-
1. 匿名 2019/12/24(火) 12:14:17
危惧されているのは「中高年になっても、親の経済力に頼っている人」たちである。つまり、収入がゼロかわずかにしか得ていない人々で、「子供部屋おじさん」より「子供部屋おばさん」に多いと思われる。女性は男性と比較すると低年収であることが多く、さらに“家事手伝い”という職業に就くことが許される社会背景があるからだ。彼女たちの実家が裕福であれば別だが、それでなければ親亡き後は生活保護となるリスクがあり、結果的に「社会保障財政を強く圧迫することになるのではないか」と警鐘を鳴らす人も多い。+1212
-32
-
2. 匿名 2019/12/24(火) 12:15:13
ニートやん+1597
-33
-
3. 匿名 2019/12/24(火) 12:15:45
ガルにもたくさん居るんだよね…?+1854
-35
-
4. 匿名 2019/12/24(火) 12:16:03
最低+207
-213
-
5. 匿名 2019/12/24(火) 12:16:05
だって就職氷河期だもの
女だからって採用しなかった時代だよ?+1669
-852
-
6. 匿名 2019/12/24(火) 12:16:09
お前ら言われてるぞ+877
-71
-
7. 匿名 2019/12/24(火) 12:16:13
最悪だな、無収入は!+866
-137
-
8. 匿名 2019/12/24(火) 12:16:17
家事手伝いが箱入りを表してた時代があったんだねえ…(遠い目)+1821
-13
-
9. 匿名 2019/12/24(火) 12:16:20
粗大ゴミ+596
-258
-
10. 匿名 2019/12/24(火) 12:16:27
ついでに専業主婦叩こうとしてる人!
養ってくれる旦那ゲットするのも才能のひとつなので、一緒にしないでね+2488
-614
-
11. 匿名 2019/12/24(火) 12:16:33
昔はお見合いおばさんが無理矢理くっつけてたからこういうのほとんどいなかったんだろうね+1526
-13
-
12. 匿名 2019/12/24(火) 12:16:52
>>6
あんたも!+109
-19
-
13. 匿名 2019/12/24(火) 12:16:54
親が死んだらナマポもらうつもりなんだろうか?+705
-25
-
14. 匿名 2019/12/24(火) 12:17:02
>>3
私も医者の娘だったら子供部屋で暮らしたいよ
親が貧困だからそれは無理+1456
-37
-
15. 匿名 2019/12/24(火) 12:17:12
家事手伝いというやつですね+161
-19
-
16. 匿名 2019/12/24(火) 12:17:12
>>5
そうだよ、男でも良い大学出ても就職先なかったのに+1229
-101
-
17. 匿名 2019/12/24(火) 12:17:15
架空の話呼ばわりするけど、本人が顔出して発言しないと。+248
-11
-
18. 匿名 2019/12/24(火) 12:17:30
スーパーで、高齢の親と一緒に買い物していて、やたら威張ってる人よくいるよね。+1789
-53
-
19. 匿名 2019/12/24(火) 12:17:31
そんな環境になることもないわ。
引きこもりしたら孤独死確定。+307
-7
-
20. 匿名 2019/12/24(火) 12:17:33
>>5
どっちにしてもゴミだよ。有能ならどうにかなってるよ+166
-235
-
21. 匿名 2019/12/24(火) 12:17:40
時代も悪かった
すっげー氷河期じゃん+967
-91
-
22. 匿名 2019/12/24(火) 12:17:47
私だ!+300
-21
-
23. 匿名 2019/12/24(火) 12:17:48
世の中便利になり過ぎたせいで無能ができる仕事が無くなったのが原因
世の中有能なんて一握りしかいないのに+816
-19
-
24. 匿名 2019/12/24(火) 12:18:06
男と女でひきこもり多いのってどっちなんだろう?
➕男
➖女+962
-148
-
25. 匿名 2019/12/24(火) 12:18:21
親が甘やかした結果なんだから自分が死んだあとのことも考えて死んでほしいね+575
-111
-
26. 匿名 2019/12/24(火) 12:18:22
よくがるちゃんに貼られてる布団に横になってスマホいじってる画像みたいなオバサン想像する+752
-15
-
27. 匿名 2019/12/24(火) 12:18:29
氷河期世代の救われなさは異常+1046
-59
-
28. 匿名 2019/12/24(火) 12:18:32
こんなんだったら高卒で就職しといた方がどれだけ良かったかって感じだろうね+927
-14
-
29. 匿名 2019/12/24(火) 12:18:42
>>24
実際男の方が多いと思うよ+180
-42
-
30. 匿名 2019/12/24(火) 12:18:45
親の死後どうするつもりなんだろう
安易に生活保護とか止めてよね!
後、兄弟や甥姪を当てにしないで欲しいね+634
-72
-
31. 匿名 2019/12/24(火) 12:18:48
>>10
子供いるなら文句いいませんが+89
-286
-
32. 匿名 2019/12/24(火) 12:18:59
>>10
余計な事を書くなよ馬鹿女+826
-108
-
33. 匿名 2019/12/24(火) 12:19:08
>>24
私は女が多いと思う+271
-41
-
34. 匿名 2019/12/24(火) 12:19:14
しかもこの年代は自尊心も低い+378
-12
-
35. 匿名 2019/12/24(火) 12:19:16
>>20
人に対してゴミって···
あなたの子供がゴミになる可能性もあるのに+668
-32
-
36. 匿名 2019/12/24(火) 12:19:44
>>10
なんでそこに話が飛ぶかな?
だからバカにされるんだよ+804
-63
-
37. 匿名 2019/12/24(火) 12:19:49
こういう人に限って仕事選ぶよね。
あれは出来ないこれは苦手…ってバカ!
みんな生きる為に死ぬ気で働いてんだよ!
+711
-119
-
38. 匿名 2019/12/24(火) 12:20:11
生きる価値なし
世の中、弱肉強食
やる気ない人はさようなら+67
-72
-
39. 匿名 2019/12/24(火) 12:20:17
>>11
ゴミとゴミ結婚させてパワーアップしたゴミが今ニート引きこもり無職低収入で大問題さ+522
-29
-
40. 匿名 2019/12/24(火) 12:20:21
あれ。働いてても実家暮らしだったら、こどおじ こどおばだと思ってたw+38
-54
-
41. 匿名 2019/12/24(火) 12:20:31
>>18
いる!+403
-10
-
42. 匿名 2019/12/24(火) 12:20:31
要はお金の話だね。今はどんな立場にいようと、経済的に自立できる覚悟がないと不安な世の中だよ。既婚者であっても、離婚すればどうなるのか。手に職あるに越したことはない。+483
-4
-
43. 匿名 2019/12/24(火) 12:20:43
逆に暇すぎて困らないのかな、?+160
-21
-
44. 匿名 2019/12/24(火) 12:21:06
>>31
他所の家庭を評価するなよ子供いる居ない関係無い+289
-15
-
45. 匿名 2019/12/24(火) 12:21:07
専業主婦もこの時代に必要ないんだけどね
スイッチ押すだけで機械が勝手にやってくれるし、子供預かってくれる時代なんだから+68
-143
-
46. 匿名 2019/12/24(火) 12:21:07
生活保護は最後の砦だけど、日本人としての義務(納税)を果たした者だけに渡してほしい+632
-11
-
47. 匿名 2019/12/24(火) 12:21:09
>>3
コメント見てるとすでに沢山いる模様+452
-7
-
48. 匿名 2019/12/24(火) 12:21:15
>>3
さすがにアラフォーで無職はいないんじゃない?+41
-134
-
49. 匿名 2019/12/24(火) 12:21:23
インスタにいるよね。
有名な人+13
-7
-
50. 匿名 2019/12/24(火) 12:21:30
>>10
悪意ある煽り止めろ+448
-23
-
51. 匿名 2019/12/24(火) 12:21:36
>>18
いる!
これはまずいからいらないとわりとでかい声で言ったり
無言で自分のほしいものかごに入れたりしてた
その時は機嫌良くカートにおとなしく乗ってた2歳の我が子が誇らしかった笑+363
-323
-
52. 匿名 2019/12/24(火) 12:21:36
>>5
私も氷河期世代だけど、ちゃんと働いてます
氷河期だからって言い訳するのは甘え
だってって何?だから働かなくていい!国が悪い!って?
いい大人があまりにも恥ずかしい+1099
-200
-
53. 匿名 2019/12/24(火) 12:22:12
結婚すれば?
43歳ならギリギリまだいける+33
-53
-
54. 匿名 2019/12/24(火) 12:22:16
>>42
手に職あっても健康を失ってる人も多い時代だよ
健康がなければ生かせないもの+284
-2
-
55. 匿名 2019/12/24(火) 12:22:18
>>34
けどここにいる若い主婦も、嫌いな義実家嫌いだけど、お金は欲しがるプライド無し多いよね+158
-15
-
56. 匿名 2019/12/24(火) 12:22:20
>>13
家が持ち家なら貰えないんだよね?相続しないのかな?税金払えないから相続出来ないのかな?+115
-2
-
57. 匿名 2019/12/24(火) 12:22:25
>>29
いや女でしょ
収入少なくて独立できないから結婚しない限り引きこもってるよ+137
-7
-
58. 匿名 2019/12/24(火) 12:22:35
知り合いにもいるなー
もっと年上だけど就職せず結婚もせず
お母さん貯金してあげてるそうで+100
-2
-
59. 匿名 2019/12/24(火) 12:22:36
>>31
マジ●ね+58
-41
-
60. 匿名 2019/12/24(火) 12:22:54
家事手伝いってニートをすごく優しく表現した感じだよね+201
-5
-
61. 匿名 2019/12/24(火) 12:22:57
うちの姉がアラサーで働いたことないからこんななってしまうのかな、、+163
-3
-
62. 匿名 2019/12/24(火) 12:23:03
>>53
誰が無職の43歳もらうのよ+249
-10
-
63. 匿名 2019/12/24(火) 12:23:05
家事手伝いって手伝ってなくても言えるから便利な言葉ですね+204
-4
-
64. 匿名 2019/12/24(火) 12:23:09
>>5
氷河期世代は男の方が詰んでる人多いよ
女だと結婚ワンチャンがあった+570
-32
-
65. 匿名 2019/12/24(火) 12:23:19
万引き率高し+12
-28
-
66. 匿名 2019/12/24(火) 12:23:19
>>47
擁護するようなコメにプラスがついてくの見てゾッとしたわ
こんな所で傷舐めあって無職でいる事を正当化したって自分の状況何もよくならないのにね+274
-26
-
67. 匿名 2019/12/24(火) 12:23:29
>>58
上級国民ならそれで済むからいいよね+28
-3
-
68. 匿名 2019/12/24(火) 12:23:34
仮病で生活保護BBAよりまだまし+108
-10
-
69. 匿名 2019/12/24(火) 12:23:59
>>57
男はレールから外れたら一生ニートじゃない?+31
-11
-
70. 匿名 2019/12/24(火) 12:24:07
「子供部屋おじさんは収入があることが多いが、『子供部屋おばさん』は家事手伝いで無収入のケースが多い。
男だってさ、別にそいつらじゃなく
私も働くよ、て人と結婚したいよね
+222
-13
-
71. 匿名 2019/12/24(火) 12:24:08
>>64
同世代の男が詰んでたら結婚にワンチャンないだろ…+188
-11
-
72. 匿名 2019/12/24(火) 12:24:24
>>36
バカだから仕方ないね+119
-9
-
73. 匿名 2019/12/24(火) 12:24:28
私はまだ40過ぎてないけど無職だから世間から見たら子供部屋おばさんなのかな…+309
-3
-
74. 匿名 2019/12/24(火) 12:24:34
>>69
私もそう思うわ
男の方が風当たり強そうだからひきこもりになりそう+56
-5
-
75. 匿名 2019/12/24(火) 12:24:41
年齢的に雇い先もない、起業するだけの最低年収もないなら生保だろうね+74
-2
-
76. 匿名 2019/12/24(火) 12:24:44
>>31
なんでおまえが文句言うの?
だれ目線よ?笑+139
-10
-
77. 匿名 2019/12/24(火) 12:25:05
うちの母親も68だけど、一回も働いたことない。
若い時に働かないで、そのまま結婚して、父が死んだ後も働かないから、私が働いてます。
こういう人は働こうにも無理だと思う。+370
-4
-
78. 匿名 2019/12/24(火) 12:25:08
>>62
43歳はまだおばさんの手前だし愛嬌さえあればいける+22
-93
-
79. 匿名 2019/12/24(火) 12:25:11
もうさ、こんなん税金で面倒見たくないわ。
体も健康なくせに働かないなんて。
乞食にでもなれば良いじゃん。甘えんな。+281
-29
-
80. 匿名 2019/12/24(火) 12:25:32
>>71
だからジジイに身売りする+33
-16
-
81. 匿名 2019/12/24(火) 12:25:32
>>8
その時代でもアラフォーは箱入りとは言わなかったはず+176
-1
-
82. 匿名 2019/12/24(火) 12:25:34
>>63
やってたとしても無職で実家住みなら家事やって当たり前だし、肩書きとして名乗るの恥ずかしいよね+98
-2
-
83. 匿名 2019/12/24(火) 12:25:49
氷河期とはいえ、サービス業界なんかずっと人手不足だよ。仕事はある。+285
-13
-
84. 匿名 2019/12/24(火) 12:25:50
>>18
それって独身で親と同居の人なの?
親の介護のためにはるばる来てやってるんだ!って偉そうなのかと思ってた+285
-9
-
85. 匿名 2019/12/24(火) 12:25:57
>>10
それが将来の自分になるかもしれないって分からないかなぁ?
養ってくれる旦那がいても定年まで働けるとも限らないし、離婚しないなんて言い切れないし、最悪死ぬ可能性だってある
でもいざ10年も20年も働いてこなかった人を誰が雇いたいと思う?バカにして見下してばっかりいると詰むよ?
実際10みたいな人は子どもがいれば子どもに寄生するしいなければ親の年金を食い潰すんだろうなぁ+525
-79
-
86. 匿名 2019/12/24(火) 12:26:05
いとこの40代こどおばは理想が高くてこの前会った時も「マッチョは嫌!腕枕してもらった時に寝にくいから!」とか言ってて吐き気がしたわ+273
-12
-
87. 匿名 2019/12/24(火) 12:26:12
日本の未来は暗いね+91
-2
-
88. 匿名 2019/12/24(火) 12:26:40
>>10
独身だけどそう思います。
専業主婦って人として女としてやっぱ魅力あるよ。
まともな男に大切にされることはある。+105
-196
-
89. 匿名 2019/12/24(火) 12:26:48
>>80
いや、氷河期の人ってベビーブームで人口増えてる世代だろ?
てことはジジイのほうが人口少ないんだから行き渡らないだろ+3
-34
-
90. 匿名 2019/12/24(火) 12:26:55
>>87
そりゃそうよ
働ける人が働かないから
私なんかもうボロボロだわ+62
-5
-
91. 匿名 2019/12/24(火) 12:27:12
自分のことを言われてるようで、怖い…
もう絶望しかない
がるちゃんしか、ない+34
-33
-
92. 匿名 2019/12/24(火) 12:27:16
>>29
まぁ男の方が人口多いしね+16
-9
-
93. 匿名 2019/12/24(火) 12:27:26
死ぬまで生活保護に頼らず他人に迷惑かけず生活してくれるなら本人達の自由だからどうでもいいかな+219
-4
-
94. 匿名 2019/12/24(火) 12:27:33
>>18
言い方良くないのかもだけど、高齢親と同じく歳がいった威張ってる娘の組み合わせは発達に問題がある人が多かった…
意味分からないクレーム付けられるし、話噛み合わないし、ワガママ(無理な注文してきたり)でかなりの頻度で来る
みんなはっきりとは口に出さなかったけど、あぁって思ってたと思う+419
-22
-
95. 匿名 2019/12/24(火) 12:27:38
>>10
養ってくれる旦那がいつまでもいるとは限らない。居なくなったらお前も一緒だ。+394
-56
-
96. 匿名 2019/12/24(火) 12:28:23
私リビングおばさんだなぁ~と。
旦那居なくなったら無能の無収入おばさん+238
-9
-
97. 匿名 2019/12/24(火) 12:28:27
>>1
子供部屋おじさんは無収入かと思ってた。
収入ある人が多いことに驚き+203
-5
-
98. 匿名 2019/12/24(火) 12:28:37
氷河期世代です
ちゃんと正社員で働いてますがあまり収入が上がらず子供部屋おばさんです
転職はもう無理、副業禁止、実家を出たいけど出られません+135
-19
-
99. 匿名 2019/12/24(火) 12:28:44
こどおじこどおじ(笑)
って笑ってる場合じゃないよね。こどおばだっているんだし…
社会の問題として対策してほしいね。+102
-6
-
100. 匿名 2019/12/24(火) 12:29:09
なんかがるちゃんって本当に叩くの好きだなあ
改めて思ったわ…+136
-15
-
101. 匿名 2019/12/24(火) 12:29:15
こどおばは男もいない、仕事もいない、人に合わせられないクズばかりでしょ?
家庭を築いてやりくりして育児して親の面倒見てる専業主婦と一緒にするのは違うだろうが+145
-53
-
102. 匿名 2019/12/24(火) 12:30:13
同じ氷河期だけど、当時は親の甘やかしの差で引きこもる確率は違った
うちの親は引きこもりを許されなかったから、昔はこういう人達に対して何甘えてるんだ!って思ってたけど
でもブラックで働いてうつになったりして社会復帰できない人だって多いのも事実
だから引きこもりの人を一方的に責めるのは違う+243
-15
-
103. 匿名 2019/12/24(火) 12:30:20
>>5
そうやって時代のせい、他人のせいにする人は、結局どの時代に生まれても他人のせいにすると思う。
そんなこと愚痴って傷舐め合ってたって何変わらないし、みんなそれぞれの時代の闇に揉まれながらも、どうにかして来たんだよ。+552
-75
-
104. 匿名 2019/12/24(火) 12:30:25
>>64
一発逆転トピも結局は結婚で安定しましたばかりだもんな
レールから外れたら4ぬしかないんかい+156
-3
-
105. 匿名 2019/12/24(火) 12:30:34
>>13
病気で働けないわけでもないのにもらえないっしょ。
+109
-1
-
106. 匿名 2019/12/24(火) 12:31:11
>>16
それはやはり良い大学ではなかったのでは。+27
-59
-
107. 匿名 2019/12/24(火) 12:31:20
>>10
けっこうプラスついてて笑う
クソな意見だけど私も同意できる
そんな私は共働き笑+279
-36
-
108. 匿名 2019/12/24(火) 12:31:38
30前半ですが私もそうです
正社員だけど低収入...
親も低収入。
この先が不安です。+69
-3
-
109. 匿名 2019/12/24(火) 12:32:17
老親の介護という無職ニートの女よく見るよ。+14
-4
-
110. 匿名 2019/12/24(火) 12:32:34
自殺すると思う+30
-3
-
111. 匿名 2019/12/24(火) 12:32:37
でも私は入ったばかりのパート先で先輩主婦から叱られたよ
「○○さん(独身)はお母さんと一緒に住んでお母さんのお世話してバイトして大変なのよ」って
分かってあげなさいって
あと別の先輩主婦からも「結婚して家の事しながらパートするのがどれだけ大変かよく分かったでしょ、独身で会社勤めなんか楽だったって分かったでしょ」って諌められた
なんか、ガルちゃんと現実って違うよね
+9
-30
-
112. 匿名 2019/12/24(火) 12:32:53
>>18
うちの妹かと思った。
正規で働いてはいるんだけど、ちょっとお金を家に入れるだけで
家事は全然してない。
働いてるだけ良いんだけどね。
歳だけ取って容貌は子供みたい。
まるで自分が生活を維持しているような態度のデカさ。
今の自分の生活レベルをを維持するだけでどれだけ労力とお金が掛かるか全然分かってない。
+328
-14
-
113. 匿名 2019/12/24(火) 12:33:08
>>62
妻に出て行かれ子供に見放されたが収入だけは嘱託社員レベルであるアラ還のおっさんを狙う+57
-5
-
114. 匿名 2019/12/24(火) 12:33:12
不労収入あっても足りないと言えばナマポ貰えるしチョロイ国だよ+5
-11
-
115. 匿名 2019/12/24(火) 12:33:18
こどおじとこどおばで結婚すればいいじゃん+45
-13
-
116. 匿名 2019/12/24(火) 12:33:23
今20代無職で12歳年上の彼氏に養ってもらってるんだけど年齢差が気になって結婚に踏み切れない…でも独身高齢引きこもりみたいになるのだけは嫌だ+1
-25
-
117. 匿名 2019/12/24(火) 12:33:29
>>11
お見合いおばさんが無理やりくっつけたような、コミュ障の余り物同士って
子供が遺伝しているよ
昔なら診断されなかったタイプだよ+295
-6
-
118. 匿名 2019/12/24(火) 12:33:29
>>64
若い頃から引きこもるような人にワンチャンもなにもあったもんじゃないw+112
-1
-
119. 匿名 2019/12/24(火) 12:33:31
隣家の娘さん
無職 多分40代
夜に外出するからバイトかなと思ってたら、なぜかすごく遠いコンビニに行くだけだった
ご両親はまだ働いてる
この先どうなるのか近所でも心配してる+25
-37
-
120. 匿名 2019/12/24(火) 12:33:35
>>53
相手がいればしてるよね+7
-0
-
121. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:09
人と上手な距離感がわからないから関わりたくなくなって引きこもるんだろうね。
日本の未来が怖いなぁ。+37
-0
-
122. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:14
>>18
うちの近所のスーパーでよく遭遇するわ!
太ったおばさん連れたじいさんとばあさん。
ばあさんも太ってて、おばさんとばあさんはぺちゃんこのムートンブーツ履いてる。じいさんは喋ってるの見た事ない。
この前はおばさんが「あたしぃローストビーフでいい~」ってローストビーフのパック3つカゴに入れてたわ。
ローストビーフ食べたかったけど高ぇ!って思ってたからちょっと悔しかったw+332
-21
-
123. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:30
>>117
昔は8割お見合いだったから、お見合いおばさんはまともな組み合わせもちゃんと作ってるよ+132
-6
-
124. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:32
男が結婚したがらなくなってきたから貰い手不足なんやな...
+19
-0
-
125. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:42
専業主婦希望の男性とこういう女性のお見合いがあればいいのにね。私も喜んで参加する+8
-24
-
126. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:46
実際に40すぎの子供部屋おばさんを見てみろ
ほんと世捨て人みたいで近寄るのも嫌だから+128
-2
-
127. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:46
>>88この時間帯だからプラス多いだけで、三食昼寝付きでぐーたらデブってる女に魅力なんてないよw+155
-23
-
128. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:50
>>2
『ニート』は35歳までの呼び名だから(国がそう決めてる)この女性はもう『ニート』ですらない。
ただの『引き込もり』とか『無職』、『子供部屋オバサン』。
+161
-2
-
129. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:51
親も口ではこのままで良いのかしら?!どうするつもり?とか言ってるみたいだけど
内心このままの状態を望んでそう。
共依存だよね。
まぁ、このまま何も考えずぬるま湯に浸ってんだから
介護は始まった時はメインで手伝ってもらおうと思ってる。+49
-2
-
130. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:57
>>3
30代アルバイトで子供部屋の私が通りますよー
今日のイブも夕方からバイトです+150
-95
-
131. 匿名 2019/12/24(火) 12:35:03
>>24
女だと思う。振られたとかしょーもない理由も多そう+62
-11
-
132. 匿名 2019/12/24(火) 12:35:31
>>124
いや20年前の話だろ
+1
-5
-
133. 匿名 2019/12/24(火) 12:35:56
>>120
昔は相手を選べず結婚してたからね。
選べる時代がいいのか悪いのか…
自分で生活力があるなら独身もいいと思うけどね。+51
-0
-
134. 匿名 2019/12/24(火) 12:35:59
>>10
そういうこと書くから専業叩きが起きるんだよ、余計なこと言わなければいいのに。
最近のガルちゃん、専業VS兼業にするの好きだよね。+292
-5
-
135. 匿名 2019/12/24(火) 12:36:34
コミュ障で覇気がない日本人らしいじゃん+10
-2
-
136. 匿名 2019/12/24(火) 12:36:39
>>10
さすがガルちゃん
専業主婦擁護は半端ない
専業主婦率高いもんね+267
-18
-
137. 匿名 2019/12/24(火) 12:36:45
40代で親と同居の実家暮らし無職って社会人の最底辺だよね。
陰気臭くて虫唾が走るから目も合わせたくないわ。+16
-28
-
138. 匿名 2019/12/24(火) 12:36:54
>>45
必要ないって、よく書くね。
そういう神経が、おぞましいわ。+40
-15
-
139. 匿名 2019/12/24(火) 12:37:26
>>95
それ言ったら仕事してる人もいつ仕事がなくなるか分かんないんだから同じって事になるけど
旦那と別れた人や仕事なくなった人はちゃんと新しい仕事見つけるよ+148
-20
-
140. 匿名 2019/12/24(火) 12:37:27
子供部屋おばさんって言い方がなんか嫌…女性でいいじゃん。なんでおばさん?+8
-30
-
141. 匿名 2019/12/24(火) 12:37:52
何でこれはテレビで特集しないんだろう?+49
-2
-
142. 匿名 2019/12/24(火) 12:38:32
>>133
選ばず結婚していたから遺伝で発達障害だらけになったのでは?
+40
-2
-
143. 匿名 2019/12/24(火) 12:38:36
無職じゃないけど、一般職低収入で実家暮らしの40代独身、子供部屋おばさんなら前の職場にいっぱい居たな。
20代の時に、腰掛けOLが許された時代に与えられた最低限の仕事しか今も出来ないの。
実はもっと出来るのかもしれないけど、頑なに他の仕事は出来ないと拒否して20年以上ずっと同じような仕事しかしないから、しわ寄せが若い社員に回ってくる。
若い社員は損な役回りに嫌気が差してさっさと結婚したり、転職したりして逃げるから、会社は子供おばの為に優秀な若い人材を逃していて馬鹿みたいだなと思ってた。
そのくせプライドだけめっちゃ高いの。
会社クビになればいいのに!って思ってたけど、クビになって親が死んでも親の財産で何とかなるからあんな感じになっちゃうのかな。+19
-15
-
144. 匿名 2019/12/24(火) 12:39:43
知能障害、身体障害の人以外は自己責任でいいんじゃないの?
そんな人たちを税金で養うのにも限界があるでしょ+20
-12
-
145. 匿名 2019/12/24(火) 12:40:01
専業だけど、正直自分も同類だと思う。働いて稼いでやりくりして家事育児手伝ってくれる旦那に申し訳ない。働きたいけど、子どもや親の送迎があって時間的に無理だし、毎日罪悪感抱えてる。+28
-34
-
146. 匿名 2019/12/24(火) 12:40:03
>>108
全く同じ立場です
持病があるから転職も不安で動けないままこの年になってしまいました
お互い頑張りましょうね
+67
-3
-
147. 匿名 2019/12/24(火) 12:40:14
>>140
子供部屋おじさんって言われてるから
対比じゃない?+39
-1
-
148. 匿名 2019/12/24(火) 12:40:15
親戚にいて心配してたけど親が金銭的になんとかする体制は整ったっぽい
男女それぞれに40過ぎの引きこもり知ってるけど
男の引きこもりは引きこもってるのにネットなどでの金遣い荒くて
女の引きこもりはお金全然使わないってパターンが多いと個人的に感じるので
女性の場合の方が親の負担は少ない事も多そう
だからうちの親戚もお金持ちではないが自分達が死んでも娘のお金は十分確保している感じ
知り合いの男の方はゲームで課金
母親が息子に甘い傾向があるから?+39
-4
-
149. 匿名 2019/12/24(火) 12:41:14
>>144
知的障害もさ、本当に認定していたら国が回らなくなるから、わざとボーダーを高めに設定して、本来福祉が必要なはずの頭の弱い人を健常者として扱ってるんだよねたしか+69
-2
-
150. 匿名 2019/12/24(火) 12:41:14
>>13
それニートトピで質問すると100%袋叩きに遭うよ。「それを聞いてどうするんですか!?」って。しかも感情のコントロールが出来なくて、親に暴力をふってしまいますー(ダメな私。ショボン)みたいなのもいる。ほんとやばいとおもう。+181
-4
-
151. 匿名 2019/12/24(火) 12:42:20
>>127
魅力ある主婦ならそれも許されるから。+11
-40
-
152. 匿名 2019/12/24(火) 12:42:30
夫の従姉妹がまさに同じ感じ。会ったことないけど、一度も働いたことない43歳。
まぁ人それぞれって思ってたけど、ご両親が亡くなった後はどうなるんだろうって漠然とした不安がある。
夫の伯母の子どもなんだけど、伯父側とは絶縁してるようなので頼ってくるならこっちだよなぁ‥+47
-1
-
153. 匿名 2019/12/24(火) 12:42:30
>子供部屋おじさんは収入があることが多いが、『子供部屋おばさん』は家事手伝いで無収入のケースが多い
子供部屋おじさんトピで散々馬鹿にしてたけどおばさんの方がよっぽどひどいじゃん
無職とかw+90
-3
-
154. 匿名 2019/12/24(火) 12:42:31
>>95
はいはい、同じやりとり他トピにもあるから。よく分かったよ。
+5
-10
-
155. 匿名 2019/12/24(火) 12:42:46
がるちゃんを荒らさなきゃどうでもいいわ+18
-0
-
156. 匿名 2019/12/24(火) 12:42:54
>>88
専業主婦の友人は旦那に働いて欲しい、自分の職場で働いてない嫁はお前だけだといわれ続けてるけどずっと専業
働きたくない、だけど旦那にネチネチ言われてしんどそう
高給な旦那だけど、専業主婦も幸せとは限らないよ今の時代はね+156
-6
-
157. 匿名 2019/12/24(火) 12:42:56
家から追い出すために見合い結婚させてた時代のほうが日本には合ってたんだよ
稼げないのにプライドだけ高い嫌なオバサンで溢れてる+85
-7
-
158. 匿名 2019/12/24(火) 12:43:11
>>140
子供部屋女性?
おばさんはおばさんだから。
子どもみたいなおばさんって侮蔑の意味も含まれてるんじゃない?
+39
-1
-
159. 匿名 2019/12/24(火) 12:43:18
>>145
専業なりすまし乙+8
-16
-
160. 匿名 2019/12/24(火) 12:43:32
>>130
バイトでも普通に働いて税金払ってるなら実家暮らしでも問題ないかと+327
-5
-
161. 匿名 2019/12/24(火) 12:44:23
家族の責任でもあるよ
なんでアラフォーまでこうさせたのか
せめて在宅ワークでもするべき+23
-4
-
162. 匿名 2019/12/24(火) 12:44:33
別の部屋に移動する
とりあえず子供部屋オバサンではなくなる
オバサンになる+27
-4
-
163. 匿名 2019/12/24(火) 12:44:38
働かせればいいんだよ、親が死んだら。
なんで簡単に生活保護もらおうとしてんのよ。+45
-3
-
164. 匿名 2019/12/24(火) 12:44:44
さっそく、ブーメラン来たね。+7
-1
-
165. 匿名 2019/12/24(火) 12:45:01
>>85
お金を得る手段って労働だけじゃないのに
分かってないなぁ
なんで雇われる前提なの?
+27
-69
-
166. 匿名 2019/12/24(火) 12:45:10
>>155
ちょっと笑った(笑)+5
-0
-
167. 匿名 2019/12/24(火) 12:45:15
>>137
親の介護とか持病とか、事情があって働けないならしょうがないと思うけどね+65
-3
-
168. 匿名 2019/12/24(火) 12:45:44
>>24
女の引きこもりは家事手伝い、花嫁修業とかいって表面化されにくい+157
-0
-
169. 匿名 2019/12/24(火) 12:46:06
マジで親が死んだ後どうするんだろ?
+19
-1
-
170. 匿名 2019/12/24(火) 12:46:42
>>4
そろそろ現実を見なさい+18
-5
-
171. 匿名 2019/12/24(火) 12:46:49
>>159
なりすましてないんだけど。
あまり分かってもらえないものなのかな。
働けないからお金を生み出せないって、すごく申し訳ないんだ。+24
-5
-
172. 匿名 2019/12/24(火) 12:47:33
昔は女の子は 家事手伝いという扱い
で問題にならなかった気がする。+56
-0
-
173. 匿名 2019/12/24(火) 12:47:57
確かにネ。昔はパワハラセクハラが横行していた。
「結婚まだ?」「結婚しないなんて」などなと。
女性も言われていたが、男性も言われていたよね。
「結婚しないと、社会的信用が得られない」などなど。
昔より自由なんだけど・・・・
でも幸せはどうなんだろって思う。
パワハラセクハラの時代に戻りたいとは思わないけどね。
それに結婚すれば全てOK、でもないんだけどね。+39
-2
-
174. 匿名 2019/12/24(火) 12:48:02
働かないナマポ泥棒の在日外国人もそうだけど、何とか働かせられないものかと+37
-0
-
175. 匿名 2019/12/24(火) 12:48:14
>>165
自分でも興しても最初の3年はやっぱりお金稼ぎにくいよ。融資なり配偶者なり親なり、金銭的な支援がないときつい。
+48
-0
-
176. 匿名 2019/12/24(火) 12:48:25
現在、義姉が別荘付き子ども部屋おばさん。
仕事してないのに一人暮らししてて、実家とアパートを行ったり来たり。
私が結婚するときは都会で働いてたのに、まさかこんなことになるとは‥
どうやら仕事も長く続いたことがないようだし、将来どうなるんだろう+32
-2
-
177. 匿名 2019/12/24(火) 12:48:28
>>172
家事手伝いが許されてた時代は適齢期に結婚してたから問題なかったよね+49
-0
-
178. 匿名 2019/12/24(火) 12:48:45
>>125
そんなのいるわけないじゃん
専業希望なら30代でもいけるし+29
-0
-
179. 匿名 2019/12/24(火) 12:49:08
>>161
だよね
働かないのに、親はなぜほっといたんだろ?+11
-1
-
180. 匿名 2019/12/24(火) 12:49:45
>>145
子育て中の主婦は子供部屋おばさんとはぜんぜん違う
一緒に生きていくパートナーいるんだし+65
-8
-
181. 匿名 2019/12/24(火) 12:50:06
>>167
いずれにせよそんな状況でも自助努力しない人って、生産性は低いよね。そういう人を支えるだけの受け皿は、もう日本では築けないよ。+5
-9
-
182. 匿名 2019/12/24(火) 12:50:08
他人に迷惑かけなきゃどうでもいい
赤の他人だし+20
-2
-
183. 匿名 2019/12/24(火) 12:50:33
年齢もまんま私の友達じゃん。
たまに遊んだら悩んでないし楽しそうで、自分との性格の違いを感じる
+7
-0
-
184. 匿名 2019/12/24(火) 12:50:41
>>179
親も頭が弱いパターンが多いのでは+28
-2
-
185. 匿名 2019/12/24(火) 12:51:13
>>176
ひえええ+3
-5
-
186. 匿名 2019/12/24(火) 12:51:55
親が金持ちで大金残してくれたならまだしも、本当にお金がない人は親が死んだらどうするの?+30
-1
-
187. 匿名 2019/12/24(火) 12:52:10
記事によると43歳無収入の子供部屋おばさん、なんだよね。
親の年齢考えると、恥だからって隠していたんだと思う。
それが結局は苦労を倍増させているとも。
社会保障の問題になるのは目に見えているわ。+34
-1
-
188. 匿名 2019/12/24(火) 12:52:18
>>18
100円ショップで働いてますが
100均にも来ます
よぼよぼの口数少ないお婆さんと
ちょっと変な身なりの中年
(男も女もいる)
+323
-11
-
190. 匿名 2019/12/24(火) 12:52:46
>>177
そ〜言う事だったんですね。
行かず後家出戻りみたいなのは聞いた事があります
>>172
+0
-0
-
191. 匿名 2019/12/24(火) 12:52:53
>>85
何年も働いてこなかった人でも介護なら雇ってくれる。+88
-9
-
192. 匿名 2019/12/24(火) 12:54:38
>>88
一概に言えない。
旦那が働かなくていいよと大事にしてもらえてる人は>>10みたいに良い旦那を捕まえたと思うけれど、
旦那は働いて欲しそうなのに私は絶対働かないから!と言う恐妻家もいる。
結局はどちらも専業主婦だけどイメージが全然違う。+225
-3
-
193. 匿名 2019/12/24(火) 12:54:59
でも子供部屋オバサンでも女なら結婚して専業主婦になる道が少なからずあるよね。
オジサンはかわいそうだね。+7
-13
-
194. 匿名 2019/12/24(火) 12:55:21
氷河期氷河期って言うけどさ、わたしはバイトから入って契約社員になって実績積んで転職したよ。甘えたことばっかりいってるから引きこもりになるんだ。
時代のせいにばっかりするんじゃないよ!!と言いたい。+65
-18
-
195. 匿名 2019/12/24(火) 12:55:27
>>13
そういう人は臨床試験に協力でもして役にたってほしいわ。+71
-8
-
196. 匿名 2019/12/24(火) 12:55:57
>>86
コントに出てきそうな人だね
+36
-1
-
197. 匿名 2019/12/24(火) 12:55:57
>>191
雇ってもらうのは簡単でもその仕事続けるのが難しいよ
介護ってかなりハードな仕事だと思うし+117
-1
-
198. 匿名 2019/12/24(火) 12:56:06
>>151
んな訳あるかwww+20
-0
-
199. 匿名 2019/12/24(火) 12:56:19
現実問題として財産なんて無い家が多いだろうし
親が死んだら子供部屋おばさんも一緒に消えたりしないからね
将来的には生活保護になって社会負担になるよ
これは間違いない
+11
-2
-
200. 匿名 2019/12/24(火) 12:56:20
>>1
そのうち親の介護しなくてはならなくなるからほっといてやれ。+91
-6
-
201. 匿名 2019/12/24(火) 12:57:09
>>3
どのトピのタイトルやコメントを見てても
ガルちゃんにはかなり多そう。
狭い偏った思考の内容だから、社会で揉まれてないんだろうなって推測する。耐性無さそう。
氷河期だろうが何だろうが貧乏だったり自活の
ためなら、職選ばず働くしか選択肢無いもんね。
+401
-15
-
202. 匿名 2019/12/24(火) 12:57:41
高校の友達にいるよ
まだ36歳だけど
かれこれ10年働いてない
その前は短期でちょこちょこ働いてたんだけどね~
父親は定年退職して、今は人工透析してる
母親はずっと専業主婦
この先どうするんだろね~+69
-2
-
203. 匿名 2019/12/24(火) 12:57:50
43歳子供部屋オバサン…
私と同じ年か…
子連れで実家出戻りのバツイチで低収入な介護士
人のこと言えないわ+54
-1
-
204. 匿名 2019/12/24(火) 12:57:52
>>197
>>191
確かにね。
けど、そうそう簡単に生活保護を受けさせたくないわ。
週に3日のパートでもいいから働いてほしい。+84
-0
-
205. 匿名 2019/12/24(火) 12:57:57
>>8
時代の結果というか
時代の移り変わりというか
どうしようもないね。+23
-0
-
206. 匿名 2019/12/24(火) 12:58:07
>>1
さあ〜クリスマスに
高齢未婚婆の大発狂、
はーじまるよォーーー!!!♬+16
-39
-
207. 匿名 2019/12/24(火) 12:58:11
>>193
だれが長年引きこもりのおばさんと結婚するんだよ。
+65
-0
-
208. 匿名 2019/12/24(火) 12:58:22
自分は実家出て働いてるけど他人の心配してる余裕ないわ
老後が本当に不安+20
-0
-
209. 匿名 2019/12/24(火) 12:58:56
働くぐらいなら死んだほうがマシ
私の長年別居してた無職父はこれを実行した+2
-7
-
210. 匿名 2019/12/24(火) 12:59:22
>>182
生活保護を受けた時点で国民に迷惑だ。+18
-3
-
211. 匿名 2019/12/24(火) 12:59:24
>>5
氷河期世代ガルちゃんに多いからね~。
トピもコメもそういう類いのばかりだし
卑屈なの多いよね。+223
-13
-
212. 匿名 2019/12/24(火) 13:00:02
33歳で滑り込みで結婚できて良かったー
悠々自適の専業主婦やらせてもらってるし
夫に感謝だわ+22
-19
-
213. 匿名 2019/12/24(火) 13:00:46
>>210
まだ受けてないんでしょ?+2
-2
-
214. 匿名 2019/12/24(火) 13:01:06
なんか久々に昼間に覗いたから驚いたけど。
専業主婦の方々、そんなに卑屈なコメントを書く必要がないと思います。
自分の人生で自分が選んだ立場なのだから、堂々としていればよいと思います。
少なくとも、私はそう思います。
嫌なコメントは無視すればよろしいかと。+83
-10
-
215. 匿名 2019/12/24(火) 13:01:25
>>203
全然‼️
あなたは立派よ‼️+59
-2
-
216. 匿名 2019/12/24(火) 13:01:30
>>193
有職子供部屋オジサンならお金貯めこんでる場合があるから、ひょっとしたら…って可能性もあるけど(東南アジアの女の子ってケースも含めて)
子供部屋オバサンは20代ならともかく30代後半以降は本当の絶望でしょ?
まぁめちゃくちゃ美人とかならともかく、そんな人は無職子供部屋にならんし+48
-2
-
217. 匿名 2019/12/24(火) 13:01:34
>>149
知能はピンキリだからそれも致し方ないと思うよ。
単純作業なら出来るって人には働いてもらわないと。
近所のスーパーにはダウン症の男性が働いてるけど、いつ行ってもほんとによく動いててまじめだよ。
品出ししかしてないけど人材は使いようだよね。+69
-0
-
218. 匿名 2019/12/24(火) 13:02:00
>>1
わたしも似たようなもんだけど、退職金と親の遺産があってよかったわ。+61
-6
-
219. 匿名 2019/12/24(火) 13:02:01
酷いコメが多いけど、この人もまずは働かないと
+4
-0
-
220. 匿名 2019/12/24(火) 13:03:04
なんか、いつもの基地外が発狂してる+5
-0
-
221. 匿名 2019/12/24(火) 13:03:50
>>193
ないないw
無職の40過ぎたババアなんて誰が引き取るんだよ+29
-6
-
222. 匿名 2019/12/24(火) 13:03:57
>>192
立場も色々事情も色々。
結局は自分で考えて判断するしかないんだよね。+12
-0
-
223. 匿名 2019/12/24(火) 13:04:43
>>171
わかるよ、なんかこのトピでは信じてもらえないっぽいけどわかる。専業だけど選民意識みたいなの持ってすごい上から目線で独身や兼業をコキ下ろしてる専業のコメ見るとすかさずマイナスつけるもん。養ってもらってる身で何言ってんだか、って思う。
旦那…に対しては感謝の念が薄いかもしれんが(反省)世の中の自分の食い扶持ぐらい自分で稼いでる女性や仕事も家事も育児まで頑張る女性たちをとても叩いたり蔑んだりする気になれんのだよ。私はね。+104
-1
-
224. 匿名 2019/12/24(火) 13:04:51
>>213
>>210
この生活してたら生活保護受けることになるよね?って話じゃないの?+6
-2
-
225. 匿名 2019/12/24(火) 13:04:59
あw私の叔母がそうなのかも。
若い頃は働いてたけれど40過ぎて無職。
結婚もせず、両親も亡くなったけれど貯金と遺産が沢山あるから今も一人で無職のまま暮らしてるよ。
歳老いてから入る老人施設も見つけて予約してあるみたい。あなた達に迷惑はかけないからね、でも余ったお金や財産は譲るからねと言ってくれてる。
子供おばさんでも財産があるのとないのとでは違う。
ちなみに結婚して家を出た私の母(叔母の姉になる)は羨ましがってるよw私も優雅に一人気ままに過ごしてる叔母が羨ましい。+94
-0
-
226. 匿名 2019/12/24(火) 13:07:26
>>193
無用な望みは抱かない方がいいよ。
+13
-1
-
227. 匿名 2019/12/24(火) 13:07:45
>>221
個人的には無職の爺さんの方が怖い+11
-5
-
228. 匿名 2019/12/24(火) 13:08:07
>>225
生きていけるくらいの財産があれば、正直どんな生き方でもいいでしょ
私だってそんな立場なら週3くらいで働いて(教員免許あるから非常勤講師とか)実家で独身で静かにずっと暮らすわ+95
-1
-
229. 匿名 2019/12/24(火) 13:08:24
>>93
現実は9割方生活保護だろうね+9
-2
-
230. 匿名 2019/12/24(火) 13:08:33
>>224
生活保護って簡単にくれるの?+1
-0
-
231. 匿名 2019/12/24(火) 13:08:34
私は障害があって体が不自由だから
親が亡くなったら生活保護だなぁ。
元気な体なら働いたのに+18
-13
-
232. 匿名 2019/12/24(火) 13:09:18
不正受給じゃないなら、堂々と生活保護受ければいいよ+12
-13
-
233. 匿名 2019/12/24(火) 13:10:17
病気でも働いてる必要いるよね
がるちゃん点毎日発狂してるナマポみたいな奴は最低だけど+9
-3
-
234. 匿名 2019/12/24(火) 13:10:50
こどおじ、こどおばって定職についててもいつまでも実家に住んでる人も含まれるかと思った+27
-0
-
235. 匿名 2019/12/24(火) 13:11:23
>>230
日本人は簡単にもらえない
風俗経営の在日ババァはすんなり貰ってたよ
悪さをして逮捕されたけど+33
-1
-
236. 匿名 2019/12/24(火) 13:11:25
>>227
ここで問題とされてるのは親がいなくなったら自活できるかでしょ
子供部屋おばさんは無職と低収入が多いんだから遺産がなければ確実に詰む
そこが子供部屋おじさんとの大きな違い+33
-1
-
237. 匿名 2019/12/24(火) 13:12:15
>>230
YouTubeだかで生活保護受けてる人の動画見た事あるけど、金なかったら貰えるらしいよ
申請させないのは違法なんで、もし水際されたら
それを指摘すれば役所はお手上げ+10
-2
-
238. 匿名 2019/12/24(火) 13:12:20
>>236
何言ってんの?
無職の子供部屋ジジィも十分お荷物だよ
+10
-4
-
239. 匿名 2019/12/24(火) 13:12:47
>>236
子供部屋ジジィ頭がおかしすぎて+7
-4
-
240. 匿名 2019/12/24(火) 13:13:00
>>223 真っ当な意見だと思う。
私はどちらも頑張って必死になっている専業も兼業も知っている。
立場が異なるのは間違いないけど、
互いに不愉快な発言はしなくてもイイと思うけど。
ガルちゃんにも真っ当な意見があって嬉しいな。
+51
-0
-
241. 匿名 2019/12/24(火) 13:13:52
やっぱり、あのナマポ泥棒が暴れてる+1
-1
-
242. 匿名 2019/12/24(火) 13:14:43
>>3
その世代が一番多いよね
あとうつ病も+145
-1
-
243. 匿名 2019/12/24(火) 13:14:49
>>62
フィリピン人と結婚するような人+16
-0
-
244. 匿名 2019/12/24(火) 13:15:00
こどおじ、こどおば、ニート、引きこもりは隠れ発達障害なんじゃない?
30 ,40年前は発達障害が認知されてなかったから隠れてるだけで本当はたくさんいて、でも学校や社会でやっていけずにこうなってるような+52
-3
-
245. 匿名 2019/12/24(火) 13:15:08
>>51
私も高齢の親とたまに買い物いくけど、親の耳が遠いから大きな声になっちゃうんだよなぁ
威張ってると思われないよう気をつけなきゃな
+233
-5
-
246. 匿名 2019/12/24(火) 13:15:36
働け~+1
-1
-
247. 匿名 2019/12/24(火) 13:15:40
>>10
専業主婦が悪いだなんてちっとも思ってないけど、この書き込みに多数のプラスが押されてることに驚愕している。
+224
-7
-
248. 匿名 2019/12/24(火) 13:16:09
>>172
見合いで結婚させられた
あとバブル期にそういう女の子いたけど
家が裕福・都会住み・お嬢さん学校卒という
価値があったからこそ
+9
-0
-
249. 匿名 2019/12/24(火) 13:16:09
>>215
私もそう思うよ!+29
-0
-
250. 匿名 2019/12/24(火) 13:16:19
>>230
現在の高齢者の半数が生活保護受けてるらしいね
どうにかしてほしいわ+22
-0
-
251. 匿名 2019/12/24(火) 13:16:23
>>230
条件さえ満たせば拒否は出来ないからね
親が死ぬような歳のおばさんなら余裕だね+2
-3
-
252. 匿名 2019/12/24(火) 13:16:35
子供部屋のある実家だって維持費タダじゃないからなぁ。
固定資産税かかってくるし、子供部屋ができた頃に建てられたとしたら築40~50年。
ボチボチ大物のガタが来る頃。
非正規でも働けばいいんだろうけど、40歳になって新しい仕事って難しいよね。
+75
-1
-
253. 匿名 2019/12/24(火) 13:17:36
>>244
その頃は社会や教師、親もそんな知識も認識もなかったから。
「変わっている子」くらいな認識だった。+34
-0
-
254. 匿名 2019/12/24(火) 13:17:40
わたし、これです。
先天性の内臓疾患で障害者手帳1級持ちで他にも持病があり、内職程度のことしかできない。
父が亡くなり、母も認知症。家は持ち家で親の遺産も少しはあるけどこの先どうしよう。+27
-1
-
255. 匿名 2019/12/24(火) 13:17:59
>>14
医者の娘なら留学するか良いマンションで一人暮らししたいなあ+119
-0
-
256. 匿名 2019/12/24(火) 13:20:31
うちは正に兄が子供部屋おじさんだわ。働いてるけど。
幼なじみは働いてない子供部屋おばさん。周りにも普通にいるんだから結構多いんだろうなー+8
-2
-
257. 匿名 2019/12/24(火) 13:20:37
>>243
子供部屋おばさんと結婚するくらいなら仕送り払ってもフィリピンの若い女の子のほうが全然いいわ
+38
-4
-
258. 匿名 2019/12/24(火) 13:21:04
>>103
うん、そんな気がするw
氷河期とリーマンショックの間の救われた数年の世代だったとしても、歳の近い先輩がいなくて上はバブルのジジィだし〜下はゆとりだし〜、それに挟まれて大変なんだからっ!とか言ってるだろうね。
+58
-9
-
259. 匿名 2019/12/24(火) 13:22:12
たまにバイトするだけで家事すらしてないおばさんとかやばすぎる
取材に来た人にこんな娘に伴侶を紹介してもらおうと頼む母親もやばい
>現在、仕事は「単発バイトはたまにする」(恵子さん)ということだが、家事・食事全般は親に任せきり。
>スーパーに買い物に行く時に一緒に出掛けて、その手伝いをする程度だそうだ。
>本人は苦笑気味に「子供部屋おばさんって私のことですかね?」と言っている。
>先日、筆者はこの母親から「誰か(伴侶として)良い人はいないか?」という相談を受けたが、本人は「現状が快適すぎるので、結婚する気がない」とにべもない。+46
-0
-
260. 匿名 2019/12/24(火) 13:22:38
これ男性より複雑かもね、誤魔化したり言い訳することが出来るからさ
私不登校のコミュニティに長年いたけど、引きこもりから自立しやすいのは貧乏人かな。
自立しない(家事すらやらない女)の共通点が不登校&小金持ち仲良し親子で家事を手伝わせない。
病気で寝たきりなら同情するけど、
甘やかしすぎて大きい子供になって普通に遊んでるのよ。
避けて通れない部分を親は教えてない。
ゴミ出し一つ出来ないから。
+59
-0
-
261. 匿名 2019/12/24(火) 13:23:17
>>254
あなたは違うよ+27
-1
-
262. 匿名 2019/12/24(火) 13:23:33
>>257
横だけどフィリピンと結婚してる人が周りに3人いるけど仕送り大変そうだよー
手取り50万なのに一年に3回くらいお金を貸してと言ってくる
仕送り前提なのが財産を搾取されてるみたいで怖い
フィリピン人の家族は養ってもらうのが当たり前で働かないみたいだし
それなら子供部屋おばさんの方がマシな気もする+46
-1
-
263. 匿名 2019/12/24(火) 13:25:01
>>11
散財しない、家にほぼいるって、貞淑の極みだったろうね、当時は。+86
-2
-
264. 匿名 2019/12/24(火) 13:25:16
「現状が快適すぎるので、結婚する気がない」
>・・・・・・コレもねぇ・・・・快適なんだって・・・・
立場だけではなく思考も子供なんだろうか?思考停止状態。
イヤだナァ・・・将来福祉で養うんだよね+35
-0
-
265. 匿名 2019/12/24(火) 13:25:44
>>262
どっちもいらない人がほとんどでしょ
そこまでして結婚しなくていいよって+27
-0
-
266. 匿名 2019/12/24(火) 13:25:55
私は結婚して家を出てるけど、実家に私の学習机そのまんまあるわ。なんならちゃおの付録のペンたてとかそのまま。子ども部屋おばさんてあそこで40超えてもなお住み続けるってことだよね…?+55
-3
-
267. 匿名 2019/12/24(火) 13:26:07
えっ、生活保護って病気があるからじゃないの?
一時期はバブル弾けて就職難になり国が勧めて利用する人たちがいたけども、働かないだけなのに生活保護は老若男女有り得ない。
学歴云々で収入が少ない人には補助金くらいでいい。貯めてるのって将来の為なのに楽されるの不快だな。
+8
-0
-
268. 匿名 2019/12/24(火) 13:26:26
>>257
フィリピン人は家族全員頼って来るからお仕事頑張ってー+26
-1
-
269. 匿名 2019/12/24(火) 13:26:51
アラサーだけど親が亡くなったら生きていけない
成人して発達障害と軽度の知的障害とわかって
働こうにも集団になじめず3日以内にいじめられる…コミュニケーションあんまりとらず昼休みもなく、自分のペースで仕事できる週2日~3日で4時間の職場なんてないよね
診断はされてないけど軽度の障害持ってる人もいると思う
+41
-10
-
270. 匿名 2019/12/24(火) 13:27:44
義理兄が子供部屋おじさん
交通事故の後遺症の精神疾患被害妄想が激しく他人と何度もトラブルをおこしてる
ああいうのを見てると世の中にでない方が周りのためなんじゃないかと思う
職場にあんなキチガイが入ってトラブルをおこしまくったら嫌だわ
結局国の世話になるしかないんだよね
姻族の私も関わりたくないし+15
-0
-
271. 匿名 2019/12/24(火) 13:27:50
在日ナマポを廃止して、在日外国人にも働かせてほしい+25
-0
-
272. 匿名 2019/12/24(火) 13:27:51
>>157そうやって好きでもないのにくっついた最後の世代の子孫が
今ガルちゃんで毒親辛いって愚痴ってる人達でしょ+44
-1
-
273. 匿名 2019/12/24(火) 13:29:48
>>269
モノを乗せるだけのライン工ならできそうだからただの甘えだと思う+23
-4
-
274. 匿名 2019/12/24(火) 13:31:31
>>62
手前どころかおばさんど真ん中かと+28
-1
-
275. 匿名 2019/12/24(火) 13:33:29
>>40
同じ子供部屋くくりでも
収入があって家にお金入れたり家事負担してる人もいるんだって。
問題視されてるのは無収入で社会的な約束事(ゴミ出しとか)
全然わからない人だってよ。
親が死んだあとや要介護の時に相談するべき窓口を
把握しておくことが大事だと書いてあった。+41
-0
-
276. 匿名 2019/12/24(火) 13:34:39
生活保護廃止で。もしくは現物支給で。+4
-3
-
277. 匿名 2019/12/24(火) 13:35:38
私は遺産あるなら働かなくてもいいと思うんだけど、
お金の使い方や、事務手続き、家事のローテーションはやらせないと本当に詰むよ。
入院歴あるからニートの友人いっぱいいるんだけと、
周りにセルフネグレクトしそうな知り合いたくさんいる。
だいたい親が家事一切やらせないで三食与えて家事までやってる。
遺産で生きるから大丈夫〜って現在40歳までニートの友人は障害者年金受給できた〜って喜んでるけど年々金遣い荒くなってるから遺産はすぐに無くなりそう。
案の定、障害者年金の手続きは親がやってる。一人じゃ何も出来ない。
頼れる親戚はいないから、そのうちニュースになるんじゃないかな。+37
-1
-
278. 匿名 2019/12/24(火) 13:35:52
私は無職の40歳だったけど長年の友人にプロポーズされ再婚しました
高収入年下性格穏やか高身長フツメンです
凄く大切にしてくれて感謝してます
夫が専業希望だからずっと無職+9
-19
-
279. 匿名 2019/12/24(火) 13:36:10
>>1
うちの三軒隣にもアラフィフおばさんがいる
家の外に出ることはなく 用事で行っても絶対2階から降りてこない
両親はもうすぐ80になろうとしている
食べ物は美味しいらしく 太っている+106
-8
-
280. 匿名 2019/12/24(火) 13:36:12
>>267
健康で若くても困窮してたら貰える
けど健康体なら、受給後就労指導入るけど
+6
-1
-
281. 匿名 2019/12/24(火) 13:36:16
私の友達これだ!大学何浪もして県外私大に行かせてもらったけど就職せず実家に帰ってきて最初はバイトしてたけどブラックに耐えられなくて辞めてからは3年くらいニート。無駄にプライド高いからなぁ…
お母さんが亡くなってて父と兄の男所帯だから家事は担ってるみたいで専業主婦状態。お母さんもずっと専業主婦だったから居心地いいみたい。ただ本人男性と付き合った事無いし結婚するつもりもないから本当の専業主婦にはなれない。
お兄さんも同じく結婚する気なさそうだからお父さん亡くなったらお兄さんに寄生しつつ生きていくんだろうな。+21
-2
-
282. 匿名 2019/12/24(火) 13:36:56
私も子供部屋おばさんか・・。
親の介護中の独身で、無職。
自宅介護始まったらパートですら受からないんだけど
どうしたらいいですかね。
デイサービス行く日だけとか
夕方から夜までとかで面接行っても相手にされない。
もともと事務職だしパートは接客だし、自分はおばさんだし。
本当にどうしよう。+7
-8
-
283. 匿名 2019/12/24(火) 13:37:44
お金次第。実家の財力次第。+22
-0
-
284. 匿名 2019/12/24(火) 13:37:46
>>269
私は給料安いけど零細企業の雑用係やってるよ。社員5人で接触も少ないからいじめられないし、+21
-1
-
285. 匿名 2019/12/24(火) 13:37:48
>>254
将来の不安はあるのは皆一緒だと思う。
けど、あなたはここで書かれている
子ども部屋おばさんではないから大丈夫。
先天性の病院があって手帳持ちなのに、
家で内職してるじゃない。
お母様も認知症で大変かもしれないけど、
無理しないでね。+47
-1
-
286. 匿名 2019/12/24(火) 13:38:13
>>282
あなたは違うよ。理由あっての介護+27
-2
-
287. 匿名 2019/12/24(火) 13:38:46
>>282
そういう人の為の生活保護
+16
-7
-
288. 匿名 2019/12/24(火) 13:38:58
>>10
専業主婦の子供は、兼業に比べて自立し辛いらしいから、子供が子供部屋おばさんにならないようにしてね。+159
-28
-
289. 匿名 2019/12/24(火) 13:39:00
>>280
それがめんどくさくて精神科受診して診断書書いて貰えば簡単に貰えるからね+6
-0
-
290. 匿名 2019/12/24(火) 13:39:22
>>3
引きこもりとニートのトピは大盛況だからね
住民層が解るってもんでしょ+158
-3
-
291. 匿名 2019/12/24(火) 13:40:43
>>282
老人ホームに入居させればいいじゃん
老老介護だよそれ+4
-3
-
292. 匿名 2019/12/24(火) 13:41:10
>>3
ニートトピすごい伸びてるよね+133
-3
-
293. 匿名 2019/12/24(火) 13:42:04
>>138
実際いるかいらないかだといらなくない?
家事なんてスイッチ押すだけやん。子なし介護なしだったら時間余ってしょうがないでしょ
+7
-10
-
294. 匿名 2019/12/24(火) 13:42:16
>>282
定義から外れるとわかってるのにわざわざ自分語りする、物凄い承認欲求だね
ガルちゃんなんかでそんなことして虚しくならないの?+5
-6
-
295. 匿名 2019/12/24(火) 13:43:02
>>160
扶養内バイトなら専業主婦と同じだよ。
無税でただで年金と健保使えてる。+12
-53
-
296. 匿名 2019/12/24(火) 13:43:27
婚活仲間がこれだったな〜
普通の男性がいいのになあって言ってて笑った。
彼氏すらいないよ
私が料理苦手って話たら「料理は簡単だよ〜」って自慢してきて、でも家事は気が向いたときしかやらないんだって(笑)
料理趣味の話をしてるわけじゃねえんだ義務の料理が苦手なんだわ
扶養内バイトでいいから、まずは働いたほうがいいよね。まあバイトをそういう女はプライド高くて見下すんだけど。
+13
-0
-
297. 匿名 2019/12/24(火) 13:43:52
うちの出戻り姉は『子供部屋で子育ておばさん』だな+10
-1
-
298. 匿名 2019/12/24(火) 13:43:56
>>273
診断され手帳まであるのに、甘えって言う普通の人が多いんだよね
貴方みたいな理解もしようとしない人多いんだよね
無理だよ、工場で働いた事ないでしょ
スピードについていけないのと、働いた人の話
気の強い人ばっかりで常に怒鳴り声聞こえて、全く教えてもらってないのに使い物にならないからと罵倒される
気の強い人だったけど2日で辞めたらしい
中国人と意地悪な日本人だけって…
もうそこのチョコ見るのも嫌だってM
+24
-12
-
299. 匿名 2019/12/24(火) 13:44:11
>>5
だからってニートはだめでしょ+182
-5
-
300. 匿名 2019/12/24(火) 13:44:32
こどおじトピはあんなに大盛況だったのにこどおばだと伸び悪いの、割とマジで闇が深い+14
-0
-
301. 匿名 2019/12/24(火) 13:44:34
親が亡くなるまでもうそう時間は残ってないから
そのうち大問題になるだろうね+22
-1
-
302. 匿名 2019/12/24(火) 13:45:29
>>269
今は働き口いっぱいある 就労支援や障害者雇用探してご覧。
五体満足なら甘えない+44
-7
-
303. 匿名 2019/12/24(火) 13:45:40
>>269
コミュニケーションが苦手なら
ホテルのベッドメイキング部屋の清掃は?
ペア働かないところです。。
一人で担当するところあるよ。
上司、先輩のチェックは入るけど、
基本一人作業のところあるよ。
1日4~5時間程度だと思う。。
+56
-1
-
304. 匿名 2019/12/24(火) 13:46:20
>>5
バイトすらしない理由にはならないと思うんだが
氷河期氷河期言ってるのって本当に何なの?
実家暮らしでも非正規でもきちんと働いてる40代、ガルちゃんでも大量にいるじゃん+440
-7
-
305. 匿名 2019/12/24(火) 13:47:07
ひと昔前はテレビに素人が出てきたとき「職業は家事手伝いです」みたいなのめちゃめちゃ多くて、家政婦かお手伝いさんのことかと思ってて人気ある仕事なんだなと勘違いしてた。+51
-0
-
306. 匿名 2019/12/24(火) 13:47:38
コンビニとか飲食のお運びさんとかいつも募集してるよ
介護も+10
-1
-
307. 匿名 2019/12/24(火) 13:48:09
>>5
氷河期世代で挫折を味わったのは同情するけど、その後もずっと働こうとしないのはなんでなの?パートとかアルバイトすらできなかったの?病気も無く働ける身体なのに、氷河期だったからの一言で生活保護受けるなら腹が立つよ。+332
-8
-
308. 匿名 2019/12/24(火) 13:48:48
根が怠け者なんだよ+32
-3
-
309. 匿名 2019/12/24(火) 13:48:51
夫ともし離婚したら子供連れて実家に戻るからコブ付き子供部屋おばさんになるわ。もちろん働くけど、子供と2人暮らしするって言っても母が許さないと思う。+0
-7
-
310. 匿名 2019/12/24(火) 13:49:13
専業主婦なんて旦那に離婚されたら子供部屋おばさん!子供がいても将来子供が子供部屋おばさんになるかもしれない!
↑こうやって「みんな同じなんだから!」論すぐ出すけどこの人たちは今現在子供部屋おばさんじゃないし、将来そうなる可能性もあるけどそうならない可能性もある(むしろ全体的な確率で見るとそうならない可能性の方が高い)
子供部屋おばさんは現在進行形で子供部屋おばさんでしかないじゃん。屁理屈言ってないで自分のことどうにかしなよ+60
-3
-
311. 匿名 2019/12/24(火) 13:49:21
健康でまだ就労可能な年齢だったら、生活保護も当たり前に弾かれる。
親が亡くなった後に自分が今まで先延ばしにしてた自立を促されるだけ。+17
-0
-
312. 匿名 2019/12/24(火) 13:49:47
>>298
私は専門職で就労支援もおこなっていました
発達障害や知的障害でもできる仕事はあるし、現実に中度知的障害や発達障害の人も工場などでたくさん働いていますよ
人間関係は多少なりとも誰でも我慢しています
働けないんじゃなくて怖がって働かないだけだと思います
今はいいけど将来困りますよ+66
-2
-
313. 匿名 2019/12/24(火) 13:50:33
43歳ならまだ全然マシ
私の元友人53歳だよ。自称病弱、車椅子の実母と
暮らし、私は介護して、墓を守っている!と威張る
お金は一体どうなっているのかわからないけど
自分の事をお嬢様だから、とか、平気で言う
50代なのに、、
今話題のガチ5080問題じゃん、と思うが指摘するとキレるから、みんな言えない。
自分はしっかりやっていて、立派、頑張っている、と常に言う。
ついでに何故か自分を専業主婦だと言う
それは既婚者の名称では?と言ったらキレた
ちなみに彼氏いない歴53年です。
色々こじらせて最近では本当に発言がおかしい+27
-7
-
314. 匿名 2019/12/24(火) 13:50:40
>>307
勝手に腹立ってれば?w
+9
-60
-
315. 匿名 2019/12/24(火) 13:50:45
>>303
客室の掃除良いですね
一人でできる所もあるんですね
少し離れた所にホテルあるから調べてみますね
+25
-0
-
316. 匿名 2019/12/24(火) 13:50:58
私をいじめてたやつは子供部屋おばさんになってるけど、家は裕福そうなんだよね。
もう一人いる知り合いの子供部屋おばさんもやはり家が裕福だし老後に一人で住む別荘建てるとか言ってる。
二人とも将来の心配はしてなさそう。
+32
-2
-
317. 匿名 2019/12/24(火) 13:51:04
いつも人募集してて
未経験者歓迎って書いてても
実際未経験なおばさんが行くと受からないんだこれが。
若い人かシニア層が受かる。
+47
-1
-
318. 匿名 2019/12/24(火) 13:52:19
>>314
あなたもちゃんと仕事しなさいね。w
+36
-1
-
319. 匿名 2019/12/24(火) 13:53:19
>>312
生活保護あるんでご心配なく👍+2
-18
-
320. 匿名 2019/12/24(火) 13:54:00
>>262
うちの辺りで一番の地主の長男がフィリピン人と結婚したよ。
若くてスタイルが良い上にとにかく家の掃除や家事を今時の日本女性では考えられないほどテキパキこなし、義父(その家はお母さんは他界されている)の面倒もすごく良く見てくれるらしく親子揃って奥さんにデレデレだよ。
ちなみにその長男は背が低く頭髪が薄めでいくらお金持ちでも日本女性にはモテないタイプ。+52
-0
-
321. 匿名 2019/12/24(火) 13:54:31
>>16
選んでるから無いんだよ!
あと自分を過大評価してるのも。
私も氷河期世代だったから言うけど私の周り就職しない奴らは周りから見ればその2つだけ。+103
-29
-
322. 匿名 2019/12/24(火) 13:54:36
>>49
なんて人?+7
-2
-
323. 匿名 2019/12/24(火) 13:54:36
>>30
今の30代40代って親がお金あるんだよね、みんな。
高度経済成長やバブル期で日本がどんどん豊かになった時代、みんな就職や結婚して持ち家も建てて、終身雇用も当たり前、ボーナスも退職金もしっかり貰える、老後の年金や制度もバッチリ
お金があるから、ズルズル実家に置いといて社会でもまれた事のない子どもおじさん、子どもオバさんが沢山増えた。
+67
-0
-
324. 匿名 2019/12/24(火) 13:55:31
>>145
あなたも自分に任せられた事はしてるわけだし、そもそも結婚して自分の家庭がある時点で子供おばさんではないと思う。
+17
-1
-
325. 匿名 2019/12/24(火) 13:55:40
>>310
なるかもしれないで叩かれてもだよね(笑)
それ言うなら男も女も今働いてる人も倒産やリストラに遭うかもしれない、病気や怪我で働けなくなるかもしれない、子供が障害持って生まれたり親が介護必要になって働けなくなるかもしれない…色々なかもしれないがあり過ぎてキリない。+34
-0
-
326. 匿名 2019/12/24(火) 13:56:31
義妹がそうだー。パートだけど。
まだ子ども気分で、自分のことは名前で呼ぶし義母としか出かけないし、役所とか一人で行けない。
最近やたらと義母が、義妹込でうちの家族と仲良くしようとしてくるから距離置きたい。+38
-0
-
327. 匿名 2019/12/24(火) 13:56:50
>>314
あっ子供部屋おばさん本人登場+54
-0
-
328. 匿名 2019/12/24(火) 13:57:34
私も子供部屋おばさんになりかけたわ
寸前で結婚できた+17
-0
-
329. 匿名 2019/12/24(火) 13:58:48
家がお金ないとなれないよね
うちは貧乏だったから親に頼るとかなかった+17
-0
-
330. 匿名 2019/12/24(火) 14:00:22
私もそうです。
心療内科で、今は働ける状態じゃないとは言われたけど、生きているのがしんどい。
安楽死させてほしい。+19
-1
-
331. 匿名 2019/12/24(火) 14:00:34
>>310
ほんとそれ
子供部屋おばさんの件だけじゃなく、ガル民の一部は自分に都合が悪くなるとすぐ「かもしれない論」で全員巻き添えにしようとするのどうかと思うわ+45
-0
-
332. 匿名 2019/12/24(火) 14:01:05
>>79
しかもデブが多い気がする。+41
-2
-
333. 匿名 2019/12/24(火) 14:02:05
知り合いがまさにそれになってるんだけど、精神患ってるからだかなんだか知らないけどずっとニートたまにバイトで過ごしてるわ。
その人の親も親で最低限の生活させてりゃいいのにライブ連れてったらディズニー連れてったりディナー連れてったり。
そりゃ働かないでこんだけ遊びに連れてってくれるならいいよね+19
-0
-
334. 匿名 2019/12/24(火) 14:02:52
>>295
ちょっとそれは無知過ぎない?
結婚してなければ年金は第3被保険者になれないから自分で国民年金払う必要があるし、健保は親が会社員や公務員なら社保、共済の扶養親族になれるけど、自営や無職なら国保で払う必要がると思うよ。
+76
-2
-
335. 匿名 2019/12/24(火) 14:03:21
義妹がこれだなぁ。一応働いてはいるけど収入低くて実家にお金は入れてないし最近までスマホ代も払ってもらってたらしい。毎日通勤の最寄駅までの送り迎えも親にしてもらってるし家事は一切せずお弁当まで作ってもらってる。若くて可愛いから彼氏途切れないし結婚はできるだろうけど性格悪いから離婚されたら実家に戻ってきそう。+14
-0
-
336. 匿名 2019/12/24(火) 14:03:56
>>308
それ。
そしてなぜか自己評価高い奴が多いw+8
-0
-
337. 匿名 2019/12/24(火) 14:04:12
>>311
申請受け付けないのは違法行為だけどね
今だと同行してくれる支援団体もある
+0
-1
-
338. 匿名 2019/12/24(火) 14:04:17
>>316
でも親が召されたらゴミ屋敷になりそう
本人はいいかもだけど近所の人は迷惑だね+12
-1
-
339. 匿名 2019/12/24(火) 14:04:28
>>30
兄弟や甥姪、バッチリアテにしてますよ。身近にもいるし。
昔は「兄弟は他人の始まり」という言葉があった
親は兄弟それぞれに世帯を持たせて、お互いに迷惑をかけないように、自分達でそれぞれ自立させる子育てをしていた
どうも見てると、子ども部屋おじさん、オバさんは親が子どもを注意するんじゃなくて、親が子どもの言う事を何でも聞いてあげる、子どもに逆らわない
親と子どもの上下関係がおかしい、普通とは逆
+47
-0
-
340. 匿名 2019/12/24(火) 14:05:16
>>333
妬みで草+4
-1
-
341. 匿名 2019/12/24(火) 14:06:13
>>291
そんな簡単に老人ホームに入居できない。
特老は申請しても順番待ち。有料老人ホームは入れるかもしれないけどお金がかかる。+11
-0
-
342. 匿名 2019/12/24(火) 14:06:15
>>5
黙れカス
偏差値38底辺高校卒コミュ障の
もうすぐ43の私でもなんとか働いて自分で稼いだ金で生きてるわ
氷河期のせいにすんな低能+415
-51
-
343. 匿名 2019/12/24(火) 14:07:35
>>269
程度にも障害があれば障害者枠もあるけど、聞いてみた?当たり前ですが障害が軽度方の方が有利です…。精神障害だとなかなか採用されませんが。+10
-0
-
344. 匿名 2019/12/24(火) 14:07:49
>>18
いる!
高確率でデブだし、毛玉だらけの部屋着みたいな服にきったない擦り切れたなんちゃってクロックスかサンダル。
親に対しても周りに対しても不機嫌な表情を隠そうともしない。+280
-5
-
345. 匿名 2019/12/24(火) 14:09:00
>>337
そうそう
役所なんて事務手続きをするための機関に過ぎないから弾く権利なんてない
書類に不備さえなければ申請を受理するしかない
ネットに転がってるテンプレ通りに書類を作ってやりとりは録音しますで一発+3
-4
-
346. 匿名 2019/12/24(火) 14:09:22
>>333
私よりいい生活してそう😅+3
-0
-
347. 匿名 2019/12/24(火) 14:09:42
>>342
運が良かったんだよ、おめでとう
+19
-67
-
348. 匿名 2019/12/24(火) 14:11:19
>>14
医者の娘だと母親が教育ママになりがちで、結局娘も医学部へ入れたっていうのをよく聞く+118
-1
-
349. 匿名 2019/12/24(火) 14:11:33
恋からでも居たよね、職業家事手伝い。
職業ちゃうやん。+3
-0
-
350. 匿名 2019/12/24(火) 14:12:33
義理の姉…。
1年に数ヶ月短期で働いてあとは実家で無職。
義父母いなくなったらどうするんだろう…。
我が家は子供も2人いるし、家のローンもまだまだあるから万が一の時正直面倒見られない。+8
-4
-
351. 匿名 2019/12/24(火) 14:14:14
>>337
申請を受理するかどうか以前に、明らかに受給資格のない人間に審査は通りません。
制度を出来るのは真に困窮した状態の方だけだよ。
+7
-0
-
352. 匿名 2019/12/24(火) 14:16:19
>>64
39歳パート保育士。
私も結婚ワンチャン組です。
今でこそ保育士も月20万プラス住宅手当て月8万とか言ってるけど
17年前は月16~17万がザラで(東京都の話)一人暮らしなんてできなかったんだよ。
一人暮らししたくて、かつ正社員で働いてても
一人暮らし=カツカツ、貯金ゼロでハイリスクに直結するから踏み切れない人もいるんだよ、
+63
-6
-
353. 匿名 2019/12/24(火) 14:16:33
>>123
そうだよねー。
恋愛下手な日本人には、お見合い結婚が合ってたんだよね。
+66
-3
-
354. 匿名 2019/12/24(火) 14:17:49
>>350
生活保護という神制度に感謝しなさい
それがあるから国に面倒押し付ける事が出来るんだから
役所からは養えないか連絡いくけど、養うのは強制じゃないから拒否すれば良いだけ+3
-1
-
355. 匿名 2019/12/24(火) 14:18:36
申請を受理したら大抵へ通すしかないから
水際作戦なんかで受理する前に追い返しなさいって方法をとってたわけよ
生活保護の条件とか思ってる以上にぬるいから+1
-1
-
356. 匿名 2019/12/24(火) 14:19:10
>>13
昔は知らないけど今は受給の審査が厳しいんでしょ?
会社の敷地を掃除に来ている70位のじいさんは受給されないからパートを渋々やってる
兄弟がいるとすごく厳しいらしいね+68
-2
-
357. 匿名 2019/12/24(火) 14:19:34
さあ〜クリスマスに
高齢未婚婆の大発狂、
はーじまるよォーーー!!!♬
+9
-12
-
358. 匿名 2019/12/24(火) 14:19:48
>>5
いつまで氷河期のせいにしてるんだよ。人生でうまくいかない事は全て氷河期のせいにしてそう。
希望通りの職に就けなくたって、正社員になれなくたって、生きる為に働いてる人なんてごまんといる。
無職なのはただの怠慢、甘え、無能。+301
-19
-
359. 匿名 2019/12/24(火) 14:20:26
ろくに働いた事もない
頼れる人がいない
財産は食いつぶした
もう100%生活保護が貰えるからこどおばは安心しろ+4
-2
-
360. 匿名 2019/12/24(火) 14:20:47
>>354
共産党に相談したらもらえるよ。その代わり赤旗とってカンパしないとダメだけど。+8
-0
-
361. 匿名 2019/12/24(火) 14:20:48
>>351
そんなの当たり前じゃん
こっちは健康や若さを理由に弾くのは違法だと書いただけだけど?+0
-6
-
362. 匿名 2019/12/24(火) 14:20:55
氷河期の影響はかわいそうだと思うけど、40歳越えても逃げ続けてバイトすらせず、最後は生活保護で他人の税金に頼る。まじめに働いてる人が馬鹿みたいな話。ひどい言い方だけど、他人に頼らないと生きていくことが出来ないなら、正直消えてほしいと思う。働いてる方だって余裕があるわけじゃない、自分達家族の将来がどうなるのか不安で一生懸命働いてるに、生活保護者も支えてあげようなんて思えない。ちゃんとした理由があるなら別だけどね。+37
-4
-
363. 匿名 2019/12/24(火) 14:20:58
>>344
いるw
ジャバザハット風味の人がたまに親と一緒に買い物来るけどヨレヨレのスウェットとか着てる+43
-1
-
364. 匿名 2019/12/24(火) 14:21:59
子供部屋おばさん又はニート➕
じゃない➖+8
-7
-
365. 匿名 2019/12/24(火) 14:22:38
氷河期世代だから親が死んだら生活保護もらうよ。
当然の権利だと思ってる。+2
-15
-
366. 匿名 2019/12/24(火) 14:24:24
もう子供部屋ばあさんでしょ+16
-1
-
367. 匿名 2019/12/24(火) 14:25:10
結婚相談所に行ったら山のようにいるよ。
アラフォー非正規パートおばさん。
流石に無職は少ないけど(相談所によっては高齢女性の無職もこっそり弾くところもある)、社会生活を営めない感じの幼いおばさん。
見た目も悪いしコミュ力もない。服装もおかしい。
人見知りで自分勝手でマイペース。
太っている。
しかも家事できないくせに専業主婦希望。
こんなのが定職についてる平均収入の男性を女慣れしてないとか理想には程遠いって小馬鹿にしてるからね。+38
-2
-
368. 匿名 2019/12/24(火) 14:25:24
>>359
それな
寧ろステータス低すぎる人の方が就労指導も緩くなりそうw
そりゃそれだけ仕事の口も少なくなるんだし、当然普通の人よりかは時間がかかる
+1
-0
-
369. 匿名 2019/12/24(火) 14:25:40
>>279
胃腸が健康なんだよ
大体、わざわざ2階から降りる必要ある?
何の用事よ
と代弁してみた+75
-5
-
370. 匿名 2019/12/24(火) 14:25:53
氷河期だけど親に経済力ないとニートなんてできないよね
うちは貧乏だったからなんとか踏ん張ったよ
今となっては貧乏で良かったのかもしれない
逃げ場があったら私も逃げてたかもしれないし+18
-0
-
371. 匿名 2019/12/24(火) 14:26:40
あー、私も病気で仕事できなくなっちゃったから、今一人暮らし無職だけど、来年には実家暮らし無職だわ
年齢もこの記事の人と微妙にかぶるし、身につまされる+19
-2
-
372. 匿名 2019/12/24(火) 14:27:15
>>103
同感。就職氷河期でもちゃんと就職できた人はいるんだしね。詭弁だよね。+47
-17
-
373. 匿名 2019/12/24(火) 14:28:00
>>330
その心療内科のお医者さんに「安楽死させてほしい」と言ったことありますか?
心療内科ではなんて返事されるか興味ある。+6
-1
-
374. 匿名 2019/12/24(火) 14:28:51
>>356
稼働年齢過ぎてるのに草
無知なもんだから、役所に言われるがまま追い返されましたってパターンだろうな
ネット環境とかも無さそうだし
+10
-3
-
375. 匿名 2019/12/24(火) 14:28:57
>>367
そんなのいくら相談所でも結婚できるわけないじゃん…
単なる金の無駄じゃない?+9
-0
-
376. 匿名 2019/12/24(火) 14:29:43
長年子供部屋に住み着く醜い怪異、それが妖怪子供部屋おばさん
子供部屋おじさんと交尾すればいいのに😉+8
-9
-
377. 匿名 2019/12/24(火) 14:30:41
>>16
ていう言い訳。
いいからバイトでもなんでもやれよって感じ+85
-5
-
378. 匿名 2019/12/24(火) 14:31:00
あ、数年前の私ですよ、、
子供部屋アラフォーおばさん、、
バイトもたまーにするだけ。
親の作ったご飯食べて、実家でくらしてた。
+4
-1
-
379. 匿名 2019/12/24(火) 14:33:28
>>112
うちの義姉かと思った。
貯金一切してないのに趣味の都合だけで「いつか九州に住みたい」とか言ってて頭痛くなる。
この前ついに義両親が自分達の退職金使って義姉の老後資金用に証券口座作ってたわ。やること違うだろって脱力した。+66
-2
-
380. 匿名 2019/12/24(火) 14:33:55
>>96
私もリビングおばちゃん!+8
-8
-
381. 匿名 2019/12/24(火) 14:35:44
仕事でお客さんに商業欄に記入してもらうときがあるんだけど、わざわざ家事手伝いと書く人がいる。フリーターや無職ではないと言いたいんだろうね。+7
-0
-
382. 匿名 2019/12/24(火) 14:36:33
>>11
昔はちょっと裕福だと女の子一人残して女中頭のかわりに使った
貧乏だと芸者等に売られた
+50
-1
-
383. 匿名 2019/12/24(火) 14:37:00
子供部屋というか実家住まいじゃなくても結局自活してなかったら同じだよね
知り合いに仕送りもらって一人暮らししてるアラフォー派遣おばさんいるけどどう見ても自活出来てないからやばいと思う
しかもジャニオタで遠征しまくり+17
-0
-
384. 匿名 2019/12/24(火) 14:37:28
>>375
親が甘やかすんだよ。
親のお金で相談所に通ってるから本人は痛くも痒くもないし感謝なんかしてない。
女の子だから家事手伝いでも非正規パートでも構わない。
料理とかも結構してから覚えればいい。
女の子だから派手にせず、もじもじしてるくらいが可愛いってスタンス。
この世代の親は安定したリーマン父×世間知らずの専業母がデフォルトだから、相談所に入れたら安定したリーマン男性の下で専業主婦ができると思い込んでる。
社会構造が激変して男女の結婚観が激変したことにはあんまり気付いてない。+41
-1
-
385. 匿名 2019/12/24(火) 14:38:22
>>355
それ。申請してもなかなか通らないなら、わざわざ水際という違法行為、危ない橋を渡ってまで申請させないようにする理由がない。
ここまでの事をするのは、申請さえすればほぼ通ってしまう、受給条件はかなり緩いから。
+1
-0
-
386. 匿名 2019/12/24(火) 14:39:10
>>298
私、工場で働いてたけど全然そんなことなかったよ。
他人から聞いただけでムリって言うのやめなよ。
+19
-4
-
387. 匿名 2019/12/24(火) 14:42:37
知り合いの事かと思ったwww
父親 無職
母親 介護職
娘 子ども部屋おばさんフリーター
この家族が今住んでる家は、前の家の売却益で購入した家だから手元にカネあんのか?w関わりたくないわwww+8
-0
-
388. 匿名 2019/12/24(火) 14:45:44
>>139
仕事はいくらでもあるが、養ってくれる旦那ゲットしないと生きて行けない人は出来る仕事も無いだろう。+52
-3
-
389. 匿名 2019/12/24(火) 14:46:30
>>5
氷河期世代に向けての雇用も増えてきてるから、ここで動けなければ本当に言い訳になってしまうと思う。
+135
-7
-
390. 匿名 2019/12/24(火) 14:47:54
>>389
もう既に「遅すぎる」って言い訳してるよw+19
-2
-
391. 匿名 2019/12/24(火) 14:48:21
時代のせいにしても
社会のせいにしても
親のせいにしても
政治家のせいにしても
いいけれど
努力しないことには負け犬のままだよ
+18
-2
-
392. 匿名 2019/12/24(火) 14:50:06
義姉30代後半もこれだわ…
私大の大学院まで行かせてもらってるみたいなのに、中退してずっとニート。
美人で明るいし子ども好きだから、向いてる仕事たくさんあると思うんだけど。
資格の勉強したり、単発でバイトしたり、少しは家事の手伝いもしてるみたいだけど、基本的に家で昼夜逆転気味な生活してるみたい。
義親は小金持ちだけど資産家でもないし、もう70近いし、どうするつもりなんだろ本当…。
実家に住んでるから大丈夫だと思ってるのかもしれないけど、マンションのローンが終わってても共益費や修繕積立金は払わないとダメだよね?
水光熱費、通信費、食費も自分で払わないといけなくなるのに。
義親も義姉にお金がかかるからか、私たち夫婦や孫に対しては全く援助ないし。
せめて義親の介護はしてもらわないと困る。
昔はこういう女性は、父親のツテなんかで見合い結婚してたんだろうね…
+25
-0
-
393. 匿名 2019/12/24(火) 14:50:07
>>362
将来が不安らしいけど、生活保護があったら最低限度の生活は保証されるんだよ?
貴方みたいな人にとっては、ありがたい制度だと思うけど+3
-1
-
394. 匿名 2019/12/24(火) 14:51:27
>>339
全力で逃げるか
全力で追い出せ!
関わらないこと!+3
-0
-
395. 匿名 2019/12/24(火) 14:51:39
>>95
生命保険+25
-6
-
396. 匿名 2019/12/24(火) 14:52:18
>>84
はるばる来てる人とは身なりが違うから区別つくよ+19
-18
-
397. 匿名 2019/12/24(火) 14:53:04
>>367
そんな会員を沢山受け入れてたら、まともな男性会員にとっては絶望でしかないね。
入会金を払って活動する価値が無くなる。+19
-0
-
398. 匿名 2019/12/24(火) 14:53:55
ちゃんと定年まで年金を払った老人でさえ「老害」といわれる時代
43歳無収入の人って「ごみクズ」以下だよね+18
-1
-
399. 匿名 2019/12/24(火) 14:54:32
私発達障害と場面緘黙があるのですが一人暮らしで働いてます(フリーターです…)
障害者にスポットを当てる番組で同じ場面緘黙の方が出たのですが母親以外とは全く話せない方で自分も少なからず似たり寄ったりな人間ですけどこの先どうするんだろうという目で見てしまいました。
この先も実家暮らしで親に頼って生きていくのでしょうけど、親が死んだら単純にどうやって生きてくんだろうと思ってしまいました。
親が健在な今はいいですけど、人とコミュニケーション取れないって死活問題ですよ。
最悪生活保護になるのかもだけどその手続きもあれじゃできなさそうな感じで障害者センターかなんかでサポートを全面的に受けなきゃダメな感じでした。
同じ病気持ちだから気持ちすごい分かるし、本人的に苦しんでると思うし内心焦りの気持ちもあると思うけど、のんきに構えてちゃこの人はその先すごい苦労するだろうなって思ってしまった。
+16
-0
-
400. 匿名 2019/12/24(火) 14:54:34
どう考えても発達だよね。
親も発達だから危機感がない。+11
-0
-
401. 匿名 2019/12/24(火) 14:55:54
地方都市住みのアラフィフだけど
そういえば高校の頃の友人の姉妹でいた
ほとんど外で働いたことが無く
家事を手伝ってたらしい
体があまり丈夫ではないということだったけど微妙
氷河期のずっと前だからね
悪いけど見合いの話が来るような家でもなさそうだったし
正直、親も何を考えていたんだろうか+6
-0
-
402. 匿名 2019/12/24(火) 14:56:14
そーゆー子ども部屋オバサンって両親や祖父母の操りがとても上手。
特に母親と友達みたいな感じだから母親も楽しくて家から出さない。
ある程度経済力豊かだとそのまま家に居ていーわよーみたいな。
さらにそこに祖父母が同居だと良い年して小遣い貰ってたり。
身内への取り入り上手を幼い頃から習得してるんだよね。
人生舐めてるー。
でも何処かでゆくゆく学びが来るんだよね。
そんなお家には寄り付かないのが一番。
+28
-3
-
403. 匿名 2019/12/24(火) 14:57:05
こう言う将来国のお世話になるの確定な子供部屋おじさんおばさんほど日本終わり日本終わりってギャーギャーうるさいよね
Twitter見てたらよく分かる、無職と障害名乗ってる率の高いこと
日本終わったから大好きな北欧にでも移住してほしいな
あそこまで日本憎んでる人養う理由ないよね
北欧優しいよ、行っておいで+41
-2
-
404. 匿名 2019/12/24(火) 14:57:51
子供がこうなるリスクも考えた上で子供を産むべき
親が死んでも一生暮らしていける財産を残せるとかないと無責任
産まれたくて産まれた訳ではないから、全ては産んだ親の責任
責任とれないなら子供は産むべきではない
子供に非はない
+18
-11
-
405. 匿名 2019/12/24(火) 14:58:50
>>3
マジレスするとガルちゃんやってる暇あったら職探ししろよ…っていう
親いなくなったらガチでどうするとか考えてないのかね?就職できないと就職する気がないは違うんだから簡単に生保とか狙わないで欲しいわ。生きてるだけで人間には金がかかるんだから、物理的に働けるなら仕事選ばず働かせてくれ。+264
-5
-
406. 匿名 2019/12/24(火) 14:59:29
こどおばはアプリなど婚活すれば良いと思う。男は沢山余ってる。婚活は女有利。40代ならまだ大丈夫。積極的に出会う機会を増やせば結婚出来るよ。+6
-10
-
407. 匿名 2019/12/24(火) 14:59:35
危険な末路、なんて言ってないで
行政が積極的に支援したらいい。
あと、これ教育の問題だと思う。
女性が勉強させてもらえない時代は終わったけど
「なごり」があるんじゃないか?
親任せの年金のしくみやお金についても勉強必要だよ。+4
-5
-
408. 匿名 2019/12/24(火) 15:00:32
>>407
社会はハイジじゃないし、子供部屋おばさんはクララじゃないんだよ。+8
-2
-
409. 匿名 2019/12/24(火) 15:01:33
>>405
私はこのトピ見て将来生活保護に頼ろうと決意した
ありがとう
+3
-69
-
410. 匿名 2019/12/24(火) 15:01:39
>>406
40過ぎの無能ブスおばさんを養いたい男はいないよ。
いてもおばさんの方が上から目線で選ぶから、無理。
せいぜい物好きなヤリチンに喰われるだけ。
婚活アプリはヤリチンと既婚者の巣窟。+16
-0
-
411. 匿名 2019/12/24(火) 15:01:49
>>406
男は余ってても40おばさんに用はないって人しかいないと思う
独身の方がマシでしょ+15
-1
-
412. 匿名 2019/12/24(火) 15:03:42
子供部屋おじさんでも、子供部屋おばさんでもいいけどさ。
同居してる両親が具合悪くなったら、病院や介護の手続きしてくれるの?
(介護しろとは言ってない、書類とか平日の手続きだけ。)
うちの弟、子供部屋おじさんだけど生活力ないから、親の体調不良のたびに呼び出されて超絶イライラする。
同居してるんだから、病院の送迎とかコンビニで食料買って暖めるとかできるんでしょ?
最悪生活保護でもいいけど手続き関係は自分でやって欲しいし。
生活保護で大人しく暮らしてくれればいいけど、ゴミ屋敷とか近隣トラブルとかおこさないか心配。+27
-0
-
413. 匿名 2019/12/24(火) 15:03:52
>>391
氷河期世代は努力しても資格を沢山取っても採用する会社がなかった。これは時代のせいだ。+9
-10
-
414. 匿名 2019/12/24(火) 15:03:59
>>402
いいなぁ
寄り付きたくないけど身内にいるから不可能
遺産はきっちり分割してあとは関わらないつもりだけどいろいろめんどくさそうで考えたくない+11
-0
-
415. 匿名 2019/12/24(火) 15:04:34
>>362
普通の人なら、はなから生活保護に頼れること有りきで生きていかないでしょ。身体的、精神的な理由も無いのに頼ることを恥ずかしいとすら思う。親から独立して、自分または夫と稼ぎ、老後までの資金を貯めるのが当たり前。ありがたい制度なんて思ったことないよ。頼らなくても生きていけるように頑張ってるし、貯めてるから。+7
-0
-
416. 匿名 2019/12/24(火) 15:05:46
>>413
確かに新卒ではそうだったけどその後で挽回できるチャンスあったでしょ
20年もあったんだから+13
-1
-
417. 匿名 2019/12/24(火) 15:08:57
>>53
そんな貧乏くじ誰も引かないよ…+20
-0
-
418. 匿名 2019/12/24(火) 15:09:01
>>10
ほんとそれ。
専業主婦叩き多いけど、だったら専業主婦になれば?って思う+58
-65
-
419. 匿名 2019/12/24(火) 15:10:06
>>416
氷河期何年続いたのか知らない?その前に大震災があってその時で会社は沢山潰れてるから+5
-6
-
420. 匿名 2019/12/24(火) 15:11:24
専業主婦の上から目線って恥ずかしい。+15
-6
-
421. 匿名 2019/12/24(火) 15:12:24
ガルちゃんのニートトピの当事者たちって自尊心だけはいっちょまえで、職を選んでるもんね。「落とされました!受かれば働くのに!」と言いつつ、普通の人にとってすら激戦の事務職を狙ったりする。普通の女性ですら婚活してるのに「このまま結婚して専業主婦になりたい!」とかね…+29
-2
-
422. 匿名 2019/12/24(火) 15:13:11
>>415
将来に不安を感じるような弱者にはありがたい制度ってだけの話
頼らなくても大丈夫な人からしたら、ありがたくもないのは当たり前じゃん、大丈夫?
+3
-0
-
423. 匿名 2019/12/24(火) 15:13:24
>>413 時代のせいにしてもいいんだよ、時代のせいにしても何も変わらないでしょ。+1
-0
-
424. 匿名 2019/12/24(火) 15:14:00
>>279 なんで三軒隣の人間が用事で来たくらいで顔だししなきゃいけないのよ
赤の他人の家をそこまで気にしてるあなたのほうが気持ち悪いわ
趣味は監視かな?+89
-15
-
425. 匿名 2019/12/24(火) 15:14:22
>>321
>>377
だから嫌でもバイトか派遣に皆んな流れたんだろ。+64
-1
-
426. 匿名 2019/12/24(火) 15:15:59
>>421
だからニートなんでしょうね。
普通激戦の事務に落ちたら工場とかほかの単純作業労働に応募して働こうとするから。
+9
-0
-
427. 匿名 2019/12/24(火) 15:16:18
>>279
専業主婦の太ってるオバさんは知ってる+48
-4
-
428. 匿名 2019/12/24(火) 15:17:21
はい!子供部屋おばさんです!
年収は500万以上あります!+5
-3
-
429. 匿名 2019/12/24(火) 15:20:34
>>13
貰えないなら、やがてホームレスじゃない+12
-0
-
430. 匿名 2019/12/24(火) 15:21:19
>>425
流れずに短期間で就職した人も何人もいた
たしかに厳しくはあるけど選択肢は多い分、流されやすい人間からニートやバイトや派遣から抜け出せないでいた+23
-4
-
431. 匿名 2019/12/24(火) 15:21:47
>>419
どの世代のこと言ってんの?
一般的には1993〜2005年卒のことだよ
リーマン後氷河期の人たちはまだギリギリ若いし+8
-0
-
432. 匿名 2019/12/24(火) 15:21:47
>>409
このトピにいる子供部屋おばさんや子供部屋おばさん予備軍が路頭に迷う頃、
生活保護が今よりさらに審査厳しくなってますように
+55
-5
-
433. 匿名 2019/12/24(火) 15:22:02
いつまでも子供でいたいのさ~+13
-1
-
434. 匿名 2019/12/24(火) 15:22:34
>>356
ただ今はネットがあるから、生活保護受給マニュアルを誰もが手に入れられるようになってしまったみたい。
昔なら知られていなかった受給の方法を、ずる賢い奴らが悪用するようになったらしい。+28
-2
-
435. 匿名 2019/12/24(火) 15:29:36
>>5
今はいくらでも、仕事あるよ
働くの嫌なだけだろ?
正直に言えよ笑+193
-5
-
436. 匿名 2019/12/24(火) 15:30:28
>>434
役所の悪事が通用しなくなっただけでしょ。
+8
-4
-
437. 匿名 2019/12/24(火) 15:32:55
>>2
高齢ニートはスネップっていうらしいですね
+21
-1
-
438. 匿名 2019/12/24(火) 15:33:36
>>52
無職の人って正社員狙いなのかな?
パートでもアルバイトとでも長時間が無理なら短時間からでも働こうと思えば職種選ばなければ働けると思うわ。+239
-4
-
439. 匿名 2019/12/24(火) 15:34:30
こどおじもこどおばも、生活できるくらいの収入ある人は全く問題なし。
問題あるのはニートね。うちにもいるよ、発達障害持ちで遊びほうけてるこどおば。
親が見かねて所有してるマンションに住まわせてるけど、親死んだらどうなるんだろう。
うちは面倒みないけど。+7
-0
-
440. 匿名 2019/12/24(火) 15:36:38
>>102
でも高度経済成長期やバブル?の時代の働き方を聞いても、結構ブラックだよ。
徹夜何日も…家に帰れないのが当たり前、帰ってもお風呂と数時間の睡眠でトンボ帰りで会社に、って言っていた。
おじさん達だけじゃなくて、40後半の先輩達だって、同じように残業の嵐だったって。
注文があったからね、儲かったのかもしれないけど、お金は入っても仕事のキツさは聞いただけで嫌だなと思った。
そうやって親世代は育ててくれてたんだよ。
自分たちだけ特別被害者ぶるのはどうなのかな。+37
-7
-
441. 匿名 2019/12/24(火) 15:37:09
就職氷河期でも無収入は甘えすぎ。頼りすぎ。怠けすぎ。アルバイトでも派遣でも収入を得ることはできる。私も就職氷河期だけど収入はある。言い訳だよね。+14
-0
-
442. 匿名 2019/12/24(火) 15:37:18
義理妹がまさしくこれ
でも義理実家貧乏
将来的に兄であるうちの旦那に頼ってきたら…
ほんとにどうしたらいいんだろう
援助できるような余裕は我が家には一切ない+12
-0
-
443. 匿名 2019/12/24(火) 15:38:42
社会のゴミクズだから早くいなくなりたい+6
-0
-
444. 匿名 2019/12/24(火) 15:39:42
>>165
そもそも自分で興して金を稼げる人なんてマイノリティじゃん
そうできる人はそうすればいいけどできない人の方が多数だよ
+38
-1
-
445. 匿名 2019/12/24(火) 15:40:13
>>342
まあまあ落ち着いて!+72
-11
-
446. 匿名 2019/12/24(火) 15:42:00
>>51
最後は自分の子供の話し+230
-5
-
447. 匿名 2019/12/24(火) 15:43:02
>>145
すきまバイトすれば?+5
-2
-
448. 匿名 2019/12/24(火) 15:43:50
>>139
直近まで仕事しててリストラされたような人と10数年間ずっと社会に出てない人を同じ土俵で考えた方がいいよ
+39
-2
-
449. 匿名 2019/12/24(火) 15:43:54
>>3
デパコスとブランド品書くとマイナス押す仕事してる人達w+121
-5
-
450. 匿名 2019/12/24(火) 15:44:09
確定申告やら、様々な書類の書き方わからない人
やったことない人
恥ずかしいと思ったほうがいいよ+13
-8
-
451. 匿名 2019/12/24(火) 15:45:12
私も子供部屋おばさんです。43歳です。
仕事をしていますが、実家が会社の近くなので他所に借りるのも馬鹿らしいと思いこの年齢になりました苦笑+21
-2
-
452. 匿名 2019/12/24(火) 15:45:12
昔の私か…でも甘えではなく働きに出たら父親がマメに監視に来たり、こっちの仕事の都合関係なく人の予定を管理しようとしてきたり、思う通りにならないと会社の上司に電話してきたりしてきてとてもじゃないけど職場にいられなかった。
なんとか全てを捨てるつもりで家を飛び出して今はまともな生活できてるけどあのまま自力で飛び出なかったら心は死んで体だけ生きてる父の人形になってたと思う。だから子離れできない親が原因って人もいるんじゃないかなとも思う。+17
-1
-
453. 匿名 2019/12/24(火) 15:45:52
>>450
確定申告のやり方わからないけどまったく恥ずかしくないな
年末調整は会社がやってくれるもん+28
-3
-
454. 匿名 2019/12/24(火) 15:47:55
>>293
手料理食べたことある?
やっぱり手料理に勝つものはないよ。
惣菜は美味しいとは思わない。
私は最近働きはじめたけど、手料理作る時間がなくなりました。
仕事やめて欲しいって言われますよ。
手料理食べたいってね。
だけど今から働いておかないと急には働けないし将来
の為に働いています。+10
-22
-
455. 匿名 2019/12/24(火) 15:48:05
>>451
仕事してる人は問題無いよ+32
-0
-
456. 匿名 2019/12/24(火) 15:48:12
>>450
私はアラフォーまで決算書を書いたことがなかったから決算書の一部がわからなかった
学生の時に経営学を履修してたけど年月で半分くらいしか記憶に残ってない
サラリーマンならわかるけど自営なら一部わからない人がいても仕方がない+1
-0
-
457. 匿名 2019/12/24(火) 15:49:19
私の姉の未来かな?変にプライド高くて自我が強いから困るわ。仕事斡旋するってタイミングを見て何度打診しても、責任持てないから出来ない。の一点張り。持てないんじゃなくて持ちたくねーんだろーが。身内の家の家事してお金もらうのが理想って言ってるけど、わがまま放題で結局ろくにやらなさそうだからスルーしてる。家族だし、好きだから養うけど性格だけ本当にどうにかしてくれ。お互い生きにくくなる。+18
-0
-
458. 匿名 2019/12/24(火) 15:49:53
無収入は駄目だ
せめてバイトだ+10
-0
-
459. 匿名 2019/12/24(火) 15:52:55
>>435
どんな仕事?
無能な私にできる?+4
-11
-
460. 匿名 2019/12/24(火) 15:52:55
>>34
団塊世代の支配が強い世代だからだよ。自己肯定感が低い+47
-0
-
461. 匿名 2019/12/24(火) 15:53:25
JC誘拐して逮捕されてる連中は
こういう子供部屋オバサンを救えよ
何の罪にもならないからさ+6
-7
-
462. 匿名 2019/12/24(火) 15:54:18
>>5
就職時に氷河期だったのは同情するけど、
同期でちゃんとしてる人もいるのにずっとそれを言い訳にするの?
就職に失敗したなら結婚する努力するとかしなかったの?
非正規から頑張るとか資格とるとかしなかったの?
+167
-11
-
463. 匿名 2019/12/24(火) 15:54:28
>>30
そして次の世代になると、今の十代や若者や子ども世代は、子供の貧困が問題になってる
親は30代40代、離婚やシングルマザーも昔より多い
虐待など痛ましい事件も。
お金が無くて食べる物も買えないのかと思っても、親は最新スマホ持ってたりブランドバッグ持ってたり、外食もよくしてたり、昔の貧困家庭と違う
子ども食堂も出来たり、離婚してシングルマザーになって実家に帰って親に頼るとか、
私もだけど、今の30代40代は恵まれてるというか、大人でも子供っぽい人多いと思う
+46
-0
-
464. 匿名 2019/12/24(火) 15:54:44
>>288
自立できる専業主婦の子供もたくさんいるけど
+37
-21
-
465. 匿名 2019/12/24(火) 15:54:56
>>453
よこ。
私は今年から確定申告だけど、今は数字入れたら会計ソフトが全部やってくれるから、理解してなくてもできるのよ。
書き方とか知らなくても、便利なツールを使ったり、必要な時に調べたらいいだけだと思う。+6
-1
-
466. 匿名 2019/12/24(火) 15:55:59
内職の仕事したら?たいして儲かんないかもしんないけど。+5
-0
-
467. 匿名 2019/12/24(火) 15:56:29
>>459
いろんな仕事があるよ。希望と特技は?+10
-1
-
468. 匿名 2019/12/24(火) 15:56:36
>>85
ずっと働いててもアラフィフあたりで首切られれば、転職先なんてないに等しいよ。結局スーパーやコンビニのレジとかパートとかのずっと無職のおばさんがつける仕事とかわらない。
+83
-22
-
469. 匿名 2019/12/24(火) 15:56:42
>>433
こんなふうに甘やかして楽しく過ごして、
自分は見守られて死ぬのに娘を孤独に置き去りにするの罪深過ぎる+17
-2
-
470. 匿名 2019/12/24(火) 15:57:29
>>466
内職は儲からないけど、同じ労力で何か作ってネットで売るとか、在宅ワークをするとかは?+1
-0
-
471. 匿名 2019/12/24(火) 15:58:34
>>465
あれって勘定科目も勝手に仕分けしてくれるの?
簿記の知識全くなくても簡単にできる?
来年からやよいを使おうと思ってる+0
-0
-
472. 匿名 2019/12/24(火) 15:58:50
他人がどう生きてようとどうでもいい。
困るときは来ると思うし、その時に頑張ればいいんじゃない。
頑張り方知らないとどうしようもないけど+10
-0
-
473. 匿名 2019/12/24(火) 15:59:04
稼げるこどおじみたいに表に出して煽らず、打つ手なしで国が完全に臭い物に蓋状態。
稼げない、納税もできない、能力も無い、歳いって子供も産めない。
この独身で自活もままならない未婚女性数百万人が老いて将来の生活保護。+17
-1
-
474. 匿名 2019/12/24(火) 16:01:04
私は母もバリキャリで親族の女9割がバリキャリ
で、私だけはみ出しモノだったけど高収入と結婚したから悠々自適に過ごしてる
+0
-10
-
475. 匿名 2019/12/24(火) 16:02:51
>>471
私はクラウドを利用してるんだけど、クラウドは勘定科目の仕分けしてくれるのが多いみたい。銀行口座ともリンクして勝手にやってくれるし楽。
インストール型は仕分けとか自分でやらないとだめな感じ。+0
-0
-
476. 匿名 2019/12/24(火) 16:03:42
昔はいい年してアルバイトの人の事ばかにしてたけど、アルバイトでも働いているだけ偉いなと思い直した+24
-0
-
477. 匿名 2019/12/24(火) 16:04:15
>>5
私も就職氷河期だけど、学生時代に資格とったり勉強頑張って就職活動し、今は同年代の男性より稼いでますけど?
いつまで就職氷河期のせいにしてんの?いい大人が恥ずかしい。自分の能力不足のせいでしょうが。世間のせいにすんな。
体さえ健康なら少なくともバイトはできる。
無収入かほぼ収入なしはただの甘え。+114
-30
-
478. 匿名 2019/12/24(火) 16:05:04
>>475
ありがとう!
+0
-0
-
479. 匿名 2019/12/24(火) 16:05:48
>>477
私も同年代だけど、無収入はないよね。+14
-1
-
480. 匿名 2019/12/24(火) 16:07:24
>>145
なんで、専業主婦がこんなにうしろめたい感じになってんのよ。
人の生き方も価値観もそれぞれなんだからほっとけって思うわ。
+37
-7
-
481. 匿名 2019/12/24(火) 16:07:33
こどおば40代、こどおば40代にいずれなりそうなこどおば30代はアプリ、結婚相談所など積極的になって男を落としにいったらいいと思う。結婚したらこっちのもんさ。未婚こどおば増えすぎて生活保護なら国は困る。こどおじ?こどおじの多くはは低収入ながら独り分は稼げるのが大半。問題はこどおば、プライドなんて捨てて男を立てて結婚したらいいのに。+3
-0
-
482. 匿名 2019/12/24(火) 16:08:27
>>62
顔だけ良い義妹は40の時いずれ親と同居する長男と結婚した。
兄弟で世話しなきゃならないのか不安だったけど、片付いてくれて助かったわ。
子供部屋おじさんおばさんの兄弟も気が気じゃないよね。+25
-6
-
483. 匿名 2019/12/24(火) 16:09:01
>>312
ほんとにそれ、
怖がって働かないだけ。
何を怖がってるかというと
意地悪な人、大声の人それ自体より
自分が出来ない、ってことを思い知らされるのが怖いのよ。人前で怒られて、周りに出来ないって思われたくない。自分でも出来ないって思いたくない。
新人なんて怒られて当たり前なのに、そうやって育つのに。
プライドが高いだけ。それが障害の芯にあると思うよ。
+45
-0
-
484. 匿名 2019/12/24(火) 16:09:04
失業保険もらいながら
仕事探してる女はこどおばにならない?
+4
-0
-
485. 匿名 2019/12/24(火) 16:09:18
子供部屋おばさんは、ともかく、無収入は、ほんとヤバイ…+19
-0
-
486. 匿名 2019/12/24(火) 16:10:11
>>1
週一でこういうトピ立ってる気がする+31
-0
-
487. 匿名 2019/12/24(火) 16:10:13
>>405
生活保護受給の資格、フルタイム形態の勤労経験10年以上にしてほしい。
まともに働いたことない人に与えたら甘えるだけで益々引きこもりそうだもん。+124
-3
-
488. 匿名 2019/12/24(火) 16:10:50
>>440
そうだね。うちの父もまさにそうだった。
今と違い土曜も仕事だったし。
ただ母は専業主婦で家の事はすべてやってたけどね。
今は二馬力を求められるのがね…+12
-0
-
489. 匿名 2019/12/24(火) 16:11:23
>>342
43歳の女性がこんな言葉遣い悪い事に引いた
ヒートアップしすぎ+144
-14
-
490. 匿名 2019/12/24(火) 16:11:51
>>486
それだけ、悩んでいる人が多いんじゃないかな。+15
-0
-
491. 匿名 2019/12/24(火) 16:12:38
>>402
うちの伯母と祖母だわ。伯母は「あんたが先に就職して結婚したから、私は何もできずに母の面倒を見る羽目になった!」って、私の母を責めてる。祖母はまだ元気で介護の必要ないし、どこで働いても上手くいかずにニートになっただけなのに。祖母も一緒になって、「姉のお陰であんたは就職や結婚が出来たのよ。何の取り柄もないから結婚に逃げて、旦那に養って貰ってラクしてるんだから、姉が倒れたら面倒見てあげなさい」と、何故かまともな妹を責める。近所の人にも、姉は優秀で妹はバカと言いふらしてる。親子で狂ってる。+23
-1
-
492. 匿名 2019/12/24(火) 16:13:10
私の友人の親戚にもずっーとニートで40過ぎてて、それでいて正社員でしか働きたくないと言いながら働かない人がいる
+11
-2
-
493. 匿名 2019/12/24(火) 16:13:15
>>17
引きこもってるんだから表には出てこないよ+1
-1
-
494. 匿名 2019/12/24(火) 16:13:56
>>483
それ。
つべこべ言って働かない人って
(カツカツなのに専業主婦、も含む)
それを怖がってるんだろうね。
毎日嫌な客やお局を相手にしてる身からすると
そこがイラつくんだよ。+23
-6
-
495. 匿名 2019/12/24(火) 16:13:59
>>373
消えたいと言った事はあります。
特に何も言われませんでした。
+6
-0
-
496. 匿名 2019/12/24(火) 16:14:35
けど一番恐ろしい末路って認知症だよね
あれに比べたら、ニートの末路何か悲惨でも何でもない、だって日本は恵まれた国だから、よほど行動力ない限りは餓死の心配はまずない
そして認知症の恐ろしいのは誰もがなる可能性があるということ
お願いだからはよ治す方法見つけてください((( ;゚Д゚)))+23
-0
-
497. 匿名 2019/12/24(火) 16:15:52
>>494
( *´д)/(´д`、)+6
-0
-
498. 匿名 2019/12/24(火) 16:16:29
>>496
認知症って死の恐怖を緩和する自衛なのかなとも思う。+7
-1
-
499. 匿名 2019/12/24(火) 16:18:07
>>282
夕方から夜までの需要なんてありそうだけど?
自宅介護始まる前に、動かなきゃダメじゃん。
口だけの人?+16
-3
-
500. 匿名 2019/12/24(火) 16:18:17
医療現場で働いてますが、70-90代の入院患者さんの家族として厄介なクレームをつけてくる40-60代独身女性が増えたなーと思います。
仕事してないから毎日来るけど病室でじっと座ってるだけで、マジで何もしないし、なぜかスタッフには長男えらそう。そして本当にちょっとした事でスタッフ呼び出してクレームつける。んで理解力ないから話が成立しない。
寝たきりになったお母さんにどこまで心配かけんのよって思う。。+26
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
実家の「子供部屋」で暮らす独身の男性を指す「子供部屋おじさん」というネットスラングが注目を集めている。パラサイトシングルを取材している子育てアドバイザーの鳥居りんこさんは「子供部屋おじさんは収入があることが多いが、『子供部屋おばさん』は家事手伝いで無収入のケースが多い。その場合、親亡き後は生活に困窮してしまう」という——。