ガールズちゃんねる

電車の乗り換えが苦手な人

76コメント2019/12/27(金) 10:42

  • 1. 匿名 2019/12/26(木) 20:11:43 

    語りませんか?

    今日は仕事帰りに10分で行けるはずの駅に、乗り換え失敗しまくってあっち行ったりこっち行ったりで1時間もかかってしまいました...

    +20

    -21

  • 2. 匿名 2019/12/26(木) 20:13:05 

    分かります、特に田舎者なので都会行ったとき困惑します。
    ヤフー乗り換え案内使いまくって頑張ってます

    +94

    -2

  • 3. 匿名 2019/12/26(木) 20:13:31 

    田舎民で列車は3方向にしかないので、東京大阪に行ったらもう終わる。

    +52

    -1

  • 4. 匿名 2019/12/26(木) 20:13:41 

    とにかく不安

    +25

    -2

  • 5. 匿名 2019/12/26(木) 20:13:43 

    金が腐るほどあったらマネージャー雇いたいわ…
    全部任せられる

    +46

    -1

  • 6. 匿名 2019/12/26(木) 20:13:54 

    分かります!笑
    同じ行先でも乗り換えの回数多いと1本遅らせる事もある笑💦

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2019/12/26(木) 20:14:01 

    わかる!
    乗り換えで迷子になって乗り遅れたりするw

    +44

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/26(木) 20:14:08 

    昔は苦手だったけどコンタクトして目が見えるようになってからちゃんと電車に乗れるようになった
    それまでは駅から出られずウロウロして数時間経ったり乗り換え出来ずにすごい距離をタクシーで移動してた

    +6

    -5

  • 9. 匿名 2019/12/26(木) 20:14:20 

    こればっかりは慣れだよね
    新宿や池袋は迷路みたいなもんだし

    +24

    -2

  • 10. 匿名 2019/12/26(木) 20:14:28 

    わかります
    なんかそわそわする…
    特に反対のホームに行かないといけない時とか時間が心配だったり。
    アプリで助かってる…

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/26(木) 20:14:37 

    都内難し過ぎるよ。
    上京して20年経つけど、未だに不安。
    スマホ片手にウロウロ。
    遅延なんか出たらもうパニック。

    +57

    -2

  • 12. 匿名 2019/12/26(木) 20:14:41 

    山手線とか内外間違えたら地獄

    +1

    -5

  • 13. 匿名 2019/12/26(木) 20:15:29 

    元々JRばっかりなのもあって、たまーに京急利用するといまいち慣れない

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/26(木) 20:15:31 

    私もよく間違うので初めて行くところのは駅員さんに聞きます
    なかなかホームにいらっしゃらないのでもうマイクで喋ってる駅員さんの前で終わるの待ってます

    +4

    -6

  • 15. 匿名 2019/12/26(木) 20:15:39 

    きっと東京なんて行ったら迷ってしまう!
    田舎住みです(笑)

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2019/12/26(木) 20:15:46 

    電車の乗り換えが苦手な人

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/26(木) 20:16:07 

    迷ったら近くの方に聞くという技術を身につけました

    皆さん優しく教えてくださるので感謝しかないです😭
    もちろん駅員さんがいれば駅員さんに聞きます

    あと駅出て友達と待ち合わせしても何故か私だけいつも違う出口になるのも困る

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/26(木) 20:17:18 

    慣れるまではこれが軽く恐怖だった
    電車の乗り換えが苦手な人

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/26(木) 20:18:29 

    地図読むのも道覚えるのも超得意なんだけど、
    電車の乗り換えは超苦手
    大きな駅の中の移動はオロオロ

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/26(木) 20:19:04 

    これは慣れしかないと思う!!
    でも大阪の友達と大阪のなんとかって駅で会うことになって、地下鉄と電車と同じ駅名って知らなくて、待ち合わせ場所に行けなかったことあるな〜

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/26(木) 20:19:51 

    >>18
    これ専用の改札に通さなかったら終わり。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/26(木) 20:20:48 

    大阪出身の私は東京のありとあらゆる駅で何度密かに泣いたことか
    東京の人は大阪の方が難しいと言うけど、大阪なんて東京23区並の都会なのは梅田くらいだからどうってことない。
    東京は都会がいくつもあって駅も大きいし複雑!
    人も多いしみんな忙しそうに歩いてるし四方八方から人の波が押し寄せてきてほんとこわい

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/26(木) 20:20:50 

    >>3
    分かります。

    以前新宿から乗り換える時に迷ってしまい、このまま駅から出られないのでは…と不安になった事があります。

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/26(木) 20:21:07 

    私も苦手…
    初めて行く所は電車時間調べてアプリ見ながら動くけど、○○線へ乗り換えとか書いてあっても辿り着けない時ある。
    改札出た所にホームある所とか、改札出なくても乗れかえられるとかが解らなくて凄いうろつく😫

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/26(木) 20:22:41 

    私は北海道から出れません 🚃

    電車の乗り換えが苦手な人

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/26(木) 20:23:29 

    慣れない場所は事前に発着ホーム番号メモってストリートビューでも確認してる!それでも迷うときは迷う!wたまにどこ指してるのかわからない案内矢印あるよね!何あれ!

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/26(木) 20:24:04 

    はじめての場所へ行く時はめっちゃ気合入れて緊張して電車乗ります

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/26(木) 20:24:10 

    大阪生まれ大阪育ちだけど、新宿駅で生まれて初めて人間に轢かれた(笑)
    あんなん迷うに決まってる
    だって人が多すぎて立ち止まれないから道を探せないもん

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/26(木) 20:25:39 

    田舎者なんで、アプリで通過駅を確認しながら乗ってても、乗っている電車がいきなり総武線から中央線?になったりして、意味わからないことがある。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/26(木) 20:28:26 

    初めての駅は要領を得ない。が慣れたら最短かつ最適ルートが見つかると思うよ。

    初めてでもある程度の予習はできるので、絶対どうにかしたい場合は事前に調べた方がいい。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/26(木) 20:28:33 

    乗り替えはいろいろ面倒くさいから、なるべく一本で行ける電車で行く

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/26(木) 20:31:59 

    東京駅はもはや迷路

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/26(木) 20:33:02 

    >>18
    大阪人だけどこれ初めて見た
    どういう事?

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/26(木) 20:33:12 

    乗り換えの時間に余裕あっても渋滞で乗れない
    アプリあてにならない

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/26(木) 20:39:08 

    電車たまにしか乗らないから不安で〇〇まで行きますか?って聞いてしまう

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/26(木) 20:39:20 

    田舎住みなのでいざ東京に行くと乗り換えアプリから目を離せない。
    特に改札を出るのか出ないのかの判断ができない

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/26(木) 20:40:17 

    福岡に4年間住んでたけど地下鉄の博多駅から降りたらそのあと色々な駅にどう乗るかがさっぱりわからなかった。

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/26(木) 20:40:41 

    中央線の快速だと思って飛び乗ったら特快で三鷹までノンストップでショック!
    って事が3回ほどありました

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/26(木) 20:44:37 

    「只今振り替え輸送を行っています」のアナウンスは無視。
    何十分経とうが硬くなに降りません。
    ってか、迷子が怖いので降りれません😓

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/26(木) 20:44:51 

    乗り換えで発車しそうな電車に慌てて乗っちゃって全然違うやつだったとか良くある。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/26(木) 20:45:51 

    >>12
    一駅くらいで気づけば大したダメージじゃないけどね。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/26(木) 20:46:53 

    「うわー、今日すいてるなぁ」って思ったら途中までしか行かなくて全然知らない駅で降ろされるとかね。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/26(木) 20:47:55 

    方向音痴&足が遅すぎて乗り換え時間に間に合わない。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/26(木) 20:50:00 

    >>28
    東京育ちで毎日新宿駅使ってても、あまり乗らない路線のホームに行くときはちょっと用心してたわ(笑)

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/26(木) 20:54:51 

    >>22
    東京出身で大阪6年目ですが、阪急百貨店から阪神百貨店までのめっちゃ近い地下道に慣れるまで時間かかりました(笑)人が多くていろんな方向から歩いてくる、太い柱が沢山あるので、自分がどっちに行けばいいのかわからなかったよ。もう慣れたけど。
    冷静に見るとそんなに広くもないけどね。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/26(木) 20:55:45 

    >>44東京の人でもそうなんだ!新宿駅はほんとにダンジョンだよね(笑)
    駅から出るのにも相当手こずってもうここは出口がないんだと諦めて仕方なく適当に電車乗って地味そうな駅で降りてタクシーで帰った...ほんと新宿こわい.....

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/26(木) 20:56:40 

    山手線は未だに間違えちゃう

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/26(木) 21:00:04 

    駅のこの矢印ってどこもかしこも嘘書いてない?
    書いてある通りに行ってるのに行きたい所に辿り着かないんだけど
    電車の乗り換えが苦手な人

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/26(木) 21:08:11 

    関東民だけど名古屋駅で降りたらカオスだった。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/26(木) 21:11:53 

    私も電車苦手です。
    調べてから乗るようにしてるのに、初っ端反対ホームのに乗り込んだり、乗り換え駅通り過ぎたり、途中乗り換え忘れてどこまでも行ってしまい結果タクシーに乗ったり(;´д`)

    時間に余裕を持つ、しかないですね。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/26(木) 21:20:38 

    苦手なのは渋谷
    新宿は最悪迷ったら東口にでればなんとかなる気がする。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/26(木) 21:28:13 

    東京は乗り換え迷う
    電車降りてどっちに行けばいいかわからない

    オリンピックで外国人がたくさん来るけどわかるのかな?
    東京に住んでる日本人の私でもわからないのに

    ⤵️こういう矢印、わかりづらい

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/26(木) 21:28:56 

    >>46
    出口が多すぎですよね。西口(都庁のほう)、東口(アルタのほう)、中央東口(京王線利用者も使える出口)、南口(甲州街道)、新南口(高島屋)…とか、ややこしいわー!ってなる。
    アルタ前に行きたいのにうっかり西口に出てしまったら、初めての人には絶望だと思う。JRだけでもそれなのに、さらに私鉄や地下鉄が複数路線あるからますます厄介。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/26(木) 21:32:01 

    恥ずかしながら名古屋で迷子になりました
    近鉄やらJRやらわからない…

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/26(木) 21:34:14 

    東京生まれで都内ではそんなに迷うことはないけど、大阪行ったときにすごい迷った。
    同じホームから出る電車なのに、行き先が違うから全く目的地に着かなくてかなり焦った。
    土地勘がないところでの複雑な乗り換えは至難の技だね。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/26(木) 21:48:15 

    >>48嘘は書いてないだろうけどめっちゃ分かるわwww

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/26(木) 21:50:39 

    上り・下りの車両しか乗った事ない田舎者です
    事前に下調べしてても全く役に立たない
    自分が何線に乗るのかさえも怪しい
    JRですら危ういのにナントカ線に乗換えてナントカ口なんて
    自力で行ったことないwww
    地下鉄もどっち向いて走ってるのかも解らない
    スマホ片手に誰彼かまわず聞きまくってます
    何度か東京にも行ったけどTVで見る東京駅を見た事ない
    どこから出たらあの駅を見れるのだろうかw

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/26(木) 21:52:25 

    都内在住だけど初めて行く駅はすぐ迷う!
    ちゃんと調べてるんだけど電車から降りてすぐきょろきょろして立ち止まったりしちゃだめかなと思ってみんなの進んでる方に行くんだけど行きたい出口が必ず反対方向だったりする
    いつも自分の感覚でどっちに行くか決めるとだいたい行きたい方向と反対方向に進んじゃうからへこむ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/26(木) 21:53:56 

    >>57
    新幹線のある八重洲口じゃなくて反対側の丸の内方面出るとあの駅が見えますよ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/26(木) 22:20:09 

    良かった、私だけじゃなかった。みんなスムーズに乗り換えしてるんだと思ってた!

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/26(木) 22:20:44 

    >>59
    ありがとうございます
    今の今までTVで見る駅と新幹線は新幹線専用の駅で
    別物なんだと思ってました
    八重洲口にしか出た事ないし未だにおっかなびっくりだから
    反対側といっても自分がどっちを向いて歩いてるのかすら
    理解できてないからやっぱり行ける気がしないw

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/26(木) 22:20:51 

    乗り換えアプリのおかげで、便利になった。

    初めての路線を利用する時は、事前に路線図や、駅の構内図をネットで見てシュミレーションしていく。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/26(木) 22:22:07 

    >>18トイレ行って駅中の店で洋服みてなんてしてたら間に合わない

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/26(木) 22:22:48 

    方向音痴だけど電車の乗り換えは平気だな
    でもぼーっと歩いててホームを間違えることはある

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/26(木) 22:29:19 

    案内板だけでなく地面に色分けして
    何線とか○口とかで誘導線を作ってくれないかな
    交差するところは○○線はこちらって書いてくれたりとかさ
    スマホと目と耳と口があっても無理な時は無理なんだよ
    ホーム出たら「私の行くところはどこですか?」だもんwww

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/26(木) 22:44:42 

    新宿駅と東京駅は大丈夫なんだけど、渋谷が苦手
    最寄り駅の乗り入れ路線が多すぎて、例えば永田町近辺が目的地だとすると
    溜池山王とか赤坂見附とかどれが最適か迷う

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/26(木) 22:48:24 

    >>25
    これ札幌の地下鉄だけの路線図だよね。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/26(木) 22:50:40 

    >>46
    まさに!
    この前初の東京旅行で、アルタに出たかったのに西口で迷い結局たどり着けずに諦めた。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/26(木) 23:00:44 

    でも皆さん苦手と言いながらもスマホ活用したり
    事前に調べたり駅員さんに尋ねたり、工夫されてますよね。

    知り合いにそれすら全くせずに、分からないから一人で電車には
    絶対に乗らないと宣言してる人がいます。
    その人は地方から出てきたとはいえもう16年くらいここに住んでます。
    ちなみに車も免許なし。
    住んでいる場所は最寄り駅から私鉄一本で渋谷まで20分くらい。
    都心でもないのでそこまで複雑ではないです。

    出かける時は旦那さんに車を出してもらうか、
    友達に頼むかです。

    頻繁に足として呼び出されて正直迷惑しているんですが
    そんなに分からない物ですか?

    理解する気がないのか、それとも地方からくると電車移動って抵抗感があるのでしょうか?
    その人は全く悪びれず、電車に乗れない事を自慢気に人に話してます。

    幼い頃から利用しないとそもそも理解できないものなのでしょうか?
    覚えなよと言っても、いつもこんなに複雑なのは無理無理と言われます。

    最近では距離を置く事も考えてるんですけどね。


    +0

    -1

  • 70. 匿名 2019/12/26(木) 23:07:29 

    大阪ずーと何年も工事してて迂回路やら新しく建物出来たりで行く度に景色が違う

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/26(木) 23:19:40 

    渋谷駅がやばい
    名前通り谷にあるから2階に居たと思ったら電車がそのまま地下に入ってく

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/26(木) 23:45:04 

    電車によって各駅停車とか普通とか呼び方変わるのやめてほしい。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2019/12/26(木) 23:57:34 

    乗換は看板見て行けば大丈夫だけど、新宿とか改札出た後が難しい
    関東民は梅田が怖い

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/27(金) 00:37:34 

    京葉線の東京駅は歩かされるので有名だけど、東京メトロの池袋駅も要注意だよね。

    ちなみに知らない方へ、
    有楽町線池袋駅と副都心線池袋駅は、同じ東京メトロなのに一度改札を出ないと乗り換え出来ません(笑)

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/27(金) 02:57:58 

    都営地下鉄と東京メトロの乗り換えで
    同じ町名の駅名で、
    「そんなに離れてるとは思わなかった問題」に遭遇した地方民。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/27(金) 10:42:41 

    東京の人って凄いよね!スムーズに乗り換えしてる。
    乗り換え数回もしなきゃ目的地に行けないなんて田舎ではまずないから(笑)
    そしてガンガン移動で歩くし。そもそも車移動だから全然歩かない。不健康だよ~。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード