 08:24:21
>>6
私の場合は「パンダパンダ」です。昔おまじないの本に書いてあったので。
でも見つかる早さは遅いときもあるし運次第な感じなので、今度からはここのレスを参考にさせてもらおうと思います(笑)+4
-0
-
181. 匿名 2019/12/27(金) 08:26:34
>>165
さとりっつーか、諦めの気がする。
足りるを知るのは大事かもだけど、なんか違う…。
つーかトピズレコピペだったね。
似せのキリスト教徒だろう。+7
-0
-
182. 匿名 2019/12/27(金) 08:28:06
>>163
大丈夫だと思う。
うん、大丈夫だわ。
+5
-0
-
183. 匿名 2019/12/27(金) 08:29:27
>>161
ドイヒーだよね。
ヤマトからの荷物が届かない呪いを掛けておくよ…。+15
-0
-
184. 匿名 2019/12/27(金) 08:38:31
財布の中に、お札を逆さまに入れておくとお金が出て行かないと聞いて実践してるけど、効果はどうかわからないw+12
-1
-
185. 匿名 2019/12/27(金) 08:39:26
人生で選択に迷うことがあると爺ちゃんの墓に手を合わせて聞いてみる事にしてる。結婚報告した時は嫌な雰囲気が流れてきたからアレ?と思ってたら4年後やっぱ離婚しちゃいました。やめろって事だったみたい+7
-1
-
186. 匿名 2019/12/27(金) 08:42:17
>>9
昔は暗くて危ないから、夜爪切らないようにするために言われてたらしいよね+18
-0
-
187. 匿名 2019/12/27(金) 08:43:07
>>170
有名な迷信はわかるのですが、
紫の鏡などは初めて聞きました。
珍しいのは、詳しく教えて欲しいです。+5
-0
-
188. 匿名 2019/12/27(金) 08:53:31
顔を触りすぎると早く老ける+0
-1
-
189. 匿名 2019/12/27(金) 08:58:58
>>1
私も親の死に目にあえないと聞いてたけど、由来は戦争に参加することになった男性が爪を前夜に切って身ぎれいにしてから出立する=親の死に目にあえない。と聞いた。
諸説あるんだろうとは思うけど、私はこれ。+16
-1
-
190. 匿名 2019/12/27(金) 09:03:35
>>1
私は「猫の爪切る」でした。+5
-0
-
191. 匿名 2019/12/27(金) 09:04:42
>>51
え、でも何か可哀相だな
そういう迷信があるのか…
+16
-0
-
192. 匿名 2019/12/27(金) 09:06:06
妊婦さんがお葬式に出る時はお腹に鏡をつける。
+9
-0
-
193. 匿名 2019/12/27(金) 09:07:42
>>71
うちの旦那、道端で黒猫に遭遇してそのまま家まで付いて来られたよw
黒猫溺愛して幸せそうよw+31
-0
-
194. 匿名 2019/12/27(金) 09:13:01
>>3私左右対称だけどなに?+13
-2
-
195. 匿名 2019/12/27(金) 09:16:21
>>92想い想われ振り振られ
おでこ→顎→左頬→右頬 の順だったような+2
-1
-
196. 匿名 2019/12/27(金) 09:18:57
>>126
ごめん。そんな大した事ない誰でも分かってるような事長々と説明されても。+8
-0
-
197. 匿名 2019/12/27(金) 09:19:43
>>130
はあ?うち韓国全く関係ないけど偏見やな+13
-6
-
198. 匿名 2019/12/27(金) 09:22:42
>>163
その火を消せたら吉夢+1
-0
-
199. 匿名 2019/12/27(金) 09:31:36
>>29
ちょっとエロいと思ってしまった。すみません。+3
-0
-
200. 匿名 2019/12/27(金) 09:34:54
>>7
親戚の人は火事を目撃してしまい
ショックで流産しました。+2
-4
-
201. 匿名 2019/12/27(金) 09:46:31
>>4+1
-0
-
202. 匿名 2019/12/27(金) 09:52:52
>>117
マムシ「ひらめいた!」+0
-0
-
203. 匿名 2019/12/27(金) 09:55:31
お天道様が見てる+5
-1
-
204. 匿名 2019/12/27(金) 09:57:22
水で乾杯は縁起が悪い これだけは守ってる+3
-0
-
205. 匿名 2019/12/27(金) 10:02:13
>>55
お盆過ぎたら川や海に入らない+15
-1
-
206. 匿名 2019/12/27(金) 10:04:51
>>163
心配になるような悪い夢ほど吉兆 っていう迷信を信じてるよ私+8
-1
-
207. 匿名 2019/12/27(金) 10:05:42
>>71
招き猫も黒猫いるんだからもともとは縁起がいいとされていたんじゃないかな+10
-0
-
208. 匿名 2019/12/27(金) 10:19:23
>>206+3
-1
-
209. 匿名 2019/12/27(金) 10:38:12
>>40
むしろ幸せを感じるよね+7
-0
-
210. 匿名 2019/12/27(金) 10:45:20
鍋から直接食事すると出世しないんだよって祖母が言ってた。わたしが鍋で袋麺を作ってそのまま食べてた時。+13
-0
-
211. 匿名 2019/12/27(金) 10:45:53
>>4
口笛は幽霊を引き寄せてしまうと聞いた
幽霊を信じない人や、怖がらせない為に蛇が出ると言い替えたって+5
-0
-
212. 匿名 2019/12/27(金) 10:46:58
くしゃみ一回は「誉められくしゃみ」
二回は「憎まれくしゃみ」
三回は「惚れられくしゃみ」
四回は「風邪」
By職場の大女将+14
-1
-
213. 匿名 2019/12/27(金) 10:54:09
>>208
そっちじゃないww+7
-0
-
214. 匿名 2019/12/27(金) 11:04:29
>>71
黒猫が縁起悪いというのは西洋の価値観が入ってきたんだよ。
西洋では黒猫は魔女の手先だから。
江戸時代までは黒猫は幸運の象徴だった。
黒猫を飼うと結核にならないといわれて大人気だった。
日本の歴史上、最古に猫を飼ったのは宇多天皇という人だけど、その人の飼い猫も黒猫だった。+25
-0
-
215. 匿名 2019/12/27(金) 11:20:33
>>171
100回じゃない?
100万回もしたら疲れて死ぬwww+8
-0
-
216. 匿名 2019/12/27(金) 11:25:54
>>176
今年の夏座りに行ったけど今の所1つも叶ってないなー
欲張って何個もお願い事しちゃったからかな+3
-0
-
217. 匿名 2019/12/27(金) 11:34:00
>>212
私は5回以上でます!何かのアレルギーなのかな?+3
-0
-
218. 匿名 2019/12/27(金) 11:36:02
>>201
この笛の音色、とにかく不気味(゚o゚;;
ずっと聞いてると、頭がおかしくなりそう…
+0
-0
-
219. 匿名 2019/12/27(金) 11:55:55
>>155
黒い紙を入れておけば、お金が産まれる
確か昔は土からお金を作ってたから、黒を混ぜて赤茶(土色)にしておけばいいとか+1
-1
-
220. 匿名 2019/12/27(金) 11:59:35
>>187
紫は冥界の色だから自分の念が籠った鏡を紫色に塗ると引きずり込まれる
20歳までに紫鏡というワードを忘れないと死ぬ
とっくに20歳過ぎてるけど生きてます+8
-0
-
221. 匿名 2019/12/27(金) 12:14:14
>>84
全然左右対称ちゃうやん。
うちの近所のあちらの方は大山さんだった。
そういうのでしょ。+10
-0
-
222. 匿名 2019/12/27(金) 12:16:40
>>6
私も子どもの時におまじないの本か何かで見てから30年以上これやってます。本当見つかるよね!今ではうちの小学生の子ども達もやってますよ~+5
-0
-
223. 匿名 2019/12/27(金) 12:23:15
夜中に口笛が聞こえると
近所で亡くなる人が出る
これ体験した+1
-0
-
224. 匿名 2019/12/27(金) 12:38:12
>>220
初めて聞きました。ありがとうございました。+0
-0
-
225. 匿名 2019/12/27(金) 12:47:57
>>138
東出昌大とか?
なんか失礼な話だね。+8
-0
-
226. 匿名 2019/12/27(金) 13:44:50
>>108お姉さんをいびる姑の顔にでっかいアザができればいいのに。
+15
-0
-
227. 匿名 2019/12/27(金) 13:45:21
>>21
最近の霊柩車って普通車で、中だけ棺桶が乗るようになってるからパッと見わかんない+7
-0
-
228. 匿名 2019/12/27(金) 13:47:19
>>32お盆に事故起きてるよね、あながち嘘ではないよね。
+10
-0
-
229. 匿名 2019/12/27(金) 14:04:17
財布の中に「お金がいくらでも入ってくる」と書いた紙を入れておくと入ってくる+1
-0
-
230. 匿名 2019/12/27(金) 14:13:00
>>46
私はその真逆を教えられた。
履いたまま下りるのはお葬式の習慣にあるとかで、とても縁起の悪い事と言われている。+15
-0
-
231. 匿名 2019/12/27(金) 14:27:01
風の強い日は遠出をするな
確か漁師さん達の言い伝えだったと思う
実際に風の強い日は天候が荒れる事が多いから
科学的にも正しいし、実践してる+9
-0
-
232. 匿名 2019/12/27(金) 14:49:36
>>225
昔友達キレイに左右対称の名前の子いたけどお父さんが安定するからって事であえて左右対称の字を選んだって言ってたよ。そこは兄弟もみんなそうだった。
芸能人とかもそういう字使うとかあった気がする。小林幸子はちがうかな?+9
-0
-
233. 匿名 2019/12/27(金) 14:57:54
>>7
エリテマトーデスのアザの親や子どもはどうすんだって思うわ…+1
-4
-
234. 匿名 2019/12/27(金) 15:00:59
>>46
私それやってばあちゃんに叱られたよ!
昔は亡くなった人に家のなかで死に装束着せて草履も履かせて運びだしたの連想するから家の中で履き物はいたまま出ていくのはダメ、縁起悪いって言われたよ。ちゃんと玄関で履くようにって。
+24
-0
-
235. 匿名 2019/12/27(金) 15:04:21
>>69
私もテレビで見たことあるよ~お宅訪問みたいなので芸能人がやろうとしてて芸人さんがそれケガするらしいですよって止めてたわ。+0
-0
-
236. 匿名 2019/12/27(金) 15:30:15
>>201
あはは
同じこと思った!+2
-0
-
237. 匿名 2019/12/27(金) 15:51:42
相手の不幸や因果応報を願うと
必ず相手は幸せになり、自分は不幸な出来事に見舞われる+8
-5
-
238. 匿名 2019/12/27(金) 15:57:31
亡くなった人の遺体が硬くなってなくて柔らかい遺体は、身近な人も引っ張られて死ぬ
うちの父が亡くなった時、近所の人など5名くらい1年以内に亡くなりました
うちの父がすみません、、、+2
-2
-
239. 匿名 2019/12/27(金) 16:21:24
>>236
ですよね!!+2
-0
-
240. 匿名 2019/12/27(金) 16:42:10
>>3
あれって何?+3
-0
-
241. 匿名 2019/12/27(金) 16:43:41
>>110
横切るのは魔除けの意味があったはず+0
-0
-
242. 匿名 2019/12/27(金) 17:03:41
>>108
私もお腹や腕にあざがあったけど
腕は小学生に上がる前にはなくなって
お腹はけっこう大きかったけどなんの治療もなく
高校生にはビキニきてても分からないくらいうすくなりました!+3
-0
-
243. 匿名 2019/12/27(金) 17:38:23
>>238
遺体の状態関係なく、お葬式けっこう相次ぐと思うよ+5
-0
-
244. 匿名 2019/12/27(金) 19:03:46
ハサミにお願いする探し物のおまじない。
これだけは信じてる。
+4
-1
-
245. 匿名 2019/12/27(金) 19:13:26
エリを他人に直されると失恋する、くしを借りる時は三回振らないと失恋する
もう失恋する年でもないけど不思議と習慣になってる。+1
-1
-
246. 匿名 2019/12/27(金) 19:16:13
港町だったからか、朝からお茶漬けを食べると船が沈むって言われてた。
だから今でも朝はちゃんと噛むものにしてる(笑)+5
-0
-
247. 匿名 2019/12/27(金) 19:20:06
>>6
これまじで見つかるから驚く+7
-1
-
248. 匿名 2019/12/27(金) 19:51:57
午後に新しい靴をおろすときは、靴底にたばこの灰を塗る
これって元は違うのかな?
我が家では子供の時からそうだったけど+1
-1
-
249. 匿名 2019/12/27(金) 19:52:48
>>7
これホントです。母が私を妊娠中にライターのでかい火を見せられて驚いたそうで、その後私が生まれた時に右足のふくらはぎに、大きな手のひらぐらいのアザがついていたそう。物心つく前に入院してアザは取ってくれましたが、生々しい傷跡がいまだに残ってます。+1
-2
-
250. 匿名 2019/12/27(金) 20:04:24
>>6
わたしもやってます!!!+5
-0
-
251. 匿名 2019/12/27(金) 20:43:26
めざましテレビで占い1位になると逆に悪いこと
があるから気をつけてる。+23
-0
-
252. 匿名 2019/12/27(金) 20:44:16
>>5
午前で靴をおろすのは何でかな?+2
-1
-
253. 匿名 2019/12/27(金) 21:06:52
>>5
うちは午前中にって言われました…よくわかんないけど、小さい頃から言われてるとなんかそうしなきゃって思っちゃう+7
-0
-
254. 匿名 2019/12/27(金) 21:19:09
>>1
違うよ。「現代版の爪切り」が無かった時代は電球も無く小刀・ヤットコ・ヤスリで爪を切って研いでいた。
夜の暗闇の中ローソクで、小刀持って爪切ってる時に客人が訪れたら、何してるのか?解らなくて怖いからって聞いたよ。誤解され兼ねないからって。
親の死に目に会えないは後付け。+1
-1
-
255. 匿名 2019/12/27(金) 22:01:38
>>30
蜘蛛は幸せを運んでくるから絶対殺しちゃダメ
それを聞いてから色んな理由で家で飼ってるw
虫も食べてくれるし、Gもだしいい事尽くめだよ+20
-0
-
256. 匿名 2019/12/27(金) 22:02:02
個人の見解ですが、生理の時は赤信号に引っかかる。
しかも先頭で。+1
-0
-
257. 匿名 2019/12/27(金) 22:23:29
>>89
鳥居を潜るのがいけないみたいで、横から入るのはいいと聞きました+5
-0
-
258. 匿名 2019/12/27(金) 22:25:49
>>6
私はなくし物の名前を逆から読んだら見つかると聞きました+3
-0
-
259. 匿名 2019/12/27(金) 22:44:05
>>17
>>143
うちは「鬼」って書いてたよ。
午後に新しい履物をおろすと「鬼が笑う」って言うからだそう。
それを踏んで黙らせるって意味だったのかも。
汚すだけでもいいのね。寿は演技良さそう!+1
-0
-
260. 匿名 2019/12/27(金) 22:50:37
>>17
うちはライターで炙ってた!ちなみに関西です+4
-0
-
261. 匿名 2019/12/27(金) 23:06:29
>>5
私の田舎は『夜』なんですよね。午前中という意見もあって、どれが正解ってことも無いのでしょうが、皆の意見を参考にすると、ずっと靴をおろせないw+1
-0
-
262. 匿名 2019/12/27(金) 23:21:31
>>150
それ、ラクロスじゃなくてクロノス+0
-0
-
263. 匿名 2019/12/27(金) 23:33:00
藤の花は家の庭に
植えない方がいい。
昔からいわれてる。+2
-0
-
264. 匿名 2019/12/28(土) 00:11:44
豪雨とかの日に布団から足を出して寝ると鎌で切り取られるから、未だに足はしまって寝てる
夏もタオルケットかける
子供の頃は震えたけどいまだに怖いw+0
-0
-
265. 匿名 2019/12/28(土) 00:16:05
>>16
おばあちゃんが言ってたの思い出した。
何故ダメだとたかは、分からないけど。+1
-0
-
266. 匿名 2019/12/28(土) 00:27:06
雛人形を遅く仕舞うと晩婚+5
-0
-
267. 匿名 2019/12/28(土) 00:40:05
野生の猿を見ると死ぬ+0
-4
-
268. 匿名 2019/12/28(土) 00:43:10
>>216
焦らず気長に待ってみたらいいと思う(╹◡╹)+2
-0
-
269. 匿名 2019/12/28(土) 01:00:38
>>1
お風呂上がりが柔らかくなって切りやすいから
夜しかきらないんだけど…
みんなはいつ切ってるの??+1
-0
-
270. 匿名 2019/12/28(土) 01:03:53
>>30
全く一緒の蜘蛛でも??+0
-0
-
271. 匿名 2019/12/28(土) 01:05:24
>>33
ため息をつく前は
普段の呼吸より深く吸ってるから
逆に幸せを呼び込むって思うようにしてる+1
-0
-
272. 匿名 2019/12/28(土) 01:09:06
>>8
ウチのくろちゃん…石投げられちゃうのいやだ
+2
-0
-
273. 匿名 2019/12/28(土) 01:10:05
>>261
うちは夜と出かける前だったよ+0
-0
-
274. 匿名 2019/12/28(土) 01:12:06
>>205
地獄の釜のフタがあくから!と言われてたよ+0
-0
-
275. 匿名 2019/12/28(土) 01:13:15
>>155
赤字になるからきてるみたいね+0
-0
-
276. 匿名 2019/12/28(土) 01:29:23
>>5
理由が分かった怖いんですけど
今深夜だから誰か一緒に寝てほしいよ+0
-0
-
277. 匿名 2019/12/28(土) 13:38:06
布団から足を出して寝ると足を持ってかれる。そんなことは絶対無いのはわかってるけどなんか怖くて出せない。+1
-0
-
278. 匿名 2019/12/28(土) 21:37:21
>>65
倉木麻衣のお父さん、頭イカレてたよね?
それでお父さんが変→パパが嫌→パパイヤ…とか?!+0
-0
-
279. 匿名 2019/12/28(土) 21:40:20
>>277
同じ同じ!
小学校のときに、足引っ張られて壁の中に連れて行かれる、壁の中は自分の名前が書かれた墓標が立ち並ぶ空間で、出口を見つけられないと死ぬ、と聞いた
それから怖くて真夏でも足はくるんで眠る笑
今考えると、暑いからと布団をはだけて眠ることへのいましめとかしつけとかの意味で迷信にしたんだろうね+1
-0
-
280. 匿名 2020/01/02(木) 20:08:09
探しても見つからなかったものが出て来た時
それは魔女が隠していたものだから
ニンニクニンニクと言いながら息を吹きかける
+0
-0
-
281. 匿名 2020/01/10(金) 11:14:02
>>262
150が効果があるならそれが正しいんだよ。
変えると多分効果変える。おまじないはや呪文は自らにかけるセルフ洗脳だから。
余計なお世話だと思うわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する