-
1. 匿名 2014/12/07(日) 17:34:39
実家を離れ早ウン年。
たまに帰ると思う、アレコレ並べてみませんか?
今回の年末年始は帰省できないので(泣)。
・いつもNHKがついてる
・冬場やたら寒い
・なぜか北海道土産の熊の木彫りがある
・食べ盛りはとっくに過ぎたのに、オカンがやたら料理を進める
・仏壇と神棚両方ある
・なぞのトロフィーやコケシが飾ってある
……皆様の実家あるある、教えて下さい。+343
-5
-
2. 匿名 2014/12/07(日) 17:35:30
床の間に掛け軸+267
-6
-
3. 匿名 2014/12/07(日) 17:36:07
久しぶりに帰ると居場所のなさに驚く。+472
-12
-
4. 匿名 2014/12/07(日) 17:36:19
たまに帰ると、実家の匂いに気づく。+480
-1
-
5. 匿名 2014/12/07(日) 17:36:23
おかんのご飯最強+792
-13
-
6. 匿名 2014/12/07(日) 17:36:25
玄関を開けると独自の加齢臭がする。+244
-19
-
7. 匿名 2014/12/07(日) 17:36:51
御線香の匂い+209
-13
-
8. 匿名 2014/12/07(日) 17:36:53
あまり物食材を持って返らそうとするおかん+427
-3
-
9. 匿名 2014/12/07(日) 17:37:00
シャンプーとリンスの銘柄がバラバラ+408
-9
-
10. 匿名 2014/12/07(日) 17:37:05
両親が小さくなっている。+458
-0
-
11. 匿名 2014/12/07(日) 17:37:12
理由なく家の中のどこにいるか探される
がちゃっ
「あーここにおったんか」
ばたんっ+268
-7
-
12. 匿名 2014/12/07(日) 17:37:31
かび臭い玄関+87
-19
-
13. 匿名 2014/12/07(日) 17:37:35
型の旧い暖房器具が現役で使われている。+263
-6
-
14. 匿名 2014/12/07(日) 17:37:46
自分の部屋が物置になってて少し悲しくなる+391
-3
-
15. 匿名 2014/12/07(日) 17:37:47
Wi-Fi無くて不便+245
-13
-
16. 匿名 2014/12/07(日) 17:37:49
統一感の無いインテリア+319
-4
-
17. 匿名 2014/12/07(日) 17:38:11
母親宛の通販カタログがやたら届いている。+246
-6
-
18. 匿名 2014/12/07(日) 17:38:16
年をとって丸くなった親+175
-2
-
19. 匿名 2014/12/07(日) 17:38:19
母親の干渉がうざい+101
-44
-
20. 匿名 2014/12/07(日) 17:38:20
とりあえず、みかんとお茶!
いやされます+188
-5
-
21. 匿名 2014/12/07(日) 17:38:20
はるか昔 母の日にあげた 壁掛けがまだあり
色褪せている+140
-1
-
22. 匿名 2014/12/07(日) 17:38:21
はんてんを着せられる。+251
-3
-
23. 匿名 2014/12/07(日) 17:38:21
ご飯の心配をしなくて良い+404
-7
-
24. 匿名 2014/12/07(日) 17:38:28
作らなくとも食事が出てくることが嬉しい。+482
-6
-
25. 匿名 2014/12/07(日) 17:38:52
一人暮らしで覚えた料理などを作る。
おにぎりは母が握ったものが最強だと思う。+258
-7
-
26. 匿名 2014/12/07(日) 17:39:06
物が多すぎ
こどもたちも自立して出ていってるから
もうスッキリ片付けて広く使えばって思うんだけどなかなか捨てない+307
-4
-
27. 匿名 2014/12/07(日) 17:39:51
電化製品が新しくなっていて驚く
+264
-2
-
28. 匿名 2014/12/07(日) 17:40:27
ご飯の心配しなくていいのは嬉しいけど
片付けまでしないのはそわそわして
結局、洗い物を素早く始めている自分がいる
家じゃ腰が重いのに・・・と旦那に言われるw+175
-5
-
29. 匿名 2014/12/07(日) 17:40:27
たまに帰ると好きなものばっかり用意してくれる。
帰る時は荷物をたくさん持たせてくれる。
なかなか帰してもらえない。+273
-7
-
30. 匿名 2014/12/07(日) 17:40:28
実家に置いてきた漫画を読みふける+158
-4
-
31. 匿名 2014/12/07(日) 17:40:43
インテリアがダサい+116
-5
-
32. 匿名 2014/12/07(日) 17:40:44
年末年始に帰ると、初めは実家最高!もう帰りたくない♡とまで思うのに、年明けすぐに自分のアパートが恋しくなる。+211
-9
-
33. 匿名 2014/12/07(日) 17:40:45
自分の話し声が低く野太くなる+178
-3
-
34. 匿名 2014/12/07(日) 17:40:51
帰るとき、大量の食料を持たせてくれる
ありがたい!+258
-4
-
35. か 2014/12/07(日) 17:40:59
数年前に建て直して自分の部屋がなくなった
完全アウェー+115
-4
-
36. 匿名 2014/12/07(日) 17:41:28
チラシで折った入れ物に落花生のカラやみかんの皮が入ってる
+239
-3
-
37. 匿名 2014/12/07(日) 17:41:30
家の匂いがして安心する!
友達の家もそうだけどあの独特な我が家の匂いがすき!+142
-5
-
38. 匿名 2014/12/07(日) 17:41:44
早くお風呂に入れと言われる+282
-4
-
39. 匿名 2014/12/07(日) 17:41:45
柱で測った身長の線をみて懐かしく思う+79
-2
-
40. 匿名 2014/12/07(日) 17:42:07
親戚やら近所やらの話をややしばらく聞かされる。
噂話って疲れるんだよね~+181
-3
-
41. 匿名 2014/12/07(日) 17:42:10
あらゆる所に母の手書きの注意書きがある。
ドア→押す
仏壇→ロウソクの火を点けたままにしないこと!
など...(^_^;)+87
-4
-
42. 匿名 2014/12/07(日) 17:42:30
トピ主と全く同じ。
うちの実家のことかと思った。+92
-1
-
43. 匿名 2014/12/07(日) 17:43:21
実家の猫に「誰だこいつ」って顔される+172
-0
-
44. 匿名 2014/12/07(日) 17:44:18
変な暖簾がいつまでもかかっている+62
-0
-
45. 匿名 2014/12/07(日) 17:46:20
フランス人形、こけし、民芸品から
ハイライトで作った傘、石けんをリボンで包んだ置物
謎な物が多すぎる。
頼むから断捨離してくれ…+143
-2
-
46. 匿名 2014/12/07(日) 17:46:51
おかんのマシンガントーク+101
-2
-
47. 匿名 2014/12/07(日) 17:47:01
父はほとんどしゃべらない。
普段、話し相手のいない母と一人暮らしの私が、貯まってた分を一気に吐き出すように喋りまくる。+186
-1
-
48. 匿名 2014/12/07(日) 17:47:54
ご飯が美味しい、しかも大量に作ってるから必ず太る…。+142
-6
-
49. 匿名 2014/12/07(日) 17:48:06
アレコレ食べなさい口撃が止まらない+130
-1
-
50. 匿名 2014/12/07(日) 17:48:31
近所の人の悪口聞かされる
こっちからしたら超どーでもいい+84
-2
-
51. 匿名 2014/12/07(日) 17:48:36
ルマンドが買ってある+64
-4
-
52. 匿名 2014/12/07(日) 17:50:30
遠方でいつも子連れの長期滞在。
初日、お互いニコニコ。
日々ダラダラする私。
最初は目をつぶってくれるが、段々と険悪モードになり5日目あたりで喧嘩。
帰省前日に食事やショッピングに出かけて仲直り。
ごめんよ〜、年に一度しか帰れなくてつい甘えてしまう。。。
実家居心地良さすぎるよ。+80
-3
-
53. 匿名 2014/12/07(日) 17:50:53
風呂場が寒い((+_+))
おまけに、ぞうり虫がいるから、子供が入りたがらない!露天かっ!+51
-4
-
54. 匿名 2014/12/07(日) 17:51:06
45
うちもそう!
この間帰った時に捨てようとしたら「おかあさんが死んでからにして(泣)」と懇願されてあきらめた。
+30
-0
-
55. 匿名 2014/12/07(日) 17:51:21
やたら健康器具と健康食品が増えてる。
両親もそろそろ還暦。体のことを気遣ってだと思うけど、バランスボールとかレッグマジックとか場所とるわりに使われてない気がする...。+27
-1
-
56. 匿名 2014/12/07(日) 17:52:05
居間に各地のお土産提灯が飾ってある+72
-7
-
57. 匿名 2014/12/07(日) 17:52:21
消費期限が過ぎた食材がたくさんある。+121
-2
-
58. 匿名 2014/12/07(日) 17:53:33
母親が若い時に編んだ毛糸の炬燵カバー
いつまで使ってるんだよ!
いちいち一段づつ色が違ってセンスも何もないんだよ~+34
-5
-
59. 匿名 2014/12/07(日) 17:54:24
家事手伝うからと言うといいからゆっくりしてなと言われる
・・・帰りたくなってきた~+54
-4
-
60. 匿名 2014/12/07(日) 17:54:35
晩御飯何がいい?と聞かれたら普段食べれないものを頼む+72
-1
-
61. 匿名 2014/12/07(日) 17:54:45
自分の部屋が物置になってる+42
-0
-
62. 匿名 2014/12/07(日) 17:55:47
「はよお風呂はいって」+69
-1
-
63. 匿名 2014/12/07(日) 17:56:27
全く知らない人や事の話を、固有名詞を出して当たり前の様に話してくる。誰!?(−_−;)
あと、年頃で未婚の時には「○○ちゃんもまだ結婚していないよ!」などど余計な情報をぶち込んで来るお節介...
+71
-1
-
64. 匿名 2014/12/07(日) 17:56:27
人から頂いた物は全て飾るので
統一感がない(ーー;)
+117
-1
-
65. 匿名 2014/12/07(日) 17:56:30
何もしないでゴロゴロ。
全部親に頼って甘えてしまう。+75
-3
-
66. 匿名 2014/12/07(日) 17:58:00
娘の写真を大判にプリントしてあげたら
表彰状の額に入れて飾られてた
( ̄◇ ̄;)+56
-1
-
67. 匿名 2014/12/07(日) 17:58:09
近所の人の悪口を永遠に聞かされる+31
-4
-
68. 匿名 2014/12/07(日) 17:58:23
「もーお母さん先寝るよ!」+79
-0
-
69. 匿名 2014/12/07(日) 17:59:25
近所の同級生の今を聞かされる(笑)+103
-1
-
70. 匿名 2014/12/07(日) 18:01:08
なんで親って急かすんだろうね。
早くお風呂に入りなさい、早く食べなさい、早くしなさい早くしなさいってもうちょいダラダラさせてよ〜。+69
-0
-
71. 匿名 2014/12/07(日) 18:06:01
旦那は実家に帰ると、普段嫁が真剣に話を聞いてくれないからか、お母さんに仕事大変〜やら、体調がすぐれないなど弱気発言ばかりする。もちろんお母さんは、大丈夫?病院行ったら?などお決まりのやり取り。
嫁は、旦那をバレないように睨んで心の中で、毎日ピンピンしてるくせに!と叫んでる。+40
-0
-
72. 匿名 2014/12/07(日) 18:06:06
実家は築25 年。当時はキッチンや洗面台の高さが選べない時代だったようで、身長156だけど実家帰ると背が高い人の気分になる。+32
-1
-
73. 匿名 2014/12/07(日) 18:08:53
関係ないことをすみません‼︎
5さんの画像はなんという料理ですか?!
すごい美味しそう!!!!+19
-1
-
74. 匿名 2014/12/07(日) 18:09:11
ダッフィーのぬいぐるみに
毛糸で編んだ変な服が
着せられてた
(T▽T)アハハ!+82
-0
-
75. 匿名 2014/12/07(日) 18:10:48
ガラスケースに入った洋人形がある。+87
-1
-
76. 匿名 2014/12/07(日) 18:12:14
堕落した人間になる
+43
-2
-
悲しいかな
父の一人暮らしなので
何から何まで掃除しないと
居場所がない
その後,布団干しと
食事作りです
あるあるの人は➕ください+48
-7
-
78. 匿名 2014/12/07(日) 18:18:52
母の手料理はどの名店よりも勝ると再認識‼︎+91
-3
-
79. 匿名 2014/12/07(日) 18:21:01
実家のご飯いいなぁー♪
うちはいろいろ事情があって
惣菜かレトルトで育った家なので
おふくろの味みたいなのが無かったです(泣)+77
-1
-
80. 匿名 2014/12/07(日) 18:22:38
帰って来たらテーブルに私の好きなお寿司が置いて用意してある。
茶碗蒸しは母手作り。ちょっと甘めで懐かしい味。
+47
-2
-
81. 匿名 2014/12/07(日) 18:24:30
シャンプーがメリッ⚪︎※20年以上前から。
トピ主です。
皆様のコメント拝読して、一気に帰省したくなりました。…できませんけど、出来たとしても、直ぐUータンしたくなるのですが。
居心地の良さとウザさ、なんかこっぱずかしいものがある実家も良い?もの??ですね。+75
-1
-
82. 匿名 2014/12/07(日) 18:26:56
昨年新築し
もう、よそのお宅になってしまった
落ち着かない+42
-1
-
83. 匿名 2014/12/07(日) 18:29:51
帰って1日目はお客気分!食べたいものを言うとなんでも用意してくれる。
3日目からは自分で買ってこいと怒られる。
あ〜早く帰りたいな〜。+45
-1
-
84. 匿名 2014/12/07(日) 18:33:02
帰る日伝えると昔の好物が冷蔵庫に入ってる。
茶わん蒸しやパイナップルジュースが所狭しと。
今はもうそんな好物じゃないけど、お母さんがスーパー行って「これ好きだったわね♪」なんて考えて買ってくれたのかと思うと食べずにはいられない。
心遣いって温かいなーって感じます(o^^o)+106
-1
-
85. 匿名 2014/12/07(日) 18:33:04
料理の味付けは全部目分量!
そして美味しいヽ(^ω^)ノ
私はレシピがないと無理〜+80
-2
-
86. 匿名 2014/12/07(日) 18:34:41
大晦日は絶対紅白!!笑ってはいけないは見れない雰囲気。+67
-3
-
87. 匿名 2014/12/07(日) 18:36:01
じゅずのれん。何故に⁉︎+37
-0
-
88. 匿名 2014/12/07(日) 18:50:26
私の小学一年生のときの絵日記を、母親の本棚に見つけてしまった。
私が書いたものなのに、私の自由(焼却処分)にさせてくれない。+16
-2
-
89. 匿名 2014/12/07(日) 18:54:16
お正月は「箱根駅伝を見る」って決まっている
+72
-3
-
90. 匿名 2014/12/07(日) 19:01:52
ドレッシングとマーガリン、
賞味期限がヤバい。
期限内でも、オープンしてから何日、何カ月経ったのかわからず、怖い。+49
-0
-
91. 匿名 2014/12/07(日) 19:02:57
食器が懐かしい物ばかり。時代を感じる
+51
-0
-
92. 匿名 2014/12/07(日) 19:03:39
やたらものが多い。
沢山あるのにバザーとかでタオルや石鹸を大量に購入
安くかっているようで、結構無駄
紙袋とかストックしすぎ
冷蔵庫パンパン
そうです うちの母は整理下手でした。+37
-0
-
93. 匿名 2014/12/07(日) 19:08:39
食器が懐かしい物ばかり。時代を感じる
+15
-1
-
94. 匿名 2014/12/07(日) 19:10:40
箱に入ったタオルが山ほどあるのに、
使っているのは、どこかの店名が入った使い込んだタオル。+79
-1
-
95. 匿名 2014/12/07(日) 19:10:54
気が緩むのか、体調崩す。+19
-0
-
96. 匿名 2014/12/07(日) 19:15:10
帰ったら、すぐお仏壇にチーン!+66
-0
-
97. 匿名 2014/12/07(日) 19:15:13
おじいちゃんおばあちゃん
そろそろ帰ってくんだ?
そんなに都会楽しってかー?
毎回いわれます+17
-1
-
98. 匿名 2014/12/07(日) 19:16:41
食べ物の在庫多すぎ 笑
缶詰めとか洗剤なんかの消耗品、未開封のお歳暮タオルが山になってる
さらにもう30半ばなのに、いつまでも食べ盛りだと思われている!+46
-0
-
99. 匿名 2014/12/07(日) 19:38:27
遠方に嫁いだ私。
そうそう帰省できないのがもどかしい。
やっと叶う帰省。
それがわかった時から、それを楽しみに家事育児仕事に精を出す。
そして待ちに待った帰省。
懐かしい風景と、落ち着く空間、両親の笑顔 。
一瞬に娘に戻る。幸せ。
なのに、、無情なくらい実家で過ごしている時間が恐ろしいほど早く過ぎて行く。
実家を出発する前夜は淋しさに襲われ、出発当日は断腸の思いでお別れ。
年老いた両親も淋しそう。
何度経験しても、この時間がつらい、つらすぎる。
涙をぐっとこらえて、笑顔で…
また帰省する日を楽しみにして「行ってきます!」
体を大切に…ずっと元気でいてね。+138
-1
-
100. 匿名 2014/12/07(日) 19:49:18
泣ける+60
-2
-
101. 匿名 2014/12/07(日) 19:52:23
実家に帰ると、これ持って帰らんねと
母がいろいろ部屋からごそごそ持ってくる。
そして趣味の絵を見せてくる。
ここの色の出し方が難しかったんよ~
なかなかいいやろ~父ちゃん褒めてくれんから
褒めて~
そんな母も今年で75歳。あと何回帰れるかな。
そう思うと悲しくなる。+72
-0
-
102. 匿名 2014/12/07(日) 19:53:00
うちの母も昔から餃子とかコロッケとか手作りすることなかったです。
惣菜を買ってくるか焼くだけになってるもの。
それで育ったせいか、自分も手作りするって感覚がないんですよね。
子供もいるし、作ってあげなくちゃと思うけど+25
-1
-
103. 匿名 2014/12/07(日) 20:08:40
冷蔵庫や食品庫になんでもある!
うちは狭くて調味料や酒類もたくさんストックできないから、実家のストック量を見てお店みたいと惚れ惚れします。
ワインとか常時20本くらいあるし。
もちろんもらって帰ります(笑)+26
-2
-
104. 匿名 2014/12/07(日) 20:17:46
ビタミン取りなさいと果物持たされる
普段買わないからうれしい…+35
-0
-
105. 匿名 2014/12/07(日) 20:22:15
三歳の子供がおばあちゃん(私の母)のことを
大好きでベッタリだから、
育児も家事も母に任せてひたすらダラダラする。
天国。+20
-1
-
106. 匿名 2014/12/07(日) 20:40:01
正月テレビは箱根駅伝+19
-1
-
107. 匿名 2014/12/07(日) 20:41:17
うちは自分の母より義母のほうが料理上手です。
珍しいですかね。+12
-2
-
108. 匿名 2014/12/07(日) 20:52:46
このトピ、なんか涙出そうになる。笑+82
-1
-
109. 匿名 2014/12/07(日) 20:59:34
お盆やお正月に帰省した時、帰りに母が「必要なものを持って帰りなさい」とお中元やお歳暮を分けてくれる。食用油や洗濯洗剤、タオルなど遠慮なく持って帰る。
けどアパートに帰って冷静に考えると普通に親も使うものなのに分けてもらってよかったのかなと思う反面、優しさに涙が出てくる。そんなに生活は楽ではないのに。+64
-1
-
110. 匿名 2014/12/07(日) 21:03:25
弟が小さい頃使ってたプラスチックでできた仮面ライダーのお茶碗。
今は甥っ子が使っている。時代を感じるとともになんか感動する。+29
-1
-
111. 匿名 2014/12/07(日) 21:24:45
掛け時計がボーンって鳴る。+29
-0
-
112. 匿名 2014/12/07(日) 21:26:40
独身時代、実家に帰ると日に日に顔つきが穏やかになると母に言われた
一社会人から娘に戻ってたんだろうなぁ+15
-1
-
113. 匿名 2014/12/07(日) 21:36:54
まず仏壇に手を合わせる+29
-0
-
114. 匿名 2014/12/07(日) 21:37:57
自分のテリトリーがなく
アパートの方が落ち着く+11
-5
-
115. 匿名 2014/12/07(日) 21:39:05
普段は朝からあまり入らなくてトーストとコーヒーぐらいだけど、実家だと朝から食欲旺盛。
+47
-0
-
116. 匿名 2014/12/07(日) 21:41:17
カレンダーはだいたい貰い物。
「〇〇酒店」「ト〇タカローラ」などと書いてある。+51
-0
-
117. 匿名 2014/12/07(日) 21:42:20
トイレに「ブルーレット置くだけ」+18
-0
-
118. 匿名 2014/12/07(日) 21:53:29
食事の珍妙な組み合わせ
例
納豆、コーンポタージュ
たくわんチャーハンなど+16
-1
-
119. 匿名 2014/12/07(日) 21:55:01
あーあれ食べたいなーと思いながら帰ると、結構な確率でそれが出てくる!
そして美味しい〜(;▽;)
母は最強だわ!+36
-0
-
120. 匿名 2014/12/07(日) 21:55:29
107さん
珍しくはないでしょ。義母も母親ですからね、夫の。
うちの母も料理上手ですが基本的に和食ばかりなので、洋風の料理や珍しい食材を使って作る義母の方を見習ってます。+11
-1
-
121. 匿名 2014/12/07(日) 21:58:16
入浴剤は
断固として
コレ ↓↓
+24
-1
-
122. 匿名 2014/12/07(日) 22:03:05
トイレにカレンダー+42
-0
-
123. 匿名 2014/12/07(日) 22:24:45
エアコンあるのに石油ストーブを愛用。点火した時の灯油の匂いがいい香りに感じる。+43
-0
-
124. 匿名 2014/12/07(日) 22:28:41
ガラスケースに入った
フランス人形とか、博多人形とかがある+21
-0
-
125. 匿名 2014/12/07(日) 22:34:20
早く自分の家に帰りたいと思う。
実家より今住んでる街のほうが好き。
というかもう帰りたくない。+8
-14
-
126. 匿名 2014/12/07(日) 22:35:13
粗品の会社名とかが書いてあるタオルが、やたらといっぱいある。
連泊すると必ず体重が増えている…+27
-0
-
127. 匿名 2014/12/07(日) 22:35:40
母のサンダルを玄関で見た時
実家に帰ってきたな〜って思います
+64
-1
-
128. 匿名 2014/12/07(日) 22:35:51
そりゃゴハンはおいしい。好きなもんだらけだしw
でも、おやつ的なものが、何年経っても子供の頃好きだった(記憶すら曖昧な)ものが用意してある…。
25年以上前に好きだったものって、、、もう30代にはキツイです。。
「あれ?これ好きだったじゃない」「いや、今はもう…」って会話を毎回繰り返しているような(-_-;)+15
-0
-
129. 匿名 2014/12/07(日) 22:38:58
食わされ地獄
なんでこんなに食べろいうんだろか+25
-1
-
130. 匿名 2014/12/07(日) 22:39:15
うちの実家は国道に買収されちゃいました(TT)
皆さんのコメント読んで懐かしくなりました!
ケースに入ったフランス人形や掛け軸、棄てちゃったのかな~(._.)
冬のお風呂場は白い息がでるほど寒かったな~
(*´ω`*)
+18
-0
-
131. 匿名 2014/12/07(日) 22:42:21
これから電車乗って帰るのに、手土産たくさんくれる
ほぼ実用性がないものや大量に作った食べ物タッパーに詰めたもの
臭うんだけど+10
-2
-
132. 匿名 2014/12/07(日) 22:45:40
新築なのに商店街や銀行でもらったダサいカレンダー壁にはる
画鋲とか平気で刺すから穴だらけ
出窓にへんな木彫りの置物
とにかくセンスがない+20
-2
-
133. 匿名 2014/12/07(日) 23:03:31
机や箪笥に昔貼ったシールの色が霞んで時代を物語っている。
ポケモンカレーのおまけのシールとか…+16
-1
-
134. 匿名 2014/12/07(日) 23:05:35
そんな暖かい家族いないや。
みんな、いいね。
大事にしなよ。+50
-0
-
135. 匿名 2014/12/07(日) 23:07:53
おかきやせんべいからチョコレートまで、お茶菓子が何かしらストックしてある
小腹がすいたな~ってときにいつでも食べられるので、実家帰るとちょっと太る…笑+21
-0
-
136. 匿名 2014/12/07(日) 23:15:31
お母さん大好き+49
-2
-
137. 匿名 2014/12/07(日) 23:51:56
なんだか母に会いたくなったきた。
早く年末になれー!+23
-1
-
138. 匿名 2014/12/07(日) 23:59:27
同じ話を何度もする
歳なんだなぁ+27
-0
-
139. 匿名 2014/12/08(月) 00:02:07
死んだ父の代わりに、チワワが母の話し相手をしている。+16
-0
-
140. 匿名 2014/12/08(月) 00:05:06
炊飯器がいつも保温中。何時間でも保温中。+46
-3
-
141. 匿名 2014/12/08(月) 00:08:14
家族に「ありがとう」って言いたくなった
帰ってくる場所があるっていいことだね
+28
-1
-
142. 匿名 2014/12/08(月) 00:11:30
帰るとき淋しそうだけど笑顔で手を振って見送ってくれる+37
-1
-
143. 匿名 2014/12/08(月) 00:34:57
食べ物に困らない(≧∇≦)笑い声が絶えない(≧∇≦)安心できる場所(≧∇≦)+20
-1
-
144. 匿名 2014/12/08(月) 00:48:12
田中角栄のミニチュア銅像がある。
新潟出身者限定の実家あるあるですね。
+6
-1
-
145. 匿名 2014/12/08(月) 01:33:14
どれもこれもあるあるで読みながらニコニコしてしまう(^o^)
いいトピ♡+23
-0
-
146. 匿名 2014/12/08(月) 01:41:08
トイレに行こうと思ったら先に誰かが入ってて待つことがある+12
-1
-
147. 匿名 2014/12/08(月) 02:12:07
玄関に生協用のシートを敷く。2人暮らしなのに注文
多すぎ。生協の兄ちゃんにお茶と和菓子を出して話し込む。
私も生協利用してるけどそっけないことしてたんだな~と
母を見て思った。今度来たら温かいお茶出そうかな。+4
-3
-
148. 匿名 2014/12/08(月) 05:25:00
恥ずかしながらまだ実家暮らしなのですが、
8年前に母が亡くなってしまったので、
凄く共感しています。
お母さんのご飯が食べたいなぁー+8
-0
-
149. 匿名 2014/12/08(月) 07:43:49
どこでも売ってる物を手土産に持たせる。
貼るカイロとか風邪薬とか。
荷物になるから要らんって言ったらじゃあ宅配便で送るって。ありがたい!+12
-0
-
150. 匿名 2014/12/08(月) 08:15:53
あるあるだらけです笑
私は実家に帰るといつもちょっと切なくなります。何もかも、私がこの家の娘だった頃のまま変わらないから。インテリアとか無視したゴチャゴチャした室内も、近所の雰囲気も、母の温かさも。でも、決定的に何かが違って、自分は嫁いだ身でもうこの家の娘ではない。時間が来たら帰らないといけない。それがすごく淋しくて、泣きたい気持ちをこらえて帰ります。+16
-0
-
151. 匿名 2014/12/08(月) 08:37:08
ビデオテープがずらっと並んでる。+7
-0
-
152. 匿名 2014/12/08(月) 09:11:50
自分が掃除しなくていいのでお菓子のくずが落ちても気にならない。
+6
-1
-
153. 匿名 2014/12/08(月) 09:16:37
実家から帰る時、お互いの姿が見えなくなるまでずっとずっと見送ってくれ、最後の角で手を振り合う。
お母さん、いつまでも長生きしてね!
+19
-0
-
154. 匿名 2014/12/08(月) 09:17:28
実家に帰ったら自室の漫画コレクションを読みふける。
小学生のときから何回も読んでるからボロボロ(笑)
あと、リクエストした料理を全部作ってくれるから、初日は統一感のない献立になる。でも嬉しい(*^^*)
帰りたいなー。+7
-1
-
155. 匿名 2014/12/08(月) 10:19:05
BOXティッシュにやたらファンシーなティッシュケース!むしろ邪魔なんですけど〜+6
-0
-
156. 匿名 2014/12/08(月) 11:15:53
127さん
お父さんのサンダルも!です(*´ω`*)ポッ♪+20
-0
-
157. 匿名 2014/12/08(月) 11:26:58
物が多い。年寄り二人でこんなに物必要ないだろといつも思う。
階段一段一段に物が置かれててドン引き。+6
-0
-
158. 匿名 2014/12/08(月) 12:13:33
実家も家族の生家も今年全て失いました。
来年初めての出産ですが、里帰りとか出来ません。実家がある人うらやましい。
ご家族を大事にしてあげてください。+7
-0
-
159. 匿名 2014/12/08(月) 12:40:58
なんか泣けるんですけどw+9
-0
-
160. 匿名 2014/12/08(月) 12:43:47
このトピを見てたら泣きそうになる
+11
-0
-
161. 匿名 2014/12/08(月) 13:32:46
カレーがシャバシャバ+1
-1
-
162. 匿名 2014/12/08(月) 14:44:43
あの頃と全く変わらない場所&ポーズ&足ゆらゆらで寝転がる父が年食ったこと。+7
-0
-
163. 匿名 2014/12/08(月) 14:55:41
いつまでも成長期のころの量を皿に盛ってくる
確かに肉たくさん食べてたよ?
もう胸焼けする年齢だから。+5
-0
-
164. 匿名 2014/12/08(月) 15:38:00
私が食べたいものを作ってくれる
帰ってくるとご飯が普通に出てきてお風呂も沸いてて
ほんとに恵まれてたんだなぁと一人暮らしの家に帰ってきて実感。
お母さん、早く会いたいな+6
-0
-
165. 匿名 2014/12/08(月) 15:44:53
眠るとき、
寒くない?大丈夫?
んー
少し寒いかも??
なんて言ったら、
重いよ!!!
ってくらいお布団かけてくれた
なんてことない事だけど
一々嬉しい+13
-0
-
166. 匿名 2014/12/08(月) 16:18:37
自分が小さいときの写真をずっと飾っている+4
-0
-
167. 匿名 2014/12/08(月) 16:33:59
実家は裕福なので、行くと毎回「自分たちも早くこのレベルの暮らしが出来るように頑張ろう!」と思える。+1
-1
-
168. 匿名 2014/12/08(月) 16:51:08
なぜか開封済みのマヨネーズが常温で保存されている。
腐らないというけど???
+2
-0
-
169. 匿名 2014/12/08(月) 17:43:04
みんな凄く羨ましい!
私は実家という物がないからコメント見て『自分が普通の家庭だったら~』って想像するしかで出来ない。
私がもし親になったらみんなの実家みたいに子供に色々してあげたいな(T_T)+3
-0
-
170. 匿名 2014/12/08(月) 21:21:27
卒業して9年。自分の部屋がそのまま。机には高校の時のノートやボールペン。壁はカレンダーが未だに・・・
さすがに制服は?なかったが、夏にやっと処分したとの事。+1
-0
-
171. 匿名 2014/12/10(水) 00:00:48
料理好きな母だったけど、私と弟が出て行って父と二人暮らしになったら何も作らなくなってしまった。
父は超偏食で少食だから作りがいがないらしく、たまに帰ると調理器具は片付けられたままで、冷蔵庫にはレトルト、ごはんはサトウのごはんしかない。
みんな実家でお母さんの手料理が食べられていいなあ。私が作ってもあんなに美味しくないんだよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する