-
1. 匿名 2019/12/23(月) 00:42:13
去年2位だった「password」は、今年は順位がふたつ下がったものの、今でもトップ5に入っています。その中には「123456」と「123456789」もありますが、新しく「qwertyuop」と、たとえば「7777777」のように同じものを繰り返すパターンも、それ以下のランキングで使われるようになってきました。
報告書によりますと、一見して複雑に見えるパスワードでも、キーボード上で隣り合って使用されているキーの組み合わせというものもいくつか見られるとのこと。「qwertyuop」が良い例ですね。しかしこうした種類のパスワードは、「複雑に見えるかもしれないが、何百万人ものユーザーが使っていることを知っているハッカーを騙すことはできない」と付け加えています。
【最も酷いパスワード ランキング】
1 - 123456(2018年から不動)
2 - 123456789(1ランク上昇)
3 - qwerty(6ランク上昇)
4 - password(2ランク下降)
5 - 1234567(2ランク上昇)
6 - 12345678 (2ランク下降)
7 - 12345(2ランク下降)
8 - iloveyou(2ランク上昇)
9 - 111111(3ランク下降)
10 - 123123(7ランク上昇)
(11位以降はサイトにあります)+41
-3
-
2. 匿名 2019/12/23(月) 00:43:23
iloveyouってw+464
-2
-
3. 匿名 2019/12/23(月) 00:43:43
それに対してどうコメントすればw+168
-3
-
4. 匿名 2019/12/23(月) 00:43:54
パスワードって全部同じにしないほうがいいっていうけど、どれをどのパスワードにしたかわからなくなるよね+692
-2
-
5. 匿名 2019/12/23(月) 00:43:54
実際使ってる人がいる以上
これを載せるのもどうかと思うわ+191
-4
-
6. 匿名 2019/12/23(月) 00:44:04
わたしのケータイ
123321だわ😇+12
-30
-
7. 匿名 2019/12/23(月) 00:44:15
4位passwordって笑
思いつかんにも程がある+245
-3
-
8. 匿名 2019/12/23(月) 00:44:40
>>4
手帳にメモしてるけど
それ無くしたら終わる+310
-1
-
9. 匿名 2019/12/23(月) 00:44:40
パスワードってどう決めるのが正解?+22
-1
-
10. 匿名 2019/12/23(月) 00:45:17
生年月日はNG,大文字と小文字混ぜろて指示のパスワードはだいたい忘れる+318
-3
-
11. 匿名 2019/12/23(月) 00:46:57
qwertyも息長いねー。
まだ上位なんだ、打ちやすいしね。+24
-0
-
12. 匿名 2019/12/23(月) 00:47:23
46499646 昔何かのパスワードこれだった。+5
-4
-
13. 匿名 2019/12/23(月) 00:48:08
サイトの頭文字だけ取って同じパスワードにしてる
Gpasswordみたいな+99
-5
-
14. 匿名 2019/12/23(月) 00:48:41
1173
サーファーは大体これ+124
-1
-
15. 匿名 2019/12/23(月) 00:49:27
くわせふじこ+8
-0
-
16. 匿名 2019/12/23(月) 00:49:45
>>9
自分が絶対に忘れないワードで
数字と英字を組み合わせ
私は何度かグーグルアカに不正ログインされそうになってるけど
全部海外だったから
英語圏の人には想像がつかないようなものがいいと思う
+85
-1
-
17. 匿名 2019/12/23(月) 00:50:18
>>8
私はスマホの電話帳に登録してる。同じくなくしたら終わる。+80
-4
-
18. 匿名 2019/12/23(月) 00:50:34
>>4
そうそう、たまにしかログインしないサイトとか、メモした場所も忘れて、ログインのたびにパスワード変えるハメになる
その場でメモを更新すれば良いんだけど、うっかり忘れて、またどれがどれだか分からなくなる…これらの時間をまとめると結構な時間の無駄だと思ってる+144
-1
-
19. 匿名 2019/12/23(月) 00:50:45
自分の下の名前をアルファベットで二回繰り返すだけのパスワードなんだけど、これも危険かな。+40
-0
-
20. 匿名 2019/12/23(月) 00:50:57
バーコードの1901872。ここでメーカー名が決まる。これ豆知識+1
-13
-
21. 匿名 2019/12/23(月) 00:52:47
私はエクセルにパスワードをまとめて保存してます。
無くさないようにクラウドにバックアップを上げて、それを開くのにもパスワードが必要。+1
-15
-
22. 匿名 2019/12/23(月) 00:53:14
最初の一文字は大文字とゆうトラップを忘れて、いつも凍結されるパスワードがある…その度に自分のポンコツ具合を確認する+109
-0
-
23. 匿名 2019/12/23(月) 00:55:44
>>16
何度か?!
私も不正ログインされそうになってたりするのかな…
それってグーグルからお知らせが来るの??+24
-0
-
24. 匿名 2019/12/23(月) 00:55:48
>>17
なんてリスキーな…+48
-1
-
25. 匿名 2019/12/23(月) 00:56:10
自分の端末からは自動ログインになってるから、たまに違うPCからログインしようとすると頭が真っ白になる+30
-0
-
26. 匿名 2019/12/23(月) 00:57:08
>>19
ここで披露しないの!+52
-2
-
27. 匿名 2019/12/23(月) 00:57:18
同じのばっかりで危ないかなって思って、少しだけ変えたりしちゃったことがあって、分からなくなった。
いまだにログインできないサイトある。+77
-0
-
28. 匿名 2019/12/23(月) 00:57:51
わたしの使ってる0000がない+48
-0
-
29. 匿名 2019/12/23(月) 01:01:15
好きな物2つ合わせDAIGO語みたいにしてる。ゴロ合わせみたいに覚えてられるからずっと変えてないけどまずいのかなあ。
あとパスワードじゃないけど、パス忘れた時の合言葉のようなの
全く関係ない言葉にすれば推測されづらいし忘れないと教わった。
あなたの初恋の人→牛丼
あなたの故郷→牛丼
こんな感じで。よく思い浮かんだなあって感心したわ。+82
-0
-
30. 匿名 2019/12/23(月) 01:04:01
switchのパスワード、何度変えても息子に突破されます。私が頭悪すぎなのか息子にハッカーの才能があるのかw+107
-0
-
31. 匿名 2019/12/23(月) 01:06:43
たとえばVOD系だと好きな映画のタイトルにパス決める時の時間の数字四桁を前後のどちらかとか、数字でタイトル挟むとかして工夫してるつもり。
でも毎回その数字忘れる。
+5
-0
-
32. 匿名 2019/12/23(月) 01:08:19
+11
-0
-
33. 匿名 2019/12/23(月) 01:09:23
色々試した結果
専用の手帳にそれぞれのIDとパスワード一式書いて保存するのが一番だった
パスワード買えたらその都度書き換えればいいし
+57
-2
-
34. 匿名 2019/12/23(月) 01:10:53
ほぼほぼパパイヤにしてる+5
-0
-
35. 匿名 2019/12/23(月) 01:21:03
サイトによって、パスワードの最小文字数が違うので悩む時がある。
ここ何文字以上だっけとか。
あと最大文字数が少ないところも困る
いつも決めているパスワードが入らない
+37
-0
-
36. 匿名 2019/12/23(月) 01:21:09
どうやって調べたの?
怖くない?+7
-0
-
37. 匿名 2019/12/23(月) 01:23:22
>>21
クラウドにあげるのは怖くない?+47
-1
-
38. 匿名 2019/12/23(月) 01:27:18
>>23
来るよ
お知らせにアクセスを試みた地域も記載されている+19
-0
-
39. 匿名 2019/12/23(月) 01:30:28
スマホにパスワード保存はダメでしょ・・・
危ないよ+16
-2
-
40. 匿名 2019/12/23(月) 01:41:01
auのパスワードって分からなくなって変えると、前に使ってたパスワードが使用できなくなっちゃうよね
普段つかわないようなものを設定するしかなくてループになる+9
-0
-
41. 匿名 2019/12/23(月) 01:45:18
個人的な記念日にしてるわ
誕生日とかそういうオフィシャルのではないやつ
誰も知り得ないんだけど
自分だけは忘れられない何かがあった日のさ+20
-1
-
42. 匿名 2019/12/23(月) 01:46:12
>>19
名前を使うものは安全性低いと思う+11
-0
-
43. 匿名 2019/12/23(月) 01:46:55
5555がランクインしてなくてビックリ+5
-0
-
44. 匿名 2019/12/23(月) 01:54:54
0721にしてます。。。+5
-11
-
45. 匿名 2019/12/23(月) 02:00:29
昔飼ってたペットの名前にしてる+9
-0
-
46. 匿名 2019/12/23(月) 02:07:43
日本人は数字入りの簡単な文章をローマ字でパスワードにすると良いよ
簡単に覚えられるし文字数も長くなるし辞書攻撃も効かないから無敵+6
-3
-
47. 匿名 2019/12/23(月) 02:17:02
>>39
自動で登録できるし複雑なパスワードも勝手に作って保存してくれる
ロックが掛かってるから認証しないと絶対に見れない
まぁ電話番号のところやメモで登録してたら確かに危ないけど…+6
-3
-
48. 匿名 2019/12/23(月) 02:21:44
初恋の人の生年月日とイニシャルをよくパスワードにしてる。私がパスワードを押してるのを、旦那が見て「何その数字?」って聞かれた時は気まずかった。+6
-4
-
49. 匿名 2019/12/23(月) 02:24:00
数字のみ、英数字混合、記号含まないとだめ、4桁、6〜8桁とか色々パターンありすぎる。
大体この条件ならこれっていうのはあるけど、その条件をログインのところに書いておいてほしい。+21
-0
-
50. 匿名 2019/12/23(月) 02:35:45
元彼の誕生日にしてる
別に元彼に未練があるわけじゃないけど+16
-0
-
51. 匿名 2019/12/23(月) 02:39:25
絶対忘れない4通りのうちのどれかにしてる
どれかを入れると当たる+4
-0
-
52. 匿名 2019/12/23(月) 02:49:07
>>17
ネット繋げたスマホ自体100%安全じゃないから手帳にでもメモっておいた方がいいよ〜+26
-0
-
53. 匿名 2019/12/23(月) 02:59:46
>>5
載せずともハッキングする奴からは簡単に見破られてますよって事だからこの記事見て変えてくれたらいいんだけどね。+9
-0
-
54. 匿名 2019/12/23(月) 03:00:46
>>53
ハッキングする人はこのくらい頭に入ってるしね
+5
-0
-
55. 匿名 2019/12/23(月) 04:05:19
>>10
それに記号も入れる、とかいうサイトもあるよね。
記憶ムリゲー+10
-0
-
56. 匿名 2019/12/23(月) 04:23:45
若い頃は違うパスワードでも覚えてたのに、今は無理だわ+7
-0
-
57. 匿名 2019/12/23(月) 04:49:07
ネットバンキングにまず自分のお客様番号入れると
たまに他の人の通帳が出てくるんだよね
まあ、そこから質問やパスワードや暗証番号入れなきゃ進めないんだけどね
またその質問が
上司の名前は?とか出てくるから面白い
ちなみに私の設定した質問は
子供の頃のあだ名+4
-0
-
58. 匿名 2019/12/23(月) 04:51:05
>>56
アプリで管理と指紋認証にしてる
無理だよね+3
-0
-
59. 匿名 2019/12/23(月) 04:54:45
>>18
メールアドレスも変わってて二進も三進もいかなくなったわw
パスワードがわからない→パスワードを確認するにはアドレスが必要→アドレスがわからない→アドレスを変更するにはパスワードが必要みたいな…
あっ ってなったわw+24
-0
-
60. 匿名 2019/12/23(月) 05:28:20
>>4
私全部同じパスワード
忘れるからw+41
-1
-
61. 匿名 2019/12/23(月) 05:31:17
名前+誕生日にしてる。
面倒だから全部同じ。+4
-0
-
62. 匿名 2019/12/23(月) 05:37:26
ずっと前に勤めていた会社の社員番号が数字5桁とアルファベット2文字だったから、それにあるアルファベット2つ加えてパスワードにしてる。+3
-0
-
63. 匿名 2019/12/23(月) 06:00:52
+1
-0
-
64. 匿名 2019/12/23(月) 06:16:09
自分の誕生日とかじゃなくて、
一番好きな芸能人(いれば)の誕生日とか、名前を組み合わせると推測されにくいかも+0
-0
-
65. 匿名 2019/12/23(月) 06:29:16
スマホにパスワード管理のアプリ入れてそこに全部まとめてる。(もちろん開くのにパスワード必要)メモや画像も保存できるからすごく便利なんだけどスマホ無くしたらもう生きていけないと思う。+5
-1
-
66. 匿名 2019/12/23(月) 06:48:32
結婚記念日や子供の出生体重にしてます。
時々どの子のか分からなくなるけど…+4
-0
-
67. 匿名 2019/12/23(月) 06:54:20
英字(大文字小文字両方)と数字を使った◯文字以上のパスワードを作れとか言われると、まずなかなか思いつかないしさらに覚えられなくてホント困る+0
-0
-
68. 匿名 2019/12/23(月) 07:21:32
Pass+身内の誕生日、初めて働いた会社の社員番号+5
-0
-
69. 匿名 2019/12/23(月) 07:22:31
>>35
いつも決めてるパスワードを最大文字数分だけいれてる。
普段は123456のパスワードで、最大4文字なら1234みたいな。+4
-0
-
70. 匿名 2019/12/23(月) 07:24:35 ID:s5kR6DSQnp
家族しか理解できない 身内ギャグにしてる
だから忘れないし 世間はなんのこっちゃ?だと思う+3
-0
-
71. 匿名 2019/12/23(月) 07:36:14
>>29
その牛丼を忘れたら···+8
-0
-
72. 匿名 2019/12/23(月) 07:39:16
これ笑いごとじゃなくパスワードは作ったけどパスワードの意味を理解出来てないんじゃ?
少し知的障害持った人とかメカ音痴の人とか+0
-2
-
73. 匿名 2019/12/23(月) 07:39:57
紙に書いてる。それも2枚
アホだから絶対覚えられない。+2
-0
-
74. 匿名 2019/12/23(月) 07:46:24
あー、
まだ朝起きたときに、失恋したときの起床時と同じような空虚感が消えない。。。
ほんと、春田というキャラクターが大好きだったから、感情移入しすぎたわ、、、😢+0
-4
-
75. 匿名 2019/12/23(月) 07:47:14
>>74
すみません、トピ間違えました+5
-1
-
76. 匿名 2019/12/23(月) 07:59:21
>>69
そーなのよ、私も頭削ったり繰り返しとかしてるんだけど、サイト自体が
例:ウチのパスワードは8文字以上16文字以下です
って、ログイン画面に書いてくれないのが1番わからなくて困る+9
-2
-
77. 匿名 2019/12/23(月) 08:11:11
会員登録した日をパスワードにしてたことがあって、案の定全然覚えてなくて(メールなども削除)
未だに551蓬莱とハニーズのパスワードが分からず何年もログイン出来てない(笑)+5
-0
-
78. 匿名 2019/12/23(月) 08:31:28
>>23
私も別のメールでもあるよー。
やはり日本語対応にした方がハッカー対策としてはいいと思う。英語にすると英語圏だけじゃなく世界と戦うことになる+5
-0
-
79. 匿名 2019/12/23(月) 08:34:58
>>70
うちもです!家族間の特殊言葉がたくさんあるからオレオレ詐欺的なものには引っかかる気がしません+1
-0
-
80. 匿名 2019/12/23(月) 08:56:43
どうでもいいけど、ベスト50じゃなくてワースト50じゃないの?+6
-0
-
81. 匿名 2019/12/23(月) 08:57:00
雑魚「生年月日を含まない半角英数字〇文字以上」
雑魚「アルファベットを含む半角英数字〇文字以上」
中ボス「大文字小文字アルファベットをそれぞれ含む半角英数字〇文字以上」
中ボス「ログインパスワードが90日以上更新されていません変えろ」
ラスボス「パスワード合ってるけどログインさせないぞ」+5
-0
-
82. 匿名 2019/12/23(月) 08:59:26
こんなの絶対私しか使わないだろってパスワードを登録しようとしたら、すでに登録されてますって時ある。+7
-0
-
83. 匿名 2019/12/23(月) 09:17:56
わたしは、亡くなった旦那の戒名をつかってる。
メルアドをそれにしてた時は、迷惑メール全く来なかったけど、今は、プログラムで総当たりで攻撃される時代だから、完全なパスワードはないよね+5
-0
-
84. 匿名 2019/12/23(月) 09:32:33
押しキャラのカップリング名とその誕生日
大体0Kでるし忘れない。
ただもう10年使ってるから今の押しキャラじゃないけれどww+3
-0
-
85. 匿名 2019/12/23(月) 09:44:00
銀行系とかじゃない癖に複雑なパスワード要求してくるサイトはイラつく+5
-0
-
86. 匿名 2019/12/23(月) 09:46:49
>>4
私もわからなくなる問題あったけれど
ひとつ決めて使ってるパスワードの頭か末尾に
使うサイトの頭文字を数文字つける
っていう方法で混乱解消させたうえに
パスワードの使い回しもできるようになったよ
ただ、IDがわからなくなることも多いから笑
スケジュール帳に全部書いて万が一に備えてる+11
-0
-
87. 匿名 2019/12/23(月) 09:49:33
>>11
パソコン持ってないんだけどキーボードはこうやって並んでるの?
クオリティーって書いてあるのかと思ったけどqualityだった+0
-0
-
88. 匿名 2019/12/23(月) 09:51:36
三位のはなに???+0
-0
-
89. 匿名 2019/12/23(月) 10:10:08
>>4
スマホのアドレスにパスワードの数字を登録してす
自分(パソコン)が登録名
+1
-0
-
90. 匿名 2019/12/23(月) 10:17:13
私は家族のイニシャルにしてる。
クレヨンしんちゃんに例えると、
N(野原)
H(ひろし)
M(みさえ)
S(しんのすけ)
H(ひまわり)
S(シロ)
野原家のパスワードは
NHMSHS
足りなかったら後ろに自分の生年月日の数字を入れればよい。+3
-0
-
91. 匿名 2019/12/23(月) 11:21:18
私はそのサイト名+誕生日か、それではじかれるなら記念日にしてる〜
例えばがるちゃんなら「garuchan0229」みたいな
英語のサイトもあえてローマ字にする笑+0
-0
-
92. 匿名 2019/12/23(月) 11:52:46
>>47
そういう意味で言ってるんじゃないと思うよw+0
-0
-
93. 匿名 2019/12/23(月) 11:53:13
職場で数ヶ月に一度自分のパスワードを更新しないといけない。すでにネタ切れで、今は実家の電話番号。+0
-0
-
94. 匿名 2019/12/23(月) 11:54:47
>>87+0
-0
-
95. 匿名 2019/12/23(月) 12:41:39
>>10
ソニー銀行の5桁の暗証番号は思い付かないし覚えられないわで地味にツライ。+1
-0
-
96. 匿名 2019/12/23(月) 14:57:25
12345じゃなく123-45とか123a45とか
何個目にハイフンやアルファベット入れるって決めておく。
サイトによって簡単なパスワードは拒否されるけど
ハイフンやアルファベット1つ混ぜると受け付けられる。+0
-0
-
97. 匿名 2019/12/23(月) 15:24:22
>>18
でもそれが一番安全なのかもね。
専門家も定期的にパスワードを変えろって言ってるし。
一番困ったのはAmazon利用したときパスワード忘れて新しいのに変えようとしたらパスワード変えるのに最初に登録したパスワードが必要だったこと(-_-)
しかも「パスワードを忘れた方はこちらから」ってところから入ってそれだった💦😣+2
-0
-
98. 匿名 2019/12/23(月) 16:58:29
>>4
わたし3パターンくらいにしてる
どれにしたか忘れたらその3つのうちどれかを試みる+1
-0
-
99. 匿名 2019/12/23(月) 17:03:20
qwertyuop これは何でダメなの??+0
-0
-
100. 匿名 2019/12/23(月) 17:56:50
>>99
パソコンのキーボードをよく見てみ
Qから始まるところを横に…+1
-0
-
101. 匿名 2019/12/23(月) 18:03:37
>>100
あーこれすごいね!ありがとう+0
-0
-
102. 匿名 2019/12/23(月) 22:20:12
職場のは全部111111だよ。パスワード変更が来たら222222。
3回間違えるとロック掛かって大変なんだもん。+0
-0
-
103. 匿名 2019/12/23(月) 22:26:16
旧姓を交えてる。
だから、なんでこのアルファベットが来るのか?って感じにしてる。+0
-0
-
104. 匿名 2019/12/24(火) 00:02:28
10代の頃付き合ってた彼氏との記念日をずっとパスワードに使ってるw
もう相手の顔もボンヤリで名前すらボンヤリだけど、絶対に見破れないと思ってずっとこれw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
SplashDataが2019年の「最も酷いパスワード・ベスト50」を発表した。1位は2018年から不動の「123456」で、2位は「123456789」。3位は前回から6ランク上昇した「qwerty」、4位には「password」が入った