-
501. 匿名 2019/12/24(火) 16:21:05
>>450
確定申告は普通の会社員は必要ない。
基本、会社で年末調整するから。
アルバイトを二つ掛け持ちしている人や
自営業の方は必要ですね。
別に、確定申告が出来なくても恥ずかしくはないよ。大人全員が申告するわけでもないから。
様々な書類の書き方。
例えば、役所で住民票をとるとか
免許更新の手続きとか
見本をみれば書けるようになっている
大人なら誰でも出来るであろう書類が
書けないとちょっと恥ずかしいかもしれない。
+26
-1
-
502. 匿名 2019/12/24(火) 16:21:56
>>102
氷河期以外でも仕事はブラックだし景気は悪いよ
ブラックで働いて鬱病になったからって実家や親は頼らない、実家が貧乏で帰れない人なら鬱病になろうが引きこもらないで働くしかないね
鬱病になったら実家に引きこもれるなんて良いなぁ
氷河期だからブラックだから鬱病だからって、いつだってそうだし、そんなに関係あるように思えないです
私は氷河期世代だけど。
+34
-1
-
503. 匿名 2019/12/24(火) 16:27:30
>>492
こういう人って何で知ってるの?
友人がわざわざ自分の親戚に長年働いてない中年無職がいるよとか言ってるの?
変わった友人だなw
+4
-6
-
504. 匿名 2019/12/24(火) 16:28:21
50年以上前から、こういう人いたんだよ。
社会全体から見たら絶対数が少なくて、
親が経済的に裕福だから問題にならなかっただけ。
+35
-0
-
505. 匿名 2019/12/24(火) 16:29:07
>>258
氷河期とリーマンショックの狭間の世代は救われてるって言うけど、田舎だと氷河期の冷え込みは雪解けの時期にもまだ残ってて、救われた学年ほぼ0でそのまんまリーマンショックに突入したんだよ…
あの時に田舎で就職が上手く行った世代がもうちょっと居れば、人口流出に悩む自治体も少しは減ったかもね+4
-7
-
506. 匿名 2019/12/24(火) 16:29:59
40過ぎのBBAで無職とかwww
生きてる価値のないゴミすぎるw+12
-22
-
507. 匿名 2019/12/24(火) 16:31:28
現在、ナマポもらってる奴
将来、ナマポでいいやとたかをくくってる奴
ずっと貰えると勘違いするな+22
-0
-
508. 匿名 2019/12/24(火) 16:31:40
>>502
鬱も程度があるからね
無理しすぎて鬱が悪化、けど頼れる人もいないので万策尽きて自殺した人とかも結構いるんだろうな
確かに引きこもれる環境、休息の場がある人はそういう人に比べたら恵まれてるか+20
-0
-
509. 匿名 2019/12/24(火) 16:33:19
>>506
ジジィもね+13
-0
-
510. 匿名 2019/12/24(火) 16:33:49
>>484
なんかここ、ゴチャゴチャしてるけど、
低収入をカバーするため、実家暮らししてる人は子供部屋おばさんかもしれないけど
別にいいと思うのよ。
毎日は無理でも、土日は料理したり、洗濯掃除はちゃんとしたり、将来に備えて貯金して、親が亡くなった後も自立できるなら。
料理や洗濯掃除が親任せだと、もし介護が始まったらそのギャップにやられちゃいそうだよね。
そしてニートは論外。
全く働かないのとバイト、パート、非正規、少しでも働いてるのじゃ、大きな差がある!
そこには高い壁があると思う。
失業保険を貰うという事は、働く意志があるんだからいいんじゃない?転職うまくいくといいね。+47
-0
-
511. 匿名 2019/12/24(火) 16:33:54
>>506
下品
+13
-0
-
512. 匿名 2019/12/24(火) 16:34:11
>>488
うちの母は専業だったけど、ずっと働くのに憧れていたよ。だから、若い頃から結婚しても働ける仕事を選びなさいって言われていた。
母は子育てが落ち着いてから介護の仕事はじめてすごく楽しそう。最近は役職もついたらしい。
母と同年代の年配の女性と話すと、やっぱり仕事を持つことを進められるよ。+33
-2
-
513. 匿名 2019/12/24(火) 16:34:39
私の姉もアラフォーの子供部屋おばさんだったけど、去年結婚して脱出したよ。
相手一回り以上年上で100キロオーバーのデブのバツイチ子持ちとw
しかもギャンブル好きw
もはやどっちが良かったのかわからん。+40
-2
-
514. 匿名 2019/12/24(火) 16:35:42
>>76
コドオバなら笑うね+2
-3
-
515. 匿名 2019/12/24(火) 16:36:00
>>188
>ちょっと変な身なりの中年
わかる。ちょっと太っててなんだかわかんないトレナーとか着てるよね。
小学生チックな様相
独特だよね+69
-0
-
516. 匿名 2019/12/24(火) 16:37:44
あの在日が暴れてるじゃん
筋金入りの幼稚なナマポ泥棒ニート+5
-0
-
517. 匿名 2019/12/24(火) 16:38:04
>>139
いや、ずっと専業で家に居た人とずっと会社で働いてきた人、仕事見つけにくいのは断然前者でしょう…
自分は30前半大卒の専門職個人事業主だけど、それでも今の仕事なくなった時どっかで雇ってもらえるか?と言えばかなり厳しいと思ってる。
ずっと会社員してきた人の方が、同い年で学歴資格似たようなレベルでも絶対雇ってもらいやすい。
一応自営で働いてる私ですらこういう不安があるのに、首になったら会社員も自分も変わらないと思える専業主婦すごい。+70
-2
-
518. 匿名 2019/12/24(火) 16:39:17
40過ぎの義姉が子供部屋おばさんだわ。
パートで働いてるけど、手取り10万もいかなくて家にお金も入れてないみたい。
家事は何もやらなくて、とにかく義母が甘やかしてる。
車の免許も持ってなくて、遅刻しそうになると義母が車で送っていくらしい。
義両親亡くなったらマジでどうする気なんだろ。+25
-1
-
519. 匿名 2019/12/24(火) 16:39:25
昭和47年生まれです。
第二次ベビーブーム真っ只中で生まれ、大学入学時は大学と名前つくとこに入れるだけまだ良いと言われた受験戦争世代で、大学三年生でバブル崩壊がおき、就職難民多数輩出した修羅場をかいくぐった世代です。
ほんとに運がない世代というか。
その年で就職環境があまりに違いすぎるのも不幸です。
+17
-5
-
520. 匿名 2019/12/24(火) 16:40:28
>>451
でもタンマリお金は貯めてそう余裕の苦笑いかな
+4
-0
-
521. 匿名 2019/12/24(火) 16:40:54
>>314
見苦しすぎる+23
-0
-
522. 匿名 2019/12/24(火) 16:47:39
>>8
共働きを希望男性が多い現在は、危険物件扱い。+37
-2
-
523. 匿名 2019/12/24(火) 16:48:21
>>506
ジジィもだよ
+1
-1
-
524. 匿名 2019/12/24(火) 16:49:12
>>5
単なる、あまえですよ
友達にも就職できず、アルバイトとかのフリーターになった子いるけど。
そりゃそうだわって感じの子でしたよ。
女だからは=採用されなかったは、ちょっと同意できないね。+97
-35
-
525. 匿名 2019/12/24(火) 16:53:44
>>515
40代後半くらいで太目の女性でトレーナーも下に履いてるスエットも小さくなっててパンツまで見えてる人が70代位の母親と普通にドラッグストアで買い物してて思わず目を逸らした。
その後、レジで自分の前に並んでる時に顔を見たら、実家の近所に住んでる20年以上無職で引きこもりの人だった。
親御さんが身だしなみを注意しても聞き入れないのかな。+49
-3
-
526. 匿名 2019/12/24(火) 16:56:38
週4くらいで10~14時までの仕事あるかな?
時間的にそれくらいしか本当に働けない。
+4
-1
-
527. 匿名 2019/12/24(火) 16:59:03
>>52
自分が上手くいったからって他の人も同じように出来るって考えられても…
私は病んで20代は7年ニートそこから脱出して今パートしているけど今更正社員にはなれる気がしないわ…
生まれるのがもう少し早ければたいした学力なくてもそこそこの企業の正社員なれてたとか聞くと理不尽だなって思う。
+58
-134
-
528. 匿名 2019/12/24(火) 17:00:03
>>520
この手の人は無駄金使わないタイプだろうし、普通の事務員程度の給料でもコツコツ貯めて異様に貯金額高そうw
ずっと独身の場合、バカにされがちな子供部屋おじさんおばさんと、単身中年、最後に笑うのはどっちかなぁという気はする
中小正社員年収350万前後のありがち微妙スペックで双方倹約家だと、老後詰むのは一人暮らしの方な気がするんだよなぁ
私のことですがwww
お金貯めてるけど老後にはたぶん足りない
実家暮らしで毎月5万も浮けば足りる、その辺のボーダーにいる年収帯+5
-0
-
529. 匿名 2019/12/24(火) 17:02:39
>>24
統計で出てるよ。
男の方が女より4倍多い。+47
-11
-
530. 匿名 2019/12/24(火) 17:02:44
>>525
推測でしかないけど、毎日見慣れてるから親の感性も子供の感性も引きこもりを始めた時点で
泊まってると思う。社会と接しないっていうか人を見なくなるんじゃない?
ドメスティックな世界で生きてるから対外的な藻にに関して鈍感になってるんじゃないかなと思う。
個人的に思うのは総じて清潔感が無い+38
-1
-
531. 匿名 2019/12/24(火) 17:04:48
>>488
そうだね。
昔と今で違うのは、ブラック具合より収入じゃないかな。家事は専業主婦に任せられたものね。
昔の方がブラックっぷりは凄かったんじゃないかな。今ほどコンプライアンスとかマニュアルとか無かっただろうし。終身雇用社会だから、転職も簡単じゃなくて、逃げられないし。
石にしがみついてでも、凄く惨めな想いをしながらも、働き続けてきたおじさん達も多いと思うんだ。
どの時代だって、大変さはある。特別大変な人もうまくすり抜けた人もいる。不公平は無くならないけど、全体で見たら実際はプラマイゼロかも。
とりあえず、自分は被害者だって、自分を特別視したら終わりなんじゃないかなと思う。
+7
-2
-
532. 匿名 2019/12/24(火) 17:05:18
結婚したはずの義妹がリアル子供部屋おばさんです+2
-1
-
533. 匿名 2019/12/24(火) 17:06:42
>>16
私の知り合い東大生でマックのバイトだった男子が就活ダメでその後もマックで働くと言ってた。正社員ならいいけどどうだったかな。でもほんとそんな時代だったよ+101
-2
-
534. 匿名 2019/12/24(火) 17:08:34
こういう人たちって両親が亡くなったら兄弟に頼るの?+0
-0
-
535. 匿名 2019/12/24(火) 17:09:46
家事手伝いなんて未だに居るの?+0
-0
-
536. 匿名 2019/12/24(火) 17:10:30
>>10
家事手伝いじゃなく
家事やってる主婦だから問題なし+42
-17
-
537. 匿名 2019/12/24(火) 17:10:57
2010年卒の私、涙目w
氷河期と同じくらい、求人倍率低かった
まぁ、まだ転職できる年だから頑張ってる+6
-1
-
538. 匿名 2019/12/24(火) 17:11:05
>>526
飲食ならランチタイム限定大歓迎+10
-0
-
539. 匿名 2019/12/24(火) 17:11:10
今時「家事手伝い」でいられる家庭って裕福なのでは?+2
-2
-
540. 匿名 2019/12/24(火) 17:11:51
>>467
特にないもないです。
無能なんで+0
-8
-
541. 匿名 2019/12/24(火) 17:12:51
>>540
開き直らないで簡単でもいいから資格とるくらいしようよ+26
-0
-
542. 匿名 2019/12/24(火) 17:13:31
>>538
ランチタイムってえげつないほどきついからね。
今まで専業主婦してた人がしたらすぐ辞めたくなると思うよ。+23
-0
-
543. 匿名 2019/12/24(火) 17:14:22
>>321
こういった大不況があると大卒ってだけだと就活危ないなぁって思うわ
やっぱり資格は大事だな+48
-0
-
544. 匿名 2019/12/24(火) 17:15:19
>>501
退職したあとにやりかたわからなくて慌てる人もいるけど、人並みに社会性があれば税務署で聞いたりしてなんとかできるもんね。ネットでもやり方詳しくのってるし。
わからないからやらない、めんどくさいから放置とかじゃなければ別に普通。+9
-0
-
545. 匿名 2019/12/24(火) 17:16:08
>>506
それは子供部屋おばさん連合ことガルおばに効いちゃうからいわないであげて…+3
-0
-
546. 匿名 2019/12/24(火) 17:17:35
>>514
子供部屋おばさんが上から目線すぎるんだよね
ガルちゃん+6
-2
-
547. 匿名 2019/12/24(火) 17:17:47
>>52
その通り!私も氷河期
氷河期だからって単発バイトをたまにするだけの生活でOKだとは思ったことは一度もない。
記事の女性は甘えてるとしかいいようがないよ、外で働くこともきちんと家事手伝いすることもどちらもしていないんだよ。+205
-8
-
548. 匿名 2019/12/24(火) 17:21:45
>>527
バブル世代の先輩は、寿退社したりして、会社に残ってるとモテない女性扱いだったり、
後から入った後輩の方が優秀で、使えない先輩扱いだったり、
気づいたらお局で、周りから煙たがられてたり、
という可能性もある。
結局は自分次第。
幸せな正社員になれる人は、今そのパート先で、パートだけど頼られてたり、人望があって居心地良く楽しく働いてるような人。+48
-2
-
549. 匿名 2019/12/24(火) 17:22:29
>>5
氷河期世代って、いつまで理由にするんだろう。
もう2020年になりますよ。+125
-20
-
550. 匿名 2019/12/24(火) 17:23:19
>>304
41才。学生時代にいきなり梯子外されて転がり落ちて、そこから動けない。
梯子外された経験ない人には分からんだろうな。
まあ婚活は成功して高収入夫と子ども二人に恵まれたから、そちらのサポートを頑張るわ。
子どもが大きくなっても働く気なし。
今から就活しても、ろくな就職先ないだろうし、働いたら負けだと思っている。
+3
-42
-
551. 匿名 2019/12/24(火) 17:24:15
>>5
だからって働かずに家でゴロゴロしてるの?
それって大人として恥ずかしくない?
病気がある訳でもないのに結婚もしない子供も産まない働いて金も稼がないってただの生ゴミじゃん。+131
-21
-
552. 匿名 2019/12/24(火) 17:26:33
知り合いのおばさんにそういう女性いて精神的にかなりおかしくなってた。
母親に子供の頃からブランド志向に育てられ、若い頃からちょっと偉い地位の父親が手配してくれた地味な小さな会社に入っては1年位で辞めてを繰り返し、ガチな一卵性母娘で恋愛経験もないまま彼女は今50歳超えてると思う。
プライドが高くて30半ばくらいから年齢的にも仕事が見つからなくなって、母親が贅沢好きですごい借金作って、そのまま人を妬み羨みながらニートしてる。
多分ご両親はもしご健在ならかなりの後期高齢で、どうやって食べてるんだろうかと時々思い出すと心配している。
バブルの頃まで贅沢三昧で、自分が遠くない将来ニートになって家族もろとも貧乏になってしまうとは想像もしてなかっただろうけど、未婚で実家暮らしのままバブルの後遺症でそんな家庭結構あるんじゃないかなと思う。+15
-0
-
553. 匿名 2019/12/24(火) 17:26:49
>>93
親が死んだら結局兄弟に迷惑かけまくるよ。+10
-1
-
554. 匿名 2019/12/24(火) 17:27:02
>>454
わたしもフルで働いてるけど毎日手料理作ってるよ。
トピズレごめん+15
-2
-
555. 匿名 2019/12/24(火) 17:30:59
>>534
兄弟なんて頼られても無視すりゃいいだけだもん
無理でしょ+7
-0
-
556. 匿名 2019/12/24(火) 17:31:36
>>83
そうなんですよね。氷河期も、業種によっては間口が広かったですね。
サービス業もそうだし消費者金融、IT業界などは当時も大々的に社員募集してた。全然興味ない業種だったけど背に腹は変えられないから私受けたよ!!誰も好き好んで消費者金融の社員なんかになりたくないよ。選り好みした人は、それが許されるいいご身分だったんだよ。+29
-1
-
557. 匿名 2019/12/24(火) 17:33:07
なりたくてなった人がどれくらいいるだろうか…。
はたから見たら親に依存してると思われるかもしれないけど、皆、現状を変えたいけどなかなかうまくいかなくてもがいてると思う。
今はネットが発達してるから色んな情報が手に入るし、うまく利用して一歩を踏み出してほしい。
ネットが発達したからこそ心ない声も浴びせられてしまうけど…
↑これは自分自身への呼び掛けでもあります。
30代ですが、辛い出来事があり現在実家住まいの無職です。失業保険もまもなく終わります。
今の自分の状態では正社員は無理だろうと思い非正規の仕事を探していますがなかなか踏み出せません。
でも実家でお世話になり衣食住確保できているからこんな事が言えるんですよね。独りだったらなにがなんでも働いて生きていかなきゃいけないんですもんね…。
がるちゃんは良い人もたくさんいるから、アドバイスもらったり励まし合ったりで皆か少しでも良い方向に進めたら…と思います。私も変わりたい。
ちなみに、うちの親は毒親ではないかもしれないけれど気持ちを理解してくれない所があり、私も諦めて親含め周りに悩み事を相談せず一人で溜め込む事が多かったです。
親のせいにしたくはないのですが、もっと向き合ってくれていたら…と思います。
+30
-2
-
558. 匿名 2019/12/24(火) 17:33:34
>>526
10~14時の時間帯のパートは激戦。
良いところ(人間関係)は特に辞めないからね。
幼稚園や小学生ママたちで埋まってる。
+12
-0
-
559. 匿名 2019/12/24(火) 17:35:37
>>64
氷河期時代を生き抜いて、私をもらってくれた夫を改めて大事にしようと思ってしまった!涙+92
-4
-
560. 匿名 2019/12/24(火) 17:38:04
>>434
いや 在◯のコミュニティで、不動産から 家賃支払い滞ってる店子へ 生保受給のアドバイスしていた時代があったよ。
さすがに今は していないけど、いいように日本を使ってたよ。
+21
-1
-
561. 匿名 2019/12/24(火) 17:38:39
>>24
単純に部屋に籠って出てこない人を指すのであれば男だろうけど
活動的なニートみたいなのは女のほうが多そう+61
-0
-
562. 匿名 2019/12/24(火) 17:38:47
>>483
うちの妹だわ。
性格が悪い方に子供っぽいのは経験値が低いからなのね。+12
-0
-
563. 匿名 2019/12/24(火) 17:40:17
女で結婚も出来ないで子供部屋おばさんになってる人は余程じゃないとそうはならないと思う。男より仕事のバリエーションは多いんだし働いたほうがいいと思う。+8
-2
-
564. 匿名 2019/12/24(火) 17:40:20
>>97
実家住まいのサラリーマンのことを言うんじゃない?
実家住まいの働いてる独身男性で、結婚願望ない人はいっぱいいる。
子ども部屋おばさんは結婚したいけど出来なくて実家に寄生してるイメージ。+60
-3
-
565. 匿名 2019/12/24(火) 17:40:37
プラス20歳したら山下おばさんの事だよね!+1
-1
-
566. 匿名 2019/12/24(火) 17:41:09
みんな歳とって病気したら生活危ないよ
40歳までに2千万貯めたもの勝ち
それだって転落次第では足りないかもしれない
努力出来るときにしておくしかない+3
-7
-
567. 匿名 2019/12/24(火) 17:41:56
>>35
横だけど…自分の子がこどおばでも「ゴミなんかじゃない」みたいに甘やかす親にはなりたくないな+27
-16
-
568. 匿名 2019/12/24(火) 17:45:07
>>5
まーたこども部屋おばさんが氷河期連呼してんのか
氷河期なんてとっくに終わってんじゃん+48
-18
-
569. 匿名 2019/12/24(火) 17:45:11
>>10
私も専業主婦時代あるけど、高い学費払って大学まで行かせてくれた親に申し訳なくなったよ
自分の娘を大学まで出したとして、専業主婦になったらそりゃイラつくと思うわ
↑これを前がるで書いたら総すかんくらったけどwww
専業主婦の周り見えなさってこういうとこにも現れるよねw+42
-52
-
570. 匿名 2019/12/24(火) 17:46:22
>>529家事手伝いとかもちゃんと含まれてるのかな
そうでないならあてにならないデータだ
+18
-1
-
571. 匿名 2019/12/24(火) 17:49:12
>>569
いや、私は別にイラつかない。
「大学で旦那に出会えたから大学行って良かった」と言う専業主婦もいるし
+37
-10
-
572. 匿名 2019/12/24(火) 17:49:15
>>570
入っているよ。
でなければ男性にも失礼。+2
-9
-
573. 匿名 2019/12/24(火) 17:49:18
>>3
看護師と薬剤師をやたら叩いてるところ見ると
社会にあまり出たことがなくそれくらいしか稼げる職業知らないんだなと悲しくなる+182
-3
-
574. 匿名 2019/12/24(火) 17:49:58
親と買い物しててなにが悪いの?
何も知らないくせに「発達が多い」とかよくそんな酷いこと言えるね
理由があって同居しててお金もちゃんと家に入れてて自分の部屋使ってる人だっているけど
無職と見分けつくの?
クリスマスまでこんなとこで見ず知らずの人間叩いてる自分たちは?
そんな大層な人間なの??+28
-4
-
575. 匿名 2019/12/24(火) 17:50:30
>>550
東日本大震災で、内定を取り消されました。大学の卒業式の翌日です。でも、なんとか第二新卒で頑張って就職しました。
アルバイトなら明日にだって始められると思います。+54
-0
-
576. 匿名 2019/12/24(火) 17:51:41
はい。私です。
一度就職で家を出たけど、戻ってからはずっと実家。
学生の頃不登校、そこからうまく社会に適応できなくなり、ひきこもりと転職繰り返し。
今は働いてるけどやめるのは時間の問題。
どこにいっても能力的にもコミュニケーション能力的にも適応できない。
お先真っ暗どころか…絶望しかない。
どこにいても肩身が狭いし、友達とも疎遠になったし、色々あって精神的にもおかしくなってる。
歳もくったし、早く消えたいなぁと思ってる。
近所から頭おかしいと思われてるだろうし、早く出ていきたいけど、経済的に無理で、仕事も近所も自分自身もストレスでさらにおかしくなる。
早く消えたい。
+10
-4
-
577. 匿名 2019/12/24(火) 17:52:03
子供部屋おばさんてひどい言い方だね
一族で暮らす国なんか普通にあるのに
日本て価値観せまいし厳しいよね+15
-9
-
578. 匿名 2019/12/24(火) 17:52:54
>>518
義理のご実家が持家なら古くてもとりあえず家賃負担なく住める。
パートで手取り10万円あれば水道光熱費と食費その他贅沢しなければ一人で実家で生活出来ると思うよ。まして、車を所有してないなら暮らせるよ。そんなに心配しなくても大丈夫だと思う。
とりあえずパートしてるんだから大丈夫だよ。+11
-0
-
579. 匿名 2019/12/24(火) 17:53:25
>>576
リゾバ転々とするのは?
旅費も浮くしよくない?+1
-1
-
580. 匿名 2019/12/24(火) 17:53:54
>>574
自分が忙しくて、大変だと思ってて心に余裕が無いから、
つい叩いてしまうんだろうね。
それはそれで、また可哀想な人たちなんだと思う。
+14
-2
-
581. 匿名 2019/12/24(火) 17:55:16
>>577
日本っていうか、日本のマスゴミだよね。
在日が多いって聞くけど。
+9
-4
-
582. 匿名 2019/12/24(火) 17:55:27
老後資金貯めないといけない親に援助してもらって、実家暮らししている人、将来本当にヤバイと思います。子供大学行かせてあげられないだろうなと思う。+5
-1
-
583. 匿名 2019/12/24(火) 17:55:32
>>112
うちの義理妹!しかも働いてるけど義理実家に一銭もいれてない。なのに帰省すると自分が家主かのように偉そう。義父がお金入れないなら出て行けって言ったみたいだけど無視して家事も一切せずに居座ってる。性格は本当にわがままだし、出産祝いとか無視の非常識。やっぱ独身。でも自分のこと優秀で気が利いて常識あると思ってて、周りからの評価がどれだけ高いか説明してきてうざいよー。そんな訳ないだろ〜+52
-1
-
584. 匿名 2019/12/24(火) 17:58:25
>>573
看護師薬剤師って本当に理不尽なくらいよく叩かれるよねw
私の知り合いの引きこもりおばさんも看護師大嫌いww
看護師は性格悪いのしか残らないっていう風に持ってきたくて仕方ない感じ。
職業だけで性格悪いとか言っちゃうあなたはどんだけーと思って見てるわ。+62
-4
-
585. 匿名 2019/12/24(火) 17:58:40
一年位オッサンの専属彼女してたけど、嫌気が差して辞めたよ
やっぱり自分で稼がないとね…
+0
-3
-
586. 匿名 2019/12/24(火) 18:00:43
中卒ニート、劇団のお月謝ママに払ってもらってる義妹(46歳、歳上)。家事もしないでスマホの課金、漫画雑誌購読。バイト歴なし。流石に親が悪い。親、借金してますよ。「いつだって玉の輿にのれるのよ!」とネット上で婚約したとか何年も言うてますが。親、70代じゃないの?おかげで、初孫のうちの子になんもしてくれないんですよ。
高校、大学、一人暮らしで稼ぎなながら生きてきた私にはあり得ない生きざまだ。+7
-1
-
587. 匿名 2019/12/24(火) 18:01:19
>>52
ガルで氷河期氷河期ってよく聞くけど、氷河期じゃなくてもちゃんと就職できてたのか怪しい人もいるんじゃ、って思ってしまう。
リーマンショックの影響を受けてあと2,3年早く生まれたかったなーって思ってたアラサーだけど。+152
-5
-
588. 匿名 2019/12/24(火) 18:02:00
>>577
子供部屋おじさんはフルボッコするくせに+9
-2
-
589. 匿名 2019/12/24(火) 18:02:46
>>576
それなー。女な年取っていい事なんて1つもないよw
汚なくなる前に死にたいわ+9
-0
-
590. 匿名 2019/12/24(火) 18:03:48
>>18
姑にいばってるのかもよ+6
-12
-
591. 匿名 2019/12/24(火) 18:04:11
若い内にバイト掛け持ちでも何でもして貯金するっていう発想はなかったのかな?
いきなり43才になった訳じゃないんだから、今慌ててもしょうがない
自分で稼いで1円でも多く貯金する以外に出来ることあるの?
+7
-1
-
592. 匿名 2019/12/24(火) 18:04:30
どこかの国みたいに大学まで学費無料、国民全然医療費無料とかになればみんな心にゆとりができて人にやさしくなれるだろうね+2
-5
-
593. 匿名 2019/12/24(火) 18:04:53
>>556
大手と公務員が氷河期だったけど、逆にベンチャーとかは多かったよね。+8
-1
-
594. 匿名 2019/12/24(火) 18:05:10
氷河期って何十年も前の話でしょ?
その後就職するチャンスはあったと思うんだけど、無かったの?+4
-1
-
595. 匿名 2019/12/24(火) 18:05:42
>>557
親も人間だし、他人なんだよ。
相性があるから、気持ちが分かり合える親子もいるけど、そうじゃない親子も多いよ。
親がダメなら、それこそ良い友人、彼氏、旦那を探しなよ。
親がダメって分かってるのにいつまでもいつまでも、親が…って言うのどうかと思う。もう30代なのに。思春期か。
寂しさ、孤独は、自分の大事な人を見つける原動力だよ。
心を開くことを覚えて。頑張って探して。結婚は全てじゃないけど、信頼出来る人は大きな力になって、今の悩みを吹き飛ばしてくれるよ。
親にはもう期待も依存もしちゃダメ。経済的には頼っても精神的には頼っちゃダメ。
子を持って初めて親の気持ちが分かる、ともいうし、557さんが色々変化したら、親と話が合うようになるかもしれないしね。+22
-6
-
596. 匿名 2019/12/24(火) 18:05:55
>>592
学費と医療費無料だったイギリスも不景気すぎて学費復活したし、今の日本には無理そう。+5
-0
-
597. 匿名 2019/12/24(火) 18:06:47
頼むから健康な人は生活保護あてにしないで!+10
-1
-
598. 匿名 2019/12/24(火) 18:07:00
氷河期に対して20年経っても文句言ってる人って同世代として情けない。20年何してたの?結局、国の被害者ヅラして自己保身してるのが心地いいんだと思う。
いざ国が対策講じても今更遅いとかブーブー文句言うし、確かにそうだけど、過去には戻れないんだから仕方ないじゃん。
そんなこと言ったらゆとり世代だって国の被害者なのにゆとり世代のことはめちゃくちゃ叩く人多いよね。
+22
-9
-
599. 匿名 2019/12/24(火) 18:07:12
>>594
転職市場はその後盛んだったと思うよ。+3
-0
-
600. 匿名 2019/12/24(火) 18:07:26
>>584
横だけど
働いてる分、引きこもりより偉い
嫌われても叩かれる筋合いはないよね
何で無職が働いてる人を叩けるんだか…+50
-1
-
601. 匿名 2019/12/24(火) 18:07:50
>>193
親戚で歌手をしてたおばさんが、46才で
アメリカ人の億万長者と結婚したよ。
歌手は無収入じゃないけどね。
明るくて性格のいいおばさん。+4
-1
-
602. 匿名 2019/12/24(火) 18:08:10
男が同じ事しても叩かないのに逆だと馬鹿にする男尊女卑のクソ日本。+0
-12
-
603. 匿名 2019/12/24(火) 18:09:25
>>601
うちの親戚のコドオバのオペラ歌手もどうにかならないだろうか。
コンサートやるたびに、親がほぼ買い取り知り合いに配ってる。+6
-0
-
604. 匿名 2019/12/24(火) 18:10:01
>>602
男だって子供部屋おじさんとか言われて馬鹿にされてる+13
-0
-
605. 匿名 2019/12/24(火) 18:10:05
>>592
ブルネイみたいに資源があって、人口も少なければできるけど、
無理だろうね。
+1
-1
-
606. 匿名 2019/12/24(火) 18:10:13
>>602
最初にできた言葉は「子供部屋おじさん」で、物凄く叩かれていたけど…+16
-0
-
607. 匿名 2019/12/24(火) 18:10:54
いるいる!
アラサー越えで彼氏いたことない。
実家住みで身の回りのこと、全部親にやってもらってる。
(田舎なのに車持たないでどこに行くにも親の送り迎え、毎日お母さんのご飯、仕事行っててもほとんど家にお金入れない貯金もしてなくて趣味に使う)
どういう気持ちで生活してるの?っていつも不思議だった。+23
-2
-
608. 匿名 2019/12/24(火) 18:11:03
>>605
ブルネイ、穏やかな国だよね。イスラム教の国なのに女性の教育レベル高いし。+1
-0
-
609. 匿名 2019/12/24(火) 18:11:16
>>156
ていうか、今は旦那が容認派でもアカの他人がネチネチ言うよね。
+17
-10
-
610. 匿名 2019/12/24(火) 18:11:29
親が稼いてくれるならいいんじゃない?
年金も企業年金たくさんある時代だろうし、もう子供の教育費かからないし、食費光熱費は同じことだしね。
親は毎月三万〜四万くらい渡せばいいだけ。
足りない分はバイトしなさい、くらいは言ってもいいかな。
誰も困らない。
働く必要のない人が働かなくても何も問題ないのになぜ批判が起こるのか。
持ち家があり、もうローンもないだろうし。
親が無くなれば保険金て生きていける。
羨ましいね。
+5
-3
-
611. 匿名 2019/12/24(火) 18:12:10
>>598
氷河期だからって傷を舐め合う様なコメに大量にプラスついてるし、なんだかなーって思ってた。+14
-4
-
612. 匿名 2019/12/24(火) 18:12:53
>>602
こどおば激怒で草+13
-0
-
613. 匿名 2019/12/24(火) 18:13:00
>>52
氷河期を盾にされるとね。
私も2001年卒Fラン出て仕事ないから看護師になった。
それでも要領悪くて年下から怒られるし失敗するし毎日毎日ほんっと嫌になる。
だけど頑張って働いてる。自分でご飯食べていけるようにお金稼いでる。+210
-8
-
614. 匿名 2019/12/24(火) 18:13:13
>>269
269さんは違うかもだけど、精神科が金儲けのために何でもかんでも病名つけるのはよくない。
自分に言い訳して働かない人が増えると思う。
少しでも働けば自信や生き甲斐に繋がる気がするよ。+13
-0
-
615. 匿名 2019/12/24(火) 18:13:26
>>34
は?+2
-0
-
616. 匿名 2019/12/24(火) 18:15:05
>>610
保険金で生きていける?これがこどおばの頭か+11
-0
-
617. 匿名 2019/12/24(火) 18:15:14
>>610
親が死んだ後はどうするの?
親が資産家で相続で何の心配もないならそれもいいと思う。+6
-0
-
618. 匿名 2019/12/24(火) 18:16:55
若夫婦が共働きで、
じいじばあばが孫の世話するパターンね。
昔の日本の農家に近い?
独身でも、普通に働き手の一人で、
場合によっては、行かず後家と言われそう。+0
-0
-
619. 匿名 2019/12/24(火) 18:16:58
>>553
親には保険金と預貯金があるでしょ。
庶民でも最低でも2千万円くらいにはなるし、古くてもローンのない持ち家があるから子供は困らない。
仕事していればなおいいけど、女性なら無職でいいと思う。
+0
-8
-
620. 匿名 2019/12/24(火) 18:17:05
>>602
無職の風当たりは男性の方が強い。+8
-0
-
621. 匿名 2019/12/24(火) 18:18:50
>>5
氷河期は言い訳にならない。
要はやる気の問題。
正社員である必要もない。
金が稼げれば良し。+95
-16
-
622. 匿名 2019/12/24(火) 18:19:31
>>5
いま介護、飲食とかは人手不足だよ。バイトでもいいからしなよ。77歳が職場にいて正社員と同じフルタイム働いてるよ。甘えてばっかりいないでやる気だしなよ。職種もあれ嫌これ嫌じゃダメだよ。希望職種じゃないところで働いてる人星の数ほどいるからね!+121
-6
-
623. 匿名 2019/12/24(火) 18:20:26
>>18
いつも行くスーパーでいる!
おばあさん(母)がお菓子をカゴに入れたら「それ美味しくないって!」と大きな声で怒っていた太ったおばさん(娘)
働いてないだろうなぁきっと親の年金で暮らしてるんじゃないかなって思った。+173
-10
-
624. 匿名 2019/12/24(火) 18:20:34
40半ば独身実家暮らしの友達が心配。
8年位前に社員を辞めてから、再就職せずバイトと派遣を繰り返し今はバイトをしている。
8年もあって何でちゃんと仕事を探さなかったんだろう。私が同じ立場なら先が怖くて必死に正社で探して婚活も同時進行してると思う。+5
-2
-
625. 匿名 2019/12/24(火) 18:20:50
就職氷河期アラフォー、一人暮らししているけど長年水商売でまともな職歴はない…子供部屋おばさん馬鹿に出来ない+2
-2
-
626. 匿名 2019/12/24(火) 18:21:32
>>551
生ゴミってよくそんなひどい言葉思い浮かぶね+28
-17
-
627. 匿名 2019/12/24(火) 18:23:02
義理の妹がそれなんだけど…
いつも部屋から出てこないから、絶対に家事をしてないし、ニート
たまに見かけるんだけどすごい太ってる+2
-2
-
628. 匿名 2019/12/24(火) 18:23:14
>>344
私の街にもいるよ高齢の親に威張り散らしている豚みたいな女、すれ違う人をジトっした陰湿な目でみてくる。
+15
-7
-
629. 匿名 2019/12/24(火) 18:23:28
近所にいるよ、子供部屋おばさん。
高齢のお母さんが入院して食事に困るようになったのか渋々家からコンビニまで歩いて買い物にいってる。(ど田舎なのでコンビニまで徒歩20分はかかる)高齢のお父さんの分はどうしてるかわからない。
結局人間って食べるのに困ると行動始めるんだなと思う。+19
-0
-
630. 匿名 2019/12/24(火) 18:24:09
>>1
ガルちゃんに多そう
事務次官とニート息子のトピ、殺人を擁護するわけではないけどあまりにも親に甘えた意見ばかりで驚いた+46
-0
-
631. 匿名 2019/12/24(火) 18:24:11
>>10
それ言ったら一緒じゃない?
だって親に愛されてるから可愛がられてるから
長年ニートでいられる、それも才能
私は死ねって脅迫されるもん+86
-3
-
632. 匿名 2019/12/24(火) 18:24:29
>>8
42歳じゃないけど
うちの親は団塊世代より上の世代だから高校進学すらしなくていいとか言われたよ
毒親だったから、早く自立したくて働きながら高校行って今は結婚して実家出てパート
で働いてる。
実家が金持ちで「働かなくていい」「進学しなくていい」と言われて鵜呑みにしてたら
この女性みたいになってた。+78
-4
-
633. 匿名 2019/12/24(火) 18:24:41
43歳ならまだ間に合うから働こうよ。
50過ぎて転職したけど、ほんと新しい事が覚えられなくて辛い…+9
-0
-
634. 匿名 2019/12/24(火) 18:24:51
>>602
子ども部屋おしさん ありきで
子ども部屋おばさん 呼びなんだが
+1
-0
-
635. 匿名 2019/12/24(火) 18:27:37
>>574
働いてて社会性があって、身なりがきちんとしてる娘さんなら、むしろ介護する側と見られる。
見分けはつくと思うよ。
+3
-3
-
636. 匿名 2019/12/24(火) 18:29:39
>>18
いる!+17
-3
-
637. 匿名 2019/12/24(火) 18:31:09
姉がまさに子供部屋オバさんのアラフィフ。
半端に余裕のある家庭だからニート1匹養えてしまったのがいけなかった。実家は不動産があるから両親がある程度の年齢になれば不動産を処分して、それを資金に良い施設に入って貰えば安心って思ってたけど姉が居座ってるから土地も売れない。かと言ってしっかり介護やる訳もなく本当にどうしたものか、、土地を売らなければ介護費用は捻出できない。
話し合えって思われるだろうけど、姉絡みで私も親に不信感を持ってしまい、この件は話し合える雰囲気ではない。他の面ではやっと関係修復出来ただけに。
こういう家庭内の問題って相談する場所もないし答えも出ないから本当に追い詰められるよ。。
+9
-0
-
638. 匿名 2019/12/24(火) 18:31:13
>>450
あなた働いたことがないからいうんだよね。年末調整て知らないの?恥だよ+2
-2
-
639. 匿名 2019/12/24(火) 18:31:26
>>608
ブルネイって数年間、日本の統治下にあったんだね。
トピズレすんません。
+1
-1
-
640. 匿名 2019/12/24(火) 18:32:03
>>24
女は稼げなくても結婚しちゃうパターンがあるから。男のアルバイトは結婚難しいだろう、息子居るから心配だわ。+8
-3
-
641. 匿名 2019/12/24(火) 18:32:07
私も41歳で5年前までは引きこもりで年金も保険も度々未納だったんだけどファミレスのキッチンでバイト始めたら黙々と作業する事が向いてたみたいで朝から晩まで働いても苦にならない。今はバイト先で社会保険にも入れてもらってる
親も年金暮らしだしこれ以上心配も迷惑もかけたくないからこれから先も頑張ってみる予定
お金貯まったら一人暮らしも始めようと思ってるし車の免許も取る予定でいる+48
-1
-
642. 匿名 2019/12/24(火) 18:32:36
>>639
知らなかった+3
-0
-
643. 匿名 2019/12/24(火) 18:33:45
今の子供理不尽な学校環境が多い中不登校が増えている深刻問題なのに そちらがしんぱいだわ+6
-0
-
644. 匿名 2019/12/24(火) 18:34:11
>>595
557です。
そうですね。思春期~20歳頃が一番辛かったのでそれをずっと引きずってしまっています。見た目はどんどんおばさんになっていくのに心は傷ついた頃ままというか…でも変わりたいと思っています。
友人にも一人で抱え込み過ぎだと言われますが、もっとさらけ出したとして受けとめてもらえなかったらと思うと踏み出せません。
結婚もしたいですが今の自分では到底無理です。
ネガティブな事ばかり言っていますね私。
595さんの考え方を見習ければと思いました。
+9
-0
-
645. 匿名 2019/12/24(火) 18:34:30
>>5
氷河期で身体障害者。職安行っても健常者に仕事ないのに障害者にあるわけないでしょ。障害者はまともな教育受けていないからと採らない企業がほとんどですって履歴書出すことさえできなかった。
健常者に混ざってなんとか働いて、悪化するごとに仕事変えて、今は障害者雇用の契約社員だけど頑張ってたら無期契約にしてもらえて、ボーナスも退職金もなくて低賃金だけど実家頼らず一人で生活しているよ。
親がいつまでも元気なわけじゃないし、資産があったっていつかは途絶える。
もちろん、国に救済してほしい世代だと思うけど、親を頼って時代のせいにしてるのはよくないと思う。
いきなり会社員は大変でもバイトからでも何か始めてみたらいいんじゃない?+82
-5
-
646. 匿名 2019/12/24(火) 18:34:38
>>18
いるね、どこにでもいるんだろうね
私がみかける威張りんぼうデブはうんこみたいな臭いを放ってる+84
-12
-
647. 匿名 2019/12/24(火) 18:35:27
>>641
ちゃんと働き出して偉いよ!頑張ってね!+21
-0
-
648. 匿名 2019/12/24(火) 18:36:23
>>625
店出す側だったら水商売でも良いと思う!今の時代厳しいかな。+5
-0
-
649. 匿名 2019/12/24(火) 18:37:13
>>569
あなたが1番周り見えてないのでは??ww+23
-9
-
650. 匿名 2019/12/24(火) 18:37:33
氷河期と派遣切り これの原因でもあったのでは?その世代じゃない人は本当に苦労がわからないから批判されて言われるんだろうね。+6
-2
-
651. 匿名 2019/12/24(火) 18:37:50
>>611
いっつもだよね
私も氷河期で死ぬほど頑張って今はちゃんと仕事して自活できてるからコメントすると、上から目線だのあんたはそうだろうけどみんながそうだと思うなだのフルボッコw
何社か落ちたくらいでメソメソして、氷河期だから仕方ない私たちはロスジェネだの被害者面しかしてない+26
-4
-
652. 匿名 2019/12/24(火) 18:38:50
>>625
自分で生計たてているなら良くない?
問題になっているのはいつまでも
親に生活費援助させるやつのことだし。+7
-0
-
653. 匿名 2019/12/24(火) 18:38:57
>>527
>>52さんは、527さんのように脱出して働いたりしてる人のことは非難してないのでは?
「氷河期世代だから」ってことを盾にし、働かなくていい理由付けで逃げてる人のことを「言い訳するのは甘え いい大人があまりにも恥ずかしい」と指摘してるんだと思うよ。
この手の人って生まれてきた時代が違ったとしたら「子供の人数が少なくてプレッシャーだった」とか「女性は出世できなくて妙齢になったら引きこもるしかなかった」とか言い訳してた思う。
それに>>5って本当に氷河期世代なのかな…私はその世代ドンピシャなんだけど違和感ある。
『女だからって採用しなかった時代だよ? 』これ違うのだけども。私の歳離れた兄(バブル崩壊後~氷河期の間の世代です)が、そういう時だったそうだけどバブル時代の感覚が抜けきってなかったから。
地域性もあるからそういう場所もあったのかもしれませんが…女性進出がもう何年も前から始まってたので企業イメージアップも兼ねて採用してる企業がけっこうあった。
あと実際面として女性の方が給与低くても納得してもらえる、男性と違って全員が定年まで残ることはないだろうって都合がよかったのもあるみたいですけどね、企業は今後何十年も生き残れるか分かんなかったから。+65
-19
-
654. 匿名 2019/12/24(火) 18:39:14
>>569
ちょっとあなたさ、おもいっきりブーメラン刺さっていることに気づかないの?恥かいてるよ+16
-7
-
655. 匿名 2019/12/24(火) 18:40:06
>>10
この人何と戦ってるの?+95
-6
-
656. 匿名 2019/12/24(火) 18:40:09
>>11
私の所にお節介お見合いおばさん来て欲しい涙涙
サンタさんお願いします、私に結婚相手を下さい!!!
正社員で働いてはいるけど、もう既婚者の快適な労働環境の為の捨て石になるのに疲れた泣泣
残業は押し付けられるし雑にクソババア扱いだし
まともな人間扱いされる既婚者になりたい+92
-5
-
657. 匿名 2019/12/24(火) 18:40:10
>>630
あれは思い通りにならないと、玩具捨てたり相手の嫌がることをしても良いんだよと、親が行動によって子に教育
子は中年になっても、その親からの教えを忠実に守って実行してたら、何をトチ狂ったのか、親が子を殺害しだしたマジキチ事件
+4
-13
-
658. 匿名 2019/12/24(火) 18:41:09
>>652
自分で生計たてているなら良くない?
子ども部屋おじさん
は働いていても家が楽て家にいる人
だからおじさん別に生計たってるよ+2
-1
-
659. 匿名 2019/12/24(火) 18:41:46
実家暮らしできる程度に親子関係が良好な人は楽だな+7
-2
-
660. 匿名 2019/12/24(火) 18:41:50
>>641
すごいなぁ!
私も来年から働くよ!+20
-0
-
661. 匿名 2019/12/24(火) 18:42:29
氷河期連呼おばさんていつまで氷河期氷河期言い続けるんだろう+10
-1
-
662. 匿名 2019/12/24(火) 18:42:40
アラフォーの私は非正規派遣でせっせと一人暮らし頑張ってきたけどこの度思わぬ病気になり退職。貯金もなし。同じ状況になる。私みたいな崖っぷちの人もたくさんいそう。でもなんとか春までには無理のない仕事また見つけて働く目標!皆さん身体大切にしてね+32
-1
-
663. 匿名 2019/12/24(火) 18:42:52
>>650
その世代のちゃんとしてる人がいっぱいコメントしてんじゃん
甘えるなって+3
-0
-
664. 匿名 2019/12/24(火) 18:44:35
>>402
>>414
>>491
ありがとうございます~
うぁ…お二人共お身内ですか…😓
そりゃ大変😰
私は知り合いに居て静かに見てたらかなりヤバくてしっかり縁切りましたわ…
例えば外でご飯食べても会計で最後まで自分のお財布出さなかったり…
お店でコレ欲しい!!アピールとかやかましい。
自分で買えよ…
身内でゴチ馴れや買って貰うのあたりまえなんだなぁ…と。
あたりまえにお金出してもらう生活で早数十年…
両親や祖父母もそんなオバサンにいつまでも子供扱い…
良からぬ「人たらし」って感じ。
あたりまえに独身で彼も居ないけど。
そんなの要らないのだろうねー
お金どんどん出す両親と祖父母が居たら彼氏や結婚相手なんて要らないもんね…
でも学びはやがてやってくるんだよねー
まともにオトナとして生きるってあたりまえなんだけど、そうでも無い方々が結構居るのよね…
+4
-0
-
665. 匿名 2019/12/24(火) 18:45:08
>>29
女はゲーム人口少ないし、ネットとかどっぷりはまらなそうだから。
こどおじとゲームって切り離せないもんな。
女は引きこもっても、することないから。
こどおばは、どっちかと言うとパートとかやってそうなイメージ+4
-15
-
666. 匿名 2019/12/24(火) 18:45:09
>>440
その時代は男はともかく、女性の社会進出の先駆けで女の人なんてお茶汲みコピー取りばかりでしょ
25過ぎたら寿退社
氷河期世代とは女性の働き方が全然違うから引き合いに出されてもね
+4
-10
-
667. 匿名 2019/12/24(火) 18:45:55
>>84
私はそのタイプ。土日のどっちかたまに実家帰って母親を車で買い物に連れて行きます。
ラフな服装の時もあるから子供部屋おばさんて思われてたら嫌だわ。+41
-0
-
668. 匿名 2019/12/24(火) 18:46:38
>>653
>>651
氷河期世代で今は1300万とってるけど、あの世代じゃなきゃ今の給料にするのもっと楽だったと思う。
7回も転職したりスキルアップに励んだり。
旧帝大なのに同ゼミに就職浪人した人もいたし。
私は氷河期のこと愚痴ったり時代のせいにする人責められないなあ。+19
-10
-
669. 匿名 2019/12/24(火) 18:46:50
>>130
こどおばは、こういうイメージ+9
-11
-
670. 匿名 2019/12/24(火) 18:47:00
>>18
やべ、私だ…+59
-8
-
671. 匿名 2019/12/24(火) 18:48:10
>>666
お茶くみとコピーって、そんなワケないw
その時代のOLさんも、ちゃんと事務仕事してたわよ。
バカにし過ぎ。
+14
-1
-
672. 匿名 2019/12/24(火) 18:49:23
>>551
生ゴミはお前+11
-18
-
673. 匿名 2019/12/24(火) 18:50:13
>>71
横から
>同世代の男が詰んでたら結婚にワンチャンないだろ…
同世代ではなくて既に社会人になってる5歳~10歳上と結婚したりだったよ。結婚にワンチャン見出して生活できた人は。強かな計算高い子だと同じ大学の彼氏から社会人に乗り換えして卒業にゴールインという人もいたよ。
だからか、氷河期世代が結婚適齢期あたりにマスコミがオーバー気味に中年のオジサンが若い子に人気!みたいな記事や風潮が沢山出てきたのもあったのかなと思ってる。
実際はオジサンに寄って行くまでプライド下げた人なんてそうそういなかったけど打算的に年上彼氏を作ってた人はおそらく現在よりもかなり多かった印象はある。結婚はしなかったが生活費をかなり支援してもらってたとかね。
>>64さんのいった通り男の方が詰んでる感は漂ってた。結婚したくてもできない、上世代と比較するとモテないという風に。+26
-2
-
674. 匿名 2019/12/24(火) 18:50:15
転職したことがない 長年勤務されてる方は尊敬する。この歳で転職は厳しいとネットやハローワーク求人をみて思う日々。このまま○尽くまでブッラック下で働くしかない+3
-0
-
675. 匿名 2019/12/24(火) 18:51:14
>>52
私も氷河期世代だけど働いてるし、周りの同世代も同じ。
とんでもない時代だったので説明として「氷河期世代なので」と出したりはするけど(例えば兼業主婦/女性に正社員を望む男性が割合高い理由や20代前半時に十分な職歴を積めなかった人が多いのは何故か?職種や業種選べなかった事情とか話すときにね)
新卒の時に内定取れなくてパート・バイト・日雇い・派遣からスタートした人も、あの時代なので今では考えられないくらい多くいたけど、その後は時代が良くになるにつれ正社員や派遣でもランクアップした会社での勤務になったよ。
フルタイムで数年間働いていれば正社員じゃないとしてもスキル・職歴としてみてもらえるからね。
闇といえる時代だったとはいえ、さすがにいくら何でも10年間働かないことの言い訳にはならないよね。+99
-7
-
676. 匿名 2019/12/24(火) 18:51:24
健康に問題がないなら生保だけはやめてー。+2
-0
-
677. 匿名 2019/12/24(火) 18:51:37
>>662
子供部屋おばさんって自立心もなくずっと実家にいて経済的負担も家事もしてきてない人じゃない?
アラフォーまで一人で頑張ってきたなら納税してきたし生活スキルあるし何か違う気がする+13
-0
-
678. 匿名 2019/12/24(火) 18:53:27
昔は「家事手伝い」って肩書がまかり通ってたけどさ…ゆるされるのは20代前半までじゃない?何十年もそれでOKと思ってる人はどうなんだ…
現代の「女性が活躍する社会」に一番ギャップを感じてるのがこの年代かもしれないね+6
-0
-
679. 匿名 2019/12/24(火) 18:54:25
職場のパートさんがこれだと思う。まだ収入はあるからマシだと思うけど、月6万くらいの収入。実父は介護度高くなり施設に入ったらしい。
結婚する見通しが持てない時点で、何故正規職員の道を探さなかったのか。能力的にも性格的にも難ありで扱いにも困っている。+2
-7
-
680. 匿名 2019/12/24(火) 18:54:26
今43歳なんだけどこないだ地元に帰省した時に、母と我が子とスーパーに行ったら、昔の同級生の女と母親がスーパーに来てて、同級生めっちゃ相撲取りみたいになってて、同級生のお母さんが恥ずかしそうに話しかけてきて「久しぶりやね。お子さん大きいね。うちは結婚もまだで……」ってチラッと娘を見てた。なんだかお母さんが可哀想になった。
けど、思い返せばその子中学になっても洗濯機の回し方も知らなかったし、全部お母さんがお世話してて甘やかし過ぎてたよなーって。+11
-6
-
681. 匿名 2019/12/24(火) 18:54:39
>>28
高卒だと子ども部屋オバサン働くの?+7
-0
-
682. 匿名 2019/12/24(火) 18:55:15
>>533
こういう人は絶対子供部屋おじさんニートにはならないよね!
東大卒の自分が社会人としてマックで働けるわけないとか間違ったプライドがないのがすごくいい!こういう人はコツコツ今やれることをやりながらきっとチャンスをつかんでいくんだろうな。+90
-2
-
683. 匿名 2019/12/24(火) 18:55:18
>>661
これっていうけど来年後 ひとごとじゃない話が出てるの知らないのか?+1
-2
-
684. 匿名 2019/12/24(火) 18:55:33
>>24
なんだろ、女は喋って発散するから外出て誰かと関わらないといられないんじゃない?+3
-4
-
685. 匿名 2019/12/24(火) 18:56:44
今年40の姉が子供部屋おばさんだけど、家事やらないかわりにめっちゃ稼いでるから親も文句言わない。本当は結婚してほしいみたいだけど、老後一人でもいきていけそうなぐらいもう貯めてるっぽいから無理に結婚しないだろうな。
無収入のニートおばさんは将来生活保護でいいやーとか思ってんのかしら+5
-0
-
686. 匿名 2019/12/24(火) 18:57:09
私同じ歳。超氷河期で女子大生ブームと女子高生ブームのハザマ!でもがんばって働き先を見つけてきたよ。子供いても今も働いてる。
きっとこういう人は実家がちゃんとあって甘えられる環境だね。貧乏団地でお金貯められない両親の元に育ったら働くことを1番に考える。+8
-0
-
687. 匿名 2019/12/24(火) 18:57:25
>>677
うん、そうだね。はたからみたら同じ状況になってしまうので、自分でもはがゆくて。でも10年以上ひとりで質素に頑張って来たことは事実だし、そこは自信なくさずいきます。なんかありがとう。+2
-0
-
688. 匿名 2019/12/24(火) 18:58:04
>>342
お言葉が悪いのは共感できんけども
そういう風に言っちゃう気持ちも分かる。
自分で何とかしてきた人からすると就職氷河期だから働かないなんて主張はふざけるんじゃないわよ!ってなるよね。
というか、
最近働けるのに就職氷河期だからってして働かないニートのせいで、この世代の評判や価値が下がってる気がする。苦労した世代なのに同じ世代の問題児に泥も被せられてるみたいでなんか切ないね。+113
-3
-
689. 匿名 2019/12/24(火) 18:59:08
同じ年代だけど、健康なのかな〜そろそろ悪いとこも出てきて家でダラダラしてるだけなんてできないと思うんだけどなー+1
-0
-
690. 匿名 2019/12/24(火) 18:59:37
>>18
そういうの、同居のイメージ
嫁は嫁いでるパターンの+2
-12
-
691. 匿名 2019/12/24(火) 18:59:54
婚活トピでも分不相応な人ばかり望んでる予備軍の人たくさんいるよね。+5
-0
-
692. 匿名 2019/12/24(火) 19:00:00
私は一人暮らしおばさんだわ+8
-0
-
693. 匿名 2019/12/24(火) 19:01:07
>>598
被害者ヅラしてないといられないくらいどうしようもない立場だという自覚はあるのよねw
私も就職氷河期世代だけど、未だに無職で未婚で実家暮らしでのうのうとしてる友達なんていないわ。
+13
-1
-
694. 匿名 2019/12/24(火) 19:01:12
>>593
そーそー。会社規模にこだわらなければ比較的就職しやすかったね。ベンチャー、懐かしい!!!+5
-2
-
695. 匿名 2019/12/24(火) 19:01:13
知り合いにいる。
40代で、兄弟全員独身で実家暮らし。
でも、家にお金入れるのは嫌だと文句言ってる。
じゃあ、自立して一人暮らしすればいいのにって思うけど、料理も洗濯も掃除も何一つ自分で出来ないから、家から出られないって。
スーパーで一人で買い物した事ないから、スーパーに何が売っているのかわからないと言っててビックリした。
親がいなくなったらどうするつもりなんだろう…。+9
-1
-
696. 匿名 2019/12/24(火) 19:02:13
これも少子化の原因+1
-0
-
697. 匿名 2019/12/24(火) 19:03:01
>>527
けっして上手いこといったわけじゃないよ。
いい会社なんて本当にないんだよ。
人間関係、待遇、サービス残業過多、給与遅延、パワハラセクハラなどなど、いろいろあった。
上手くやれるように人間力をあげるしかない。スキルをあげるしかない。
会社に主張できる成果をあげるしかない。
氷河期で就職できたけど、倒産もあったし転職も数回したよ
でも成長もしてるから半年前に42歳で再就職した。
上手くやろうとしてきたんだよ。+47
-0
-
698. 匿名 2019/12/24(火) 19:03:32
>>650
わからない。恵まれているから甘えるなって思うのかもね。+1
-0
-
699. 匿名 2019/12/24(火) 19:04:12
>>678
その肩書きのままでも25前後で結婚できてれば良かったってことだね。専業主婦の肩書きになれるから。そんな人生が普通にあったのに時代って変わるんだねー+4
-0
-
700. 匿名 2019/12/24(火) 19:04:51
>>540
467とは別人だけどさ
氷河期世代の次の言い訳は『無能だから』なんだね。
何人ものトピ参加者が指摘してることだけど言い訳の理由として氷河期世代を持ち出してるというのは当たってたね。他の時代に生まれてきても別の言い訳するだろうって指摘も当たってる。
やらない言い訳探しに熱心になるぐらいなら自分に何かやれることを探そうよ、今働く方が有利な時代なのだから使わないと損するの貴方よ。+16
-3
-
701. 匿名 2019/12/24(火) 19:05:27
なんでもかんでも名前付けるのやめて欲しい。
37歳だけど、収入もあんまりないから
5000円だけどちゃんと家に入れてる。
子供部屋おばさんとか意味わからないし。
全員が全員一人暮らししてりゃ偉いの?+11
-28
-
702. 匿名 2019/12/24(火) 19:06:08
子ども部屋おじさんと違って子ども部屋おばさんって言うと一部馬鹿で過激な連中がクレーム付けそうだ+6
-0
-
703. 匿名 2019/12/24(火) 19:06:47
>>672
生ゴミが喋ってるwwww
+8
-12
-
704. 匿名 2019/12/24(火) 19:07:02
>>701
5000円て、、
50000じゃないんだよね?+26
-3
-
705. 匿名 2019/12/24(火) 19:07:22
>>651
私>>613なんだけど、氷河期じゃなければ大卒で適当に就職できて産休育休とってワーママとかできてたのかなと思うとやっぱり他の世代が羨ましいよ。+15
-9
-
706. 匿名 2019/12/24(火) 19:09:08
>>693
ある程度学歴と関係あると思う+1
-0
-
707. 匿名 2019/12/24(火) 19:09:33
>>527と>>697の文章読んでみて、需要のある人とない人って書き方とか文章構成とかにも差が出るのかなと思いました。+30
-5
-
708. 匿名 2019/12/24(火) 19:10:03
>>683
オリンピック後の景気? 昔の東京オリンピック後のことは祖母から聞いたことがある。多少なりとも影響力は有るかもしれない+2
-0
-
709. 匿名 2019/12/24(火) 19:11:43
>>701
子供のお小遣いじゃないんだからお家には
50000円入れて下さい+26
-4
-
710. 匿名 2019/12/24(火) 19:12:11
>>5
超氷河期だけど皆、働いたからな。
詰んでるのは30ぐらいで正社員の話が来る。給与が24〜27万ぐらいなのに正社員になると16〜18万でスタート。どうせ結婚するから非正規のままでいいや。休みも取りやすいしで結婚せずに39歳になった人達。
価値観が反転して35くらいで結婚する人は月給容姿関係なく正社員。30ぐらいで正社員の話が来た時に給与下がるけど正社員選んだ人は結婚した。
男が職業形態を気にしてるって事だよね‥
来年40になるけど振り返ると不景気にも影響されて職がなかったが価値観の変遷もあった。+21
-8
-
711. 匿名 2019/12/24(火) 19:14:32
経済的に頼れる親がいるってすごく恵まれてるよ
+9
-0
-
712. 匿名 2019/12/24(火) 19:15:16
>>5
じゃこれどうぞ+13
-0
-
713. 匿名 2019/12/24(火) 19:15:43
>>31
男に愛されたことなさそう+32
-3
-
714. 匿名 2019/12/24(火) 19:16:27
子供部屋おじさん、おばさんって呼び方なかなかいいと思うわ。
暴走族=珍走団みたいに、本人がプライド持てなくなるダサすぎる語感が秀逸。
そう呼ばれたくなくて働き出す人が少しでもいるなら、十分に意義ある呼び方かと。+16
-2
-
715. 匿名 2019/12/24(火) 19:17:19
>>701
え!
5000円?!
50000円の間違いだよね。
ひとケタ違ってるよ。+19
-2
-
716. 匿名 2019/12/24(火) 19:17:27
>>28
氷河期世代だったけど、高卒の方が就職先多かった。
底辺の商業高校だったけど、ほぼほぼ就職してたよー!+75
-1
-
717. 匿名 2019/12/24(火) 19:17:58
20歳で難病にかかってから非正規でしか働けなくて母親の介護している40代の自分もこういう風な目で見られてるんだろうな。でも麻痺ありの親がいるとなかなかフルタイムで働けないんだよ。健康で体力のある人が本当に羨ましい。+15
-2
-
718. 匿名 2019/12/24(火) 19:18:12
>>701
実家住まいでsも
経済的に自立できるくらいの収入があれば言われないよ
いい歳して親の脛かじってるのが偉くないって話
しかし全く入れてないよりはあなたは偉いよ+3
-0
-
719. 匿名 2019/12/24(火) 19:18:19
>>549
日本の場合新卒で採用されないと影響はずっと残るよ+18
-9
-
720. 匿名 2019/12/24(火) 19:18:21
>>712
引きこもりの社会支援?
何か矛先間違えてる気がする+3
-1
-
721. 匿名 2019/12/24(火) 19:19:23
>>483
いや、怒られて育つもんだ、ていうのは良くないと思うよ。
私、たまたまだけど今の職場は親切に教えてもらえる所でほんと助かった。
それまでずっと、怒鳴られたり意地の悪いこと言われて嫌な思いして長続きしなかったけど。
周りが親切だと働きに行くのも苦じゃない、というか楽しくさえあるんだよね。
周りが親切だと自分も後からくる人に親切にしようと思うし。
そしてそんな私にずっと続けてねって言ってくれたりして、ほんとびっくりした。
今人手不足だからかなあ。
怖がってる人は、これまでいい人、いい職場に恵まれなかっただけなんだと思う。
+8
-5
-
722. 匿名 2019/12/24(火) 19:19:31
>>705
私も前に就活でパンプス履くのがキツイってトピが立った時に羨ましいな〜と思った。圧迫面接で泣いちゃった世代と違うな〜って。履歴書も修正テープはそれだけで落とされるって言われてたから気を使って書いたよね‥+27
-10
-
723. 匿名 2019/12/24(火) 19:19:32
>>717
介護や病気などの真っ当な理由がある人は違うでしょ。
たとえ他人にそう思われても胸はって違うって思っていいよ。
お母さんもあなたもお大事に+15
-1
-
724. 匿名 2019/12/24(火) 19:20:08
>>699
昔は腰かけ程度のOLも多かったし、寿退社も普通だったし社会進出への意欲もあまりない世代だったのかな。女性の幸せは結婚っていう価値観も色濃い時代。でも徐々に女性管理職がでてきたのもこの時代だからちょうど過渡期で取り残された人が多く出てしまったのかもね。+4
-0
-
725. 匿名 2019/12/24(火) 19:20:25
仕事して実家暮らしは関係ないでしょ。43歳無職で実家に生活丸ごと見てもらってる人でしょ
42歳の時に早期退職募集があって二年分の年収つけるからって言われて
これは天祐だと思って子供の大学費用の目途がついて老後の資金にもなると思って辞めた
それから専業してるけど、時々短期のアルバイトに出てる。
丁度40代って体に限界を感じるんだよね。更年期もそろそろきてるから丁度良かったと思ってるよ
若い頃から人生設計は大まかにでも立てないとまずいよね+8
-1
-
726. 匿名 2019/12/24(火) 19:20:55
>>4
何が最低なんですか。
偉そうに。+20
-14
-
727. 匿名 2019/12/24(火) 19:22:30
>>679
実家住みで、親が定年までちゃんとした職場で働いてて国民年金じゃなく厚生年金もらってるなら、贅沢さえしなければ高齢独身女ならパートで全然やっていける。
親が亡くなった後も戸建て住宅なら建物自体の資産価値はなくても土地があるし、さらに死亡保険があれば何も困らない。
+5
-0
-
728. 匿名 2019/12/24(火) 19:22:41
弱い人を追い詰めると無双しちゃうから
追い詰めすぎも良くないよ+7
-2
-
729. 匿名 2019/12/24(火) 19:23:07
>>714
そうだね、ニートよりいいネーミングと思う。+3
-0
-
730. 匿名 2019/12/24(火) 19:24:09
>>709
赤の他人にそこまで言われる筋合いはないと思う。
+4
-8
-
731. 匿名 2019/12/24(火) 19:24:53
馬車馬のように働き、子供を保育園、小学校といかせて、
習い事の送迎、PTAなど、一ミリのヒマもない。
こどもべやおばさんになりたい…+5
-6
-
732. 匿名 2019/12/24(火) 19:25:04
>>724
昔の小説読んでたら結婚しても働き続ける方が迷惑な風潮みたいだった。寿退社が喜ばれる。結婚しても働く!って戦う女性の話を読んだ。未婚お局は例外扱い。
昔は結婚できない女性=可哀想で可哀想だから仕方がないって許されてた。※あくまで小説の中の雰囲気。+5
-0
-
733. 匿名 2019/12/24(火) 19:25:15
そこそこ遺産のある親なら家ももらえるしバイト程度で生きていけるわな+8
-0
-
734. 匿名 2019/12/24(火) 19:25:31
私世代だけど、当時新卒にて正社員できなかったのは自分の実力だと思ってる
今はあとから資格取って正社員してる
でもギリセーフで運が味方したってかんじ+8
-1
-
735. 匿名 2019/12/24(火) 19:25:57
>>715
赤の他人にそこまで言われる筋合いはないと思う。+3
-7
-
736. 匿名 2019/12/24(火) 19:26:23
採用されるだけでもありがたく思わないと。不採用じゃ働きたくても働けないでしょ。採用されたら上から目線で愚痴言ってる人の神経は疑う+5
-0
-
737. 匿名 2019/12/24(火) 19:27:39
>>722
履歴書に関しては、修正テープなんていつの時代でも無理だろ
バカなのか?+40
-0
-
738. 匿名 2019/12/24(火) 19:28:07
面接で結婚したらどうせ辞めるんだろう?というのは今でも腹が立つ+1
-1
-
739. 匿名 2019/12/24(火) 19:28:08
女の子しか産みたくないって言う人多いけど、ニートになるかなんて親次第だから、どっちもどっちだよなぁ+7
-0
-
740. 匿名 2019/12/24(火) 19:28:15
>>679
介護してたんじゃ‥
介護度高くなる前でも介護は必要だろう+3
-0
-
741. 匿名 2019/12/24(火) 19:28:37
>>701
5000円!?
まさか兄弟いないでしょうね
あなたみたいな小姑がいると兄弟が迷惑する+3
-6
-
742. 匿名 2019/12/24(火) 19:28:49
>>733
他人に迷惑かけない限りはどんな人生送ろうが勝手だよね+9
-0
-
743. 匿名 2019/12/24(火) 19:30:25
こののトピタイ、正社員とか契約社員は抜かすの?
無収入って、働いてない人のこと?
それ普通に引きこもりニートでは?+2
-0
-
744. 匿名 2019/12/24(火) 19:30:29
>>735
それ言うとガルちゃん成立しない+2
-0
-
745. 匿名 2019/12/24(火) 19:30:45
>>722
は?修正テープなんて使用するなんて常識的にダメなの当たり前でしょ。+28
-0
-
746. 匿名 2019/12/24(火) 19:32:57
>>731
でもそれは、あなたが選んだ人生だから仕方ない。
誰かに押し付けられたわけじゃないでしょ。
+11
-1
-
747. 匿名 2019/12/24(火) 19:33:23
自分が死んだら子供は初め親戚んちかもしれないし一人暮らしで生きていかないといけないから小学生の頃から子供に細かく教えて今一通りは出来るようになった。実家暮らしでも自分で全てやる人がプラス介護になるのと、一から始めないといけない人だと後者は親が生きてるうちに少しづつクリアしないとね。
+0
-0
-
748. 匿名 2019/12/24(火) 19:33:25
頼れる親がいるから、危機感ないんだろうな
うらやましい
今後どう生きていくか、必死だよ
+6
-0
-
749. 匿名 2019/12/24(火) 19:34:35
がるちゃん民もらしきひとが多くてぞっとする。
誰も聞いてないのにいきなり父母語り。
おじさんもおばさんもいつまでも独立出来ない人って見ためにも気を使わない小汚い人が多くて苦手。
+7
-0
-
750. 匿名 2019/12/24(火) 19:36:35
2002卒で底だった。大卒女子は総合職と営業職しかなかった。運良く新卒で就職。マジで運。人事を尽くして天命を待つって言葉がぐるぐる回ってた。
友達も就職したが鬱になって辞めたり亡くなった人もいた。適応して見事に今も働いて偉くなった人もいる。私は7年働いて結婚に逃げた。次は私が鬱になるかも‥難病になるかも(免疫不全の難病になった子がいた)と思ってた。
自律神経失調症と右目の下の頬が定期的にひきつるという症状は出た。チックじゃなか?と言われたが病院に行かないまま1年ちょっとで治った。+4
-0
-
751. 匿名 2019/12/24(火) 19:37:32
氷河期世代の姉が正にこれだった
バイトしてお金も入れない
家の手伝いも全くしない
とうとう普段全く怒らず育児にもほぼノータッチだった父親が半年以内に独り暮らしを始めろって初めてキレてやっとこのままじゃ駄目だと思ったらしく自立した
ハローワークに行ってアドバイス貰いつつ沢山面接も受けて正社員になって今は自分のマンションも買って悠々自適に生活してる
今にして思うと面接が下手なだけでガッツは元々あるからきっかけさえあれば大丈夫な人も多いと思うけどな
氷河期とは時代も変わったし+33
-1
-
752. 匿名 2019/12/24(火) 19:38:33
>>567
頑張ってね!w+1
-7
-
753. 匿名 2019/12/24(火) 19:38:33
>>85
ありがとう!スカッとした
+20
-16
-
754. 匿名 2019/12/24(火) 19:39:59
今の時代に職業は家事手伝いですなんて言ったらキ○ガイだと思われるよ+16
-3
-
755. 匿名 2019/12/24(火) 19:40:15
>>730
本当そう思う。
その人にできる程度の最善のことをしているのだったら誰も文句言えない。
就職活動に関してだとコネの有無や顔の造作、コミュ力、バイト経験とか、そんなことでふるいをかけて落とされたり、落とされる中で色々諦める方向に仕向けられた人ってたくさんいると思うよ。新卒以外は経験者じゃないととか非正規でとか。
+9
-2
-
756. 匿名 2019/12/24(火) 19:40:25
実際「家事手伝い」って何をするの?+13
-0
-
757. 匿名 2019/12/24(火) 19:40:28
>>517
確かに。
私は看護師と保健師の資格持ってるけど、それでも専業主婦歴が長かったら雇って貰えないと思うから、子どもがある程度大きくなったらパートから復帰していずれフルタイムで働く予定。
看護師だけの資格だと50歳過ぎたら不採用になるケースも多いから、みんなケアマネを取ったりしてる。
無資格で職歴がないなら、尚更厳しいんじゃないかな。+29
-2
-
758. 匿名 2019/12/24(火) 19:41:03
>>717
ちゃんと働いてらっしゃるし、やむを得ない事情もあるし、問題になってる記事の女性とは全然違いますよー!
記事の女性は、五体満足なのに働きも家事もしない人ですから。+13
-0
-
759. 匿名 2019/12/24(火) 19:41:05
自分より格下認定して自分を持ち上げないとやってられない人多いんだね+6
-0
-
760. 匿名 2019/12/24(火) 19:43:20
非正規実家暮らし、家にお金入れてなくって母親に借金して海外旅行に行ってます
去年から婚活し出した41歳です
収入はあるから子ども部屋おばさんではないですよね?+2
-11
-
761. 匿名 2019/12/24(火) 19:44:54
働いた方がいいと思うし、できることはやるべきって思う。
辛いし、嫌な奴が社会には沢山いるし、嫌な奴ほど上にゴマすってうまく立ち回るのを間近で見ながら真面目に仕事してるとバカバカしくなるけど。
いやな部活くらいの勢いで、少しだけパートでもなんでもやってみたらいいと思う。+7
-0
-
762. 匿名 2019/12/24(火) 19:45:34
仕事をしたくても中年で経験がなかったりするとどこも雇ってくれないだろうから本人も苦しいと思うよ。一緒に住んでいる家族も苦しいだろうけど...。難しいよね。こういった中高年の引きこもりをサポートするサービスを国がはじめればいいのにな。+8
-0
-
763. 匿名 2019/12/24(火) 19:46:05
ニートや引きこもりトピは匿名ネットだからこそ伸びるはずよね
美人トピが伸びる方が面白いかな
美人はモテない、、とか、笑ってしまう+7
-0
-
764. 匿名 2019/12/24(火) 19:46:07
>>595
何故かマイナスが多いですが、同意です。
親は親である前に人間ですし、人間は完璧ではありませんよね。自分の問題は外側にあると考えていると、自分の期待に応えてくれない(理解してくれない)周りが悪い。世間が悪い。世の中が間違っている。となりがちかな?と思います。ですが本当は辛い思いをしている分、自分の弱さも分かっているはずです。問題は自分の内側=問題の捉え方や考え方、自信のなさやトラウマ等かもしれない。と怖いかもしれないけれど少しずつ向き合っていく事で自分の足で歩けるようになるのかなぁ。なんて思います。沢山の人と出会う事でしか自分の世界は変わっていきません。怖くても自分で選ばなければずっと同じ事の繰り返しになります。それで幸せならそれでも良いんですけどね。自分が不幸なのは誰かのせいだって考える事程、悲しく幸せな事はないと思います。1人で向き合うのが怖い、どう解決したらいいのか分からない、何が問題なのか分からないけど変わりたい、そんな人にカウンセリングをおすすめしたいです。ぜひプロの力を借りて下さい。周りの人に頼って下さい。無料のものも沢山ありますから。+15
-3
-
765. 匿名 2019/12/24(火) 19:47:10
>>756
家でゴロゴロしてガルちゃんの男叩きトピに張り付いてオナーヌして屁こいて寝るだけ+13
-2
-
766. 匿名 2019/12/24(火) 19:47:42
精神を患ってたり発達障害によって社会にうまく馴染むことができない人もいるんだろうなぁ...。ただの怠けと捉えるのは残酷だと思う。+22
-1
-
767. 匿名 2019/12/24(火) 19:48:07
>>760
家に生活費入れていなければ子供部屋おばさんだと思うよ。食費や光熱費を親任せってことだよね?
+6
-2
-
768. 匿名 2019/12/24(火) 19:48:58
>>307
日本の企業の採用事情が理解できてないのかな?新卒採用されてない人達は転職出来るような会社さえ足きりなのさ。バイトから正社員なんて最近の話でしょうが。+7
-25
-
769. 匿名 2019/12/24(火) 19:49:43
実家 義実家に子供部屋おばさんがいたら気まずいかもしれないね。子供達も大きくなったら遠慮ない質問するかもしれないし、親の老後資金もなくなってしまうかもしれないし+6
-1
-
770. 匿名 2019/12/24(火) 19:51:16
パートなら今は人手不足で優しく教えてくれるからチャンスと思う。43は若い。シニアさんはコミュ力ばっちりだが覚えが悪い人もいるし重いものは持せれない。膝や腰が悪い人が多いから。
まあ凄く物覚えが良くて回転が早く40代の私よりできる人もいるけど。
あとシニアさんは登山などの予定も多くシフトも安定しないから若い人は歓迎される。+8
-0
-
771. 匿名 2019/12/24(火) 19:51:21
私も精神患っていて夫に養ってもらうことでなんとか生きながらえてる。夫がいなくなったら無職引きこもりアラフォー女になるからこの記事に書かれている事は他人事じゃない。+20
-2
-
772. 匿名 2019/12/24(火) 19:51:25
>>432
生活保護が現物支給(住居…決まった所、そこで食事が出る、ネット…職関係しかつながらない)になっていますように!
そしたら、急に働き出すんだろうなぁ。+30
-0
-
773. 匿名 2019/12/24(火) 19:53:08
昔ガルちゃんで一度も働いたことない40代独身女性のトピがあったな。学歴あって病気でもなく友達もいるのに職歴一切なし。昔は就職せずに家事手伝いでも問題にされず、40近くになって親が役場に相談にくるって話だった。+5
-1
-
774. 匿名 2019/12/24(火) 19:54:46
同感!浮気されて捨てられたらどうするのかしら笑笑
+1
-3
-
775. 匿名 2019/12/24(火) 19:54:50
もう少し若いけど私がそうだったわ
両親病気で倒れて闘病の末亡くなったら
祖父母倒れて介護の繰り返し
今はなんとか働いてるし
時が来たらみんな働くでしょ
ほっといて欲しい+3
-0
-
776. 匿名 2019/12/24(火) 19:56:11
新卒就職時に急に梯子外されて、将来年金も貰えるか分からないのに、何故国民の義務だけは死ぬ気で果たさないといけないんだよ。
生保にならずに生活できてるんだから放っておいてくれ。+2
-7
-
777. 匿名 2019/12/24(火) 19:56:23
>>550
負け犬根性だけは立派ですね(^^)+23
-0
-
778. 匿名 2019/12/24(火) 19:57:00
>>293
会社員の仕事もロボットのスイッチ押すだけになったよ。組合が強くて良かったわ。+1
-3
-
779. 匿名 2019/12/24(火) 19:57:42
>>5
氷河期世代だけど、資格とってちゃんと働いてるよ
就職難だった時代からこそ、若いなりに自分の身の振り方を考えたよ
良い大人が時代のせいにするのは情けない+48
-3
-
780. 匿名 2019/12/24(火) 19:57:52
>>632
世代っていうかあなたの実家……
うちの父は70だけど大卒です。+7
-23
-
781. 匿名 2019/12/24(火) 19:57:57
>>73
35歳までならニート
それを越したらニートですらないからまあ子供部屋おばさん以外の名前は付けようがないかな
あるいは中年引きこもり+14
-3
-
782. 匿名 2019/12/24(火) 19:58:48
>>51わが子の話はいらん+164
-3
-
783. 匿名 2019/12/24(火) 19:58:56
怪我とか病気で働きたくても働かない人には同情するけど、これは同情の余地なしだな。+7
-1
-
784. 匿名 2019/12/24(火) 20:01:21
他の年代はともかく氷河期に対してこういう言い方ないんじゃない?このクソ話題作った奴なんなん?+3
-1
-
785. 匿名 2019/12/24(火) 20:01:46
>>782
嫉妬するなよ!ゴミニート+1
-30
-
786. 匿名 2019/12/24(火) 20:02:39
>>779
みんながあなたみたいに強く賢く生きられる訳じゃないよ。みんなそれぞれ事情があって今のような状態になっている。+4
-4
-
787. 匿名 2019/12/24(火) 20:03:28
>>783
発達障害やメンタルの病には理解のない人なのかな?+1
-3
-
788. 匿名 2019/12/24(火) 20:04:15
私は今働きまくって43でアーリーリタイアして猫飼って好きな趣味極めてひっそり暮らすつもり
実家でもいいけど小さな中古マンション買うの+4
-0
-
789. 匿名 2019/12/24(火) 20:04:16
こどおじとこどおば限定のお見合いパーティーがあったら盛況しそうだな+6
-0
-
790. 匿名 2019/12/24(火) 20:05:05
>>752
こどおばをゴミと認識するなんて簡単だよ
こどおばを養い続ける方が難しい+1
-2
-
791. 匿名 2019/12/24(火) 20:05:38
はいはい氷河期氷河期+5
-1
-
792. 匿名 2019/12/24(火) 20:05:54
>>722
>圧迫面接で泣いちゃった世代と違うな〜って。
これ何才前後の世代?
面接で泣く世代なんてあったの?
修正テープも謎だし…+13
-0
-
793. 匿名 2019/12/24(火) 20:06:06
>>30
国が親族あてにしてるから戸籍の重要性やマイナンバー、婚姻別姓を認め無いのよ。
本来戸籍は自身の氏素性の重要性だけだったけど、今や国が「責任問題の重要性」で
絶対無くせないのが本音だと思う。
皆は自身の素性に関する証だと存続を願うけど、ソレを言葉巧みに国は利用してるのが
丸わかり、マイナンバーとキャッシュレス化で収入さえ管理してしまえば
全部身内に押し付ける気満々……
健康なのにナマポ受給する奴はロクデナシで、国の税を圧迫するのは間違い無いけれども
そこあんまり追求すると、そのうち真面目にやってる自身達が、精神の病や、引きこもりの人間
年取って経済破綻した親等、付き合いの薄い親族まで養わされる事は間違い無いよ。
+5
-2
-
794. 匿名 2019/12/24(火) 20:06:41
>>5
しかも不景気になると氷河期世代がクビを切られた
でも、パートでもしようよ
+24
-0
-
795. 匿名 2019/12/24(火) 20:06:42
>>789
1組もカップリング出るわけないよ…無理だよ
結婚して子供生まれたら行政が1千万円プレゼントするとか対策しないと+2
-0
-
796. 匿名 2019/12/24(火) 20:07:03
なんなの?ニートではなくて?
いろんなの作りすぎ!!ニートじゃん?+1
-0
-
797. 匿名 2019/12/24(火) 20:07:38
>>356
知り合いで、親と兄妹が近所に住んでるんだけど、今妊娠中で相手の男が既婚者だから結婚できなくて、仕事も辞めちゃったからって生活保護受けてる人いるよ。
しかも3人目の子で、3人とも父親違う。1人目の父親とは離婚だけど、2人目は未婚。で、今回また未婚。
こんな人でも、児童扶養手当てと生活保護貰えるんだから甘いよね。+25
-0
-
798. 匿名 2019/12/24(火) 20:07:56
引きこもりの若者をサポートする制度は増えてきてるけど、引きこもりの中年は国からも見捨てられている。氷河期世代はどこまでもその存在を国から軽視され続けている。本当にやるせない。+6
-0
-
799. 匿名 2019/12/24(火) 20:07:57
>>554
時間あります?
私、全然時間なくて。
要領が悪いのかも+2
-2
-
800. 匿名 2019/12/24(火) 20:08:05
独身非正規ひとり暮らしです。
これでも世間で生きづらいのにこれ以上世間体の目気にするなんて耐えられない
人間いつ病気にかかるかも分からないし。そしたらどうしよう+10
-1
-
801. 匿名 2019/12/24(火) 20:10:33
>>792
リーマンショック後の氷河期世代のアラサーだけど集団圧迫面接で泣いた子何人も見たよー+20
-3
-
802. 匿名 2019/12/24(火) 20:11:22
>>211
「ゆとりはクソ」
「団塊はくそ」
「バブルは糞」
「氷河期世代は可哀想なの!働いてなくても仕方ないの!」
ガルちゃん名物
+42
-4
-
803. 匿名 2019/12/24(火) 20:12:47
氷河期世代だけど、会社に同年代がいない上、女性登用の流れで凄い年収もらってる。
仕事は、使えないバブル入社のおばさんたちの愚痴聞くことw。上層部には私がおばさんたちを押さえ込んでると思わせてるw
残業無し、年収8桁ww+8
-12
-
804. 匿名 2019/12/24(火) 20:14:26
>>803
グチ聞くだけで?マジ?
嘘っぽいなぁ。
+7
-1
-
805. 匿名 2019/12/24(火) 20:14:48
>>768
氷河期だけど、そんな事なくない?+13
-2
-
806. 匿名 2019/12/24(火) 20:15:11
>>95
遺族年金もございます。
+18
-7
-
807. 匿名 2019/12/24(火) 20:15:25
梯子外されるの意味ちがくない?
リストラされたん?+2
-0
-
808. 匿名 2019/12/24(火) 20:15:34
>>801
救済してくれる企業あったし、バブル崩壊の氷河期と一緒にしないでほしい+11
-4
-
809. 匿名 2019/12/24(火) 20:15:42
じゃあ安楽死認めてください、お願いします♡+0
-0
-
810. 匿名 2019/12/24(火) 20:16:20
>>803
バブル期に入社した人たちは、みんな使えないという印象操作乙
+16
-3
-
811. 匿名 2019/12/24(火) 20:16:21
>>28
そのぶん、親も学費使わずにすんだもんね+10
-2
-
812. 匿名 2019/12/24(火) 20:16:52
>>756
昔はお金持ちのお嬢さんのイメージ
結婚するまでの間って感じがした+13
-0
-
813. 匿名 2019/12/24(火) 20:17:05
>>809
認められたらするの?+0
-0
-
814. 匿名 2019/12/24(火) 20:17:45
>>631
うちも、死ねまでは言われないけど、ニートとかパラサイトなんて絶対受け付けてくれない親だからそれを許されてる人って凄いわって思う。
親が甘いんだろうね。+26
-1
-
815. 匿名 2019/12/24(火) 20:18:16
>>786
病気があってとかなら理解できるけど、言い訳でしかないよ。今人手不足で仕事はたくさんあるよ
動き出さないのは本人の責任でしかない+14
-2
-
816. 匿名 2019/12/24(火) 20:18:23
>>812
その時代は25歳で行き遅れだったんだよ。みんな20代前半で結婚していたし、そんな短い期間なら家事手伝いでもいいと思う。+19
-0
-
817. 匿名 2019/12/24(火) 20:18:50
>>808
どの辺が一緒にしてると感じました?
あと同世代でも転職やら年上狙った婚活やら行動してない子は貧しいままだよ。早慶でて中小企業事務もゴロゴロいる。+2
-6
-
818. 匿名 2019/12/24(火) 20:19:08
>>810
使えるバブルおばさんたちは、会社に見切りを付けて勝手に辞めてってくれたんだよねーw+1
-0
-
819. 匿名 2019/12/24(火) 20:19:42
32歳で子供部屋おばさんやってます。。
公務員なので働いてはいますが、お給料少なすぎて一人暮らしはできません。。
東京で30過ぎて手取り20万ちょっととか詰み。残業もないですし。
公務員は結婚できないと人生終わります。+1
-14
-
820. 匿名 2019/12/24(火) 20:19:58
子供部屋おじさんやおばさんて恋人すらできたことないのかな?
それとも一時期はいた人もいるのかな?
年齢=彼氏無し歴
の人って男女ともにやっぱりちょっとどこかおかしい人多そうな気がするから…+8
-4
-
821. 匿名 2019/12/24(火) 20:20:01
自活できてるけどさ、氷河期への恨みはえるなあ。
私の会社、今の新人はMARCHとかすら入ってきちゃうんだけど氷河期の時はあり得ないことだからなっていつも思ってる。
+5
-1
-
822. 匿名 2019/12/24(火) 20:20:09
>>569
総スカンくらって自分の考え間違ってるのかなと欠片も省みなかったの?
もちろんガルちゃん=世論ではないか構わないけど、大卒で専業主婦に落ち着いて罪悪感抱くなら働けばいいと思うよ。+12
-3
-
823. 匿名 2019/12/24(火) 20:20:17
>>817
そりゃ、どの世代でも行動しない人は何も変わらないでしょう。+6
-0
-
824. 匿名 2019/12/24(火) 20:21:19
>>751
そこそこ仕事できるようになったけどやっぱり氷河期に受けた面接がトラウマだわ+4
-0
-
825. 匿名 2019/12/24(火) 20:21:46
>>785え、怖い、しかも私ニートじゃないし+19
-0
-
826. 匿名 2019/12/24(火) 20:22:25
私が高齢独身非正規なのも氷河期のせい!+3
-1
-
827. 匿名 2019/12/24(火) 20:22:39
>>820
子供部屋に彼氏は連れ込めないしな…+4
-0
-
828. 匿名 2019/12/24(火) 20:22:47
>>823
行動=転職や年上金持ち狙いの婚活+0
-0
-
829. 匿名 2019/12/24(火) 20:24:15
>>824
トラウマだけど大昔の事だしな〜っ。+4
-1
-
830. 匿名 2019/12/24(火) 20:26:13
>>1
子供部屋おじさんって言われて図星だった人が考えたっぽくて笑う+10
-3
-
831. 匿名 2019/12/24(火) 20:26:13
>>819手取り20万貰ってるなら良いじゃん公務員だし安定してるし
+13
-0
-
832. 匿名 2019/12/24(火) 20:26:20
>>821
そうそう。売手市場でマーチ君たちが有名会社に入ってるもんだから、いまやマーチ付属高校、中学が大人気!!
オリンピックまでの一時的にことなのに。+4
-0
-
833. 匿名 2019/12/24(火) 20:31:11
>>52
ぶっちゃけ同じ氷河期世代だったけど、働く能力が低いって悟ったら、即結婚したわ。歳の差結婚した人も多い世代だと思うよ。+48
-3
-
834. 匿名 2019/12/24(火) 20:31:38
>>137
今月頭であなたの言う最底辺になってる者ですが、親のお金で生きているわけでもないし、払うものは払って暫しプー太郎生活を満喫中。
年明けたら仕事探すけどね。
目を合わせる必要もないし、こちらとしてもあなたみたいなコメする人の目見たくないので助かります。+6
-1
-
835. 匿名 2019/12/24(火) 20:32:06
>>786
発達障害のケースもあるし人の能力は人それぞれ。もちろん運もあるし。傲慢さはいつか自分の首をしめるよ。+7
-2
-
836. 匿名 2019/12/24(火) 20:34:10
>>834
事情はあるかもしれないけど、その年齢なら次の仕事見つけてから辞めた方が良かったんじゃない?辞めてから仕事探すの不安じゃないですか?+0
-4
-
837. 匿名 2019/12/24(火) 20:34:39
>>632
うちの親は75歳10人兄弟で中卒で働いてた
あなたのおたくのお父様と貧しい小作人の家に生まれた父を
比べないでほしい+11
-6
-
838. 匿名 2019/12/24(火) 20:35:28
>>836
ほっといてあげれば?+5
-1
-
839. 匿名 2019/12/24(火) 20:37:57
私は専業主婦じゃないけど、稼ぎのいい旦那さんに養ってもらう才能はすごいと思う 羨ましいよ+7
-4
-
840. 匿名 2019/12/24(火) 20:38:05
>>838
ほっといてほしいなら書き込まなきゃ良い+1
-5
-
841. 匿名 2019/12/24(火) 20:39:49
>>840
クリスマスの夜に何を粘着してんの?ストーカーみたいw+3
-1
-
842. 匿名 2019/12/24(火) 20:40:29
そんなことより子供部屋があるって羨ましい+1
-0
-
843. 匿名 2019/12/24(火) 20:40:44
>>785
嫉妬って意味がわからない
あなたは子供しか誇れるものがない母親かな?
私も子供いるけど、我が子自慢ほど痛いものはないよ+30
-0
-
844. 匿名 2019/12/24(火) 20:42:41
>>517
ほら社会に出たことないし家では威張りちらして私が1番偉いのよ!状態だから現実見えてないんだよ
かわいそうにね+21
-2
-
845. 匿名 2019/12/24(火) 20:42:42
マイナスされようが若いうちに男の都合に合わせてどんどん股開いて良かった
男尊女卑で結構!専業主婦バンザイ!+1
-3
-
846. 匿名 2019/12/24(火) 20:42:49
>>841
よこ。今日はクリスマスではなくイブですよ〜+0
-2
-
847. 匿名 2019/12/24(火) 20:42:52
>>14
医師の娘がニートなんてできないよ。
父親の評判が悪くなるからね。
社会的地位が高い父親だと娘もそれなりのものを求められるよ。+72
-3
-
848. 匿名 2019/12/24(火) 20:42:57
>>756
昭和の時代ならお茶お花お琴料理マナー教室など花嫁修業してた。だいたい学校卒業後2年以内ね。+3
-0
-
849. 匿名 2019/12/24(火) 20:43:15
>>841
すみません、横でした+0
-0
-
850. 匿名 2019/12/24(火) 20:43:31
>>644
身近な人に理解してもらえないのは辛いことですよね。親という、一番の理解者であるはずの人に心を打ち明けられない辛さ、傷ついた気持ちは気の毒に思います。
でも、世界は広いんです!
親じゃなかったけど、あなたと共感する誰かが絶対居ますよ!
そのためには、心を平らにして、素直に周りの人を見てみて、ゆっくり自分の心を癒やしながら、
他人の良い所を探してみて下さい。
この人、こんな所が素敵だな、と思ったら、それが第一歩。
本当に親なんかに引きずられてる場合じゃないんですよ。傷ついた気持ちは、今までよく頑張ったね、と褒めてあげて、でもこれからは親なんて所詮他人、と割り切っていきましょう。
大丈夫、誰かに心を許せたら、そこから結婚は意外と早いです。
まずはその友人にもさらけ出しても良さそうですよ。納得できない結果になっても次、次!人は沢山います。
ちなみに私は返信して貰ってすごく嬉しい。応援する気持ちが伝わって、すごく嬉しいです。有り難う。
+6
-0
-
851. 匿名 2019/12/24(火) 20:44:11
>>3 数日前の無職から専業主婦トピでもかばいまくりだもんね。プラス多いから私は間違ってないと勝った気になってると思う。こういう底辺に囲まれた周囲がたまったもんじゃないだろうな。」
+44
-4
-
852. 匿名 2019/12/24(火) 20:45:03
>>847
医者の娘は無職多くない?今まで見た医者の娘、ほぼ無職。+9
-38
-
853. 匿名 2019/12/24(火) 20:45:05
>>5
甘えるな!!言い訳言う暇あるなら働きなさい!+6
-4
-
854. 匿名 2019/12/24(火) 20:45:43
私がアラフォーになる頃に100万ぐらい出せば安楽死出来る制度出来ないかな…
ブラックでパワハラモラハラ受けて鬱になってやめて、精神的なリハビリを兼ねて短時間パートを始めたアラサー子供部屋おばさんだけど、ずっとこのまま変わらないどころか落ちていく一方だし既に存在自体が迷惑になってるから家族に負担かけない形で死にたい
貯めてた貯金を家族の為に残したり自分の処理を自分で出来る為に使うようにしたいわ
彼氏友達もいないから葬式してもらわなくても問題ないし
+8
-0
-
855. 匿名 2019/12/24(火) 20:46:26
>>35
人の子に対してゴミって…+14
-10
-
856. 匿名 2019/12/24(火) 20:46:52
>>848
うちの母も短大出てから洋裁と和裁の学校いって、料理学校行ってたよ。+1
-0
-
857. 匿名 2019/12/24(火) 20:46:54
ふわっちっていう配信サイトに子供部屋おばさんとおじさん腐るほどいるよ+1
-0
-
858. 匿名 2019/12/24(火) 20:47:41
>>854
今から貯めたらスイスで安楽死できる金額は貯められるよ。+3
-0
-
859. 匿名 2019/12/24(火) 20:48:05
金持ちの子供は好きにしたらって感じ
親が必死に働いてでかい子供食わせてるところはしっかりせーやって思う+5
-0
-
860. 匿名 2019/12/24(火) 20:48:33
>>55
さしでがましいようですが…
なんのトピの話ですか?+3
-0
-
861. 匿名 2019/12/24(火) 20:48:35
>>803
9000万円?!すごい!
1000万なら別に…。+0
-1
-
862. 匿名 2019/12/24(火) 20:49:58
>>130
〇〇の私が通りますよー
アラフォーの義姉がよく使うから、見るといらっとするわ+82
-12
-
863. 匿名 2019/12/24(火) 20:50:42
女は差別されてる側。
それを踏まえて考えるべき。+0
-4
-
864. 匿名 2019/12/24(火) 20:50:45
氷河期で就職失敗した人には同情するけど、20年も無職でいい免罪符にはならないと思う
さっさと結婚してパートでもやっとけばよかったのにね+16
-0
-
865. 匿名 2019/12/24(火) 20:50:54
>>819
子供おばさんの意味分かってる?
実家暮らしで働いている人けど1人暮らしする経済力がない人のことではないよ。
公務員なら勤務年数ごとに昇給していくし福利厚生も充実してる。東京で公務員なら地域手当も支給されてるよね。今は残業がなくても異動で他部局に行けば残業せざるを得ない時も出てくるだろうから超勤手当も出るでしょ。
+10
-1
-
866. 匿名 2019/12/24(火) 20:51:51
>>1
親亡き後は生活保護って、そんな簡単に申請おりるの?+30
-2
-
867. 匿名 2019/12/24(火) 20:55:11
>>866
某宗教とか某政党関係者と一緒に行くとうちの自治体は通るらしい。だから、その手のお宅への勧誘凄い。+9
-1
-
868. 匿名 2019/12/24(火) 20:55:59
>>858
横だけどスイスの安楽死って治る見込みがない難病とかで
①回復の見込みがなく
②耐えがたい苦痛を受けていて
③本人が(あるいは周囲の家族も)死を望んでいる(認めている)
って条件じゃなきゃ受け付けてもらえないから、ただ単に自殺したいってだけじゃ出来なかったような。+8
-0
-
869. 匿名 2019/12/24(火) 20:56:41
何でもかんでも自己責任だ!って追い詰めるからジョーカーみたいな犯罪者が出てくるんだよ+3
-1
-
870. 匿名 2019/12/24(火) 20:56:45
>>861
1000だけど、使い道が無いので今日もいきなりステーキでガルちゃん泣+0
-0
-
871. 匿名 2019/12/24(火) 20:57:56
実姉が33歳でこんな感じ。週1でバイトしてあとは引きこもってる。家事手伝いなんて以ての外、母が全部やってる。
自立する気ゼロでこの先どうするんだろうって思うけど、
本人に危機感はなさそうだし今まで親のスネかじって楽して生きてきたんだから、親がいなくなって苦労しても自業自得でしかない。
10代で家出て必死に働いて生きてる私からしたら、ほんとに消えてほしい存在。ホームレスになろうが助ける気はない。+20
-1
-
872. 匿名 2019/12/24(火) 20:57:57
>>870
もっと美味しいお店行きなよ…
あっ、イブの夜か。+0
-1
-
873. 匿名 2019/12/24(火) 21:00:32
>>655
専業主婦は家族の世話のために毎日大変だよ。
ニートとは全然違う。
専業主婦は愛情という燃料で生きている家政婦。
ニートは子供という特権で世話してもらう人。
似てるようで正反対だからね。真逆だよ。+16
-17
-
874. 匿名 2019/12/24(火) 21:00:33
別に安楽死制度なくても死のうと思えばいくらでも楽に死ぬやり方あるよ。+0
-1
-
875. 匿名 2019/12/24(火) 21:01:38
子供連れて出戻りで20年近く働いてない友人がいた。しょっちゅう連絡が来るけど働いてないし話も何でそんな事で連絡してくる?みたいな話ばかり。
親は70過ぎてるけど家計のために働いてる。
子供が大学生なんだけど、元夫が学費全額出してくれるらしく良かったねと話してたら元夫が急死。
保険金を巡って元夫の家族と争い、全額取れたらしい。めちゃくちゃ嬉しそうに電話してきて非常識にもほどがあると思って縁を切った。
+7
-1
-
876. 匿名 2019/12/24(火) 21:02:38
専業主婦、人の世話する人
ニート、専業主婦に世話してもらう方+7
-2
-
877. 匿名 2019/12/24(火) 21:03:24
専業主婦でも一部はこれだよね+2
-6
-
878. 匿名 2019/12/24(火) 21:03:58
>>872
言わないで泣泣+0
-0
-
879. 匿名 2019/12/24(火) 21:04:58
>>877
専業主婦は実家から離れて家庭を持った自立した人だよ。巣から羽ばたいて自分の巣があるんだよ。+9
-3
-
880. 匿名 2019/12/24(火) 21:04:59
>>819
私は38歳公務員です。独身彼氏なし。
実家は青森県津軽です、誰にも頼れません。
18歳で出てきてからずっと一人暮らしです。33歳まで寮にお世話になり、ようやく都内の賃金マンションに引っ越しで自立できてから5年、贅沢はできないけど生活できてますよ。
実家が近い、実家暮らしできてるのが相当恵まれてますよ?結婚できないと人生終わるなんて、悲しいこと言わないで😖💦+17
-0
-
881. 匿名 2019/12/24(火) 21:05:03
>>52
私も新卒での就職失敗したアラフォー(30代後半)だけど、バイトや派遣生活がまぁ凄い長かったけど、今では学生時代資格取った保育士で正社員として働いてるよ!
私にはやっぱり、向いてないんじゃないかとか職場に嫌な人がいて辞めたくなる時が山ほどあるけど、頑張って働いてるよ。
就職氷河期だけを理由にしてても何時までも変われないだけだと思う。+57
-6
-
882. 匿名 2019/12/24(火) 21:05:09
>>797
産んでくれるお妊婦様だもん。未婚が既婚かなんてもうどうでもいいんだよ。+10
-2
-
883. 匿名 2019/12/24(火) 21:05:30
>>877
専業主婦は家事やるけどさ、コドオバさんは家事もやらなくない?普段何してるんだろう…+3
-0
-
884. 匿名 2019/12/24(火) 21:06:38
>>870
同じ位はもらってるけどストレスきつすぎて辞めたいから、仕事楽なのはすごい羨ましい。+1
-0
-
885. 匿名 2019/12/24(火) 21:08:08
>>866
財産使い果たしたらそうなるよ
+13
-0
-
886. 匿名 2019/12/24(火) 21:08:34
>彼女たちの実家が裕福であれば別だが
稼ぎと資産の目処があれば良いわけか
なら子供オジさんも子供オバさん無職以外は個人の趣味だからほっといたれよ。+0
-0
-
887. 匿名 2019/12/24(火) 21:09:06
>>10
男性が結婚を渋るのってこういう寄生女がいるからだよ+71
-15
-
888. 匿名 2019/12/24(火) 21:09:49
>>776
急にはしごって何年卒なの?
そんな急とかあった?+1
-1
-
889. 匿名 2019/12/24(火) 21:09:55
>>10
耳が痛いわ
独身時代は官公庁の臨採で親に寄生
たまたま結婚出来て今度はダンナに寄生の専業主婦
子育てを言い訳にして働く事から逃げてる
ダンナに何かあったら詰む
氷河期の44歳です+64
-10
-
890. 匿名 2019/12/24(火) 21:09:56
私も子供部屋おばさんだけど平均年収以上に稼いでるわ+2
-3
-
891. 匿名 2019/12/24(火) 21:10:00
>>871
週一のバイトってどんなバイトですか?
+0
-0
-
892. 匿名 2019/12/24(火) 21:11:38
>>5
すごーくわかる
苦労もした
お金なんて稼いでんのにほぼないに等しいときもあった
仕事忙しすぎて転職決まっても終わらず次の職場ダメになったときもあった
最寄駅の満喫で泣きぬれてヤケクソで家に帰りたくなくて現実逃避のためにそこに泊まったときもあった
でも生きていくためにダラダラとだけど諦めなかった
諦めなかったらいつのまにか生活できるようになって行った
でも精神かなり磨耗したよーーー
そこまで苦労しなくても普通に生きていける人生ならよかった…涙
辛かったあ…
辛かった過去が時々トラウマみたいに襲いかかってくる
氷河期世代ってそんな人生じゃない?
私だけ?+34
-10
-
893. 匿名 2019/12/24(火) 21:11:47
>>5
私も氷河期だけど、なんとかひとりで仕事して暮らしてるよ。生命保険と医療保険に入って迷惑かけないように生きてる。結婚後いったん専業主婦なってて10年以上社会から離れてたけど離婚して正社員→その会社潰れて今は派遣。20代前半の女性社員さんが上司だけど教えてもらう姿勢忘れずに働けるありがたみを味わってる。一緒にいた私より上の派遣さんはプライド高くて、やってられないと辞めた。私は〇〇大卒なのよ!とか言ってた。氷河期言い訳してるのかっこ悪いよー。長文すみません、なんかとても腹が立ってしまった。+38
-5
-
894. 匿名 2019/12/24(火) 21:11:56
>>887
家事もしない子供部屋おばさんよりはましだよ
+5
-11
-
895. 匿名 2019/12/24(火) 21:12:08
>>846
クリスマスイヴ🎄にガルチャンて虚しいよね+2
-1
-
896. 匿名 2019/12/24(火) 21:13:21
>>803
いーなあすっごい羨ましい!!
グチ聞いてあげて円滑に動いてもらえるようにするのも管理職の仕事の一つだろうもんね+2
-3
-
897. 匿名 2019/12/24(火) 21:13:26
>>808
こうやって特別みたいに考えてるからいつまでもダメなんだよ
いつまでもバブルがーゆとりがー、それに比べて氷河期は有能なのにひどい時代だったって意味不明な自画自賛までしてて見苦しいんだよね
私も2000年大卒です+10
-6
-
898. 匿名 2019/12/24(火) 21:13:42
うちの姉もそう。
親は定年で給料が減ったのにいまだにお小遣いあげてるよ。
洗濯もしてもらい食事掃除もすべてしてもらっているけど、誰よりも食事に文句言うしよく食べる。
田舎だが車の免許もなく親がいなくなったら買い物もろくにいけないだろう。
わたしがすべて負担しなくてはいけないのか。
旦那には申し訳ない。
+3
-0
-
899. 匿名 2019/12/24(火) 21:14:08
私です。ただ、相手は親ではなく旦那。
養われてて衣食住すべてやってもらってる。+2
-7
-
900. 匿名 2019/12/24(火) 21:14:23
>>883
ガルちゃんに張り付いてるんだよきっと
私もだけど+2
-0
-
901. 匿名 2019/12/24(火) 21:15:12
>>899
子供部屋おばさん以上にひどい+3
-10
-
902. 匿名 2019/12/24(火) 21:15:45
わからないよ
今まで一生懸命働いてきて体壊して実家に戻ってひっそり暮らしてる人もいるんだろう
そろそろ会社でも疎まれ始める年齢
おっそろしい
常に自分を磨き上げないと…
でも世の人たちはどれほど自分をブラッシュアップしてるんだろう
気を抜かないようにしないとって思いながらがるちゃんにきちゃう自分が悲しい+37
-0
-
903. 匿名 2019/12/24(火) 21:16:03
>>543
大卒とプラスして資格や戦略が大事なんだよね
私の知ってる人で大手の広告代理店へ就職した人は、MARCHだったけど、夜学でグラフィックの専門学校へ通っていた
要はダブルスクールね、それが就職に有利となり内定貰えたらしい。
当時は早稲田生も落ちる時代だったよ。
自分から何が必要かをよく考えて動くのが大事、周りと同じことをやっていたら就活で目立てない。
ていうかトピチか、この話題は。
+14
-4
-
904. 匿名 2019/12/24(火) 21:17:31
>>887
妻はね、夫が疲れていたら寄り添う役目がある。
良き相談相手であり絶対的な味方。
逆もそう、夫は妻の絶対的な味方じゃなきゃいけない。2人で子供育てで次世代に見送るんだよ。+12
-16
-
905. 匿名 2019/12/24(火) 21:17:54
学生の時のスクールカースト上位の子が大学在住中に子供出来ちゃって退学したけどすぐに離婚して2人の子供と実家に出戻って勉強し直したいからって専門のお金全部出してもらって学校に行ってる間、母親が2人の子供の面倒を見ているらしい。
専門で栄養失調で倒れて入院した時も母親にずっと面倒見てもらってたって聞いたしなんだかなって思った。
でも子供がまっとうに育って職に就いてくれたら安心って希望があるだけただの子供部屋おばさんよりはマシかな。
+3
-7
-
906. 匿名 2019/12/24(火) 21:19:49
>>200
悪いけど
そんな、奴らはおやの介護なんてするわけない。自分のことすら出来ないのに。
夫の妹がまさに44歳の子供部屋おばさん。
義理母が救急車で運ばれて入院しても来やしない。
「お母さんが入院してる姿なんて私見たくない!」なんてほざいてた。
精神年齢いくつよ?本当に呆れる。
義理両親がいなくなってうちに頼ってきたら言ってやりたい!
「働かないあんたなんて私面倒みたくない!」
絶対世話なんかしない!
+53
-3
-
907. 匿名 2019/12/24(火) 21:20:04
>>887
そんな考えだったら一生1人でいた方がいいね。
寄生虫なんて言ってたら子供なんて育てられない。他人となんて暮らさない方がいい。
+10
-12
-
908. 匿名 2019/12/24(火) 21:20:14
>>899
旦那はマゾか何か?+5
-2
-
909. 匿名 2019/12/24(火) 21:21:08
>>51
最後の子どもの話が意味わからん。比べてどうすんだよ。+133
-2
-
910. 匿名 2019/12/24(火) 21:21:17
親はいつまでも生きてる訳ではないんだし、自立はしなければと。男女共に言える事。+9
-0
-
911. 匿名 2019/12/24(火) 21:22:04
>>1
でも子ども部屋おばさんのほうがおじさんに比べて
社会のせいにして凄惨な殺人事件おこしたり他人の命に関わるような家庭内外で暴力ふるう確率低そうな気がする。だからそこまで気にならない。
たまに変な人はいるけど。無差別に殺したり危害加えたり性犯罪おこすのは、おじさんが多い。本当によくニュースで目にする。
+55
-3
-
912. 匿名 2019/12/24(火) 21:22:27
>>906
こういう人って親が目の前で死んでもそのまま放置して逮捕されたりしてるよねw+48
-2
-
913. 匿名 2019/12/24(火) 21:22:31
>>583
それさ、昔式で義親が祝いをくれたらOKって考え方もあるみたいだよ。何か釈然としないけど、バカ親が同居の子供にそう言ってんの。義親が義実家として沢山祝儀を出してるから、40過ぎてようが子のあんたは要らないって。うちの実親も同じことを弟に言ってる。
義兄も義兄としては結婚祝いも新築祝いも何もくれたことないけど、うちが義実家からもらう予定の土地に新居を建てる際に知り合いの工務店を指定してきて、私のわがままは聞かないでいいとか、びた一文出さないくせに言ってたらしい。私んちだぞ!ローン払うのは私と旦那!自分はびた一文出さないくせに、いずれ自分が継ぐ親の資産を分けてやった!というスタンスみたい。義親は義兄も旦那も同じ子供だから、って感じで出してくれてるけど。
親が長男長女に甘いんだよね。そして跡取りとして偉そうにのさばらさせてる。結局その後お縄になって家名に泥塗っただけで今も何もしないくせに、やはり偉そう。+1
-0
-
914. 匿名 2019/12/24(火) 21:22:57
>>529
内閣府の引きこもり調査では女の家事手伝い、専業主婦は含まれてないから問題になってるよ見過ごされてきた“女性のひきこもり”|ひきこもりクライシス“100万人”のサバイバル|NHK NEWS WEBwww3.nhk.or.jp内閣府の『ひきこもり』の調査では、39歳までで54万人いると推計されています…
+26
-0
-
915. 匿名 2019/12/24(火) 21:23:46
>>632
明らかにあなたと同じ世代だけど、いくらなんでも中卒はないわ。
親の世代で高卒、私たちの世代では短大卒だったよそのパターン。
+22
-4
-
916. 匿名 2019/12/24(火) 21:24:11
寄生虫、寄生虫、って言ってる人は人の世話なんかした事ないんだろうな。「自分だけ」で終わる人。世界はそれだけ。だから理解できない。+4
-6
-
917. 匿名 2019/12/24(火) 21:26:00
>>1
でも女の場合は家事をしてることも多いじゃん。何で女の方がヤバイの?家事ができるおばさんなら後妻に入ることもできるけど、仕事も家事もしないおじさんじゃ結婚は無理じゃん?働くかナマポしかない。+22
-13
-
918. 匿名 2019/12/24(火) 21:26:26
>>899
介護?+1
-0
-
919. 匿名 2019/12/24(火) 21:26:54
20年以上必死で働いてきて病気になって安心できる実家で過ごしてるだけなんだからほっといてくれ
世の中の正義感ぶった無職たたきってなんなの?+29
-3
-
920. 匿名 2019/12/24(火) 21:27:08
>>911
残された兄弟や国が困るってことじゃないの?
普通に働いてる実家暮らしだったら大丈夫だけど。
もしあなたに、引きこもりニートの中年姉妹がいたら、親亡き後の姉妹の生活費だせるの?老後や介護費も。+24
-2
-
921. 匿名 2019/12/24(火) 21:28:10
>>805
私も氷河期だけど全然そんなことないw
派遣から這い上がり今管理職+10
-3
-
922. 匿名 2019/12/24(火) 21:28:47
>>5
すぐ氷河期ゆうけど仕事選び過ぎ。
本当に働く気がある、実家貧乏なら現場で働いたり警備員したりバイトするでしょ。
プライドだけはデカイんだよ。
+15
-10
-
923. 匿名 2019/12/24(火) 21:30:41
>>13
むしろ仕事辞めて生活保護受けろと役所に言われたんだが...
+5
-4
-
924. 匿名 2019/12/24(火) 21:34:08
>>923
実家が持ち家だと無理じゃないの?+3
-0
-
925. 匿名 2019/12/24(火) 21:38:26
病気して仕事辞めて実家もどったから まさにこれ
見るんじゃなかった。
死にたくなる。
再就職もマジきつい。
+25
-1
-
926. 匿名 2019/12/24(火) 21:38:32
>>168
子供部屋おばさんが!花嫁修行!?笑わせてくれるねー 笑+7
-2
-
927. 匿名 2019/12/24(火) 21:38:33
仕事に思い切って行ってみたら?
私だったら乗り物系の掃除がしたいな。
誰とも話さなくても良い仕事。+0
-0
-
928. 匿名 2019/12/24(火) 21:39:32
>>917
誰が引き取るのよ子供部屋おばさんを+25
-1
-
929. 匿名 2019/12/24(火) 21:41:59
>>871
うちも似たような兄弟関係だけど、こうなると兄弟はいた方が良いとか、とても言えないわ。
一人っ子なら兄弟に足を引っ張られないから、寧ろ、羨ましい。
+2
-0
-
930. 匿名 2019/12/24(火) 21:42:18
>>656
素敵な人が現れるように祈っておきますね!
身だしなみに気をつけて、来年の秋に備えてください。+42
-2
-
931. 匿名 2019/12/24(火) 21:42:39
>>557
30代ならまだ間に合うから頑張って。
50代でまだ親のせいにして気付けない人いるよ。+3
-1
-
932. 匿名 2019/12/24(火) 21:42:51
>>922
ゆう→いう
でかい→高い+1
-2
-
933. 匿名 2019/12/24(火) 21:43:17
>>852
医者娘、医師か薬剤師なってるよ+31
-5
-
934. 匿名 2019/12/24(火) 21:44:10
>>577
慎ましい収入で親の面倒見ながら実家で暮らすのって核家族化する前は普通の事だよね+5
-1
-
935. 匿名 2019/12/24(火) 21:45:30
>>577
働いてたら何もおかしくない
これ日本のみの価値観+2
-1
-
936. 匿名 2019/12/24(火) 21:46:23
>>911
そういう 男の方がダメ!男よりはマシ!
っていう問題じゃない気がするけど+22
-1
-
937. 匿名 2019/12/24(火) 21:47:34
>>934
いやいや昔はお嫁に行け行けって近所や親戚大騒ぎだから。28歳で嫁に行く事さえ「遅かった」と言われたはずだよ、昭和って。+6
-1
-
938. 匿名 2019/12/24(火) 21:47:51
>>929
本当に引きこもりのきょうだい、しまい多い。
どちらかがニートの率が周りにも多いんだよね
友達も嫌がってる+4
-0
-
939. 匿名 2019/12/24(火) 21:48:38
>>917
いつの時代のおばちゃんだよ。家事要員なら後妻なんぞ貰わずプロ雇うわ。+19
-5
-
940. 匿名 2019/12/24(火) 21:49:39
>>925
病んでるときはネット見ないほうがいいよ、本当に。ちょっとネットから離れて転職頑張った方がうまく行くよ。きっと大丈夫だよ。悪い方に考えたらだめよ。+18
-0
-
941. 匿名 2019/12/24(火) 21:51:13
>>925
ストレス解消か下を見て安心したいから意見したいって人が半数以上だから気が沈んでいる時には見ない方がいいよ
今仕事や結婚で自立して安心して叩いてる人も病気や事故で生活が一変したり、離婚切り出されたりしたら同じ立場になるかもしれないのにね+18
-0
-
942. 匿名 2019/12/24(火) 21:51:27
>>935
国によるよ。
イタリアとかは家族主義で結婚するまで子供部屋が当たり前だけど、イギリスは成人したら独立するの当たり前だから、子供部屋とか風当たり強いよ。+4
-1
-
943. 匿名 2019/12/24(火) 21:52:04
>>938
親の立場ならある意味諦めがつくけど、兄弟がひきこもりになって自分の人生の邪魔してきたら、冗談じゃないよね。
+6
-0
-
944. 匿名 2019/12/24(火) 21:52:24
>>1
うちは働かないの親が許さなかったから羨ましい。+12
-3
-
945. 匿名 2019/12/24(火) 21:52:40
>>925
職歴あるなら復帰は可能よ。無理せずいい仕事見つけよう。+8
-0
-
946. 匿名 2019/12/24(火) 21:52:55
>>1
つまらんトピ立ててどうしたいの?
人間性を疑うわ。+8
-8
-
947. 匿名 2019/12/24(火) 21:53:51
>>550
誰に梯子を外されたのよ😅+15
-1
-
948. 匿名 2019/12/24(火) 21:53:53
>>939
プロの値段知ってる?+3
-6
-
949. 匿名 2019/12/24(火) 21:54:05
>>943
うちもこれ。本当にキツイ。+1
-0
-
950. 匿名 2019/12/24(火) 21:55:08
>>948
嫁養うより安いよ。年取ったら介護制度でやすくヘルパーさんに家事してもらえるし。+8
-4
-
951. 匿名 2019/12/24(火) 21:55:27
子供部屋おばさん、私の妹の末路って感じ
怖い+5
-1
-
952. 匿名 2019/12/24(火) 21:55:45
>>909
皮肉でしょう。
あんな大人があんなにわがままなのにうちの2歳は物分かりがいいという。
面白いと思ったけどな。
+7
-24
-
953. 匿名 2019/12/24(火) 21:55:58
>>30
ケアマネしてます。
子供部屋おばさんの走りみたりな方を担当してます。
親が年金払ってたから無年金ではないが、それだけでは足りないので生保。まともな職歴なしで婚姻歴もなし。
自分はちゃんと払ったんだ、誰にも迷惑かけてないといつも言うけど、モヤる…。
そうやって生きてきたからなのか、ケアマネやヘルパーなど、良くしてくれると思った人には凄く依存する。この勢いで頼られたら、親族も相当困るだろうなと思う。
彼女みたいな人が大増殖すると思うとゾッとするよ…。+56
-0
-
954. 匿名 2019/12/24(火) 21:56:06
>>941
兄弟いなくて親が難病になって病院通いしてたらクビになったよ
ずっと入退院繰り返してた親が亡くなったので働けるようにはなったけど雇ってもらえる気がしない
+6
-0
-
955. 匿名 2019/12/24(火) 21:56:57
>>903
大学3年までに必要単位取り終わってあとは大学に行かず1年たらたらしてるのを見てると、そりゃ景気悪くなったらそんな子より+αの子が有利になるよね。
理系だったから、文系の大学行かなくていいんですぅーって言われる度に何してんの?って感じだったわ。+1
-3
-
956. 匿名 2019/12/24(火) 21:57:01
>>948
引きこもりのおばさん養う位なら、週に1回プロ雇った方が安いでしょ…。+12
-4
-
957. 匿名 2019/12/24(火) 21:57:23
>>952
いや、皮肉なのはわかるけど、面白くないかな。なんだかんだ、うちの子どもちゃん溺愛でちゅーって言いたいだけな感じで。+26
-3
-
958. 匿名 2019/12/24(火) 21:59:05
>>657
内容もそうだが句読点からも頭悪いニート臭がする+9
-0
-
959. 匿名 2019/12/24(火) 21:59:35
>>813
え?ゴミが処分されるなら本望でしょ?何言ってるの?+1
-2
-
960. 匿名 2019/12/24(火) 21:59:39
>>51
こうやって子どものことを引き合いに出して、結局自分のこどもの話出したせいでマイナス付いてるの、嫌じゃないのかな?+97
-1
-
961. 匿名 2019/12/24(火) 21:59:41
>>870
くっさい嘘で寒い+5
-0
-
962. 匿名 2019/12/24(火) 22:00:11
>>879 金銭の面では自立できる人間ががるちゃんでは少ないがな
+3
-3
-
963. 匿名 2019/12/24(火) 22:00:20
>>955
私も文系たったから、余った時間は資格を取得したわ。就職氷河期なの分かってるんだから、対策取れよって思うよね。+5
-5
-
964. 匿名 2019/12/24(火) 22:00:50
>>921
そうだよね。たしかに新卒での就職は難しかったけど手に職つけて派遣から正社員になったよ。
お金に余裕がある!とは言えないけど一人暮らしして趣味も楽しめる程度には収入があるよ。
逆に親がお金持ちではなかったから頼らず頑張れたのかも。+4
-1
-
965. 匿名 2019/12/24(火) 22:02:51
>>954
お疲れ様。大変でしたね。
ちゃんと働いてきた人なら、今は人手不足だし再就職も大丈夫ですよ。+12
-0
-
966. 匿名 2019/12/24(火) 22:03:24
不動産とか持ってる不労所得ある引きこもりは該当せず?セーフテネット予備軍てこと?+2
-1
-
967. 匿名 2019/12/24(火) 22:05:30
>>35
そう言われたくなかったら自活して納税しろよ+13
-13
-
968. 匿名 2019/12/24(火) 22:06:34
>>527
多分あなたはどの世代に生まれてもそこそこの企業の正社員になれないことだけはわかる。+16
-2
-
969. 匿名 2019/12/24(火) 22:06:37
人殺しみたいな良く分からない言葉を背景しらず
よく人を見下したりバカに出来るな。
神様みたいに完璧なんでしょうね。
我が子か何かの形で我が身になり人の痛みを知れ
。傲慢見下しおばはんって言われたらどんな気持ちやねん!下らん差別用語作るな餓鬼煩悩おばさん。
凄いわ人を見下し生きて痛みも知らんなんて。
世の下らぬ言葉に流され生きていけ。
我が身になる日まで悪徳を積み重ね見下して
生きろ。悪趣味冷酷おばはんより害は無い。
ずっと恵まれて無知でいやがれ。
他人をバカにして幸せを感じやがれ。
と感じる20代より、最低だわ心が。+4
-3
-
970. 匿名 2019/12/24(火) 22:06:39
>>498
横だけど認知症で亡くなった人自分がそろそろお迎え来ることは理解していたよ。
残念ながら死の恐怖からは逃れないみたい。+6
-0
-
971. 匿名 2019/12/24(火) 22:07:31
>>966
財産持ってる人は勝手にすればいいよ
そこまで人の人生に口出しすべきではない+14
-0
-
972. 匿名 2019/12/24(火) 22:07:48
まったく働いてないとかお小遣い程度しか稼げない人は障害とか病気で働けない人が多いのかな?
一時的な病気療養中ならしょうがないと思うんだけど
年齢によっては再就職が難しい場合もあるか…
+2
-0
-
973. 匿名 2019/12/24(火) 22:08:48
>>899
羨ましくはないですがそれぞれの自由かと思います。+2
-0
-
974. 匿名 2019/12/24(火) 22:09:05
>>496
病気で苦しんで死ぬ方が悲惨だと思う
病院で死ぬのとか嫌だ
自宅でポックリの方が本人的にはマシじゃないかな
後始末する人に迷惑は掛かるけど…+2
-0
-
975. 匿名 2019/12/24(火) 22:10:07
>>632さんは皆の親を否定したんじゃないと
思う。
毒親だったんでしょ。
+13
-2
-
976. 匿名 2019/12/24(火) 22:10:11
>>969
力のあるポエムで嫌いじゃないです+0
-0
-
977. 匿名 2019/12/24(火) 22:10:28
私は子供部屋おばさんから専業主婦に乗り換えました。旦那が病気になったり死んだりしたら全てが終わります。離婚も勿論出来ません。+5
-8
-
978. 匿名 2019/12/24(火) 22:11:23
>>970
ボケててもお迎えを恐れてたの?
年取ればお迎えが近いことも受け入れられるようになるものだと思ってたわ…
+1
-1
-
979. 匿名 2019/12/24(火) 22:12:07
金稼ぐのなんかパートでもアルバイトでも出来るのに…
私は正社員無理だったからパートで生活費稼いでるよ
手取り13くらいはあるし田舎だから1人で生きていけてるよ
パートなら社会保険も入れるしいいよ
正社員にこだわらなければどこでも仕事ある!
サービス業なら特に人手不足だからどこでも雇ってくれる
カレンダーの休みには休めないけどね
年末年始とかお盆とかゴールデンウィークとか
その分忙しいから残業あったりして稼げるしちょっとしたボーナスみたいに給料増える
辛いことしかないけど生きていくのには困らないよ+6
-3
-
980. 匿名 2019/12/24(火) 22:13:36
>>119
尾行したの?+8
-0
-
981. 匿名 2019/12/24(火) 22:14:25
>>1
私もフル勤務だけど大学出た後、ずっとバイトだから親の年金頼りなのは子供部屋おばさんと変わらないよ。
地方にいると生活必需品の車が本当にお金がかかる。海辺だから数年置きに買い換えが必須だし全然お金が貯まらない。
親が死んだらどうしようと思ってたけど、どうやら私のほうが先に逝きそう。
+24
-2
-
982. 匿名 2019/12/24(火) 22:15:09
>>952
ここの掲示板子供とか旦那の話すると謎にマイナスくらうよw
うちの母が〜とかうちのワンコは〜だと何も言われない。察してw+8
-11
-
983. 匿名 2019/12/24(火) 22:16:24
片親のお母さんと同居してる女性に多いと思う。
一緒に住んであげていることが親孝行と思っていて、実際には金銭面で親頼みだし車の免許も持ってないからお母さんに迎えに来てもらって自立できてない。
一人暮らしを考えたことはあっても昔一度だけ母親に引き止められたことに縛られてる。
自分の現状に向き合いたくないから母親を心配することで安心してる。
自分の事より人の事考えてる方が気が楽だしね…+16
-2
-
984. 匿名 2019/12/24(火) 22:17:37
プロパンガス、灯油、ガソリン、上下水、地方の方が高いよね
安いのは固定資産税と野菜くらいじゃないの?+0
-0
-
985. 匿名 2019/12/24(火) 22:17:39
>>972
障害者雇用あるよ+0
-1
-
986. 匿名 2019/12/24(火) 22:18:13
>>536
専業主婦って家事だけじゃ無く全てが出来ないとダメだと思ってる
臨機応変に問題に対処して家族のサポートに24時間体制でなれる人物
お金の管理も出来なきゃダメになるし働いてる方がオンオフの切り替えが出来るから仕事してる人が羨ましく思う+2
-10
-
987. 匿名 2019/12/24(火) 22:18:32
>>71
バブル世代と結婚。
そこまで年離れてないと思う。
5歳~10歳くらい?+14
-2
-
988. 匿名 2019/12/24(火) 22:18:40
>>937
そうやって無理に結婚させられた親不適合な人間が毒親になって今の状況を作ったんだと思うけどw+6
-0
-
989. 匿名 2019/12/24(火) 22:18:52
>>980
本当だね!すごく遠いコンビニまで夜中に隣人が尾行とか怖いわ。+23
-0
-
990. 匿名 2019/12/24(火) 22:19:48
>>986
羨ましいなら働けば良くないか?+7
-0
-
991. 匿名 2019/12/24(火) 22:20:44
>>979
手取り13万で社会保険や年金払っても将来貰えるお金は少ない
今は良いかもしれないけど私なら不安しかないかな+4
-0
-
992. 匿名 2019/12/24(火) 22:21:01
>>984
田舎住まいだけど、実家はガスは天然ガスだから無料だよ。今の住まいはガスは出ないけど水は井戸水だから無料。+2
-0
-
993. 匿名 2019/12/24(火) 22:21:09
>>3 あーたがる民はそんな高層じゃなくてよ!笑+0
-9
-
994. 匿名 2019/12/24(火) 22:22:00
>>510
それな。
仕事しているなら実家住まいだろうと他人がとやかく言う権利はない。
一番ダメなのが働かず稼ぎの無いニート。
+6
-0
-
995. 匿名 2019/12/24(火) 22:22:08
>>980
やめて〜w想像膨らむわ。+6
-0
-
996. 匿名 2019/12/24(火) 22:22:28
>>990
病気で働けないんです。
病気になるまでは働いてましたけど+2
-2
-
997. 匿名 2019/12/24(火) 22:23:21
氷河期だなんだって言ってる人って
絶対仕事選んでると思う
這い上がれるチャンスはいくらでもあった
それをあの仕事はいやだこの仕事は向いてないって片っ端から放り投げてるからこの有り様になってるんでしょ?+8
-4
-
998. 匿名 2019/12/24(火) 22:23:51
>>917
男でも女でも40過ぎて引きこもりはどっちもヤバい。
40過ぎた女で家事さえ出来たら結婚してまた寄生できると思ってるのはさらにヤバい。+21
-2
-
999. 匿名 2019/12/24(火) 22:24:01
>>966
税金払っていたらどこに問題あるの?お金あるし、うちらより景気貢献してるから言えた立場ではない。+9
-1
-
1000. 匿名 2019/12/24(火) 22:24:36
>>468
アホだな〜、ずっと無職だったおばはんと、それなりにキャリアのあるおばはんだったら、後者雇うに決まってんじゃん。その絶対的な違いがどうして分からないかなぁ‥‥+36
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する