-
1. 匿名 2019/12/24(火) 12:08:49
うちには小三の娘と小一の息子がいます
義母は娘ばかりかわいがり、なにかにつけて娘と出かけたがります
今日も、○○(娘)を連れて本屋に行きたいんだけど帰ってきた?
と、LINEと電話がきました
もちろんシカトです
2人を連れて行きたいならまだわかります
なぜ娘だけ?息子は??
前にも娘だけをかわいがるなと直接言ったにもかかわらずまだ贔屓していることにかなりイライラします
同じようなことをされている方いませんか?
絶縁状態でしたが、旦那にお互い大人なんだから我慢しろと言われて今この状態です
どう対処すればいいのでしょうか+754
-28
-
2. 匿名 2019/12/24(火) 12:09:47
可愛がってくれてるならいいじゃん+86
-318
-
3. 匿名 2019/12/24(火) 12:10:10
直接言って直らないならもうどっちの子供も会わせないでおけば?
+1070
-7
-
4. 匿名 2019/12/24(火) 12:10:11
旦那無能だな。+1736
-6
-
5. 匿名 2019/12/24(火) 12:10:17
も少し大きくなったら息子君も連れて行くんじゃない?+84
-92
-
6. 匿名 2019/12/24(火) 12:10:21
義母とかいうメンドクサイことしかない存在+737
-21
-
7. 匿名 2019/12/24(火) 12:10:31
単に2人も連れてくのは手間がかかるからじゃない?+728
-68
-
8. 匿名 2019/12/24(火) 12:10:38
>>2
息子を可愛がってないじゃん
差別は子供を傷つけるよ+661
-12
-
9. 匿名 2019/12/24(火) 12:10:52
酷いお姑さん!
旦那からきつく言って貰えば?
あなたが言うと発狂しそう
+417
-21
-
10. 匿名 2019/12/24(火) 12:10:52
好き嫌いあるよ。
うちは男しか可愛くない家だから男の子以外には会いたがらないよ。
うちには女の子しかいないから完全に蚊帳の外。+635
-6
-
11. 匿名 2019/12/24(火) 12:11:08
自分の子供は男ばかりだから娘がほしかったとか?+391
-5
-
12. 匿名 2019/12/24(火) 12:11:20
何でだろうね
娘さんがすごくおばあちゃんに懐いてるとかあるのかな?+351
-3
-
13. 匿名 2019/12/24(火) 12:11:33
夫がなんか言ってるのは無視でOK
おばばにズバリ理由と差別して可愛がるのはダメと教えてあげましょう
ぐだぐだ言うのであれば、距離とります〜バイならしましょ+485
-1
-
14. 匿名 2019/12/24(火) 12:11:46
相性があるんだろうね私の祖母は男の子可愛いだったけど+185
-6
-
15. 匿名 2019/12/24(火) 12:11:55
うちの母親も娘ばかり可愛がる。私も姉妹だけど、母親は男の子の可愛さがわからないらしい。扱いもわからないのかな…悪いことはされてないけど、複雑な気持ちになる。+287
-7
-
16. 匿名 2019/12/24(火) 12:12:14
シカトできるくらいなら思いの丈を伝えてもいいんじゃないの?+164
-4
-
17. 匿名 2019/12/24(火) 12:12:26
+128
-3
-
18. 匿名 2019/12/24(火) 12:12:46
2人いっぺんは大変なら、交互にお出掛けするべきよね
息子さん可哀想+450
-4
-
19. 匿名 2019/12/24(火) 12:12:52
>>1
私なら旦那に言って会わせないようにする
息子さん可哀想だし娘さんも自分だけ可愛がられて性格歪みそう+422
-10
-
20. 匿名 2019/12/24(火) 12:13:00
>>1
旦那にお互い大人なんだから我慢しろと言われて
とにかくココが一番ムカつく
腸が煮えくりかえる+981
-5
-
21. 匿名 2019/12/24(火) 12:13:03
娘が旦那似で息子があなたに似てるとか?+244
-4
-
22. 匿名 2019/12/24(火) 12:13:07
義母って自分勝手だよね。
自分が良ければそれでいい、こっちの都合はお構い無し!+302
-7
-
23. 匿名 2019/12/24(火) 12:13:13
うち実母がそんな感じ。
けどまあ、息子はイヤイヤ期真っ最中だから、話の通じる娘の方と出掛けたがる気持ちはわかる…。
最近は息子のかわいさにも気づき始めたみたいで娘と出掛けたら、息子にもお土産買ってきてくれる。
義母が同じ対応してたらぶちギレるね。
+222
-7
-
24. 匿名 2019/12/24(火) 12:13:24
小1の息子の方は連れて行くのが大変だからじゃない?
むしろ体力的にも見きれなくて危険だろうし、いいんじゃないかな?
その代わり娘と出掛けた時に息子さんにもお土産買ってきて貰ったりすれば。+346
-16
-
25. 匿名 2019/12/24(火) 12:13:31
>>16
直接言ったのに変わらないって書いてあるよ+74
-1
-
26. 匿名 2019/12/24(火) 12:13:40
私の母親も同じ目にあってた
長女ばかり目をかけて次女には何も構わない義母に差をつけるのはやめてと言ったら、長女は息子に似てるけど次女はあんた似だから可愛くないんだもんって言われたって
清々しい程の屑だなって思った
母親の気持ちが伝わったのか長女も次女もその義母に懐かなかったけどね+407
-2
-
27. 匿名 2019/12/24(火) 12:13:44
>>1
そのままシカトでいい案件。旦那さんも全く話にならない人みたいだし。
+377
-4
-
28. 匿名 2019/12/24(火) 12:13:45
>もちろんシカト
いいねw+143
-0
-
29. 匿名 2019/12/24(火) 12:13:52
お姉ちゃんは一緒に行ってなんでも買ってもらって...
弟くん寂しい気持ちになりますよね(´・ω・`)+212
-0
-
30. 匿名 2019/12/24(火) 12:13:53
あからさまだね。
旦那が言う互いに我慢しろって意味分かんない。
息子はそういう時一緒に行きたがるの??+215
-1
-
31. 匿名 2019/12/24(火) 12:13:54
>>1
大人なんだからあなたの親の事はあなたが断われと丸投げする+328
-1
-
32. 匿名 2019/12/24(火) 12:14:13
うちの母もそうですが、聞き分けの良い子の方は連れて行けるけど、駄々こねたり動きが素早い子は、危なくて見きれないと言ってます。+276
-6
-
33. 匿名 2019/12/24(火) 12:14:25
うーん、私も11さんに同意だけど実際どうなの?+0
-6
-
34. 匿名 2019/12/24(火) 12:14:27
年寄りに子供二人連れて外出は無理じゃない?+223
-8
-
35. 匿名 2019/12/24(火) 12:14:32
性格合う合わないとかこっちの性格は嫌みたいな人がいるのは仕方ないにしろ、どっちかだけ可愛がるのはダメだろ。
ばあさんどっちも諦めろ。+76
-3
-
36. 匿名 2019/12/24(火) 12:14:37
>>1
うちは義姉の子と私の子を差別するよ
マジぶちギレそうだわ+254
-6
-
37. 匿名 2019/12/24(火) 12:14:39
>>1
大人なんだから我慢しろ!じゃなくて、本当に我慢を強いられるのは息子さんだよね。
旦那、そこ全然分かってないじゃん。
もう会わせなくていいよ。+366
-4
-
38. 匿名 2019/12/24(火) 12:14:51
娘さん息子さん2人連れてくと目が届かなくなるとかじゃなくて?
お姉ちゃんは大人しくしててくれそうだけど、弟くんだとやんちゃでおばあちゃんには手に余るのかもしれないね
おばあちゃんも人間だから、子ども相手でも合う合わないあるんじゃないかな
なにより旦那さんの理解がないのが辛いね…+167
-5
-
39. 匿名 2019/12/24(火) 12:15:04
なんでなんでしょうね?
娘さん(女の子だから)の方が扱いやすいからとか?服を勝手あげるのが楽しいから?息子しかいなかったから孫娘を可愛がる?
まさかの義母、男恐怖症とか?(←ちがうか💦)+2
-34
-
40. 匿名 2019/12/24(火) 12:15:19
主は義母から大切にされてる?
ここ大事かも
+48
-0
-
41. 匿名 2019/12/24(火) 12:16:01
旦那は「お互い大人なんだから」と義母にも言えよ。+258
-0
-
42. 匿名 2019/12/24(火) 12:16:03
シカトして会わせなくていいよー+17
-3
-
43. 匿名 2019/12/24(火) 12:16:06
>>32
その理屈もわかるけど、どっちかしか連れて行かないくらいならどっちも連れて行かなきゃいいと思う+136
-18
-
44. 匿名 2019/12/24(火) 12:16:17
>>1
義母もあなたも気が強そう
+23
-32
-
45. 匿名 2019/12/24(火) 12:16:32
>>1
ごめんだけど、使えない旦那だなとしか思えない。
あなたが言うより旦那さんから言って欲しいよね。
そのうち息子グレるよ+336
-4
-
46. 匿名 2019/12/24(火) 12:16:33
電話くるの嫌だよね
うちもこの前ショッピングモールに車停めてたら電話来てわざわざ買い物中に来たよ。
+41
-0
-
47. 匿名 2019/12/24(火) 12:16:35
>>16
私も思った。
嫌々会わせてるならともかく、前にもガツンと言って、シカトもしてるならちゃんと意思表示してるし、
これで分からないなら完全に義母が馬鹿なんだからシカト続けてほっとくしかないと思う。
他人は変わらないから諦める(シカトし続ける)。+122
-1
-
48. 匿名 2019/12/24(火) 12:16:35
初孫は特別+12
-9
-
49. 匿名 2019/12/24(火) 12:16:54
義母の玩具やお人形じゃないんだからね
分け隔てしたらダメだよね+8
-1
-
50. 匿名 2019/12/24(火) 12:17:05
小3の女の子はお世話しなくていいし優しさや可愛げがあるとか?
小1だとお世話しないといけないし困らせられたりでめんどうなのかな?
お世話したくないけど可愛がりたい人形感覚みたいな。
てか、一回絶縁してお互い大人なんだからって戻る意味が分からん。
絶縁してなくて言うならまだしも一回容認してたってことでしょ?
大人だから絶縁するのにね。+70
-3
-
51. 匿名 2019/12/24(火) 12:17:19
>>1
大人は我慢できるけど、息子は?
子供だからすぐ忘れるだろ、と思っているかもしれないけど悲しい気持ちだけは大人になっても忘れられないよ。
連絡は全て旦那にお願いします。で良いと思うよ。+160
-0
-
52. 匿名 2019/12/24(火) 12:17:50
>>1
おばあさんは責任がないからどの子をどう可愛いがろうが自由だと思ってるんだよ
親にしてみれば平等に可愛がってもらいたいんだろし、本来はそれが一番いい
だが姑からみれば娘さんを贔屓する理由があるんだろう
懐いてくれるとか、大きいから手があまりかからないとか まあそんなところだろうと思うけど
娘さんにおばあちゃんと出かけたいか聞いてみて
出かけたいって言えば出してあげたらいいと思う
娘さんにとってはいいおばあちゃんなんだろうし
息子さんは親が可愛いがってあげれば十分だよ
+18
-37
-
53. 匿名 2019/12/24(火) 12:18:08
ねえ、一番大事な子供の気持ちは?
なんか、どっちも自分の気待ちだけでイライラしてない?
息子が嫌がってるとかあるんじゃない?
絶縁から復活してまたイライラしてるって、なんか要領悪いと思っちゃう+35
-13
-
54. 匿名 2019/12/24(火) 12:18:11
がるちゃんでいろんな姑問題を見て毎回思うけど、何故自分の意見をはっきり姑に言わないのか理解できない。
私は喧嘩になっても関係が悪くなろうと自分の意見ははっきり言ってるよ。
主さんもここでうだうだ言わず姑に自分の考えをはっきり言えばいいのに。
+85
-13
-
55. 匿名 2019/12/24(火) 12:18:17
必ず行かなきゃいけない場所じゃないんだし、娘さんも息子さんも行かせなくていいと思う。+40
-0
-
56. 匿名 2019/12/24(火) 12:18:32
うちの祖母が子供も孫も男女関係なく長子だけを可愛がるタイプだった
父は搾取子だけどしっかり受け継いで長子だけを可愛がってる
いい気はしないよね
私は長子じゃないから祖母も父も嫌いだわ+24
-0
-
57. 匿名 2019/12/24(火) 12:18:48
>>1
娘は私とやる事があるので、息子連れて行ってもらえません?って聞いてみたら?+52
-7
-
58. 匿名 2019/12/24(火) 12:19:43
女の子人気の影響がここにも...+4
-3
-
59. 匿名 2019/12/24(火) 12:19:45
子供2人はさすがに体力的にきついだくじゃない?
小1の男の子は好奇心旺盛だし迷子になったら困るとかさ。
なんで娘だけ連れて行くのか理由がわからない事には主の考え過ぎって事もあるよ。
でも娘だけが可愛くて息子は嫌いって直接言われたなら今後二度と子供には会わせないで良いと思う。
旦那も孫差別とわかってて大人になれって言ってるなら私なら殴るね。+79
-1
-
60. 匿名 2019/12/24(火) 12:19:54
小3ですか?
お友達との付き合いがあるからと断れば
娘さんも息子さんも、そんなおばあちゃんに付き合うことないと思う+10
-0
-
61. 匿名 2019/12/24(火) 12:20:11
子供が一緒に行きたいって言ってるなら怒ってもいいけど
別に気にしてないなら主がそんなカリカリすることじゃないでしょ
もともと義母が嫌いだからイラついてるように見える
他のことでもカリカリしてそう+15
-12
-
62. 匿名 2019/12/24(火) 12:20:59
主です、たくさんのご意見ありがとうございます
たしかに義母は男児2人を産んだので女の子の孫が嬉しいと言っていました
あと、お出かけでは必ず娘を連れていきます
年齢関係なく娘が小さい時からなので、息子がまだ小一だからというのは関係ないと思います
娘の誕生日の時は娘だけ連れて出かけたのに息子の誕生日はなぜか娘もセット
娘は義母のしつこさに嫌気がさしているようで嫌ってますが、
愛想がいいので嫌な態度とかは出しません
なので義母は好かれてると思っているかもしれません
+46
-22
-
63. 匿名 2019/12/24(火) 12:21:01
下の子だけ嫌だからと言われてるなら旦那が何を言おうと断固拒否で良いよ。
+5
-0
-
64. 匿名 2019/12/24(火) 12:21:31
>>4
結局これに尽きる。+120
-0
-
65. 匿名 2019/12/24(火) 12:21:46
>>54
そもそも、コミュニケーションがちゃんと取れる人なら
義母とゴタゴタ起きない
こういう人って、ちゃんと話し会えずに
ある日突然キレて絶縁って感じ+15
-18
-
66. 匿名 2019/12/24(火) 12:22:12
クソ義母だけどさ、面倒みきれずに息子にケガさせられたりするよりマシだね
小学生男子なんてチョロチョロしてるし
だからこそ義母も敬遠してるんじゃん?
主の息子がどんなタイプかわからないけど、
お姉ちゃんが義母と出かけたら主とふたりでお出かけとか、おいしいもの食べよ!というふうにしたら意外とスンナリ喜ぶかも+40
-0
-
67. 匿名 2019/12/24(火) 12:22:30
>>1
馬鹿野郎。
旦那は自分の母親に
大人なんだからあからさまな贔屓すんな
って言うべきだろうが。+185
-3
-
68. 匿名 2019/12/24(火) 12:23:09
息子はどう言ってるの?
てか、おばあちゃんと喧嘩してるお母さん見るのが一番可哀想なんだけど
無視してないでちゃんと話し合えばいいのに+2
-8
-
69. 匿名 2019/12/24(火) 12:23:27
>>62
>愛想がいいので嫌な態度とかは出しません
娘さん、大人だね!(*´▽`*)
+66
-3
-
70. 匿名 2019/12/24(火) 12:23:40
なんか、友達やアクセサリー感覚で
いない?
義母さん、
自分の子供が男だけしかいないとか?+8
-0
-
71. 匿名 2019/12/24(火) 12:23:53
でも、これで息子を連れて行ったら行ったで、
よく見ててくれなかったとか文句言いそうなタイプじゃない?
嫌な人に子供よく任せるね+36
-4
-
72. 匿名 2019/12/24(火) 12:24:38
>>62
娘さん自身が嫌がってるなら行かなくていいよ
ハッキリ行きたくないって言ってますでいいとおも+112
-0
-
73. 匿名 2019/12/24(火) 12:24:45
あなたの為に産んだんじゃないんですと伝える
自分の欲望にのみ忠実な大人ってやだね
+8
-0
-
74. 匿名 2019/12/24(火) 12:24:50
娘も愛想がいいので。。じゃないよ
娘もあなたも気持ちをちゃんと伝えないといつまでもこのままだよ
なんか主もちょっとズレてる+56
-5
-
75. 匿名 2019/12/24(火) 12:25:04
正直自分の子でも全員連れて動くの大変だからひとりでも見てくれるのは助かる
小1はまだ大人のアクション待ちだと思うけど娘さん小3ならこどもの方から約束していたりもあるし
こどもの言い分も聞いてみたら?
+5
-1
-
76. 匿名 2019/12/24(火) 12:26:01
>>54
主です
かなり前からいろんなことに対して理不尽なこと言われて来て、そのたびに私から直接言ってるし旦那にも言ってもらってます
前回贔屓の件で私から言った時も謝られて、1に書いたように旦那にお互い大人なんだからと言われて関係を修復しようとしました
ですがまたこうやって同じことを繰り返してるので対処法があればと思いトピ立てさせてもらいました+75
-3
-
77. 匿名 2019/12/24(火) 12:26:11
>>62
上のお姉ちゃんのが可愛くてしょうがないんだろうね。
それで息子は行きたがるの?
なんで自分はいつも連れて行ってくれないのとか言った事ある?+44
-1
-
78. 匿名 2019/12/24(火) 12:26:25
女同士楽しみたいとか?
娘なら将来一緒に買い物行きたい旅行行きたいとかいう人が多いけど。そこに息子があがらないのは何故?兄弟差別?同じだと思うけど。
うちは、娘孫相手は義母、息子孫には義父って感じです。体を使った遊びは義父ならまだなんとかだけど、身体の弱い義母には絶対無理だし。買い物興味なし服とかどーでもいい男の子より、あれこれおしゃべり弾む女の子と服選びする方が楽しいだろう。
そういう性差が出る前にあらかさまにお祝いの金額とか態度とか色々孫差別をする言動があったりしたなら論外だけど。+5
-1
-
79. 匿名 2019/12/24(火) 12:26:25
>>62
娘さんがお婆ちゃんに気を使ってるのをあなたがわかっているなら守ってあげなきゃ娘さん可哀想。
誘ってきたらあなたがはっきり断る。
それだけのことじゃん。+114
-2
-
80. 匿名 2019/12/24(火) 12:26:26
自分が独身の時
甥と姪を連れて、よくお出かけしてたけど
姪は女の子で大人しいから連れて歩くの苦じゃなかったけど、甥は落ち着きないし、やんちゃで疲れた
お姑さんにも理由があるんじゃないの?
聞いてみれば?+23
-2
-
81. 匿名 2019/12/24(火) 12:26:27
>>62
あなたがハッキリ言えば終わる話
娘を渡さなきゃいいだけ
てかがるちゃん で相談するよりまず旦那に相談しなよ
あなたの家族はがるちゃん なんですか?+13
-25
-
82. 匿名 2019/12/24(火) 12:26:32
>>1
娘さんは素直に言うこと聞く子だけど、息子さんは言う事聞かずに何処かに行ってしまうとか過去になかった?+37
-4
-
83. 匿名 2019/12/24(火) 12:26:44
私の父方祖母(同居)がそのタイプ
長男長女にはあれこれするのに、次男次女三女は気が向いたときにしかしない
最近知ってびっくりしたのが長女が子ども連れて遊びにくると1万円のお小遣いをほぼ毎回渡してた(2ヶ月毎くらい)
で、次男のところの出産祝いが1万円。普段のお小遣いはほとんど貰ったことない。
長女は自分たちだけ貰うのは悪いからと帰省時にみんなが遊べるおもちゃを買って実家に置いておいたり、なるべく平等にしようとしてくれてる。
多分ね、祖母が死んでも孫は誰も悲しまないと思う。やっと逝ってくれたか、って。+25
-1
-
84. 匿名 2019/12/24(火) 12:27:14
>>62
そりゃ子供がよその大人に意見を言うのは勇気いるでしょう
庇ってあげないで娘さんに嫌なことをさせるの?
あなた方夫婦もなかなか娘にも息子にも酷いよ+75
-6
-
85. 匿名 2019/12/24(火) 12:27:19
男の子サゲの新形態か+3
-1
-
86. 匿名 2019/12/24(火) 12:27:21
>>62
お母さんがハッキリ言えないせいで娘にまで愛想笑いさせて可哀想だよ
愛想がいいので…じゃないよ+102
-7
-
87. 匿名 2019/12/24(火) 12:27:23
わたしのハトコも、長女・長男・次男やけど、向こう側の祖父母、長女だけ可愛がって、よくお泊まりとかさせてたなぁ。下の弟2人は無視。(説明しにくくて、向こう側〜とか、ざっくりした表現ですみません笑)
今は、その子が高校生になって、色々わかるお年頃になって、祖父母のところへ自分の意思で行かなくなったみたい。怪訝そうに『なんでわたしだけなん?』てな感じで。わたしあんまり関係ないけど、心の中でざまあみやがれって思ってる。+9
-0
-
88. 匿名 2019/12/24(火) 12:27:37
息子さんがどう思ってるかも大事だよね。
私の話だけど父方の祖父母が初孫だったら私を誰にでもわかる位贔屓して可愛がってくれてて4年後に弟が生まれたんだけど弟にはあまり構わなかった。
弟は小さい頃から人見知りで母の側から離れないし、誰かが自分を見てる視線だけで泣いちゃうような子供だったから私が異常に可愛がられた。
母はそれがおもしろくなくて私に辛く当たる事もあって悲しかった。
でも男は構われたくないから自分が構われない事はなんとも思ってなかったみたいだよ。+5
-0
-
89. 匿名 2019/12/24(火) 12:27:57
>>1
このタイプの旦那って、嫁にばかり「我慢しろ!」って言って、自分のママンには何も言わないよね。+143
-2
-
90. 匿名 2019/12/24(火) 12:28:07
私は姉妹だったのに、姉だけ可愛がられて私は「あんたを連れて行くと私が転びそうになる(手を繋いでやっても、おとなしくしてないという意味で)」と微妙に嫌われてるのが分かってました。
でも、孫の中で唯一最期まで介護したのは私…
なんだかなぁ…+15
-0
-
91. 匿名 2019/12/24(火) 12:28:08
娘さんとおばあちゃんを会わせる時は、主さんと息子さんも一緒について行ったら?それが無理なら会わなくて良いと思う。+0
-0
-
92. 匿名 2019/12/24(火) 12:28:33
なんか主もおかしい
なんで娘嫌がってるのにまた貸し出すの?+36
-5
-
93. 匿名 2019/12/24(火) 12:28:43
義母の気持ち分かる。高齢で子供ふたり見るのはきついと思う。小1男児なんておとなしくしていられる子のほうが少ないだろうし、何かあったとき責任とれない。お出かけ以外に態度とかプレゼント関係にも差をつけてるなら怒っていいけど。+9
-5
-
94. 匿名 2019/12/24(火) 12:29:13
同居でもしてない限り親抜きで祖父母に会うのもきついわ+4
-2
-
95. 匿名 2019/12/24(火) 12:29:21
>>81
旦那に相談しても埒が明かないから、ここに相談したんじゃないの?
+23
-2
-
96. 匿名 2019/12/24(火) 12:29:29
>>52
義母が片方の子を可愛がるからもう片方を親が可愛がるのって、大人になってから確執になると思う。+46
-0
-
97. 匿名 2019/12/24(火) 12:29:34
>>92
貸し出すって言い方どうなの?
あなたもおかしくない?
しかも主はシカトしてるってかいてるじゃん+23
-3
-
98. 匿名 2019/12/24(火) 12:29:42
息子が癇癪持ちで言うこと聞かない場合もあるし
これだけじゃなんとも言えない
さらに毎回嫌がってる娘を渡してるのもなんか変+5
-0
-
99. 匿名 2019/12/24(火) 12:30:06
読解力なくて主叩いてる人多すぎね
まず読む力つけなよ+12
-3
-
100. 匿名 2019/12/24(火) 12:30:15
>>95
夫よりがるちゃんの方が頼りになるって引くわ+4
-20
-
101. 匿名 2019/12/24(火) 12:30:30
>>93
きついならお出かけはなしだよ、どちらとも
自分の為に孫に嫌な思いさせるのが楽しいですか+15
-1
-
102. 匿名 2019/12/24(火) 12:30:36
前は連れて行ってたけど息子側が行きたがらないとかではないの?
男の子は買い物とか付き合うの嫌がる子多いイメージだけど、友だちと遊びたい!早く帰りたい!とか言って+4
-2
-
103. 匿名 2019/12/24(火) 12:30:52
>>99
いや、みんなちゃんと理解してると思うし
主も都合の悪いこと書いてないからじゃない?+8
-5
-
104. 匿名 2019/12/24(火) 12:30:54 ID:HosMovy7W6
義母の肩を持つわけではないけど、男児のお守りはたしかに大変だよね
やんちゃな子は本当にじっとしてないし危険
おばあちゃんでは無理な部分もあると思う
うちの弟もすごくやんちゃで、祖母は弟は見られない、体力も無理だし危険から守ってあげられないと、二人きりは無理だと言っていました
それでも愛情はあったし食事も弟の好きなものや、好きなものを買ったり、弟にも伝わっていたのか祖母のことを大好きでした
主の義母にもそう言うところがあれば分かるんだけど、明らかで息子さんには興味もない愛情もない感じなら、もう娘さんにも会わせたくないね+31
-2
-
105. 匿名 2019/12/24(火) 12:31:20
>>24
それだよね。小学1年は未だわちゃわちゃうるさいけど3年生は落ち着いて連れて歩くのも楽になるからね。おばあちゃん2人連れるのは体力的にキツイし、もし咄嗟に飛び出されたりなんて2人連れて歩くのは大変だよ。きっと3年生くらいになったら一緒に連れて歩いてくれるよ。+96
-10
-
106. 匿名 2019/12/24(火) 12:31:57
>>95
そういう人って何かあるたびに旦那でなく毎回がるに相談するのかな?w+3
-15
-
107. 匿名 2019/12/24(火) 12:32:14
>>103
都合の悪いことってなに?+5
-0
-
108. 匿名 2019/12/24(火) 12:33:08
私は逆にまだ低学年の息子をおばあちゃん一人に託したくないけど
二人での外出なんて、母親ですら大変なのに
そのあたりは主はどうなの?+23
-1
-
109. 匿名 2019/12/24(火) 12:33:20
>>62
娘は母親にも義母にも気を遣ってるように思えるが…
部活や塾が始まれば距離も生まれるんじゃない
+64
-0
-
110. 匿名 2019/12/24(火) 12:33:35
>>107
え?あなた主?w+1
-4
-
111. 匿名 2019/12/24(火) 12:33:55
主に絡む面倒くさいのがいる。
荒そうとしてるのが分かる。
+10
-4
-
112. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:05
>>1
息子のほうが手が掛かるタイプとか?+14
-1
-
113. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:11
小 1男子を連れ出すのは割と大変だよね。+4
-2
-
114. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:38
小1の男子なんてやんちゃな子は一人でも見るの大変じゃない?
仕方ないと思うけどなんでそこまでして二人とも連れてって欲しいの?
てか、そんなに嫌いなら娘も渡すなよって思う+8
-3
-
115. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:48
娘さんが自分は贔屓されてるって感じ出したりしないか心配。前にも言って聞かないなら会わせない方が一番いいかも。+4
-1
-
116. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:49
>>76
本人謝って行動を直さないならいい大人につける薬はない
いないものと思うしかない
義母に限らずどんな人でも+50
-1
-
117. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:56
>>62
息子のバースデーも娘さんセットなら、息子が婆ちゃん一人では面倒見られないくらいやんちゃな可能性は?+36
-3
-
118. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:59
老体にやんちゃ盛りの小学生二人はキツイってのもある。+10
-1
-
119. 匿名 2019/12/24(火) 12:35:17
主さん息子さんはどんな風なのか教えてよ
あと、嫌がる娘を貸し出す理由も+3
-6
-
120. 匿名 2019/12/24(火) 12:35:21
>>62
可愛がってもらってるのに祖母を嫌うなんてある?
主が娘に悪口言ってるのかな+14
-15
-
121. 匿名 2019/12/24(火) 12:36:02
娘さん、義母にとっての初孫だったりしない?
うちも上の子だけ可愛がるんだけど、一度聞いたら
「初孫だからかわいいんだ」
って言ってた
最近は平等にしなければ会わさないし、物も貰わないよ+17
-2
-
122. 匿名 2019/12/24(火) 12:36:07
可愛くないとかじゃなくて、一緒に楽しめるかどうかの違いじゃないの?
姪っ子と甥っ子いるけど、見るものも違うしそれよりゲームしたいみたいな感じだから姪っ子とだけお出かけしたりしてたよ+8
-3
-
123. 匿名 2019/12/24(火) 12:36:39
>>41
ほんとそれ。
「お互い」とかそれらしいこと言っときながら一方にしか言わない。+31
-0
-
124. 匿名 2019/12/24(火) 12:37:33
でも主もそこまで平等にして欲しがる理由がわからん
別に好きにさせりゃいいじゃん
てか、毎回息子の気持ち書いてくれないけど
息子は行きたがってるの?
娘も行きたがってないみたいだし何となく想像できるけど+13
-8
-
125. 匿名 2019/12/24(火) 12:37:48
うちも上の女の子の方可愛がってるよ。
義実家は息子3人で女の子が欲しかったらしく、
女の子の孫はうちの子だけなのでまぁ、
気持ちはわかる。
+5
-1
-
126. 匿名 2019/12/24(火) 12:38:35
>>120
そら絶縁とかしてたら言ってるでしょ
なんかゴタゴタに巻き込まれて子供が可哀想だな+11
-2
-
127. 匿名 2019/12/24(火) 12:38:45
>>62
主が一番性格悪い+7
-31
-
128. 匿名 2019/12/24(火) 12:38:51
主にからむ人じゃなくて姑の立場の人化姑いるよね、ガルちゃんの年齢層なら仕方ないけど
公平に可愛がれないなら諦めなよ、大人でしょ
+7
-2
-
129. 匿名 2019/12/24(火) 12:39:00
>>1
「また娘だけですか?前に言ったこともう忘れたんですか?今日はみんなで出かける予定があるのでごめんなさい。でもこれからもこんな調子なら娘にも悪影響だし、やっぱり距離を置きたいと思ってしまいます。」って送るかなぁ。+150
-2
-
130. 匿名 2019/12/24(火) 12:39:04
>>120
しつこいから嫌いって書いてあるのなんで読めないの?
こうやって自分で見逃してるくせに人のこと叩く人って頭悪すぎる+24
-3
-
131. 匿名 2019/12/24(火) 12:39:31
主も広い心持てば?
息子がなんも言ってないならほっときなよ
なんか、子供の気持ちより、
二人ともかわいがって欲しい自分の気持ち優先してない?+14
-11
-
132. 匿名 2019/12/24(火) 12:40:20
>>131
自分が可愛がられてない方の立場でも同じこと言えんの?+6
-9
-
133. 匿名 2019/12/24(火) 12:40:40
>>130
しつこいから嫌いって言ってるのに
それでも娘を貸し出す母親もなんだかなあ
それを愛想がいいのでとか言っちゃうのもなんかズレてる+10
-8
-
134. 匿名 2019/12/24(火) 12:40:48
今は母親ですら女の子人気だもんね
女の子を育てたことのない姑なら、初めての女の子が可愛いんじゃない?
親じゃないからそこまで責任はないし、ただ可愛いから可愛がるって感じ
いいんじゃないの?+9
-1
-
135. 匿名 2019/12/24(火) 12:41:30
主叩いてるのって全員女児親?
こわ+3
-11
-
136. 匿名 2019/12/24(火) 12:41:37
年の差何十年の人と出掛けて本当に楽しいと思っているのか
楽しくないのを知っているから親が買えない物をせっせと買い与えるんじゃないの?
一人連れて行かれる娘さんもおいていかれる息子さんも気の毒
友達と遊びたいだろうに+4
-2
-
137. 匿名 2019/12/24(火) 12:41:41
つかさ、娘嫌がってるなら
二人とも連れてけって言う前に
娘も行かせるなよ
なんで娘嫌がってるのに、息子も連れてかないと行かせない!になるの?+33
-3
-
138. 匿名 2019/12/24(火) 12:41:59
>>110
結局言えないんじゃんw+2
-1
-
139. 匿名 2019/12/24(火) 12:42:36
うちの旦那がそう。
5歳2歳の息子2人なんだけど、上の子しか連れて出掛けない。下がまだオムツでチョロチョロしてるってのもあるから仕方ないけど、これが8歳5歳になっても変わらないならガツンと言うつもり。+7
-1
-
140. 匿名 2019/12/24(火) 12:42:55
>>117
お婆ちゃんと2人だとわがまま放題だけど、姉がいると怒ってくれるし割と言うこと聞くからあり得るかも+14
-1
-
141. 匿名 2019/12/24(火) 12:43:00
>>131
息子さんは一緒に行きたがってるの?
悲しんでるの?
それなら姑さんに伝えなきゃだけど、そこまでじゃなければいいじゃない
主の考え方もめんどくさい+11
-3
-
142. 匿名 2019/12/24(火) 12:43:01
息子さんの性格とか一切書いてないけど。+8
-1
-
143. 匿名 2019/12/24(火) 12:43:06
>>132
私、お姉ちゃんばっかりおばあちゃんに連れ出されてたけど
私は出かけるの好きじゃなかったからなんとも思わなかったよ
結局全て子供の気持ち次第じゃない?
主は全く息子の気持ちも書いてないし、そもそも娘だって連れ出されるの嫌がってるってことは、
そもそも可愛がられてるって認識もないでしょ+2
-2
-
144. 匿名 2019/12/24(火) 12:43:15
>>7
それなら、この前お姉ちゃんとお出かけしたから今日は弟くんとお出かけしよう!みたいになりそう。毎回お姉ちゃんだけなら贔屓してるように感じるかもね+225
-1
-
145. 匿名 2019/12/24(火) 12:43:55
なんで主は息子の気持ち書かないの?
娘だって嫌がってるなら、息子だって連れて行ってもらわない方がラッキーて思ってるよ+7
-1
-
146. 匿名 2019/12/24(火) 12:43:57
うちは息子ばかり可愛がって娘にはあっさり。
娘も段々分かって来てて今は自分からは会いに行かないし、私もそれでいいと思ってる。
お正月も主人と息子が義実家で、私と娘が実家に行く予定。
何度言っても直さなかった義母が悪い。
+9
-0
-
147. 匿名 2019/12/24(火) 12:44:18
お義母さんが娘さんを見ててくれる間、あなたが息子さんと遊んであげるのはダメなんですか?
息子さんの方がお母さんといたくて、お義母さんとは一緒に行きたくないのかもしれませんよ。
それをお義母さんも感じてるのかも。
ふたりの子供を一度に高齢者が面倒見るのは難しいし、男の子はひとりでも大変そう。
ケガをさせるわけにはいかないし、責任がもてないから預かれないのでは。+4
-5
-
148. 匿名 2019/12/24(火) 12:44:33
主がする事は義母に断ることじゃなくて(シカトでいい)ご主人に喝入れることじゃないかな+4
-0
-
149. 匿名 2019/12/24(火) 12:44:33
てか娘喜んでないのは主気にしないの?ww+8
-1
-
150. 匿名 2019/12/24(火) 12:44:58
>>132
連れ回されてた側からすると羨ましい
主の娘さんも嫌々みたいだし+3
-0
-
151. 匿名 2019/12/24(火) 12:46:09
旦那には「義母が娘だけを可愛がれば、息子は悲しい想いをする。差別される息子の気持ちを考えて。義母は変わらないから、絶縁する。」と言って、義母からの連絡は無視し続けよう。+34
-0
-
152. 匿名 2019/12/24(火) 12:46:15
姑世代の人多くない?+22
-2
-
153. 匿名 2019/12/24(火) 12:46:21
これで主が息子ばっかり可愛がってたら何も言えねぇ。主にそのつもりが無くても、はたから見たらそうかも知れないよ?母親って娘より息子に甘いし。それを見兼ねて祖母が長女ばかりを連れ出してるとしたら?双方の意見聞かなきゃ分からないよ。+13
-9
-
154. 匿名 2019/12/24(火) 12:48:37
子供が嫌がってるのを無理矢理させてまで祖母とお出かけするものなの?
怖いよ、年寄りと二人で楽しいわけないじゃん+7
-1
-
155. 匿名 2019/12/24(火) 12:48:55
行先が本屋さんだし、娘さんのほうがおとなしいからとかじゃなくて??男の子って親でも一緒に行動するのしんどいもん。+7
-1
-
156. 匿名 2019/12/24(火) 12:49:51
主です
後出しと言われても仕方ないですが誘われる度に娘を行かせてるわけではありません
ちゃんと本人に行きたいか聞いてから送ってます
嫌い始めたのはここ最近で、
嫌ってる理由も実母が聞いたから発覚したことです
息子は男の子らしさはありますが手に負えないくらいやんちゃなわけではありません
手を繋いでと言われたら繋ぐし道路に飛び出したりする子ではありません
息子は差別されていることをわかっていて、またお留守番?など言ってくるので行きたい気持ちはあると思います
これ以降義母から連絡があっても断ることにします
ありがとうございました+54
-4
-
157. 匿名 2019/12/24(火) 12:50:00
体力的にキツイならどちらにも会うなよと思う私は冷たい嫁かな?
カワイイカワイイだけじゃ子守は無理なのは子育てした経験ある姑なら熟知してるはずでしょ。
+19
-0
-
158. 匿名 2019/12/24(火) 12:50:06
少なからず主が義母を嫌っているのは娘の方には伝わっていると思う。しつこいから嫌がってるの中に少し主のせいも入ってると思うよ。このままじゃ嫌っていく一方かと。
うちは子供に直接電話くるから、行きたくない時は今日は〇〇があるからとか、今日はいいやとか自分で断ってたよ。
で息子はなんて?+6
-6
-
159. 匿名 2019/12/24(火) 12:50:23
>>152
ほんとそれ
主がかわいそう+22
-0
-
160. 匿名 2019/12/24(火) 12:51:18
主も小1の息子をつれて同行したらいいんじゃない?
小さい方は主が面倒みればいい
年寄りに2人はきつそう
大きい方が楽なんだろうよ+7
-7
-
161. 匿名 2019/12/24(火) 12:52:14
主のお母さんが聞いたの?
それは駄目でしょう。嫌いって言わざるを得ない状況じゃん。+9
-6
-
162. 匿名 2019/12/24(火) 12:54:46
年寄りに二人は無理
じゃあ手がかからない女の子でいいんじゃないの?
別に平等に可愛がってもらわなくても自分たち夫婦が二人に愛情込めて接していればいい
うちの子ははジジババより私たち親の方が好きだったので
娘さん一人でもジジババに懐いて付いて行ってくれると助かるかな+5
-12
-
163. 匿名 2019/12/24(火) 12:55:23
>>19
その旦那さんも、奥さんに大人な対応求めたんでしょ?
これに関しては大人な対応必要か?レベルだから、旦那さんにはもう少し毅然として欲しいね。
息子さんも可哀想だし、娘さんも贔屓に慣れて歪んでしまうのも可哀想だよ。
私的には旦那さんがはっきりとガツンと義母に伝えてやはり変わらないなら絶縁せざるを得ない。
旦那さん締めるしかない。+52
-0
-
164. 匿名 2019/12/24(火) 12:56:35
小さい頃、祖母は兄が好きで、私の事は嫌いだと思ってた。大きくなってから、祖母は息子(私の父)しかいないから、女の子の扱いが分からなかっただけって分かったけど、何で嫌われてるんだろうって、親には言わなかったけど悲しかったよ。
孫2人と出掛けるのは大変でも、★★ちゃんと出掛ける→今度は☆☆君と出掛けるなら良いけど、毎回★★ちゃんだけ誘うのは、誘われない孫は、私みたいに「祖母から嫌われてる」と思う可能性があるよ。(親に言わなくても)+11
-0
-
165. 匿名 2019/12/24(火) 12:57:02
何が何でも孫に会わせろって感じの人いるよね
盆正月親とセットでいいよ+5
-1
-
166. 匿名 2019/12/24(火) 12:58:04
>>161
主です
実母は話の流れで聞いただけなので言わされた訳では無いです
あと義母はまだ50代で仕事もしているので言うほど老人ではないです+18
-3
-
167. 匿名 2019/12/24(火) 12:59:35
>>156
息子は差別されていることをわかっていて、またお留守番?など言ってくる
↑
息子さん可哀想!!+64
-0
-
168. 匿名 2019/12/24(火) 13:00:03
>>156
がるちゃんで聞いてさ、自分が思い通りの答えや意見が来ないからって、そんな半ギレみたいなコメントするなら知恵袋で聞いたらいいじゃん。
しかも実母って主さんの実母?それとも娘さんは継子なの?前者でも後者でも娘さんが直接主さんに言ってこないっておかしくない?+10
-27
-
169. 匿名 2019/12/24(火) 13:02:30
>>57
あからさまに贔屓してる人に息子を押し付けるなんて絶対したくないと思う。それで良い方に転がるわけがない。+65
-0
-
170. 匿名 2019/12/24(火) 13:03:54
>>168
なんで半ギレってわかるのかな?
妄想で半ギレコメント書いてる人の方が怖いよ+20
-0
-
171. 匿名 2019/12/24(火) 13:04:01
ちょっと変わった主だよね
姑はそんなに年寄りじゃないとか、子供から見たら年寄りだよ…子供の気持ちに疎い人なのかな+4
-22
-
172. 匿名 2019/12/24(火) 13:04:09
>>168
それね。
たまにトピ立てしといて、思い通りの意見じゃないと自己完結して終わる主いるよね。それなら雑談トピで愚痴る程度にしときゃいいのにね。+12
-10
-
173. 匿名 2019/12/24(火) 13:05:18
>>170
一番最後の、ハイハイありがとうございましたみたいな書き方でわかると思うけど+7
-13
-
174. 匿名 2019/12/24(火) 13:06:03
>>166
流れで聞こうが娘は答えてるんだから一緒です。
+3
-10
-
175. 匿名 2019/12/24(火) 13:06:33
>>172
ですよね。
知恵袋で都合の良い返信をベストアンサーしとけば良いんだよ+5
-8
-
176. 匿名 2019/12/24(火) 13:07:11
>>173
いやいや、あんたらが会わない方がいいってコメントしたからもう今後会わないようにします(意見)ありがとうございましたってことでしょw
どんな脳みそしてんの?+22
-4
-
177. 匿名 2019/12/24(火) 13:09:11
>>171
子供からみたら?
体力の話してんじゃないの?+16
-0
-
178. 匿名 2019/12/24(火) 13:09:38
>>176
主さんお疲れ様〜。キレッキレだね!+3
-13
-
179. 匿名 2019/12/24(火) 13:10:10
お義母さんは息子だけで娘は居なかったとか?女の子育てたかったとか…
主が息子も連れて一緒に行くのが1番いい気がするね+3
-1
-
180. 匿名 2019/12/24(火) 13:10:28
>>178
いるよね〜こういうやつ
なんか否定意見あればすぐ主とか、本人?って
バカみたいw+17
-1
-
181. 匿名 2019/12/24(火) 13:10:45
>>12
嫁に蔑ろにされてるから、今のうちに孫娘を手名付けようとしてるんだよ。ミエミエじゃん。「お友達と約束があるみたいで…」と防波堤になってあげよう。+42
-7
-
182. 匿名 2019/12/24(火) 13:11:08
>>1
多分、理由としては
・男の子は走り回る、奇声を上げる、いたずらをするから連れていくのが大変、と思っている。
・単に男の子に興味がない(可愛くない)
かな?
でも普通はそんな気持ちは心にしまっておいて
平等に可愛がるものですよね。
シカトでいいと思います。
逆の立場で「お義父さんだけお食事に招待したいんですけど、いいですか?」なんて言われたら
大人の義母だってショックだろうに
もっとショックを受けるに決まってる子供に
なんでそんなことができるんだろうね。
子供の気持ちより「自分が可愛がりたい、可愛がりやすい子とお出かけしたい」って
欲望が優先なんだよ。
言い方は悪いけど猫カフェで「あっちの猫がいい、
こっちの猫はいらない」って言ってるような感覚。+175
-2
-
183. 匿名 2019/12/24(火) 13:12:34
>>64
思った。
旦那さんこの状況知ってるの?+40
-2
-
184. 匿名 2019/12/24(火) 13:13:22
娘は本当に嫌ってるの?何でも買ってくれるならむしろ私は嬉しいけど
主が嫌ってるのを知ってるから遠慮して言ったんじゃない?
でも息子さんが差別を感じてるならもう行かせるのやめなよ+5
-8
-
185. 匿名 2019/12/24(火) 13:13:58
再度絶縁するべし。+5
-0
-
186. 匿名 2019/12/24(火) 13:15:32
>>183
絶縁状態で我慢しろとまで言ってるのに知らないわけないでしょ+19
-1
-
187. 匿名 2019/12/24(火) 13:16:48
私は長女で、祖父母に可愛がられました。2歳下の弟はやんちゃで、扱うのが大変だったようです。私は母に「お姉ちゃんでしょ。女の子でしょ。」と言って手伝いさせられたので、祖父母と一緒が楽しかったんです。でも、祖父母が、70代で、母方の祖父母だったのがこのケースとは大違いですが。+1
-1
-
188. 匿名 2019/12/24(火) 13:18:38
>>173
>>168
>>172
>>175
わかりやすいほど同一人物+15
-0
-
189. 匿名 2019/12/24(火) 13:20:07
>>21
あー
小さい頃は娘は父親似で息子は母親似だもんね+16
-5
-
190. 匿名 2019/12/24(火) 13:21:17
うちの義母も贔屓する
下の息子がわりと優秀な中学に入ったら下の子にばかり話しかけてる
上の子がかわいそう+16
-0
-
191. 匿名 2019/12/24(火) 13:22:25
>>10
うちは真逆です。
義母は3人男産んでるから、義母の姪の子供達、次男の子供はみんな女の子。よく遊んでたって何度も聞いてた。
実際産んで1週間も経たないうちに、名前からケチをつけ始め、顔見せに連れてっても背を向けられるし、うちの子供に対して面倒は見たくないってはっきり言われてる。
親戚にはしょっちゅう会って面倒見てますって言ってるみたいで(義母の姪から聞いた)義母に子供預けたことないから老後の世話もしないつもり。
贔屓してるつもりがなくても子供って敏感。私自身、両親離婚して2人とも父親が育ててくれて、私は実母に嫌悪感しかないけど、妹はまだ会いたいって隠れて会ってるみたい。今も決して忘れることはないと思う。
主はこのままじゃ兄妹仲が将来こじれるかも知れないことを旦那さんときちんと話をつけたほうがいいと思います。
+36
-0
-
192. 匿名 2019/12/24(火) 13:23:52
主は対処法教えてって言ってんのに姑目線のくだらない妄想叩きばっかで全然参考にならんね+22
-0
-
193. 匿名 2019/12/24(火) 13:24:22
>>184
何でも買ってくれるから好きという感覚は小さい頃はなかったわ
ちやほやしてくれるけど苦手な人って結構多かった
逆に何もくれないけど大好きとか+4
-0
-
194. 匿名 2019/12/24(火) 13:25:13
男の子は走り回るし商品触ったりもするし婆さんには無理だと思うよ+3
-4
-
195. 匿名 2019/12/24(火) 13:25:20
>>172
決めつけたりするのは良くないと思うけど、この主さんのコメントはなんかそう捉える人がいてもおかしくないのかなと思ってしまう。
嫌な義母、使えない旦那の話ならみんなにプラスしてもらえると思ったのに予想外に自分へのダメ出しがたくさん来て面白くなかった感は感じる。+11
-12
-
196. 匿名 2019/12/24(火) 13:27:22
ガルちゃんだから娘贔屓は肯定されるよ
息子贔屓だと義母叩きになってただろうけど+2
-0
-
197. 匿名 2019/12/24(火) 13:28:07
>>196
あー、そういうことね
娘大好きだもんねここの人達+2
-2
-
198. 匿名 2019/12/24(火) 13:28:17
旦那が男2人兄弟で
旦那の従兄弟もほぼ男な義実家(近距離)
初孫の娘めちゃくちゃ可愛がられてる
そこまではいいんだけど
息子生まれたらびっくりするくらい塩対応だった
娘が赤ちゃんの時は無理矢理理由つけて会いに来たのに
息子が赤ちゃんの時はほとんど会いに来なかったな
娘だけ連れて出て行ったことも多数
だけど3歳過ぎておしゃべりが上手になってきたら可愛くなってきたのか?
大分可愛がるようになってくれたよ
だけど旦那弟のところの娘ちゃんへの対応見ると
やっぱり義実家は女孫贔屓なんだなと思う+3
-0
-
199. 匿名 2019/12/24(火) 13:28:27
>>20
いや、お前が我慢して不仲を受け入れろって感じだよね
+159
-0
-
200. 匿名 2019/12/24(火) 13:28:35
>>195
変な文章+1
-4
-
201. 匿名 2019/12/24(火) 13:29:45
我が家も、娘と息子の差別が酷いです。
同居の話が出たが、主人にどれだけ酷い差別かを伝え「息子が傷つくから同居は絶対イヤ」と言って、同居を回避。
主人が現状をわかってくれたのが大きかったです。
姑は、自分の感情だけが優先され「平等に接して」なんて優しく言っても、全くわかってくれないから歩み寄りなんて出来ず、こっちが子どもを守らないとダメ!と強い気持ちで行動するのみ。
+21
-0
-
202. 匿名 2019/12/24(火) 13:30:19
私は兄と二人兄弟だけどやられたわ。
うちは田舎だから長男信仰すごくて父方の祖父母は兄贔屓で可愛がり方は違うし兄には何でも買ってた。幼心にすごく辛い思いをしたので祖父母に懐けなかった。幸い母方の祖父母は平等に接してくれ両親も私には甘くかなり可愛がってもらったので疎外感はそれほどなくやってこれましたが。(なのに父方の祖父母は私が母方の祖父母が好きというとキレるし遊びに行くのをよく思わない。)
今父方は祖父が亡くなり父も亡くなり祖母だけですが、父ばかり可愛がってたので叔母(父の姉)からは嫌われ、贔屓に居心地の悪さを感じていた兄からも好かれず、東京の大学を出て国家資格を持つ私に寄りかかる気まんまん(親戚談)なのでどうしようか考え中。+5
-1
-
203. 匿名 2019/12/24(火) 13:31:02
>>195
うんうんどうしても叩きたいんだねー+4
-2
-
204. 匿名 2019/12/24(火) 13:31:28
こんな荒れてもう主出てこれないねかわいそう+4
-1
-
205. 匿名 2019/12/24(火) 13:31:49
>>1
主に我慢しろと言っても、実際に我慢しているのは息子さんだろうに………。+54
-0
-
206. 匿名 2019/12/24(火) 13:33:48
悪影響しかないから、義母相手にしなくていいんじゃないかな〜。
多少でもメリットあるなら、>>1さんも子供喜んで預けるだろうに。+0
-0
-
207. 匿名 2019/12/24(火) 13:33:57
まず義母に子供連れ出されるのが無理+18
-0
-
208. 匿名 2019/12/24(火) 13:34:58
>>15
実母だよね?私ならハッキリ言うし、改善されないならもう会わせない。
子どもって敏感だから少しの変化でも感じ取るし、息子さんも何かしら感じ取ってると思うよ。+43
-3
-
209. 匿名 2019/12/24(火) 13:35:13
私は子無しだけど、姑が義妹の子供2人の長女をやたら贔屓してる。姑だけじゃなくて舅も旦那も長女ばかり褒めてる。
長女は社交的で積極的で好奇心旺盛。優等生タイプ。でも素直すぎ?何でも喋っちゃうから私は苦手。
次女は人見知りで引っ込み思案で意思がない。お姉ちゃんに合わせてばかり。取り柄が特別無いから劣等感強い。
みんな出来がいい方ばかりに目がいくんだなと見てて思う。将来次女が荒れそう。
+7
-0
-
210. 匿名 2019/12/24(火) 13:35:38
>>201
そもそも同居が無理でしょw
何かトピの雰囲気で話合わせてない?+1
-2
-
211. 匿名 2019/12/24(火) 13:36:53
>>1
娘さんの節目の行事のタイミングでお姑さんに、お義父さんだけお呼びしたいんですーって言ってやればw同じことされんとわからんでしょw+114
-1
-
212. 匿名 2019/12/24(火) 13:36:57
>>209
次女より長女の方が歪む気がする+0
-4
-
213. 匿名 2019/12/24(火) 13:39:19
どっちも嫌がってるのに…+1
-0
-
214. 匿名 2019/12/24(火) 13:44:19
私を連れて行け!と返事しました+0
-0
-
215. 匿名 2019/12/24(火) 13:46:14
差別ではないけど長男は大人しく聞き分けが良いから可愛がりやすいけど、娘は甲高い声でペラペラ喋る、抱っこしても反り返る、人間逆上がりが好きだから老人にはキツいらしい。
+3
-0
-
216. 匿名 2019/12/24(火) 13:47:54
>>212
どっちも歪むよ+4
-0
-
217. 匿名 2019/12/24(火) 13:50:10
>>215
それじゃ自分の言いなりになる孫の方が好きと言ってるようなもんじゃない?
+1
-4
-
218. 匿名 2019/12/24(火) 13:50:11
うちは実母がそう。
わたし三姉妹だったから男の子がわからないって言って娘だけ電話するし、贈り物も娘だけ名前書いてくる。
息子だって気づくし、傷つくし、娘も気づいてるから実母のところへ行きたがらない。
どっか行こう?→娘「弟も一緒ならいいよ。」って。
だんだんひどくなってきたのではっきり言った。
毒親なんでまた目の前で自殺未遂されたらどうしようと思ったが絶縁だ!って言われて終わってる。+11
-0
-
219. 匿名 2019/12/24(火) 13:53:31
>>1
息子があなたに似てて娘が旦那さんに似てるとか?+13
-1
-
220. 匿名 2019/12/24(火) 13:53:37
我が家も同じ。
上の子が聞き分けがよく、義母に甘えるので溺愛。
下の子はやんちゃで甘えたりしない。
旦那が、はっきりと差別するな!と喧嘩してくれましたが、結局旦那に怒られた腹いせで私が義母に怒られた。
下の子は、義母が好きで会いたがるけど、色々気づいたら私から直訴する予定。+7
-0
-
221. 匿名 2019/12/24(火) 13:59:51
>>20
我慢してるのは息子くんかもしれないのにね。嫁姑だけの問題で嫁が我慢したらいいって話では無いと思う。+119
-0
-
222. 匿名 2019/12/24(火) 14:00:56
ほんっと男って使えない
旦那が言わないんじゃ馬鹿な義母もなおらない+18
-0
-
223. 匿名 2019/12/24(火) 14:07:25
男児は落ち着きがないから無理だと母が言ってた
兄の子供は三兄弟で、うちの子は二人姉妹贔屓してるわけでなく、チョロチョロするから男の子は見れないって、いつもうちの子だけ連れてく
預かると責任もあるし男児は無理って
まあ、中途半端に預かって、公共の場で迷惑かけて変な目で見られるのもかわいそうだし何となく気持ちはわかるよ
今の祖父母ってほったらかしで無責任な人結構いるから、それよりはきちんとした理由もあるし私は理解出来る+11
-1
-
224. 匿名 2019/12/24(火) 14:07:40
主叩きしてる人いなくなったの?
マイナスつけられて怖気付いちゃったんかw
内孫外孫の差別ならまだわかるけど、きょうだい間の差別は害でしかないね+2
-4
-
225. 匿名 2019/12/24(火) 14:09:17
娘だけ連れてって
息子は毎回置いてかれるから
家の前まで私がボール遊びしてるよ
うちはめちゃくちゃ田舎で
車も通らないところです+1
-0
-
226. 匿名 2019/12/24(火) 14:09:32
同じ嫁から生まれた孫で差別するのね。
年寄りが二人連れて歩くのは難しいのも分かる。
女の子の方がお買い物したりカフェ行ったり体力がないが金はある年寄りが対応しやすいのも分かる。
だとしたら、その理由を説明してもらうか、順番に連れて行くかもう1人大人を連れて弟も連れて行って欲しいね。
うちの義母は、毎回毎回毎回毎回、息子(孫)に息子とパパ(息子)だけでおいでって嫁抜きを強調してくるよ。私、邪魔なんで。早く死なないかな。+6
-0
-
227. 匿名 2019/12/24(火) 14:10:50
祖父母もひいきするよね
うちの場合、弟ばっかり可愛がって連れてった
物もよく買ってあげてた+6
-0
-
228. 匿名 2019/12/24(火) 14:11:17
そもそも息子さんはどう思ってるの?
うらやましがったり寂しがってるならまだしも、何もないなら主さんが怒るところではない気が
同性だからウマが合うだろうし、女の子のほうが大人しくて聞き分けがいいから女の子指定なのは分かる気がする
娘さんが嫌がるならやめさせるべきだけど、主が裏であれこれ言ってるから影響されてるか話を合わせて嫌だと言ってる可能性もあるんでない?+5
-1
-
229. 匿名 2019/12/24(火) 14:11:31
>>53
旦那に大人の対応しろって言われたからまた仲良くしようと思ったのに同じこと繰り返してるからイライラしてんでしょ
読解力ないならコメントすんなよ…+10
-3
-
230. 匿名 2019/12/24(火) 14:11:55
>>228
コメント遡って読んできなよ主書いてるから+4
-0
-
231. 匿名 2019/12/24(火) 14:18:25
年末年始実家に帰る
うちなんて男児三人だから疎まれてるような
実家でも悪さしかしないもの
そして、毎回、私のしつけが悪いからという話になる
兄のところと比べられて負の感情でいっぱいになって帰ってくる
長居はさせてもらえない雰囲気+2
-1
-
232. 匿名 2019/12/24(火) 14:19:17
息子さんもおばあちゃんに懐いてないんじゃない
その扱いの差だと+1
-0
-
233. 匿名 2019/12/24(火) 14:19:30
>>231
たしかにしつけもあるけどしつけだけの問題じゃないよね
その子の元々の性格だってあるし
+4
-0
-
234. 匿名 2019/12/24(火) 14:20:08
男の子でも、おとなしくお行儀良い子は比較的連れてってくれそう+7
-0
-
235. 匿名 2019/12/24(火) 14:20:58
娘だけ預かって色々買ってくれるならさぁさぁ貢いでくれと送り出してしまうかも。
自分は息子とお出かけする。
義母もあからさま過ぎるけど正直孫の中でも可愛い可愛くないはあるよと思うよ。
+1
-4
-
236. 匿名 2019/12/24(火) 14:21:59
>>234
姑が女の子信者だったら大人しくても男児は連れてかないでしょ
そもそも主さんの息子さんはそんなにやんちゃなわけじゃないみたいだし
単純に姑の好き嫌いでしょ+6
-0
-
237. 匿名 2019/12/24(火) 14:22:06
うちは男女で扱い違うどころか
同じ男でも静かにしてられる長男とばかりお出かけしてるわ
次男が小3だけどまだちょこまか動く系+0
-0
-
238. 匿名 2019/12/24(火) 14:22:41
女の子信者だとうちなんて…+0
-0
-
239. 匿名 2019/12/24(火) 14:23:16
ジジババって男の子信者もいるよね+2
-0
-
240. 匿名 2019/12/24(火) 14:25:23
うちも息子置いてかれるけど
無責任に見られるくらいなら置いてってほしい
一度駅まで迎えに行った時、ほったらかしにされ気味なの見かけてそれからはもうそんな感じ
娘とだけ先々歩いてた+10
-0
-
241. 匿名 2019/12/24(火) 14:37:28
>>41
本当だよ!
お互い様なら義母がたまには我慢して息子さん連れて遊びに行けばいい話だし。
そうすれば、主も差別されてることに対しての不満も軽くなるんだし。
お互い様って言っとけばいいだろって感じだよね。+12
-0
-
242. 匿名 2019/12/24(火) 14:39:58
自分の幼少期だけど叔母が私だけをどこでも連れていきたがり
弟の寂しそうな姿みた母がキレた
そもそも兄弟ならふたりとも連れていくよね
片方なんて子供が傷つくし親も気持ちはよくない+12
-0
-
243. 匿名 2019/12/24(火) 14:44:39
女の子楽だもん。
男の子の孫より女の子の方が手がかからなくていいんだよ。+3
-2
-
244. 匿名 2019/12/24(火) 14:55:43
>>223
見てもらえる方は理解出来ると言えるだろうけど、見てもらえない方は悲しいよね
そんな見れない体力なんだったら両方関わりを減らせばいいのに+3
-0
-
245. 匿名 2019/12/24(火) 15:01:43
友達のところもそんな感じ。義両親が跡取りだからと男の子の孫だけ可愛がって、女の子は無視。盆暮れ正月も奥さんと娘は奥さんの実家に、旦那さんと息子は旦那さんの実家に…って感じの男女別行動。それでよく夫婦仲おかしくならないなってビックリする。私ならそんなジジババ、息子も娘も会わせないわ。+7
-0
-
246. 匿名 2019/12/24(火) 15:02:01
>>1
どうしたらいいですかじゃない
あなたが守るしかない
兄妹差別受けた身として言えば
一番悲しいのはそれが分かっていながらちゃんとしてくれなかった母親
もうすでに息子さんは傷付いてる
まだ続けさせるの?
差別する義母なんかいらないじゃん
対処しない夫の意見もいらない
あなたが二人とも連れて出かけたらいい+42
-2
-
247. 匿名 2019/12/24(火) 15:09:49
>>20
我慢させられてるのは子供じゃん
おたくの旦那悪いけどクソバカゴミ男だわ。
「何言ってんだてめえは!」って旦那絞めなよ。
黙認してるならあなたも毒親の一味だよ!+126
-2
-
248. 匿名 2019/12/24(火) 15:14:49
>>188
横だけど
誰がどのコメントなんてどうでもいい!
あんたの方が粘着ウザい!+1
-2
-
249. 匿名 2019/12/24(火) 15:15:38
>>248
何時間も前のコメントにいちいち噛み付いてる方がうざいわ+2
-0
-
250. 匿名 2019/12/24(火) 15:34:12
>>1
姑はめんどうな存在でしかない。
私は子供いませんが、孫という存在が出来たら今より更に本領発揮してくるだろうな、と。
自分が全部正しいと思ってる人なので何から何まで押しつけて意見言われてうんざりです。
主さん、ファイト!+27
-0
-
251. 匿名 2019/12/24(火) 15:45:04
>>217
聞き分けが良いのと言いなりは違うよ?+0
-0
-
252. 匿名 2019/12/24(火) 15:48:34
ばあさんに二人も連れて行かせたら事故おきる可能性あるよ+6
-0
-
253. 匿名 2019/12/24(火) 16:10:07
子供の性格によるけど、女の子の方が買い物とかお出かけに連れて行っても、大人しくて会話も楽しいからじゃない?男のコは連れて出ても、走り回って面倒見るのが大変なんじゃないかなー。おばあちゃん相手なら甘えて、親といる時より調子に乗るよね、親の知らないだけで。
私は買い物にいくなら、娘と行く方が楽しい。息子は疲れて、まだー?ばっかりで楽しくない。
息子と行くなら公園です。+9
-0
-
254. 匿名 2019/12/24(火) 16:20:23
>>62
娘ちゃんは嫌ってるんじゃなくて、主が義母さんの事嫌がって、息子が可哀想って言うから嫌いなフリしてるんだよ。お出かけして、優しくする人の事嫌わないでしょう。もちろん息子も可哀想だけど、板挟みの娘も可哀想だ。娘がいない時は、息子と2人でデートでもしたら良いんじゃない?2人っきりって喜ぶよ?+31
-6
-
255. 匿名 2019/12/24(火) 16:39:16
私は子なしで叔母の立場だけど、一人で2人はぜっっったいに無理でその上下の子はまだ幼すぎる年齢なので、今日は甥の日、今日は姪の日って分けてる。
おばちゃんももしかしてそんな感じ?
まだ言うこと聞いてくれる子だけ連れていくんじゃないの?
+5
-2
-
256. 匿名 2019/12/24(火) 16:47:00
>>20
旦那にお互い大人なんだから我慢しろと言われて
良識ある大人は、孫をあからさまに贔屓したりしませんが??と思うよね。+78
-1
-
257. 匿名 2019/12/24(火) 16:49:28
>>248
多分だけど、横じゃなくて本人だよね??(笑)+1
-0
-
258. 匿名 2019/12/24(火) 16:51:04
孫の好き嫌いがある祖母が実際に行っていたのは。同じ両親から生まれた孫でもかわいいと思う気持ちに差があるそうです。
一番目の子は結婚する前にできちゃった子だから気に食わないけど、2番目の孫は自分の家系にそっくりな顔立ちだから好きだしお金も出すなど。個人的な主観らしい。
私は祖母の系統の顔じゃなかったので、私に対する祖母の扱いが非常に悪かったです。+3
-0
-
259. 匿名 2019/12/24(火) 17:02:07
男の子は元気だから、追いかけるのが大変よ。
これ、結構あるあるだと思う。
1人だけでも預かってくれるならありがたいじゃん!+6
-3
-
260. 匿名 2019/12/24(火) 17:06:00
私も幼少期、
父方祖父が弟しかかわいがらず、
いまだに心の傷です。
弟だけ誘い外出、弟だけにお土産、弟だけにお年玉。
その分?
叔母がかわいがってはくれましたが、
あからさまに差をつけられて、
悲しかったです。
父も母も、スルーでしたし。+10
-0
-
261. 匿名 2019/12/24(火) 17:06:32
無理して、弟ちゃんまで連れていってもらっても、見えないところで差別されて嫌な思いしちゃうだろうし、そんなことする姑に会わせる必要なし!!+7
-0
-
262. 匿名 2019/12/24(火) 17:06:42
>>36
それはあなたが嫌われてるのでは?
子ども関係無い。+4
-26
-
263. 匿名 2019/12/24(火) 17:11:47
主です
遅くなりすみません
とりあえず報告として、今日はお断りしました
最初、終業式だから娘はお友達と遊びに行くからと言ったら
何時に帰ってくるの?遊びから帰ってからでもいいわよと引き下がらないので、
娘にどうする?と聞いたところ行きたくないと言うので、気分が乗らないようなのでと断りました
そのあと電話させろなどと言ってきましたが、娘になんで行きたくないんだとかいろいろ言いそうなので理由をつけて拒否しました
今後なにか言ってきそうだったらその時ははっきりいうつもりです+35
-1
-
264. 匿名 2019/12/24(火) 17:17:01
長くなるので続けてすみません主です
なぜ私がここまで義母に対して怒っているかと言うと、贔屓が目に見えて分かるからです
娘の誕生日にはケーキを買って義実家でお祝いしたのに
息子の誕生日には電話1本
娘には習い事させたいと言うのに息子には何も言わない
1番ムカついて絶縁状態まで行った原因は、娘がピアノが好きと義母に言ったらしく
義母が中古で買ってきたキーボードを娘が義実家で遊びながら弾いた時に息子も弾きたいと言い、ずっと娘が弾いていたので順番してねと言ったら
それが気に食わなかったらしく、後日電話で○○(息子)が○○(娘)の可能性を潰してるのよ!!
と怒鳴られたことです
それをきっかけに3年ほど絶縁状態でした+42
-0
-
265. 匿名 2019/12/24(火) 17:23:07
>>264
もうそれ絶縁する選択しかないやつじゃん。絶対その義母の性格なおらないよ?主さんがどう頑張ろうが努力しようが。旦那には大人の対応云々の問題じゃない、これ以上容認しろとか言うならこっちも出るとこ出るからな!とブチギレしたらどうですか?
息子さん、本当に歪むよ?歪んだら、大変な目に合うのは主さんだよ?+36
-0
-
266. 匿名 2019/12/24(火) 17:31:35
>>265
そうですね、子供達のためにももう会わないようにします
いろいろ餌で釣ろうとしてますが拒否し続けます
お金も出さない義母なので会わなくなってもメリットしかありませんね!
旦那に何言われてもほっとくようにします+29
-0
-
267. 匿名 2019/12/24(火) 17:44:23
子供ながらに差別されてること分かるからお子さんは主さんが守ってあげてほしい。+8
-0
-
268. 匿名 2019/12/24(火) 17:46:56
>>36
正直羨ましい。それはラッキーと思った方がいい。
構われすぎてもいいことない。余計なことしかしてこない。
生後1カ月の時からこっちの都合御構い無しに親戚中連れまわされそうになって発狂した。お前の子供じゃねーよ。+50
-1
-
269. 匿名 2019/12/24(火) 17:49:20
旦那から言わすんじゃなくて娘ちゃんから言ってもらったほうが効果は大。
息子の言うことは聞かないけど孫なら聞く+1
-1
-
270. 匿名 2019/12/24(火) 17:55:20
そうは言ってもやっぱり男の子は大変だよ?
体力消耗半端ない。+0
-3
-
271. 匿名 2019/12/24(火) 17:55:57
小1の男のって何するかわからないからじゃない?
おばあちゃんでしょ、そのくらいの年の男の子見るの大変だと思うよ
一人でも見てもらえると助かるじゃん、その間あなたが息子を可愛がればいいんじゃないの?
+1
-8
-
272. 匿名 2019/12/24(火) 17:57:00
平等なんて無理だよ
うちは父方の祖父母が兄しかかわいがってなかったから、気をつかった母方の祖父母は私を可愛がってくれたよ+0
-2
-
273. 匿名 2019/12/24(火) 17:57:08
>>269
口も悪くて無神経な義母なので娘からは言わせたくないです
いくら可愛がってる娘だろうときっとすごいこと言うと思うので…+7
-0
-
274. 匿名 2019/12/24(火) 18:02:16
主の義母は、男の子の世話が大変だから連れて行きたがらないんじゃないよ。
誕生日も娘にはケーキ買って息子は電話だけでしょ?
娘に買ったピアノだかを弟が引こうとしただけで娘の可能性を潰すとか意味不明な主張したらしいし。
性別だけであからさまに差別してるじゃん。
義母は息子2人らしいし、孫娘を連れ回して自分が出来なかった娘の子育ての擬似体験してる風にも見える。
+24
-0
-
275. 匿名 2019/12/24(火) 18:02:32
>>264
さすがにそれは酷い……
少し弾くのを譲ったところで才能の開花にどんだけ影響があるってんだよ、バーさんよ
誕生日だって、なんで片方にケーキ、片方に電話で終わりなの?
それゃあからさま過ぎて、母ちゃん激怒するわ
旦那が大人になれと言うべき相手は、おめーの母ちゃんだろうがよ
主さん、それは息子さんが不憫だわ……
主さんは怒って当たり前だし、ばーさんが悪い
+37
-0
-
276. 匿名 2019/12/24(火) 18:02:35
下のお子さんが小1だからまだ孫差別なのか単に年齢的なものなのか分からなくない?
小1男児だと体力や力ももう強いし、でもやっぱりまだ幼い部分があってテンション上がったら突拍子もない行動とったりするから迷子や飛び出しが怖いから連れ出せない…とかもありそうだけどな。
例えば娘さんの方と一緒に本屋さん行って義母さんは娘さんに何か本を買ってあげた時、息子さんの方にも何かしらお土産って形で本や幼児雑誌買ってあげたりはしないの?
うちも子どもが上の子幼稚園児の女児で下の子が未就園児の男児なんだけど下の子がウロチョロしたり待てなかったりするから本屋さんとかなかなかゆっくりは連れて行ってあげられなくて。
実両親がいつも娘だけを連れて本屋やお洋服屋さん行ってくれるけど有難いよ。
息子には何かしらお土産があるし、もう少し大きくなったら息子くんも一緒に行こう、って言ってくれてるよ。+2
-13
-
277. 匿名 2019/12/24(火) 18:04:38
私もおばあちゃんから1人だけ旅行に連れてってもらったり贔屓されてた
母は妹弟のことで一杯一杯で全然かまってもらえなかったから、自分のことを可愛い可愛いしてくれるおばあちゃんが大好きだったし心の支えでもあった
もちろん母は文句言ってたけどね
あからさまな贔屓はよくないと思うし平等に可愛がってくれるのが1番いいけど、長子は何かと我慢させられるからおばあちゃんが可愛がってくれるくらいいいんじゃないかなって思っちゃう
+2
-6
-
278. 匿名 2019/12/24(火) 18:05:33
>>264=主さん
凄いね、怒鳴るか?普通……( ゚д゚)ポカーン
おかしいよ、その義母
+20
-0
-
279. 匿名 2019/12/24(火) 18:06:34
>>273
むしろ娘も義母に嫌われてもう知らない!となった方が絶縁しやすいのでは?
そりゃ孫とおばあちゃん仲良くしてくれるに越した事はないけど、状況見る限り平等に接してくれる可能性は限りなく低いよね?
資金援助を受けてる訳でもないなら別に縁が切れてもデメリットはないでしょ。
全ての状況を知ってて尚旦那が義母を立てろと言うならもう放っておきなよ。+3
-0
-
280. 匿名 2019/12/24(火) 18:10:10
>>274
何回も主が書いてるのに性格がどうこう言ってる人多すぎ+8
-0
-
281. 匿名 2019/12/24(火) 18:13:57
理不尽なことは小さい頃から経験しといたほうがいいよ
人生そんなに甘くない
親からでさえ平等な愛情なんてもらえないんだから
+0
-10
-
282. 匿名 2019/12/24(火) 18:14:30
>>36
というか、娘の子のほうが遠慮なく接しやすいからでは?
あなたにご兄弟がいないからわからないんだろうけどね+9
-4
-
283. 匿名 2019/12/24(火) 18:16:37
多かれ少なかれどの家庭でも贔屓はあるよ
いちいちそんなことで絶縁って・・・
息子を虐待してたとかならわかるけどさ
過保護すぎるんじゃないのかな
年寄りが口悪いのなんて当たり前だよ、田舎とかすごいよ!
いちいち相手にしてたらだめ
+0
-14
-
284. 匿名 2019/12/24(火) 18:17:53
娘さんの本心をキッチリ確認した方がいいね。
純粋におばあちゃんと出掛けたくないのか、ママとおばあちゃんの不仲を察してて自分がおばあちゃんと仲良く出掛けたらママが怒るから行きたくないと言ってるのか、自分と弟が差別されてるのを感じておばあちゃんと行きたくない、なのか…
小3ならそもそも友達と遊ぶ方が優先になるお年頃だしね。
+0
-4
-
285. 匿名 2019/12/24(火) 18:22:14
>>283
虐待と比べることがおかしいわ+1
-0
-
286. 匿名 2019/12/24(火) 18:24:01
うちの義母もそう
たまには離れなきゃ!と1歳の娘を連れてこうとする
でもチャイルドシートない車に私が後ろでチャイルドシート替わり♪とウキウキ
腹が立つ
救いは義父が辞めておけと言ってくれること+8
-0
-
287. 匿名 2019/12/24(火) 18:29:31
>>22
娘の安全よりも自分の欲望優先にしやがった旦那の母親、絶対に忘れない。
あれを機に堂々と疎遠にできたからいいけどね。+3
-0
-
288. 匿名 2019/12/24(火) 18:31:24
行かせない、会わせない。
あなたの子でしょ?誰かの言いなりになる必要なんて全くないじゃない。
+5
-0
-
289. 匿名 2019/12/24(火) 18:31:51
>>283
悪いけど、頭おかしいんじゃない?
息子は贔屓に気づいてて悲しい素振り見せてるのに精神的な虐待となにが違うの?
子供つくらないでよね被害者が増えるわ+9
-0
-
290. 匿名 2019/12/24(火) 18:33:17
うちの実母は次男ばかり可愛がって長男はほぼスルーだよ
逆に義実家は長男を可愛がってくれてるからバランスとれてると自分に言い聞かせてる+2
-0
-
291. 匿名 2019/12/24(火) 18:33:29
孫差別ですなぁ+1
-0
-
292. 匿名 2019/12/24(火) 18:48:34
割と主に否定的な意見が多くてビックリなんだけど…
贔屓は当たり前とかそういう問題か?
2人連れて行くのは大変だし男の子は〜とか意味わからない
別に主は絶対2人連れて行けって頼んでいないんだし、片方だけあからさまに贔屓するなら最初から連れ回すなって事でしょ?+24
-0
-
293. 匿名 2019/12/24(火) 19:01:42
息子は小一なら連れ歩くの大変だろうし、おばあちゃんには荷が重いんじゃない?
贔屓ではないような。+2
-9
-
294. 匿名 2019/12/24(火) 19:02:50
>>62
娘さんが本当に嫌がってるなら愛想を振りまくなんて真似させてない貴方が断りなよ。
あと親の態度って大事だよ。
貴方が義母が嫌っていう態度をとってるから娘さんもそうなるんだよ。
私もそうだった。亡くなる直前におばあちゃんに申し訳なく思った。+2
-6
-
295. 匿名 2019/12/24(火) 19:03:23
>>293
最初だけ見てコメントすんのやめなー+7
-0
-
296. 匿名 2019/12/24(火) 19:05:24
>>284
もしママの気持ちを察しておばあちゃんと行きたくないって言う子子だったら
その本心は主に話ではくれないと思う。+0
-1
-
297. 匿名 2019/12/24(火) 19:05:44
>>293
>>264(主のコメント補足)を読んでみるとよいかも
誕生日でも、婆ちゃんはあからさまに差をつけてるぞ+7
-0
-
298. 匿名 2019/12/24(火) 19:14:12
旦那さんには女兄弟いないとかですか?
それなら義理母が娘欲しがってたから可愛がるのかなとおもったり。それでも息子置いてきぼりは可哀想ですが😅
嫁姑問題て難しいですよね。
うちの母親はメンヘラでヒステリックな兄嫁に苦労してます。自分のランチ代や日用品も切り詰めて、パート代で孫娘に服やらおもちゃを買っているのにメルカリで売っていました。
おまけに娘置いて元彼と不倫までしてました。近所に通報されたのか、警察官が一度兄嫁名指しで訪問してきた事があるそうです。本当クソ女。
姪っ子2人には気の毒ですが、タヒんで常識ある社会人の女性と再婚してほしいなって思ってます。+2
-0
-
299. 匿名 2019/12/24(火) 19:36:11
主さんのコメ見てる感じだと、義母待望の女の子で自分ができなかったことしようとしてるんだろうね。
うちの義母も息子のみ。息子不在でも嫁と二人きりで会いたがったり、孫が女の子だと色々作りたがったり洋服買いたがったりしてる。嫁と孫娘を手に入れたと思って興奮気味の義母に、私から直接断ったり、姉妹のいる実母から女の子は厳しいし口うるさいですよねとお歳暮お礼の電話で言ってくれたりしたけど響いてない。
娘さんも小3で段々大人びてきてうざったいんだろうね。友だちの娘も小3のとき贈り物を携えて何度も訪問する義母に「何しにきたの?」と冷たく言い放ったらしい。
娘さんの真っ当な成長だと思うし何より息子さんがかわいそうだよね。+8
-0
-
300. 匿名 2019/12/24(火) 19:44:58
旦那さん、一人っ子?
一人っ子の親って、
子供を差別されたくないって感覚が
分からない人が多いかも。
+0
-3
-
301. 匿名 2019/12/24(火) 19:48:05
>>300
男二人兄弟って書いてあるから+9
-0
-
302. 匿名 2019/12/24(火) 19:48:32
下の子は男の子で、しかも一年生なら仕方ないですよね。家も全く同じ年頃ですが、下の子は走るし飛び出すしで、まだまだ大変です。その点、上の子は連れて行きやすいです。ただ、それだけだと思いますよ(^_^)+2
-9
-
303. 匿名 2019/12/24(火) 19:51:59
>>62
娘は義母のしつこさに嫌気がさしているようで嫌ってますが、
愛想がいいので嫌な態度とかは出しません
なので義母は好かれてると思っているかもしれません
って書いてあるだけで愛想笑いさせて可哀想とか主が叩かれてるけど、愛想がいいから嫌な態度は出さないって書いてあんのに読解力ない人多すぎない?
小四になる子なら普通嫌な態度をあからさまにとったりしないよね?
+25
-2
-
304. 匿名 2019/12/24(火) 19:54:44
元姑は
元旦那の前で
男なんかいらなかったと発言しました。
元旦那は家族の愛を感じてないように見えた。
(家族にすごく気を使っていた。)
元舅はギャンブル依存で
結局元旦那もギャンブル依存。
結局16年かけて
離婚しましたが
子供に一度も会いたいと言わない。
連絡無し。音信不通です。
義理の両親からも
一度も連絡がありません。
元旦那の姉の孫2人(姉妹)にしか
興味なく
離婚する前もうちの子供たちの行事には
隣の県なのに誘っても一度も来ませんでした。
(車で1時間以内)
離婚して3年以上たちましたが
電話すらないです。
こちらとしても2度と会いたくないです。
姑は会っている時には
私には嫌がらせは無し。
ただ自分の息子に
全く興味ないように思えました。
そんな人もいますよ。
+4
-1
-
305. 匿名 2019/12/24(火) 19:55:11
嫁と姑のおばさん同士のイザコザ
どっちも譲れないし主張し合い+3
-7
-
306. 匿名 2019/12/24(火) 19:55:30
最初しか読まないで小一の男の子なら娘連れていくのは仕方ないって言う人しつこいよ
せめて前ページくらい読んだら?+14
-1
-
307. 匿名 2019/12/24(火) 19:56:59
>>305
お前もおばたんだろ(^ω^)
あ、おじたんだった?+1
-1
-
308. 匿名 2019/12/24(火) 19:57:37
うちは実母だけど息子命で下の妹より明かに贔屓してるわ。まだそういうの分からない年だけど、大きくなっても今のままなら嫌だなと思っている+3
-0
-
309. 匿名 2019/12/24(火) 20:00:37
>>283
主さんは相手にしたくないのに、姑が娘にちょっかいだそうとしてきて、さらには旦那も娘を差し出そうとしているという話では?
+5
-0
-
310. 匿名 2019/12/24(火) 20:03:11
主はもう何を言われても無視するって書いてるしそれでいいじゃん。
娘だって行きたくない時は行きたくないって自分で言ってるならもうそれでいいし。
息子も明らかに自分が蔑ろにされてるの気づいてるみたいだし片方だけケーキなんてそんなの腹立つしそれなら一切何もしてくれなくていい。
こうやって贔屓されて息子が傷ついてるのを知っててお互い大人になれとか旦那ふざけてるし放っておけばいい。
+24
-0
-
311. 匿名 2019/12/24(火) 20:09:16
>>290
実家にしてみればあちらは跡継ぎの長男ばかりかわいがるから、次男が不憫でかわいがってるのかも?
でもどちらもかわいがられてるならいいですよね
長子とそれ以外差別って田舎では割と聞く(おかずの数とか、進学先とか)+1
-2
-
312. 匿名 2019/12/24(火) 20:28:19
>>1
私の祖母がそうだった
姉しか可愛がらない
幼心に嫌な気持ちが募って母にも言ったし、葬式で泣けなかったよ+22
-0
-
313. 匿名 2019/12/24(火) 20:33:04
昔はそういうのあったよね。
友達のおばあちゃんは、男の孫ばかり集めて高級レストランで食事してたんだって。
ただ、それは全部の孫が成人してかららしいから友達も別に気にしてはなかったけど、小さい子はおばあちゃんとお出かけより、おいしい物食べたとかあれ買ってもらったとかそういうのをずるいって思うよね。当たり前。+0
-0
-
314. 匿名 2019/12/24(火) 20:42:30
こっちも差別しちゃえば?
実母に凄く懐いてて〜。やっぱり実母の方が楽で〜。実母は息子も可愛がってくれますから〜。お正月はずっと実母の家に行きます〜。二人とも楽しそうなので私も嬉しくて〜。+23
-0
-
315. 匿名 2019/12/24(火) 20:43:49
>>250
自分も自分が全部正しいと思ってんじゃないのー+0
-8
-
316. 匿名 2019/12/24(火) 20:50:51
二人だと大変なら交互に誘うはずだよね
あとまだ幼いからって理由は、娘さんが小1の頃にも義母からの誘いが全く無かったのが前提で通る理由だけどどうでした?
+2
-1
-
317. 匿名 2019/12/24(火) 20:52:44
>>41
そうだそうだ❗そっくりそのままばあぁに言ってやれ❗+3
-1
-
318. 匿名 2019/12/24(火) 20:54:32
一人っ子は可哀想だからもっと産め産めうるさかった義母って平気な顔で孫差別してる気がする
なんなんだろうね、あれ+4
-0
-
319. 匿名 2019/12/24(火) 20:54:33
>>6 分かるけどいつか自分もそう思われるんだなと思うと突き刺さるコメント…+12
-0
-
320. 匿名 2019/12/24(火) 21:05:46
うちも男兄弟の旦那だけど、義母が旦那にそっくりな息子の方を好きなのが伝わる
あー気持ち悪っ+4
-0
-
321. 匿名 2019/12/24(火) 21:05:49
私は息子さんと同じ立場でした。
祖父母が姉ばかり可愛がり旅行に連れて行くのも姉だけ、料理を食べていて「美味しい?」と聞くのも「何食べたい?」と聞くのも姉だけ、祖父母宅へ遊びに行けば「あぁ、お前も来たのか」と言われ、私が言葉を発しても聞こえないふりで空気のような扱いでした。
物心ついた頃からそんな扱いを受けていたので小学校にあがってからは祖父母宅へ行くことを大泣きして嫌がっていました。
親も話を聞いたり慰めたりはしてくれましたが祖父母に注意とかはしてくれず。
今でも思い出すと辛くて涙が出るし、自己肯定感がとても低いです。
主さんの息子さんにはそうなってほしくないです。
うまく言えませんが、息子さんを守ってあげてください。
+24
-0
-
322. 匿名 2019/12/24(火) 21:09:19
うちも実母がそう。
ただ、、単純に大変らしい。
すぐ走るし、買い物していてもすぐ飽きる。
娘は、2年生だけど一緒にお茶したりできるから。
うちは姉妹だったので、母には男の子の突破的な行動が理解不能らしい。
母親の私ですら、娘との外出は楽だな〜と常日頃から思うから
じじばばが思っても何もおかしくない。+1
-11
-
323. 匿名 2019/12/24(火) 21:15:03
>>321
辛かったね
あなたをちゃんと愛してくれる家族ができますように+9
-0
-
324. 匿名 2019/12/24(火) 21:15:42
うちは逆で男の子史上主義
義母は息子二人だから息子が可愛いらしく、娘は全然可愛がらずに息子ばかりをあからさまに可愛がる。
娘がお姉ちゃんなので差別されてることをきずいてるから余計可哀想になる。
極力会わないようにしてます。+10
-0
-
325. 匿名 2019/12/24(火) 21:17:17
>>72
せっかく娘ちゃんが大人の対応でおばあちゃんとの関係を良好にしようとしてるのに、親にそんなこと言われたら私なら嫌だな。
+4
-4
-
326. 匿名 2019/12/24(火) 21:17:32
>>6
あなたは子供いないのー?いても子供が結婚出来なかったら義母にはならずにすむねー+5
-2
-
327. 匿名 2019/12/24(火) 21:21:36
>>319
そう思われない義母になればいい+7
-2
-
328. 匿名 2019/12/24(火) 21:23:55
>>316
>>62に書いてあるよ!+1
-0
-
329. 匿名 2019/12/24(火) 21:31:59
>>325
あなたは嫌でも娘さんはホッとするかもね
我慢しなくて済むし+3
-0
-
330. 匿名 2019/12/24(火) 21:46:32
旦那さんが無能すぎてイライラするわ~!!
大人なら、どちらの孫にも平等に接するべきでしょう!!
私ならどちらの子供も義母に会わせたくない。
平等な態度がとれるようになったらお会いしましょうと言って疎遠になるわ!!
+9
-1
-
331. 匿名 2019/12/24(火) 22:05:23
その反対の話聞いた事ある。
長男には誕生日プレゼントが1万円で
下の長女には千円くらいのお菓子だって。
+1
-0
-
332. 匿名 2019/12/24(火) 22:17:39
主です
最初から最後まで改めてコメント全て読み直しました
出ようか迷いましたが、私の言いたいことが伝わっていないようなので(文章力がないため勘違いさせて申し訳ないです)
コメントさせてください
私は息子を連れてってくれないことに不満があるわけではなく、
はなからまるで息子はいないような扱いで、第一声に出てくるのは娘の名前
娘は1歳の時から公園などに連れていったくせに息子には1度もないです
そういうあからさまな差別に腹が立ちます
他の方が言ってくださってるようにどっちかを連れていかないならどっちも連れていかないか、交互に連れて行くというなら納得できます
もう今更ですが。
あと顔に関してですが、娘も息子もうまく私と旦那を混ぜた顔をしていて、
どちらかというと娘は私、息子は旦那の弟ににているらしいです
+26
-0
-
333. 匿名 2019/12/24(火) 22:17:46
>>292
ほんとそれ。
読解力ない人多すぎ。
相性だとか性格だとか言ってる人も意味不明だし。
良識ある大人なら子供相手に相性悪くても平等に接するのが普通だよ。+11
-0
-
334. 匿名 2019/12/24(火) 22:34:52
>>1
男の子はじっとしないからなあ
+4
-11
-
335. 匿名 2019/12/24(火) 22:41:05
>>199
女の子だけ連れて行こうとしてる婆さんは
どこを我慢してくれてるっていうの?と思うよね+15
-0
-
336. 匿名 2019/12/24(火) 22:42:02
>>1
娘だけとか息子だけとかじゃなくて、私抜きで子どもと出掛けてほしくない。任せられない。+14
-0
-
337. 匿名 2019/12/24(火) 22:43:35
>>1
旦那って「お互いに」とか言うけど 歩み寄るのこっちじゃんね。ふざけんな
そうして義母の意見が尊重され、どんどんどんどん調子に乗るんだよ。+28
-1
-
338. 匿名 2019/12/24(火) 22:55:07
>>1
旦那さんは息子さんの気持ちを考えないのかな?
そこでしょうよ+7
-0
-
339. 匿名 2019/12/24(火) 22:55:56
>>2
そうよ。元気な男の子ならおばあちゃんしんどいのかもね
息子はさみしいかもしれんがお母さん独り占めできるし+4
-6
-
340. 匿名 2019/12/24(火) 23:01:36
清々しいほどのうっとうしい義母ですね!!ほんとこれで主さんが絶縁する!!って言っても、誰もおかしいとは思わないほどのクズ義母!!
娘さんだけ可愛がってるのも、結局は自分の思いだけで行動して、どうしたら娘さんが喜んでくれるかなー?とかは考えてないんですよ。全ては義母の自己満足。
そんな子供に悪影響しか与えない人はほっときましょう!なんか主さんの話を読むだけで義母にイライラしてきちゃいました!+7
-0
-
341. 匿名 2019/12/24(火) 23:06:26
>>325
おばあちゃんとの関係を良好にしようって娘さんが考えてるのもお母さんのためにって頑張って無理してる可能性もあるよ。だからお母さんがガツンと言ってくれたら、お母さんも嫌なんだ。もう頑張らなくていいやって気持ちも楽になるんじゃないかな。+3
-0
-
342. 匿名 2019/12/24(火) 23:08:08
娘はお婆ちゃんに気を使ってシニア雑誌とか料理本とか健康本コーナーとかにも話合わせてあれこれ盛り上がれるけど、息子は本とか興味なくてすぐ「帰りたい」とかぐずりだすんじゃないの?
親が勝手に贔屓だ何だと怒ってるだけで、男の子って「年寄りは退屈でつまらないから家でゲーム・アニメ見てる方がいい」みたいな感じの子いるよ+1
-6
-
343. 匿名 2019/12/24(火) 23:21:54
うちの母親は子供ってだけでよその子全員かわいいらしい。道歩いてて赤ちゃんや子供がいればすぐに笑顔であやそうとするからもはや仏だと思う。+2
-0
-
344. 匿名 2019/12/24(火) 23:39:21
>>342
ちゃんと主のコメント読んでこい。
それで親が勝手に贔屓だと怒ってると思うなら主の義母と同類。+3
-0
-
345. 匿名 2019/12/24(火) 23:56:58
>>1
小1の息子さん、手がかかるんじゃないですか?
うちは小1と年少だけど、上の子とはふたりで出かけられるけど下の子は無理ってはっきり言われてるし、わたしもそうだろうなって思います。
親だって、この子とはこれができるけどこの子とは無理って線引きというか…してますよね?
上の子が何事も先に経験できるのは、上の子の特権。おばあちゃんとふたりのおでかけだって、上の子が先にできるようになっても、なんの問題もないと思います。
それでも息子さんのことが気にかかるなら、あなたも一緒に4人で出かけたらどうですか?+1
-18
-
346. 匿名 2019/12/25(水) 00:02:50
>>345
もうさ、遡って読むってことできないの?
1しか読んでないくせにぺちゃくちゃぺちゃくちゃうざったいって+13
-1
-
347. 匿名 2019/12/25(水) 00:09:41
>>346
1だけ読んでコメントしたらいけないんですね…それはすみませんでした。+2
-6
-
348. 匿名 2019/12/25(水) 00:13:59
>>139
いや、今ガツンといいなよ。
なんで自分の子供ふたり連れて行けないんですか?
そんなに頼りにならないってこと?
旦那自分の子供の世話出来ないの?+2
-0
-
349. 匿名 2019/12/25(水) 00:16:10
今頃だけど、うちの男の子の方が優しく育って、逆転してる
ずっと可愛がってくれたから、女の子の方は義母にだけ我儘になってしまってる+0
-0
-
350. 匿名 2019/12/25(水) 00:20:33
>>1
旦那の言い分、お互い大人なんだから(主が)我慢しろって聞こえる。
お互いと言いながら自分の母親には何も言わないんだな。
娘と息子を差別されてるのを知ってて何も母親に言わないならもう期待出来ないね。+4
-0
-
351. 匿名 2019/12/25(水) 00:24:20
金輪際子供たちを会わせない方がいいね。一人だけをかわいがるなんて、闇を抱えてしまう。
絶縁もしかたない。旦那にきっぱり言っていいよ。
うちは二人ともかわいがってくれるから、子供たちとても楽しそうですよ。+2
-1
-
352. 匿名 2019/12/25(水) 00:24:42
>>347
すぐ上にも主のコメント読んでって書いてあるよね?
こんだけみんな書いてるのに読まない人ってなんなの?+8
-0
-
353. 匿名 2019/12/25(水) 00:32:02
>>44
子供を守ることに関しては強くない母親は嫌だ。+6
-1
-
354. 匿名 2019/12/25(水) 00:33:37
>>1
馬鹿男をシメる。子供をババアに会わせない。+2
-1
-
355. 匿名 2019/12/25(水) 00:36:31
彼氏と彼氏の弟の話ですが。
彼氏は祖母にめちゃめちゃ可愛がられてたみたいなんだけど、弟くんは冷たくされてたと聞いた…可哀想…
+5
-0
-
356. 匿名 2019/12/25(水) 00:37:56
>>305
無縁仏さん。+0
-1
-
357. 匿名 2019/12/25(水) 00:38:55
>>314
これいいじゃん。奥さん的にも楽だし。+0
-1
-
358. 匿名 2019/12/25(水) 00:44:06
義母の子供が男2人で男の子の孫だけ無視するってことは自分の息子2人の子育て中に何かトラウマ級の嫌な出来事があったのかな。
息子2人の反抗期で地獄を味わったとか?+0
-1
-
359. 匿名 2019/12/25(水) 00:44:44
うちは男2人で、私の祖父母は長男ばっかり可愛がってるよ。うちは内孫が女ばっかり産まれやがったからやっと後継が出来たって。いやそれ私の前で言う??+6
-0
-
360. 匿名 2019/12/25(水) 00:45:05
>>351
みんな平等じゃない、えこひいきされる。
これ子供のうちに覚えたほうが世渡りが上手い人になれるからそのまま会わせたらいいと思った。
私は兄弟と比べて可愛がられてないからこそ学んだと思ってる。+5
-3
-
361. 匿名 2019/12/25(水) 00:47:31
>>352
横だけどいちいち全部読む暇ないわww+10
-4
-
362. 匿名 2019/12/25(水) 00:48:50
>>34
じゃあ、2人共連れてかなきゃいいのよ。
義母にどこかに連れてってもらわないでも困らないのよ。
むしろ連れてくな。+5
-1
-
363. 匿名 2019/12/25(水) 00:49:46
>>361
コメントする暇はあるのにねw+7
-5
-
364. 匿名 2019/12/25(水) 00:50:04
>>352
普通は1しか読まないよ。全部のコメント読んで主の発言全部の拾うのが普通ではない。あなたもキレるなら主のコメントのアンカーでも貼ればいいのに+8
-5
-
365. 匿名 2019/12/25(水) 00:51:10
>>364
前のページに貼ってくれてる人いるし主自体コメントしてますけど?+4
-6
-
366. 匿名 2019/12/25(水) 00:52:30
愛嬌あって可愛いんじゃないの?
それにおとこのこは小さい時は走り回ったり言う事聞かずにいなくなったりするから預かる方も怖いしね+1
-3
-
367. 匿名 2019/12/25(水) 00:55:13
>>364
なんで理解力も読解力もないひとのためにわざわざアンカーつけてあげなきゃいけないの?
コメントするなら自分で探したらどう?+3
-9
-
368. 匿名 2019/12/25(水) 01:01:57
私も姉弟の親なんだけど、なんとなく義母の気持ちもわかるよ。男の子って本当に元気でやんちゃで甘えん坊で手がかかる。私自身も息子と出かけるのはけっこう大変。義両親や私の両親に基本的には育児頼らないけど、どうしてもって時に娘のことは2回くらい預けたことはあるけど、息子のことはしんどいだろうなぁと思って頼んだことないや。義両親にも私の両親にも小1の男の子見れる体力はないと思う。+6
-3
-
369. 匿名 2019/12/25(水) 01:07:38
対して延びてるトピでもないのにアンカー遡って読むことも出来ないバカばっか
そして的外れなコメントしてて草+6
-3
-
370. 匿名 2019/12/25(水) 01:09:53
義母なんて他人
孫を自由に出来るなんて思わないで欲しい
構いたければ、娘の子供でどうぞ
娘がいなければ、諦めてください+6
-0
-
371. 匿名 2019/12/25(水) 01:10:27
>>369
あなたがそこまで怒るのも草
あなたにはそんなこと関係ないじゃん+3
-3
-
372. 匿名 2019/12/25(水) 01:11:15
>>371
別に怒ってないけどww
バカばっかだなって呆れてるだけ+3
-4
-
373. 匿名 2019/12/25(水) 01:20:06
>>82
わたしの知り合いがそう
どっちも可愛いけど
男の子は走り出したり言うこと聞かなくて
面倒見るのが大変と言ってた
だから預かるとしたら女の子の孫のが楽と言ってたな。まあ、人それぞれだけど…+6
-0
-
374. 匿名 2019/12/25(水) 01:33:45
>>89
何か言いたいことがあるなら、まず非常識なママに注意してからこちらに意見申して頂きたいよね。+1
-0
-
375. 匿名 2019/12/25(水) 02:08:40
>>1
小1の男の子じゃ動きもすばしっこいしまだババが連れ歩くのは危険じゃない?男の子苦手とか
だから責任取れないからじゃないのかな
、、、と思いながらうちの母親も私と上の娘だけと出かけたいとか言って義母にまだ2.3歳の息子お願いしたら あら◯◯君も一緒に会ってもらえたら良いのに
って言われて当時は私も毎日疲れてたし息子は義母大好きだったし娘とたまにはゆっくり出かけられると思って義母に対して え? と思ったけど
なんかここ読んでてうちの母もちょっとそういうところ結構あったなと思った
嫌だよね嫁だったら+4
-2
-
376. 匿名 2019/12/25(水) 02:09:52
>>144
でも急に走り出したりして追いかけられず事故にでもあったら大騒ぎするんでしょ?+8
-5
-
377. 匿名 2019/12/25(水) 02:28:45
うちも同じくらいの娘息子居るけれど、どちらも同じように可愛いし大事だけど、買い物って考えるとお姉ちゃんと行きたいわ。突発的な事しないし、ワガママ言わないし楽だからね。娘と2人なら何なら二人でちょっとカフェ寄ってお茶して帰れるもん。息子ともカフェ行けなくはないけど、疲労感が違うわ+3
-3
-
378. 匿名 2019/12/25(水) 02:30:47
そんな義母を放置しておいて他人事のように
お互い大人なんだから我慢しろとか言いやがるダンナが主の真の敵だと思う+4
-0
-
379. 匿名 2019/12/25(水) 02:51:08
>>377
伯母の立場だけど、上から女男男の三人兄弟を買い物に連れてったら男の子二人は車降りた途端に駐車場で走り出そうとするし
スーパーの店内でも走り回るし、注意しても言うこと聞かないしで本当に困った。
やっぱり基本的に女の子の方が楽だし、長子特有のお利口さんなところがあるから可愛がられるんだろうね。+4
-0
-
380. 匿名 2019/12/25(水) 04:05:19
>>1
男の子は面倒なんだと思う
単純にそういうことでしょう
+2
-1
-
381. 匿名 2019/12/25(水) 04:06:09
>>1
そんなことでいちいち怒るんだ
+1
-4
-
382. 匿名 2019/12/25(水) 04:58:20
体力的に2人連れて行く事/男の子を連れて行くのが大変なのかな?+2
-0
-
383. 匿名 2019/12/25(水) 05:05:32
娘さん、見た目が可愛くて聞き分けもよくて、自慢の孫です〜って連れ歩きたいんじゃない?
ウチは真逆で息子ばかり連れて行きたがります。自分の息子であるダンナ大好きで、そのダンナにそっくりな孫の私の息子で、もう一度子育て感味わってるみたいな。娘はおばあちゃん私の事嫌いなの?って泣くし、依怙贔屓というより差別。迷惑極まりない。+3
-1
-
384. 匿名 2019/12/25(水) 05:56:52
子供同士の関係にも影響するよ。大人が我慢とかじゃない。
絶対なる訳では無いけど、なんで僕はダメなの?私は特別!こうなったら最悪だよね。+0
-0
-
385. 匿名 2019/12/25(水) 06:09:54
年よりで自分の学歴置いといて、孫でも優秀な孫のことしか話さない人いるわ。しかも、毎回医学部に進学してさぁの自慢厨よ。耳にタコができるくらい聞いた。優秀な孫がいるって言いたいんだろうね。一方ニートみたいに過ごしてる孫のことは一切話さないし、その子のこと聞くと話しをそらすよ。+0
-0
-
386. 匿名 2019/12/25(水) 06:43:22
チビちゃんたちにはお義母様の血が入っているんだから仕方ないよ
娘だけっていうのもきっと何か感じるところがあるんでしょ
お義母様嫌いだからといって子ども巻き込むのはやめな?+1
-3
-
387. 匿名 2019/12/25(水) 07:29:06
>>20
お互いも何も、姑我慢してないじゃん。+15
-0
-
388. 匿名 2019/12/25(水) 07:29:33
むしろ、ばあさんに2人任せるのは母親としてどうなのか?
きちんと言うこときいてくれたら、男の子だけ連れて行くけど、女の子のほうが楽かな。
うちは娘しかいないけど、低学年だから男の子もスイッチしに遊びにくる。帰宅時間になったら、ピタッとやめてかえるのが女の子。男の子はなかなか帰らない。あまりに遅いからママが迎えにくる。ママが来てからも10分ほど続けてるし。+3
-1
-
389. 匿名 2019/12/25(水) 07:31:26
買ってあげたい本を娘さんが選ぶとか? 趣味?波長があうんじゃない?
親でも子供に平等にって難しいよ。+1
-0
-
390. 匿名 2019/12/25(水) 07:41:27
>>62
小3くらいになると、友達との世界がスタートとするから、嫌がるのが普通ですよ。
危険な目に合わせてないから、いいんじゃない?
それとも、息子さんが行きたい!といってるのに無視してたら別だと思うけど。
私は母や祖母は、古い考え方なのか男の子はお嫁さんの手前、女の子より遠巻きに接してるといってましたよ。
+0
-2
-
391. 匿名 2019/12/25(水) 08:15:32
>>1
>>62
>>76
>>156
>>166
>>263
>>264
>>266
>>332
読まないで未だに男の子は大変だから〜とか見当違いなこと言ってる人のために主のコメント抜いてきてあげたよ
+15
-2
-
392. 匿名 2019/12/25(水) 08:16:34
差別する祖母が良くないし、ガツンと言わない旦那が悪い
でも例えば差別しないで、って言って息子も連れてもらったところで目離されて放置子状態だったり事故にあっても嫌だから、息子が気にして無いなら息子は友達と遊ばせたり楽しめる習い事でも探してあげる
+1
-0
-
393. 匿名 2019/12/25(水) 08:19:11
>>51
子供の頃の悲しい記憶ほど大人になっても根強く残るもんだよなあ
これが両親ならグレそうだけど、祖父母ってどうなんだろう…+1
-0
-
394. 匿名 2019/12/25(水) 08:19:35
>>386
姑はお帰りくださいね〜+0
-0
-
395. 匿名 2019/12/25(水) 08:22:34
>>250
本領発揮に吹いたw
ほとんどの姑は孫がデキルト軟化するけどね、
しかしまだ姉妹じゃなくて良かったよね
+0
-0
-
396. 匿名 2019/12/25(水) 08:23:06
>>388
主は2人を連れてかないことに怒ってんじゃなくて息子を誘わないことに怒ってんだよ
読解力ないなあ+4
-1
-
397. 匿名 2019/12/25(水) 08:23:23
>>391
そんだけ後出しする主も悪いわ。要点は1にまとめないと。+5
-5
-
398. 匿名 2019/12/25(水) 08:24:23
>>397
出た〜w
書いたら書いたで長いって言うやつw
+3
-5
-
399. 匿名 2019/12/25(水) 08:28:29
>>386
贔屓してるから嫌いなんでしょ+3
-0
-
400. 匿名 2019/12/25(水) 08:38:25
母方の祖母が明らかに私を贔屓していて、姉を可愛くないと言っていたけど子供心に贔屓されてる私の方も祖母のそういうところ嫌だなと思ってたよ。
主の娘さんもそういう祖母の嫌なところ分かってるから義母のこと嫌ってるんじゃないかな?
こういう時、一番身近にいるお母さんがきちんと守ってくれるか否かで将来の姉弟の仲は違うと思うし、主さんの家庭は大丈夫だよ。
うちは母があまり首突っ込まなかったから姉は祖母のことは勿論、私のことも努力せずに人生うまくいってる様子がむかつくと言って大人になるまで姉にすごい嫌われてた。
姉と仲良くしたいと私が思っても子供時代はずっと無視されてたよ…
私の夫は逆に姉側の立場だったけど、母が必死に守ってくれたから守ってくれた母に感謝してすれてないし、兄弟仲とても良い。
+1
-0
-
401. 匿名 2019/12/25(水) 09:21:44
>>388
396さん、だから女の子ばかりつれていくんじゃない?
別に物買ってくれるなら、上の子だけでもいいじゃない。
そうやって核家族になって、夫手伝わないと嘆くんだよね。+2
-1
-
402. 匿名 2019/12/25(水) 09:32:23
うちは姉妹だけど最初は上の子ばかり可愛がられてました。
聞き分けができるし人見知りしなかったから。
今は上が冷たいから下の子ばかり連れて行きたがる。
息子さんの事は可愛がってないんですか?(差はあるとして)
主さんの気持ち次第なので解消法は無いと思います。
あまりにも差をつけられるようならそれを理由に2人とも会わせなくていいです。母親にしかわからない感情だと思います。+2
-1
-
403. 匿名 2019/12/25(水) 09:37:33
小1の男の子ってやんちゃだもんね。
本屋とか興味なさそうだし..人それぞれだしそれがダメでは無いんだけど。
2人連れてくのが大変なら、たまには息子だけ連れてく日もあればいいのにね。
娘さんのほうが喋り相手にもなって楽しいのかな。+2
-2
-
404. 匿名 2019/12/25(水) 09:46:10
>>391
もう、絶縁すればいいじゃん。
嫁の思い通りに誰も動かないよ。
私なら私の都合の良い時だけ、お願いして後は無視する、苛立ちもしないわ+4
-3
-
405. 匿名 2019/12/25(水) 09:52:29
酒井のP姐は絶対に脱がないね~
清純派アイドルやってたプライドが高いし
そとそも基本、胆が据わってる
窮地に立とうが事務所に借りつくって
都合よく食い物にされて
乳首出したり濡れ場なんかしない+0
-1
-
406. 匿名 2019/12/25(水) 09:57:45
>>401
物を買うのと下の子誘わないのって同等なの?
意味がわからないんだけど、、笑
+0
-0
-
407. 匿名 2019/12/25(水) 10:08:25
みんな子供が贔屓されててもなんとも思わないんだね…
そういうもんだって思うんだ
さすがというかなんというか
毒親育ち多いと思ってたけど、ここは毒姑と毒親ばっかだね+9
-0
-
408. 匿名 2019/12/25(水) 10:52:26
姑にはっきり言えば、とか言ってる人って言えばどうにかなると思ってんの?
うちは最低最悪。ロクでもないババァなので、わたしだけ行ってない。旦那はマザコンくそ野郎なので、期待してない。葬式も行きませんけど、何か?
1の場合は娘さんはイヤイヤしつつ、上手く姑使ってるので様子見では?息子さんがどうなのかにもよるかな。+0
-2
-
409. 匿名 2019/12/25(水) 11:05:43
旦那さんがきちんと理解してくれるまで、口聞かない。
義母には申し訳ないけど、差別なく接してくれないうちは会わせない、とキッパリ言う。
息子も大事な子だと、2人に話し続ける。
子どもを守れるのは自分だけならなおさら。+4
-0
-
410. 匿名 2019/12/25(水) 11:18:34
うちは娘2人いて、顔が上が私に似てて、下が旦那。
義母はあからさまに旦那に似てる下の子をなんだかんだ理由つけて「うちの家系」を絡めて褒める。
それをいつもうんざりした顔して聞いてる私にフォローのつもり?で旦那が上の子のほうが可愛い顔なんだよねって言って、いろいろと揉めたことがある。
+2
-0
-
411. 匿名 2019/12/25(水) 11:19:33
>>410
うわー、いやな義母だね+5
-0
-
412. 匿名 2019/12/25(水) 11:50:41
うちは義姉の子供贔屓が酷いよ
クリスマスとかのプレゼントは義姉子供優先
使うタオルまで義姉子供には良いものを用意する都合の良いときだけ内孫の方が可愛いだの言って同居の話がでましたが、旦那が差別するような人と暮らせないからと自分達だけの家を買ってくれました。
+6
-0
-
413. 匿名 2019/12/25(水) 11:53:11
>>5
うちは息子ばかり連れていく
イケメンに産まれたからどこ行っても可愛い可愛いと言われるから連れ歩いて孫自慢したいらしい+0
-3
-
414. 匿名 2019/12/25(水) 12:07:27
私の父方の祖母がそうでした。
長女の姉ばかり可愛がってあからさまな贔屓。
大きくなってからは当然祖母には近寄らず、施設に入っても一度も会いに行かなかったし、亡くなって5年経つけど一度も墓参りに行ってません。
可愛がってくれた母方の祖父母には遠方だけど施設にお見舞いに何度も行ったし、お墓参りも行っています。
+1
-0
-
415. 匿名 2019/12/25(水) 12:12:31
うちは小姑がそれ。姪、甥になる。
上の娘だけ連れ歩き、
下の弟には、かわいくないとかうるさいとか、馬鹿にして笑ったり、意地悪したり。
息子が「こんなのできるよ!」と張り切ると、本気で潰す。「私は100回できる」とか。
旦那がついに怒って、ほとんど会わなくなったよ。
クリスマスプレゼントも、弟にはあげたくないから…後で上だけ連れて何か買ってあげる!
って言ってましたね。
連れて行かせません。+3
-0
-
416. 匿名 2019/12/25(水) 12:13:37
私の両親は体力も判断力も衰えてきてて、子供二人も連れて外にいけない。でも行きたい気持ちはあるから、行くなら大人しい方の子、しっかりしてる方の子、ってなる。+0
-2
-
417. 匿名 2019/12/25(水) 12:21:16
>>410
うちは3人とも私に似たから、残念がられてる。
七五三の写真もいらないって言われたからね。
なのに聞き分けの良い上の子を連れ出し、
近所の人に
「孫の世話頼まれて困ってるー!
出来の悪い子で〜」と、自分アゲのネタにしてた。
2度と子供だけでは会わせないわ。+6
-0
-
418. 匿名 2019/12/25(水) 12:26:14
>>416
自ずとそうなってしまう場合もあるよね。
うちもそうだった。
でも結局、なんでもない場所で親が転んで怪我してからは、
一人でも無理だと判断して、お任せする事自体をやめたよ。+0
-0
-
419. 匿名 2019/12/25(水) 12:48:53
>>1
私の祖母がそうだったみたいです。女の子が欲しかったけど、自分の子供は男4人。私は初孫で待望の女の子でものすごい可愛がられました。下に弟がいたのですが、美味しいお菓子があったら私だけ。出かける時も私だけ。弟がかわいそうだったと今でも母が言います。しかも敷地内同居だったので、祖父母は私を可愛がりすぎるので、その分親が弟をかわいがる。親と私の距離感はいびつな物になりましたよ。
孫にとって1つもいい事ないです。しかも、父方の兄弟嫁4人の貴方が可愛がられたんだから、祖母を大事にしなさい、近くにいなさい攻撃がすごかったです。+2
-0
-
420. 匿名 2019/12/25(水) 13:14:19
うちは自分の母親(毒母)が孫をひいきするよ
姉のとこの長男だけかわいがって次男とうちの娘との格差がひどい
小学生の高学年くらいからうちの娘や次男はばぁばは◯◯が一番かわいいからって言って、なんとも言えない気持ちになりました。
母に言ってもそんなつもりないとかいうしもう変わらないと思うからあきらめてます。
だから甥っ子とうちの娘はなるべく会いに行かないし、向こうからも会いたいと言ってこない。
お兄ちゃんの方の甥っ子は学校帰りやなんやでしょっちゅう会ってるけど。
そういう人は変わらないと思ってる
その分愛情注いであげて+2
-0
-
421. 匿名 2019/12/25(水) 13:46:05
>>420
初孫ってやっぱりほかの孫とは違うのかね
うちも同じだよ+2
-0
-
422. 匿名 2019/12/25(水) 13:53:56
>>346
あんたもさっきから「さかのぼれ」「1から読め」って
何度も何度もいい加減しつこいわ
+2
-2
-
423. 匿名 2019/12/25(水) 13:59:33
>>422
読んでればわかるけど主が書いてたり他の人が何回も書いてることを読みもしないで適当な事書いてるんだから言われても仕方ないんじゃ?+2
-1
-
424. 匿名 2019/12/25(水) 14:20:31
普通こういう相談トピって流れ変わったりするから全部読まないにしても1だけ見てコメントってしなくない?
どんだけ急いでコメントしたいの?笑+3
-2
-
425. 匿名 2019/12/25(水) 14:23:37
まあ、義母が男の子育児で色々疲れてて
孫が女子だった事で娘を育てたい願望を爆破させたんだろうね
それに息子はいずれ離れて行くし
それを実の息子で実感したあとで孫に女子が生まれたから
可愛がって共依存に持ち込もうとしてるように見える
生きて服従してくれるお人形みたいなもんなんだろうよ
義母と絶縁しないと娘は悪い方向に行くと思うし
主は娘にも息子にもいい母親で偉いよ
+3
-1
-
426. 匿名 2019/12/25(水) 14:28:12
>>420
共依存対象以外は蔑ろにするってだけだね
初孫に精神寄生しながら他の孫にも精神寄生するのは労力と愛情の大きさが必要になるからねー
1人だけ可愛がる方が楽だし
次男やあなたの娘が優秀になったら
必ずすり寄ってくるから
今から習い事とかレジャーを入れて祖母から離した方がいいね+1
-0
-
427. 匿名 2019/12/25(水) 14:33:24
わたし姉妹でおじいちゃんが妹ばっかり可愛がり妹には靴買ったりゲームボーイ買ったり。おとなになってもおじいちゃんには感情がありません。+2
-0
-
428. 匿名 2019/12/25(水) 14:51:19
>>426
420です
私自身も姉ばかりひいきされていたのでなんとなく娘や甥の下の子の気持ちはよくわかります
すごーく私は性格悪いです。
もちろん甥っ子だからかわいいけど、ひいきされてる高二の甥っ子は近辺では一番下の農業の公立高校にギリギリで行っています。
習い事も特にしていなくて、宿題やら友達関係、先生に反抗とかでしょっちゅう学校から電話かかってきたりではっきりいってできが悪い。
うちの娘はピアノも習字も勉強もかなりできていて、中学入ってからは学年190人弱中、1位か2位しかとったことがなくトップレベルの高校を狙っています。
それでも母は認めてくれなくて、甥っ子は本当はやればうちの娘よりできるけど、部活が楽しくて集中しすぎちゃって、体力使い果たして疲れすぎて頑張る機会がなくなっちゃったんだよねぇ?って言っていました。
中体連で初戦敗退してたけどね。
うちの子は一年で個人で東海大会まで行きましたけど。
イヤミになるから言わないけど。
あと一人だけだとお金もそんなにかからないからね。+1
-1
-
429. 匿名 2019/12/25(水) 15:44:20
>>428
出来ない子は手がかかるし依存してくれるから共依存したい人のカモだよね
すごいね!
一人っ子だからってそこまで優秀な子はなかなかいないよー
+0
-0
-
430. 匿名 2019/12/25(水) 16:51:08
>>1
他の方も書かれていますが、男の子しかいない姑は、女子の孫に執着します。
ご出産の前は、奥様に執着されてませんでした?
娘がいないから、娘の代わりに、姑が描く娘と母親ごっこに付き合わされませんでした?
ご主人がポンコツのようなので、絶縁状態を継続されることをお勧めします。
少しでもいい顔すると、同居に持ち込まれます。
+1
-0
-
431. 匿名 2019/12/27(金) 14:00:56
うちは娘2人だけど上が旦那似、下が私似だからか上の子ばかり可愛がるし上の子の名前しか呼ばない
誰が見ても下の子の方が顔整って可愛いって言われるのに。
姑大嫌い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する