-
1. 匿名 2018/12/15(土) 17:38:42
離婚した人で後悔してる人っていますか?
結婚したことに後悔はしても離婚したことに後悔してるという意見はあまり聞きません。
金銭面で問題がなければさっさと離婚するべきなのでしょうか。
+222
-5
-
2. 匿名 2018/12/15(土) 17:39:07
はい+161
-5
-
3. 匿名 2018/12/15(土) 17:39:46
金銭面で悩むことないならすぐに離婚したい+388
-4
-
4. 匿名 2018/12/15(土) 17:40:02
+19
-83
-
5. 匿名 2018/12/15(土) 17:40:31
>>1
離婚するまでに散々思い悩むからじゃない?
勢いで結婚はよく聞くけど、勢いで離婚は聞いたことがない。
あ、何度も同じパートナーと離婚再婚を繰り返してる人は別ね。+289
-5
-
6. 匿名 2018/12/15(土) 17:40:32
女は強がるからね。 後悔してても表に出す人ってあまり居ないと思う。+386
-36
-
7. 匿名 2018/12/15(土) 17:41:07
そんな人いるかな?+18
-23
-
8. 匿名 2018/12/15(土) 17:41:08
1年ぐらいは悲しかったけど、そのあとは子どもだけとの生活が楽しくて快適で満喫してる!+344
-12
-
9. 匿名 2018/12/15(土) 17:41:13
いいえ、めちゃくちゃすっきりです!
四年後に再婚しましたよ!+247
-69
-
10. 匿名 2018/12/15(土) 17:41:31
後悔しないと確信してから踏み切るんだよ+343
-7
-
11. 匿名 2018/12/15(土) 17:42:56
後悔する人は別の道を選んだとしても後悔してウダウダ言うよ+346
-4
-
12. 匿名 2018/12/15(土) 17:43:07
>>1
今は既婚ですか?
離婚しようか悩んでいるということ?
それによってコメントの仕方も違うと思うんだ+11
-16
-
13. 匿名 2018/12/15(土) 17:43:24
絶対後悔しない!+114
-9
-
14. 匿名 2018/12/15(土) 17:43:45
離婚なんてかっこ悪い。+21
-93
-
15. 匿名 2018/12/15(土) 17:44:48
今、性格の不一致で離婚を迫られいます。相手あっての結婚なのでどうする事もできないとわかっていますが、すぐに受け入れられず考える時間を貰っています。
アラサー・子なし…
まだ好きなのとあっさり離婚して後悔しないか…もう心がぐちゃぐちゃです+362
-14
-
16. 匿名 2018/12/15(土) 17:45:10
私は後悔してないんだけど、子供の事考えると離婚しなかった方が良かったと思う+209
-10
-
17. 匿名 2018/12/15(土) 17:45:21
>>14
アラ還ですかwww+7
-18
-
18. 匿名 2018/12/15(土) 17:46:08
ママリで家族仲良く出掛けてるのを外で見るのが辛いって相談見たことある。
+118
-6
-
19. 匿名 2018/12/15(土) 17:46:49
簡単にはするもんじゃない
母子になって身体がボロボロになった人知ってるから+206
-4
-
20. 匿名 2018/12/15(土) 17:46:58
もっと優しく出来た、もっと寄り添えた、もっと大事に出来たと後悔がありますね。+227
-5
-
21. 匿名 2018/12/15(土) 17:47:09
仕事とか住む場所とか水面下で準備してから離婚すれば大丈夫だよ!+13
-9
-
22. 匿名 2018/12/15(土) 17:47:38
>>1
昔、山口もえが離婚したことを後悔してるってテレビで泣いてたよ
母子家庭にがこんなにつらいとは思わなかったって
もえちゃんは爆笑田中と再婚できたから
離婚でひと時つらい思いをしても報われたね+429
-15
-
23. 匿名 2018/12/15(土) 17:48:34
妹が高収入と離婚して低収入と再婚したけど貧乏生活に耐えられないみたいでめちゃくちゃ後悔してたよ
本物の馬鹿だと思った+431
-7
-
24. 匿名 2018/12/15(土) 17:48:39
+16
-10
-
25. 匿名 2018/12/15(土) 17:49:13
>>18
最初はつらいよ、でも慣れるというか、毎日必死に生きてるし、子どもがいれば楽しいことも増えていくしだんだん気にならなくなって、いつしか全然気にならなくなる+128
-7
-
26. 匿名 2018/12/15(土) 17:49:45
今ちょうど離婚前提の別居始めたばかりです。
子供はいません。
原因は旦那の度重なる浮気。
それに加えて風俗+出会い系アプリ。
クソ旦那なんだけど、まだ少しだけ好きなんですよね。
自分自身の為に離婚しようって決めたんだけど、まだ気持ちがある分、そのうち後悔するのかなぁ…+22
-59
-
27. 匿名 2018/12/15(土) 17:51:55
まずは結婚する前の男選びを後悔します。+136
-2
-
28. 匿名 2018/12/15(土) 17:52:31
+409
-12
-
29. 匿名 2018/12/15(土) 17:52:57
旦那デスノートで検索+39
-3
-
30. 匿名 2018/12/15(土) 17:53:02
世間体を気にしたりお金のある暮らしをしたい人は、離婚したら後悔するよ。承認欲求が強かったり、他人と比べてしまうタイプね。一方、自分は自分らしく生きていきたい人は離婚したら心が晴れやかになって心機一転頑張れるよ。自分がどっちの人間か見極めることが大切!+312
-3
-
31. 匿名 2018/12/15(土) 17:53:20
正直、後悔しているけどそれを言うと
結婚生活もダメ、離婚したらしたでまたダメ、
自分の大人として人間としてのポンコツっぷりを盛大に公表し
結局結婚生活も上手く行かなかったのお前のせいじゃないのか?って思われるし
ダメ人間認定されるの確定なので
表向きは「離婚してよかった~!」としか言えない
って人もいっぱいいると思う+272
-9
-
32. 匿名 2018/12/15(土) 17:54:28
私も今、離婚を考えて別居を始めたところ。
私は旦那と暮らすなんてもう無理、早く離婚したい!って思っているけれど子どもは遊んでくれる父親が大好き。
子どもから父親を奪っていいものか本当に悩む。
ただ、子どもの前では普通にしていても不仲なのを子どもも感じ取って吃音が酷くなったり、指を噛んだりというストレス行動が出てきてしまったので別居に踏み切りました。
ここのトピ参考に今後の事も考えて行きたいと思います。+187
-3
-
33. 匿名 2018/12/15(土) 17:54:50
お金
考えるべきはここだけだよね+108
-1
-
34. 匿名 2018/12/15(土) 17:55:08
>>1
子供居るかどうか?とか収入や頼れる実家や友達が居るのかにもよるけど
主の年齢は?+3
-1
-
35. 匿名 2018/12/15(土) 17:55:14
>>31
「と思う」とか決めつけやめてー!+9
-24
-
36. 匿名 2018/12/15(土) 17:55:38
あいのり桃+12
-3
-
37. 匿名 2018/12/15(土) 17:58:12
離婚を言い渡され、拒否したけど殴られて別れた。
好きだったから辛くて、毎晩泣いてたら1年経ってた。
さすがにやばいと思って、子なしだし知ってる人がいない土地へ引っ越して就職して、ひたすら仕事に打ち込んで、10年が経った。
もう思い出すこともない。
新しいパートナーと今は幸せだよ。
+360
-4
-
38. 匿名 2018/12/15(土) 17:58:20
前の職場にこっちから聞いてもいないのに「離婚してよかった」「今が幸せ」「好きなことできて楽しい」「自分の人生を満喫できてる」ってことを事あるごとに言う人いたけど
自分に言い聞かせてるんだな、、、って思って聞いてた+248
-18
-
39. 匿名 2018/12/15(土) 18:00:29
>>35
横だけど
「と思う」って決めつけではないと思うんだけど・・・
個人的にそう思うってことも書けないんじゃ何も書けなくなるじゃん+32
-4
-
40. 匿名 2018/12/15(土) 18:00:56
雲行き怪しくなってきたな+4
-1
-
41. 匿名 2018/12/15(土) 18:01:26
>>35
え?w
『思う』なんだから
決めつけじゃなく個人の見解じゃんww+76
-6
-
42. 匿名 2018/12/15(土) 18:02:36
自分で稼ぐ力のない人は大変だね。
相手に依存しないと行きていけないから離婚してもしなくても後悔。+140
-6
-
43. 匿名 2018/12/15(土) 18:02:55
>>1
転職する時に今に不満はそこまで無いけどもっと環境良いところを!って思った場合は後悔するかもだし、ブラックで辞めないと死ぬって時はどこに行っても辞めなかったら良かったとは思わない。
離婚に対して何かしらの不安があるのなら後悔するかもね。逆に生理的に無理で顔も見たくない喋ると吐き気がするってくらい無理なら別れても晴れ晴れするだけじゃないかな。+2
-0
-
44. 匿名 2018/12/15(土) 18:03:09
+49
-6
-
45. 匿名 2018/12/15(土) 18:04:54
>>15
それ相手に女いない?どうせ離婚するなら興信所雇った方がいい気がする。+136
-3
-
46. 匿名 2018/12/15(土) 18:04:59
すいません。以前他のトピでも書いたのですがアドバイスいただきたいです。
離婚調停中の30歳ですが、子供が小学生になるので来年から看護学校に行こうかと考えています。
離婚の意思を固めた去年の末から看護師に興味を持ち始めたのですが、
今年の4月に旦那の妹が私が行こうとしてた看護学校に入学してました。
ちなみに義妹は私が看護学校を目指してることは知りません。
地元には通える範囲での看護専門学校がそこしかなくて悩んでます。
学年が違うとはいえど、元旦那になる人の妹と同じ学校はやめた方がいいですかね?
みなさんが私の立場ならどうするかアドバイスいただきたいです…
+111
-5
-
47. 匿名 2018/12/15(土) 18:05:27
人生の別れ道ですね
どちらに進むのも貴女の自由+6
-1
-
48. 匿名 2018/12/15(土) 18:06:01
離婚するまでに悩みまくっての離婚決断だから後悔すら無いと思うわ。
後悔するなら、何であんな男と結婚してしまったんだろうっと自分の決断に後悔するわ。+65
-2
-
49. 匿名 2018/12/15(土) 18:06:42
>>46
難しいね…私なら嫌かも。
看護学校はどうしてもそこしかないの?+129
-2
-
50. 匿名 2018/12/15(土) 18:08:35
>>46
過去トピにシングルで看護師目指す議論されてるトピがあったよ。生半可な覚悟では無理だけど本気なら頑張れって総意だった+106
-0
-
51. 匿名 2018/12/15(土) 18:08:49
うちの母がそう。離婚した後に父が出世して年収が5倍近くになったらしく離婚ではなく「養育費いらない」って言ったことを後悔したらしい。
ちなみに父は再婚してあちらの子供さんは全員大学まで行って裕福に暮らしてる。
うちは弟と妹の2人いましたが貧乏でした。+173
-1
-
52. 匿名 2018/12/15(土) 18:08:56
>>46
通える看護学校がそこしかないなら別の所を選ぶ選択肢ないじゃん。
それともそんなことで看護師諦めるの…?
正直女性が手っ取り早く稼ぐには最良の選択だと思う。
さほど難しくもないし、数年乗り切ればやっていける。+118
-10
-
53. 匿名 2018/12/15(土) 18:09:07
コメント全部自分に送られてるもんだって思っちゃう人いるよね。自分コメントの内容もは違っても誰かはそうかもしれないからね。落ち着け。+14
-1
-
54. 匿名 2018/12/15(土) 18:09:37
周りに反対されたけどやっと結婚できた私からすれば結婚したのを後悔するのも意味わからない。
+1
-8
-
55. 匿名 2018/12/15(土) 18:11:01
>>46
やめた方がいいですよ。
私、元旦那のお姉さんと同じ職場だったんですが違う課でもキツかったです。もう辞めましたが。
+92
-7
-
56. 匿名 2018/12/15(土) 18:11:22
>>46
このトピです正看、准看・・看護学校に行ってた人、現役の人お話聞かせてください!girlschannel.net正看、准看・・看護学校に行ってた人、現役の人お話聞かせてください!29歳、3人の子持ちパート主婦です。 ここ数年、看護師になりたい!!と強く思うようになり旦那や家族に相談し協力を得られそうなので挑戦しようかと思ってます。ただ未知すぎてなにから手をつけ...
+15
-0
-
57. 匿名 2018/12/15(土) 18:11:57
>>46
義妹からすると「真似された」って思われるかもね+59
-6
-
58. 匿名 2018/12/15(土) 18:13:10
私がチビだから背高いって事しか条件なかったのに、178cmの旦那と離婚してからデートまでこぎ着ける男性がみんな165cm以下しかいない!
今の彼氏は163cmでチビの私でさえヒール履けないしちょっと後悔してる。
男はチビしか残ってない。
+8
-27
-
59. 匿名 2018/12/15(土) 18:13:23
>>56
論点ちがくない?看護学校がどうこうじゃなくて元旦那になる人の妹と同じ学校ってことが問題なんじゃないの?+123
-1
-
60. 匿名 2018/12/15(土) 18:13:45
>>45
原因は私が感情的になり攻め続けた事です
そのため諦めがつきません
もうすでに後悔してますね…+29
-0
-
61. 匿名 2018/12/15(土) 18:14:04
>>58
極端すぎない?
170以下の男性の方が少数な気がするけど…+7
-12
-
62. 匿名 2018/12/15(土) 18:15:01
>>46
旦那関係なしに義妹との仲が良好だったならいいと思うけど、そうじゃないなら、兄と離婚した人のあることないこと悪い噂たてられる可能性もあると思うよ。そういう心配が少しでもあるなら妹が卒業してから入学した方がいいと思う。+55
-4
-
63. 匿名 2018/12/15(土) 18:15:02
>>37
凄い行動力!離婚された時は働かれてました?+3
-0
-
64. 匿名 2018/12/15(土) 18:16:39
>>59
本当だごめん!
義理の妹(他人)なんかに変に気を遣う必要全くないと思う。そんなやわだと務まらないよ!がんばれー!+66
-1
-
65. 匿名 2018/12/15(土) 18:16:55
>>46です。
>>49
地元から通える範囲のところはそこしかありません。大学はあるのですが偏差値的にも学費的にもまず無理です…
>>50
ありがとうございます。看護学校の大変さも覚悟の上で目指しています。
しかし旦那の妹(離婚したら他人同然にはなりますが)が同じ学校で最低2年あるのと、先輩後輩の交流がたくさんあるらしく顔を合わせるのが正直すごく嫌なんです…。
+38
-4
-
66. 匿名 2018/12/15(土) 18:17:09
>>59
このトピ2月じゃん。このあとの4月に妹が入学した事知ったんじゃないの??+2
-7
-
67. 匿名 2018/12/15(土) 18:17:23
>>60
一度別居で様子をみたら?
男性が離婚したいというのは相当だろうから、難しいかもしれないけど…
でも一度は結婚までした相手だもの、きっと向こうも情はあるはず。+4
-2
-
68. 匿名 2018/12/15(土) 18:18:03
>>66
何言ってるの?+9
-1
-
69. 匿名 2018/12/15(土) 18:19:45
>>61
平均が171とかそんなもんだから、170以下は結構いるんじゃないだろうか…
多数派ではないかもしれないけど、半分近くは+9
-1
-
70. 匿名 2018/12/15(土) 18:20:03
>>46
私なら迷うことなく行きますね
『元』夫の妹なんてそれこそ他人だしどうでもいいもんw
看護師になりたいという夢や
看護師で子どもを立派に育てていく!っていう現実のほうを大事にするわ
迷っているということは
本気じゃないんでしょ
やめれば?
+132
-7
-
71. 匿名 2018/12/15(土) 18:20:07
>>52
ありがとうございます。親戚に看護師がいますが大変さや苦労は覚悟の上で目指しています。
しかし本当に旦那の家族が無理で義両親を見ると吐き気が出るぐらい無理で…
また>>57さんが言うように、義妹に「真似された」と思われるのでは?と心配しています。
>>55
ありがとうございます。やはり離婚後も関わりがあると思うとつらいですよね…+5
-6
-
72. 匿名 2018/12/15(土) 18:22:55
>>62
あまり良好ではなくて1年ぐらいは同居もしてましたが、10年の間に10回喋ったかの程度です。
>>70
ありがとうございます。
願書の締め切りまで考えてみたいと思います…+5
-1
-
73. 匿名 2018/12/15(土) 18:23:40
>>53
それは統失ってやつじゃ+1
-0
-
74. 匿名 2018/12/15(土) 18:24:16
見るだけで吐き気がするなら無理かもね💧
定年まで働けて高級取りのイメージあるけど実際現役看護師トピ見てると夜勤しないと稼げないらしいし学校で元義妹を乗り越えられても職場で嫌な人と一緒になったら辞めちゃいそう+46
-0
-
75. 匿名 2018/12/15(土) 18:24:23
>>46
気にする意味がわかりません。義妹でしょう?あちらもあなたを避けると思います。
お子さんを育てていかなきゃいけないのですから、もっと強気になりましょう。+58
-4
-
76. 匿名 2018/12/15(土) 18:25:01
俳優になった元旦那の従弟がいて、それが判明したときは娘に「離婚しなければ親戚だったのにー!」って言われたぐらい。
+45
-3
-
77. 匿名 2018/12/15(土) 18:25:41
>>60
ありがとうございます!
それが…結婚した当初からわけあって別居婚なんです(単身赴任中)+3
-2
-
78. 匿名 2018/12/15(土) 18:26:36
>>46
あなたにコメントしてくれた人たちへの返信を見る限り、
あなたはもう本心では答えが決まっているように思うw+26
-0
-
79. 匿名 2018/12/15(土) 18:27:22
看護学校ってその学校にもよるかもしれないけど学年が違っても交流あるよね?
+7
-0
-
80. 匿名 2018/12/15(土) 18:28:12
>>79
だから悩んでるって話+14
-0
-
81. 匿名 2018/12/15(土) 18:29:19
>>72
同居してたなら一般的な盆と正月ぐらいしか会わないような嫁と小姑の関係性ではないよね…+13
-0
-
82. 匿名 2018/12/15(土) 18:30:43
>>46さん
私なら迷わず即答で無理です…
元旦那の家族なんて記憶から消したいのでもう会いたくもないです
別の看護学校のあるところに引っ越すか義妹が卒業してから入ります。
+64
-2
-
83. 匿名 2018/12/15(土) 18:31:22
友達がアラフォーで離婚三回してる
子ども1人
後悔してるって言ってたな
経済的なことで
でも精神的に気楽みたい+8
-0
-
84. 匿名 2018/12/15(土) 18:32:23
結婚して死ぬほど後悔したから、離婚した今が幸せすぎる。
自分の見る目の無さを痛感したのでもう結婚はしない。+59
-1
-
85. 匿名 2018/12/15(土) 18:32:36
>>46
来年入ろうとしても受験して受からない可能性もあるよ。
同業になる以上、同じ学校じゃなくても関わりがあるかもしれないんだから自分がどうしたいかなんじゃないの?
気になるなら、義妹さんと先に話してみたら?お互い切磋琢磨しようって言ってくれるかも。+25
-1
-
86. 匿名 2018/12/15(土) 18:33:00
>>68
>>66の方は、>>56のトピで看護学校に行こうか悩んでた時点では2月だったから、その後4月になって、行こうとしてた学校に義姉が入学した事を知ったんじゃ?
って言いたいんじゃないかな?
そもそも>>56のトピの人とこのトピの人が同一人物なのか分からないけど・・・。+1
-3
-
87. 匿名 2018/12/15(土) 18:33:41
>>15
その理由ってちょっと怪しいかも
その理由で離婚を切り出されたけど、結局不倫相手と再婚しようとしていた人2人知ってる…+46
-0
-
88. 匿名 2018/12/15(土) 18:36:22
>>4
これもおかしいよね
普通のことに目を輝かせなくていいし、ドヤ顔しなくていい+5
-1
-
89. 匿名 2018/12/15(土) 18:37:47
>>61
私がアラフォーなんで、長身男性で素敵な人は相手にしてくれません!
+2
-1
-
90. 匿名 2018/12/15(土) 18:42:57
元々高収入でしたが旦那の小さなプライドにより何度も転職し低収入になり、低収入なのに不倫されて私が支えきれなかったんだと思い一回目は許しましたが、またされたので離婚つきつけました。
専業主婦でしたが私のほうが今は収入が高く、はっきりいって今は幸せです。子供のことを思って何度も離婚したあとは後悔しましたが物を投げたりDV気質もあったので長い目でみたら離婚してよかったと思ってます。
こういう例もあるという参考にしていただければ。+68
-4
-
91. 匿名 2018/12/15(土) 18:44:06
アラフォーで一番重きを置くところが身長かいなw
譲れないポイントが明確でいいね!あなたが近いうち高身長の素敵な男性と出会えますように✨+25
-0
-
92. 匿名 2018/12/15(土) 18:47:40
性格の不一致で離婚したい。
旦那は大手で仕事してるし収入に不満はない
浮気もしてない
ただ、性格が合わなくなってきた。
本当に離婚したいけど旦那がいた方が子供(2人)育てるには金銭面はとても助かる。
離婚したらその面で後悔しそうで踏み切れない。+87
-1
-
93. 匿名 2018/12/15(土) 18:50:55
否応無しに死ぬ時にわかると思うよ+0
-0
-
94. 匿名 2018/12/15(土) 18:52:29
>>30
>>28
この二つのコメントを読んで、先日まで放送していた高橋一生のドラマと重なる部分があった。
+1
-1
-
95. 匿名 2018/12/15(土) 18:53:39
離婚したいけど、娘が本当にパパが大好きだから踏ん切れない。
夫婦で軽く言い合ってても(ちょっとー出したら片付けてよー!レベルの注意などでも)パパの味方になってあげたり。
悩むなぁ。
私的には、黙って何度も外部のキャッシング?してるようなお金にルーズな旦那といるより、私も薄給ながら正社員だから、コツコツ貯金していけば、借金でガンガンお金使う旦那といるより子育てしていけるんじゃ?と思ってるが…
子供にとっては父親は一人だし。正に今、悩んでる。このトピ参考にさせていただきます。+52
-2
-
96. 匿名 2018/12/15(土) 19:02:15
>>46
気にしない+1
-1
-
97. 匿名 2018/12/15(土) 19:05:13
金銭面より気持ちじゃないの?
気持ちに重点をおく人は離婚して後悔はないだろうし、金銭面に重点をおく人はそもそも離婚しないでしょ+5
-0
-
98. 匿名 2018/12/15(土) 19:05:57
>>38
結婚でもそうだけどね。
不満があっても、幸せ、幸せ、と言い聞かせている人は沢山いるよ。+42
-0
-
99. 匿名 2018/12/15(土) 19:06:39
国からの手当も充実してるし病院代もタダだしあの男の顔も見なくて済んで清々してるー
もっと早くに踏み切れば良かったぐらい
+9
-8
-
100. 匿名 2018/12/15(土) 19:10:29
別れて良かったと思う瞬間も、別れなきゃ良かったと思う瞬間もあるんじゃない?
死ぬ時になんだかんだ幸せな人生だったなって思えたなら、どんな失敗も選択も正解だったんだと思うよ。+28
-1
-
101. 匿名 2018/12/15(土) 19:18:17
離婚して後悔したことは、何故もっとはやく離婚しなかったのかだけ。向こうに非がかなりあったし、仕事して育児して真面目に生きてたらすぐ良い人に出会えて再婚したよ。幸せ。+46
-4
-
102. 匿名 2018/12/15(土) 19:19:51
私は共働きなのに夫が私の収入をあてにして自分の事だけに使い、生活費のほとんどを出さされていたのでバカバカしくなり離婚しました。
子供に対する態度など父親としては本当に感謝しているけど…というところで迷いもありましたが、私のストレスが無くなり生き生き暮らせるようになりました。+34
-5
-
103. 匿名 2018/12/15(土) 19:19:57
>>51
「養育費いらない」って言っても20まで貰えたのに
あと、そこまで稼いでるなら遺産が凄いんじゃない??
遺言書があっても遺留分は相続できるよ
相続する権利は死んだ日からではなく、死んだと知った日から1年だから+46
-0
-
104. 匿名 2018/12/15(土) 19:34:35
心配性で自信がない性格なので、DV夫との離婚にかなり悩んだ。何年も悩んであるきっかけで、スパンと感情がふっきれて、もういいや!って思ってすぐ離婚した。
子供の反抗期が辛いことはあるけど、不安だらけで我慢していたあの頃より幸せ。+19
-0
-
105. 匿名 2018/12/15(土) 19:41:00
金銭面も離婚した後なんとかなる。
女は強いね
+11
-3
-
106. 匿名 2018/12/15(土) 20:07:47
>>26 トピ上がってて無料開放してるコウノドリの梅毒の漫画読んだ方がいいよ 決心つくかもよ+14
-1
-
107. 匿名 2018/12/15(土) 20:12:42
男の年収って35歳すぎるとガクンと上がるからね。
ちょうど学費がかかる時に、うまく社会ができてるよね。
女が子供の大学卒業まで我慢して、その後、男の退職金がまたガクンと上がるから、
老後を考えて、女っては最後まで我慢する。
変な仕組みだよね+10
-12
-
108. 匿名 2018/12/15(土) 20:15:15
子供には確実に悪影響。
父親から学ぶべき事を学べずに育つ子供。+24
-6
-
109. 匿名 2018/12/15(土) 20:20:41
離婚は後悔しないけど、離婚しなければならない相手と結婚したことを後悔。+59
-1
-
110. 匿名 2018/12/15(土) 20:21:15
私も来年中に国家試験に受かったら来年離婚するつもり。今その資格持ってたら今すぐ離婚します。
私って本当にバカだわ。年齢のあまり焦って結婚したあげくスピード離婚の予定だなんて。
+27
-2
-
111. 匿名 2018/12/15(土) 20:21:25
>>108
まともな父親ならね。
クズ親父ならむしろ悪影響+29
-1
-
112. 匿名 2018/12/15(土) 20:51:52
>>98
それって何だろう
認知の歪み?+0
-0
-
113. 匿名 2018/12/15(土) 21:02:57
看護学校の人
学費は自分の貯金?自分の貯金なら気にせず胸張って通えばいいと思う。+5
-0
-
114. 匿名 2018/12/15(土) 21:05:19
>>76
ん?娘さんと元旦那さんは親子のままだから、娘さんと俳優さんは親戚だよ!+18
-0
-
115. 匿名 2018/12/15(土) 21:26:58
>>103
そうだよ。娘なんだから会う権利だってあるし。
お父さんも、自分の子供なんだから同じようにしてあげようとか思わないのかな?
別れた妻の方は子供もどうでもいいとか思ってたらDQNと変わらんよ。
高収入と言ってもちゃんとした会社の人じゃないのかな?
せめて遺留分はちゃんともらいなね。+12
-0
-
116. 匿名 2018/12/15(土) 21:34:53
>>95
いくら娘さんがなついてても、お金にルーズな人とは別れた方がいいと思う。+11
-0
-
117. 匿名 2018/12/15(土) 21:46:13
>>46
全学年での催し物とかある看護学校あるからHPで確認してみて。催し=違う学年との交流があるよ。
逆手にとってテストの過去問もらったり出来るけど絶対関わりたくないし、元義姉であることをバラされるのが嫌なら違うとこ勧める
ただでさえ実習は寝不足だしストレス溜まるのに余計なストレス抱えない方が身のため+9
-0
-
118. 匿名 2018/12/15(土) 21:47:30
>>92
性格なんてガッチリなんでもぴったり合う方がおかしくない?一緒に育ってきた兄弟姉妹でも合わないケースあるのに。
合わなくても当然、合うところがあったらそれはすごいこと!くらいに考え方180度変えてしまった方がラクそう。浮気やDVなど決定打がないなら、自分なら離婚しないな+13
-1
-
119. 匿名 2018/12/15(土) 22:32:29
今離婚しようか悩んでる。
けど子供居るしシングルで育てていける
財力もないから一緒に居るしかないのかな
って諦めてます。本当に旦那と居るのが苦痛。
+15
-0
-
120. 匿名 2018/12/15(土) 23:07:48
離婚したこと後悔はしてないけど子供の為には父親がいた方が良かったのかな?と後悔というか反省する部分はあるかな。だからといって再婚もする気ないけど。
そもそももっと男を見る目を養って元旦那のような人じゃない人と結婚すればよかったっていう後悔はする。
でもそうすると子供の存在自体も否定することになるかな後悔はしない!+18
-0
-
121. 匿名 2018/12/15(土) 23:13:29
>>8
私はDVが原因で離婚したので、やっと離婚届を出せた後は妹とお祝いしていました。+5
-0
-
122. 匿名 2018/12/15(土) 23:29:45
>>46そもそも離婚したあと
学校なんて通ってる余裕なんてない。
子供のために旦那の分まで愛する。お金を使う、時間を使う。
だから看護がどーのよりも、
まずどう、食いつなぐかでは?
興味があったのは今は諦めるべきかと。+6
-6
-
123. 匿名 2018/12/16(日) 00:01:14
>>46 これから死にものぐるいで稼ぐしかないのに
何小さい事で迷ってるんです?
自分とお子さんの事だけ考えていくだけで
一杯一杯になるとおもいます。
少しでもやりたいと意欲がある事の方が頑張れるでしょう
数年は大変だけど、お子さんのケアは忘れないであげて+10
-1
-
124. 匿名 2018/12/16(日) 00:16:24
ここでしか言えない弱音なんだけど、
離婚はすごい悩んだししてよかったって思うし周りにもそう言ってる。
でも離婚の2年前に建てた元旦那が今住んでる新築一戸建てに対してすごく未練?があったの。
私が我慢してたら、娘たちもお泊まり会で友達を呼ぶ側に回れたのに、、。とか。(今の家がせまいので、、)片親を友達らに内緒にしてることへの申し訳なさとか。結局私は逃げ出したい一心で自分の幸せしか考えてなかったんだな、、
うまく言えないんだけど。でもよっしゃ人生最高!って思う時と心細くなる時があって。
みなさんもそんな時ありますか?。+44
-0
-
125. 匿名 2018/12/16(日) 01:07:41
働くの甘くみてた
めっちゃ後悔してる+11
-2
-
126. 匿名 2018/12/16(日) 01:28:46
>>15
離婚を言い渡されたってことは、もう相手には気持ちがない状態ってことよね?
その状態でも、まだ好きだから迷うの?
この先、自分に気持ちのない相手と一緒にいる方が辛くない?+3
-2
-
127. 匿名 2018/12/16(日) 01:32:51
エー!後々後悔するぐらいの気持ちで離婚したの?
絶対後悔なんかしない。広い家に住んでたけど近くにも寄りたくもない+5
-0
-
128. 匿名 2018/12/16(日) 01:33:15
>>107
いつの時代の話?
団塊世代?+4
-0
-
129. 匿名 2018/12/16(日) 03:06:15
元旦那が金持ちだから後悔したよ
高級タワマン暮らしからの田舎に戻って家賃5万アパート暮らしは大変でしたよ。
子供が3人いて東京で一人では厳しいので地元に戻りました。
でもいくら後悔したところで元旦那の女グセ悪いのは治らないから…+26
-0
-
130. 匿名 2018/12/16(日) 03:09:49
うちの妹バツイチで保険の外交員やってて、成績よくて表彰されるほどのやり手だけどそれでも生活は厳しいと言ってたよ。
毎日の暮らしは普通にできるにしても子供全員を大学まで出すのはまず無理だと言ってた。
あとマイホームはシングルマザーに加え保険の外交みたいな歩合制の安定してない仕事だと審査が通らないとか。+17
-0
-
131. 匿名 2018/12/16(日) 03:13:04
不倫バレて夫に捨てられたのに
「離婚できて幸せーっ」て強がってる
悠さんていう、にんにく鼻女がうっとうしい。+5
-2
-
132. 匿名 2018/12/16(日) 05:10:34
>>118
ガッチリ合うなんて完璧誰も求めてないと思う
辛くて仕方ないほど合わない夫婦もいるし+0
-2
-
133. 匿名 2018/12/16(日) 05:12:14
>>122
食いつなぐための資格とるための学校でしょうよ
長い目で見て子供大学行かせてやりたいとか色々あるんだよきっと+9
-0
-
134. 匿名 2018/12/16(日) 05:30:16
私は全く後悔してません!離婚したことは後悔してないけど、結婚したことを後悔してる。+5
-0
-
135. 匿名 2018/12/16(日) 07:36:14
友人は離婚してバイトしながら受験勉強して看護学校入って看護師になったよ
お金には困らない生活になったよ+3
-2
-
136. 匿名 2018/12/16(日) 07:52:23
>>46
看護士は激務だけど、長く働けるし報酬も良いから悩むね。
義妹にとってお子さんは血縁関係にあるのだから、その子の為に稼ぐには看護士が良いと思っていたと正直に話してみては?諦められないなら、これしかないと思う。+3
-3
-
137. 匿名 2018/12/16(日) 08:04:14
離婚する時は色々悩んだけど、3年後に再婚して、今は後悔してないよ。
ただ、やはり義実家がうっとおしいので、そこだけは悩み。+1
-1
-
138. 匿名 2018/12/16(日) 08:10:19
モラハラドケチ、生活費は五万しかくれなかった元旦那。
ボーナスだって一円ももらった事無い。
自分の為には金を費やし、妻と子にはギリギリの餌しか与えず、家で暴れまわっていた奴でした。
離婚してスッキリした。
子供たちにも笑顔が増えた。+8
-2
-
139. 匿名 2018/12/16(日) 08:13:49
>>89
1度高身長で失敗したんだからその条件諦めたら?
私165cmでヒール履いたら大抵の男性より高くなるけどデートでも気にせず履くよ。
ヒール込みで自分より小さい女がいいなんて言う男は器が小さいからそれをはねた方がいいと思う。+1
-0
-
140. 匿名 2018/12/16(日) 09:47:27
不仲な両親を見て育つのも影響良くないので、離婚するのは子供のためになることもある。+4
-1
-
141. 匿名 2018/12/16(日) 10:37:05
ケチでモラハラとの離婚は相手がどんなに高収入で地位があっても後悔しなさそう。
優しさに改心したんだとまた騙されて、より戻したら絶対また後悔しそうだけどね。
+3
-0
-
142. 匿名 2018/12/16(日) 10:38:31
男が仕事にプライドあるのと同じで
女は結婚にプライドあるからね
(だから結婚関連トピは荒れがち)
後悔してても正直にそうとは言えず強がっちゃう人多そう+10
-1
-
143. 匿名 2018/12/16(日) 11:06:49
低収入浮気旦那に懲りて離婚。迷いもなかった。そして9年目に子供の学校のこととか考えてくれて、実家の近くに家建ててくれたり尽くしてくれる旦那に会えたから幸せー!+3
-1
-
144. 匿名 2018/12/16(日) 11:23:26
もっと早く離婚しとけばよかったって後悔してるくら今幸せ+3
-0
-
145. 匿名 2018/12/16(日) 11:37:17
>>46
自立する道を選んで頑張ろうとしていて偉いと思います。看護学校に入ってしまえば気にしている暇もなく授業や実習や日々の生活が始まると思います。妹さんの存在なんて小さくなると思います。頑張って下さい!+2
-0
-
146. 匿名 2018/12/16(日) 11:44:38
>>142
匿名でも強がってて哀れw
+1
-1
-
147. 匿名 2018/12/16(日) 11:49:22
性の不一致で離婚したい。前戯適当過ぎて結婚9年だけど、愛情感じたことは一度もないです。頻繁にあそこが切れて痛い。旦那40、自分34。子供はいないです。妊活も何度か頑張りましたが、やっぱり痛いと心折れてしまい。ただ旦那が別れたくないの一点張りで、私が別れを切り出す事にトラウマになってしまい、旦那が2日前に突発性難聴になってしまいました。過去に私から二回離婚したいと言いました。その時は話し合ってまた二人でがんばろって決めましたが、、。何度も別れたくなってしまいます。旦那は別れるって言わないで、いつ言われるか毎日びくビクビクすると言うので、もう何もいえなくなってしまいました。皆さんの意見聞きたいです…。結婚した当初は性の不一致をあまり深く考えていませんでした。そこは私の反省点だと思っています。+3
-0
-
148. 匿名 2018/12/16(日) 11:51:35
価値観が合わない。
お金貯める気もないし、健康にも気をつかわないし。
将来が心配…。
離婚したいけど同じ職場だし結婚式にも招待してしまったから世間体を気にして離婚に踏み出せない…。
旦那に対するストレスか職場でイジられるストレスかどっちのが耐えられるか。
なんでこんな人と結婚したんだろ。
自分バカ…。
+5
-0
-
149. 匿名 2018/12/16(日) 11:53:11
>>31
ポンコツだって認めても別に良いと思うけど、それを出来ない人もいるのかな
生きヅラそうだな+1
-0
-
150. 匿名 2018/12/16(日) 12:02:53
妹さんどっち寄りなんだろうか?けど他の手が打てないなら四の五の言わない
さっさと実行有るのみですよ
それとも他に良い方法って看護学校行かなくても資格とる方法とかですか?+1
-0
-
151. 匿名 2018/12/16(日) 12:06:58
>>61
なんでそんなに男性に長身求めるのか不思議
私は全く気にならないから本当に不思議
インスタ映えみたいなノリが存在するの?+1
-0
-
152. 匿名 2018/12/16(日) 12:58:33
横だけど容姿の好みってあるじゃん
だから胸が大きな子が好きな人もいるし八重歯がある人が好きな人だっている。長身が好きってのもそれのひとつでしょう。自分はこだわらないけど不思議でもなんでもない+1
-0
-
153. 匿名 2018/12/16(日) 13:06:37
>>147
別れたい理由を正直に言ったうえでの
ダンナさんのその反応なのでしょうか?
それが気になりました+4
-0
-
154. 匿名 2018/12/16(日) 15:29:26
離婚したばかりの時に、3歳の子供が高熱を出してしまった時は、周りに相談出来る人も居なくて、離婚したことを後悔しました。
その時だけです。後悔したのは。
結局、母子家庭手当を貰えないぐらいは会社で稼げるから、後悔はしてないです。
両親が遠方で頼る人がいなくても、民間のベビーシッターも居るし
経済力があれば何も不便はないです。+4
-0
-
155. 匿名 2018/12/16(日) 16:51:33
離婚を後悔した事はないけれど、離婚して良かったとは思わないです。なぜなら子供に一杯迷惑を掛けたので。+6
-1
-
156. 匿名 2018/12/16(日) 20:03:42
>>46私なら行きます。学年違うと存在は知っててても話す機会ないし、せっかく行こうって思ったのをやめた方が後悔する。頑張って長く下さい。+3
-0
-
157. 匿名 2018/12/20(木) 00:08:26
>>25
今離婚して3ヶ月。
離婚は後悔してないけど
幸せそうな家族連れを見ると落ち込む。
でもいつか気にならなくなる日が来ると思ってがんばります。ありがとう。+7
-1
-
158. 匿名 2018/12/20(木) 01:29:25
離婚したことが原因で息子がいじめられてたときに後悔した。本人の性格にもよるんだろうけど。。
+3
-0
-
159. 匿名 2018/12/28(金) 16:43:42
離婚後悔してるよ
けど、新しいパートナーが見つかったら、そういう気持ちも消えるだろうって思ってる
そして絶対に見つかるだろうとも
だから、今は後悔してる
楽しい結婚生活だったもん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する