-
1. 匿名 2019/12/24(火) 22:46:19
離婚悩んでます。でも後悔しそうな気もしてます。
過去トピも10ほどありましたが、年末色々振り返りの時期かと思いますので、トピ申請しました!
自分から?相手から?どんな理由で離婚して、どんな理由で後悔してますか?
色々語りましょう。+103
-9
-
2. 匿名 2019/12/24(火) 22:47:13
別にいいやん、前向いてあるこ+161
-15
-
3. 匿名 2019/12/24(火) 22:47:43
働くのが面倒くさい…+146
-32
-
4. 匿名 2019/12/24(火) 22:48:11
+9
-35
-
5. 匿名 2019/12/24(火) 22:48:26
それも人生+90
-4
-
6. 匿名 2019/12/24(火) 22:49:26
悩むぐらいならまだ離婚届に判を押さない方がいいよ。
DVじゃないなら、離婚はいつでもできる。+521
-2
-
7. 匿名 2019/12/24(火) 22:49:32
まったくない+51
-1
-
8. 匿名 2019/12/24(火) 22:49:51
>>5
あーあーーーーー
川の流れのよーうにーーー+12
-10
-
9. 匿名 2019/12/24(火) 22:49:53
迷うならやめとけば?
離婚って結婚もそうだけど
勢いも絶対あると思う+423
-1
-
10. 匿名 2019/12/24(火) 22:50:19
理由が何なのかわからないけど、後悔しそうな気もするということはご主人のことが心底大っ嫌いまでは行ってないということかな?
それならもう少し頑張ってみるかな私なら+193
-3
-
11. 匿名 2019/12/24(火) 22:50:28
>>4
あれ?なんかイケメンにみえる
もう寝よう+171
-3
-
12. 匿名 2019/12/24(火) 22:50:28
自分が後悔したところで、相手がスッキリしてるはず。
後悔するかもと思うのならまだ離婚の段階ではないよ。+128
-2
-
13. 匿名 2019/12/24(火) 22:52:05
モテないタイプならよく考えなよ
知り合いがバツ2だけどどんどん旦那さんのスペックや容姿が酷くなってるし
アラフォー過ぎたら年齢で弾かれてかなり病んでたよ
+160
-15
-
14. 匿名 2019/12/24(火) 22:53:21
>>1
主が離婚の主導権を握ってる前提なの?
主が後悔しそうで~と思ったところで旦那の気持ちが覚めてたらもう修復できなくない?
逆に旦那が離婚拒否したら簡単にはできないし。+138
-6
-
15. 匿名 2019/12/24(火) 22:54:20
離婚したい理由って聞いてもいいですか+12
-0
-
16. 匿名 2019/12/24(火) 22:54:23
プラマイ操作されてるって本当だったんだね。
今、チェックしたけれど反映されない。+119
-32
-
17. 匿名 2019/12/24(火) 22:54:49
夫の元嫁が再婚しようって言ってきてうざい
あなたを追い出して後悔してるやっぱり家族はあなただけ!って8年前に夫を鬱病に追い込んで全てを奪った奴から連絡きてるわ
仕事が辛い働くのが辛い世間からの目線が辛い私を支えてって内容
離婚直後は人生バラ色とか言ってたくせに後悔するんだな+278
-6
-
18. 匿名 2019/12/24(火) 22:57:18
馬鹿なババア+10
-5
-
19. 匿名 2019/12/24(火) 22:57:48
分譲マンションの騒音で気が狂いそうなのに、夫はゆっくりしか動いてくれない。家だけでなく夫に対しても嫌な気持ちを持ってしまう。引っ越すことはまだ考えてくれず、たまに管理人に言いに行く、一度手紙を管理組合から出した程度で、何の解決にも至っていない。
どうやったら話し合いちゃんとできる?今夜も夫に訴えたら、わたしの言い方が気に食わない。しんどいと言われた。わたしは1日家にいるから騒音で頭がおかしくなりそう。+14
-52
-
20. 匿名 2019/12/24(火) 22:58:18
>>15
そんなの教えません+4
-19
-
21. 匿名 2019/12/24(火) 22:59:48
離婚して2週間経ちました。
付き合ってる時から喧嘩が絶えず、
お互いに価値観が合わないと感じていて、
入籍から6ヶ月で式をあげずの離婚です。
まあ離婚間際で相手には別に女がいる気配がありましたが...。
嫌いになって離婚した訳ではないので、
まだまだ辛いですが、
待たなくていい、期待しなくていい、気を使わなくていいと感じていて気持ちは楽です。
他のサイトで、
「今の旦那さんはあなたの好きだった人ではない。旦那さんと叶えられなかった夢に未練があるだけだ」という言葉を見つけて、すごく納得して執着を少しずつ手放せつつあります。+308
-6
-
22. 匿名 2019/12/24(火) 22:59:55
>>19
働きに出るとかは?+38
-3
-
23. 匿名 2019/12/24(火) 23:03:15
知り合いが後悔してた。最初に知りあいが離婚きりだして旦那は嫌がったけど絶対離婚するっていってて、でもギリギリになってやっぱり離婚したくないってなって旦那にいったけど、旦那はもう離婚に覚悟きめたあとだったし、戻れなかった。悩んでるなら自分からは言わない方がいいとおもう。+226
-2
-
24. 匿名 2019/12/24(火) 23:04:15
>>11
整形してるし歯もかえてるし…
色々ほどこしてるからなぁ+19
-8
-
25. 匿名 2019/12/24(火) 23:04:32
>>11
私もやたらイケメンに見えて画像開いちゃったw
こんな二重だっけ?w+33
-1
-
26. 匿名 2019/12/24(火) 23:05:06
>>19
自分で管理人や組合と話し合いすればいいんじゃないの?
+88
-1
-
27. 匿名 2019/12/24(火) 23:05:59
ガルちゃんで離婚して良かった!って言ってる人は強がりもあると思うよ。今年、近所で2組離婚したけど、どっちの家庭もお子さんが犠牲になってる。もし主さんにお子さんがいるならよーーーーーく考えてね。+175
-9
-
28. 匿名 2019/12/24(火) 23:06:17
>>4
この人は心底、紀香と離婚して良かったと思ってるやろうね。
家では疲れたとかしんどいとか、ネガティブな言葉は禁止。財布は絶対黄色を持たされる。毎日違った数珠をつけさせられる
こんな生活続かないって!+242
-1
-
29. 匿名 2019/12/24(火) 23:06:44
離婚は子供から家庭を奪うことです+69
-29
-
30. 匿名 2019/12/24(火) 23:06:45
>>21
価値観が合わないと感じつつも入籍したのはお相手のことが好きだったからですか?
プロポーズされたときの正直な気持ちは「嬉しい」か「迷う」かどっちでしたか?
もし良ければ教えて下さい。
+35
-0
-
31. 匿名 2019/12/24(火) 23:07:38
>>22
叩かれそうだけど、鬱病で医者からOK出たから10月にバイトはじめようとしたら、悪化して入院することになってしまった。もう退院したけど本調子じゃない。
こんな時に人生の大事な選択をしちゃだめとはネットでみたことあるし、医者からもなんとなく言われたことあるけど、つらい。
離婚したいって言ったら了承されると思う。私の場合は後悔すると思う。でも離婚以外の他の選択肢が、実家(居心地悪い)に一旦帰るか、死ぬかしかない。
暗いし自己中だけど死ぬ方法ネットで読んでる。+4
-37
-
32. 匿名 2019/12/24(火) 23:08:12
>>19
分譲といえ、管理会社に何か訴えても軽く流されることは多いなと感じます。+26
-1
-
33. 匿名 2019/12/24(火) 23:08:30
>>4
この人は後悔してないやろ
+31
-1
-
34. 匿名 2019/12/24(火) 23:09:09
>>19
え?旦那さんはあなたの保護者じゃないよ。自分で何とかしなよ。旦那さんを何だと思ってるんだ。+136
-6
-
35. 匿名 2019/12/24(火) 23:11:19
>>21
実家に帰ればいいじゃんw+8
-4
-
36. 匿名 2019/12/24(火) 23:12:09
>>32
紙に時間と騒音の種類(バタバタ走る音)や金属音などと具体的に伝えて、手紙は届いてるはずなのに効果はなかった。+1
-2
-
37. 匿名 2019/12/24(火) 23:12:13
>>31
実家に帰ればいいじゃんw+29
-1
-
38. 匿名 2019/12/24(火) 23:12:51
>>35
間違いです+0
-0
-
39. 匿名 2019/12/24(火) 23:14:24
>>19
わかる
騒音って気が狂いそうになるよね
経験ある人しか分からないよ
+88
-7
-
40. 匿名 2019/12/24(火) 23:16:03
>>28
黄色い財布イヤすぎるww+93
-1
-
41. 匿名 2019/12/24(火) 23:17:10
知り合いの話だけど、子供いないご夫婦で奥さんから離婚話出して旦那さんは断ったんだけど奥さんの意思が変わらず離婚。
でもその後少しして奥さんから復縁してほしいと言われたけど、旦那さんはもう離婚後気持ちはなくなってて断固拒否。
そうこうしてるうちに旦那さんは新しい方と出会って、結婚して子供も生まれた。
元奥さんがどうなったかは分からないけど、言い出した方がその後幸せになれるとも限らないから本当によく考えて。+161
-1
-
42. 匿名 2019/12/24(火) 23:17:20
>>4
顔だけならちょっと好きだけどこの写真何か可笑しいわね+5
-0
-
43. 匿名 2019/12/24(火) 23:18:42
>>19
自分で動けば?+59
-2
-
44. 匿名 2019/12/24(火) 23:19:07
友人がシングルでバリバリ仕事して育児もしてって
勝ち気な性格で。弱音吐く事もなくて強い人だって
思ってた。
1度だけお酒飲んで電話してきた。
少しだけね。後悔してるかな。
私になんかあったら子供どうなるんだろう?
お金の心配やらで朝まで寝れなくなる日が
あるよ………
って。たった1度だけ少しだけ泣きながら
言ってた。なんか忘れられないよ。+306
-3
-
45. 匿名 2019/12/24(火) 23:19:34
アホな話なんだけど、元旦那が浮気モラハラなのに顔とスタイルが凄くタイプだし毎晩腕枕だけはしてくれるような甘え上手なヒモタイプだったから別れるまでしばらくズルズルしていました
離婚して引っ越して3ヶ月くらいは夜中に寂しくてたまらなかったけど仕事も決まって自分の生活に慣れたら気楽だとわかった、もっと早く別れたら良かったなぁと後悔しています+117
-3
-
46. 匿名 2019/12/24(火) 23:20:25
>>36
うちは共有スペースである廊下を毎日全力疾走する子供がいるので、音が気になるのと、出会い頭で怪我をする可能性があると伝えましたがスルーされた。
手紙より電話の方が良いのでしょうかねぇ+5
-1
-
47. 匿名 2019/12/24(火) 23:21:23
後悔するかもしれないって思ってる内はするべきじゃないと思ってる+93
-0
-
48. 匿名 2019/12/24(火) 23:21:38
>>31
実家(居心地悪い)
wagamama+30
-9
-
49. 匿名 2019/12/24(火) 23:22:53
子供がいて職がない場合は後悔するかもしれないけど、その逆なら早く離婚した方がいいとおもう+16
-0
-
50. 匿名 2019/12/24(火) 23:24:48
>>39
ごめんね。ありがとう。
夫は静かな朝と夜しか家にいないし、休日はでかけてるか寝てるから、本当の苦しみがわかってないと思う。責めてるとかじゃなくて。
具体的にもう一歩解決に向かって進むにはどうするかという話し合いがなかなか進まない。
他のことでも話し合い進まないし、大事な話できないから、そういう夫婦なんだと思う。+7
-29
-
51. 匿名 2019/12/24(火) 23:26:37
>>17 ガルですぐ何でも 別れろ 離婚しろって
言ってる人の中に 離婚して大変になったから
言ってる人も 中には居そうだなって思ってる
+137
-4
-
52. 匿名 2019/12/24(火) 23:27:52
>>41
私の友達も一方的に離婚してほしいと突き放し、元のご主人は普段絶対泣く人ではないのに泣いて考え直してほしいと話し合いを試みたけど、友達は断固拒否。
心機一転、新しい人生を歩み始めたけど、やはりそんなにうまくいかなかったようで、弱っている時も元のご主人は仕事の相談には乗っていてくれて、〝やっばり戻りたい、やり直したい〟と思って伝えたみたいだけど、戻ってくれなかったみたいです。
41さんのお友達と同じように、元ご主人も割とすぐに新しい恋人ができて再婚したらしい。
まぁそりゃそうだよ‥勝手すぎるし、男の人は意志が強いのかなって。+141
-2
-
53. 匿名 2019/12/24(火) 23:27:57
>>30
好きだったから、入籍しました。家族になりたかったし、相手の子供も産みたかったから。でも、正直、不安な気持ちの方が大きかったと思います。
お互いに結婚したら変わっていけると、期待していたのかも知れません。でも、お互いに変われなかったし、歩みよりが出来なかった。もちろん、楽しかった思い出、幸せな時間もあったので戻れるならと思うときもあります。でも、いつか離婚する気がしていたので、子供ができたり、式をあげる前でよかったと、後悔はありません。後悔はしない生き方を、これからしていきたいと思ってます。+61
-2
-
54. 匿名 2019/12/24(火) 23:28:52
>>46
涙出た。実は全く同じ問題も抱えてる。うちの部屋の奥の子供が絶対朝と夕方何か言いながら猛ダッシュする。ここぞとばかりにバタバタバタバタ足音させて。うちの部屋の前で母親と子供が何かいってきまーす!みたいな。自分の部屋の前でいってきますできないかな…そして走るのやめてくれ。
直接言いに行こうと決めたんだけど、やっぱり効果ないかもしれないよね…その覚悟はしてますけどつらい。+3
-15
-
55. 匿名 2019/12/24(火) 23:30:24
主です。
トピ承認ありがとうございます。
また、みなさまコメントもありがとうございます。
子どもはいません。
離婚を考えていることについては、主人には話していません。
DVや不倫もありません。
大きな理由は、性格の不一致、レス、不妊です。
主人のことは、異性としての愛情こそありませんが、嫌いではありません。
がるちゃんでは不倫等の離婚が多いように感じますが、ネットで見てみると「性格の不一致」が離婚原因1位と見たので実際のところどうなのかなと。
匿名掲示板で実際のところなんて調査に信憑性がないことは理解していますが、匿名ならではの話もかかるのではないかと思いました!+52
-2
-
56. 匿名 2019/12/24(火) 23:33:08
>>48
実家の家族は治ってほしいからだけど、わたしのことを外に出そう、太陽光に当てようとする。できないときは本当にできないから、わがままと言われてもそういう病気なので仕方ないと思う。+2
-14
-
57. 匿名 2019/12/24(火) 23:35:28
>>54 トピずれなんで、他でやって下さい
+58
-0
-
58. 匿名 2019/12/24(火) 23:37:12
>>57
主?+0
-10
-
59. 匿名 2019/12/24(火) 23:37:38
>>1
悩むぐらいならやめた方がいい。
これは結婚じゃなく『彼氏と別れようかな』レベルの人にも言うアドバイスだけど、本当の本気で別れたい場合は
『もう今後ずっと結婚できなかろうが、コイツといるのは絶対に無理。コイツといるぐらいなら永遠に1人でいい』
ってぐらいになるからね。
実際にそういう感情を何度も経験した私にしてみたら、『別れるか迷ってます』なんてうちはまだ本気度が足りてないから別れない方がいいんじゃない?って思うよ。
1ミリでも後悔の可能性があるなら別れない方がいい。
+172
-0
-
60. 匿名 2019/12/24(火) 23:38:51
>>27
そうそう。元旦那のことをわざと悪く言って
自分自身を納得させている。せつない・・・特に今日は。+51
-1
-
61. 匿名 2019/12/24(火) 23:40:25
長文です。3年前に離婚しました。
当時、私は妊活で身体的、精神的に疲れてました。夫は仕事が忙しく、会話もほぼありませんでした。
「こんな状況になったのは子供ができない私のせい」と自分を責める日々。「ここにいる資格がない」と思い、夫に離婚を申し立てました。
「別れたいの?ならそうするよ」夫も私の理由を聞くことなく承諾。
保証人は互いの友人に依頼。「今からでも遅くない。考え直すべき」と何時間も説得されました。
夫の両親にも伝えました。「子供がいなくてもいい。二人でいればいつかハッピーになれる。考え直して。出ていかないで」と涙しながら止めてくれました。
ここまで言われたら今なら思いとどまるけど、当時は「離婚届を出す」のが目標のようになっていて誰の意見も聞かず、突っ走っていました。
離婚届を出した直後、何とも言えない喪失感と大きな不安が込み上げ号泣。出した後、なぜ離婚したかったのかを夫に話しました。「なんで相談してくれなかったの?俺のことが嫌いになったと思ってた」と。話し合う時間を設けず、私が相手を思いやることが出来ずに暴走した結果です。
離婚して良かったことは、妊活はしんどかったけど今までの結婚生活がどんなに幸せだったか知ることができたこと。
悪かったことは、離婚したことであの幸せな時間に戻れなくなったこと。
離婚を迷うなら、しない方がいい。
離婚する前に、夫婦間の修復の努力をするべき。
いつでも離婚はできる。
離婚を決めたら、生涯一人で生きていく覚悟を持つこと。
(DVなど命に危険が高いものは別です)
+123
-7
-
62. 匿名 2019/12/24(火) 23:45:56
>>51
なんかわかる、
自分と同じ目に遭えばいいのにってタイプ絶対いる+80
-0
-
63. 匿名 2019/12/24(火) 23:49:30
>>21
> 「今の旦那さんはあなたの好きだった人ではない。旦那さんと叶えられなかった夢に未練があるだけだ」
この部分が刺さりました…!
私もスピード離婚して、別れても元夫のことが気になりもやもやしてたんですが、やっぱりここまでの縁だったんだと。
21さんもこれから絶対に幸せが待ってるはず!
今は辛くても、時間が徐々に癒してくれると思います。お互いに前向きに行きましょうね(^^)
+73
-2
-
64. 匿名 2019/12/24(火) 23:50:30
>>61
あなたの気持ちなんとなくわかる。全部はわかんないけど、うちも妊活してて、できなくて、今他の病気が悪化して妊活はストップしてて、なんか、このままできないんだろうな。と思ってる。
病気治すためには、ウジウジしないほうがよくて、療養したほうがよくて、でも子供できないこと、しんどいんだ。あーあ、病気で他の奥さんみたいに色々できないことだらけで、子供もできないなんて役立つだなって。病気治すことが先だけど。
離婚したいって言った時、旦那さん理由聞かなかったのは、飲み込んじゃったのかな。人ってそういう時ある。あるけど聞いてほしかったね。あなたが幸せになりますように。
今ベッドの下に離婚届を用意してある。+30
-2
-
65. 匿名 2019/12/24(火) 23:50:53
>>55
子供いないなら良いんじゃないですか?
ただ再婚は簡単ではない‥かもしれません!+38
-1
-
66. 匿名 2019/12/24(火) 23:51:17
>>31
身内に迷惑掛けるか
他人(旦那)に迷惑かけるか、だね。+9
-1
-
67. 匿名 2019/12/24(火) 23:53:39
>>58
違います!+1
-3
-
68. 匿名 2019/12/24(火) 23:53:41
>>27
でも、仲の悪い親の元でずっと過ごすのも子供は辛いよ。私はすごく辛かった。大人になるにつれて、親からは、「子供がいたから離婚しなかった、あなたのためにね。幸せに年とる夫婦もいるのに、私の年月は何だったんだろう」って定期的に言われて、聞くしかなくて、辛い。それなら、離婚してそれぞれに幸せになってくれれば良かったのにって思う。+86
-4
-
69. 匿名 2019/12/24(火) 23:54:57
他のトピ?で見たけど、DVとか不倫、借金などの問題がある人は除いて、誰と結婚しても同じと‥
自分を変えられる努力ができる人と結婚することが良いと書き込んであって、バツイチの私は納得してしまいました。+65
-2
-
70. 匿名 2019/12/25(水) 00:01:23
>>69
結局自分が変わらなきゃ何も変わらないてこと?+10
-1
-
71. 匿名 2019/12/25(水) 00:04:23
>>63
同じような境遇の方がいて心強いです!
私も思いました、ここまでの縁の人だったのだと。離婚が決まったら、ビックリなくらいにすんなり別れられちゃうんですよね。義両親は何も言ってこなかったです。
そうですね!前向きに、ときどき落ち込んでも、今ある幸せを大切にしながら過ごしましょう。63さんにも幸せが訪れますように。+9
-0
-
72. 匿名 2019/12/25(水) 00:06:39
離婚した事後悔しているよ。
悲しくなってくるからあんまり考えないようにしてるけどね。
皆んなが言ってるように悩むくらいだったら離婚しない方がいいよ。
主さん、時間はいっぱいある。後悔しない人生を歩んでね。+58
-2
-
73. 匿名 2019/12/25(水) 00:12:02
>>55
私も性格の不一致とレスだよ。
結婚3年目の子なし。
愛情はあるけど男として見れないかな。
結婚したらそんなもんかと思っている。
主人は子供欲しがってるけど私はまだ考えられないから離婚しようか何回も悩んだし話し合ったこともある。
主人は性格の不一致に関しては「自分と真逆な考え方のほうが良い。だから結婚した」と言っています。
子供に関しては女性が生むから無理強いはしないと言われました。
離婚するかすごい悩んだけど、悩む時点で後悔すると思って止めました。+34
-2
-
74. 匿名 2019/12/25(水) 00:15:38
>>70
必要があればね+2
-0
-
75. 匿名 2019/12/25(水) 00:15:53
>>68
シングルの家庭で育ってたらそれ以上に辛い思いしてたかもよ。+42
-4
-
76. 匿名 2019/12/25(水) 00:17:13
>>73
出産より仕事優先したいとか?
旦那の子はそんなに欲しくないとか?+1
-0
-
77. 匿名 2019/12/25(水) 00:19:11
離婚を後悔というより、そいつと結婚したことを後悔してる。
全く見抜けなかったわけではなく、薄々勘付いていたけど、なんとかなると思って目をつぶってしまった…
やっぱり自分の気持ちに嘘をついてはいけないね+73
-0
-
78. 匿名 2019/12/25(水) 00:24:37
>>71
21です!
そうなんですよね、離婚決意してからスムーズに事が進みました。私も義両親には全く何も言われませんでした。それも含めてここまでの縁だったんだなあ。
これからの未来に期待して明るくいきましょう(*^▽^*)
今度はまたハッピーなトピで会えますように♪
+9
-0
-
79. 匿名 2019/12/25(水) 00:25:23
>>76
仕事優先したいので!
結婚した意味あるのだろうか..同棲と変わらないと思う時もあったので離婚した方がお互い幸せになるかなと悩みました。
+1
-4
-
80. 匿名 2019/12/25(水) 00:26:54
>>71
↑21ではなく63でした!ごめんなさい(>人<;)
+2
-0
-
81. 匿名 2019/12/25(水) 00:29:20
>>56
太陽の光に当たることができないってどういう事か分からないんだけど、ベランダとか庭で日向ぼっこくらいできないのかな。
太陽の光に包まれるのって本当に鬱には効果あるみたいだよね。
北欧の方が鬱になりやすいらしいですよ。+29
-1
-
82. 匿名 2019/12/25(水) 00:31:22
>>68
うちも昔からずーっと仲悪いよ
両親仲良い人羨ましいもん+16
-0
-
83. 匿名 2019/12/25(水) 00:34:45
>>70
相手と過去は変えられないって言うしね‥
「結婚したら変わってくれるだろう」という期待は捨てた方が良い‥私はそう思った+31
-0
-
84. 匿名 2019/12/25(水) 00:36:09
>>71
情ってことだよね?+1
-0
-
85. 匿名 2019/12/25(水) 00:47:47
友達が26歳の時に周りからまだ若いし子供いないからバツがついても再婚できるよ!って言われて離婚したよ。
レスと性格の不一致が原因だった。
38歳になって再婚出来てないし未だに契約社員。
再婚出来ると思ってあえて正社員にならなかったらしい。
酔った時に良く愚痴っている。性格の不一致なんて他人だから当たり前だよねー!あの時離婚したのが間違いだったって泣いてた。
主も後悔しないように。+95
-2
-
86. 匿名 2019/12/25(水) 01:01:34
財産分与は?+1
-0
-
87. 匿名 2019/12/25(水) 01:02:35
>>75
どちらにしても子供が犠牲になるっていうこと。それは、親は分かって欲しい。仲の良い両親の子供が心底羨ましい。心の平穏が欲しい。穏やかな日常が欲しい。そう願ってる子供がどれだけいることか。それなら、シングルでも親が自分で幸せになって親の精神状態が良い方が絶対良い。本当に親の喧嘩、親の精神的な不幸、子供からしたら、勘弁して欲しいよ。+52
-2
-
88. 匿名 2019/12/25(水) 01:07:10
後悔するかも、ってレベルなら離婚しちゃダメでしょ。+20
-0
-
89. 匿名 2019/12/25(水) 01:09:24
>>19
病気なら散歩とかは?
管理人に言っても、解決しないよ。あなたが離婚したいと言えばokだすようなら、自分で何とかするしかないよね。
離婚は、結構体力いるし、別居で安い団地の5Fとかは?
集合住宅に住んでる以上騒音問題は解決しないよ。+9
-3
-
90. 匿名 2019/12/25(水) 01:17:44
>>89
どんなマンションでも騒音しますか?
賃貸だけど、前に住んでたUR団地はたまにするだけで基本しずかで快適でした。+0
-12
-
91. 匿名 2019/12/25(水) 01:38:52
どんな答えを選んでも後悔する人もいるからね。つまり自分の決断に責任と自信が持てない人。+8
-1
-
92. 匿名 2019/12/25(水) 02:46:49
ご主人が入院した時、亡くなった時、側にいるのが自分じゃなくて他の女だったら・・・
って考えてみて、嫌だ!って思うなら、別れると後悔するよ。
何とも思わないなら、別れても後悔しないはず。+60
-0
-
93. 匿名 2019/12/25(水) 03:31:43
>>11
お疲れwww+6
-0
-
94. 匿名 2019/12/25(水) 05:20:55
性格が完全に一致する人なんて、世界中どこを探してもいるわけないよ。他人同士なんだから。+56
-0
-
95. 匿名 2019/12/25(水) 06:20:41
後悔というか……
一緒にいてもうまくいかないことがわかりきってるので後悔のしようがない。旦那のことは人として好きだけど、一緒に家庭を作っていくのはキツかった。自分も色々とわかってなかったししょうがないなと思います。ちなみに浮気や不倫はありません。
子供ほしい気持ちが強くて結婚したけど、年齢的なこともあり離婚するときにできなくてもしょうがないと切り替えることにしました。
離婚したら何に後悔しそうか明確にするのが大事では?
仕事やお金、子供の事ならそれなりに準備が必要でしょうし。
旦那と一緒にいられなくなることに後悔しそうというなら、それこそ離婚すべきではないと思います。
現状について旦那さんと話あったほうがよいかと。+7
-0
-
96. 匿名 2019/12/25(水) 07:04:35
>>31
離婚したいっていったら、旦那さん内心安堵しそうだね+16
-0
-
97. 匿名 2019/12/25(水) 07:37:45
離婚内容による
DVとかで長く続けてても後悔する+2
-0
-
98. 匿名 2019/12/25(水) 07:51:58
>>27
同感
ネット掲示板なんて無責任に煽る輩がいっぱい居るから、しっかり自分の頭で考えるべし
+6
-0
-
99. 匿名 2019/12/25(水) 07:53:07
人生相談で、離婚したいけど、やっぱり経済的な理由で
離婚を踏み止まってるって女性。ほんと多い。
経済的に自立出来てる女性は、すぐ離婚できるよね。+29
-1
-
100. 匿名 2019/12/25(水) 08:00:02
主さんの年齢や子どもが欲しいかどうかにもよるよね。
アラフォーのバツイチ子なしの人は、元夫と結婚している時間が無駄だったと、婚活頑張ってたよ。
夫婦で不妊治療に進むにしろ、子どもが欲しいなら時間が大切になるよね。私は晩婚で不妊治療によって子どもを授かることができたけど、年齢の大切さを痛感したよ。あと数年遅かったら子どもは無理だったと思う。+3
-1
-
101. 匿名 2019/12/25(水) 08:43:44
>>55
マイナスつくかもしれませんが、うちはレスで不妊でしたが体外受精で子供ができました。
不妊治療不妊治療にも通ってくれなそうだったので、離婚覚悟ぶつかり、協力させました。でも産まれたら夫の方が溺愛しています。
性格もあまり合いませんが、男女だし違う人間なので
そんなものかなあと思っています。
治らない部分も多いですが、お互い嫌な事は言い合うようにしています。
離婚をまず考えるより、嫌な部分などをお互い話し合ったりしてぶつかってみるのも良いかもしれません。
+17
-0
-
102. 匿名 2019/12/25(水) 09:01:32
>>96
だとしたら自分で離婚言い出したらいいのに。+2
-0
-
103. 匿名 2019/12/25(水) 09:06:54
例えばDVなら、優しい時はあっても速攻で離婚した方が、絶対に良い。
嫌な事続きじゃないんなら、迷っているなら、もう離婚しかない!絶対に離婚しなくちゃ!と決めるまで、悩んでいた方が良い。+11
-0
-
104. 匿名 2019/12/25(水) 10:25:36
>>1
どうして後悔しそうなのですか?
私は後悔するかもなんて1ミリも思わなかったから。
まだ好き?お金?子供のこと??+1
-0
-
105. 匿名 2019/12/25(水) 10:33:54
>>68
申し訳ないけれどそういう親の場合はシングルになったらなったで
子供がいたらから大変だったと別の文句を言うよ
これは断言できる
うまくいかないことを人のせいにする人はどんな理由でも探し出す+32
-1
-
106. 匿名 2019/12/25(水) 10:41:23
>>70
だって人を変えることってできないでしょう?
他人から自分は変わらないけれどあなたは性格変えなさいって言われたら腹立たない?
物事の捉え方で何でも変わるんだよ
優しさと優柔不断さが表裏一体だったりするし
マメさが束縛やウザさと紙一重だったりね
逆にズボラな人は大らかだったりする
同じ出来事を悪い方向にしか考えられなくなったら終わりかなと思う+13
-1
-
107. 匿名 2019/12/25(水) 10:51:48
元旦那は親友みたいな関係で今でも一緒にいる分には一番安心出来る人だったなと思う。けど色々あって相手を信じられなくなり結局相手を敬うこともできず何か事あるごとに疑う事も嫌で結婚9年で離婚した。
今は再婚して子供にも恵まれたけど、他人と生活するって観点なら元旦那が1番いい。けど人として敬える今の旦那との人生の方が自分はいい。何かあっても疑わなくて良い事や飲み会でも楽しんできてね!って笑って送り出せる事とかそういうの。
離婚って少なからず失う事だから、その失うことをノートか何かに書き出して自分にとって生きる上でどれが大事なのか取捨選択したらいいと思う+15
-0
-
108. 匿名 2019/12/25(水) 10:59:51
>>28
ネガティブだめなの!?
休まらないな!!+17
-1
-
109. 匿名 2019/12/25(水) 11:03:11
>>55
不妊とレスが最大理由なら、もうちょっとぶつかってみてもいいかも。治療して子供できて夫婦円満になったとこたくさんあるよ。
ただ、「不妊」と「レス」で、「レス」の方が自分にとって重大な事案なら、離婚がいいと思う。
子供できても、レスは加速するだけだから。+18
-0
-
110. 匿名 2019/12/25(水) 11:03:21
>>17
元嫁、鬼嫁っぽく書かれてるけど、旦那を追い出すには理由があると思うよ
鬱に追い込むくらいの事があったのでは…
想像つくのは不倫かなと
それ、17さんが理由だったりするんじゃ?なんて思った
離婚の前に旦那の相談相手だったりしない?
+25
-4
-
111. 匿名 2019/12/25(水) 11:04:44
>>85
>26歳の時に周りからまだ若いし子供いないからバツがついても再婚できるよ!って言われて離婚した
がるちゃんでもよく見るケースだ
20代子無しならモテモテだよ!
すぐ再婚できるよ!旦那より良い男と!って必ず言われとるね
+37
-0
-
112. 匿名 2019/12/25(水) 11:16:45
離婚して後悔は人によるよね。
もっといい人に出会えたら離婚してラッキー♡だし、出会えず仕事もうまく行かずなら後悔してる人もいるかも。
最悪のパターンを想定して、それでもいいやって思うくらい現状がムリだったら、離婚へゴーじゃない?+13
-1
-
113. 匿名 2019/12/25(水) 11:18:06
>>85
いや、ここのトピでも似たような書き込みあるけど、ほんとに85さんのお友達みたいな人、意外と多いですよ。
私も以前の職場にいた人で、20代半ばで結婚したけど、価値観の違いで子供もいないし、犬だけ連れて出て行ったって人いたけど、同じく30代後半になっても独身のままでしたし、しかもパート‥。
彼氏はいたことあったみたいだけど、結婚には至らなかったみたい。
料理も全くできないらしく、やろうともしないし出来ないことを開き直っていたし、ちょっと自信過剰かなって見てて思ってしまってました。+20
-0
-
114. 匿名 2019/12/25(水) 11:59:28
>>67
主じゃないのに、間違って押しました。すみません。+0
-1
-
115. 匿名 2019/12/25(水) 12:03:47
>>110
去年出会ったので私は関係ないです
私が悪者じゃなくてすみませんね
+6
-11
-
116. 匿名 2019/12/25(水) 12:07:01
>>68 けど、シンママが再婚して、継父に子供か殺害されたトピでは、再婚して殺害されたり虐待されたりするリスクを考えると、我慢しても離婚しないほうがいいのかも
みたいなコメントもあったよ。
もちろん、両親仲良くが一番だけどさ+4
-0
-
117. 匿名 2019/12/25(水) 12:47:14
借金、マザコン、パチンカスな旦那だったので離婚届け提出した瞬間、本当に嬉しかった。二人で出したんだけど私はスッキリ笑顔だったと思う。
旦那は暗い顔してた。
離婚をほのめかすと突然必死になってたけど、それまで何年いいつづけても何も変わらなかった(嘘、言い訳、逆ギレで終わり)。もう遅せーよって感覚でした。
性格の不一致だけだったら後悔していたかもしれないけど、許容範囲を超えた。病みました。
顔も見たくないレベル、人としてすごく軽蔑していたので後悔が1mmもない。子供がおらず、私は仕事してたってのが大きいかも。
一応こういう例もありますということで。+20
-0
-
118. 匿名 2019/12/25(水) 13:00:48
>>90
離婚後悔している人
なんだけど
+2
-0
-
119. 匿名 2019/12/25(水) 13:01:58
>>19
離婚後悔している人
トピずれ+1
-0
-
120. 匿名 2019/12/25(水) 13:40:50
私、10年前に離婚したけど、今年復縁した
ほかの人には勧めない+0
-2
-
121. 匿名 2019/12/25(水) 14:12:18
>>64
61です。
ありがとうございます。
私も持病ありながら妊活していました。
当時は子供を授かれないこと、持病があって無理ができないことが引け目に感じていました。
他の奥さんはできるのに自分は・・・と常に比べて落ち込んでいました。
とはいえ、持病をもちながらの離婚は大変です。
当然、病気をこじらせても誰も看病してくれません。誰も病院に連れてってくれません。
お体ご自愛ください。+2
-1
-
122. 匿名 2019/12/25(水) 14:12:41
正社員されていますか?
お金の問題は付き纏うので仕事面がどうなのかも重要だと思う+2
-1
-
123. 匿名 2019/12/25(水) 14:14:15
恋愛感情って結婚するきっかけにはなるけど継続にはなりにくいよね。結婚率減少、離婚率上昇は恋愛結婚が増えたからだしね。+5
-1
-
124. 匿名 2019/12/25(水) 14:17:20
>>16
反映するのに時間かかる場合あるよ+1
-3
-
125. 匿名 2019/12/25(水) 14:33:57
全く後悔してない
離婚後元旦那の仕事が成功して収入が倍くらい増えたらしいけどそれでも後悔してない
強がって言ってると周りから思われてると思う。
離婚決断するまでに何年も悩みぬいてくだした決断だから後悔がないのだと思う。+14
-2
-
126. 匿名 2019/12/25(水) 15:12:53
離婚が後悔より結婚した事を後悔してる。
出会わなければよかったとしか思えない。
離婚後も結婚したいと言ってくれる彼氏いますが
結婚に躊躇する。
キャリアウーマンでも十分稼いでる訳でもないけど
結婚したいと思えない。
早く養育費が終わって
完全に元旦那と縁を切りたい。
養育費が終わったら
引っ越しして連絡先も変えたい。
子供とは繋がってくれててもいいけど
私の情報は一切向こうに知られたくない。
ほんとに結婚した事に後悔…+14
-2
-
127. 匿名 2019/12/25(水) 17:17:54
>>27
なんで犠牲になってるってわかるの?
ごく一部を見て全部わかった気になってない?
こういう人はその家庭が離婚せずにいても勝手に粗探ししてうまくいってないみたい、ギスギスした家庭に置かれてる子供がかわいそうなどと宣うよね
ご近所さんの事はさておきご自分の家庭をしっかり省みてね+6
-7
-
128. 匿名 2019/12/25(水) 18:11:22
自分の決断に自信が持てないなら、やめたほうがいいんじゃない?自分の決断に責任を持てないのなら、離婚しようがしまいが、どちらを選んでも結局後悔すると思うよ。
自分の選択を信じて、他人のせいにせず、腐らず生活すれば、求めていた以上の結果が手に入るのが人生+1
-0
-
129. 匿名 2019/12/25(水) 18:42:45
>>14さん
主です。コメントありがとうございます。
主人にまだ話しておらず、私から切り出せば私に主導権があることになるのだと思います。
離婚は双方の同意が必要ですもんね。
拒否された後に、円満な結婚生活を継続できるとは思えず、まだ切り出せていません。
このような考えを持ってること自体が、主人に対する裏切りのように思えて、悩んでるうちは切り出すのは良くないかと思っております。+5
-1
-
130. 匿名 2019/12/25(水) 18:46:56
>>59さん
主です。コメントありがとうございます。
恋人と別れるにしても、そこまでの覚悟をお決めになるんですね。
59さんのとても誠実なお人柄に感動しました。
ましてや、一度生涯を共にすると決めた相手ですし、やはり悩むうちはよくないですよね…+3
-0
-
131. 匿名 2019/12/25(水) 18:57:15
>>104さん
主です。コメントありがとうございます。
私も正社員として勤務しておりますので、お金の心配はしてませんし、子どももおりません。
短気な部分はありますが、夫として、私の我儘を聞いてくれたり、家事の強要もせず手伝ってもくれる寛容さはあると思います。
後悔しそうな理由は、「愛情はいずれ薄れるもの」「性格や生活習慣の不一致は誰にでもある」と考えてしまえば一緒に同居する相手として不自由はないのかも知れない、と思うからです。
ただ、55でコメントしたように、レスや不妊もあり、離婚が頭をよぎっています。
子どもを望むなら、女性は少しでも若い方がいいと聞くので…
差し支えなければ、104さんの離婚理由を伺えますか?+1
-0
-
132. 匿名 2019/12/25(水) 19:00:21
>>65さん
主です。コメントありがとうございます。
そうですよね。
バツがつくことの重みは感じています。
再婚が出来なければ、子どもも一生望めないということになりますよね。
そう考えると、この関係の修復に努めた方がいいですよね。+0
-0
-
133. 匿名 2019/12/25(水) 19:07:29
>>73さん
主です。コメントありがとうございます。
コメントを拝見する限り、73さんはご主人の「子どもが欲しい」という思いを尊重するために離婚を考えたということでしょうか?
ご主人様も、73さん想いの優しい方だとお見受けしましたが、73さんもご主人想いの優しい方ですね。
素敵なご夫婦の関係だなと思いました。
それに比べて私は、なんと身勝手な理由で離婚を考えているんだと反省しました…+1
-0
-
134. 匿名 2019/12/25(水) 19:13:44
>>101さん
主です。コメントありがとうございます。
治療の末、お子様ができたのですね。
おめでとうございます。
主人は幸いにも治療には前向きです。
私の方が体外受精に恐怖が拭えずにいます。
(それについては主人を責めるようで、主人に話せていません)
離婚を考えていること自体、主人への裏切りのように思えて、切り出すことが怖くて話し合う勇気も持てませんでしたが、悩むより話し合うことがまず大切ですし、早いんですよね。+0
-0
-
135. 匿名 2019/12/25(水) 19:17:46
>>109さん
主です。コメントありがとうございます。
レスは正直大きいです。
でも後悔がよぎるうちは、治療に全力で取り組むのが最善なのかもしれませんね。+1
-0
-
136. 匿名 2019/12/25(水) 19:33:05
子供がいなかったらそもそも結婚してなかった者です
モラハラがひどくて毎日泣いて病んでるけど
離婚したら経済的に今よりも病んで後悔しそう
経済力を身に付けることがどんなに大事か
今さら気づいた
ガルちゃんでのシングルマザーへの当たりの強さ(恋愛するな、女を捨てろなど)を見ても
踏み切れない+6
-0
-
137. 匿名 2019/12/25(水) 21:14:04
私の場合は、旦那の浮気で離婚しました。お互い21歳で結婚したので若気の至りもあったのかな?今だったら許せてたかな?とか数年経って思いましたが、元旦那は再婚しまた浮気して離婚したと噂で聞きました。やっぱり別れて正解でした!
でも子供がいたので離婚後の生活は辛かったです。
働かないといけないし、子供も育てないといけないしメンタルを、やられましたね。
+5
-2
-
138. 匿名 2019/12/25(水) 21:19:17
日本人ってなんでこんなにレス率が高いんだろうね。
私の場合は産後からだけど。
産後ならともかく結婚数年でレスだと離婚したくもなるよ。男は風俗あるからいいけどさ、+11
-0
-
139. 匿名 2019/12/25(水) 21:22:20
>>28
愛之助は大丈夫なの?+4
-0
-
140. 匿名 2019/12/25(水) 21:39:42
>>134
ありがとうございます!
体外受精にも沢山刺激を与えて注射しまくるタイプと自然周期と言って薬飲むぐらいでオッケーなタイプがあります。私は近所のクリニックが刺激タイプだったので仕方なく刺激法にしました(夫が近所でないと通ってくれないため)が、旦那様が協力的なら選べると思います!
私も怖くて、刺激法の場合は皆んながしている自己注射が嫌でクリニックに行って射って貰ったりしてました。。
まずは頑張って色々話し合えるといいですね!
主様がもし将来的に再婚して子供を持ちたい気持ちが少しでもあるならば(今すぐには考えられないかもしれませんが)、離婚するにしても早い方が良いと思います。体外受精をしてみて、本当にタイムリミットを実感しました><+0
-0
-
141. 匿名 2019/12/25(水) 21:40:36
>>31
帰れる実家があるだけ幸せね。
あなたは嫉妬されてるんだよ。
強く生きなさい。+2
-0
-
142. 匿名 2019/12/25(水) 22:12:17
タイムリーなトピでした。
離婚調停したけど離婚できなかった一人です。
財布が別という理由からずっと生活費をもらっていませんでしたが、ボーナスも何もかも何かに消えて、夫は一文無しになり、お金のことを追求すると子供の前で恫喝するように。。。
それでも、
優しいときは優しいので、
子供のために私だけ我慢すればいいのかな、
価値観の違いなのかな、と迷っている自分がいます。
調停でも、あなたのわがままで片親にして、寂しい思いをさせるのですか?と言われ、まだまだ偏見の世の中だと痛感しました。+6
-2
-
143. 匿名 2019/12/25(水) 22:12:20
体外受精にしろ離婚にしろ、「先延ばしにする」っていうのも自分の決断であり選択で、それに伴う結果を引き受けることになります。
迷うなら、期限を切った方がいいと思うな。
そして、期限が来たら決断して腹をくくる。
でないと、自分が望まなかった未来に流されていっちゃうかも。+5
-0
-
144. 匿名 2019/12/26(木) 00:59:42
>>68
私も両親不仲で本当にストレスだったから小学生の時に、そんなに喧嘩するなら離婚したら?って勧めてた
そしたら父親と母親どちらにつくか聞かれたけどそれも正直両方嫌だったから施設に行くって答えた。
それぐらいに子供には悪影響しかないし未だに人の顔色見てしまう。子供のためにとか言って冷え切った仲を見せられるのは良い迷惑だし大人が思う以上に子供は敏感に察知する
もし別れたらシンママの彼氏が虐待で〜とか言う話は論外ね+3
-0
-
145. 匿名 2019/12/26(木) 01:21:37
>>139
結局は紀香も陣内との結婚生活を失敗したことで学習したんじゃないですかね‥?
以前テレビ番組で愛之助さんとの結婚生活を話していて、「私も歳をとって変わりました」と話していたので‥。
それに風水に洗脳されて数珠やら黄色の財布とか色々実行していたけど、結局は離婚になったから洗脳から覚めたっていうのもあるかなって!+5
-0
-
146. 匿名 2019/12/26(木) 10:35:31
>>16よくわからないけど、今稼働してる何百ものトピの特定のコメントをいちいち操作するなんて不可能だと思うよ。私もよくプラマイが反映されてないことあるけど、通信とかシステム上の問題とかじゃないかな。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する