-
1. 匿名 2019/12/24(火) 14:57:46
すごいしょうもないことなんですが、例えばちっちゃい子とか年下の子とかに自分の好きな食べ物を譲れる様になった時とかプリクラの落書きがうまく書けなかった時です笑、こういう感じで些細な事で感じた時ってありますか?+17
-5
-
2. 匿名 2019/12/24(火) 14:58:23
毛が生えた+12
-1
-
3. 匿名 2019/12/24(火) 14:58:53
汚い話でごめんだけど、嘔吐恐怖症の私が子供のそれを受け止めた時。
さすがに手ではないけど+48
-0
-
4. 匿名 2019/12/24(火) 14:58:57
コーヒーが飲めるようになった+22
-0
-
5. 匿名 2019/12/24(火) 14:59:02
子供を叱っている時+1
-1
-
6. 匿名 2019/12/24(火) 14:59:11
主、誰目線?+17
-1
-
7. 匿名 2019/12/24(火) 14:59:17
嫌いな人とでもニコニコ話せる時+54
-0
-
8. 匿名 2019/12/24(火) 14:59:23
高速運転してる時+20
-1
-
9. 匿名 2019/12/24(火) 14:59:48
1コメ読めばわかるけどさ
主語抜けてるのはわかりにくいぞ+11
-6
-
10. 匿名 2019/12/24(火) 15:00:06
介護保険に加入した時+15
-0
-
11. 匿名 2019/12/24(火) 15:00:13
自分一人で物事を決められるようになったこと。
昔は干渉気味な母親に伺い立ててたから…。+16
-0
-
12. 匿名 2019/12/24(火) 15:00:19
1人でも平気+17
-0
-
13. 匿名 2019/12/24(火) 15:00:26
「子どもが」大人になったなと感じる時ね+4
-2
-
14. 匿名 2019/12/24(火) 15:00:32
自分のことでいいの?
万単位の買い物をした時+11
-0
-
15. 匿名 2019/12/24(火) 15:00:49
可愛らしい子供が、
テレビに映ると自然と笑っていること。
10代はまったく関心がなかった。+6
-0
-
16. 匿名 2019/12/24(火) 15:00:51
1人でお店で飲食できるようになった時+5
-0
-
17. 匿名 2019/12/24(火) 15:00:53
お年玉あげる側になった時+23
-0
-
18. 匿名 2019/12/24(火) 15:00:54
精神的に大人になったと感じる時ってことだよね
主の例えが絶妙に分かりづらいなw+0
-1
-
19. 匿名 2019/12/24(火) 15:00:55
>>1
すごいわかります!自分の子供に大好きなお刺身とかお菓子とか、しょうがないなぁ!とか言って分けてあげれるようになった笑
今思えば自分の親もそうだったなぁ
+5
-0
-
20. 匿名 2019/12/24(火) 15:01:01
基本的に、誰にでも丁寧に対応してる時
邪険に扱わない+10
-0
-
21. 匿名 2019/12/24(火) 15:01:03
葬式でも戸惑わない+7
-0
-
22. 匿名 2019/12/24(火) 15:01:09
大河ドラマにハマった+1
-0
-
23. 匿名 2019/12/24(火) 15:01:15
のどぐろが美味しく感じたとき+3
-0
-
24. 匿名 2019/12/24(火) 15:01:31
>>1
自分の子が?
自分が…??+7
-0
-
25. 匿名 2019/12/24(火) 15:01:33
>>1
プリクラの落書きがうまく書けなかった時?+4
-0
-
26. 匿名 2019/12/24(火) 15:01:42
お世話になっております、ご無沙汰しておりますって自然に言えたとき。+14
-0
-
27. 匿名 2019/12/24(火) 15:02:23
嫌いだったゴーヤが食べれるようになった+2
-0
-
28. 匿名 2019/12/24(火) 15:02:24
ちっちゃい子とか年下の子とかに自分の好きな食べ物を譲れる様になった時
プリクラの落書きがうまく書けなかった時
上は小学生でもできることだよね
下はおばさんになって書けなくなったからってこと?+0
-1
-
29. 匿名 2019/12/24(火) 15:02:25
怒りを抑えられるようになった時+1
-0
-
30. 匿名 2019/12/24(火) 15:02:49
主語ない人職場にもいるんだよね
自分は理解してるからそのまま話を進めてこちらは「なんのことだろう…」となる+6
-2
-
31. 匿名 2019/12/24(火) 15:02:56
薬味がうまいと感じるようになった時+6
-0
-
32. 匿名 2019/12/24(火) 15:03:11
ビールが美味しいと思えるようになった。+5
-0
-
33. 匿名 2019/12/24(火) 15:03:14
薬味が美味い!!+8
-0
-
34. 匿名 2019/12/24(火) 15:03:42
高校の娘が政治について夕食時に語りだした事。私よりよく知っているわ。
+3
-0
-
35. 匿名 2019/12/24(火) 15:03:49
甲子園球児をお兄さんじゃなく、我が子のように応援しちゃってる+9
-0
-
36. 匿名 2019/12/24(火) 15:03:51
電話の相づちで「えぇ、えぇ、はい」と言えるようになった時
20代のころはなんか照れくさくて使えなかった+13
-0
-
37. 匿名 2019/12/24(火) 15:03:52
前まではとりあえず肉!スイーツ!
だったけど、魚と酒になった+0
-0
-
38. 匿名 2019/12/24(火) 15:03:54
胃もたれでトンカツ1枚食べれなくなった+1
-0
-
39. 匿名 2019/12/24(火) 15:03:56
ピーマン嫌いだったのに好きになったとき+5
-0
-
40. 匿名 2019/12/24(火) 15:04:01
自分がすごい好きなものを他人に譲っても惜しいと思わなくなったとき+3
-0
-
41. 匿名 2019/12/24(火) 15:04:03
毎日ブラックコーヒーを飲むようになった時+2
-0
-
42. 匿名 2019/12/24(火) 15:04:04
>>30
主語ないのにスラスラ喋り、聞かれると機嫌を悪くするんだよね…+6
-0
-
43. 匿名 2019/12/24(火) 15:04:24
「自分が」大人になったなと感じる時のことだとおもってたけど。+0
-0
-
44. 匿名 2019/12/24(火) 15:04:53
生麩とか生湯葉とか大好きになった+0
-0
-
45. 匿名 2019/12/24(火) 15:05:10
生きてる人間が一番怖いと気づいた時+7
-1
-
46. 匿名 2019/12/24(火) 15:05:20
新卒のころ会社がお世話になってる銀行でクレジットカード作らされた時。+0
-0
-
47. 匿名 2019/12/24(火) 15:05:38
クリスマスやお正月が嬉しくない
サンタさんのプレゼントやお年玉あげる立場になり出費が恐ろしい
子供の頃は毎年ウッキウキだったなー+7
-0
-
48. 匿名 2019/12/24(火) 15:05:49
就職して独り暮らし始めた時+0
-0
-
49. 匿名 2019/12/24(火) 15:06:15
>>43
わたしは、年下に食べ物を譲るってかなり幼い子のエピソードかなと思ったんだが…わかんなくなってきた+1
-0
-
50. 匿名 2019/12/24(火) 15:06:15
自分より小さな子には優しくしてあげてと言うとき+1
-0
-
51. 匿名 2019/12/24(火) 15:06:27
うちの夫と姑も主語ないからイライラする+1
-1
-
52. 匿名 2019/12/24(火) 15:06:39
エレベーターで小さい子が乗っていた時いつもは自分で押してましたが、
◯階押してくれる?と優しく言った時。+1
-0
-
53. 匿名 2019/12/24(火) 15:07:14
みさえもひろしもサザエさんも年下になってしまった+6
-0
-
54. 匿名 2019/12/24(火) 15:07:19
ニュースばかり見るようになった+3
-0
-
55. 匿名 2019/12/24(火) 15:07:47
大人になったらいっぱい買って食べるんだーって思ってたきのこの山とかのお菓子。
今はケース買い出来る+0
-0
-
56. 匿名 2019/12/24(火) 15:08:04
母とお茶や食事したとき「あ、いいよ」と支払う時。
父にはまだご馳走になっちゃうけど。+0
-0
-
57. 匿名 2019/12/24(火) 15:08:42
母親の誕生日や、母の日のプレゼントを自分のお給料から買えるようになった時+2
-0
-
58. 匿名 2019/12/24(火) 15:09:48
>>42
この前の不登校トピも言葉が足りない主だったけど「意味がわからない」と書くと嫌がらせだと激怒してる人いたなぁ…+0
-0
-
59. 匿名 2019/12/24(火) 15:10:50
>>25
うまく書ける方が大人だよ…ね…??+2
-2
-
60. 匿名 2019/12/24(火) 15:11:52
初めてローンを組んだ時
車です…+1
-0
-
61. 匿名 2019/12/24(火) 15:11:54
雪が降っても喜べなくなったよー!+1
-0
-
62. 匿名 2019/12/24(火) 15:12:42
油物で胃がもたれる+5
-0
-
63. 匿名 2019/12/24(火) 15:12:47
>>59
何書いていいかわからない=若くないってことじゃないの?+9
-0
-
64. 匿名 2019/12/24(火) 15:13:02
電話を切る時「失礼いたします」って言って切ること。
高校生くらいまで目上の人には「さようなら」って言ってた。
「失礼いたします」はうんと大人が使う言葉のような気がして。+1
-0
-
65. 匿名 2019/12/24(火) 15:13:31
>>63
あー、そういうことか+3
-0
-
66. 匿名 2019/12/24(火) 15:15:42
漫画を純粋な気持ちで読めなくなった
高校生の主人公とかっこいい教師が両思いになる話なんて、ロリコン最悪と思ってかっこよく見えなくなる
+1
-0
-
67. 匿名 2019/12/24(火) 15:15:56
ディズニーのキャストの大半が年下に見えるようになった時+1
-0
-
68. 匿名 2019/12/24(火) 15:19:16
自分が子供の頃は『ものすごい大人(自分とはぜんぜん違う存在)』に見えていた叔父・叔母と話が合うようになった時。
さらに言えば、自分が幼児の時はこっちの面倒を見てくれていた叔父、叔母が加齢でヌケてることが多くなってきて、自分が気を回す側になった時。
60代ぐらいの人ってさ、目に見えて老化が始まってるんだけどまだ自分ではそれに気づかない年齢でもあるから(気は若い)、動作がノロマになってたり色々と物忘れしてても言えばプライドを傷つけるし、扱いが一番難しいよね。
80ぐらいになればさすがに老いを受け入れるんだろうけど。
私は今39で、親と親の妹たち(叔母)が60代なんだけど、この数年、母も叔母も動作が加齢でノロくなってきたし、色々と鈍くなってきてる。
でも、私がそこに気付いて無言でこっそりフォローしようとしたのに気づくと『年寄り扱いするな』『余計なことしないで』みたいに不機嫌になる。
そうは言っても、例えば葬儀みたいな場面でたくさんの親戚が集まってるのに『老化が始まってる人』って気が利かなくなってて細かい事に気付いてないから、私がフォローしないと誰かに迷惑がかかったりする訳で。
老化で気が利かなくなってきた母や叔母を見ると、いつの間にか自分が追い越してしまったんだなと思うよ。
明日は我が身だけど。
+2
-0
-
69. 匿名 2019/12/24(火) 15:21:46
>>13
「自分が」だと思う。+2
-0
-
70. 匿名 2019/12/24(火) 15:23:33
子供の頃は、大人同士の会話がつまらなかった。
親同士が長話してると、「はやくかえろうよ~」とか言ってた。
私が友達と会話してる時、友達の子供がまさにそんな状態になってて、自分がそういう年齢になったのだなと思った。+1
-0
-
71. 匿名 2019/12/24(火) 15:24:26
青春系の漫画とか見て、あおくさいなーと思うようになった時。+1
-0
-
72. 匿名 2019/12/24(火) 15:26:45
私より年下の芸能人が恋愛ドラマの主要キャストになってる時+2
-0
-
73. 匿名 2019/12/24(火) 15:29:37
主人公が社会人の漫画を好んで読むようになった
+0
-0
-
74. 匿名 2019/12/24(火) 15:30:59
>>70
わかるわかるー
小さい頃は何をそんなに長々と話すことがあるんだってうんざりしてたけど、今息子がうんざりした顔してる
話の切り時がわかんないんだよー+0
-0
-
75. 匿名 2019/12/24(火) 15:31:12
「恐れ入ります」とか言ってるとき、+6
-0
-
76. 匿名 2019/12/24(火) 15:31:18
>>18
初めて肉親以外のチンコ触ったとき
+0
-1
-
77. 匿名 2019/12/24(火) 15:32:25
>>1
お年玉をあげる側になった…
あとサンタ+0
-0
-
78. 匿名 2019/12/24(火) 15:33:11
>>76
肉親のち●こ触ったことないけど?!+5
-0
-
79. 匿名 2019/12/24(火) 15:34:29
すぐ仕事を辞めなくなった。+0
-0
-
80. 匿名 2019/12/24(火) 15:35:53
雪が降るとウンザリした時+1
-0
-
81. 匿名 2019/12/24(火) 15:40:25
>>69
だよね プリクラうまく書けないのは年だからって意味だろうし バカ多すぎ+1
-2
-
82. 匿名 2019/12/24(火) 15:41:00
子供の頃は持つと両手いっぱいだったコンビニの中華まんが小さく感じたとき+0
-0
-
83. 匿名 2019/12/24(火) 15:41:41
「甘過ぎなくて美味しい」という味覚を得たとき+0
-0
-
84. 匿名 2019/12/24(火) 15:42:09
イライラや怒りを抑えて大人の対応が出来るようになった。+3
-0
-
85. 匿名 2019/12/24(火) 15:42:49
>>31
わかる‼️みょうがとか大葉とか昔は苦手だったものが今はないと物足りない‼️+4
-0
-
86. 匿名 2019/12/24(火) 15:43:01
大人になったら好きな食べ物、美味しい物が変わるからと言われてきたけど
しいたけが子供の頃からずーっと嫌い
大人になれてないのかな+0
-0
-
87. 匿名 2019/12/24(火) 15:43:52
>>55
出来るけど買ったとしても食べきれないまでセット+0
-0
-
88. 匿名 2019/12/24(火) 15:48:18
>>81
ババアだけど書きたいこと書くだけなのに年取るとプリクラ書けなくなる感覚全然わかんない。+1
-1
-
89. 匿名 2019/12/24(火) 15:53:09
芸能人の訃報にショックを受けるようになった
子供の時はみんな騒いでるけど誰だろう...?って感想だった+3
-0
-
90. 匿名 2019/12/24(火) 15:53:19
食べ物を譲れるようになったって、主5歳くらいかな+0
-0
-
91. 匿名 2019/12/24(火) 15:56:11
>>1
トピタイ「大人になったと感じる時」にこのトピ画だと、「子供が」と思われても仕方ない+2
-0
-
92. 匿名 2019/12/24(火) 16:05:28
>>88
若い子は可愛くデコるでしょ+0
-0
-
93. 匿名 2019/12/24(火) 16:08:07
親の介護とか入院とか色々な面倒手続きなんかを必死でやって気づく
あ大人になった てか私も老いていくんだなー てか死ぬまで残り何年?時間ねーじゃん…
大人になりたくなかった+0
-0
-
94. 匿名 2019/12/24(火) 16:14:00
元々短気ですぐ顔にでる言葉を発してしまうタイプだったけど、一旦落ち着いて表情変えず言葉を選んで話せるようになった。そうなるまですごく時間がかかったし耐えるのもキツイものがあったけど、性格変わったねと言ってもらえたり周りに良い人が沢山寄ってきてくれるようになった+1
-0
-
95. 匿名 2019/12/24(火) 16:16:20
甘い物が苦手になった+1
-0
-
96. 匿名 2019/12/24(火) 16:24:40
>>1
何回か読み返してやっと文章の意味わかった。
この作文だと、大人とは言えんよね+1
-0
-
97. 匿名 2019/12/24(火) 16:31:21
嫌いな人、苦手な人にお世辞を言えるようになった時。+0
-0
-
98. 匿名 2019/12/24(火) 16:55:21
仕事で、電話の受けこたえ、が
スラスラ言えてるとき。+0
-0
-
99. 匿名 2019/12/24(火) 17:05:57
もう全く喧嘩しない。
相手に言動に腹が立ったり、どうにかしてやろうという闘争心が年々薄らいできてる。
+4
-0
-
100. 匿名 2019/12/24(火) 17:06:31
良いお年をとか季節の挨拶がスムーズに出たときかな。+1
-0
-
101. 匿名 2019/12/24(火) 17:22:09
「引く」ことが賢いような場面を見極められるようになったとき。+3
-0
-
102. 匿名 2019/12/24(火) 17:24:30
服の買い方かな。
前は可愛いと思ったものにすぐ飛び付いて衝動買いしてたけど、今は手持ちの服と何パターン着回せるかとかセール前だから今は買わないでおこうとか考えて買えるようになった。+3
-0
-
103. 匿名 2019/12/24(火) 17:37:31
クリスマスツリーのてっぺんの星をひとりで飾れるようになった時。
昔は親に抱っこしてもらって飾ってたのに、中学に上がる頃には背伸びもせず飾れるようになった。
もうアラサーですがあの年のクリスマスはなんだかしみじみした。+0
-0
-
104. 匿名 2019/12/24(火) 18:28:38
1人が寂しいと思わなくなった。+2
-0
-
105. 匿名 2019/12/24(火) 18:39:57
>>63
若くないのかー
若くない大人ならもっとわかりやすい文面にしてくれたら良いものを···ね+3
-2
-
106. 匿名 2019/12/24(火) 18:43:50
ひとり行動が平気になった、むしろ好きになった時+3
-0
-
107. 匿名 2019/12/24(火) 19:05:07
ご迷惑おかけしました、ご心配かけました、恐れ入ります、みたいな言葉使ってるとき+2
-0
-
108. 匿名 2019/12/24(火) 19:13:48
変な人だなと感じたらリアクションしない
モヤモヤは残るけど直接相手にしない
ガルでもアンカー付けられても反論しない+3
-0
-
109. 匿名 2019/12/24(火) 19:33:33
自己中やわがままな人に対し、普通の対応が出来るようになった時。
冗談を本気で捉えるバカな人がいて、全ての発言をまともに捉えてて関わりたくない。自虐や謙遜で重症なミスしましたーとか私ヤバイですーみたいな話でもそのバカな人は頭ヤバイんだみたいな捉え方をする。社交的に話したことないから分からないのか?ウザすぎる。
そんな冗談すら理解できない人と話したくない+0
-0
-
110. 匿名 2019/12/24(火) 20:07:37
>>1
プリクラの件は大人になったんじゃなくておばさんになったんだよ
そこ全然違う+1
-0
-
111. 匿名 2019/12/24(火) 20:21:00
霜降りの肉は3口目くらいで美味しくなくなる+0
-0
-
112. 匿名 2019/12/24(火) 20:49:57
親と出かけなくなった時や、高校と中学の参観日に来なくてもいいと言われた時。親がウザいは、親離れの証拠+1
-0
-
113. 匿名 2019/12/24(火) 21:31:53
人をあてにしなくなった時
甘えが無くなった+1
-0
-
114. 匿名 2019/12/24(火) 21:46:40
>>3
愛だね+2
-0
-
115. 匿名 2019/12/24(火) 23:36:19
感情をコントロールできるところ
イライラしても表に出さないとか、感情をおさえて優しい物言いをしたりとか
気持ちを自分の意思で切り替えたりとか+2
-0
-
116. 匿名 2019/12/24(火) 23:56:32
宇多田ヒカルの歌詞に共感出来る様になった。
+4
-0
-
117. 匿名 2019/12/25(水) 01:12:15
クリスマスイブに赤ちゃんと2人きり。
昔ならイブに彼氏とどこも行かずとかありえないし仕事で会えないとかも別れる案件だったけど
今は夫はイブに夜中まで仕事ご苦労さま。って思うこと+1
-1
-
118. 匿名 2019/12/25(水) 01:53:12
大人なのにガキみたいなバカからも反面教師として学べるようになった。+1
-0
-
119. 匿名 2019/12/25(水) 02:22:44
歳をとるのが怖くなった時、何て言うかシワが増えるとかそういうのはどうでも良くてさ。
親はどう歳をとり、どうなって、自分はどうなってしまうのか考えると凄く怖い。
+0
-0
-
120. 匿名 2019/12/25(水) 15:46:02
沈黙を覚えたとき
人を敵に回さない対応を一貫してできるようになったとき
貯金をこつこつ進めている今+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する