-
1. 匿名 2019/12/23(月) 16:02:41
私は20代後半、2歳の子供がいます。
先日結婚も出産も同時期だった友人と会った時に「今も楽しいけど、独身で何もかも自由だった時が一番幸せだったかも」とその彼女が言っていました。
自由という意味では私は社会人になってからよりも大学生の頃が時間の使い方も人間関係も、少ないながらも好きにバイト代を使えて、という事では自由に生きていたなーと思いますし確かにとても充実していました。
今は時間もお金も子供優先だったり将来の事を考えて行動しているので自由度は低いかもしれませんが、それでも今が一番幸せに感じます。
皆さんは自由さと幸せはイコールだと思いますか?+10
-11
-
2. 匿名 2019/12/23(月) 16:03:50
知らね+31
-1
-
3. 匿名 2019/12/23(月) 16:03:56
Yes!+38
-3
-
4. 匿名 2019/12/23(月) 16:04:11
人によるかね。
私はイコールだと思いません。
+51
-0
-
5. 匿名 2019/12/23(月) 16:04:13
プラス お金があればね+87
-0
-
6. 匿名 2019/12/23(月) 16:04:23
自由→お金。+26
-1
-
7. 匿名 2019/12/23(月) 16:04:36
刑務所入ってみればわかるんじゃないかな。+25
-0
-
8. 匿名 2019/12/23(月) 16:04:36
お金があって心身共に健康で自由なら幸せだと思う+72
-0
-
9. 匿名 2019/12/23(月) 16:04:54
不自由でも一緒に喜んだり悲しんだりできる自分の家族がいて幸せ。+10
-2
-
10. 匿名 2019/12/23(月) 16:05:11
私はアラフォー一人暮らし
経済的に大変な分、
親の介護、子供の世話は無くて自由。
時々結婚や実家暮らしに憧れるけど、
その分負担も増えるんだよね
と思うと、
これも自由で幸せなのかと思う+27
-4
-
11. 匿名 2019/12/23(月) 16:05:18
以上!
私の自慢話にお付き合いいただきまして
あ〜まことに〜
誠にありがとうございました。
完+8
-6
-
12. 匿名 2019/12/23(月) 16:05:28
>>1
本当に幸せな人はそんなことに疑問を感じなければ
人と比べるようなことも感じないよー
独身で自由でも子供がいて時間が制限されてても
幸せの種類が違うだけでいいじゃないか
+10
-2
-
13. 匿名 2019/12/23(月) 16:05:28
結婚して子供がいる今思うのは自分の時間を自分の為に使える自由ほど幸せな事はないと気付いた。+25
-2
-
14. 匿名 2019/12/23(月) 16:05:29
心から自由でいられればの自由なら+8
-0
-
15. 匿名 2019/12/23(月) 16:05:29
年齢を重ねると
安定=幸せ、かな。+4
-0
-
16. 匿名 2019/12/23(月) 16:05:40
「自由」と「孤独」は、ふたつでセットともいう。
だんだんとわかるようになった。+43
-0
-
17. 匿名 2019/12/23(月) 16:05:45
自分で責任とれるならね+6
-0
-
18. 匿名 2019/12/23(月) 16:05:51
お金があれば選択肢は多い
選択肢が多いと幸せ+5
-1
-
19. 匿名 2019/12/23(月) 16:05:58
自由も欲しい。程度かな。+2
-0
-
20. 匿名 2019/12/23(月) 16:06:00
自由に幸せな暮らしを送るならお金が不可欠だし
結婚してもお金さえあればある程度自由に幸せな暮らしが送れる。
結局は幸せ=お金だね。+4
-0
-
21. 匿名 2019/12/23(月) 16:06:01
人生の中身の違いじゃないの
充実=幸せ
自由=幸せ
考え方と中身が違う+1
-0
-
22. 匿名 2019/12/23(月) 16:06:11
+12
-0
-
23. 匿名 2019/12/23(月) 16:06:18
そら自分勝手にできる方が楽しいに決まってる
でも自分勝手ばかりしてても人としては成長しない+4
-6
-
24. 匿名 2019/12/23(月) 16:06:26
いい旦那さんと、育てやすいお子さんなら、家族がいた方が幸せ。
モラハラ旦那に、育てにくい癇癪持ちのお子さんだったら独身の方が良い!幸せって思うんじゃない?+13
-0
-
25. 匿名 2019/12/23(月) 16:06:43
金と健康ありゃ無双+6
-1
-
26. 匿名 2019/12/23(月) 16:07:35
草なぎ剛の世にも奇妙な物語思い出した。+0
-0
-
27. 匿名 2019/12/23(月) 16:07:40
+5
-0
-
28. 匿名 2019/12/23(月) 16:07:48
生涯独身。
誰にも邪魔されずに金も時間も自分のもの。最高の幸せ。+17
-0
-
29. 匿名 2019/12/23(月) 16:07:49
縛られたことがないから分からないんだと思うよ。
結婚して親から解放された。
毎日、帰ってきたときは電話しなきゃならない、週末の用事は伝えなければならない。誰かと会うときは誰と会うか言わなきゃいけない。
悪い親ではないんだけど心配しすぎな親から離れられて結婚した今、自由が得られて幸せ。+4
-0
-
30. 匿名 2019/12/23(月) 16:07:52
>>25
地位と名誉もあればずっと俺のターン+2
-0
-
31. 匿名 2019/12/23(月) 16:08:05
友人、疲れてるだけで本気で言ってるわけじゃないだろうな。+3
-0
-
32. 匿名 2019/12/23(月) 16:08:35
>>1
幸せの尺度は本当に人それぞれ
お金に困らない人で自由が有りすぎて退廃的になり自殺とか犯罪もあるしね
やりくりして自由を謳歌するのが幸せって考える人もいるし
誰かに必要とされているのが幸せと考える人もいる+5
-0
-
33. 匿名 2019/12/23(月) 16:08:40
それよく言うけどじゃあ結婚も出産もせず
独身にマジで戻りたいかって話しだよね
ほとんどの人がいや、なら今のほうがいいって言うのに
+3
-8
-
34. 匿名 2019/12/23(月) 16:08:50
独立が前提だよね
自分ひとりで稼いで暮らしていくっていう。でも孤独だよ。+2
-0
-
35. 匿名 2019/12/23(月) 16:08:57
なんの縛りもしがらみもない自由は孤独なだけ
+5
-0
-
36. 匿名 2019/12/23(月) 16:09:12
暇+0
-0
-
37. 匿名 2019/12/23(月) 16:09:26
責任がともなうある程度の制限があることが幸せな人もいるし
自由でいたい人もいるし、好きにしなはい。
さすがに人それぞれ+1
-0
-
38. 匿名 2019/12/23(月) 16:09:33
資産が100億あったら自分のために使える時間が沢山あるだろうし自由に暮らせて幸せだろうなぁ+1
-1
-
39. 匿名 2019/12/23(月) 16:09:55
ないものねだり
人は手放した時間に憧憬を抱き、現実を逃避する+5
-0
-
40. 匿名 2019/12/23(月) 16:10:28
>>6
それを言うなら「自分が自由に使えるお金」でしょ+0
-0
-
41. 匿名 2019/12/23(月) 16:10:42
子供と旦那のためにあれこれ考えたり動いている今の自分も幸せですよ+2
-0
-
42. 匿名 2019/12/23(月) 16:11:26
お金があって自由だとろくな事しないよ+1
-0
-
43. 匿名 2019/12/23(月) 16:11:48
>>23
遺伝子論が出て来て
収入あって余裕ある生活ができればそこそこの成長でいいみたいな感じじゃない?
努力は時間の無駄みたいな+0
-2
-
44. 匿名 2019/12/23(月) 16:11:50
完全な自由は責任を伴うんだよ
誰かが責任を肩代わりしてくれてるからその分不自由なんだよ+6
-0
-
45. 匿名 2019/12/23(月) 16:12:06
個人差あるよね
不便感じても幸せだな
ひとりは無理と感じる人いるだろうし
逆に孤独感じても
とにかく煩わしいのは無理と思う人もいる+2
-0
-
46. 匿名 2019/12/23(月) 16:12:21
自由は貴重だとは思う
お金がないと自由にはなれないし+0
-0
-
47. 匿名 2019/12/23(月) 16:12:21
お金も時間も自分の好きなように使ってた時は旦那や子供の居る幸せを求め、配偶者が出来た今は、自分の好きなようにお金も時間も使いたいとは思う時は有る。
でも家族失ってまで、お金と時間を自由にしたいとは思わない。+4
-0
-
48. 匿名 2019/12/23(月) 16:13:03
イコールではないんじゃない?自由が幸せとは限らないけど、自由を愛する人って不自由な生活が堪えられないんだと思うよ。
靴を履いてて幸せとは感じないけど、靴を履かない生活って堪えられないでしょ。多分自由が幸せというより自由が生きる上でマストなんじゃないかな。+3
-0
-
49. 匿名 2019/12/23(月) 16:13:26
思考の自由があるのに
それを否定する矛盾はないんだよね
縛ろうと言う発想すらも自由あっての思考だから+1
-0
-
50. 匿名 2019/12/23(月) 16:13:41
自由は、不自由や!+1
-1
-
51. 匿名 2019/12/23(月) 16:13:58
>>1
幸せの感覚は人それぞれなので
主と友達の「一番幸せ」が違っていてもおかしくないと思います
友達が自由だったあの頃が一番幸せというのは事実でしょう
自由なんて何の幸せでもない孤独なだけと思う人もそれも事実
私の個人的な考えでは自由は幸せだと思います+4
-0
-
52. 匿名 2019/12/23(月) 16:14:15
今は母としての幸せはあるけど
女として?人間として幸せだったのは確かに若くて自由だった頃かな
みんながチヤホヤしてくれたりオシャレしたり時間気にせずにみんなで遊んだり彼氏が出来てキャッキャしたり…楽しかったな〜笑
お金の事とか子供事とか心配事は増えたからね!+2
-0
-
53. 匿名 2019/12/23(月) 16:14:54
今の自分には、
自由=幸せ
だな…。
自由は憧れだわ。+0
-0
-
54. 匿名 2019/12/23(月) 16:14:56
>>1
子供が幼稚園とか小学校入りだしたら誰よりも自由になるよ。
平日から好きなことしまくり
2歳だからこそそう思うんだろうね。+1
-0
-
55. 匿名 2019/12/23(月) 16:15:03
>>43
なんでそれが遺伝子論なのよ
利己的遺伝子論ってあるけどそれも意味が違うし+0
-0
-
56. 匿名 2019/12/23(月) 16:15:45
主さんは子育てして1人前的な考えなんじゃないの?
友達は深く考えずまあ思ったことを言ったまでなんだろうけど。
友達のこと嫌いなのかなと感じました。+2
-1
-
57. 匿名 2019/12/23(月) 16:17:10
ここのコメントにも既に見受けられるけど
・結婚してないと人としてなんたら~
・独身が金も自由もなんたら~!
絶対にこっちが完全無欠だみたいに
張り合うように言い切る人は
なんか思慮が浅くて痛いし残念な印象がするわ+2
-2
-
58. 匿名 2019/12/23(月) 16:18:19
私はお金があって自由なら幸せ+2
-0
-
59. 匿名 2019/12/23(月) 16:18:33
トピ画のセンスwwwwww+0
-0
-
60. 匿名 2019/12/23(月) 16:21:58
子供ができたら自由なくなる~ってよく聞くけど、小さな子供がいる妹(専業)はめっちゃ自由に過ごしてるよ。
毎日のように子供連れて色んなところ行ってる。
行くとこないときは自分の実家。
旦那が休みのときは家族で旅行。
だから結局は旦那の稼ぎで自由度が決まるんじゃないの?+0
-1
-
61. 匿名 2019/12/23(月) 16:23:58
主の文章は自分を肯定して欲しいだけに聞こえる。何が幸せとかその人が決める事なんだからいいじゃない。+3
-0
-
62. 匿名 2019/12/23(月) 16:25:29
給料下がったけど自由な社風の会社で働いてる今が最高に幸せ+3
-0
-
63. 匿名 2019/12/23(月) 16:25:59
お金がたくさんあったらわたしは自由な独身を選んでたかもっ。
国内海外たくさん旅行して色々まわったりしてさ〜。
現実はパン職の薄給だし、結婚での幸せを選択するしか無かったのですが、今は主人とふたりでたくさん旅行できるので結婚して結果オーライでした!
子供がいたらまたかわるかもしれませんねー。
+1
-0
-
64. 匿名 2019/12/23(月) 16:26:43
シングルマザーだから完全にひとりではないけど、自由だなーと感じる事多くてそこそこ幸せ+1
-0
-
65. 匿名 2019/12/23(月) 16:27:08
私は自由がなくても、旦那と子供がいる今が幸せ。
でも、そうじゃない人もあるし、幸せは自分の心が決める。みつを+0
-0
-
66. 匿名 2019/12/23(月) 16:27:17
制限のない自由、選択肢がありすぎる自由は幸せだと思わない人もいるよ。役割を与えられた方を好む人もいる。+2
-0
-
67. 匿名 2019/12/23(月) 16:27:25
本当に今一番幸せだと思ってる人はこんなトピ立てない+1
-1
-
68. 匿名 2019/12/23(月) 16:28:44
独身ってそこまで自由だったかなあ…。
土日は確かに自由だったけど平日はずっと働きづめで寝坊もできないしな+0
-1
-
69. 匿名 2019/12/23(月) 16:29:31
独身の時はそりゃあ自由だけど、幸せか不幸せかはその時々によって違ったかな。
子(5歳)がいて専業で冬休み入ってあったかい家にいて子と戯れて飲み食い自由にできて幸せだと感じる。+0
-0
-
70. 匿名 2019/12/23(月) 16:30:06
人間は無い物ねだりな生き物ですからね。+0
-0
-
71. 匿名 2019/12/23(月) 16:30:32
結婚は赤の他人と暮らすんだから、絶対的な自由はなくなる。
でも自由は責任も、ともなうから、どっちもどっち+1
-0
-
72. 匿名 2019/12/23(月) 16:40:57
自由は幸せだと思う
毒親の支配下のもと自由のない暮らしをしていた高校生までと、大学入学して実家から離れられて貧乏だったけど自由だった大学入学以降を考えたら、断然大学以降の人生の方が素晴らしい。+1
-0
-
73. 匿名 2019/12/23(月) 16:42:03
一人の自由から家族を持ったり、また夫婦の時間を持ったり、子供の成長を応援したり…
そういう変化が得る物が多いし楽しい。+0
-0
-
74. 匿名 2019/12/23(月) 16:51:24
アメリカが国民に拳銃を渡してるのもそういう理由だしね
人生とは自由を獲得する旅でしかない
他者に支配を求めるなら命を奪われても被害者面をしてはいけない
+0
-0
-
75. 匿名 2019/12/23(月) 17:00:38
>>60
(専業)だから自由が聞くのは当たり前+1
-1
-
76. 匿名 2019/12/23(月) 17:35:25
私は自由にお金も使えてこの身も自由だけれど、すごく寂しくて孤独感を感じる時があるよ+0
-0
-
77. 匿名 2019/12/23(月) 17:37:41
>>75
そうそう。パートでも働いてたら勤務中は自由ではないからね。
自由をどう捉えてるのかは人によるね。+1
-0
-
78. 匿名 2019/12/23(月) 17:43:02
自由?
自由に限界はないよ
本当は獲得してない自由があるんだよ
精神レベルの話でもあるし
単純な問題ではないよ+0
-0
-
79. 匿名 2019/12/23(月) 18:13:30
子育てだって自由だから出来てる事だよ+0
-3
-
80. 匿名 2019/12/23(月) 18:32:15
>>1
子ども優先、とてもいいと思うよ!
私はアラフォー一人暮らしで自分の給料がすべて自分の生活費になるんだけど時々自分のウンコを製造するために仕事してると思っちゃう時があるよ。自分の給料なんて自分の食費になって自分のウンコになるだけだからね。その繰り返しはとてもむなしいよ。
お仕事頑張る旦那さんにご飯作ってあげたり、かわいい子供服とか買ってみたいよ!+0
-0
-
81. 匿名 2019/12/23(月) 18:33:17
結婚出産してから自由な時間がかなり減りましたが、週1回くらいは飲みに行って派手に騒いでタクシー帰り、そして夫が平均よりちょっと多めに稼いで来てくれるお金も自由に使えて、なにより愛する家族とマイホーム、マイカーを手に入れたので自由は減りましたが人生で1番幸せです。
バランスですね。+0
-0
-
82. 匿名 2019/12/23(月) 18:34:27
選択肢が広いって意味では、私は幸せ
もちろん金銭的にも時間的にも。
決められた時間に起きて、同じ電車に乗って、同じような仕事をしての繰り返しは合わないタイプだった。
しなきゃいけない。に縛られるよりも、今なにをしたいか、何をしたくないか自由選択できるってストレスフリーだな。+1
-0
-
83. 匿名 2019/12/23(月) 18:41:42
思うな。
自由度=幸せ度。
自分が自由にできないことが増えると、幸せ度は下がるよ。+1
-0
-
84. 匿名 2019/12/23(月) 19:04:14
2〜30代を家族の介護で終わり結婚も出来ないまま40代になった私からしたら、結婚も子供も自分の自由な選択肢の中から選んだ道なのに贅沢だなって思う。+2
-0
-
85. 匿名 2019/12/23(月) 19:44:45
結婚してるけど自由で幸せ。
専業主婦だからかな。+0
-0
-
86. 匿名 2019/12/23(月) 20:15:52
+0
-0
-
87. 匿名 2019/12/23(月) 20:31:21
>>1
私はお金より自由が大事。
でも、お金も大事。
バランスが取れてたら最高。
超高収入だけど過労死寸前みたいなのは絶対イヤ。+1
-0
-
88. 匿名 2019/12/23(月) 20:56:12
>>20
トトビッグで6億円当てた人に、どんな気持ちになりましたか?って聞いたら「自由ですね。自由が手に入りました」って答えてた。
やっぱりお金=自由=幸せなんだな~って思ったよ。+2
-1
-
89. 匿名 2019/12/23(月) 21:05:21
孤独を受け入れられると
自由度が増える+1
-0
-
90. 匿名 2019/12/23(月) 21:19:30
自由って贅沢な事なんだなって思う。
+2
-0
-
91. 匿名 2019/12/23(月) 21:31:19
幼児二人の今は、自由をお金で買ってる。
美容室も歯医者も、上の子が幼稚園行ってる間に下の子を託児所に預けて。
専業主婦だけど(だから)1人の自由はないよ。
友達は週3パートで子供保育園で仕事休みの日も保育園に預けて、私に専業って暇でしょ〜ランチいこ〜とか誘ってくる。
もう疎遠にしたけどね…+2
-0
-
92. 匿名 2019/12/24(火) 00:09:47
何が幸せかは、自分が決めることであって、他人がどう思うかは関係ないと思います。
今幸せだと思うならそれで良いのでは。
独身者が全員そうなのか知りませんが、私は自由でいたいので結婚はしませんし、子供をもちません。
私の幸せは、自由でいることが前提で成り立つと思ってるからです。+0
-0
-
93. 匿名 2019/12/24(火) 00:20:31
人によるんじゃない?私は独身でオンラインゲームを好きなだけやってコンビニで好きなものばっかり食べて好きなときに寝て好きなことにお金使っていた時より、結婚して規則正しい生活して家事や育児とめんどくさいことだらけで全然自由がないのに旦那とふざけあったり子供の寝顔見て毎日幸せだなぁって思う。
独身の人には自由で羨ましいよとは言うしそれも決して嘘ではないけど、どちらかしか選べないのなら私は今の生活がいいな。+2
-0
-
94. 匿名 2019/12/24(火) 00:29:34
自由すぎて鬱になりました+1
-1
-
95. 匿名 2019/12/24(火) 00:56:27
独身貫いた独り暮らしのおじいさんやおばあさんを見て幸せそうだなぁって思うかな。
アリとキリギリスのキリギリスにならない?+0
-0
-
96. 匿名 2019/12/24(火) 03:26:56
不自由な中にも幸せはあると思う。
自由でも目の前にある幸せに気付けなければ意味がない。
幸せに気付ける才能が大事だと思う。+1
-0
-
97. 匿名 2019/12/24(火) 03:38:22
幸せだと思う。
モラハラ元旦那と住む家からリュック一つで出て
ホームレスや外国人と笑ってお菓子分けあったり雑魚寝してた時
やっと自由になれてものすごい幸せだった。
今までどんだけ縛られてたか分かった。+1
-0
-
98. 匿名 2019/12/24(火) 08:41:41
自由は語れる人はいないと思う
愛と似てるけど
更に難しい
+0
-0
-
99. 匿名 2019/12/24(火) 08:57:12
籠の中から言っても
他人の視点や聞いた話を喋るだけで
内容は九官鳥になってしまう
万物の霊長とは思えない+1
-0
-
100. 匿名 2019/12/24(火) 09:18:49
結婚がどうのこうの言ってる人も結婚って価値観に支配されただけとしか思わない
何処かの政治家の言うようにそこが基準で人に物を言うなら子供を生む機械で
その政治家の奴隷にしかならない+0
-2
-
101. 匿名 2019/12/24(火) 18:09:09
>>95
福祉関係で働いてるけど、結婚して子供も孫もいる独居老人なんて沢山いるよ。
もちろん幸せそうには見えないし、逆に返って寂しく感じるから既婚か独身かだけ判断できないよ。
色んな事情があるんだけど歳取った親を放ったらかしにする子供が多い。+0
-0
-
102. 匿名 2019/12/24(火) 18:57:37
>>1
何をもって自由なのか。
自由の価値観は人それぞれ。国が違えば、立場が違えば尚更。また幸せの価値観も人それぞれ。
自由と幸せを比べない人もいる。
今の日本人のほとんどは自分の人生は自分で決められるので、幸せと思える生き方が出来るよう頑張ればいい。+0
-0
-
103. 匿名 2019/12/25(水) 12:31:04
無職で失業保険受給中は働く苦しみや満員電車から解放されて、自分を大事にしてあげられた。
でも失業保険が切れかけるとお金と将来への不安がすごくて何もできなくなった。
今何とか決まったアルバイトで暮らしてるけど、時給低いのにフルタイムで馬車馬の様にこき使われてる+0
-0
-
104. 匿名 2020/01/14(火) 19:43:11
自由になるのは幸せに決まってんだろ
こいつはなかなかいい男だぜ
親殺しは最高さ
念願の乳離れができて人に立ち向かう勇気を持てる学業叱責に激高、母殺害…16歳少年に初等少年院送致の保護処分 神戸家裁支部決定:イザ!www.iza.ne.jp兵庫県芦屋市の民家で女性=当時(52)=が刺殺された事件で、神戸家裁尼崎支部は26日、殺人の非行内容で家裁送致されていた女性の長男(16)について、初等少年院…
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する