-
1. 匿名 2019/12/22(日) 18:08:08
オリンピック・パラリンピックとなれば、国内だけでなく世界中から多くの方が来られます。なのに、肝心の競技場のイスが依然として「健常者仕様」だとしたら。もちろん、配慮された席もあるのでしょうが、体重を任せられるひじ掛けは全ての席にないという記事を読むと、ひじ掛けが片側だけでもあれば立ち上がりやすいのに...とか、せめてイスに合うクッションを貸し出してくれたら…とか思ってしまいます。オリパラだからこそ、もうちょっと意識して欲しいし、改善して欲しいと思うのは私だけではないはずです。+10
-90
-
2. 匿名 2019/12/22(日) 18:08:42
クッション持参すればいい+380
-14
-
3. 匿名 2019/12/22(日) 18:09:03
新着トピ更新されるの遅くない?
+9
-1
-
4. 匿名 2019/12/22(日) 18:09:08
>>1
それはむずかしいなぁ。
確かにそうだけども+74
-4
-
5. 匿名 2019/12/22(日) 18:09:19
慣れてるなら座布団くらい持参するでしょ+189
-5
-
6. 匿名 2019/12/22(日) 18:09:38
>>2
クッション持ってくるのありきとかおかしいよ+23
-45
-
7. 匿名 2019/12/22(日) 18:09:51
そこまで言ってたらキリがなくない?
本当に自信ない人は自粛していかないよ+264
-3
-
8. 匿名 2019/12/22(日) 18:10:05
時間もお金も余裕のある人しか観戦に行けないんじゃない?
関係者なら、別に良い席が用意されそうだし+84
-1
-
9. 匿名 2019/12/22(日) 18:10:07
先進国では障がい者に対する配慮がかなり進んでいるもんな+8
-20
-
10. 匿名 2019/12/22(日) 18:10:25
バリアフリーに配慮しすぎたらキリが無いよ+160
-5
-
11. 匿名 2019/12/22(日) 18:11:21
たぶん予算オーバーすぎて、イスの快適さとか優先度の中でも底辺レベルだったと思う+72
-5
-
12. 匿名 2019/12/22(日) 18:11:23
それはバリアフリーでなく
貴賓扱い+92
-2
-
13. 匿名 2019/12/22(日) 18:11:45
ただの疑問なんだけど、耐久性の優れた柔らかい座席って有るのかな?
柔らかいのってすぐダメになるか凄く高い素材って気がするんだけど。+128
-1
-
14. 匿名 2019/12/22(日) 18:11:59
映画館じゃないんだからクッションまでは求めないなぁ+132
-2
-
15. 匿名 2019/12/22(日) 18:12:30
クッション性高くすると劣化も早くなるから維持費上がるよね。+51
-0
-
16. 匿名 2019/12/22(日) 18:12:44
スポーツ見るのに快適性か
家で観戦が一番だよ+109
-1
-
17. 匿名 2019/12/22(日) 18:13:29
どこの競技場でも最重要VIPエリア(国賓とかスポンサー企業の社長とか、一般販売にはまわってこない座席)の座席は別発注で快適さがぜんぜん違うよ+0
-0
-
18. 匿名 2019/12/22(日) 18:13:29
固すぎる椅子問題は確か木材の椅子の箇所で、オリンピック終了後は取り外して各県に返して建材として使う用のところじゃなかった?
後々建材として使うからくぼみを作ったりの加工が出来ない。+9
-0
-
19. 匿名 2019/12/22(日) 18:13:46
競技場の椅子なんて普通固くない?
耐久性があって濡れた時にすぐ拭ける素材でできてると思ってた。+143
-2
-
20. 匿名 2019/12/22(日) 18:13:47
そこまで言い出したらキリがない
椅子にケチつけだしたらどこ行くにも座布団持っていくしかないやん+44
-1
-
21. 匿名 2019/12/22(日) 18:14:03
もう五輪叩きすぎ!!
なんでもかんでも小姑みたいでうんざり。
開催決まったんだから、よく出来ているところを取り上げて、楽しみだねって気持ちでいようよ。+92
-8
-
22. 匿名 2019/12/22(日) 18:14:12
室内のコンサートホールじゃあるまいし
クッションが効いた椅子なんて非現実的では。
スタジアム、屋外なら濡れてもいい硬いシートが普通です。+72
-2
-
23. 匿名 2019/12/22(日) 18:14:16
屋外競技場の椅子にクッションをつけろと?
約6万枚の座布団を税金で用意しろと?+26
-2
-
24. 匿名 2019/12/22(日) 18:14:31
>>1
マイナスついてるけど座席がカチカチなのは事実らしいね+8
-3
-
25. 匿名 2019/12/22(日) 18:14:32
私は東京五輪には反対なんだけど、シートの意見はどうかと思う。+12
-1
-
26. 匿名 2019/12/22(日) 18:15:01
こうやってもっともらしいこと言って問題提起してくる人面倒くさい。キリがない+28
-1
-
27. 匿名 2019/12/22(日) 18:15:03
>>2
多分持ち込み禁止+27
-4
-
28. 匿名 2019/12/22(日) 18:15:10
近所の噴水ですら空調入りの客席ついてんのに
冬はヒーターであったか、夏は涼しい風が出る
それくらいの技術は導入してほしい+2
-1
-
29. 匿名 2019/12/22(日) 18:15:12
これを無料配布して下さい+3
-15
-
30. 匿名 2019/12/22(日) 18:15:39
>>23
6万枚の座布団、どこに保管するねん 笑+16
-0
-
31. 匿名 2019/12/22(日) 18:16:24
スポーツ観戦なんてそんなものじゃないの?
野球場だって硬いプラスチックの椅子だよね
大相撲の地方場所では末席でも座布団を用意してあってびっくりした+28
-0
-
32. 匿名 2019/12/22(日) 18:16:24
この人野球観戦とかサッカー観戦したことあんのかなあ。
こう言う発言するにあたり。。。+33
-0
-
33. 匿名 2019/12/22(日) 18:16:52
>>32
リンゴさんはプロレスオタク+5
-0
-
34. 匿名 2019/12/22(日) 18:17:27
>>1
そこまでしてムリして見たいかな?
快適さ合理性を追求するなら、家のテレビの方が、適温ではっきりくっきり見えるんじゃない?
そうじゃなくて、何としてでも現場で見たいと思うならば、クッション持参するとか方法はあると思うけど。
もう、これ以上やめてほしい。
興味ないものにとっちゃ、全部無駄遣い。+25
-0
-
35. 匿名 2019/12/22(日) 18:18:07
>>19
画像みたいな人体工学に基づいた椅子ならそこまでひどくないよ
新国立は「木のぬくもり」っていうお花畑が来てて、正直長時間座るのに向いてない作りかと+17
-5
-
36. 匿名 2019/12/22(日) 18:18:44
>>2
座高高くなるから後ろの人とトラブルになりそう。+14
-1
-
37. 匿名 2019/12/22(日) 18:19:45
そこまで気を遣わないといけないの?障害者団体とかそれを支援する人がお金だしてスポンサーシート作ればよくない?+15
-2
-
38. 匿名 2019/12/22(日) 18:20:04
野外でクッション性能あると劣化激しいだろし朽ちて不潔になりそう+4
-0
-
39. 匿名 2019/12/22(日) 18:20:21
これも本当馬鹿だよね。特にアジア人は骨盤の底部が椅子に当たってすぐ痛くなるのに。+4
-6
-
40. 匿名 2019/12/22(日) 18:20:47
>>29
これを持参して下さい+9
-0
-
41. 匿名 2019/12/22(日) 18:20:53
>>36
体の大きい外国人も観戦に来るから、クッションの厚み程度はもはや誤差+10
-2
-
42. 匿名 2019/12/22(日) 18:21:51
>>33
プロレスはパイプイスだからクッションあるっちゃあるねw座り心地よいかは疑問だけど+7
-0
-
43. 匿名 2019/12/22(日) 18:22:09
スポーツ観戦で椅子の座り心地なんて考えたことなかった+11
-2
-
44. 匿名 2019/12/22(日) 18:22:15
>>21
りんごが小姑とか嫌すぎる+15
-1
-
45. 匿名 2019/12/22(日) 18:22:36
>>29
これほしいwww
家で使いたい+2
-0
-
46. 匿名 2019/12/22(日) 18:23:11
>>23
予算の組み方使い方次第では可能だった。+2
-1
-
47. 匿名 2019/12/22(日) 18:23:34
お客様感覚で何でも要求し過ぎてて怖いわ+7
-1
-
48. 匿名 2019/12/22(日) 18:24:33
>>39
アジア人でもデブは平気みたいだよ。+1
-1
-
49. 匿名 2019/12/22(日) 18:25:04
クッションなんかつけたらすぐボロボロになるじゃん
折り畳みのクッションシート持っていけばいいだけ+8
-0
-
50. 匿名 2019/12/22(日) 18:25:05
>>47
事実お客様じゃん。+1
-0
-
51. 匿名 2019/12/22(日) 18:26:02
>>17
こういうのは室内だったり屋根があったりで耐久性をそんなに気にしなくても良い場所だと思うんだよね。
雨風のあたる場所で快適なイスを設置しようとしたら凄い費用がかかりそう。+7
-0
-
52. 匿名 2019/12/22(日) 18:26:44
野球場とかサッカースタジアムとかもこんな椅子だよね?
みんな座布団持ってきてるよ?+8
-0
-
53. 匿名 2019/12/22(日) 18:26:50
>>46
予算があってもゲリラ豪雨等の場合にはどうやって対応するのよ⁈ クッションびしょびしょになるよ。+7
-0
-
54. 匿名 2019/12/22(日) 18:26:54
サッカー観に行く時冬場は椅子が冷たいから折り畳みクッション持参で行ってる
椅子が固いのが嫌なら自分で持っていけばいいんだよ+10
-0
-
55. 匿名 2019/12/22(日) 18:26:57
一般人が座る席は樹脂製、VIP席の中でも本当に限られた超VIPの人たち向けの席だけ椅子の一部に木材使ってるらしい。
それならほとんどはよくある競技場の椅子なんじゃないの?
耐水性や掃除のしやすさがあるなら良い。
必要な人は座布団持参が当たり前だと思った。用意してもらえるのはスポンサーとかだけだよね。+3
-0
-
56. 匿名 2019/12/22(日) 18:28:10
これが普通でしょ+4
-0
-
57. 匿名 2019/12/22(日) 18:28:31
過剰配慮はんたい。+8
-1
-
58. 匿名 2019/12/22(日) 18:29:38
税金使うんじゃなくて、競技場の前で座布団売らせればいいんだよ+6
-0
-
59. 匿名 2019/12/22(日) 18:29:55
また建設費が上がりそう+0
-0
-
60. 匿名 2019/12/22(日) 18:30:13
>>1
あれがダメ、これがダメ。そんなの言い出したらキリがない。
私は仕事で国立競技場に入っていたけど、国立競技場の椅子、あれでダメなら何の椅子もダメだよ。リンゴは実際座ったの?見たの?触ったの?
+14
-0
-
61. 匿名 2019/12/22(日) 18:30:52
りんごさん流石に世間知らず+7
-0
-
62. 匿名 2019/12/22(日) 18:31:33
私自身、介助を受けないと現地にも着けない身だけどさ。広い通路やスロープや手すりがあるだけでもすごくありがたいのよ。座布団くらい持って行くし、それでも競技中もたないなら、それはもう観戦できる健康状態じゃないってことで諦めるべきじゃん?と思う。+9
-0
-
63. 匿名 2019/12/22(日) 18:31:49
椅子なんでどうでもいい
それより屋根つけて冷房設備つけて!
送風機で涼しくなれるはずがない!+1
-2
-
64. 匿名 2019/12/22(日) 18:31:59
まぁ堅そうだけどこんなもんじゃないの?
+16
-0
-
65. 匿名 2019/12/22(日) 18:33:13
こういう世界ではいい椅子に座れるのはそれなりのお金を積んだ人の特権じゃない?
チケット代くらいしか払わない人は座れれば十分。すごい試合になれば立ち見の時だってあるのに。+2
-0
-
66. 匿名 2019/12/22(日) 18:33:41
+13
-0
-
67. 匿名 2019/12/22(日) 18:33:41
なんでこう弱者に何でもかんでも配慮しろになるの。
+8
-1
-
68. 匿名 2019/12/22(日) 18:33:52
関西住みですがハイヒールがレギュラーの番組がちょこちょあるんだけどハイヒールのお二人のコメントってズバズバ真理言ってる風だけど浅いと言うか全然刺さらないんだよね
五輪のこの件も「TVの仕事やし何か社会的な事コメントしなきゃ」って感じに聞こえる+7
-0
-
69. 匿名 2019/12/22(日) 18:33:53
>>21
批判が無くなると何かプロジェクトがある度に今後も同じ様な事やられるよ
莫大な税金使ってさ+0
-6
-
70. 匿名 2019/12/22(日) 18:36:10
そこまで求める?
どこの競技場もそんなものじゃない?
あまりにも色々求め過ぎのような気がする。
+6
-0
-
71. 匿名 2019/12/22(日) 18:36:14
ドームとかも普通にかたいけど…
そこまでおもてなしする必要はあるんだろうか+8
-0
-
72. 匿名 2019/12/22(日) 18:36:35
そんなあなたにブルーマジック+9
-0
-
73. 匿名 2019/12/22(日) 18:37:35
オリンピック観戦なんて娯楽じゃん。チケット当選したらラッキーくらいなもんでダメたらテレビで見ればいい。オリンピックの時期の競技場周辺や交通機関は人混みヤバいだろうに、イスの硬さに我慢できないのにそれは平気なの?って思うけど。+8
-0
-
74. 匿名 2019/12/22(日) 18:41:46
>>1
昨日、テレビで見たけど..
総工費1,600億円?色々騙されてる?中抜きされてる?って、素人でも心配になったクオリティ。
TBS安住さん(ガル民)が、生中継してたけど、
女性ゲスト「椅子、外国の方には小さいかも」
ガル民「いや、ここは日本ですから(^_^A
あの椅子の形、便座が上がったトイレに見えてるのも、なんか笑えた。
あと、木材を大量に使用!って、ただ木の板を貼っ付けただけ感が凄かった。外周天井にはスノコ板がズラリ。
グランドオープニングなのに、立ち入り禁止の区域が沢山有って、報道陣が苛立ってたらしいね。
ビートたけし「こりゃ、夏はサウナだな」
ガル民「送風機、風の抜け道も有る筈ですヾ(^^
他の競技(新設のアクアセンターの椅子も硬い?)もそうだけど、陸上を見に新国立に行くなら、相当の覚悟が必要だね、持ち込みは厳しく制限される筈だから。
ん、この競技場、オリンピック/パラリンピックの後は、使い途無いんだっけ?
で、維持費が、毎月2億円。
都知事ユリコ「えっ、東京五輪のレガシィは、レガシィが」
都民「それを言うなら、黒レガシィ、黒歴史だろヽ(*`Д´)ノ 税金返せ!o-_-)= ○☆(゚ロ゚;)
+4
-4
-
75. 匿名 2019/12/22(日) 18:42:05
何で老人優先な考えなの?+3
-2
-
76. 匿名 2019/12/22(日) 18:42:07
こういう施設の椅子が固すぎるって言ってんのはどういうこと?
映画館や電車の椅子みたいにフカフカにしろとか思ってんのか? クレーマーにもほどがある。
いい逃げのコメンテーター、たまには発言を反省してほしい。
+9
-0
-
77. 匿名 2019/12/22(日) 18:42:24
>>13
耐久性ってか、そもそも雨に耐えられる柔らかい素材があまりなさそう。柔らかいとどうしてもある程度か水を含むから、今度はさっと拭いただけじゃ座れないって問題が出てくるよね+23
-0
-
78. 匿名 2019/12/22(日) 18:43:50
>>27
公式でポータブル座布団出てるみたいだから大丈夫じゃないの??+9
-1
-
79. 匿名 2019/12/22(日) 18:44:07
>>66
強気の値段設定だね+8
-0
-
80. 匿名 2019/12/22(日) 18:44:41
リンゴはソファ持ち込みってことで理解しました
(*`・ω・)ゞ+2
-0
-
81. 匿名 2019/12/22(日) 18:47:43
でもさ、予算があってクッション付きの椅子にしたとしても、夏の暑さ真っ盛りの時期だよ。
色々な人の汗を吸い込んだクッションになんて座りたくない。+9
-0
-
82. 匿名 2019/12/22(日) 18:48:25
りんごさんの言うこと分かります
でも足に自信ない私は
近寄りません
座席の間隔め狭いらしいから
近所の人がトイレに立つと
自分も立って場所開けないとダメな場所もある
きっとお年寄りも障害ある人もあそこには
行かないよ+2
-0
-
83. 匿名 2019/12/22(日) 18:49:03
もう出来てるのに今さらかい
それでなくてもべらぼうな税金使ってるのに、たいがいで納得しなきゃいつまでも話終わらん+4
-0
-
84. 匿名 2019/12/22(日) 18:50:51
椅子って長時間座ると疲れることはわかっているから、そういう場に行く人ってクッションとか持参するよ。
いかに楽に見れるかをこちらも考えているので大丈夫です。+4
-0
-
85. 匿名 2019/12/22(日) 18:51:57
他の人の汗や万が一汚れがあったら嫌だなあ。クッション持参で済むよ+3
-0
-
86. 匿名 2019/12/22(日) 18:52:19
>>7
その考え方は昭和じゃない?
今の時代はどんな方でも大丈夫なようにっていうのが先進国だと思うよ
もう衰退国だけど+0
-12
-
87. 匿名 2019/12/22(日) 18:58:02
この人ちょっと昔 テレビでヤナギブソンの嫁ちゃんに対して「今日も歯出てるなぁ」って事何度も言ってバカにしてたの見て大嫌いになった。 こんな人に配慮がどうのこうの言われても賛同とか出来んわ。+4
-0
-
88. 匿名 2019/12/22(日) 19:00:02
アホじゃねーの?
標準まではやるけど、個々の快適性は自分でカバーしなよ。どこまで要求すんのよ大阪人。+8
-0
-
89. 匿名 2019/12/22(日) 19:03:21
ハイヒールリンゴが言ってるのがツボ。ハイヒール取り敢えず履くのやめれば、我慢できんじゃない?
って思ってしまった。+2
-2
-
90. 匿名 2019/12/22(日) 19:04:04
競技場の椅子に快適さを求める人はいないだろう。
いちいち足引っ張るなよ。
それよりあなた顔が崩壊しそうだよ。+4
-1
-
91. 匿名 2019/12/22(日) 19:05:01
>>86
祖国に帰れよ。+4
-0
-
92. 匿名 2019/12/22(日) 19:08:44
私、お尻に肉がないから花火大会とか長時間の会議とか講演会とかは小さな持ち運びクッション持ってくよ。長時間座るのが苦痛な人は自分で対処してると思うけど。+1
-0
-
93. 匿名 2019/12/22(日) 19:29:13
100均で折り畳み座布団売ってるよ。+1
-0
-
94. 匿名 2019/12/22(日) 19:33:02
各国のオリンピックスタジアムも同様だけど何言ってんの?屋外なんだから固い椅子になるのは当然でしょ。ほれロンドンオリンピックのメイン会場。+8
-0
-
95. 匿名 2019/12/22(日) 19:37:26
ただでさえ税金無駄遣いしてるんだから、余計な事言わないで。
上を見たらキリがないって!+4
-0
-
96. 匿名 2019/12/22(日) 19:42:35
屋根のある東京ドームだって椅子はカッチコチだよ
仕方ないでしょ+7
-0
-
97. 匿名 2019/12/22(日) 20:10:50
このおばさん観戦したことないんじゃない?
あんなに稼働してて儲かってる東京ドームですら外野席とかこんなんよ
背もたれないし真っ平らだし
スタジアムとかでいい椅子使ってる席は本当に高い席だけだよ+9
-1
-
98. 匿名 2019/12/22(日) 20:19:19
行った人の話がネットにあったけど前後の間隔が詰められすぎててトイレの時とかみんな通路に出ないといけないくらい狭いんだって
金あれだけかけてこれかよ+2
-0
-
99. 匿名 2019/12/22(日) 20:19:37
金かけすぎって言ったり肘掛け椅子にしろとか椅子が硬いとか(笑)そんなホテルじゃないんだから至れり尽くせりの訳ないよ…なんでこんな事言うんだろう+6
-1
-
100. 匿名 2019/12/22(日) 20:19:54
>>28
客席付き噴水って何?+1
-0
-
101. 匿名 2019/12/22(日) 20:20:59
競技場をなんだと思ってるの?映画館ですか?+2
-1
-
102. 匿名 2019/12/22(日) 20:28:49
>>1
お決まりの
座布団は持ち込めませーん!物販コーナーで買って下さーい! 1つ2,800円でーす!
>>74
ガル民w
安住さん、必死にフォローしてたね。
でも、庇いきれない低クオリティ。
本当にどうするんたをろ、新国立。+2
-0
-
103. 匿名 2019/12/22(日) 20:31:40
>>69
人体工学に基づいた長時間座っても快適な柔らかい素材で作ったら、今度はお金かかりすぎって批判するんでしょ?
馬鹿みたい+1
-1
-
104. 匿名 2019/12/22(日) 20:33:41
本当に擁護したくてもしようがないくらい酷いね
いくら人件費建築資材が高騰してるからってこんなに莫大な金額になるかよって感じ
それでトイレにはウォシュレットすらついてない+2
-2
-
105. 匿名 2019/12/22(日) 20:36:20
私自身障害者でリンゴさんの言ってるコメントに当てはまるタイプだけど、そこまで望んではいけないと思う。
自分が不自由するのがわかってるのだから、そこは自分で対応しないと。
こういう意見は正直ありがた迷惑です。+2
-2
-
106. 匿名 2019/12/22(日) 20:37:10
>>98
それどこのスタジアムでも普通のことだよ
広々スペース設けてたら入場者数減るんだから最低限のスペースしか設けないよ+0
-0
-
107. 匿名 2019/12/22(日) 20:41:01
>>104
批判する人ってトイレの話ばっかりだね
上から見たら巨大な便座とか
椅子を上げたらトイレの便座とか
トイレが殺風景とか
トイレにウォシュレットがないとか
どんだけトイレが好きなのよw+5
-2
-
108. 匿名 2019/12/22(日) 20:45:39
>>106
上がってる画像見た感じはドームとかよりも狭そうだよ
実際に行った人の多くが狭い狭い言ってるわけだし
他の競技場と同じくらい席間取ってあればこんなにたくさん批判の声出ないでしょ+2
-0
-
109. 匿名 2019/12/22(日) 20:56:42
あまりスポーツ観戦行ったことないんですが、国立競技場で言われている、屋外競技場で固くない椅子なんてあるんですか?
屋外で空調効いてる客席なんてあるんですか?
あと、オリンピックでクッション貸し出しなんてしたら、そのまま戻らない方が多いと思う‥色んな外国人がくるから。+5
-1
-
110. 匿名 2019/12/22(日) 21:21:11
身障者団体交えてワークショップを何回も開いて作ったのに、りんごさんが簡単に配慮ないって批判するのこそ配慮がないと思う
建設に携わった方達の努力が悪意の一言で無になる
配慮配慮言う人こそ配慮がなかったりするんだよね。寄り添うふりしてるだけ+6
-1
-
111. 匿名 2019/12/22(日) 21:32:15
>>66
1万⁉︎+0
-0
-
112. 匿名 2019/12/22(日) 22:19:40
私はスポーツ観戦のときはだいたいストールみたいなもの持参する。周りもみんなそうしてるけど。+4
-0
-
113. 匿名 2019/12/22(日) 22:49:53
>>68
所詮、40年前の京都産業大学に行ってたレベル。
賢そうに見られたいんだ。
前に逆鱗にふれるのげきりんを ギャクリンと読み、びっくり⁉️した。
頭悪いから。本当に軽蔑したわ。+0
-0
-
114. 匿名 2019/12/22(日) 22:53:39
完璧なユニバーサルデザインなんて存在しないからね
やはり利用が想定される大多数に合わせる、かつ低予算で仕上がるものになるのは致し方ないのかなと
+1
-1
-
115. 匿名 2019/12/23(月) 00:58:22
そんなこといったらローマ時代のコロッセウムなんて座席全部石だけどね。年寄りや障害者に何でもかんでも合わせろっていうのもおかしいよ。+1
-0
-
116. 匿名 2019/12/23(月) 01:23:48
古代と比べる意味は流石にないと思うw+1
-0
-
117. 匿名 2019/12/23(月) 02:21:34
とりあえずクッションなどの持参は許可してよ+0
-0
-
118. 匿名 2019/12/23(月) 10:29:14
>>100
噴水か光ったりする演出があって座って観られるの。音楽の演奏とかもあって綺麗よ+0
-0
-
119. 匿名 2019/12/23(月) 11:36:13
>>11
世界的に見てもふかふかクッション手すり付きみたいな競技場ないわ+1
-0
-
120. 匿名 2019/12/23(月) 11:39:29
>>46
6万枚の座布団の恒久的な保管場所メンテナンス配る人員どーすんのよ笑
不可能であり非現実的だよ
競技場の事よくわかってない人のいう事でしょ+0
-0
-
121. 匿名 2019/12/23(月) 15:21:47
そこまで過剰に配慮する必要はないのでは?+0
-0
-
122. 匿名 2019/12/23(月) 16:35:54
新国立競技場に関しては元々空調を設置する予定だったのに予算の関係でなしになったって所からもう何も入ってこない。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
年が明けたらいよいよ、オリンピックイヤー。羽田空港に始まり、東京はどこの駅も改修工事に追われ、先日は新国立競技場や有明の体操競技場が報道陣に公開されました。その中でちょっと不安になったのが、イスが「固すぎる」という感想。それって、結構致命的な問題だと思うのですが。