ガールズちゃんねる

NHK「おはよう日本」企画コーナーで誤り、謝罪 ホテル宿泊歴ない男性を客として紹介 サイトで詳細説明

66コメント2019/12/26(木) 23:12

  • 1. 匿名 2019/12/26(木) 09:49:54 

    NHK「おはよう日本」企画コーナーで誤り、謝罪 ホテル宿泊歴ない男性を客として紹介 サイトで詳細説明― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    NHK「おはよう日本」企画コーナーで誤り、謝罪 ホテル宿泊歴ない男性を客として紹介 サイトで詳細説明― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    NHKは26日、今月9日の同局総合「おはよう日本」(月~金曜前4・30)内の企画コーナー「おはようBiz」で放送した内容に誤りがあったとして、同番組内で謝罪した。


    番組のメーンキャスターの高瀬耕造アナウンサー(43)が「12月9日のこのコーナーで都市部で増えているキャビン型ホテルを特集し、この中でシューズなどの貸し出しサービス付きのホテルを宿泊客のコメントとともに紹介しました。しかし、施設を時々利用する客として登場した男性は、これまで施設を利用したことはなく、施設にシューズなどを提供していたメーカーの社員だったことが分かりました」と説明した。

    放送後、同番組の公式サイトに放送内容について詳細を掲載。

    +2

    -23

  • 2. 匿名 2019/12/26(木) 09:50:43 

    NHKの日常

    +98

    -0

  • 3. 匿名 2019/12/26(木) 09:51:25 

    なぜ気づかないんだ

    +13

    -0

  • 4. 匿名 2019/12/26(木) 09:51:32 

    テレビ自体そんなものでしょ
    驚きでも何でもない

    +43

    -1

  • 5. 匿名 2019/12/26(木) 09:51:46 

    アナウンサーの女の人前髪ない方がよかった

    +14

    -2

  • 6. 匿名 2019/12/26(木) 09:52:02 

    どうでもいい

    +0

    -2

  • 7. 匿名 2019/12/26(木) 09:52:06 

    どうせ他にも同じような事してるんでしょ

    +58

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/26(木) 09:52:18 

    お客さんだと思ったら社員だったのかw

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2019/12/26(木) 09:53:29 

    NHK受信料の催促の封書がもう何年も届いてる
    裁判された人いますかー?

    +2

    -8

  • 10. 匿名 2019/12/26(木) 09:53:57 

    これって宣伝にあたるよね。
    公共放送は営利目的の番組作りはしちゃいけないのにNHK何なの。
    もう受信料払わない。
    銀行に行って自動引き落としの廃止してこよ。

    +71

    -3

  • 11. 匿名 2019/12/26(木) 09:54:22 

    その業者が業者としてインタビューに応じているのに、テロップが宿泊客になっていたのか
    業者なのに宿泊客の体でインタビューに応じていたのかで
    話がだいぶ変わってくるよね
    前者ならミス
    後者ならNHKがヤラセを依頼した可能性がある

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/26(木) 09:54:40 

    そんな仕事ぶりなら、なおさら早々に解体しなさいよ
    いつまで国民に生活費をたかってるの?生活保護かよ()
    見たい人だけ、受信料を払うようにしなさいよ

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/26(木) 09:56:09 

    NHKと言えども所詮はテレビ。
    今更何も驚かないし期待なんてしてない。

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/26(木) 09:56:20 

    >>10
    とか言って廃止しないくせに

    +19

    -2

  • 15. 匿名 2019/12/26(木) 09:56:28 

    >>5
    前髪あってもいいけど、すだれはおかしい。

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/26(木) 09:56:30 

    ヤラセじゃん。
    受信料返してほしい。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/26(木) 09:57:30 

    >>14
    NHK妻ですか?
    受信料高すぎ!早く解体しろ!!と旦那さんに伝えてね。

    +4

    -8

  • 18. 匿名 2019/12/26(木) 10:00:45 

    >施設にシューズなどを提供していたメーカーの社員だったことが分かりました
    分かりました。じゃなくてバレちゃいました、でしょ?
    昔からこんなのずっと言われてたじゃん
    こういうのって見てる人は見てるし多分特定班並みにそういうの特定するのが好きな人とかがいるんだろうね、一時期天気予報はNHKが一番当たるって母親が言ってたから朝つけてたんだけどその時、なんか最近流行ってる商品みたいなのを紹介するコーナーで○○区にお住まいの△さんとか言って紹介されてた人が「こいつ広告代理店の社員じゃん」とか、他にも要するに「業界関係者」だって言われてるの見たことあるよ
    あと、この人前に○って商品の時に出てたじゃんとか言うのも見たことある
    身内だと簡単だからって身内(仕事関係者)に頼んで撮影してるんだろうね、場所も都内住みだと近くて楽だしどうせ短いコーナーだからそんな真剣に見てるやつなんかいないだろって思ってるんだろうな
    でもインスタとかツイッターとかフェイスブックでバレるよね今は
    特定するつもりがなくてもその商品に興味持って検索したら引っかかって見つけちゃったりとかもあるだろうし
    制作スタッフが雑過ぎ

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/26(木) 10:02:55 

    今は昔と違ってネットが普及してるから真実が表にで確立が高いのに

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/26(木) 10:03:08 

    NHKは一度解体するべき

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/26(木) 10:05:15 

    >>5
    和久田さんのオーラが消えた

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/26(木) 10:09:09 

    クローズアップ現代も またやらかしたよね。

    表現の不自由展のことで
    「これを税金でやるのはおかしい」と発信したり
    ご意見の電話をした男性(Fさん)を取材

    Fさんは
    「顔や名前が分からないから何を言ってもいい、と思ってる人もいるけど自分は違う
    言葉を選んで相手を不快にしないよう気をつけてる」と話す。

    NHKは編集でFさんの発言を切り取って放送
    「顔や名前が分からないから何を言ってもいい」だけを使って
    Fさんが悪質な凸をしてるような印象で番組を作った。

    Fさんが抗議してもNHKはきちんと応じず。
    FさんがTwitterで発信し反響が大きくなって
    ようやくNHKは電話で謝罪
    (電話というのも礼を欠いてると思う…)

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/26(木) 10:09:35 

    誤りって言い方すら白々しい。何度も繰り返してまだチェック甘いんか。
    普通の会社で同じミス繰り返して社会的に謝罪なんて問題なのに嘘の報道で身分隠して自社製品を語るとかどうなの。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/26(木) 10:09:45 

    >>18
    これで~す のコーナーなんかそういうもんだと見てたよ。素人がワザワザ出るわけない。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/26(木) 10:10:05 

    >>10
    自動引き落としの廃止したあと、NHKに電話するの?
    何て言うんですか?

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/26(木) 10:19:40 

    SNSで金かかる遊びし放題がバレた自称貧困女子高生もNHKだっけ?

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/26(木) 10:21:51 

    前も何かあったよね?
    確か、台○の人にも、色々言われてたよね。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/26(木) 10:23:29 

    昔NHKのテレビ番組と新聞社が大学の授業を取材に来て私もインタビューされて映ったんだけど、番組や記事を見たら嘘ばっかだった。

    大学の先生もただの目立ちたがりのクズで、なんの指導もせず学生にはイベントでもさせとけばいいだろうとばかりに丸投げされた授業なのに、NHKの番組では聞いたこともないような主旨で授業をやってて、こんな取り組みをしてて学生は真剣に取り組んでる〜、指導教官の何とかはこんなサポートをしてて〜とエライ妄想で美化して紹介されてて胸糞悪かった。
    挙げ句の果てには新聞記事に、学生同士が競い合った中、優勝したチーム、として学生がインタビューを受けてて、知らぬところで勝手に勝負形式にされてて勝手に一つのチームを優勝したことにしてて、マスコミとその大学教員がクズすぎてびっくりしたし腹が立った。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/26(木) 10:28:36 

    サイトじゃなくて、全力で地上波で訂正しろよって話し

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2019/12/26(木) 10:29:52 

    >>10
    そもそも払っているかどうかも怪しい。

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2019/12/26(木) 10:30:05 

    >>5
    和久保さん、スタイリスト付いてるのかな?
    付いてるとしたら今のスタイリスト無能だからクビにした方が良いよ。

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2019/12/26(木) 10:30:36 

    >>10
    払わない人は地震災害時もNHK見ないで。
    高校野球もオリンピックも。

    +4

    -8

  • 33. 匿名 2019/12/26(木) 10:32:09 

    >>26
    高校卒業後は専門学校に行きたいけど貧乏で難しい…
    実はEXILEだか三代目のコンサート行ったり、アニメグッズいっぱい買ってたという

    今あの女の子なにしてるんだろう~?

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/26(木) 10:35:39 

    NHK不祥事多くない?

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2019/12/26(木) 10:36:22 

    私の知り合いもNHKのとある特集で取材されて放送されたんだけど、ところどころ脚色して視聴者が食いつくような筋書きになってて、それ事実とちがうよね?と驚いたよ。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/26(木) 10:37:29 

    >>17
    安直な思考の持ち主だね

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/26(木) 10:40:37 

    >>35
    それはNHKに限った事ではないと思うよ。
    TVってそういうもん。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/26(木) 10:41:45 

    >>5
    最近和久田さんの洋服のテイストが変わってきたよね。かっちり目な感じが多い気がする。

    +0

    -3

  • 39. 匿名 2019/12/26(木) 10:56:27 

    >>9
    やられたら負けるよ。
    うちは受信機類全てないとNHKに電話して、解約。
    民放のみネットで観てる。
    NHKはネット記事のみ。
    ただそのうちBS契約したいから復活させるかも。
    情報番組じゃなく風景とかそういうのは観たいから。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/26(木) 11:00:50 

    >>32
    っていう人いるけど、最近は何でもネット中継やCS放送があるよね。この前の台風のときの河川の情報なんて、全国のをやるからNHKじゃ見づらくて仕方なかったよ。

    私はEテレにお世話になってるので受信料払うけど、全く見ない人が払いたくない気持ちもわかる。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/26(木) 11:03:28 

    >>24
    私、あのコーナー(色々な便利なグッズを紹介するコーナー)好きで、毎朝真剣に見てるよ…(^_^;)
    ただ、どうやってあのコーナーに出る人を見つけるのかは不思議だった。家族だったり一人だったり色々だし、自宅?でグッズを使っている所とか撮影してるから、自分だったら全国ネットで自宅見られちゃうのイヤだなぁとか色々考えながら見てたわ。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/26(木) 11:32:47 

    NHKは事実だけ流すニュースだけやればいい。
    このエンタメ溢れる時代にNHKはニュース以外に必要ない。
    朝ドラ、大河、教育テレビは有料チャンネルでOK
    貯め込んでる金は国に返還しろ。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/26(木) 11:35:08 

    >>32
    NHKは生活に不必要なもの流すからダメなんだよな。
    高校野球なんて絶対必須ではない最たるもの。
    ニュース以外は全て有料チャンネルにすれば良いだけ。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/26(木) 11:39:03 

    何でばれたのw
    何ですぐばれる嘘つくのw
    だから信用なくなるのに

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/26(木) 11:47:03 

    NHKって韓国・中国大好きだから
    「私たちは仲良くしたいのに国同士が」とか言ってる韓国人や中国人も仕込みかもね

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/26(木) 11:50:14 

    フェイクニュースじゃん

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/26(木) 11:55:11 

    半島人はやること為すこと、すべてゴミクズ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/26(木) 12:04:02 

    またNHKか。
    NHKは中国のファーウェイの宣伝したり、韓国の小説が大人気!韓国料理が大人気!第〇〇次韓流ブームです!とか韓国の田舎の火事のニュースを流したり、おはよう日本って何の番組なんだよっていつも思う。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/26(木) 12:05:24 

    NHKっていまだに「輸出規制」とか言ってるよね?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/26(木) 12:07:30 

    NHKもモーニングショーも「輸出規制の大元には徴用工の問題がある」
    当然の様に言ってるけど、「輸出管理」の原因は韓国の横流し疑惑のはず。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/26(木) 12:08:38 

    NHK「おはよう日本」企画コーナーで誤り、謝罪 ホテル宿泊歴ない男性を客として紹介 サイトで詳細説明

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/26(木) 12:11:37 

    >>5

    イブは、赤いマントみたいな衣装でクリスマスを意識したのかな?
    25日は普通。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/26(木) 12:13:39 

    >>22
    Fさんはもっと怒った方がいい。名誉毀損だと思う。
    ウソ、大袈裟、紛らわしいから法的にダメでしょ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/26(木) 12:14:53 

    >>9
    契約しなきゃ払う義務は無いよ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/26(木) 12:18:52 

    またやらせ?
    そういやTwitterでインタビュー答えたら編集されて違った風に放送されて怒ってる人いたよ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/26(木) 12:58:31 

    >>3
    わざとでしょ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/26(木) 13:08:50 

    >>24
    そうそう!これで〜す!のコーナーのわざとらしさたるや半端ないよね。売れない俳優さんか職員の知り合いか?っていつも思ってみてる。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/26(木) 13:21:37 

    もうNHKは不要。日本の粗大ゴミ。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/26(木) 13:32:07 

    子供育ててる人には お母さんといっしょが必要なので(経験者)
    それとニュース・天気予報・スポーツ中継だけでいい

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/26(木) 13:33:44 

    >>24
    わざとらしいと思いながらも、子供がお母さんと楽しそうに何か作ってる様子はなごむ

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2019/12/26(木) 13:54:49 

    しょうもないガラクタをテレビで見て、飛びついてしまう人もいるから、コーナーを廃止するべきだね。こういうの作ってるのは、中国韓国とかなんじゃないの?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/26(木) 15:18:12 

    TVもネット同様に嘘が多分に含まれています
    用法・要領を守って正しくお使いください

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/26(木) 16:28:03 

    国営ならちゃんとするべき
    民放とは訳が違う

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/26(木) 23:09:36 

    これ間違うか?こんなの間違ってたら他のニュースも間違ってんじゃないの?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/26(木) 23:11:03 

    >>63
    国営ではない。信じる人いるからNHKみたいにへんな情報書かないで。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/26(木) 23:12:29 

    ニュースは疑って見るといいよ、どのテレビ局の報道もみんなおかしいから。ワイドショーも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。