ガールズちゃんねる

パート主婦、後輩に奢る?

237コメント2019/12/25(水) 17:39

  • 1. 匿名 2019/12/23(月) 23:04:06 

    パート主婦です。
    パート先の大学生のバイトの子達と話すようになり、今度お茶に行こうという話になりました。
    お茶くらいなら人数分(3人)奢ってあげようかなと思ってますが、変でしょうか?
    私の時代は年下や後輩には先輩が奢る事が多かったですが、今時の子はどう思ってるのか分からなくて(最近はカップルのデートでも割り勘が主流だと聞いたので)出しゃばり過ぎかなと思ったりして迷ってます。
    奢りたきゃ奢ればいいだけかもしれませんが、皆さんならどうかなと思って申請してみました。
    また、奢るという意見の方はいくらくらいまでなら奢りますか?
    パート主婦、後輩に奢る?

    +76

    -24

  • 2. 匿名 2019/12/23(月) 23:04:39 

    おごらない

    +670

    -14

  • 3. 匿名 2019/12/23(月) 23:04:45 

    奢ってもらう

    +6

    -43

  • 4. 匿名 2019/12/23(月) 23:04:59 

    2ゲット

    +2

    -35

  • 5. 匿名 2019/12/23(月) 23:04:59 

    おごる理由がない(笑)

    +562

    -6

  • 6. 匿名 2019/12/23(月) 23:05:04 

    おごらん
    おごると相手が気を使うことに最近気づいた

    +486

    -3

  • 7. 匿名 2019/12/23(月) 23:05:07 

    奢らない。

    +178

    -2

  • 8. 匿名 2019/12/23(月) 23:05:09 

    パート時代奢ってくれたのは社員さんだけだったよ。

    +361

    -1

  • 9. 匿名 2019/12/23(月) 23:05:17 

    >>1
    割り勘です!

    仕事で何かお世話になったらその都度飲み物渡してる

    +243

    -1

  • 10. 匿名 2019/12/23(月) 23:05:29 

    少し多めに出すくらいでいいんじゃない
    見栄はらなくていいよ

    +224

    -2

  • 11. 匿名 2019/12/23(月) 23:05:34 

    年齢や勤続年数がどうであれ、時給で働く身なのは同じなんだから、奢らなくていいと思う

    +318

    -1

  • 12. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:00 

    パートでしょ?

    そこまでお金使うところで先輩役をやらなくていい

    +292

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:05 

    同じ非正規でマウント取ってるって勘違いされるからおごらない

    +108

    -3

  • 14. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:06 

    なんでパートが奢らなきゃならないわけ?
    正社員の私でも不思議に思うわ
    少ない給与大事に使いなよ

    +268

    -8

  • 15. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:11 

    年齢は?
    アラサーの自分が高校生バイトとって考えたら私が出すかな

    +53

    -7

  • 16. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:14 

    バイト同士なら割り勘でも良いんじゃないですかね?
    ましてや多数なら。
    私ならバイトの後輩1人でふたりきりなら奢るかもしれません

    +130

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:17 

    奢らない
    ケチだし気恥ずかしくてできない

    +63

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:20 

    奢らないよ。
    一度奢ったら次がお互いに気まずい。

    +156

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:23 

    大学生なら奢ってあげたい

    +16

    -17

  • 20. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:26 

    すっごく仲良くていい子ならごちそうするかも
    そうでもなければ数人分は悩むところ

    +3

    -5

  • 21. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:28 

    一回奢ったら次も期待されるよ

    +149

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:29 

    するわけない!

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:42 

    これ語ることある?知恵袋みたい

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:49 

    全額は出さなくていいかなー
    気持ち多めに出して後会計してもらえば?

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:54 

    先輩パートさんに奢られた事あるけど
    その後めっちゃ気を使って疲れた。
    なんかその人の雰囲気が
    「奢ってやったんだから私に従え」
    みたいなのもあったけど。

    +70

    -2

  • 26. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:55 

    奢る必要ない。何のためにパートしてるの?バカなの?

    +24

    -9

  • 27. 匿名 2019/12/23(月) 23:07:04 

    奢らないよ。奢るくらいなら行かない(笑)年下なんだから奢られるの当然って人とも行かない。

    +76

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/23(月) 23:07:05 

    奢る必要なくない?立場は変わらないんでしょう?

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/23(月) 23:07:16 

    今の学生さんたちは割り勘思考が強いから
    奢る必要はないよ。

    +75

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/23(月) 23:07:16 

    割り勘です

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/23(月) 23:07:31 

    奢らない
    同じ立場なのに奢ってもらう方も逆に気を遣うよ

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/23(月) 23:07:47 

    端数多めに払うくらい

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/23(月) 23:08:04 

    何だかんだ年上には気を遣うから、一緒にお茶してくれてありがとうの気持ちで奢りたい。

    +5

    -4

  • 34. 匿名 2019/12/23(月) 23:08:07 

    店長レベルなら奢りも期待するけど、パートの先輩に奢りは期待しないかな

    +51

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/23(月) 23:08:28 

    奢らないなー。
    パート代は家族のために使いたい。

    +46

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/23(月) 23:08:31 

    奢らないかな。
    私もバイト時代パートのおばちゃんとよく飲みに行ったけど
    奢ってもらおうなんて微塵も思ったことないし
    逆にそんなことされたら次から誘いづらくなる。

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/23(月) 23:08:56 

    ランチじゃなくてお茶なら奢る

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/23(月) 23:09:02 

    フリーターの時、5個くらい年下の大学生の子にはご飯も奢ったな。
    辞める時に「最後だから一緒にいたい」と言われて可愛かったから(笑)

    自分も学生バイトのとき、パートのおばさんとご飯行ったときご馳走してくれたの覚えてる!

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/23(月) 23:09:04 

    主さんの立場なら普通に年上であろう私がご馳走するかな。たかがお茶代を若い子に細かく請求するのも恥ずかしいし…。

    あ、お金払うときは大学生がトイレに行ったタイミングにでも済ませておくとスムーズだよ。

    +10

    -6

  • 40. 匿名 2019/12/23(月) 23:09:20 

    奢ったら後日お菓子持ってきたりして気を遣わせちゃうかもしれないし少し多めに出す位でいいんじゃない?

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/23(月) 23:09:30 

    >>1
    パート先の大学生のバイトの子達

    パートとバイトって何が違うの?どう使い分けてるの?

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/23(月) 23:09:43 

    そう言えば高校生のうちの息子はパートさんがマックをデリバリーしたいけど金額が足りなくて息子の分も買って奢ってくれたと言ってたなぁ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/23(月) 23:09:48 

    一度きりならまぁ分かるけど、2回目以降あるなら毎回奢らないといけなくなるよー。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/23(月) 23:10:03 

    何の為に働いてるの?ちゃんと使い道考えなよ。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/23(月) 23:10:23 

    同期だけど20歳ぐらい歳が離れてる人と仲良くてよくランチした。奢られるとこちらからは誘い辛くなる。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/23(月) 23:10:57 

    割り勘
    お茶といってもケーキとか食べるでしょ。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/23(月) 23:10:58 

    >>39
    わざと言ってるととしか思えないw

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/23(月) 23:11:10 

    お小遣い稼ぎに出てる程度なら良いんじゃない?
    私は生活の為にパートしてるので奢らないw

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/23(月) 23:11:11 

    奢るよ。
    自分が年下のときも年上の人に奢って貰ってきたから、恩返しの気持ちで年下の子には奢ってあげたい。

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2019/12/23(月) 23:12:33 

    やめた方が良いよ。
    1回奢ると毎回主が出すパターンにならない?

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/23(月) 23:13:56 

    >>1
    そもそも大学生とお茶行かない
    どんなに仲良くなってもパート先での仲だし

    +14

    -11

  • 52. 匿名 2019/12/23(月) 23:14:05 

    >>32
    これに尽きる

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/23(月) 23:15:58 

    同じ時給で働いてるのに奢るの変だよ。
    奢ってもらうと楽しくても次誘いづらくなるし

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2019/12/23(月) 23:16:06 

    いい大人が学生と割り勘する方が恥ずかしい。
    奢るよー。

    +17

    -4

  • 55. 匿名 2019/12/23(月) 23:16:08 

    私より大学生の方が稼いでるからなあ…

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/23(月) 23:16:14 

    けっちぃなー。
    学生からしたらババアと話すメリットねえじゃん。

    +1

    -8

  • 57. 匿名 2019/12/23(月) 23:16:18 

    イケメン大学生ならルンルン気分でお茶誘うしご馳走するよ

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2019/12/23(月) 23:16:33 

    >>51
    へぇー、だから?

    +2

    -5

  • 59. 匿名 2019/12/23(月) 23:17:02 

    >>55
    風俗やガールズバーで今の若い子たちは稼いでるからね

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/23(月) 23:18:37 

    こんなおばさんとのお茶に付き合わせてしまって申し訳ないの気持ちで出してました…。迷惑だったのかな……

    +7

    -5

  • 61. 匿名 2019/12/23(月) 23:19:23 

    パートに上も下もあるの?!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/23(月) 23:19:47 

    >>60
    当たり前でしょう

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/23(月) 23:20:29 

    >>61
    横並びよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/23(月) 23:20:36 

    お茶くらいなら出す、大人だから。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/23(月) 23:20:37 

    >>59
    いや、そういう毒を含めたのじゃなくて…
    学生さんの方が時間に融通きくからシフトにたくさん入ってるんだよ

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2019/12/23(月) 23:20:37 

    なんかキーキーしてて怖い人がいる

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2019/12/23(月) 23:21:02 

    主です、奢らないという意見が多いですかね。

    全額じゃなくて少し多めに出そうかなとも思ったのですが、細かいのを若い子に出させるのもそれはそれで少し微妙(そこまで出すなら全部出した方がスマートな気もするし、と。)な気がしましたが、奢られるのも気を使うという意見もあって、なるほどーと思いました。

    ちなみに年の差はちょうど一回り下の子達です。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/23(月) 23:22:05 

    >>61
    立場の上下でなく、年齢の話しじゃない?
    年上だから偉いとかではなく、私は武道やってたから年上を敬い、年下には優しくが身についてる。
    何もかも平等でなくてもいいと思う。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/23(月) 23:22:47 

    >>41
    パートタイマーのパート、アルバイトのバイトで本来は時短なんかもパート、非常勤もパートって意味だったんだけど、今日本はフルタイムパートなんていう言葉と概念が出てきてよくわからなくなってるよね。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/23(月) 23:23:23 

    >>41
    明確に違いはないらしいけど、私のところも主婦はパートで学生はバイトという呼び方になってるよ。
    学生アルバイトらしい。
    本業が学校だからってのと分けてるのかも?

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2019/12/23(月) 23:24:07 

    パートは固定シフト
    アルバイトは変動シフト

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2019/12/23(月) 23:25:06 

    まとめて払って端数分だす位でいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2019/12/23(月) 23:25:19 

    ひと回り下なら奢る

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/23(月) 23:26:42 

    相手が大学生なら奢るよ
    自分も若い頃出してもらってた
    悪いと思って支払おうとしたら「私ぐらいになったら若い子にごちそうしてあげなよー」って言われたことある

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/23(月) 23:29:14 

    奢る方が一般的だと。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/23(月) 23:29:49 

    >>14
    主です
    〝なんで奢らなきゃいけない”という訳ではなく、仲良くなった子達だから奢ってあげたい気持ちと、ただのパート主婦が出しゃばり過ぎかなと思う気持ちで迷ってたので、皆さんならどうするかなと思って聞いてみました。

    +24

    -4

  • 77. 匿名 2019/12/23(月) 23:30:04 

    奢らないし、逆の立場だったら奢られたくない。
    自分がバイトしてた時も奢られた事なんてなかったよ。
    社員さんが缶コーヒーとか気楽に受け取れるものを奢ってくれた事はあったけど。
    バイトやパートなら立場は同じだからそこまで気を遣わなくていいと思う。
    一回奢ったらずっと奢らないといけないし、相手が気を使うタイプの人なら誘いづらくなると思うよ。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2019/12/23(月) 23:30:29 

    お茶なんてケーキセットだとしても1人1000円とかでしょ。何万もするわけじゃないし奢る。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2019/12/23(月) 23:31:29 

    私は奢ってる。年齢もあるけどシフト関係でお世話になることもあるし日頃のお礼も兼ねて出してるよ。
    まぁ半年に1回あるかないかの頻度での話だけどね

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2019/12/23(月) 23:32:46 

    >>23
    おごるおごらないの2択しかないし、常識的に考えりゃ奢らないの一択だし、よくあるウザいアンケートコメだけで十分だよね

    +4

    -5

  • 81. 匿名 2019/12/23(月) 23:33:01 

    >>62
    そんなに嫌ならお茶自体を断ればいいじゃんw

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/23(月) 23:33:05 

    年下の友達には奢らないけどパート仲間とか仕事が絡むなら奢る。
    社会人として。

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2019/12/23(月) 23:34:50 

    >>76
    学生でお金ないからじゃなくて、仲良くなったから奢りたいの?
    変なパート〜上司でもないのに勘違いしてる

    +16

    -15

  • 84. 匿名 2019/12/23(月) 23:35:50 

    >>82
    説明するの面倒いけど、常識なさすぎん?まともな会社で働いたこと無さそう

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2019/12/23(月) 23:36:37 

    初めてのお茶なら割り勘。
    何回かお茶とかランチするようになったら、こちらが誘った時は出すかな。
    気を使って欲しいとか、目上だから立てて欲しいとか、そういうのは全く抜きで。

    積極的に誘う事はほとんどないけどさ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/23(月) 23:39:04 

    ガル民に聞いても奢らない!奢られるのは迷惑!としか言わないよ。
    ぶっちゃけ大学生はガル民ほど捻くれてないしお堅い性格の人もごく一部だからガルちゃんの意見は気にしなくてもいいと思う。

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/23(月) 23:39:27 

    >>84
    喧嘩うらないでくれますか。
    まず言葉遣いを何とかしましょうね。
    上場で正社員してます。

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2019/12/23(月) 23:40:15 

    ざっと読んだけど主が変な人パターンのクソトピだった
    アンケートトピでやれよ

    +1

    -8

  • 89. 匿名 2019/12/23(月) 23:40:52 

    >>86
    わかる。このトピのコメントズレてる。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2019/12/23(月) 23:41:15 

    >>87
    レスがダサいw

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/23(月) 23:41:57 

    >>88
    なんか怖いね。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2019/12/23(月) 23:43:12 

    >>87
    最後の1行の嘘くささよ
    じゃパート同士のことなんてわかんないよね?w
    矛盾してますよ〜

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2019/12/23(月) 23:44:13 

    >>90
    語彙力からお察しです。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/23(月) 23:44:19 

    >>76
    いやだから省略したけど
    パートという職種のひとが、他人に奢る必要って無いでしょってこと
    大体の人が生活の少しでも糧になるように家庭犠牲にしてパートしてるんでしょ?
    年齢の上下なんて関係ないと思うわ

    +10

    -21

  • 95. 匿名 2019/12/23(月) 23:44:44 

    >>71
    シフト制でもパート呼びのところ多いよ
    接客業とか

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/23(月) 23:45:18 

    >>76
    パートしてるような身分なんだから金コマおばさんでしょ?
    それで奢るのダサいし、大学生の方が案外裕福かもよ笑
    医者嫁専業主婦レベルで悩みな〜

    +8

    -15

  • 97. 匿名 2019/12/23(月) 23:46:00 

    私30代、パートで仲良しの50代の主婦の方とよくお茶に行くけど割り勘だよ!
    一度でも奢ってもらっちゃうと、次から気にしてしまって気軽に誘えなくなると思う!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/23(月) 23:46:06 

    >>80
    2択ですぐ終わりそうなトピ時々あるよね?

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2019/12/23(月) 23:47:33 

    スタバやドトールみたいな所に行けば?
    何度か奢って下さった方いるけど、今はそうして奢ってもらわない様にしてるよ
    可愛がってくれるのは嬉しいけど消費税も上がったこのご時世、気を使う
    既婚者だと特に

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/23(月) 23:48:27 

    >>1
    専業主婦も出来ない、大学生が働くような場所で働く主婦が奢るとか、逆にダサいと思う お金ないんだろうし、お金大事にしなよ、旦那に怒られるよ
    大学生は社会経験でバイトのパターンあるし、お茶に行く余裕もある系だからパート主婦ほどお金困ってないよ
    奢るような立場じゃないの自覚した方が良いよ

    +6

    -20

  • 101. 匿名 2019/12/23(月) 23:49:20 

    アラフィフアルバイトです。普通に飲み代も奢ります。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2019/12/23(月) 23:49:56 

    イライラガル民多過ぎてワロタ

    増税でガルちゃんの治安更に悪くなったね

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2019/12/23(月) 23:49:58 

    正直パート主婦ってお金無さそうなのに、実際ないからパートに出てるだろうに、奢られたら逆に気を使うわ

    +3

    -7

  • 104. 匿名 2019/12/23(月) 23:49:59 

    大学生と打ち解けるくらい若いの?
    新しい友達と立場や環境が違うと、最初は戸惑うよね。

    お茶くらいなら奢ったら喜ばれるとおもうけど。
    今の若い子は、奢るのはありえなくても奢られるのは好きなんだよ。
    飲み会に自腹で参加したくない人でも、ご馳走されるなら参加する人が増えるよ。
    ゲンキンだけど、そういう考え方の時代なんだと思う。

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2019/12/23(月) 23:52:24 

    >>104
    大学生ですが、そんな時代って何が根拠?
    主婦なのにパート出てる人に奢られたら気をつかうし、奢りってわかってたら誘いません
    お礼とか面倒いし変な上下関係作りたくないんで

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2019/12/23(月) 23:53:36 

    パートなのに見栄はってどうすんのw

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2019/12/23(月) 23:55:13 

    主がいちいち反論して面倒くさい人だね
    そもそもパートのくせに奢るって発想もめんどくさい

    +2

    -5

  • 108. 匿名 2019/12/23(月) 23:57:52 

    >>76
    余裕あるならいいんじゃない?
    主さんの好きで良いと思うよ
    毎回にならない様に、クリスマスプレゼント代わりorお年玉代わりとか理由付けて、今日は出すねーと言っとくといいかもね

    +14

    -2

  • 109. 匿名 2019/12/23(月) 23:59:04 

    何のためにパートしてるの?
    生活費のためじゃなく、全額お小遣いなの?
    みえはることないよ。割り勘。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/23(月) 23:59:34 

    >>107
    普通無いよね
    ました学生と一緒のパートとか専門性もない感じだし

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/23(月) 23:59:55 

    >>100
    パートは、今の生活にもっと貯金できれば良いなと思って始めたので、生活が苦しくてとか、お金ないからという訳ではないです。
    大学生が働くようなお店に主婦が働くのは世の中に沢山ありますし、そこは別に論点にする所ではないかと。

    +8

    -3

  • 112. 匿名 2019/12/24(火) 00:00:22 

    >>104
    飲み会と、仲良い人だけで行くお茶を一緒にしないで笑

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/24(火) 00:00:59 

    苦学生だから〜じゃなくて仲良くなったから奢りたいって主は見栄っ張りなんだね
    パートなのにさ

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2019/12/24(火) 00:02:16 

    >>32
    私もこれ。
    別会計出来るならそれぞれで支払うのみ。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/24(火) 00:03:08 

    >>111
    大学生バイトがいる職場ってことは専門性があるとか時短ってわけじゃないんだなってことだよ?つまり純粋にお金の為だけに働いてるパートでしょ
    貯金すればいいのに、主婦なのに家計で奢るとか見栄張りだと思う

    +3

    -10

  • 116. 匿名 2019/12/24(火) 00:03:34 

    >>113
    まぁあなたは誰とも仲良くなれないし、仕事できる場すらないから見栄も晴れないよね笑
    かわいそうに、さっきから必死にしつこくコメントしててお疲れ様でした。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/24(火) 00:04:17 

    パートしてるってだけで貧乏扱いw
    気兼ねせず使えるお小遣い稼ぎ、暇潰し、貯金したい、生活以外にもパート出る理由なんて色々あるでしょw
    自分のパート代から、たまのお茶代を年下の子に奢っただけで旦那に怒られるとか、どんだけ器小さい旦那なのw

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2019/12/24(火) 00:05:28 

    えっ
    ビックリ
    普通におごるよ
    娘と同じくらいの子たちにお金出させるなんて出来ない
    みんな凄いね

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2019/12/24(火) 00:05:48 

    >>115
    専門性がある仕事なんてひと握りだと思いますよ?
    専門性がない仕事だったらなんだっていうんでしょうか?
    あなたは専門性のない仕事すらできない、生ける屍ですよ?

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2019/12/24(火) 00:06:05 

    おごらなくていい

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/24(火) 00:06:20 

    >>111
    世の中にはね、大企業で時短で働くパターンのパートもあるんだよ、いつか正社員に戻るとか給料めっちゃいいパターンのパート
    そのことを言ってるんだと思うよ
    大学生がバイトとして働くような職場ならそういうパートじゃない時給安いパートでしょ?それと区別してるの
    大企業で働いたことないとわからないことだと思うけど

    +2

    -6

  • 122. 匿名 2019/12/24(火) 00:06:29 

    >>115
    横だけど超余計なお世話だと思う。
    働く理由も使い道も人それぞれでしょう。

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2019/12/24(火) 00:06:29 

    20くらい上のパートの人とご飯行ったときに奢ってくれないことにビックリした。でもよく考えたら時給で働いてる人が奢ったり奢られたりする必要性がないもんね。気にしなくていいよ。

    +2

    -4

  • 124. 匿名 2019/12/24(火) 00:07:24 

    パートって生活費のために奢る余裕もなく働いてると思われてることにびっくりした…
    お金あまってるわけではないけど、年上としてお茶くらいなら奢りますね。
    気をつかわれるようなら、じゃあ次は割り勘でまたお茶行こうって言うかな。
    最初くらいは出すかな…まして学生さんなんだし。。

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2019/12/24(火) 00:07:49 

    >>119
    いや、時給安いんだろうなって思っただけだよ
    今年新卒で普通に正社員で働いてますよ、生ける屍とか急にどうしたのw

    +1

    -4

  • 126. 匿名 2019/12/24(火) 00:08:02 

    >>121
    大企業でしか働いた事ない人にも分からないことはあると思うよ
    後輩に慕われなくて可哀想だね

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2019/12/24(火) 00:08:27 

    >>124
    パート先による
    大学生と働く職場なら間違いなく金コマだと思う

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2019/12/24(火) 00:09:06 

    ただ普通にお茶しよー、みたいな流れなら奢らないかな。
    新しくバイトに入ったばかりの子なら、記念?祝い?的な理由もあるし、最初だけね〜笑とか言って奢るかも。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2019/12/24(火) 00:09:30 

    >>100
    パート=お金に困ってる という発想にしかならないって凄いね

    +14

    -2

  • 130. 匿名 2019/12/24(火) 00:09:36 

    >>115
    育児からの気分転換とか近場がいいから選んだとか時給がいいからとか理由は人それぞれだと思うけど、そんな断言しなくても…

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2019/12/24(火) 00:09:51 

    >>126
    もはや論点が謎w
    奢る=慕われるって考え方なんだ、なんか、かわいそう
    社会人経験した人なら、尊敬ってそういうのじゃないってわかるよ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/24(火) 00:10:14 

    >>121
    大企業じゃなかったらなに?
    じゃああなたはどれだけ素晴らしい企業で働いてるんですか?

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2019/12/24(火) 00:11:09 

    >>127
    近所のパイロットの奥さん、気分転換にドラッグストアで学生と働いてるよ?

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2019/12/24(火) 00:11:16 

    少なくともパートのくせにと小馬鹿にしてる様な人とは、お茶行きたくないわ
    そもそも仲良くならないとは思うけど

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2019/12/24(火) 00:11:53 

    急にパート主婦が見栄張るトピになったw
    お金あるアピール痛々しいw

    +2

    -4

  • 136. 匿名 2019/12/24(火) 00:13:27 

    >>133
    パイロットの年収なんて、東京だとそんなに高くないよ1500万円くらいね、キャップでやっと2千万
    子どもが私立だったりしたらそりゃパートも出るさ

    +1

    -6

  • 137. 匿名 2019/12/24(火) 00:13:29 

    >>127
    世間知らずすぎてイタイw

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2019/12/24(火) 00:14:12 

    >>131
    そんなこと分かってるよw
    専門職でもないパート=貧乏って発想の方が、よっぽど世間知らずだから友達も先輩に可愛がってもらったことも後輩に慕われた事もない寂しい人なんだろうなと思っただけw

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2019/12/24(火) 00:14:21 

    >>136
    そんな憶測でよく断言できるな~って思う

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2019/12/24(火) 00:14:34 

    >>132
    wあなたでさえ名前知ってる航空会社で新卒で働いてますよ〜♪

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2019/12/24(火) 00:15:14 

    >>125
    新卒で正社員、どこまで本当か知らないけど、それしか誇れる事ないんですね、かわいそうに。
    そうやってパートとして働いてる人を時給安いとか見下すしか自分を保たないんでしょうね。
    その性格じゃずっと独身だろうからせいぜい頑張って働いて老後の貯金貯めてください笑
    そのご自慢の大企業の正社員として笑

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/24(火) 00:16:15 

    あー貧乏パート主婦煽り楽しかった!
    じゃ彼が帰ってくるのでデートに行ってきます❤️
    主もパートと貯金頑張ってね!

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2019/12/24(火) 00:16:16 

    主さんに噛み付いてる貧乏おばさん達ウケる笑笑

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2019/12/24(火) 00:16:37 

    >>140
    まぁガルちゃんでなら医者の嫁でもパイロットの嫁でも航空会社でも何でも名乗れるからね
    明日は歯医者の嫁になるのかな

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/24(火) 00:16:38 

    >>140
    私、あんまり航空会社に興味ないんで知らないです、ごめんねw

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/24(火) 00:17:15 

    >>135
    私はお金ない方のパートだけど、お金に困っていないのにパートしてる人実際にいるよ
    専業で家にいても暇だからだって

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/24(火) 00:17:41 

    >>141
    ありがとうございます♪
    責任ある仕事してるのでストレス解消になりました♪
    パート主婦にならないよう、今の彼と頑張りますね♪

    +1

    -5

  • 148. 匿名 2019/12/24(火) 00:18:32 

    なんか面白いやりあいが起こってる

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/24(火) 00:18:35 

    >>139
    彼がコパイです❤️すみません❤️

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2019/12/24(火) 00:19:58 

    自分のコメントには絶対プラスしていくスタイルの航空会社勤務w

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2019/12/24(火) 00:20:00 

    自称大企業職員は人柄が貧しすぎるね

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2019/12/24(火) 00:20:39 

    >>147
    私も、独身で必死こいてるババア叩けて楽しかった!
    職場では戦力外でボッチだからストレス溜まるでしょうが頑張ってください♡

    +1

    -6

  • 153. 匿名 2019/12/24(火) 00:20:55 

    >>145
    え、飛行機も乗ったことないの?尚更奢らない方が良いよ…

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2019/12/24(火) 00:21:21 

    >>149
    ん?勝手に私立とか言って金コマにして断言してるのがバカだな~って言ってるんだけど?
    あなたの妄想上の彼氏はどうでもいいよ

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2019/12/24(火) 00:21:47 

    もはや主しかいない…主、くやしかったんだね…

    +3

    -6

  • 156. 匿名 2019/12/24(火) 00:22:24 

    大企業でもピンキリだよね

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2019/12/24(火) 00:22:27 

    >>153
    え、横だけど飛行機に乗った事ない人なんか沢山いるよね
    世間知らず過ぎるよ

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2019/12/24(火) 00:23:22 

    妄想航空会社のエリート彼氏もちは一人で暴れてるだけだからほっとこうよ

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2019/12/24(火) 00:23:30 

    大手航空会社のお局、自分でプラス押してる笑

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2019/12/24(火) 00:23:32 

    さっきから粘着してる人は
    航空会社・責任ある仕事・大企業・彼
    ってワードに惹かれてんだね。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2019/12/24(火) 00:24:07 

    >>159
    それまじウケるよねw

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2019/12/24(火) 00:28:35 

    やっと航空お局が居なくなったのでスッキリしましたね!
    妄想彼とのデートいってらっしゃい!

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2019/12/24(火) 00:29:10 

    なんか一人変な人がいたけど、主さんが奢った方がいいのかなって悩む気持ちも分かるし、奢られると気を使うっていう人もいるのも確かだから奢るのなら「最初だけは歳上として出させて」って伝えてはどうかな?

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2019/12/24(火) 00:31:24 

    なにこのトピ1人しかいないじゃん笑
    クリスマスなのにさみし〜退散笑

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2019/12/24(火) 00:32:09 

    航空オバさんまだマイナスしに現れてる!怖い、もうまともなコメントできないんだから寝なよ‥

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2019/12/24(火) 00:32:55 

    相手学生だもんね。
    私は奢るか多目に出すと思う。
    高級焼肉じゃあるまいし。

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2019/12/24(火) 00:33:30 

    >>140
    一番したっぱや雑用しかしてなくても航空会社勤務とか言えるけど、どの辺り?
    まさか雑用係じゃないよね?

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2019/12/24(火) 00:34:21 

    >>164
    まぁ、ちょっと待ちなよ
    >>152あたりまでの自作自演とかまじウケるから楽しんでいって

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2019/12/24(火) 00:34:55 

    私の母親が大学生とランチとか行っても奢ってないよ

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2019/12/24(火) 00:35:51 

    >>167
    雑用係にすらなれる訳ないじゃん!
    ここでパート主婦を見下すしか楽しみのないかわいそうな子供部屋おばさんだよ‥

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2019/12/24(火) 00:36:57 

    >>170
    新卒!なんて誇らしげに言えるのなんてまだ若い人だよね?
    それであんな世間を知ったようなこと言ってたの(笑)

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2019/12/24(火) 00:38:33 

    >>167
    …あの、通りすがりなんだけど航空会社で雑用なんてある?
    大手は雑用は外注なので無いと思いますよ

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2019/12/24(火) 00:38:35 

    航空おばさん、さっきは言い過ぎてごめんね。
    静かにマイナス押して歩かなくても、もういいんだよ。
    安らかにお休み。

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2019/12/24(火) 00:39:20 

    >>171
    まだ若いだろうに、あんなにお局気質なのヤバいよね

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2019/12/24(火) 00:40:04 

    〜主が自作自演するトピです〜

    +3

    -4

  • 176. 匿名 2019/12/24(火) 00:40:57 

    >>174
    まぁ、ただのネットのなりすましおばちゃんだろうからなー
    きっと妄想の彼氏とクリスマスデートでも楽しんで、妄想の航空会社に明日出勤するんだよ

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2019/12/24(火) 00:41:46 

    >>172
    横だけど、外注すら必要ない雑用言い渡される人なら、どこにでもいるよ

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2019/12/24(火) 00:42:05 

    〜クリスマスなのに主が自作自演するトピです〜

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2019/12/24(火) 00:42:18 

    >>175
    航空おばさんお帰り

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2019/12/24(火) 00:42:48 

    うわぁ主に自作自演なすりつけ始めた
    サイテー

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2019/12/24(火) 00:43:33 

    〜ここまで綺麗にプラマイ1しか動かない主が自作自演を繰り返すトピです〜
    〜完〜

    +1

    -6

  • 182. 匿名 2019/12/24(火) 00:44:13 

    とりあえず、奢るか奢らないかだよね
    パート代お小遣いなら奢っても良いんじゃない?
    だけど毎回毎回にはならない様にはした方がいいかもね

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2019/12/24(火) 00:44:44 

    伸びてるから覗いたらなにこのつまんねートピ

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2019/12/24(火) 00:44:59 

    完じゃねえよ
    妄想おばさんが勝手に終わらせるなよ

    そして明日も妄想航空会社に出勤しなきゃいけないなら早く寝な?
    新人が遅刻なんてガルちゃん以上に叩かれるよ?

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2019/12/24(火) 00:45:22 

    >>183
    つまんなくした人がいるからね

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2019/12/24(火) 00:46:38 

    主さん大変だったね

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2019/12/24(火) 00:49:19 

    私は大学生の娘がいるので、奢ろうかな?って思う気持ちはわかります。相手が一人暮らしだったりすると、ね。
    でも、今回は奢らないのが正解だと思います。
    最初に奢ると、今後毎回奢らなきゃいけないかな?ってなりますし、相手もかえってあなたを誘いにくくなります。~期待してると思われたらイヤだなとか~。
    これから何回も機会があり、年上だし等と気になるのなら、タイミングをみて、たまには「今日は出すよ」って軽い感じで言ってもいいかもしれませんね。

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2019/12/24(火) 01:21:28 

    パートの収入で奢るってよくできるな
    下手したら今日一日働いた賃金飛ぶじゃん

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2019/12/24(火) 01:26:30 

    航空会社おばさん、もういいから
    1日働いた賃金飛ぶとか大きなお世話だから

    +0

    -3

  • 190. 匿名 2019/12/24(火) 01:46:03 

    パートだけどお茶くらいならおごるよ笑
    ドトールとかでいいなら笑
    並ぶようなタピオカとか飲んだことないからむしろ若い子に連れてって欲しいよー
    ランチならどうしようかなーと思うけど

    +3

    -3

  • 191. 匿名 2019/12/24(火) 02:01:30 

    いつまでトピずれやってんのー

    しかし、続けて2回奢ったらそのあと財布すら出さなくなった後輩いたよ
    この人は奢ってくれるとインプットされちゃうんだね

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2019/12/24(火) 04:41:30 

    相談出来る・話しやすいという意味でパートさんを誘ってお茶しようっていうことになったのなら
    奢ったりせず話聞いてあげるだけでいいと思います。
    変に上下を作らず接しやすい人でいてあげてください。
    奢ることで相手が気を遣って誘いにくくなる事もありますよ。

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2019/12/24(火) 04:58:12 

    航空おばさん、遂に誰彼構わずマイナスし始めた

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2019/12/24(火) 05:02:26 

    え!まだ主寝てなかったの?w
    パート遅れちゃうよ!w

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2019/12/24(火) 05:06:31 

    >>183
    主が貧乏パート主婦って馬鹿にされた後から発狂してるだけのトピ
    ここまで酷いトピ久々に見たw自分が管理人ならトピごと削除するレベル
    あと自分は主の大好きな航空おばさんじゃないよw
    妄想やめてねww

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2019/12/24(火) 05:07:41 

    ところで航空おばさんて何ww

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/24(火) 06:28:10 

    航空おばさん、朝早くからお疲れ様

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2019/12/24(火) 06:46:46 

    かなり年下の若い子達と割り勘ってなんとなく申し訳なく思う気持ちはわかる。
    でもそれで味しめられても嫌だしなぁ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/24(火) 07:02:20 

    飲み物はそれぞれ買って、なんかシェアできる焼き菓子とかスイーツを主さんが買ってみんなでつまんでね、みたいな感じは?


    スタバとかタリーズみたいなカフェを想定して…

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/24(火) 07:02:39 

    奢ってもらわない方がいいです。気を使いますし、次回をこちらから誘えなくなります。奢ってもらいたがっているようで。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/24(火) 07:06:34 

    >>76
    私の場合気にしすぎる性格だから、次誘いづらくなるかも。また奢ってほしいのかとか思われちゃうかなとか、負担にならないかとか。
    普通の子は素直に嬉しいかもしれないけど。

    端数出してあげるとかでいいんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/24(火) 07:11:39 

    >>76
    主さんの迷う気持ち凄くわかります。
    マウントとかでなく、年上だから出すものかなという考え方、お茶ぐらいご馳走したいなって思い、でいましたが、皆さんのコメント読んでるとそういう時代でも無いみたいですね。

    奢る奢らない、どっちにしろ楽しいお茶の時間をお過ごしくださいね!

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/24(火) 07:13:47 

    すっげー仲良くて、本当出してあげたい!っていう場合しか出さない。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/24(火) 07:16:03 

    >>86
    そうなんですね、今の時代奢る事はいけないのかと思ってしまいました。
    若い頃、目上の方にさんざんご馳走してもらってきているので、自分が年上になったら今度は奢る番と普通に思っていました。
    もちろん身の丈に合わない金額は無理ですが~

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/24(火) 07:21:34 

    >>118
    年代の違いなのかな~?と思いながら読んでます。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/24(火) 07:29:00 

    >>146
    ちょいちょいいるよね。職場に請われるままそこまで働く必要なく、逆に損してるのに、長い時間働いたり。
    私は稼ぐのに必死だから働いて損になるって事を許容出来る家計が羨ましくなる笑

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/24(火) 07:35:10 

    >>1
    年齢上の人と遊びに行くと、レジで、私が出すわよ!って必ず言われる。いや割り勘でいいですって言ってもなかなか引いてくれなくて面倒くさいです。

    もう一度言いますが、面倒くさいです。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/24(火) 07:35:52 

    奢られる方も気を使うし
    万が一厚かましい子で
    奢ってもらうのが普通になっても困る
    年齢関係ないよ、対等でいなきゃ笑

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/24(火) 07:37:16 

    バイト代行き先
    主婦は生活費
    学生は遊び
    じゃないの?学費などに充てるとかは知らない

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/24(火) 07:45:14 

    男女平等だから性別関係なく
    年上や先輩や誘ったほうが奢ればいいよ
    嫌なら断ったほうがお互いのため

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2019/12/24(火) 08:03:31 

    一人暮らしの大学生なら奢るかな。
    親元にいる子なら、割り勘(端数多めで出す。)

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/24(火) 08:14:02 

    >>1
    大学生の子と2人だけでスタバに行った時は奢ったよ。3人以上だったら割り勘かな。
    でも、会計一緒なら出しちゃうかも。
    2年に1回位の頻度なんで。
    私はアラフォーです。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/24(火) 08:16:53 

    奢らなくていいと思いますw
    私も若い頃に主婦パートの人たちと飲みにいったりご飯食べにいったりしたけど割り勘だったし、私としては友達感覚だったので割り勘当たり前。社員さんはランチおごってたけど。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/24(火) 08:18:14 

    >>213
    あ、一対一の時は奢ってもらったこともあったかも。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/24(火) 08:29:48 

    >>76
    年下の学生バイトからしたら初回奢って貰えたら嬉しいけど気を使って、せっかく仲良くなれたのに次回誘えなくなっちゃう!

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/24(火) 08:42:09 

    正直、バイトの大学生はたまたま学生生活の合間にバイトに来てるだけで
    将来は主より収入の良い正社員の仕事につく可能性も高い。
    一方主さんは結婚や育児などの理由があるにせよ
    キャリアの終着点がパートだから、
    変な言い方だけど社会的な身分(クラス)ははむしろ下なんだよ…

    自分が大学生のときに非正規の大人にお金を出して
    もらうなんて申し訳なくて無理だったと思う。
    だって結婚してるのにパートってことは
    そんなに余裕のある生活ではないでしょう?

    おごりって、明らかに自分より余裕がある人からなら
    気楽に受けられるけど、時給千円前後の人に
    おごってもらうのは気がひけるよ、多分。

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2019/12/24(火) 08:45:48 

    >>118
    パートって半人前だから、一人前の社会人みたいにふるまう必要はないと思うよ。
    むしろ、数百円おごったくらいで「私は年上よ」みたいな態度をとられるのはめんどくさいと思うよ。
    年齢関係なく、バイトやパートは対等だよ。

    +1

    -4

  • 218. 匿名 2019/12/24(火) 08:48:31 

    >>202
    時代はあると思うよ。
    みんながみんなじゃないけど、若い人は
    しがらみが嫌だから「借りを作りたくない」って
    感覚もあるし。
    もちろん素直に喜ぶ人もいるだろうけど、
    それはそれで一度おごるなら毎回おごることになるから
    めんどくさいと思う。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2019/12/24(火) 08:55:13 

    パート先を辞める時に、新規オープンから働いて仲良くしてくれていた5人くらいが送別会をしてくれたのですが..
    プレゼントも貰いました。しかし、宴会コース代はきっちり料金を回収されました。

    私なら辞めていく人の料金も送別する側のメンバーで割り勘して、本人には払わせないけれど..。私も含め皆、主婦だったしプレゼントもあげるからご飯代は各自払おうって事だったのかな...。
    今思い出してもモヤモヤします。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2019/12/24(火) 09:02:27 

    >>219
    社員なら主役の分はみんなが払うのが普通だけど
    パートならそんなこともあるかもね。
    集まってくれただけで感謝だよ。

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2019/12/24(火) 09:45:51 

    ランチなら、少し多めにだしたりする
    小銭分くらいw

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/12/24(火) 11:29:56 

    難しいよね、私も奢ってたんだけど
    ガルちゃんだと奢ってもらうの嫌ってのが多数で。
    考えを改めて、奢らなくしたら
    会計時、「今日もすみません!」と言われ
    「自分の会計しかし無かったよ…」と、言った後
    きまずい空気に…。
    ( ̄▽ ̄;)
    もう自分だけスッキリしていいことにしよう!
    奢る人って、自分ばかり払っててアイツめー!とか言う人少ないはず!
    気持ちいい人が多いよ!

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/24(火) 12:05:04 

    >>61 当たり前。後から来たパートが自分の方が年上だからって偉そうにされたらむかつかない?仕事教えたり励ました人なら尚更。私は仕事教えて応援した年上同じ派遣の人間に偉そうだってことで遭えばにらまれるよ。こちらとしては後から来たくせにと思ってる。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/24(火) 12:07:46 

    >>219 たまに常識ないおばさんっているからね。勉強しなくて結婚した人とか。私なら性格悪いからもらったもの売っちゃうな・・・。でも周りで退職する人がいてそういうパーティー企画してるの聞いたらさりげなく退職者の飲み代を聞いて自腹なら反対するといいよ。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/12/24(火) 15:45:28 

    >>1
    迷うのわかるよー。
    私も40歳で、若い頃は年上の人が奢ってくれたし、頑張ってる学生さんにご馳走してあげたい気持ちもわかる。
    私もそういう機会があったのだけど、ずっと割り勘で、その子達が卒業してバイトやめるときは、お祝いとしてケーキセット奢ったよ!

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/24(火) 16:23:57 

    >>1
    奢らないでしょ。
    年齢上でも同僚でしょ?

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/24(火) 17:27:37 

    前のパート先の忘年会で
    学生アルバイト数人の会費を
    パート&契約社員で負担することになった。

    強制だったので、とってもモヤモヤしました。
    去年で辞めてホッとしてます。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2019/12/24(火) 17:38:53 

    おごらなくていいと思うよ。一度奢ると毎回奢らないといけなくなるから誘いにくい。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2019/12/24(火) 17:51:54 

    >>76
    主さん優しい人なんだろうな~と思った。
    きっと学生の子もパートさんに奢ってもらおうとは思ってないと思うので奢らなくていいと思います。
    楽しんできてください~!

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/24(火) 18:06:30 

    すいません。
    正社員総合職女で後輩も何人かいるけど、もう今どき奢りません。
    部長や課長レベルなら奢ってくれますが、主任係長だとお子さんいて大変な人が多いので丁重にお断りします。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/24(火) 20:40:21 

    無理は長続きしないよ。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/24(火) 21:18:54 

    >>1
    ぶっちゃけます

    下らない見栄を張るな

    今後ずっと払う空気になりかねないし
    そうなるととたんに損をした気になり
    また詰まらないトピを立てて同意が欲しくなる

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/24(火) 22:43:05 

    >>76
    出しゃばり過ぎかなと思うなら奢らなきゃいい。
    別会計にすればいいよ。
    職場の人と食事に行ったらいつも別会計にしてるよ。
    良い意味で後腐れなくて良いよ。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/24(火) 23:00:50 

    >>209
    ほんとこれ。
    立場が違うし、奢った途端対等でなくなる気がする。
    大して違わない時給で、奢りあう必要が分からん。マックのコーヒーや缶コーヒーで済むなら分かるけど。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/25(水) 01:37:21 

    >>51
    じゃあコメントする必要なくない?なんでわざわざ…?????

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2019/12/25(水) 06:46:18 

    相手が辞める前に二人でお茶に行くとかなら最後だから奢るかな。最後じゃなければ奢らない。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2019/12/25(水) 17:39:13 

    奢られたり多めに負担してくれてばかりだよ。
    年上のパートさん達からは。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード