ガールズちゃんねる

体育会系の人が怖い

160コメント2020/01/13(月) 15:41

  • 1. 匿名 2019/12/22(日) 18:33:12 

    ノリがいい人、明るい人は好きなのですが、体育会系のやたら声が大きい人、ウケ狙いのノリ、若干高圧的なところ、精神論が苦手です。
    見てるだけだといいんですが、関わるとしんどいです。
    同じような人いませんか?
    ちなみに主は暗くはありませんが、おとなしいタイプだと思います。

    +254

    -8

  • 2. 匿名 2019/12/22(日) 18:33:58 

    2ゲット!

    +11

    -41

  • 3. 匿名 2019/12/22(日) 18:34:23 

    >>1
    脳筋が苦手ってことね

    +134

    -2

  • 4. 匿名 2019/12/22(日) 18:34:47 

    >>2
    やったね♡

    +7

    -21

  • 5. 匿名 2019/12/22(日) 18:34:49 

    私も壊れたオモチャみたいで苦手

    +119

    -8

  • 6. 匿名 2019/12/22(日) 18:34:55 

    関わらなきゃ良いんじゃないの?
    私も苦手だけど別の世界で生きてるから関係ない

    +94

    -2

  • 7. 匿名 2019/12/22(日) 18:35:13 

    わかるわかる。
    愛想笑いしなきゃいけない空気あるよね。
    本人はおもしろいと思ってるんだろうけど。

    +141

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/22(日) 18:35:29 

    >>1
    おじさんに多い

    +30

    -3

  • 9. 匿名 2019/12/22(日) 18:35:32 

    (=゚ω゚=)
    体育会系の人が怖い

    +39

    -9

  • 10. 匿名 2019/12/22(日) 18:35:33 

    2ゲットって何がいいの?笑。

    +39

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/22(日) 18:35:33 

    圧がすごいよね 笑

    +87

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/22(日) 18:35:43 

    松岡修造が苦手でオッケー?

    +62

    -4

  • 13. 匿名 2019/12/22(日) 18:36:09 

    私も
    ねじ伏せてくる感じが怖い

    +111

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/22(日) 18:36:21 

    >>1
    >暗くはありませんが、おとなしいタイプ

    具体的にどう違うのですか?🤔

    +11

    -26

  • 15. 匿名 2019/12/22(日) 18:36:23 

    松岡修造見てるとイライラする

    +13

    -7

  • 16. 匿名 2019/12/22(日) 18:36:24 

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/22(日) 18:36:34 

    気合いと根性で何とかなるみたいなノリの人本当に苦手

    +126

    -2

  • 18. 匿名 2019/12/22(日) 18:36:40 

    わかる!わかりすぎる!

    +38

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/22(日) 18:36:43 

    >>4
    (╹◡╹)

    +0

    -8

  • 20. 匿名 2019/12/22(日) 18:36:46 

    体育会系なんて美化した言葉よね。
    実際は理不尽だらけのパワハラ。

    +128

    -3

  • 21. 匿名 2019/12/22(日) 18:36:50 

    大学生くらいまでの若い子ならいいんだけど
    いい大人になってもそのノリの人は
    頭が悪いんだろうなと思って見てます
    偏見ですが当たってると思います

    +93

    -4

  • 22. 匿名 2019/12/22(日) 18:36:56 

    可愛がりと言って悪ふざけで暴力行為をしてくるのが無理
    体育会系の男の人間関係はドロドロだよ

    +77

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/22(日) 18:36:58 

    >>2
    おめでとう!

    +2

    -9

  • 24. 匿名 2019/12/22(日) 18:37:06 

    スポーツする人は好きだけど
    営業マンにいがちな、体育会系のノリの人は苦手。

    +97

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/22(日) 18:37:29 

    苦労は買ってでもしろとか
    私の新人の時からこうだったからあんたもやれとか
    不毛な理由で新人を執拗にいびる奴

    +59

    -1

  • 26. 匿名 2019/12/22(日) 18:37:53 

    スポーツ関係の会社で事務やってたことあってまわりが体育会系ばかりの中ポツンと文系だったんだけど体育会系同士ではパワハラありすぎ。
    私に直接被害がなくても目の前でパワハラ起こるのが辛かった。
    しかしパワハラ受けてるほうも先輩にタメ口きくこともあるし、よくわからない世界だった。

    +56

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/22(日) 18:38:02 

    体育会系って一言で言っても陸上部、卓球部、サッカー部、野球部、ゴルフ部、ボクサーなど全部雰囲気違うよ

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/22(日) 18:38:17 

    体育会系の人が怖い

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/22(日) 18:38:23 

    40半ばのママに多い
    そういう時代だったのかな

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/22(日) 18:38:35 

    >>1
    一人なら良いけど、二人以上はやめてほしい

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/22(日) 18:38:48 

    体育会系の人も色々いるけど、主が嫌いなタイプの体育会系の人ってほとんど下品だよね
    私も嫌い

    +63

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/22(日) 18:38:53 

    >>5
    壊れたおもちゃ。
    すごい的確な表現に感心しました。

    +60

    -2

  • 33. 匿名 2019/12/22(日) 18:38:58 

    体育会系の人が怖い

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/22(日) 18:38:59 

    体育会系
    パリピ系
    オタク系

    怖いというか合わない。

    +45

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/22(日) 18:39:04 

    苦手
    体育会系の人が怖い

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/22(日) 18:39:19 

    面白ければまだましなんだけどたいがい面白くないから質悪いよな
    ほんとしんどい

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/22(日) 18:39:31 

    忘年会スルーに苦言を呈しちゃうタイプの脳筋がまじで無理

    +38

    -2

  • 38. 匿名 2019/12/22(日) 18:39:43 

    了解っす!

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/22(日) 18:39:46 

    映画の告白で、岡田将生がやった体育教師みたいな人かな?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/22(日) 18:39:54 

    高圧的に出る相手選んでて案外卑怯だったりする
    誰に対しても高圧的な体育会系ってそういえば見たことないな

    +50

    -2

  • 41. 匿名 2019/12/22(日) 18:40:10 

    >>1
    あなたの苦手であろう部分だけ抜粋すると
    声のでかい人、受け狙いの人、高圧的な人、精神論を言う人
    ですか

    まず体育会系だけに当てはまるとは限らないですけど、言わんとしている事は分かります

    +15

    -3

  • 42. 匿名 2019/12/22(日) 18:40:18 

    >>27
    わかる。
    駅伝やってる人とプロレスやってる人が同じタイプには見えない

    +44

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/22(日) 18:40:22 

    >>1
    俺体育会系のタチレズだけど、可愛い子みると可愛がりたくなんだよな。あ、一人称は俺だけど戸籍は女だからそこんとこよろしくメガドッグ。

    +1

    -24

  • 44. 匿名 2019/12/22(日) 18:40:33 

    うちの旦那は刑事だけど体育会系ですっごいよ
    夏にBBQしたとき先輩が顎でクイッとしたしただけで指示を理解して走り回ってた
    おかげでものすごく気が回るので助かるけど

    +13

    -8

  • 45. 匿名 2019/12/22(日) 18:40:41 

    >>9
    体育会系にしてはムチムチしすぎ
    やりなおし

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/22(日) 18:41:04 

    街中で体育会系の集団みたいなのが突然腹の底から吐き出すように大声で笑うのが苦手
    蹴り入れてやりたくなる
    体育会系の人が怖い

    +25

    -2

  • 47. 匿名 2019/12/22(日) 18:41:31 

    >>1
    精神論と根性論は全くの別物
    間違いスポーツマンはその区別がつかなくて根性論=精神論と思って語ってる

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/22(日) 18:41:37 

    サッカー部や野球部などわりと人気のあるメジャーなスポーツの部活やってた男って、ナチュラルに男尊女卑だから嫌い。
    スポ少の頃からお母さんたちが何から何までお世話して、高校大学は女子マネに洗濯から下半身の世話までさせてる。

    +43

    -7

  • 49. 匿名 2019/12/22(日) 18:41:46 

    私筋肉も体力もなくて重たい物が全然持てない。でもそれを言うと、そういう事言う女気持ち悪いって言われるから無理して持ってる。お前のゴリラみたいな体格といっしょにすんなって言ってやりたい。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/22(日) 18:42:39 

    >>1
    子供が運動部で力入れてるママも怖いよね
    体育祭とかで自分の子じゃなくても「◯◯走れ〜‼︎」とか叫んでる
    なんか別世界の人って感じ

    +67

    -3

  • 51. 匿名 2019/12/22(日) 18:42:46 

    >>40
    上と認めた者にはへコヘコして媚びを売り
    その鬱憤を下と決めた相手にブチ当てる

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/22(日) 18:43:12 

    同調圧力とか、群れてガヤガヤする感じが嫌いです。
    女も男も。

    +25

    -2

  • 53. 匿名 2019/12/22(日) 18:43:15 

    女でスポーツできるやつのマウント取り率異常。
    性格いい人ももちろんいるけど、悪いやつの最悪なこと

    +38

    -2

  • 54. 匿名 2019/12/22(日) 18:43:30 

    体育会系が多い職場のイメージ

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/22(日) 18:44:14 

    体育会系は何故か就職いい所に就職出来る

    +16

    -2

  • 56. 匿名 2019/12/22(日) 18:44:19 

    >>35
    元気でポジティブな暑苦しさ
    悪い人じゃないんだろうけど

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/22(日) 18:44:38 

    >>9
    勝手気ままな猫さんには体育会系感なし

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/22(日) 18:45:14 

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/22(日) 18:45:34 

    体育会系は男も女も下半身がユルくて異性関係がエグいイメージしかない

    +22

    -4

  • 60. 匿名 2019/12/22(日) 18:46:46 

    >>1
    すごく気持ちわかります。
    同じ職場にいます。そういう人。うちの職場の人はそれが正しい、そうじゃないといけないって押し付けられる感じがあるので嫌です。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/22(日) 18:47:27 

    自分は◯◯っすね!

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2019/12/22(日) 18:47:43 

    文武両道で勉強もきちんとしてきた人はまともな人が多いけど、運動しかしてこなかった人は本当にうざい人が多い。やたらとやる気とかコミュ力とか精神論ばかり、でかい声を出せば何でも解決すると思ってる。

    +44

    -2

  • 63. 匿名 2019/12/22(日) 18:48:43 

    >>53
    ジムにいるいる。
    そういうおばさん。
    運動できるからって
    私生活にまで踏み込んでマウントを取りたがる。

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2019/12/22(日) 18:48:50 

    そういうノリは仲間内限定でやってくれと思う

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2019/12/22(日) 18:49:15 




    体育会系関係なく
    人に対して犬のように上下や優劣や勝ち負けつけたがるそれでしか脳が動けない不自由な人だね


    人に不快感与える人って
    体育会系関係ないものね



    +20

    -1

  • 66. 匿名 2019/12/22(日) 18:49:38 

    スポ少入って思ったけどあんな環境が当たり前で育ったらそりゃあ性格悪くなるわ!と思った
    宗教や宗教

    +29

    -2

  • 67. 匿名 2019/12/22(日) 18:49:53 

    >>37
    すごくタイムリーです。この前忘年会があったんですけど、職場の体育会系が忘年会スルーは悪だ!くらいの勢いで批判してました。そういう価値観だからスルーしたくなるんだよ。と心の中で思ってます。

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/22(日) 18:51:09 

    同僚にいるけど
    パートなのにでしゃばりすぎだと思う

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/22(日) 18:51:36 

    なんでもお酒、飲み会

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/22(日) 18:51:51 

    >>22
    本当に可愛がってくれる人もいるけどね。
    そっちの可愛がりは怖い。
    それで時津風部屋…

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/22(日) 18:52:22 




    ここに書かれてある品のない人、性格おかしな人、頭の悪い人って


    運動できる勉強できるに関係なく存在する人間の話じゃん笑


    本人の品と人格の問題
    だからいつも育ち悪い人は迷惑だと言ってる


    +8

    -4

  • 72. 匿名 2019/12/22(日) 18:52:32 

    いい人もいるけど悪い人もいる

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/22(日) 18:53:46 

    スポーツクラブでも体育系インストラクターばかりだとちょっと違うみたいで辞めた。通わない。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/22(日) 18:56:11 

    でもそれは体育会系に限らず文系にしろ理系にしろパリピで高圧的な人種はいるよね
    逆に体育会系はチームワークあったりスポーツマンシップの人も結構いるけどな

    +19

    -3

  • 75. 匿名 2019/12/22(日) 18:56:27 

    上下関係に異常にうるさいしパワハラ体質だよね
    いちいち面倒くさい

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2019/12/22(日) 18:56:33 

    >>1


    それ、個人の資質の話であって勉強できる人、運動神経いい人の括りではない


    上下や優劣、勝ち負けに拘る性質の儒教の精神の人達でしょう


    品の悪い人や人に不快感や害を与える人は、どのジャンルにもいる





    +9

    -4

  • 77. 匿名 2019/12/22(日) 18:56:48 

    てか営業に多い気がするそういうの あと特定の接客業

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2019/12/22(日) 18:57:09 

    >>65
    ここの奴らじゃん!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/22(日) 18:57:43 

    最近、体育会系叩きのトピ多くない?
    人によると思うんだけど。

    +6

    -4

  • 80. 匿名 2019/12/22(日) 18:57:58 

    >>76
    運動神経が良い人の括りとは書いてないけど?

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2019/12/22(日) 18:58:05 

    義妹がまさにこんな感じ(笑)私も苦手\(^^)/

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/22(日) 18:58:35 

    つまり、自分がスポーツやってるかどうかの話だな
    何のジャンルにせよ自分と違う世界の人は関わりにくい

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/22(日) 18:58:44 

    私から見れば、美大卒のアート系の方が話通じないし、メンヘラ多くてずっと嫌だわ

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2019/12/22(日) 18:59:27 

    >>1




    それって運動神経や身体能力の高い人の話ではなくて、単にタイイクカイケイの悪いところだけ持ってる人達じゃない?


    上級国民とかの、底辺、底辺と見下す人らの特徴じゃん


    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/22(日) 19:00:42 

    これは全体育会系の人を敵に回したな

    +8

    -3

  • 86. 匿名 2019/12/22(日) 19:00:51 

    小学校のときよくいた突然素振りし出すやつ、突然見えないボールの投げるやつほんと嫌いだった。広いとこでやればいいのに教室とか廊下とかまあまあ人いるとこではじめるからぶつかりそうで怖かった。職場でも突然見えないボール打ちだすやついてほんとなんなの。野球やってる人みんなそうなの?職場のやつ仕事中だよ?お金もらってんだぞ?おん???って言いたい…笑

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/22(日) 19:01:05 

    >>41
    ホント、体育会系とは限らない

    +5

    -5

  • 88. 匿名 2019/12/22(日) 19:01:45 

    正確には自分が絶対に正しいと思ってて譲らない高圧的な人が苦手なんだと思う
    体育会系が苦手というより

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/22(日) 19:01:50 

    >>79
    環境ってあるよ
    やたら高圧的で暴言酷い監督のチームでやってる子はそういう傾向を受けやすいの見てきたし
    昔は指導の資質がない指導者が多かったから皆が皆とは言わなくてもコメ主が言うような人も少なくない
    今でも野球バスケなんかは酷い監督多いしね

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2019/12/22(日) 19:02:10 

    >やたら声が大きい人、ウケ狙いのノリ、若干高圧的なところ、精神論

    体育会系とは限らないじゃん
    偏見

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2019/12/22(日) 19:03:02 

    >>1
    大人しいけど暗くないとか言ってる奴の方が私は嫌い

    +2

    -7

  • 92. 匿名 2019/12/22(日) 19:03:48 

    主さんが言ってるようなタイプって医学部にも多いイメージ

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2019/12/22(日) 19:04:32 

    ウケ狙いの協力を周囲に強要するやつはキライ
    ひとりでやってください

    忘年会、わたしは絶対に立たないし、歌わない

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2019/12/22(日) 19:05:57 





    犬みたいな儒教の精神
    上級国民様の特徴、性質



    タイイクカイケイってなんだ笑


    身体能力高い運動ができる人の話ではないようだ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/22(日) 19:07:09 

    私もおとなしく特に球技系の部活やっていた人苦手です。 うるさいし疲れる。

    +7

    -3

  • 96. 匿名 2019/12/22(日) 19:09:20 

    私はずっと武道やってて体育会系ドップリだけど
    大人しめだから結構なめられてる
    でもなんだかんだで文化系?っていう人も高圧的な人はそこそこ多いよなと思うよ

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/22(日) 19:11:39 

    でも学生時代にスポーツもやってなかった奴って根性ないし仕事もできないよね!

    >気合いと根性で何とかなるみたいなノリの人本当に苦手

    たいていのことは本当に何とかなるよ。
    どうせ気合いも根性も人生において一度も出したことないから、
    どれぐらいのことができるかわかんないんでしょ。だっさ。

    +5

    -11

  • 98. 匿名 2019/12/22(日) 19:12:29 

    怖いのは大変だよねって思うけど
    バカにする人は好きじゃない
    空気読もうよ…って時あるよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/22(日) 19:12:52 

    医療機関って体育会系の組織体質じゃないですか?
    なんか独特な宗教のようで怖くなって、2年もしないうちに退職してしまいました。
    もう二度とあんな職場で働きたくないです。

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/22(日) 19:14:20 

    陰キャババアですから…

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/22(日) 19:14:31 

    筋肉のこだわりがすごいから好きな人はいいけど、健康とか仕事に差し支えない程度にやりたい人はやれやれ推されてもちょっと迷惑。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2019/12/22(日) 19:22:59 

    基本的に体育会系って狭い範囲で生きて来た人達が多いから、自分達の行為を客観的に見ることが出来ない人達が多い印象。

    特に学生時代にスポーツ部に入っていない奴は駄目と言う価値観重視。暑苦しい事この上ない。

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2019/12/22(日) 19:30:35 

    部長がそれで、正直しんどい

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/22(日) 19:31:24 

    主です。
    様々なご意見ありがとうございます!
    主はスポーツは好きで、いろいろやってました。
    怖いのは特定の人なのかも。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2019/12/22(日) 19:35:53 

    小中学生の時、スポーツ熱心にやってた親子性格キツくていじめしてた。
    妹もいるんだけど、もれなく同じで性格キツくていじめやる親子多い。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/22(日) 19:39:46 

    上下しかない人間関係。
    世界が狭い人達なんだよ。

    +19

    -1

  • 107. 匿名 2019/12/22(日) 19:39:46 

    何を言えばご機嫌になってくれるのか、そこがわからないから困るのよね、体育会系のオヤジさんって。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/22(日) 19:50:18 

    >>2
    108ゲット

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2019/12/22(日) 19:51:31 

    体育会系はルールがあるからね
    そのルールを習得すれば体育会系のほうが楽かもしれない
    まぁ関わらないのが一番です

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2019/12/22(日) 19:55:29 

    野球選手が沢山出る番組?みたいなのも苦手で見れない
    ラグビーは大丈夫なんだけどね

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2019/12/22(日) 20:03:54 

    >>1
    女だと体育会系て気が強い感じする
    ハキハキしてて
    男はもハッキリ言う系だよね

    関係ないけどはず昔に韓国留学してたとき
    体育会系ではないけど、同じ日本人で出会いました。
    アクティブで旅行好きみたいで、韓国以外あちこち行ってたらしい。

    悪い人じゃないけど、特異ではなかったなぁ。本人とは
    合わせてたりしたけど苦手。

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2019/12/22(日) 20:05:13 

    非常勤講師やってたけど、教師には自称体育会系が多くて、振り回されてる先生が気の毒だったわ

    部活なんかも、脳筋体育会系がやりたがって、授業に力を入れたい先生に「やる気がない教師」のレッテル貼りしてた

    基本、自分の価値観が正しくて、それ以外は根性がない、やる気がないってスタンスなんだよね

    関わると疲れるから、極力避けてたわ

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/22(日) 20:10:59 

    体育会系が幅利かせてる会社=ブラック=体育会系はろくなもんじゃない

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2019/12/22(日) 20:11:19 

    >>59
    実際スポーツ感覚でセックスしてるやつ男女ともに知り合いでいたので、下半身ユルユルだと思ってる。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/22(日) 20:12:21 

    >>62
    わかる。
    知性って大切だなと思う。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/22(日) 20:14:11 

    >>9
    可愛いからヨシッ!

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/22(日) 20:16:34 

    >>110
    野球選手って話すとバカっぽい人多いけど、ラグビー選手はきちんと話せる人多いよね。頭がいいんだと思う。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/22(日) 20:16:38 

    ああ、精神論ね。分かります。どれだけ辛い思いをして耐え抜いたか自負があるんですよね。それはあなたが勝手にやっていた事に過ぎず、それも一つの出来事なだけで、人の価値観考え方は人それぞれ。なのに、楽してるみたいな、甘いみたいな上から目線の〇〇部出身者、ほんっと単細胞だなと思います。旦那の友人ですが。

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2019/12/22(日) 20:17:25 

    電車にいっせいに乗ってきた
    時の威圧感ったら半端ないね
    空いてる席にそれぞれ座って
    通路はさんで大声で話すよね

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/22(日) 20:25:02 

    バレー部の女子と野球部の女子が大嫌いでした
    いじめっ子体質の人多い

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2019/12/22(日) 20:27:18 

    でも就職には有利らしいよw
    大学時代にスポーツやってたてだけで
    上下関係がしっかりできる
    明るい、
    みたいなプラスイメージらしい。
    そういうノリの上司には受けがいいだろうね

    +2

    -5

  • 122. 匿名 2019/12/22(日) 20:29:16 

    バツイチ男性がいて、モラハラと体育会系のノリは紙一重だなと実感した。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/22(日) 20:29:37 

    壊れたおもちゃ分かるー。
    修理に出さないとねw

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/22(日) 20:29:37 

    イメージ的には相撲部、柔道部、
    ラグビー部、アメフト部とかにありそうなノリ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/22(日) 20:30:34 

    わざわざ体育会系だからとかいうの、
    男女ともにいるけど
    たかだか数年間スポーツに関わったくらいで
    一生そのノリで生きていくのかなと
    いつも気持ち悪がってる。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/22(日) 20:31:22 

    先輩、後輩、上下、損得に強いイメージ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/22(日) 20:32:14 

    そもそも体育会系とおとなしい子って真逆だからそりゃ合わないよね。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/22(日) 20:35:29 

    野球部 サッカー部 は人数が多い
    せいか、校内のありとあらゆる場所を
    占領している気がする

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/22(日) 20:35:56 

    逆におとなしい人ってどうしていいか分からない時ある すぐ泣くし1番気をつかうかも

    +1

    -7

  • 130. 匿名 2019/12/22(日) 20:36:43 

    整形外科にいる理学療法士や柔道整復師などの男性スタッフって体育会系だから、おとなしい患者に冷たい。自分たちのノリについてこれないヤツは許せないって思ってるのかな。 部活ノリはやめてほしい。整形外科に行くのが苦痛。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2019/12/22(日) 21:02:13 

    スポーツ観戦やスポ少の応援で、すごい大声で叫ぶ人が苦手。
    いけいけ!やれやれ!そこ!走れ!
    我が子のチームや贔屓のチームを応援するのは全然いいんだけど、正直うるさすぎて迷惑。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2019/12/22(日) 21:32:26 

    体育会系?運動部の熱量ある人はバイトで使えない頭弱いのが多かった
    なんていうか、頭がどんくさい

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/22(日) 21:34:08 

    >>121
    時代は変わってきてるけどね

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/22(日) 21:57:36 

    旦那がそうだけど、何でもかんでも気合の問題だと言うのでめんどくさい…
    鬱もインフルエンザまでも気合が足りないからだとかとか甘えだと言う。
    脳筋は本当に脳筋なんだなと思った。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/22(日) 22:25:09 

    挨拶バカだと思ってる。
    取り敢えず叫んで「お疲れ様ですっ!!」「おはようございますっ!!」が出来ればすべてOK。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/22(日) 22:46:10 

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2019/12/22(日) 22:53:11 

    こいつら自分の棚上げ凄くない?あと反省しない 人のせい 自分悪くない
    頭筋肉で出来てるからな

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/22(日) 22:55:14 

    体育会系の先生が担任になった時はしんどかったな。

    文化系はあのノリについていけない、声がやたら大きい、体格もムキムキだし見てて怖いだけだ。
    体育祭ではやたら張り切り精神論を押し付けてくる。
    家では子供の関節外して入れるのが楽しみとか言ってたし。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/22(日) 22:59:21 

    >>138
    外れたのを入れるならまだしも、外して入れるってどんなサイコパスだよw

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/22(日) 23:00:51 

    学校内でヤクザ化してるとは思う

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/22(日) 23:52:33 

    みんながそうじゃないけれど、私が関わる人でスポーツやってた人、やってる人はやたら自分に自信があるみたいな話し方する人が多くて苦手。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2019/12/23(月) 00:26:31 

    体育会系の人が怖い

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/23(月) 01:41:14 

    >>1
    なよなよした白豚みたいなアキバオタク系のきもいデブのフニャティンの方が絶対いや

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2019/12/23(月) 02:01:48 

    爽やかな性格良い体育会系と下品で横柄な体育会系の人いるよね

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/23(月) 03:19:32 

    義実家に毎年元旦に来るお客さん。高校野球の強豪校出身のゴリゴリの体育会系の男性だからかなり苦手。接触を避けようと子供部屋で子供と遊んだりしてるけど、そういう人って分け隔てなく接しようとするらしくて部屋入ってきて話しかけてくるんだよね。

    義父が元旦に顔だしなよって声かけたのがきっかけなんだけど、午前中〜夕方まで居座ってる。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/23(月) 03:32:11 

    >>1
    武井壮?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/23(月) 04:33:55 

    体育会系が多い自衛隊

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/23(月) 05:11:31 

    >>53
    文化系の性格悪い奴より攻撃力あるw

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2019/12/23(月) 05:42:52 

    >>117
    野球、サッカー→高卒が多い
    ラグビー→全員大卒

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/23(月) 09:24:46 

    私を入れて5人組の中学の幼馴染み。
    私以外、4人が同じ高校の体育会。
    うち、一人除く3人で、私の生活、家族の事まで、
    ズカズカ入ってきて、失礼な事を言ってくる。
    こちらが、付き合いやめようとしたら、悪気ないから、
    凄くシツコイ。
    多分、わかってない。
    そういうことなんですね。
    そういえば、大学の友達も、上から目線の仕切り屋さんがいて、やはり、高校で武道系体育会に入ってた人だった。
    でも、質の高めな民度高めな体育会の人も、いる。
    グループ意識強いからか、人との距離感近めだしね。
    体育会プラス単細胞な人に、気をつけよう。
    有難う。
    私の周りでは、文科系クラブだった人は、穏やかで
    信用できる人が、多いです。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/23(月) 09:32:55 

    私の子供が中学の時、成績強め?の体育会に入り、
    日曜まで、活動あり、勉強できなくて難儀した。
    高校では、わざと弱い部に、入らせた。
    費用も時間も、とられるし、今でいうブラック部活。
    ある意味、特異な世界。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/23(月) 09:45:06 

    なんであんなに過去の栄光をアラフォーになっても言うんだろう。
    あと、部活でこんなにキツかった!みたいな話も何が面白くて言ってるのかわからない。
    何万回と聞き古されたような「水飲めない」「殴られた」みたいそんなしょうもない話だし。
    もっと面白い話なら聞きたいけど、所詮全国大会にもいけないレベルのどこにでもあありふれた話してドヤられるのめっちゃ退屈。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/23(月) 09:45:45 

    やはり、何でも、片寄りすぎは、良くないですね。
    スポーツばかりやるのでなくて、勉強もするのも、必要だし。
    ひとつの事ばかり、やり過ぎてると、世界狭くて、
    バランス悪くなりますね。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/23(月) 09:55:40 

    >>53
    すっごいわかる。
    たぶん小さい頃から順位づけされてきてそれで親に褒められることもあり勝ち負けに異常にこだわる子が多くて、他人を蹴落として自分が上にいくことに躊躇がないんだと思う。
    スポーツするには必要な才能なんだけど、普通に引退してからも生活の中や友達付き合いでそれをだしてくるからタチが悪い。
    自分が話題の中心だったり、仲間内で一番幸せでないと我慢できない友達はだいたい体育会系出身。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/23(月) 10:06:38 

    支配的でコントロールしてくるから怖い
    嫌われたらホッとする

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/23(月) 12:20:13 

    自分が体育会系なんじゃなくて子供に夢見てる熱血スポーツママも嫌い
    特にスポ少、大好きパパママとか危険な香りしかしないもん
    まだ全国大会経験者とかの方が(わかってり分)冷静だったりする

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/23(月) 14:59:51 

    >>51
    ああわかる。
    嫌いな体育会系はみんなそうだ。
    自分が強者であるために、弱者を強制的に作る。
    それは落ち度がないのにただおとなしい人、気が弱そうな人、そういう人を選んでる。敵に回すと怖そうな人、自分があとあと困るような人にはやらない。徹底的に媚びてる。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/28(土) 22:46:45 

    以前は私も1さんと同じ意見だったのですが、結婚相手が体育会系だったことで少し意見が変わりました。
    単純だけど男らしく優しいところもあり、私はうちの夫を評価しています。
    ちなみに
    私:職業教師、文系、中学美術部、高校演劇部、大学文化系サークル、運動嫌い、趣味は読書と映画鑑賞
    夫:職業エンジニア、理系、中学体操部、高校バスケ部、大学バスケ部、運動大好き、趣味はジョギングと自転車

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2020/01/02(木) 15:24:06 

    >>158
    バスケ嫌い本当に大嫌い
    まじで頭おかしいの多いからね
    スポーツは好きだけどバスケはスポーツだと思えないくらいスポーツマンシップ無い

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/13(月) 15:41:16 

    振られ体育会系のゴリラは苦手、たぶたぶ、たぶたぶババ、柴田恭平、長大、栗田小さい、桂の顔はお笑い、うぜいやパチ、カズ、えんたく、鶴岡八幡宮、明子ゴリラ、市川染五郎、ハウス加賀谷けいすけべ桐谷健太、てるりんハゲ、ハゲ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード