ガールズちゃんねる

昭和のクリスマスあるある

748コメント2020/01/10(金) 23:21

  • 501. 匿名 2019/12/24(火) 22:28:40 

    私「○○ちゃんはクリスマスプレゼントにファミコン買って貰うんだって。私も欲しい」
    母「よそはよそ。うちはうち」

    +41

    -0

  • 502. 匿名 2019/12/24(火) 22:29:09 

    >>31
    ボディコンギャルw

    +13

    -0

  • 503. 匿名 2019/12/24(火) 22:30:49 

    クリスマスなのにもちつき(正月用)

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2019/12/24(火) 22:35:05 

    >>203
    私もさっきお腹壊してトイレにこもりました…

    +13

    -1

  • 505. 匿名 2019/12/24(火) 22:36:26 

    >>203
    すごいわかる。

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2019/12/24(火) 22:39:10 

    >>499
    写真ないのが残念!!

    ちなみに、ある和雑貨を販売するお店に和の雰囲気のツリーを作って欲しいと依頼を受けた際、一瞬オカメひょっとこが過ぎりましたが、提案はしなかったですw
    次から仕事もらえなくなりそうなのでwww

    +21

    -0

  • 507. 匿名 2019/12/24(火) 22:41:07 

    ケーキ嫌いだから、ビエネッタ食べさてもろた。

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2019/12/24(火) 22:42:38 

    >>13
    お高そうな物ばかり

    +9

    -1

  • 509. 匿名 2019/12/24(火) 22:45:00 

    >>49
    おー、こえだちゃんのお家があるぞ!

    +34

    -0

  • 510. 匿名 2019/12/24(火) 22:47:16 

    >>10
    一晩置いて固くなったのが美味しい。名前のとおりでバターとクリームが混じった味。

    +14

    -0

  • 511. 匿名 2019/12/24(火) 22:48:05 

    >>460
    このグラス、懐かしい!!
    実家にまだあるかなぁ

    +9

    -0

  • 512. 匿名 2019/12/24(火) 22:48:50 

    >>1
    イブは父親の誕生日だったので、うちはクリスマスじゃなくて誕生祝いだった
    父がバターケーキ好きだったから、毎年バターケーキ食べてました🎂
    3年前に亡くなるまでバターケーキ
    ヤマザキくらいしか扱ってないんだよね
    6号で大きいのにそれより小さい生クリームより安いw
    思い出の味です

    +25

    -0

  • 513. 匿名 2019/12/24(火) 22:50:10 

    >>228
    ニチイ懐かしい

    +10

    -0

  • 514. 匿名 2019/12/24(火) 22:51:03 

    >>472
    ヤマザキから毎年出てますよ

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2019/12/24(火) 22:51:20 

    >>376
    365です。これですね。懐かしい

    +7

    -1

  • 516. 匿名 2019/12/24(火) 22:51:40 

    >>120
    ホント、不味かったよね
    ケーキなんて滅多に食べられないから食べるけど、油っぽくて暫くは食べたくなくなるの
    どうもショートニングやマーガリンで作っていたなんちゃってバタークリームだったらしい

    今の時代のは本当のバター使ってるから美味しくなったと思う

    +44

    -0

  • 517. 匿名 2019/12/24(火) 22:52:22 

    うちはアイスケーキだった。発泡スチロールに入ったのを買ってたけど。たぶんバターよりも安かったと思う。

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2019/12/24(火) 22:52:32 

    >>218
    50歳近い姉も生クリームしか食べたことないと言っていた。
    生まれも育ちも首都圏。

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2019/12/24(火) 22:52:45 

    おめでたい日はちらし寿司
    クリスマスもちらし寿司

    イベント時期にドラえもん寿司のCMを良く見たのは平成初期?
    小僧っずっしっチェーン♪
    昭和のクリスマスあるある

    +61

    -0

  • 520. 匿名 2019/12/24(火) 22:56:15 

    >>519
    うわ!小僧寿しめちゃくちゃ懐かしい!
    でも買ってもらった記憶無し
    ちょっと憧れてた

    +24

    -0

  • 521. 匿名 2019/12/24(火) 22:57:32 

    >>460
    ブーツのグラス、飲むときゴボッて必ずなるw

    +9

    -0

  • 522. 匿名 2019/12/24(火) 22:57:52 

    >>479
    これこれー!モールサンタもツボだわ、いま見たら怖いな。

    +1

    -1

  • 523. 匿名 2019/12/24(火) 22:59:04 

    >>518
    518さんの家はお金に余裕ある家だったのかもね
    昔は生クリームは高価でバタークリームは安かったから

    +11

    -0

  • 524. 匿名 2019/12/24(火) 22:59:04 

    ケンタッキーのクリスマスバーレル。
    付いてくるケーキが何気に美味しかった!

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2019/12/24(火) 23:00:53 

    >>495
    さんまはもういちいち古臭いわ

    +28

    -0

  • 526. 匿名 2019/12/24(火) 23:01:33 

    >>406
    ほんとに怖い!カオス!

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2019/12/24(火) 23:02:16 

    うちはケンタッキーなんぞ高いものは買ってもらえなかったんだけど、なぜかこのグラスは子供の頃から家にあったんだよね
    私のが緑で弟がピンクだった
    数年前にスノーマンは割れちゃった
    サンタの方は友達が可愛いと言うのでうちでクリスマスする時は友達用に使ってるw
    先週も使いました
    昭和のクリスマスあるある

    +21

    -0

  • 528. 匿名 2019/12/24(火) 23:03:13 

    昭和のクリスマス、夢があった。
    景気も良かったからかも!

    +23

    -0

  • 529. 匿名 2019/12/24(火) 23:03:17 

    >>521
    男女7人夏物語w

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2019/12/24(火) 23:03:55 

    >>329
    高いやつは美味しいのよ、食べてみて欲しい。

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2019/12/24(火) 23:05:14 

    子供の頃必ず家族でクリスマス会をやった。
    私と弟で歌を歌ったり、ミニ劇やゲーム、手品を両親の前で披露した。父が馬鹿みたいに大きいビデオカメラを担いで私達を撮った。クラッカーを鳴らしてシャンメリーとケーキ。
    夜は弟とサンタさんが来るまで起きてよう!って夜更かし。
    本当に外から鈴の音が聞こえた気がして盛り上がったり。
    決して裕福な家じゃなかったけどクリスマスは1年で1番のイベントだったな。

    +37

    -1

  • 532. 匿名 2019/12/24(火) 23:05:19 

    >>203
    この前クリスマスやった後お腹下ったのはそのせいか…

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2019/12/24(火) 23:05:49 

    >>519
    懐かしい
    ドラえもんの時間帯で放送してたね。ドラえもんが、厨房で大量に作ってるの覚えてるよ。

    +11

    -0

  • 534. 匿名 2019/12/24(火) 23:06:50 

    ヤマザキで予めケーキを予約。一度珍しいからとアイスクリームケーキ頼んだことあったけどナイフが通らず家族で激しく後悔した記憶がある。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2019/12/24(火) 23:06:59 

    >>1
    バタークリームのケーキはどこで買えるんですか?
    ケーキ屋さんで見たことないなぁ。。
    バタークリームって名前が既に美味しそう!

    +21

    -0

  • 536. 匿名 2019/12/24(火) 23:07:15 

    今でもバターケーキ美味しいよ!
    ユーハイムのフランクフルタークランツお手軽な値段で美味しくて大好き。

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2019/12/24(火) 23:09:40 

    >>521
    出っ張ってる方を下にして飲むとゴボッてならないんだっけw

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2019/12/24(火) 23:12:34 

    子供の頃アイスケーキに憧れてた。大人になり食べたら美味しいけどスポンジのケーキの方が好きな私

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2019/12/24(火) 23:12:45 

    >>49
    ささや玩具店って個人営業の店っぽいね。私の親戚も昔、玩具店をやってたんだけど、経営してた叔父さんがクリスマスの時期になると嬉しそうにラッピングしてたの今も覚えてるよ。

    +23

    -0

  • 540. 匿名 2019/12/24(火) 23:14:20 

    >>534
    切れた時には溶けてたの?

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2019/12/24(火) 23:15:05 

    >>484
    うちも同じだったから分かる。

    お金かかるイベント=悪
    っていうのを刷り込まれて、やたら大人びてひねくれて育ったよ。
    若い夫婦で裕福じゃなかったから、今でもしょうがなかったって思ってるけど…
    でも本当はサンタさんに手紙書いてみたかったし、プレゼントだって欲しかった。

    子供が生まれたらちゃんと楽しいクリスマスをしてあげたいな。

    +32

    -0

  • 542. 匿名 2019/12/24(火) 23:15:49 

    街のおもちゃ屋さんが繁盛してたよね。

    +8

    -0

  • 543. 匿名 2019/12/24(火) 23:16:30 

    >>81
    うちのもこれ!箱同じ!
    青森だけど笑、これ売ってた!
    今でも孫の為に飾ってる!

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2019/12/24(火) 23:17:16 

    綿の雪とカラフルなライトのツリーは
    足元のフェルトのマット(折れ目が取れないし薄汚れてる)もダサかった
    昭和のクリスマスあるある

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2019/12/24(火) 23:18:51 

    >>21
    懐かしい!
    実家にあるある!!
    以前、小3の息子に見せたら?!サンタさん??
    怖い…って言ってたw

    +30

    -0

  • 546. 匿名 2019/12/24(火) 23:25:12 

    男にセクハラされる。
    日本はクソ

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2019/12/24(火) 23:26:40 

    >>530
    返信ありがとうございます!
    早速今日コージコーナー見に行ったら
    バタークリームケーキ無かったから売ってるお店ネットで探して食べてみます!

    値段は高めの方が良いとのアドバイスありがとうございます!

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2019/12/24(火) 23:28:22 

    >>542
    おもちゃといえばハローマックだったなぁ
    ハローマックのTwitterフォローしてるわ
    昭和のクリスマスあるある

    +25

    -0

  • 549. 匿名 2019/12/24(火) 23:28:22 

    >>8
    今はその赤プリもない

    +35

    -0

  • 550. 匿名 2019/12/24(火) 23:28:56 

    >>174
    ぐぐっても出てこないんだけど、私の家でクリスマスパーティーした時、母がケーキよりこれ!ってビエネッタの一人用を8人のお友達にかってきてくれたのを覚えてる。
    今年40になったんだけど、知ってる人いないかなー?
    本当に一人分カットしてあって、赤い箱でちいさいの。

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2019/12/24(火) 23:29:43 

    ツリーや部屋の飾り付けにアルミホイル使ってたわ

    +7

    -1

  • 552. 匿名 2019/12/24(火) 23:31:37 

    昭和のクリスマスは絵本も素敵なのが多かったな
    今は本も売れないからなんか寂しい

    +37

    -0

  • 553. 匿名 2019/12/24(火) 23:32:28 

    >>519
    家も誕生日とかクリスマスはドラえもんの大きな器にお寿司がいっぱい入ってるやつ家族で食べたよ。懐かしいな。

    sushi花館って店舗がたくさんあったのにいつの間にかなくなってた。

    +28

    -0

  • 554. 匿名 2019/12/24(火) 23:32:40 

    こんなのをかぶって過ごしてたわ。
    昭和のクリスマスあるある

    +75

    -0

  • 555. 匿名 2019/12/24(火) 23:34:35 

    クリスマスプレゼントをサンリオショップで買ってもらった時に
    袋に付けてもらったオマケ
    今日もそごうのサンリオで買い物したけど
    オマケはクリスマス仕様じゃなかったなぁ
    昭和のクリスマスあるある

    +51

    -0

  • 556. 匿名 2019/12/24(火) 23:35:06 

    >>39
    この悟空志村けんが、キムタクに無茶苦茶似てると思うの。。。

    +3

    -6

  • 557. 匿名 2019/12/24(火) 23:35:26 

    >>550
    これかな
    昭和のクリスマスあるある

    +37

    -0

  • 558. 匿名 2019/12/24(火) 23:36:46 

    >>54
    昔のは、バタークリームっていっても名ばかりで、ショートニングとかサラダオイルみたいなの使ってたの
    乳製品は高かったからね
    そういうのと比べて、本物のはちゃんとふんだんにバターを使ってるから溶け味もいいし滑らかで美味しいの
    贅沢な味なのよ
    今は昭和と違ってそういうのが裾野まで味わえるようになったんだけど、皆ビンボーだから、やっぱ高いよねーって思うんだよね…

    +20

    -0

  • 559. 匿名 2019/12/24(火) 23:37:40 

    本日18:30のケンタ前。長蛇の列。
    同じくフジヤのケーキ屋の前も大行列で、平日のクリスマスはなんか昭和な感じ
    昭和のクリスマスあるある

    +39

    -0

  • 560. 匿名 2019/12/24(火) 23:39:26 

    >>80

    泣けてくるー我が家の初めてのクリスマスケーキこんな感じだった。
    今より情報もなく、つつましく生きていた時代に知恵を総動員してクリスマスというものをしてみようという昭和の大人達や父や母のこと思ったら涙でたよ。

    +60

    -0

  • 561. 匿名 2019/12/24(火) 23:40:16 

    >>506
    和のツリーの店舗装飾の依頼もあったんですねw
    オカメとひょっとこツリー、あなたの手にかかったらどんな世界になるんだろう(人゚∀゚*)
    いつか街角で見られたらいいなぁ!

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2019/12/24(火) 23:40:44 

    サーティワンとかじゃないアイスケーキ
    丸い発泡スチロールに入ってたな
    当時は珍しくて滅多に買ってもらえなかった

    +32

    -0

  • 563. 匿名 2019/12/24(火) 23:40:48 

    バタークリームにイチゴゼリーがのった
    ケーキありましたよね?

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2019/12/24(火) 23:41:54 

    >>34
    小3の娘、去年のクリスマスから気付きました汗
    学校で友達が言うようになったりでもう親だと分かってしまいました。なんだか早いなぁ…

    +13

    -0

  • 565. 匿名 2019/12/24(火) 23:42:49 

    >>557
    これ値段が高くて滅多に買ってもらえなかったんだよね

    +13

    -0

  • 566. 匿名 2019/12/24(火) 23:45:20 

    >>536
    わかる、あれこそ昭和の思い出の味ケーキだ。

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2019/12/24(火) 23:46:48 

    >>554
    なつかしーこのテイスト!

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2019/12/24(火) 23:48:40 

    >>557
    ありがとう!
    でもこれは大きいやつっぼい…
    こんな色の箱で一人分だったんだよね。
    ぐぐっても本当に出てこないんだ

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2019/12/24(火) 23:50:54 

    >>66
    うち毎年これだったー!
    嫌だったなぁwww

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2019/12/24(火) 23:50:54 

    >>21
    なつかしい…

    キュンときた

    +29

    -0

  • 571. 匿名 2019/12/24(火) 23:51:01 

    ビエネッタもカステラみたいにカットしてあるともっと売れると思うんだけど。

    +11

    -0

  • 572. 匿名 2019/12/24(火) 23:51:07 

    >>265
    なんて優しいの。

    サンタもさることながらこのローソクの昭和感爆発してる写真見つけてくれてありがとう!

    +15

    -0

  • 573. 匿名 2019/12/24(火) 23:52:25 

    皆、懐かしい~🤩
    私も紙で出来たサンタの靴…あれ足首辺りで仕切られてるから、足がつま先立ち状態で歩けないんだけど…毎年、姉のサンタ靴を借りて履いて壊してたなぁ~😁

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2019/12/24(火) 23:54:32 

    プレゼントにこれもらって嬉しかったなぁ〜
    昭和のクリスマスあるある

    +27

    -0

  • 575. 匿名 2019/12/24(火) 23:56:44 

    ツリーの電飾?ライトはLEDじゃなくてオレンジみが強くて味があった。
    LEDも進化してるとはいえ、昔の電球が好きだったなぁ。

    +16

    -0

  • 576. 匿名 2019/12/24(火) 23:57:10 

    両親がひげ&めがね+サンタ帽子、子供の私と兄弟はサンタ帽子でシャンメリーとアイスクリームケーキでコタツでパーティーをしている写真があった。
    ひげ&めがねは加トちゃんのコントで使われるようなちょび髭タイプのもの。今もあるのかな?

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2019/12/24(火) 23:59:03 

    >>109き~よし~

    +7

    -0

  • 578. 匿名 2019/12/24(火) 23:59:06 

    >>10
    昔のバタークリームはバター使ってないからまずいんだよ。

    生クリームのケーキ初めて食べた時は美味しくて感激したなぁ。

    +45

    -0

  • 579. 匿名 2019/12/25(水) 00:00:23 

    こういうケーキが本当に懐かしい


    昭和のクリスマスあるある

    +55

    -0

  • 580. 匿名 2019/12/25(水) 00:01:11 

    第一期Xmas時代=山下達郎のクsリスマス・イブとワムのラストクリスマスが
    街中に流れる。

    第二期Xmas時代=マライアキャリーの恋人たちのクリスマスが街中で流れる

    第三期Xmas時代=?

    +10

    -0

  • 581. 匿名 2019/12/25(水) 00:02:42 

    >>457
    え?それ嬉しいこと?
    子どもの頃食べてウエー!ってなった。
    ウイスキーまずい!

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2019/12/25(水) 00:03:44 

    >>155
    しかも…発見された日が12月25日だったよね💧

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2019/12/25(水) 00:03:52 

    >>196
    中は空洞じゃなかったです?

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2019/12/25(水) 00:07:25 

    ここ見たらバタークリームのケーキ食べたくなった

    +12

    -1

  • 585. 匿名 2019/12/25(水) 00:07:27 

    >>13景気良かったのね…… 今じゃありえないわ。

    +18

    -1

  • 586. 匿名 2019/12/25(水) 00:08:52 

    >>581
    子供の頃に嬉しいことだったよ
    美味しくて大好きだった
    ウイスキーボンボンのウイルキーは甘いじゃん

    +6

    -1

  • 587. 匿名 2019/12/25(水) 00:08:58 

    >>559
    五反田駅前のケンタだ!繁盛してるねー!
    今夜はチキンのもも肉を食べたけど明日はケンタに行こうかな

    +15

    -0

  • 588. 匿名 2019/12/25(水) 00:13:43 

    >>587
    用事済ませて9時前に通り過ぎたら、もう完売で店員が外で「クリスマスチキンは売り切れでーす」って叫んでた

    +9

    -0

  • 589. 匿名 2019/12/25(水) 00:14:23 

    >>228
    クリスマスシーズンのニチィのおもちゃ売場は活気があってワクワクした。リカちゃん人形のコーナーでずっとリカちゃんを眺めるだけだったけど楽しかった。

    ニチィのCMソングを思い出したw

    出会い♪ふれあい♪ニチィ♪

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2019/12/25(水) 00:18:32 

    >>12
    ケーキと一緒に買ってくる
    シャンメリー❓を、シャンパンだと思ってました🍾

    +26

    -0

  • 591. 匿名 2019/12/25(水) 00:21:12 

    >>22
    今もあるけど

    プラスチックの赤の長靴を2つ並べて長靴
    履こうとしたら入らなかった思い出があります…

    +9

    -0

  • 592. 匿名 2019/12/25(水) 00:23:14 

    個人経営のおもちゃ屋のおじさんがサンタの格好してスクーターでおもちゃを配達してたよ。
    うちにも来た!近所の子供とスクーター追いかけまくったよw

    +11

    -0

  • 593. 匿名 2019/12/25(水) 00:23:24 

    >>548
    黄色い閉店の旗が切ない
    このおもちゃ屋夢が詰まってて大好きだったなあ

    +6

    -1

  • 594. 匿名 2019/12/25(水) 00:24:13 

    >>557
    オハヨー乳業で売ってた今は亡き類似品の方が美味しくてびっくりした記憶

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2019/12/25(水) 00:26:59 

    >>35
    キリストの誕生日だからね、今年はローソク2019本!

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2019/12/25(水) 00:31:33 

    クリスマスに家族とディズニーランドに行くという友達が羨ましかった

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2019/12/25(水) 00:53:44 

    >>15
    ポッキーオンザロックってやつねw

    +20

    -1

  • 598. 匿名 2019/12/25(水) 00:55:32 

    昭和のクリスマスツリーは、緑のもみの木に沢山飾りが付いて、白熱灯の豆電球がチカチカ光ってました。でも今はLEDが主流、青系ツリーが街路樹みたいに並んで、キレイだけど見てて寒くなってたわ。

    +13

    -0

  • 599. 匿名 2019/12/25(水) 01:03:33 

    大学時代、彼からヴィトンのバッグ
    貰ったな。
    彼はずっとバイトしたお金溜めて買ってくれた。
    別れちゃったけどね。

    +10

    -1

  • 600. 匿名 2019/12/25(水) 01:08:22 

    赤プリ満室

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2019/12/25(水) 01:24:59 

    みんなこの季節、こういうの着てたよね?
    昭和のクリスマスあるある

    +49

    -2

  • 602. 匿名 2019/12/25(水) 01:25:45 

    >>1
    嫌いだったな
    エシレのとかなら美味しそう

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2019/12/25(水) 01:30:17 

    シャンメリー?だったかな。
    栓の勢いが怖すぎて、毎回天井にあたってた。懐かしい。父に開けてくれってお願いしてた。

    +11

    -0

  • 604. 匿名 2019/12/25(水) 01:39:17 

    >>7
    ミニ四駆も追加で

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2019/12/25(水) 01:43:23 

    >>86
    わたつけてた!電飾もコードが目立ってて全体的にダサかったなぁ。

    +27

    -0

  • 606. 匿名 2019/12/25(水) 01:46:58 

    >>579
    私はもっとオバサンだから冬に苺が無い時代だった。かなり幼い時だけど。
    ピンクのバラが、クリームで沢山出来てたな。
    バラの上には仁丹みたいな銀色の粒々飾りが
    散りばめられてた。

    +27

    -0

  • 607. 匿名 2019/12/25(水) 01:54:19 

    懐かしいな。この頃はケーキなんてクリスマスと誕生日位しか食べなかったし、今程気楽に買えなかったかな。ケーキ屋も結構あったけど今じゃホント昔だね。今はコンビニがあちらこちらにあってケーキとかデザートとか24時間気楽に買えるから便利になったよね。

    +20

    -0

  • 608. 匿名 2019/12/25(水) 01:54:32 

    >>593
    思い出も相まって色々と切ないよね…
    マックライオンがこんなことつぶやいててもっと切ないよ😭
    昭和のクリスマスあるある

    +33

    -0

  • 609. 匿名 2019/12/25(水) 01:56:12 

    >>52
    履いたーーー!ww

    +16

    -0

  • 610. 匿名 2019/12/25(水) 01:57:35 

    >>66
    アイスケーキだぁ!なんか金持ちだと勘違いしたなぁ、、、

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2019/12/25(水) 02:02:45 

    >>610
    アイスケーキうちも貰った事あるけど
    当時我が家の冷凍庫は霜がガッツリ付いて入らないので
    溶けかかったのを必死に食べた思い出

    でも美味しかった

    +13

    -0

  • 612. 匿名 2019/12/25(水) 02:04:20 

    >>303
    昭和なら、都市部のカラスはそれほど多くなかった。
    (増え始めたのは1980年代以降)


    +12

    -0

  • 613. 匿名 2019/12/25(水) 02:08:59 

    >>605
    今はああいうツリーはないの?
    ちょっと寂しいなぁ
    綿むしって乗っけてたなー
    あの安っぽさがいい思い出だよ

    +25

    -0

  • 614. 匿名 2019/12/25(水) 02:10:11 

    >>80
    いちごや、洒落たフルーツとかもないのに
    ケーキ感がすごい
    ケーキ屋さんの技術がすごい
    昔だってやっぱケーキ屋さんすごいんだなーと思わせられた

    +27

    -0

  • 615. 匿名 2019/12/25(水) 02:49:16 

    家貧乏だったけどクリスマスはケーキとお寿司が必ずあった
    田舎だし当時は回転寿司なんてなかったからそれなりにしたんだろうな
    今思うと有難い

    +23

    -0

  • 616. 匿名 2019/12/25(水) 02:56:29 

    テファニー
    ラジコン
    ガンダム
    多機能筆箱(すごく憧れた)

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2019/12/25(水) 02:58:14 

    >>302
    なんか可愛いエピソード❤️

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2019/12/25(水) 03:00:48 

    >>12
    うちはシャンメリー

    +12

    -0

  • 619. 匿名 2019/12/25(水) 03:09:25 

    >>21
    これ吊るすんじゃなくてサンタの股の部分を木に挟んでたわ笑

    +37

    -0

  • 620. 匿名 2019/12/25(水) 03:09:43 

    >>438
    クリスマスの電飾は緑と赤が可愛くて好きだわ
    白や青の寒色系は綺麗だけど自分の家なら断然暖かい色合い

    +9

    -0

  • 621. 匿名 2019/12/25(水) 03:10:08 

    >>218
    42歳ですが私も食べ事がないです

    夕方母に聞いたところ、
    母が好まなかった様で我が家は
    クリスマスは母の好きな生クリームだったそうです。

    私の誕生日はチーズケーキ
    弟はチョコレートケーキ
    妹はアイスケーキ 

    この一択で選んでいたそうです。
    4ヶ月連続でホールケーキを食べる機会が続く家庭だったから 偏っていた事にさっき気づきました。

    +14

    -1

  • 622. 匿名 2019/12/25(水) 03:23:22 

    >>155
    辛かったわ
    今の時期は何処かからラストクリスマスが聞こえてくるんだけど寂しくなる

    +16

    -0

  • 623. 匿名 2019/12/25(水) 03:24:24 

    なつかしい
    小さいころ、本物のもみの木(1.5メートルくらいあるやつ)に電球とか綿とか飾り付けしたなぁ
    植木鉢も陶器の茶色のやつだったので、なんとなく雰囲気も出てた
    ごちそうもローストターキーやビーフシチューだった
    うちは昔は裕福な部類の家だったかもしれない
    泣けてくるから思い出すのやめよう

    +12

    -0

  • 624. 匿名 2019/12/25(水) 03:33:41 

    >>623
    いい環境で幸せなご家庭で育ったんですね。思い出に泣くことができるって、すてきなことだと思いますよ。

    +16

    -0

  • 625. 匿名 2019/12/25(水) 03:37:38 

    >>21
    おもしろい!かわいい!

    +9

    -0

  • 626. 匿名 2019/12/25(水) 03:39:26 

    >>623
    もらいなつかし
    ツリーかざるのも楽しかったな、、、
    プレゼントうれしかった

    やめておこう

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2019/12/25(水) 03:43:33 

    >>29
    ヤバイ。。うちの実家にあるのと全く一緒のツリーです!懐かしいー。涙でる。

    +15

    -0

  • 628. 匿名 2019/12/25(水) 03:45:25 

    なんかモールの顔から下がすぐ足になってる、ヒエッ!ってなるトラウマなサンタクロースをツリーに飾る。。。

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2019/12/25(水) 03:50:22 

    >>52
    令和になっても家の園児兄弟は、足突っ込んでましたよ やる事は同じなんですね

    +33

    -1

  • 630. 匿名 2019/12/25(水) 04:03:50 

    うちは仏教徒だからケーキなんて
    とかいう親父がいて
    うちお父さんが反対しててケーキないよって言ってたな

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2019/12/25(水) 04:05:29 

    >>558
    ちゃんとしたケーキ屋さんのなら贅沢にバター使ってるだろうけど、ヤマザキのバターケーキはすごく安いしやっぱりショートニングとかだよね…
    それでもそれなりに美味しく感じる私は貧乏舌なんだろな

    +12

    -0

  • 632. 匿名 2019/12/25(水) 04:34:08 

    子供の頃はホラー感のあるお面をつけてたよ
    昭和のクリスマスあるある

    +14

    -0

  • 633. 匿名 2019/12/25(水) 04:45:31 

    アイスクリームのホールケーキ

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2019/12/25(水) 04:47:50 

    >>21
    黒い精子じゃん

    +0

    -9

  • 635. 匿名 2019/12/25(水) 04:51:46 

    >>153
    今みたいにずっと働く女性自体が少なかったような気もする。
    就職も、結婚退社までの腰掛とか言われてなかったっけか?

    +15

    -0

  • 636. 匿名 2019/12/25(水) 05:14:23 

    >>531
    すごく幸せそうな家族の姿が浮かんだよ。楽しいクリスマスを過ごしてきたんだね。
    素敵な思い出話聞かせてくれてありがとう🎅

    +13

    -1

  • 637. 匿名 2019/12/25(水) 05:26:32 

    >>24
    懐かしすぎて、泣きそうになった。

    +11

    -0

  • 638. 匿名 2019/12/25(水) 05:32:53 

    >>15
    昔彼氏の家行ったとき生けたポッキー、ドヤ顔で用意されてたことあるわー

    +9

    -1

  • 639. 匿名 2019/12/25(水) 05:57:27 

    >>606
    仁丹てw
    アラザンと言ってちょーだい

    +10

    -0

  • 640. 匿名 2019/12/25(水) 06:03:37 

    昭和はよくわからんけど平成は
    クリスマスをやるって時点で
    腐ってたな、くそ、反日時代
    クリスマスなんか日本人はやらないよ
    今年はそれに皆気づいたから
    馬鹿馬鹿しくてキリストの誕生日なんか
    普通の人間は祝わないよ
    今年は馬鹿しかクリスマスをやってないね

    +1

    -7

  • 641. 匿名 2019/12/25(水) 06:18:22 

    >>177
    お出かけわんわん〜
    懐かしい!
    いーつもいつも連れてって〜っていうCM見て
    欲しくてたまらなかった!

    +11

    -0

  • 642. 匿名 2019/12/25(水) 06:26:19  ID:YTrQjyAyjt 

    >>406
    可愛いー!!めっちゃ良い♡

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2019/12/25(水) 06:29:45 

    クリスマスケーキを予約して購入したら
    特典でもれなくシャンメリー1本ついてきた。
    今もつけてくれるケーキ屋さん、あるのかな?

    +10

    -0

  • 644. 匿名 2019/12/25(水) 06:32:14 

    我が家のケーキといえば、
    タカラブネか不二家のケーキだったなぁ〜
    父が持って帰って来るクリスマスケーキに
    目輝かせた懐かしい思い出!

    タカラブネは気づいたらなくなってたけど
    愛知だけなのかな?アピタとかにも入ってた。
    わかる人いるかな〜?
    シュークリームとかシューアイスは子供の頃の思い出の味!

    +18

    -0

  • 645. 匿名 2019/12/25(水) 06:35:42 

    なぜか毎年、綿が減っていく…笑
    チカチカしてるお花型の電球も
    ケーキもご飯も家族皆で楽しかった
    ケーキを最初に食べたいのにご飯をちゃんと食べてからじゃないとダメだよって言われたりして(笑)

    +11

    -0

  • 646. 匿名 2019/12/25(水) 06:35:47 

    >>218
    同世代だけど、私も食べたことがないし
    ケーキ屋で見た覚えもない
    アイスケーキは頼んだことがあるけど
    こたつに入っていても内臓から冷えるから寒すぎて
    一年だけでこりたw

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2019/12/25(水) 06:39:05 

    >>639
    仁丹みたいなでじゅうぶん通じるのも、
    昭和感〜! 一発で分かった!

    今の子に言っても全く通じないだろうなーー。

    +24

    -0

  • 648. 匿名 2019/12/25(水) 06:47:49 

    >>534
    ナイフを熱湯に通してから切ろう。

    +11

    -0

  • 649. 匿名 2019/12/25(水) 06:49:31 

    >>13
    これ何年くらいかな?
    私85年生まれなんだけど、そのくらいかな
    憧れはしないけど、一回体験してみたい時代だな
    みんなが浮かれて騒いで楽しい時代だったんだよね

    +31

    -0

  • 650. 匿名 2019/12/25(水) 06:52:29 

    >>506
    和のツリー!素敵なお仕事ですね!

    一瞬で、モミの木じゃなくて
    松の盆栽みたいなツリーが思い浮かんだ!
    おかめひょっとこ…笑えるけど楽しい!

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2019/12/25(水) 06:57:10 

    >>413
    このチョコがパリパリしてるのがたまらん
    スポンジもズッシリしてるよね!
    食べたいなあ

    +9

    -0

  • 652. 匿名 2019/12/25(水) 06:57:58 

    >>541
    楽しいトピにネガティブなコメントして水差しちゃったかな...
    と思ってたので、共感してくれて嬉しいです。

    別にお金かけなくても、うちで出来る範囲で楽しんだらそれでよかったのに、って思うよ。熱心な仏教徒だったわけでもないし。

    今は夫と二人の、おじさんおばさんだけの家族だけど、
    毎年どんなに忙しくてもツリー飾って、チキン焼いて、ケーキも食べてます。ささやかですが楽しいです。

    +32

    -1

  • 653. 匿名 2019/12/25(水) 06:59:06 

    >>544
    ダサくない!むしろ可愛い!

    +10

    -0

  • 654. 匿名 2019/12/25(水) 07:14:24 

    >>1
    クリスマスに買って貰って、兄弟食べないから独り占め

    次の日は、半額になって、また、買って貰って、独り占めしてたなあ

    +7

    -0

  • 655. 匿名 2019/12/25(水) 07:20:45 

    >>13
    写真に載ってるもの全部新品だろうけど、デザインの古さのせいで中古に見える。

    +5

    -2

  • 656. 匿名 2019/12/25(水) 07:32:36 

    >>1
    昭和のクリスマスあるある

    +29

    -0

  • 657. 匿名 2019/12/25(水) 07:33:35 

    >>427
    バタークリームも美味しくなってる😋
    今年も我が家はヤマザキのバタークリームでした。

    +13

    -0

  • 658. 匿名 2019/12/25(水) 07:56:41 

    姉があむあむをゲットして羨ましかった。
    昭和のクリスマスあるある

    +15

    -0

  • 659. 匿名 2019/12/25(水) 07:58:28 

    数年おきのローテーションで不二家のケーキ
    昭和のクリスマスあるある

    +22

    -1

  • 660. 匿名 2019/12/25(水) 08:14:29 

    >>21
    めっちゃ懐かしい!!
    昔を思い出して懐かしすぎて涙出そうだったー

    +10

    -0

  • 661. 匿名 2019/12/25(水) 08:15:05 

    >>1
    バタークリームのケーキは日持ちするから何にも前に作るらしい。食べるときにはクリームが固くなってるしスポンジもパサついてた。子供心にあまり好きでは無かったが雰囲気で食べてた。でもお腹壊した経験がある…

    +17

    -0

  • 662. 匿名 2019/12/25(水) 08:19:11 

    >>302
    確かにファミコンと比べたら
    こっちの方がコンピューターっぽいからね。

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2019/12/25(水) 08:19:14 

    >>4
    私も小さい時からずーっと憧れていて、30歳になって初めてクリスマスに買いました。
    それから毎年買ってるw
    でもチキン二本じゃ私は足りないんだよな…

    +13

    -0

  • 664. 匿名 2019/12/25(水) 08:23:10 

    >>151
    どの時代も流行りはあるから馬鹿に出来ないよ
    今の流行だって10年20年たったら若い子に同じ様にださいって思われるだろうし

    +20

    -0

  • 665. 匿名 2019/12/25(水) 08:25:56 

    >>180
    小さい時はバタークリームだったよね!
    その後、生クリームケーキを初めて食べた時の
    衝撃たるや!
    なんと美味しい食べ物なんだろう!!と思って
    感動したよ笑

    +26

    -0

  • 666. 匿名 2019/12/25(水) 08:29:10 

    >>13
    職場にこれを引きずってるような50代の人いるけどバブルエピソードがいちいち面白いし羨ましいw

    +8

    -2

  • 667. 匿名 2019/12/25(水) 09:31:50 

    クリスマスプレゼントで覚えてるのはすきすきハスキーだなぁ
    めちゃくちゃ欲しがって買ってもらった
    当時すごく流行ってた記憶
    うちにあったのは上の写真の箱に入ってた
    昭和のクリスマスあるある

    +10

    -0

  • 668. 匿名 2019/12/25(水) 09:33:33 

    そういえばここ最近のクリスマスツリーは綿ちぎって乗せないね
    15年前は乗せた

    +15

    -0

  • 669. 匿名 2019/12/25(水) 09:34:53 

    >>658
    あったねーw
    近所の幼馴染みの家が金持ちで欲しかったおもちゃみんな持ってて遊ばせてもらったなー

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2019/12/25(水) 09:40:21 

    昭和じゃないかもしれないけど「サンタが殺しにやってくる」ってタイトルのドラマやってなかったっけ?子供の頃楽しみでした

    +7

    -0

  • 671. 匿名 2019/12/25(水) 09:56:58 

    >>1
    10代だけどこれ好き

    +1

    -1

  • 672. 匿名 2019/12/25(水) 10:01:01 

    バタークリームのケーキ。

    クリスマスの日に残ったケーキを翌日楽しみにしてたのに、
    兄が一人で当時珍しい「大人食い」を生意気にもやってた。
    そのせいで、お腹を壊した。あれは食べすぎるとエグいよね。

    それだけではすまず、「来年からケーキなしね!」と母。

    私は何も悪い事してないのに・・・小学校でクリスマスケーキはなくなりました!

    +14

    -0

  • 673. 匿名 2019/12/25(水) 10:05:02 

    >>373
    ありがとうございます!
    カップケーキのバタークリーム、美味しかった記憶あります!!モッタリしてて食べ過ぎ注意だったような(。-_-。)

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2019/12/25(水) 10:10:42 

    ばぶー。
    昭和最後の11月生まれです。

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2019/12/25(水) 10:17:53 

    鼻がついたメガネかけて写ルンですで撮影

    +16

    -0

  • 676. 匿名 2019/12/25(水) 10:18:47 

    >>21
    なつかしー!保育園のツリーにあったわ!今まで忘れてた、ビックリ。思い出させてくれてありがとう✨

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2019/12/25(水) 10:41:46 

    >>644
    タカラブネは関西にもあったよ!
    今でも細々とあるみたい。
    生クリームとカスタードクリームのWクリームのシュークリームは画期的だった!

    +11

    -0

  • 678. 匿名 2019/12/25(水) 10:59:53 

    >>644
    タカラブネ懐かしい!
    今存在思い出したw
    福島にもあったよ

    +8

    -0

  • 679. 匿名 2019/12/25(水) 11:01:49 

    タカラブネって今は不二家に買収されてるんだね

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2019/12/25(水) 11:04:08 

    >>406
    うわぁー!
    懐かしい!!!

    +9

    -0

  • 681. 匿名 2019/12/25(水) 11:15:29 

    ツリーに綿をちぎって雪を飾り、憧れてたレジのおもちゃをサンタから貰って喜んでたクリスマス...子どもの頃の嬉しい思い出って結構覚えてるもんなんだなーと思う。

    +10

    -0

  • 682. 匿名 2019/12/25(水) 11:16:06 

    タカラブネ懐かしい!
    コトブキもあったなー。

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2019/12/25(水) 11:17:07 

    >>8
    まず赤プリがわからなくてググってしまった。

    +8

    -1

  • 684. 匿名 2019/12/25(水) 11:22:09 

    >>21
    うちもこれいた!
    しかもなぜか水色…
    弟が怖がってた思い出!!

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2019/12/25(水) 11:32:36 

    >>153
    動物のお医者さんの菱沼さんだねw

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2019/12/25(水) 11:46:16 

    >>1
    最近なぜか無性に食べたい時がある。年取ったのかなぁ?昭和のクリスマスが懐かしい…ノスタルジーだわ。

    +7

    -0

  • 687. 匿名 2019/12/25(水) 11:47:12 

    >>21
    うちもこれだった!!あるあるすぎて涙出る!

    +11

    -0

  • 688. 匿名 2019/12/25(水) 11:48:43 

    >>50
    え!どこで売ってるの?私も買いたい!

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2019/12/25(水) 11:53:09 

    >>218
    40代ならバタークリームのケーキまだまだあったと思うけど、あなたの両親が生クリームが嬉しくて生クリームケーキを買ってたんだろうね。

    +13

    -0

  • 690. 匿名 2019/12/25(水) 11:54:39 

    >>1
    バタークリームケーキは日持ちするよね。スポンジは若干パサパサしてくるけど。

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2019/12/25(水) 11:55:15 

    >>535
    横ですが、今年は不二家のクリスマスケーキでバタークリームの物がありましたよ!
    あとは池袋のタカセでも売ってました(遠かったらごめんなさい)

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2019/12/25(水) 11:55:25 

    >>377
    アラザン飾りすぎて綺麗だけど最悪な食感になったの思い出したw

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2019/12/25(水) 11:57:18 

    >>21
    わーん、懐かしいよー。
    今見ると可愛いね。

    +6

    -0

  • 694. 匿名 2019/12/25(水) 11:58:36 

    >>21
    モールのサンタ怖くて飾りたくないって母に言って箱の底に隠してもらったなあ
    懐かしい!
    なんか自作してみたくなった(笑)

    +8

    -0

  • 695. 匿名 2019/12/25(水) 11:58:44 

    >>688
    いいバターケーキは都心以外は手に入りにくそうだけど、ヤマザキのクリスマスケーキなら全国で買えるよ
    スーパーにチラシがある

    +8

    -0

  • 696. 匿名 2019/12/25(水) 12:03:45 

     
    昭和のクリスマスあるある

    +13

    -0

  • 697. 匿名 2019/12/25(水) 12:05:24 

    >>17
    実家の近所に小さい電気屋さんがあって、そこのショーウィンドウってほど立派じゃないんだけど、そこにクリスマス前になると電飾をディスプレイするの。赤と緑と黄色のチカチカが綺麗で毎日見に行ってた。また来てやがる(^^)と思われてたかな?
    もう電気屋さんは影も形もない。

    +9

    -0

  • 698. 匿名 2019/12/25(水) 12:12:37 

    >>58
    甘いお菓子のお国の便りーっていう歌。ちょっと怖かった思い出。ムーミンのアニメの時のCMだったような気がする。

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2019/12/25(水) 12:15:37 

    >>8
    全然意味がわからない....

    +5

    -3

  • 700. 匿名 2019/12/25(水) 12:15:59 

    >>91
    平成のアラサーにもキツイんじゃないの?

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2019/12/25(水) 12:20:34 

    アイスクリームのケーキを憧れたけど、冬にアイスクリームなんて寒い!って買ってもらえなかった。いつもバタークリーム。姉がお菓子のコトブキってケーキ屋さんでバイトした時に初めて生クリームケーキをもらって食べた。ふんわり食感に感動したわ。

    +18

    -1

  • 702. 匿名 2019/12/25(水) 12:22:31 

    >>695
    そうなんだ!教えてくれてありがとう。スーパー行ってみる!

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2019/12/25(水) 12:34:28 

    子供の時のクリスマス料理はカレーと唐揚げだったな。ケンタッキーにすごく憧れてました。

    +9

    -0

  • 704. 匿名 2019/12/25(水) 12:38:39 

    サンタ来るってシステムうちには無かったわ。親が普通にくれてた。

    +11

    -0

  • 705. 匿名 2019/12/25(水) 12:38:41 

    >>81
    こりゃ懐かしいね。綿の雪とか。電飾が凄く綺麗で好きだったな。時間差で光るしね。小学生の頃は箱引っ張り出して必ず飾ってた記憶。

    +11

    -0

  • 706. 匿名 2019/12/25(水) 12:42:09 

    >>470
    それに図書券も入ってたよ。
    昔は良かったなぁ。

    +6

    -0

  • 707. 匿名 2019/12/25(水) 12:49:27 

    >>649
    今55歳ぐらいの人じゃない?85年あたりに大学生だったぐらい
    私70年生まれだけど高校生の時にバブル弾けたから大学・社会人になっても
    こんな人いなかったよ

    +9

    -0

  • 708. 匿名 2019/12/25(水) 12:51:27 

    >>102
    バケツみたいな容器に入ってるってことよ

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2019/12/25(水) 12:51:53 

    七面鳥の丸焼きに憧れた!
    大人になって食べてみたらそれほど美味しいものでもなかったけど
    普通に鶏の方がおいしいわ

    +11

    -0

  • 710. 匿名 2019/12/25(水) 13:01:39 

    >>702
    さすがに今年は間に合わないと思うから来年見てみて!
    昭和のクリスマスあるある

    +24

    -0

  • 711. 匿名 2019/12/25(水) 13:01:44 

    幼稚園の時、ひとりひとつずつホールケーキ貰ってたな〜懐かしい

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2019/12/25(水) 13:11:14 

    大きい会社のクリスマスパーティーと言う名の合コンパーティーありましたね
    社外の人も参加できるやつ
    東電の何回か行きました

    +8

    -1

  • 713. 匿名 2019/12/25(水) 13:14:19 

    >>124
    男性モデルがMattさんみたいだね。

    +17

    -1

  • 714. 匿名 2019/12/25(水) 13:21:46 

    >>148
    私にとっては、これが一番クリスマスのイメージ
    マライアじゃなく

    +9

    -0

  • 715. 匿名 2019/12/25(水) 13:25:13 

    >>429
    なんか泣けてきた。

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2019/12/25(水) 13:34:56 

    >>84
    アイスケーキ(31で売ってそうなデカいやつ。)リクエストして、親にイマイチ伝わらなかったらしくこれ買ってきてくれた記憶。

    +9

    -0

  • 717. 匿名 2019/12/25(水) 13:39:25 

    綿がツボにはまりました。
    うちもツリーにわた飾ってました。
    ケーキは特別な日しか食べられなかったけど自分達でデコレーションして、とても美味しかったな。

    +16

    -0

  • 718. 匿名 2019/12/25(水) 13:40:35 

    >>49
    今はトイザらスのカタログみたいなチラシが入るよ~ 子供が真剣に見てる。

    +9

    -0

  • 719. 匿名 2019/12/25(水) 13:43:17 

    >>13
    大して中身が入ってない大きめのヴィトンをこういう風にぺしゃんこにして持ってる人多かったよね。

    +9

    -0

  • 720. 匿名 2019/12/25(水) 13:45:10 

    >>52
    履いて毎年ぶっ壊してた笑

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2019/12/25(水) 13:49:18 

    12月26日のファンシーショップ(サンリオグッズがメイン)は、お店の棚がスカスカだった。

    町内会で子どものいるお宅に会長さんがサンタ姿でお菓子を配って回ってた。

    とにかく子どもが多かったから百貨店も力を入れてて、11月後半になると顧客宛てに「クリスマスプレゼントカタログ」って冊子を送ってくる。
    きょうだいでずっと眺めて、あれがいいこれもいいってやってた。

    +20

    -0

  • 722. 匿名 2019/12/25(水) 13:51:59 

    クリスマスツリーに雪に見立てた綿

    +8

    -0

  • 723. 匿名 2019/12/25(水) 13:53:39 

    シルバニアファミリーが発売した時、プレゼントはこれがいい!って狂喜乱舞。
    でも別メーカーの3年2組のなかまたちのほうがちょっとお手頃価格だったので
    実際もらって、そっちか・・ってなった。

    +20

    -0

  • 724. 匿名 2019/12/25(水) 13:56:07 

    >>275

    アメリカでは恋人が居ても神聖な日クリスマスは家族と過ごします
    恋人とホテルでエッチするなんてもってのほか
    なーんてテレビで誰か言ってたなぁ

    +17

    -0

  • 725. 匿名 2019/12/25(水) 13:58:28 

    アニメや特撮で定期的に「クリスマスなのにお祝いできない貧しい子」や
    「孤児院のクリスマス」みたいなちょっとした社会の暗部エピソードを流してた。
    お涙ちょうだいなのか問題提起なのかわかんないけど、
    見ながらクリスマスのお祝いをしてるとなんか気まずかった。

    +10

    -0

  • 726. 匿名 2019/12/25(水) 14:01:47 

    >>301
    カルディに売ってたよ。

    +6

    -0

  • 727. 匿名 2019/12/25(水) 14:10:38 

    スノーマンの世界に憧れたわ
    昭和のクリスマスあるある

    +23

    -0

  • 728. 匿名 2019/12/25(水) 14:25:55 

    うちは貧乏だったけど近所にケーキ屋さんがあったからか
    生クリームのケーキだった
    親からはサンタさんなんていないと教えられてたw(当然プレゼントなし)
    ブッシュドノエルがいつ頃から日本人に認知されてたかわからないけど憧れてた

    +17

    -0

  • 729. 匿名 2019/12/25(水) 15:12:21 

    >>727
    友達の家で見て、最後号泣したw

    +8

    -0

  • 730. 匿名 2019/12/25(水) 15:49:46 

    結局盛り上がるのはイブだけで、本番のクリスマスはケーキが半額で売られてたりする。

    +10

    -0

  • 731. 匿名 2019/12/25(水) 16:17:30 

    ケンタのパーティーバーレル、ゴミ箱に再利用してた笑

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2019/12/25(水) 16:20:43 

    わたしはここに書いてあるケーキの飾りの取り合いや滅多にないパーティー気分にワクワクしたけど、我が家は一人娘。ツリーの下におもちゃ置いておいて今朝反応楽しみにしてたら「眠いから後でみる」と言われ…人っ子だからジジババからイベント関係なしにプレゼントもらうし、私たちも自分の頃よりなんだかんだで買ってる。一人っ子だからケーキの奪い合いや大皿料理もなく、このトピ見てちょっと寂しくなったよ。

    +21

    -0

  • 733. 匿名 2019/12/25(水) 16:23:14 

    >>1
    最近はどこのケーキも生クリームが主流だけど実はバタークリームの方が好きなんだとコッソリ言ってみる‥

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2019/12/25(水) 16:29:35 

    >>644

    埼玉だけど、タカラブネあったよ!
    初期のクレヨンしんちゃんに「ケーキのおタカラブネ」ってお店が出てきてたよ。

    +11

    -0

  • 735. 匿名 2019/12/25(水) 16:57:36 

    >>416
    うちはおそ松くんだった

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2019/12/25(水) 17:16:54 

    >>724
    今となってはほとんど老害扱いのナイナイ岡村ですが、
    彼の「クリスマスにセックスする奴を下に見る」という発言は、至言だと今でも思っていますw

    +16

    -0

  • 737. 匿名 2019/12/25(水) 17:19:27 

    >>723
    クリスマス関係ないけど、

    私シルバニア集めたかったのに、なぜか親の激推しで3年2組のなかまたちで遊ぶことになった。
    「あなた3年2組なんだし、これの方がいいでしょ」という、今思えばよくわからないロジックで丸め込まれたが、なるほど、安かったのか...

    +16

    -0

  • 738. 匿名 2019/12/25(水) 18:39:14 

    >>723
    アラフォーだけど3年2組のなかまたちって知らなかった!
    ググったら可愛いねー!
    シルバニアよりこっちの方が好きかも
    こういう起毛したマスコットのキーホルダーとか昔よくあったよね
    昭和のクリスマスあるある

    +19

    -0

  • 739. 匿名 2019/12/25(水) 18:40:42 

    >>724
    今のアメリカは無神論者も増えてるしエッチしてる人達もたくさんいそう

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2019/12/25(水) 19:34:34 

    ママとあそぼうピンポンパンでクリスマス特集があった。
    おねえさんがクリスマスソングをうたったり、出演した
    子供たちが、ろうそくで動く天使の飾りとか、ツリーの
    飾りを作っていた。

    +7

    -0

  • 741. 匿名 2019/12/25(水) 19:57:03 

    >>349
    ぶっはー!懐かしい!
    これ私も読んでたわ!!!

    +11

    -0

  • 742. 匿名 2019/12/25(水) 19:57:50 

    >>736
    おお〜、ナイナイ岡村さんセンスあるなあ。

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2019/12/25(水) 20:45:29 

    >>742
    直接何かディスるのではなく、ただ静かに「下に見る」ってところがいいよねw

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2019/12/25(水) 20:47:45 

    >>738
    気に入ってたキャラが「転校」という名のもとに廃盤になったりして、子供ながら微妙な気持ちになってた。

    +11

    -0

  • 745. 匿名 2019/12/25(水) 22:34:46 

    >>707
    649です。
    そうなんですね。
    母が59ですが、前髪をクルクルさせていたのを思い出しました。
    私が幼稚園くらいの記憶です。

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2019/12/26(木) 00:25:56 

    >>127
    うちはスジャータのスープだったなあ

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2019/12/26(木) 00:43:51 

    >>673
    生クリームの代わりにデコレーションケーキに使う場合は、できるだけ薄く塗り、スポンジの間に挟むのは少なめの生クリームにしたらいいと思います。

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2020/01/10(金) 23:21:25 

    >>231
    性格悪いなババア

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード