ガールズちゃんねる

虚弱体質の人が情報交換し合うトピ

384コメント2020/01/13(月) 08:20

  • 1. 匿名 2019/12/22(日) 17:25:43 

    主は虚弱体質です。
    生まれつきではなく、高校からしんどくなりました。家電の電池が切れたように急にバッテリーがなくなって休まないといけなくなります。
    お腹痛い、頭痛い、しんどい、吐き気、実際に吐くなんかは日常茶飯事です。
    誰に相談しても今まで改善したことはなく、きっと一生このままなんだろうなと思っています。
    似たような方はいますか?

    ちなみに体質改善をしようとしたり、気力で乗り切ろうとしたり色々してきましたが、自分には無理だと諦めることが多くなってきました。





    +265

    -0

  • 2. 匿名 2019/12/22(日) 17:26:34 

    素晴らしいトピ!

    +163

    -4

  • 3. 匿名 2019/12/22(日) 17:26:45 

    虚弱体質の人が情報交換し合うトピ

    +58

    -3

  • 4. 匿名 2019/12/22(日) 17:27:44 

    今日は買い物いこうと思ったのに、身体だるくて、結局1日こたつで過ごした。

    +357

    -2

  • 5. 匿名 2019/12/22(日) 17:27:52 

    わかります
    職場をもっとゆるい所に変えたほうがいいのかなと最近思い始めた

    +233

    -2

  • 6. 匿名 2019/12/22(日) 17:28:05 

    HSPだったりする?

    +154

    -2

  • 7. 匿名 2019/12/22(日) 17:28:06 

    養命酒とプロテインのんでる

    +53

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/22(日) 17:28:46 

    わかる
    物心ついた時からしんどくて大病はしないけど学校いくのも辛かった
    就職してからも仕事いくだけで疲れて高給ホワイトカラーだったけど結婚退職して専業主婦してる
    勿論出産、子育て耐えられそうにないから選択子無し
    生まれつき元気な人が羨ましい
    ずっと低血圧、便秘、色白、顔色悪い

    +363

    -4

  • 9. 匿名 2019/12/22(日) 17:29:02 

    養命酒買おうか悩んでる!

    +94

    -4

  • 10. 匿名 2019/12/22(日) 17:29:19 

    胃を壊さず頑張らなくても太れて
    無理なく続けられる食べ物が知りたい

    +146

    -2

  • 11. 匿名 2019/12/22(日) 17:30:00 

    普通の人は毎日外出したいらしいね?
    私は一日外出したら2日寝込むくらい
    毎日外出したら死んじゃう

    +483

    -1

  • 12. 匿名 2019/12/22(日) 17:30:13 

    休みの日はほとんど静養

    +279

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/22(日) 17:30:15 

    私は中学からしんどくなり、高校だけは卒業できるように頑張りました。ここ何年も無気力で引きこもり状態です。

    +136

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/22(日) 17:30:24 

    結婚してる人、受け入れてもらってますか?
    迷惑がられていて辛い。

    +170

    -5

  • 15. 匿名 2019/12/22(日) 17:30:33 

    こういうずっと体が弱い人は生まれたときの体重が少ない
    ソースは私
    2000グラム無かったらしい

    +93

    -36

  • 16. 匿名 2019/12/22(日) 17:31:06 

    何かを頑張ろうとするたびに体調不良が酷くなり、諦めて、しんどいです

    +200

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/22(日) 17:31:34 

    >>6
    敏感すぎる人の事でしたっけ?

    +68

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/22(日) 17:31:50 

    >>14

     まあたまには2馬力の奥さん自慢されたって愚痴られるけど結婚前から虚弱体質、専業主婦になることを了解して貰ってたから問題はない
     

    +108

    -2

  • 19. 匿名 2019/12/22(日) 17:32:12 

    風邪ひいたら1ヵ月くらい治らない

    +178

    -1

  • 20. 匿名 2019/12/22(日) 17:32:12 

    セイロガン常備

    +37

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/22(日) 17:32:53 

    身体も弱いが精神も弱くない?
    周りの目がやたら気になったり
    だから余計に疲れる気がする

    +347

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/22(日) 17:33:11 

    >>15
    そうなんですか?!
    確かに私もギリギリ2000グラムいかなかったと聞きました。

    +37

    -2

  • 23. 匿名 2019/12/22(日) 17:33:40 

    >>19

    それは睡眠不足とビタミンc不足
    あと喫煙していたらそうなる

    +6

    -13

  • 24. 匿名 2019/12/22(日) 17:33:55 

    >>11
    そうみたいですね。
    親に普通じゃないと言われました。

    +61

    -2

  • 25. 匿名 2019/12/22(日) 17:34:38 

    >>21
    あるねー
    そして、新しいことにチャレンジするのが苦手。
    考えるだけで精神やられる。

    +202

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/22(日) 17:35:28 

    私の場合は自律神経を壊してからますます「少し身体が弱い人」に………
    ストレッチでしのいでます。
    ストレス(緊張)と姿勢が複雑に絡みあってる感じです
    食事もあんまり多くはできない
    ジム通いを続ければいいのは分かってるけど、どの程度までやれば疲れないで続くのかがわからない😅

    +95

    -1

  • 27. 匿名 2019/12/22(日) 17:35:57 

    すぐ胃腸の調子が悪くなるのも虚弱体質に入る?
    1週間に1回はお腹痛くなる。

    +168

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/22(日) 17:36:21 

    >>24

    友達や親戚が家に毎日いたら気が狂いそうだ!!
    パートしなきゃおかしくなる!って言ってて私は毎日外出しなきゃいけない方が気が狂いそうだわと返しといた
    本当に専業主婦が向いている

    +178

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/22(日) 17:37:15 

    >>3
    そこは山根では?(笑)
    虚弱体質の人が情報交換し合うトピ

    +102

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/22(日) 17:37:32 

    >>25

    そうそう
    なかなか思い立っても身体が動けない
    政治家や起業家は身体が元気なんだろうなと思う

    +167

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/22(日) 17:37:50 

    >>27
    私も。
    食事は好きだけど、
    ちょっと調子よくても食べるのが怖いわ

    +61

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/22(日) 17:39:08 

    体力つけようとして運動してみた。
    しばらく寝込んだ。

    +245

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/22(日) 17:39:09 

    >>21
    私です。
    嫌なこととかストレスにさらされるとその後熱でたり体調崩します…
    今週は2回病院行った、加湿器つけてマスクしてるのに咳が止まらない。

    +136

    -2

  • 34. 匿名 2019/12/22(日) 17:41:30 

    >>15
    私3500あったけど、ガリで太らない体質ですぐ風邪引きます

    +106

    -2

  • 35. 匿名 2019/12/22(日) 17:42:00 

    毎日下痢ぎみで、長時間のところは行けない。電車も急行とか乗れない。

    +42

    -2

  • 36. 匿名 2019/12/22(日) 17:42:31 

    >>1
    一年前まで全く同じでした
    でもジムに少しずつ通う様になって体力持続性がついてきました

    週2回から徐々に日数や時間を増やして行って自分にあったスタイルで通うといいです

    とりあえず筋力トレーニングを少しづつやる事です

    +70

    -4

  • 37. 匿名 2019/12/22(日) 17:43:08 

    >>15
    主です。採用され、私と同じような方とお話できることが嬉しいです。

    私も1500㌘以下で産まれた超低体重児?でした。ガラスケースで数ヶ月過ごしたとか。
    幸い生まれついての障害を持つことはなく大きくなりましたが、何故か高校入学と同時に弱くなりました…

    +99

    -2

  • 38. 匿名 2019/12/22(日) 17:43:31 

    >>32
    ごめん、、、ちょっと笑った。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/22(日) 17:44:43 

    >>29
    失礼w間違えました‥。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/22(日) 17:45:40 

    週5フルタイムで仕事して土日も両方とも遊びに行くって人が友達にいるけど、その体力が羨ましい
    私は週3のパートでもしんどいし、遊びに行くのは月2くらいがやっと

    +261

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/22(日) 17:45:48 

    私も中学生の時から虚弱だった。
    特に弱いのは胃腸。
    大人になって頭痛も辛くなってきたよ。
    今アラフォーだけど乳癌になって、今月手術した。
    外出も頻繁に出来ないから、家の窓際で日光浴してるよ。
    健康な人が羨ましい…

    +162

    -1

  • 42. 匿名 2019/12/22(日) 17:46:45 

    >>32
    わかります。
    ウォーキング一時間したら、その日の夜に喉が痛くなり次の日には風邪ひき1週間丸々寝込むほどに。
    体力つけようとしたこともあるけど、余計に辛い状況になります(泣)

    +138

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/22(日) 17:46:51 

    >>18
    働かなくていいと言われて結婚しました。
    義母も虚弱なので「時間があったら休みなさい」と言ってくれる。
    夫の祖母はとてもとても健康な人で、義母は自分の弱さをわかってもらえず苦労したらしい。

    +201

    -3

  • 44. 匿名 2019/12/22(日) 17:47:31 

    できることなら週末は体力温存したい。

    +52

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/22(日) 17:48:36 

    ピラティスとかいいみたいよ
    呼吸法で身体や脳に酸素がよくまわって体質改善になるみたい
    自律神経にもいいみたい
    虚弱体質の人が情報交換し合うトピ

    +86

    -4

  • 46. 匿名 2019/12/22(日) 17:48:52 

    母親の方が元気でよく動く

    +99

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/22(日) 17:49:24 

    歯性感染症というのがあるらしい。
    虫歯や歯周病で全身倦怠感などになる。

    +67

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/22(日) 17:50:28 

    >>15
    私も低体重だったから生まれたあと色んな検査されて大変だったって母から聞いたけど…そういう傾向あるのかな?

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/22(日) 17:51:20 

    >>39
    藤木も唇めっちゃ青いからあながち間違いではないw

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/22(日) 17:51:25 

    鍼灸院に行くと少し良くなる。
    自律神経を整えてくれる。
    でも高いからあんまり行けない。
    お金に余裕がある方は一度試してみて。

    +39

    -1

  • 51. 匿名 2019/12/22(日) 17:53:42 

    >>19
    わかる!そろそろ良くなってきたかなぁ〜→ダメだ、また熱上がってきた…を延々繰り返してる。

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/22(日) 17:53:58 

    >>16
    私も何度もチャレンジしたけど駄目だった。
    学生の頃はまだ勉強で頑張れたけど、社会人になるとやっぱり他の人みたいにフレキシブルに動けなくて、、今は一日に3つ以上予定を入れないようにしてる。急に身体が動かなくなったときに対処できないから。

    子どもも欲しいけど他の人みたいに直ぐできないし、妊娠したけど流産か子宮外妊娠してしまった。そもそも体調によっては家事すらマトモにこなせないし、そんなんだから働いてと人様に迷惑かけただけだったし、とにかく他の人と体力面、体調面が違うってところが辛い。

    運動すれば力つくよって言う人いるけど、力がつくその前にダウンしちゃう。

    +98

    -2

  • 53. 匿名 2019/12/22(日) 17:53:59 

    とにかく体を温めるようにしてる。

    +93

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/22(日) 17:54:15 

    一日に何か所も回って用事を済ませられない。
    午前は~病院・午後は〇〇病院など・・・
    体力あってガンガン行ける人が羨ましい。

    +161

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/22(日) 17:55:26 

    学生の時、通学だけでクタクタで
    食事をとれなくなってしまった時期が有った。
    たべると疲れるんだよね…。
    それがこじれて拒食症みたいになってしまい大変だった。
    (いまは食べれてます)

    みなさん、食生活などどうですか?

    +47

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/22(日) 17:59:24 

    主です。

    今のところ、
    ・温める
    ・養命酒
    は誰でも出来そうですね。

    ・運動して体力をつける
    は効果があると思いますが、余計に悪化するから避けざるを得ない人って人がたくさんいると思います。そういった方へお勧めの方法があればアドバイスお願いします!!

    抜け落ちがあればごめんなさい。

    +104

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/22(日) 18:01:19 

    ビタミンのサプリ飲まないとすぐに風邪引くし、疲れもたまる。
    フルタイムで働くと必ず体調崩す。
    2ヶ月くらいアレルギーと冬期うつで仕事に行けてないから
    お金ないけど辞めようと考えてる。
    専業主婦になりたい…それか短時間パーとしたい。

    +47

    -4

  • 58. 匿名 2019/12/22(日) 18:02:10 

    私もそうだけどアレルギー体質の人はダルいらしい。
    アレルギー体質の人いますか?

    +160

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/22(日) 18:02:23 

    虚弱体質➕PMSだから月に数日しか調子のいい日がない

    +136

    -1

  • 60. 匿名 2019/12/22(日) 18:02:59 

    >>55
    私は大学の頃に忙しさから食べることを忘れていたら拒食になってしまって10日ほど食べられないことが数回ありました。5キロ痩せました。
    今はアラフォーにさしかかりましたが年齢からか全然食べられなくなって、引くぐらい食べる量が少ないです。一口食べると「お腹いっぱい」となります。水を飲んでお腹が膨れたり。その後も食べられますが量は昔ほど食べられません。

    +41

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/22(日) 18:03:39 

    呼ばれた気がした

    体がすぐハチャメチャになるのも困るけど食べれないものが多くて人と食事するのが気を遣わせるので辛いです
    この先結婚したり出産したり食育したりできるのかな…

    +48

    -1

  • 62. 匿名 2019/12/22(日) 18:04:09 

    週5(たまに休日出勤あり)9時間拘束が
    本当につらい。
    しんどすぎて、有給とかとらせてもらうんだけど
    意地悪な同僚に
    「あの人、しょっちゅう有給取ってるのに
    職場にお土産の一つも買ってこない」とか言われてるみたい…。

    旅行に行ってるんじゃないんだよ、家で休んでるだけだよ…。

    +178

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/22(日) 18:04:37 

    >>36
    そうですね、自分のペースで運動することは良いと思います。自分に合った運動量ってのがこれまた難しいですが探しますね。
    ありがとうございます。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/22(日) 18:06:16 

    ずーっとお腹痛い。
    何もできなくなる、くやしい

    +74

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/22(日) 18:06:45 

    皆さん、お仕事はどうされてますか?
    私今仕事探し中なんですが、胃を悪くして2ヶ月に1回通院してます。
    薬は飲んでいますが、急に吐き気がしたり胃痙攣を起こしたりするので就職しても先方に迷惑がかかるんではないかと思い、なかなか応募できません。
    正社員で探しているんですが…やはり難しいですかね…

    +70

    -1

  • 66. 匿名 2019/12/22(日) 18:08:14 

    身体が弱いのを知ってる彼氏に
    「体を鍛えろ!」と責められるのがつらかった。結局別れました。

    虚弱系の人って、鍛えるとか
    そういう次元じゃない気がするんだよなぁ。

    +222

    -3

  • 67. 匿名 2019/12/22(日) 18:08:47 

    >>47
    初耳!それはどうやったら調べられるんだろう。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/22(日) 18:12:35 

    >>62
    私も教員じゃないけど他の専門職で小学校勤務時に有給取りすぎて校長から「身体を整えるのも社会人の仕事だ」と言われたことがある。 土日祝は必ず寝込んで整えてるけど何故か整わないんだって!と思った。多分そこらへんの若い先生よりもずっと家に籠もって体調回復に時間とエネルギー費やしてる自信あった。そして辞めた。

    +84

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/22(日) 18:15:28 

    食後に原因不明の吐き気がよくある
    あと低血圧かな
    妊娠中は上70台とかよくあった

    +22

    -2

  • 70. 匿名 2019/12/22(日) 18:16:28 

    >>43
    貴方が羨ましい。旦那さんも理解があるだろうし、周囲に同じような体質の人がいると心強いよね。

    +98

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/22(日) 18:17:57 

    >>21
    する。子供のころから知恵熱みたいなのしょっちゅう出していて、大人になってからもすぐ発熱する。38℃越えるから正直辛い。

    +52

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/22(日) 18:18:54 

    >>65
    私もです。普通にフルタイムのお仕事したいと言う気持ちだけはある…けど、応募して受かってその先が想像できるし何度か過ちもおかして迷惑かけてるので、できる範囲で週2でパート程度です。その代わり貧乏生活です。

    +73

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/22(日) 18:18:58 

    >>53
    体温めることって単純だけどかなり大事なことだよね

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/22(日) 18:20:13 

    >>66
    分かるなぁ。
    私も元彼に「眠ったカラダを呼び覚ませ!」と言われて軽く叩かれました。暴力みたいなのじゃなくて運動部の人が気合い入れるのにパシンとやる感じだったけど、すでに怠いから辛かったし傷ついた。当然別れましたが。

    +117

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/22(日) 18:24:53 

    体温が1年に数回34度代の時があって凄くきつい

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/22(日) 18:24:54 

    >>3
    いやそこは山根くんやろう!!
    って書こうと思って来たらもう書かれていました

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/22(日) 18:25:28 

    >>49
    Zyanose
    チアノーゼ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/22(日) 18:25:28 

    身体鍛えたいと思っても、ホットヨガは本当にやめた方がいいよ。
    自律神経弱いからか、温度差にやられて、1時間のゆるい体験だけで数日寝込んだ。
    虚弱体質三人で行って、三人ともダメだった。

    +155

    -1

  • 79. 匿名 2019/12/22(日) 18:25:42 

    うちの母親も虚弱。遺伝だと思ってる。

    +40

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/22(日) 18:26:07 

    >>58
    アレルギー体質です。
    かなり辛い。複数の花粉症にハウスダストアレルギーに食物アレルギーの寒暖差アレルギー。
    最近は小麦系が怪しいから生きることが辛い。
    アレルギーのせいで体調よく崩します。
    もうやだ。

    +69

    -1

  • 81. 匿名 2019/12/22(日) 18:28:38 

    母が超虚弱体質で
    養命酒ユーザーです!

    父も虚弱体質です!


    そしてもちろん?私も虚弱体質
    子供は産まないと決めています
    やはり、高確率で「丈夫さのレベル」って遺伝すると思う

    +101

    -1

  • 82. 匿名 2019/12/22(日) 18:29:15 

    >>65
    私はフルタイムでお仕事決まっても結局休みがちになります。。
    そして退職の繰り返し。
    来年からは短時間パートに変えたいけどそれすらどうなんだろ…と不安。

    +51

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/22(日) 18:34:06 

    痩せてるし顔色悪いし貧血も起こす。
    そんな私を心配して職場の先輩達が食事に誘ってくれて「さぁ!たくさん食べなさい」って言ってくれて、申し訳ないから無理して食べて・・・お腹を壊す(笑)

    +90

    -2

  • 84. 匿名 2019/12/22(日) 18:41:21 

    同居してる祖父母(80代)の方が食べる量が多い

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2019/12/22(日) 18:41:55 

    >>45
    全然関係ないんだけど前から二番目の女性が菅田将暉に見えるw

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/22(日) 18:46:03 

    >>83
    ごめんなさい、しおりを貼ろうとしたら間違ってマイナスを押してしまいました🙇‍♀️

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/22(日) 18:46:48 

    養命酒て効果あるの?

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/22(日) 18:48:19 

    >>87
    いっとき飲んでたけど効果なかった。効果ある人もいると思うよ。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/22(日) 18:50:29 

    上半身が貧相じゃない?
    私がそう
    デコルテがガリガリ
    旦那も虚弱体質だけどデコルテガリガリ

    上半身筋肉つけた父親が虚弱体質治ったらしいけどなかなか筋肉つかない、、、

    +83

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/22(日) 18:50:46 

    >>16
    分かります。
    あれしよう、これしようと思った矢先にお腹痛い、頭痛いが起きる。
    ほんとに気が滅入る…

    +47

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/22(日) 18:50:52 

    偏頭痛持ちで閃輝暗点からの吐き気催す頭痛なので早朝に起きると仕事を1日休みます。2〜3ヶ月に1度程。

    +43

    -2

  • 92. 匿名 2019/12/22(日) 18:51:18 

    低体重低体温低血圧低筋肉あと胃弱腸弱です

    ヤクルトを毎日飲む習慣をつけたら腸はちょっとだけどましになりました

    あとグンゼのウチコレという超厚手の靴下と室内ばきを買ったら足元の冷えはラクになった

    職場でトイレ行き過ぎって言われるのがつらいけど、冷えて近くなるししょっちゅう下痢してるから行かないのは不可能

    +52

    -1

  • 93. 匿名 2019/12/22(日) 18:52:19 

    私は父親が虚弱体質だったらしい
    養命酒は未だに飲み続けている
    腸が悪い
    父親は無理矢理たべて筋肉つけたら虚弱体質は治ったらしいが3大成人病になったから意味なし

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/22(日) 18:52:33 

    >>87
    血行がよくなるから冷え性改善するみたい。
    買おうかどうか悩んでる

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/22(日) 18:54:41 

    常に血圧の上は70とか。
    でもこれが日常茶飯事だから目眩とかもなく。
    病院で測定するたびに心配される。

    +34

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/22(日) 19:01:11 

    私は発達障害の傾向があるので基本的に虚弱体質です。
    自閉症傾向のある人は月経痛、PMDD、アレルギー体質、気管支喘息持ち、雨と雪の日の体調不良、冬季うつが見られやすいとか。
    まさに私、引きニート主婦とワーキング主婦繰り返してるのが全部当たっている。
    気になる人は発達障害の専門医に一度視てもらいましょ。

    +35

    -7

  • 97. 匿名 2019/12/22(日) 19:01:51 

    >>11
    私それだー!!!
    一日外出しただけで2日は寝込む。家から一歩も出ないしやる気しないからご飯もカップラーメンとか...そしてベッドで寝たきり。
    だから外出がしんどくてニート生活。以前は働いてたけど疲れちゃって長続きしなかった。

    毎日仕事、外出の時点で本当に無理だ.....

    +118

    -1

  • 98. 匿名 2019/12/22(日) 19:04:14 

    私は2人目産んでから本当に体弱くなって、異常な怠さがありました。
    仕事や用事がない日はずっと横になって休んでいる生活。
    旦那からはダラけて寝てると思われて辛かった。

    血液検査したら貧血が酷くて、特に貯蔵鉄のフェリチンが3しかなくて、今は鉄剤を飲んでいます。

    貧血でも鬱症状や全身倦怠がでるらしいのでチェックしてみてくださいね。

    +68

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/22(日) 19:06:28 

    私も…
    大病は記憶にないけど、体力なくてすぐ疲れる、頭痛、首の痛み、便秘下痢、体がだるい、生理痛酷い。

    食生活大事だと思って、野菜を積極的に摂ったり温かいものを食べたり飲んだりしたら何とも言えないだるさはすこし良くなった気がする。

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2019/12/22(日) 19:06:31 

    体力がないからかな?と思い、水泳教室に通ってみたら、初日の1時間練習(生徒は30人いたから泳いだのは数回)帰宅後に五時間爆睡…

    +31

    -1

  • 101. 匿名 2019/12/22(日) 19:14:44 

    私は子供の頃から虚弱体質で、よく具合が悪くなったりしていましたが、ダイエットの為にウォーキングを始めたら体質が改善された気がします。
    今は体を動かす仕事をしていますが、家でゴロゴロしている方が具合が悪くなります。
    養命酒とプラセンタのサプリも私には合っているのかも。

    +30

    -5

  • 102. 匿名 2019/12/22(日) 19:15:16 

    ビタミンCがいいよ

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/22(日) 19:27:21 

    >>50

    自律神経系弱いから行きたい〜
    1回おいくらぐらいなんですか?

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/22(日) 19:30:38 

    >>14
    わかった上で結婚してくれた。
    働かないでいいよって言ってくれた。
    でも専門職だからせっかくなので月に数日だけ働いてるけど、
    そんな日は夕飯は買ってきたものですませてるよ。

    +67

    -2

  • 105. 匿名 2019/12/22(日) 19:30:53 

    扁桃腺が腫れやすくちょっと疲れると発熱
    プール、銭湯に行き発熱。湯あたりして倒れたり。
    アレルギー体質で、金属で腫れ爛れ
    食べ物もいくつも食べられないものがあり
    アナフィラキシーショックで死にかけたり
    マラソンの後はゼェゼェが酷すぎて倒れ意識を失ったり
    最近は豆を接種すると顔にブツブツが出ると発覚
    敏感肌ですぐ痒くなり自家感作性皮膚炎
    生理痛が酷くて学校や会社に行けないレベル
    痛すぎて立ってられないほどだけど、検査の結果ただのそういう体質で病気とかでもない
    こんなだから多分私も虚弱体質?かも?

    +60

    -2

  • 106. 匿名 2019/12/22(日) 19:36:59 

    >>96
    すみません、発達障害だと虚弱体質の傾向があるんですか?ADHDの傾向ある自覚があります。

    +3

    -7

  • 107. 匿名 2019/12/22(日) 19:40:11 

    >>14
    受け入れてもらっていますが人と違うってことは理解してもらえてないみたい。誰でも疲れるし風邪引くでしょ、皆やってるんだし大丈夫だよ、って感じでそれも辛い。

    +53

    -1

  • 108. 匿名 2019/12/22(日) 19:42:24 

    貧血 低血圧 アレルギー 風邪引きやすい 状況だったけど
    自分に合う鉄剤を飲んで貧血が改善したら 運動ができるようになった
    その後アレルギーがマシになりました

    鉄剤さまさま

    +39

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/22(日) 19:48:09 

    先週から、
    吐き気・胃痛・胃もたれが酷いです。
    嘔吐もしました。

    採血、レントゲン、尿検査等は異常なし。
    胃カメラは後日やる予定です。。


    なんでしょう( ´;ω;` )

    +25

    -2

  • 110. 匿名 2019/12/22(日) 20:09:42 

    先週からずっと下痢。ちょっと冷えると即下痢。食欲もなし。お腹中心に筋肉つけたいけどなかなか上手く行かない。他にもアレルギー体質とか不眠とか色々あるけど、下痢だけでも治ってほしい。

    +14

    -2

  • 111. 匿名 2019/12/22(日) 20:11:33 

    貧血と甲状腺の不調を直したら、結構動けるようになりました。
    あと中年太りで太ったのも良かったみたい。

    でも休日は土日のどっちかは家でゴロゴロしてないとだめ。
    平日は2日に1度すっぽんサプリを飲んでます。

    +25

    -1

  • 112. 匿名 2019/12/22(日) 20:27:15 

    去年、重症の潰瘍性大腸炎という難病で2ヶ月の入院をしてから、めっきり体力落ちました。
    退院して約一年たちやっと近くの24時間ジムに通い軽い筋トレとウォーキングを毎日しています。
    朝しっかり食べてジムに出かけ歩きながら献立を考え、帰りに買い物して帰宅、
    こんなシンプルなルーティンが出来なかった入院経験を経て改めて健康の有り難みを噛みしめています。
    でも帰宅したらぐったりで夫が帰宅する前に寝てしまう日もあります。
    もう無理せず自分ファーストで暮らしています。

    +53

    -2

  • 113. 匿名 2019/12/22(日) 20:28:05 

    小さい頃から虚弱です
    しょっちゅう寝込んで点滴打ってた思い出
    でも身体の発育はよく運動も得意
    遠足や運動会などその時は人一倍頑張れるのに
    翌日寝込むタイプでした
    胃弱でガリガリでもないけどあまり太れないタイプでしたが代謝が落ちたのか一年で10キロ以上太りました
    毎週のようにできてた口内炎が不思議とこの数ヶ月できませんが
    太っても体力は変わりません

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/22(日) 20:31:37 

    私もです!
    病気でもないのに気力がない、免疫がない、虚弱体質で
    休日のお出かけも無理という時期がありました。

    今ではビタミンBと霊芝のサプリを取るようになって、
    体力もつき、日課のウォーキングもしてからさらに体力がついた気がします。

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/22(日) 20:35:03 

    >>106
    96です。原因はわかってないけど発達障害の傾向すら、ない人は生理痛とかもない人が多いですね。
    発達障害の傾向ある人、発達障害の人は自閉症とかADHDなのかにもよって異なりますが、
    アレルギー体質、月経痛等の不調、虚弱体質の人もいるそうです。

    +3

    -8

  • 116. 匿名 2019/12/22(日) 20:46:04 

    >>8 うわうわ 一緒やぁ
    低血圧 便秘!低体温 乾燥肌
    高校から体調悪いのも同じだわ
    あと口内炎繰り返しできる。
    アレルギーと喘息、倦怠感いつもある

    +61

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/22(日) 20:46:23 

    >>14
    旦那さんは元々病死した両親がいたから、受け入れてくれてる。
    最近はもっと弱ってしまって働くの辛いからまた夫婦会議する。

    +23

    -1

  • 118. 匿名 2019/12/22(日) 20:48:53 

    ねたきり老婆みたく 過ごしてます
    月に2回位の外出 それも3時間か4時間で
    帰ってきます。
    遠出はムリです。
    旅行も悪化するので 行けません

    +59

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/22(日) 20:51:22 

    >>106
    96です。
    ADHDの傾向であれば病院で検査して診断受けましょう。
    診断受けたらADHDであれば服薬治療が可能です。
    自立支援なんとかって精神科にかよう人のために医療費1割まで自己負担を減らせる制度もあります。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/22(日) 20:51:46 

    自分で出来ることは色々頑張ってみたものの、持病悪化しまくり

    家族関係はモラハラ家庭なのでストレスでかなり身体にキテるみたい

    ウォーキング小一時間、ビタミンCはそれなりに効くが、全体の6割程度のHPまでしか体感的に回復しない

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/22(日) 20:54:37 

    >>15 私 虚弱体質だけど
    赤子時代はでかかったみたいよ~!

    +38

    -1

  • 122. 匿名 2019/12/22(日) 21:00:39 

    >>89
    鍼灸の先生に言われた。
    上半身ペラペラで下半身太めの体型の人は、胃腸が弱い虚弱体質の人が多いんだって。
    そういう人は手先を使う趣味(手芸とかゲーム)はダメで、ヨガとかストレッチを趣味にするといいんだって。
    そんなこと言われたからって趣味はなかなか変えられないけどね。ヨガもやってみたけど続かなかった。

    +48

    -1

  • 123. 匿名 2019/12/22(日) 21:00:54 

    持病があるけど見た目では分からないから
    フルタイムで働けない事で「何で?」みたいに誤解される事もあって
    ツライ事もある
    先日も町内のイベントでお手伝いに駆り出されて
    簡単な事だけ手伝ってもらえばいいって説明だったけど
    行ってみたら周りは年配の人が多くて
    若いほうの私が動かない訳にもいかないので凄い疲れてしまった

    +66

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/22(日) 21:01:05 

    体力なくて働けないということを世間から理解されない。。。
    家のことだけでも精一杯。

    +66

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/22(日) 21:02:07 

    >>43 身体が弱い人は人の痛みに寄り添える優しい人が多い気がする
    健康な人は 無神経が多い気がする

    +149

    -4

  • 126. 匿名 2019/12/22(日) 21:05:02 

    >>111
    甲状腺は原因の一つな気が私もします。
    もしよろしければどのような治療をされたか教えて頂けますでしょうか?

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/22(日) 21:05:39 

    >>45 それをやる体力がないんです…
    わかってもらえないけど。

    +40

    -1

  • 128. 匿名 2019/12/22(日) 21:06:48 

    鍛えようと思ってヨガとかピラティスの市民講座に何度か行ったけど、まず毎週決まった時間にどこかに通うのがつらい。

    +88

    -1

  • 129. 匿名 2019/12/22(日) 21:11:00 

    >>58 ハタチから目のかゆみに悩まされて
    35歳で 猫アレルギー発祥してしまいました😩
    カビとかハウスダストにもアレルギーある。
    だるいです。基本的にいつも しんどい。

    +22

    -1

  • 130. 匿名 2019/12/22(日) 21:11:41 

    >>122
    私、ドンピシャ!
    でもじっとしてるのが好きで寝っ転がって読書しかしたくない…
    リングフィットアドベンチャーのヨガ版が出たらいいのに

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/22(日) 21:13:56 

    元々の虚弱体質に加え、慢性疾患があるので更に最悪です💦同じ慢性疾患だったりもっと大変な病気の人でも治療しながら元気に過ごしている人がいるのにそれが出来ない自分に劣等感があります。
    少し前から漢方を飲んでいるんですが少しだけマシになったかもしれません。あとは筋肉が少ないので筋肉量を増やしたいなと思ってます。でもまずその運動がしんどいんですよね…

    +41

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/22(日) 21:15:20 

    >>66 運動しろとか 運動できてたら
    虚弱じゃねーし 色々やったうえでのコレなんだよ💢ってイラつくよね
    動けるのが 当たり前と思うなよ!って言いたい

    +74

    -2

  • 133. 匿名 2019/12/22(日) 21:16:21 

    >>96
    私も傾向があるんですが、まさしくその症状があります…一度しっかり診てもらおうと思っています。病院では何か対策など教えてもらえますか?

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/22(日) 21:17:57 

    >>131
    分かるよ
    何もしてなくても具合悪い上に、
    鍛えないと体力落ちるからやらないとね~ってやってても悪化するというループ🔄辛い

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/22(日) 21:18:24 

    学生時代筋肉ムキムキで日焼けして見るからに健康そのものだったけど
    体力足りなくて毎日リゲイン飲んで学校行ってた
    見た目じゃ分からないし理解されづらいしつらいよね

    +41

    -1

  • 136. 匿名 2019/12/22(日) 21:18:32 

    身体を動かさずに出来る仕事がいいけど、資格試験など勉強もすごく体力いるんだよね

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/22(日) 21:20:09 

    >>103
    私が行ってる鍼灸院は1回5400円。
    初めての時は1回行って翌週に再び行ったらすごく体が軽くなった。
    その後は2ヶ月に1回行ってる。
    本当は1ヶ月に1回行きたい…毎週行きたい!

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/22(日) 21:20:17 

    >>134
    悪循環ですよね…難しい

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/22(日) 21:20:52 

    >137
    別ですがその鍼灸院はどうやって見つけましたか?

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/22(日) 21:21:45 

    >>57
    サプリで補いたいけど、飲んだら胃腸の調子が悪くなる。

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/22(日) 21:22:41 

    虚弱体質って身体の内側?が弱い訳だから運動できるから身体が強いってわけではないんですよね…

    +32

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/22(日) 21:23:17 

    >>126

    私の場合は甲状腺のホルモンが多かったんです。
    横になって休んでいても、フルパワ-でエネルギ-を消費している状態でした。
    治療は人によりますが、私の場合はアイソト-プ治療でした。

    甲状腺ホルモンは多いとエネルギ-使いすぎてヘトヘト
    少ないとエンジンかからなくて動けないという感じです。

    内科で甲状腺ホルモンの血液検査すると判明しますよ。

    +16

    -1

  • 143. 匿名 2019/12/22(日) 21:26:12 

    >>97
    カップラーメン食べたら胃もたれしてその日もう何も食べれなくなる。

    +23

    -1

  • 144. 匿名 2019/12/22(日) 21:30:33 

    子供の頃から疲れやすく、体調の波が激しいです
    今年は口唇ヘルペスが月1以上、多いときは毎週出てつらかった!
    筋トレやランニングなど体力作りと食生活には気をつけて、病院でも色々検査してますが低血圧以外は異常なし…
    疲れたもう動けないってなる前にとにかく早め早めに寝たり何もしない時間を作って休むように心がけるしかないです(T-T)

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/22(日) 21:31:44 

    小学校低学年くらいまで虚弱で漢方飲んだりしてたけど、若いうちは元気だった。35で子供産んだ後から虚弱体質再発しました。
    1ヶ月のうち元気なのは3日くらい。。。

    +31

    -1

  • 146. 匿名 2019/12/22(日) 21:42:16 

    >>67
    少し調べた。
    歯茎が腫れたり、疼痛が出たり、熱を持ったりするみたい。
    でもあんまり知られてないよね。
    歯茎の腫れなんてよくあることだし、もっとわかりやすくテレビとかでやってくれるといいね。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/22(日) 21:58:11 

    >>126
    丁寧にありがとうございました(^-^)

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/22(日) 22:02:22 

    典型的な虚弱です
    一年の半分以上は風邪やら副鼻腔炎やら喘息でしんどい
    今はインフルに感染してる

    子供ができにくい体質だったのも多分虚弱が関係してたと思う
    今は2人小さい子がいますが体力足りてなさ過ぎ…
    独身時代みたいに週末1日は引きこもってエネルギーチャージが出来ないから疲れが抜けません

    +38

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/22(日) 22:05:13 

    >>148
    え!!インフル大丈夫???
    お大事にね…

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/22(日) 22:11:29 

    あまりにも体調崩してしまうからお医者さんに相談したことあります

    とにかく栄養が1番大事と言われました
    毎食栄養意識が難しいなら良質なサプリを取り入れるのがお勧めだそうです
    そしてタンパク質
    これだけはサプリよりも食事から摂取が望ましくて朝必ず納豆を食べるとか意識してみてと言われました
    厚揚げも豆腐が凝縮されているので効率的だそうです

    +35

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/22(日) 22:17:43 

    >>148
    お仕事はフルタイムですか?
    まさに出産してから喘息、副鼻腔炎、アレルギー。
    今正社員やめようか、考えてます

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/22(日) 22:24:01 

    人混み行くと風邪ひく、重度の花粉症、片頭痛持ち、メンタル弱くてすぐ落ち込む、性行為で膀胱炎になりやすい、貧血
    フルタイムで働けないのでパートで節約しながら暮らしています。休日も家にいることが多くて子供も育てられないだろうから欲しくないし、人生の密度が他の人の10分の1くらい。すごく損してる。
    気を付けてることは、体を冷やさないことと、水分をたくさん取ることと、添加物をあまり取らないことです。それでようやく現状維持。。

    +59

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/22(日) 22:30:39 

    虚弱の人って神経質なとこないですか?
    私はよく言われます…細かいことで悩みすぎウジウジしすぎ、とか…
    体調悪くなるとマイナス思考が加速してる気がします。

    +93

    -2

  • 154. 匿名 2019/12/22(日) 22:37:16 

    >>15
    目からウロコだ!
    小さい頃の写真はコロコロと太ってるけど未熟児で生まれたと聞いてる!

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/22(日) 22:39:06 

    パート休みの時に色々動きたいのに
    朝5時に起きて弁当作って家事して
    夫を送り出したら昼まで寝てしまうという虚弱体質をどうにかしたい

    そして夜眠れない

    +40

    -3

  • 156. 匿名 2019/12/22(日) 22:45:11 

    >>14
    結婚前に同棲してたからよく寝込んでたのを知ってて結婚したから生活に余裕があるわけじゃないけど専業主婦させて貰ってる。

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/22(日) 22:45:22 

    >>130
    リングフィットアドベンチャーのメニューの中にヨガのポーズもあるよ。
    ヨガだけセットしてやることもできると思う。
    ちなみに私やってるけど、負荷を最低の1にして、1日15分までと決めて無理せず続けてる。
    スクワットができるようになったよ!
    まぁそのうち飽きるだろうけど、ジムに通うなんて絶対無理だし自分のペースでできるので私は買って良かった。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/22(日) 22:50:08 

    発達障害とHSPありで若干虚弱体質っぽいです。
    いま休養中ですが、仕事フルタイムできる自信がありません...。
    かと言って結婚したとしてもなかなか理解されなくて苦労しそうです。

    +30

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/22(日) 22:54:43 

    >>143
    97だけど私はカップ麺お腹壊す...苦笑
    ちなみにコンビニ弁当とか外食とか油っこいものや味が濃いもの食べてもお腹壊す。
    でもニートだからいいんだ...お腹下してもいつでもトイレいけるから...体には良くないんだけどね(°_°)

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2019/12/22(日) 22:57:46 

    >>15
    30代後半の私も双子だったのもあるけど2000グラムで生まれた。
    母の話いわく保育器にも入らなかったらしい。
    そのせいか小学校時代まであちこち病院行ってたし、ずっと小柄華奢だし、すぐに疲れる。
    ちなみに双子の姉もすぐ疲れるって言ってる。
    小学生の息子は3000グラムで産まれたけど風邪以外で病院に行ったことないし、標準体重で生まれた子供ってやっぱり健康だと感じる。

    +7

    -2

  • 161. 匿名 2019/12/22(日) 23:06:03 

    生理前の黄体期の期間が長すぎる感覚
    月の半分以上は体調わるい

    +30

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/22(日) 23:12:09 

    >>50
    私も虚弱体質ですが、鍼灸院に行き始めてだいぶ体調が良くなりました。
    冷えがひどいし、胃が痛い重いで食べられなかったり、夜寝られなかったり、週末は疲れが抜けずにずっと寝ている感じだったけど、いま通い始めて2ヶ月、だいぶ改善。
    それまで、ちょっと元気があるときに様子を見てヨガやピラティスやってみたり温泉通ったり漢方飲んだりしてもイマイチで、私には鍼灸がいちばん効果があると思ってます。

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/22(日) 23:29:20 

    >>146
    なるほど。調べてくれてありがとうございます。これに当てはまる方がいらっしゃって少しでも辛さの原因が分かればいいですよね。
    原因がわかれば対処できるから。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/22(日) 23:31:10 

    >>153
    神経質で、よく言えば感受性豊かだとは思います。鈍感な人は元気ですよね。

    +62

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/22(日) 23:33:07 

    >>152
    すごく分かります!!一日のうち人並みに生活しているのは2時間〜その日によるって感じなので、人生めっちゃ損してると思います。
    くやしい。

    +46

    -1

  • 166. 匿名 2019/12/22(日) 23:35:02 

    >>11
    私も普通の人に憧れて、一時期毎週末外出してたら無理がたたったのか病気発症してしまって一生療養してなきゃならない体になったよ

    +42

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/22(日) 23:36:29 

    >>15
    私もだ

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/22(日) 23:38:37 

    漠然と普通の人みたいに生活できないと思ってたけどここ見ると共通点がたくさんあっておもしろい
    生まれた時は2400グラムで平均よりは小さく、上半身ガリガリだけど下半身は肉付きがいい、冷え性、過敏性腸症候群、アレルギー体質、発達障害傾向あり、生理痛が酷いなど
    あと腎臓片方ないのは関係あるかな?むしろ腎臓のせいで体力がないのかと思ってた
    運動も食事もいろいろ試して中医学もちょっと勉強したけど腎が弱いって結論が出て諦めた
    一人暮らしなのに最低限のパートでギリギリ生活してる
    無理なものは無理だよ、臓器は自然に生えてこないし休み休み生きるしかない
    これを認めるまでに随分と時間とお金と労力を費やしてしまった

    +49

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/22(日) 23:39:23 

    >>166
    「普通の人に憧れて」このフレーズすんごい分かるわ。私もずっと憧れてる。人並みに社会人しようと思って頑張ってみたり、その度に挫折して自分の限界を受け入れざるを得なくて、どんどん自分が出来ると思えることが少なくなってきた。チャレンジすることも辞めていった。普通の人には分かってもらえないけど。

    +80

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/22(日) 23:45:48 

    自分って何の為に生きてるんだろって思うことがある。大きな病気こそしてないけど、普通に過ごすために沢山寝たり体調のために食べたり、それなのに出来ることが少なすぎるし生産性がなさすぎる。仕事はたいして出来ないし、子どもも産めないし、お金を産めないし消費するだけ(なのに生きながらえないといけない。)。
    常に体調に振り回される人生なのに、必死に体調のご機嫌だけ取らないといけないのって何の意味があるんだろうって絶望する時がある。

    +60

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/22(日) 23:48:38 

    ご結婚されている方は選択子なしさんが多いのでしょうか。私は子どもが欲しかったのですが授からず、それもまた辛いです。産んだら産んだで体力がついていかなかったであろうことは自分が一番頭で理解していますが、本能の部分で辛いです。皆さんは辛いけど子なしを選択されたのでしょうか。

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/22(日) 23:49:58 

    かろうじて生きてるって感じ。30代後半だけど、ここまでよく頑張ったと思う。もう死ぬまで寝てたい。

    +43

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/22(日) 23:54:55 

    >>153
    私は大雑把でマイペース
    性格と合わないから虚弱な事を人に受け入れられない時があります
    単にサボりじゃないの?的な

    +15

    -1

  • 174. 匿名 2019/12/23(月) 00:04:58 

    >>133
    アドバイスくれるみたいですよ!
    私も病院予約したいけど2ヶ月待ちの地域なので自殺しないようにだけ保つようにしてます。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/23(月) 00:08:28 

    >>139
    ネットで検索してホームページを見て選びました。
    たくさん見比べると得意な分野に違いがあることがわかりました。
    女性を主なターゲットにしているところは生理痛や自律神経系など内科系の知識が豊富みたいです。
    そうでない一般的な鍼灸院は腰痛や肩こりなどが得意みたいです。
    私は不眠、冷え、息苦しさなどがあったので自律神経系が得意そうな鍼灸院を選びました。
    私はネットだけで決めてしまいましたが、お知り合いの紹介などがあれば更に安心だと思います。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/23(月) 00:08:44 

    >>173
    まぁ・・・残念だけど
    受け入れられないことは多々あるよね・・・。
    だってやはり、普通に考えれば
    生産性が高い人と一緒にいる方が利益につながるしね。悲しいけど。


    あなたの性格が几帳面でも、
    たぶん、受け入れてくれない人は同じくらいいるよ。

    虚弱で大事にしてもらえるのは、学生時代までじゃないかな。

    +21

    -1

  • 177. 匿名 2019/12/23(月) 00:08:51 

    >>158
    障害と診断出てるなら障害年金申請したら認可されると思うけどもらってますか?
    少しでも収入増えたら休養しやすくなるかも…

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/23(月) 00:12:07 

    >>171
    私は専業主婦になれるまで選択子供なし。
    旦那は、両親が病死したからからだ弱い私が子供生んで弱るなら元気に二人で暮らしたいそう。
    もう家族を失いたくないって泣きそうな顔されると反論できない私。

    +19

    -1

  • 179. 匿名 2019/12/23(月) 00:14:51 

    何の病名も診断もつかない状態だから余計にサボりと思われるし辛い。甲状腺ホルモンの橋本病だったけど、別に服薬してる人なんて世の中沢山いるから理由にならないし、、
    皆しんどいのにって白々しい目で見られてると思うと辛い。

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/23(月) 00:20:21 

    >>1
    私もです
    自律神経失調症ですか?
    私もそれなんですがほぼ同じ症状で高校からきつくなりました
    幼少期からのアトピー、高校以降からは不眠、体力のなさ、自律神経の乱れ
    大学時代と社会人2年目に卵巣嚢腫、色々あります
    フルタイム正社員で働くだけでクタクタ

    +39

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/23(月) 00:33:39 

    >>78
    ごめんウケた

    +2

    -10

  • 182. 匿名 2019/12/23(月) 00:39:08 

    私はマイペースで、心配事が出来ても、考えても仕方ないやって割りきる性格。
    でも虚弱体質過ぎて、体のために気を付けなきゃいけない事柄が多すぎるから、その様子がすごく神経質な人に見えるらしい。完全に誤解されてる。

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/23(月) 00:40:05 

    >>174
    ありがとうございます!勇気を出して行ってみます。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/23(月) 00:40:18 

    >>180
    主です。自律神経失調症は全く意識してなかったです。もしかして自律神経失調症かも知れないと今初めて思いました。パニック障害や鬱等は経験があって精神的には弱い方だという自覚はありますが。病院に行くべきですかね。

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/23(月) 00:42:53 

    元々扁桃腺弱くて喉やられるとすぐに熱発。
    25の頃に大病して以来、ちょっとした心身のストレスが大ダメージになって寝込む。
    生理は元々重い方だったけど、20代後半からはPMSも酷くなり。
    主さんが仰るバッテリー切れ、凄くよく分かります。
    倦怠感と目眩吐き気で身体起こせなくなってしまう。
    仕事も休んでしまう頻度が多くなってきた。
    特に生理前に酷くなるので、これまで漢方を使っていたけど、意を決して低用量ピルを始めてみることにしました。副作用でかえって調子崩したら怖いなと思って避けてましたが。
    ちょっとでも良い方向にいくと良いな…

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/23(月) 00:49:18 

    皆さんのコメントを見ていると辛い気持ちが伝わってきて切なくなります。私も含めて皆さんよく頑張っていますね。普段は当たり前に必死に体調を気遣っていますが、ふと我に返ると不安と虚しさが襲ってきます。

    +31

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/23(月) 00:52:10 

    >>184
    頭痛→吐き気→嘔吐は自律神経失調症あるあるです
    母はメンタル不安定なの以外は割と強いのに私は虚弱で自律神経や頭痛、不眠は祖母からの隔世遺伝っぽい感じ
    ビタミン系とかポリフェノール系サプリとか頭痛や不眠に効くサプリメントは調べると色々出てくると思います。
    色々試してみて私的にはcbdオイルが1番効きました。体質もあるので色々試して合うものを定期的に飲むのが良いと思います。生理痛や生理不順、PMSもあるのでここに出てた鍼灸院も興味あります。

    +8

    -2

  • 188. 匿名 2019/12/23(月) 00:52:34 

    >>32
    筋力って言われるからやってはいるけど必ず寝込む。日常生活できなくなるから悩んでる。インストラクターに相談しても理解されない。

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/23(月) 00:54:15 

    >>187
    鍼は癖にもなるし、急激に血の巡りが良くなるのか寝込むよ。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/23(月) 00:58:37 

    >>162
    どのくらいの頻度で通われてますか?
    >>50

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/23(月) 00:59:44 

    普通の人並に行動しようと思ったらものすごく無理しないとできないし
    無理すると寝込む
    そして無理しても人並みの行動すらできない

    +37

    -1

  • 192. 匿名 2019/12/23(月) 01:04:51 

    >>188
    頭痛くなるし、筋肉もつかない体質なのに筋肉筋肉って言われて、体力が普通にある人が筋力トレーニングするのかなって思った。

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/23(月) 01:06:39 

    >>189
    横からだけど。
    寝込むというか眠くなる感じ。
    体がリラックスするかららしいよ。
    癖になるというのは私は感じたことはないかな。
    体質によって色々あるのかもね。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/23(月) 01:09:05 

    頭痛持ちで年間100日くらいは頭痛で寝込んでる気がする
    4日前も頭痛で動けなくて2日苦しんでやっと解放された矢先、今日も朝から酷い頭痛でまた寝込んで吐いて家族に迷惑かけ続けた

    昼も夜もコンビニの弁当やラーメンで、旦那や子供達にも気を使わせて申し訳ないし、頭痛ばっかりなるダメダメな自分に嫌気がさして久々に涙でた

    +37

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/23(月) 01:09:48 

    出かけるのも一苦労する。薬ないと不安だし、トイレも頻繁。1日出かけただけで次の日休まないと辛いから普通の体力ではないと理解してる。周りはそれ以上の要求するから時々辛い。普通の体力なら出来るのだと思う。

    +26

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/23(月) 01:13:12 

    生まれながらの身体の強さに違いがあることを理解してない人を相手にするのが辛い。
    頑丈な人たちには理解できないらしい。
    子供の頃から妹と同じものを同じくらい食べてたのに、私だけ吸収が悪かった。
    母は同じ体質だから理解があったけど、親戚がいつも煩くて、沢山食べないからだとか言われたな。
    沢山食べたらお腹壊すんだよ。

    +46

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/23(月) 01:16:05 

    >>193
    場所変えたけど、眠くなるなら羨ましい。やってもらった時は眠くなるけど次の日から2日間体調不良になる。吐きたくもなる。それでも通ったよ。やってもらうと頭痛が楽になる感じがするから。それが癖になって通う感じ。鍼に通っても鍼に通うのをやめても薬の飲む量は変わらなかったから通うのはやめてみた。体質もあるのかもね…。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/23(月) 01:17:05 

    超絶冷え性で寒暖差に弱く、橋本病も煩いやっとの思いで生活してます。寒いと喉がすぐ腫れるので、カイロと厚着でダルマ状態。他にサプリやドリンク剤、すぐ冷え頭痛が起こるので市販の風邪薬(これが一番効く)飲むわで、出費が厳しいです。
    休日は休養か風邪😷でほぼ引きこもり。冬に出かけられる人々、いいなあと思います。
    ものすごく高いけど、最近朝鮮人参サプリを飲んだ所、体調がずいぶん良くなりました。やはりお金をかけないと健康維持が出来ないようです😢💴

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/23(月) 01:22:19 

    >>125
    わかります
    義母も義父も、ここ30年間風邪引いたことないらしいです。産んだ子供もみんな丈夫。それが自慢。

    そしてめちゃくちゃ無神経で人を傷つけます。

    鬱で倒れた人 私の父を「贅沢な悩みやなぁ。」って言った義母…。

    +54

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/23(月) 01:24:09 

    >>171
    私の場合は超晩婚でダメ元で不妊治療クリニックにも通いましたが授かりませんでした。
    今となっては「子供がいたら体力的に持たなかったかも」と思ったりしますが、当時はどうしても子供が欲しかったです。(その頃も喘息体質で虚弱でした)
    神様が「やめとけー」って言ったのかもと自分の都合のいいように捉えるようにしています。

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/23(月) 01:24:41 

    虚弱体質で虚弱メンタルです。
    なのに毒親のコントロールで学校の先生にさせられ、
    極度の人見知りと 体力ないのに無理矢理やってて

    重度の鬱と ひどい貧血で、倒れました。
    入院になりました。

    +44

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/23(月) 01:26:57 

    相性が悪い人のことは、
    心より体が反応して教えてくれる感じです。

    そういう人と会った後はめっちゃ疲れて頭痛がする。
    会う前は吐き気がして、下痢します😭

    そういう人とはもう会わないというバロメーターになるので、それは助かるかも…??

    +47

    -1

  • 203. 匿名 2019/12/23(月) 01:28:11 

    >>173
    それはそれで辛いね。
    私も思い込みに気をつけるようにしますね。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/23(月) 01:28:48 

    私と同じような人がたくさんいる…
    と、嬉しくなりました。

    子供の頃から虚弱で
    運動で鍛えようとしても逆に体調壊して…。
    の繰り返し。
    本当によく学校を休んでいました。

    そんな私を祖母も母も
    子供が産めるのか…と心配していましたが。

    妊活はそもそも体を壊して会社を辞めたので
    ひたすら体を整えることに専念しました。
    授かりずらかったですが
    今は二人の子持ちです。

    子育て中もよく体調を崩していますが
    幸い子供たちは私に似ずに健康そうです。
    妊娠中気を付けたことは
    ひたすらお腹を温めてゆっくりしていたことです。

    最近は、子供もだいぶ大きくなって
    ゆっくりしてるので
    少し体が楽になってきました。

    養命酒と漢方薬はよく飲んでます。

    +27

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/23(月) 01:30:30 

    虚弱体質の父母が何故私を生んだのか謎。
    結婚10年目で気まぐれで作ったらしいけど、すぐにキャパオーバーして
    私に当たり散らし、死ぬほど虐待しました。

    これはうちの両親の性格が狂ってるからですが、
    ほんと、なんで産んだんだろう?
    ゴミ箱が欲しかったのかな

    +34

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/23(月) 01:32:07 

    >>179
    橋本病とか甲状腺の病気は辛いイメージがあるよ

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/23(月) 01:32:46 

    >>153
    やっぱ鈍感力って物凄いと思う。
    クヨクヨしない、とにかく「自然と」ポジティブシンキングになってるし。。

    住む世界が違うわ。

    +46

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/23(月) 01:35:47 

    体調崩すと、とにかくネガティブになってしまうから困る。
    (普段からかなりネガティブクイーンですが…)


    去年末 1ヶ月間
    喘息発作で死ぬほど苦しんだときは

    ずっと泣きながら「もうこんなに辛いなら死んだほうがマシじゃないのか??」とか考えちゃった。

    生きていく馬力が兎に角少ない感じ。
    「何が何でも生き延びるぞーっ!!」っていうメンタルとか無い

    +38

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/23(月) 01:38:39 

    めちゃくちゃありえないくらい傷つきやすく、
    人に気を遣ってピエロになったり、
    かなりクヨクヨ考えて切り替えのできない性格です。
    そしてみらいのこととかすぐ不安になるしネガティブな想像ばかりします。

    こんな性格だから体も病みやすいのかなと思っています。

    +29

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/23(月) 01:44:01 

    丈夫じゃない人が、常人向けの健康情報を取り入れると、逆効果になることが多いというのを何かで読んで、妙に納得した。
    常人にとって身体にいい食品を食べると、ほぼ間違いなく不調になるんだ。

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2019/12/23(月) 01:48:42 

    >>197
    鍼灸のあとの好転反応なら半日から1日で消えるらしいから、やっぱり体に合わないのかもしれないですね。
    頭痛辛いですね。ここで何かヒントを見つけられるといいのですが。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/23(月) 02:25:05 

    >>5
    ゆるいところって資格持ちか高学歴か親のコネで入社したそこそこの会社じゃないとなくない?

    +13

    -1

  • 213. 匿名 2019/12/23(月) 02:42:30 

    >>171 元々 欲しくない派です。
    体力ないから 出産なんかしたら自分が死ぬかもしれないんで(マジメに)
    やめときます

    +23

    -1

  • 214. 匿名 2019/12/23(月) 02:56:01 

    トピずれかもしれませんが、心身症と絡む方いませんか?

    中学に入ってから一気に体調不良が多くなり
    総合病院に行っても異常無し→精神科に行きました。
    自律神経失調症、パニック障害と言われ、そこからずっと精神科通いです。

    思春期の頃はストレスも多く、神経質なので心の病気の自覚はありましたが、大人になってまぁまぁ良くなったものの体調不良は続いています。

    主治医からは大元は虚弱体質と神経質なのが原因。
    それがこじれて自律神経に影響すると…

    運動(歩くこと)と栄誉のある食事(特にたんぱく質)が一番大事と言われ心がけてますが、
    1日動くと1日寝込む日々です。笑

    一向に体力がつかない…

    +26

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/23(月) 03:30:10 

    激しい運動は逆効果だから家でゆっくりストレッチとかして血行を良くするのがいいよ。

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/23(月) 03:50:44 

    私も主と一緒で高校から頭痛と吐き気に悩まされるようになって、その後下手くそな歯医者で何本も歯を治療した後から頭痛吐き気に加えて歯の痛み目の奥の痛みも同時に来るようになってしまった。それが怖くて高校生の時は全く遊びに行ったりしなかったし修学旅行とかが凄く怖かった。けど社会人になってからはそうも言ってられないし本当に辛かった。今は結婚して専業主婦させてもらってるけど、朝から寝込んでしまう時は本当に仕事してなくてよかったと泣きそうになることが多々ある。

    +24

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/23(月) 05:03:25 

    発達障害やHSPに低い自尊心が重なるとまず身体も弱くなると思う
    ストレス過剰で自律神経がボロボロになるから

    +36

    -1

  • 218. 匿名 2019/12/23(月) 05:40:44 

    >>153
    私もそうです
    感が強いんです
    乳児の頃から親が喧嘩すると熱をだしてたそう
    自家中毒も頻繁で親が病院で私が悩みごとがあるんじゃないかといつもきかれてました
    人の負の影響も受けやすいし
    いいところでもありますが
    周りが見えすぎるんです
    よく気がつくと褒められてきましたが
    へとへとです

    +29

    -0

  • 219. 匿名 2019/12/23(月) 05:44:40 

    HSPはあります。
    光や音や香料がすごく苦手です。
    子供がキーキー騒ぐ声、ひびく音がキライです。
    PMS強くて PMDDになりかけた事も。
    月経困難症です
    タバコの匂いや煙はアレルギーがあって
    吸ってる人に殺意を覚える

    +40

    -3

  • 220. 匿名 2019/12/23(月) 06:07:04 

    >>152
    すごくわかります!
    膀胱炎私もすごくよくなって辛かったんですが、
    ●パートナーの手を必ず清潔にしてから始める(除菌ハンドソープでしっかり手洗い、爪短く)、
    ●行為後、即トイレに行き排尿して膀胱に菌が入るのを防ぐ
    を徹底してから膀胱炎にならなくなりました。
    まだ実践済みでなければお試しを~☆

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/23(月) 06:10:06 

    >>153
    健康だから鈍感でいられるってあると思います。
    私も比較的健康なときはわりとおおらかで、体調悪くなってくると神経が細かくなってくるので。
    動物なんかもそうだから、そういう風にできてるんでしょうね

    +36

    -1

  • 222. 匿名 2019/12/23(月) 07:00:26 

    >>210
    あ~!ヨーグルト毎日食べたら逆にお腹壊すわ🙋

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/23(月) 08:10:09 

    私は生まれた時から虚弱体質。
    何をやってもすぐ疲れるししんどいし、すぐに体調を崩す。
    最近だと外に出るのは週に1回あるかないか。
    働きたくても働けなくて、両親には申し訳ない気持ちでいっぱい…。

    +26

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/23(月) 08:14:54 

    >>15そうなんだ!?私は800ぐらいだった。小さい時はもっと体力なかったけどスイミングスクールに通ったら学校に普通のスピードで歩いて行けるくらいには体力ついた。(スイミングスクール通う前は歩くの遅くて集団登校行けなかった)

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2019/12/23(月) 08:18:05 

    養命酒効かない!
    すぐ疲れちゃう

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/23(月) 08:21:53 

    毎日ビオフェルミン飲んで、お灸してます。腸とホルモンバランスだけでも、なんとか守りたい。低空飛行だけども。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/23(月) 08:22:21 

    生活のリズムを崩さないことと
    シモツケッコウトウという漢方薬で
    かなりマシになった。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2019/12/23(月) 08:25:45 

    >>1
    ごめん諦めるって
    主いくつ?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2019/12/23(月) 08:31:21 

    障碍者認定されるってほどでもないけど一般人よりはるかに身体が弱いって最悪だよね
    怠けてるようにしか見えないし

    +31

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/23(月) 08:32:36 

    >>228
    36歳です。高校の時からなので、かれこれ人生の半分以上はこんな感じです。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/23(月) 08:34:00 

    一度メンタルが壊れてから本当に弱くなった

    +20

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/23(月) 08:35:54 

    >>146
    私も年明け歯医者と口腔外科一緒のところ行ってみます!

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/23(月) 08:38:13 

    >>214
    私も心身症なのかな?と思っていました。それにしても、心が言いたいことが多すぎやしないか?と自分でツッコミをしてしまいます。どんなけ過敏なんだよって。

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/23(月) 08:38:30 

    >>219
    化学物質過敏症ありそうだね

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/23(月) 08:38:43 

    >>152
    分かる。
    体調の関係でどうしても出来ない事
    だとしても、健康で体力ある人は
    性格面を否定するよね。
    体調管理がぁーとか
    出来ないっていってたら
    何も成長しないとか。
    常日頃、あなたたちに比べ
    健康面、体調管理考えて行動してますが。

    健康に自信がある人はそんな事も気にせず
    マスクも、何時間おきに飲まなきゃいけない
    薬に縛られることも、露出やアクセサリーなどの
    アレルギーに悩まされずおしゃれを楽しみ
    ジャンクフードでもお構いなし。

    そんな人達に言われたか無い!
    愚痴です。私の周りには虚弱体質のひとが
    いないので辛い思いばっかりです。




    +43

    -1

  • 236. 匿名 2019/12/23(月) 08:41:31 

    >>219
    私かと思った。
    いろんなものに過敏過ぎて
    滅入る。
    HSPって悩んでる人しか
    認知されて無いよね。

    +28

    -0

  • 237. 匿名 2019/12/23(月) 08:45:33 

    私の身体が弱いせいで疎遠になった人たちもいる
    悲しい

    +26

    -0

  • 238. 匿名 2019/12/23(月) 08:49:52 

    96です。
    私は体を鍛えられないからラジオ体操第一だけ、やるときもあります。
    ストレッチとか散歩よりいいし、3分程度だからオススメ。
    今日も体調辛くて休んでしまった…。虚弱体質マジ勘弁…

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2019/12/23(月) 08:50:29 

    食べないと体力がつかないのは分かってるんだけど、食欲がない…。食事を作る気力もないし、いつまでもこの負のループから脱出できないでいます。

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/23(月) 08:51:16 

    >>162
    鍼灸って当たり外れありません?
    上手い所見抜くコツってありますか?
    周りに鍼灸行ってる知り合いいないのでもっぱらネットでしか
    情報収集できません、

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2019/12/23(月) 08:58:54 

    >>187
    コメントありがとうございます。
    私は吐き気を催しやすくて何かの臭いで急に気持ち悪くなったりします。疲れた時には頭痛が出てきたり、それを無視すると喉が痛くなってすぐ風邪を引きます。たぶん自律神経もやられてるんでしょうね。

    父は心身ともに健康、図太い。母は私に似た性格で病気持ちですが働けています。なんでそんなに元気なんだろうってずっと思っています。そろそろ年齢的には逆転してきてもおかしくないのに、自分だけが相変わらず弱いし親は働いてるのに私は何もしてないって感じで社会的にも形見狭いです。隔世遺伝もあるかも知れませんね。会ったことない祖母と祖父がいるので、一度親に聞いています。

    cbdオイルって初めて知りました。他にも色々とサプリ見てみます。過剰な効果があるやつも身体がどう反応するかそれまた怖いんですよね。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/23(月) 09:00:02 

    >>194
    ペインクリニックには通ったことありますか?
    頭痛もいろんな原因があって、頭痛毎に合うお薬も違います。
    整体も効果あるかも。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2019/12/23(月) 09:00:42 

    >>205
    そんな酷い親がいたとはビックリです!逮捕されて反省してほしかったですね

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2019/12/23(月) 09:00:44 

    >>97
    うーん。カップラーメンばかりかぁ
    それは栄養失調からくる
    怠さでは?鉄分不足による怠さ。
    食事を普通の食事にしたら
    元気になれそう。
    普通の食事していても怠かったら
    胃腸が弱く必要な栄養素を吸収出来なくて
    とかアレルギーが関係してるかもね。

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2019/12/23(月) 09:03:27 

    精神的に疲れる人は余計な情報を入れない
    ことも必要だよ。
    職場の人とか知り合いの知りたくないことは
    自分から首を突っ込まない。
    深入りすると巻き込まれて疲れますよ。

    +38

    -0

  • 246. 匿名 2019/12/23(月) 09:06:42 

    >>125
    名言だ

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2019/12/23(月) 09:13:36 

    体力だけが取り柄って言われると辛い。好きでこんな体ではないし、努力もしてる。頭痛で吐いたり、下したり1か月の半分調子悪い時があって絶望感だった。人と長時間一緒にいられないし、誘われても体はキツい。寝込むことを考えると断るしかない。体力ある人が羨ましい。

    +23

    -0

  • 248. 匿名 2019/12/23(月) 09:15:44 

    >>205
    私は子供がほしいです。虚弱体質のせいで迷惑かけるのも分かってるけど、赤ちゃんに会いたい気持ちもあって悩んでいます。実際はどうやっても授からないので諦める方向に向かっているのですがね。
    せっかく授かったのにあなたの大切な命を虐めるなんて絶対駄目です。キャパオーバーだからってしていいこと悪いことがあるし辛かったでしょう…。でも、もしかしたらお父さんとお母さんは気まぐれではなくて貴方に会いたいって思ったから作ったのかもしれませんよ。それだけ言いたくて…。嫌な気持ちにしたらごめんなさい。
    私もちょっと違うけど親が不仲で、何で産んだんだってずっと思ってたけど今になるとやはり自分の子どもが欲しい気持ちは分かるから。

    +9

    -5

  • 249. 匿名 2019/12/23(月) 09:18:01 

    >>239
    体を動かしたらお腹空いた。でも程度を間違えるとお腹すく代わりに体調悪くなる。難しい身体だよ、まったく。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2019/12/23(月) 09:19:32 

    そうだ!プロテインとか胸肉、ちくわとかチーズとかタンパク質摂取したら少し丈夫になった気がするよ。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2019/12/23(月) 09:20:04 

    >>125
    めちゃくちゃプラスついてるけど体が強い弱いはあまり関係ない気がする
    虚弱の私をいつも理解して優しく支えてくれたのは超健康体の両親や旦那だったたし、仕事でも体調崩した時は健康な人達にたくさん助けてもらったし優しくて感謝しかない

    +7

    -15

  • 252. 匿名 2019/12/23(月) 09:21:28 

    来年からピルで生理を止めようか迷ってます。
    あまりにからだ弱すぎて生理はデメリットしかないし。

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2019/12/23(月) 09:46:16 

    >>252
    私も来年からピルで生理止めます。子宮内膜症で癌化の不安もあって主治医に勧められているからです。

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2019/12/23(月) 09:46:53 

    >>230
    同世代でしたか。
    私は生まれつきアレルギーなどの
    虚弱体質なんですが、 
    私も特に吐き気や胃痛不眠などの症状は
    高校時代からひどくなり
    女性周期が関係してるのかなと
    あれこれ自分なりに
    体質改善していても一向に良くならないと
    何やっても駄目なのか
    希望と絶望の繰り返しで疲れます。

    +21

    -0

  • 255. 匿名 2019/12/23(月) 09:47:15 

    このトピ見てとりあえず家にあった高麗人参のサプリが賞味期限切れてたけど飲んだ。

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2019/12/23(月) 10:14:25 

    >>10素うどん

    それも太い麺より稲庭やきしめんみたいに細いか平べったい麺のほうが継続できる

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2019/12/23(月) 10:16:18 

    >>251
    あなたは周りの人に恵まれていただけ。
    みんながみなそうじゃないことを
    虚弱体質のあなたなら人一倍理解
    できるはず。

    +28

    -0

  • 258. 匿名 2019/12/23(月) 10:23:05 

    >>256
    そういえば祖母がうどんだけは食べられるって言ってたわ。タンパク質はプロテイン、ビタミンミネラルはサプリで補うって。

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2019/12/23(月) 11:13:27 

    めまい症発症してから、接骨院に通い始めました。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2019/12/23(月) 11:17:15 

    >>239
    私は体調悪いとホットの飲み物飲みます。白湯の時もある。そゆとき困りますよね…白湯のんでもお腹すかない時はすかない…

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2019/12/23(月) 11:29:50 

    しんどいですね。
    私も甲状腺亢進の方で服薬しています。
    半年、一年単位で、寝込んだ事が、二回あります。
    吐き気、動悸が、毎日でした。
    良いときは、パートもできてましたが。
    波が激しいです。
    今は、初歩的なヨガに行き、家でも、ゆるーく、
    ストレッチしています。
    何でも、詰め込ます、自分のペースで、ゆっくりで良いと思います。
    寝込んで病院に行き、その後、自立支援センターで、勉強もしました。
    体が弱くても、何とかなるんだと思いました。
    体力ある人が、羨ましくもありますが、
    自分は自分のペースで、やっていくしかありません。
    生きてると、いろんな病気も、有るわけで。
    元気で無神経な人とは、付き合うのを止めました。
    友達も、ほんとに仲良くしたい人だけが、残りました。

    +23

    -0

  • 262. 匿名 2019/12/23(月) 11:41:14 

    ハングライダー乗りたかったけど、虚弱なので
    無理でした

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2019/12/23(月) 11:45:19 

    子供の時はダンススクールに行ってる人とか考えられませんでした。息切れしそう。

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2019/12/23(月) 11:52:05 

    私もです。とにかく疲れやすい。
    マラソンやってもいつも最後で生まれつき体力と持久力がないんだと思う。
    幼少から外で遊んだり、小学校も遠くて体は動かして育ってきたんだけど体力つかなかった。
    周りの無理解が辛いよね。旦那に怠け者って言われる。
    子供の学校の保護者に専業主婦あまりいないから何だか肩身狭いけどすぐ疲れるので仕方ない。

    +35

    -0

  • 265. 匿名 2019/12/23(月) 11:57:43 

    主さんと同じ、中学から始まって高校からダウン。どうやら体が生理を優先させて、その他の体の機能がないがしろにされていたらしい。
    鉄やホルモンには問題なかったので盲点でした。
    マルチミネラルをのみだして何とか寝込むのは回避できている。まだ元気ではないけどね。

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2019/12/23(月) 12:07:02 

    >>202
    ああ、これだわ
    改めて思った
    確かにひどい不調になる
    身体が教えてくれるってことよね

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2019/12/23(月) 12:17:07 

    >>218
    HSPの気がしました
    一度、本も出ているのでチェックしてみたら
    いかがでしょう?生まれながらのものなので
    対処方法など出ています
    自分もとあるサイトを見て初めてしりました
    チェックしたら丸々そうでしたよ!納得しました

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2019/12/23(月) 12:20:15 

    私も養命酒とプロテイン飲みはじめました。
    油断するとすぐに体重が落ちて病的になるのが嫌で、朝晩飲んでたら体重が減ることは無くなりました!
    疲れやすいのも、徐々にですが改善されてきましたよー。
    常温より冷たいものは口にしないのも大事らしいです。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2019/12/23(月) 12:21:01 

    >>218
    連投失礼します
    まわりが見えすぎるのと深いところまでよめるので気が休まりません
    人より先にあまりに気がつき読めるので後年後日に人から言われた通りだったと
    本人は辛いのですがね、〜過ぎるので

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2019/12/23(月) 12:54:37 

    >>252
    私は止めてから気分の浮き沈みも軽くなり、生理痛もなくなりすごく楽です!
    お勧めします!

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2019/12/23(月) 13:01:29 

    コメントを見てる限り細い方が多そうですが、肉付きのいいタイプはいませんか?私はガッチリしています。痩せないです。

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2019/12/23(月) 13:02:35 

    >>270
    252です。婦人科で相談すればいいですか?
    月経困難症と診断もついてます。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2019/12/23(月) 13:04:44 

    >>271
    252です。昔から骨太です。今はやせるとすぐ風邪引くのでムチムチ体型頑張って維持してる。
    でも食べるの辛いからそろそろ維持できない…

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2019/12/23(月) 13:07:21 

    >>256
    食事じゃないけど、ハチミツはどうですか?

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2019/12/23(月) 13:11:13 

    >>240
    いつも混んでいて予約なかなかとれないところはやっぱり腕がいい

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2019/12/23(月) 13:22:53 

    体力が無くて、疲れやすい風邪を引きやすい
    体質です。病院で漢方の人参養栄湯を飲み
    初めて冷え性で夜眠れないのが、大部改善されました。
    風邪も治りやすくなった。

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2019/12/23(月) 13:36:24 

    >>125
    元気な人は弱い人のことがわからないだけなのだと思います。
    どんなに説明してもわからないようです。
    それなので私も自分があまり上部ではないというのことは最小限しか言わないようになりました。

    だだ、日頃から元気な人は
    ほんのちょっと具合が悪くなるだけで大袈裟な感じがします。
    虚弱な人は体調の良い日の方が少ないですよね。

    +43

    -1

  • 278. 匿名 2019/12/23(月) 13:51:02 

    >>194
    インスタントでもいいと思います、ネギ刻んでいれたり、余裕のある時にで玉子作っといて入れたり。

    あと、私も最近体調悪くてインスタントラーメンとか続いてたんですが、味噌煮込みうどんの袋麺があるの知ってますか?寿がきやの、この前がるちゃんで教えて貰いました。中々美味しいですよ。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2019/12/23(月) 13:51:43 

    >>278
    で玉子じゃなくてゆで玉子です、すみません

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2019/12/23(月) 13:59:28 

    >>14
    私はご飯の仕度したら限界
    後片付けは夫がしてくれてる

    離婚切り出したこともあったけど、夫は最後まで養うって言ってくれてる

    ごめんねって気持ちは消えないけど、ありがとうって感謝してる

    +22

    -2

  • 281. 匿名 2019/12/23(月) 14:15:58 

    >>97
    1日8時間はしんどいから 3~4時間の短時間パートにした。
    前よりは良いけど、やっぱりしんどい。日数も減らした方が良いっぽい。

    +23

    -0

  • 282. 匿名 2019/12/23(月) 14:19:19 

    虚弱な人って低体重な人が多くないですか?
    私は151㎝で35㎏しかありません。
    胃腸が弱くて太れません。だから体力がマジでない。

    +12

    -3

  • 283. 匿名 2019/12/23(月) 14:29:16 

    >>229
    そうなんだよね。それで小中高よく休んでて同級生からサボりだなんだの言われ続けてた。部活でも先輩からサボってばっかでやる気ねぇ奴とか言われて虐められてたし、顧問からもネチネチ言われるしスタメン外された。(部活は強制的に入らなきゃで田舎の学校だから運動部しかなかった)それでメンタルもやられて辛かったな。でもこういう体質だって理解されないのが現実。大人になった今でも理解されない。根性がないだけ、怠け者って言われてる。
    生きづらい世の中だわ

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2019/12/23(月) 14:32:18 

    私だけじゃなくて似たような方がいて安心しています…
    重度の冷え症です。雪国なのに冬は本当に無理、もちろん夏も冷えてるけど。
    頭痛持ちで最低でも週1で頭痛だし、胃腸も弱い。治れば違う所が不調になる。

    周りには鍛えろだなんだ言われるけどもう無理だと思う。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2019/12/23(月) 14:46:29 

    >>4
    こたつにずっと入ってると余計に怠くならない?

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2019/12/23(月) 14:47:06 

    >>270
    婦人科に相談しました!
    ピルが必要な方はあちらから言われると思います!
    月経困難症だと勧められると思いますよ!

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2019/12/23(月) 14:50:16 

    >>21
    わかりすぎる。
    ちょっとした悩み事、悩まなくていいようなことも無駄に悩みます。
    大きな買い物するかしないかでも寝込みます。

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2019/12/23(月) 14:57:04 

    >>32
    わかりすぎます。

    もう、みんなのコメントがわかりすぎて自分のこと書かれてるみたい。
    そんな私は今日も寝込んでます。
    1ヶ月の半分は体調悪い。
    あ!でも食事ちょっと意識して変えたら1ヶ月のうち2週間体調不良だったのが1週間半に減りました。笑

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2019/12/23(月) 14:58:49 

    >>287
    寝込むて!!!と一瞬ツッコミを入れてしまいましたが、よく考えたら私も家を購入する時に色々考えることが出てきたのがストレスだったらしく目眩起こして病名1つ付きました…。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2019/12/23(月) 15:02:57 

    私は冷えと暑いの両方苦手で、若いときから今も動くとすぐに暑くなります。冬に歩いて学校行ったら一人で汗かいてるし、今も夜歩いたら初めは寒くて手が冷たくても段々と暑くなってきて上着のジッパーあけます。夫は横で終始震えてて、何が違うんだろうって思います。
    すぐ汗かくから暑くしすぎても困るし寒くしすぎても冷えるし…なんなんだこの身体って思いますよ。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2019/12/23(月) 15:07:25 

    皆さん生き甲斐は有りますか?

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2019/12/23(月) 15:12:56 

    私は若い頃からずっと低血圧なんですが、皆さんはどうですか?

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2019/12/23(月) 15:16:37 

    >>292
    私は低血圧気味です。上で100切るぐらいが標準でお医者さんには褒められます。たまに座るだけでもすごいしんどい時があって、そういう時は血圧計でエラーが出ます。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2019/12/23(月) 15:27:31 

    骨が細くて低血圧の人が多いイメージ
    私がそうなんだけど

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2019/12/23(月) 15:31:23 

    野球選手が自律神経失調症というニュースを見て正直ほっとした
    健康の塊みたいな職業の人でもなるんだから自分がそうなのはしょうがないって
    とても辛く苦しく不安だろうに、そんな事を思ってしまってごめんなさい

    +13

    -1

  • 296. 匿名 2019/12/23(月) 15:41:41 

    >>15
    私も疲れやすいけど、3000gで生まれたよ。
    子どもは低体重児で生まれたけど、病気滅多にかからないし、体力あってすごく元気。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2019/12/23(月) 15:43:23 

    >>207
    体が強いと何に対しても大らかになれるのかなあと羨ましくなる
    私はちょっと外出することすら、疲れて体調悪くなったら次の予定どうしようか考えてビクビクしてしまう

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2019/12/23(月) 15:44:00 

    >>11
    え!そうなの!毎日出かけたいとか信じられない…

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2019/12/23(月) 15:46:07 

    >>210
    アレルギー体質だし虚弱だからすごいそれ納得!

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2019/12/23(月) 15:46:43 

    >>296
    ここに書いてる人多いけど、私は低体重で生まれ小さい頃は元気だったのに高校あたりからどんどん弱くなっていった
    たしかに生理と関係あるのかも

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2019/12/23(月) 15:54:05 

    喘息と鼻炎持ちです。
    そしていつも怠い。
    たぶん一生通院すると思います。
    処方薬を5種類飲んでるけど、色々調べたらアレジオンが怠さの原因かもしれないと思い始めました。

    皆さんはこの薬を飲むと怠いとかこれをやめたら怠さが良くなったという経験はありますか?

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2019/12/23(月) 15:59:37 

    旅行はツアーはハードスケジュール過ぎて絶対無理。テーマパークの並びも無理です。体質なのか蓄積された習慣なのかよくわからないけど、家族全員そんな感じ。専業主婦になって仕事しないで居るとどんどん弱くなってる気はする。旦那は私の体質関係無くそもそも専業希望だから良かった。

    +28

    -0

  • 303. 匿名 2019/12/23(月) 16:04:57 

    毎日おなじ生活リズムで、早寝早起き
    食事の見直し(栄養バランス)
    適度な運動(週2ウォーキング、家で毎日スクワットとか、引きこもってる日でも何かする)

    逆に、昼夜逆転、料理がしんどいからと言ってラーメンやパンとか、まったく動かない日があるとかになると・・・。
    それが虚弱をさらに加速させてる原因。

    いきなり全部は無理でも、続ければ人並みにはなれなくても、マシにはなる。

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2019/12/23(月) 16:06:23 

    >>301
    鼻炎薬で眠気がきつ過ぎて起きていられないから、変えました。
    だるいとか眠いではなく、絶対に睡眠してしまうので。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2019/12/23(月) 16:09:03 

    好きなものを好きなだけ食べたい!!
    旅館などで少し多めに食べたり、脂ののっている肉や魚を食べたりするともうダメ。胃腸がめちゃくちゃ弱い。
    新婚旅行も最終日に酷い胃腸炎になりました。

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2019/12/23(月) 16:12:28 

    >>290
    私も!冬場にどっと汗かくから風邪も引きやすくて困ってる。かといって薄着でも平気なタイプじゃないし。慌てて着こんで慌てて脱いで、の繰り返しです。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2019/12/23(月) 16:13:35 

    私もですが低血圧の人多そうですね。私の場合は低血圧が主な原因かと思います。子育てする様になってわかった事ですが、成長期に持久力つけていれば違ったかも、とは思いますが、その時点で他の人より体力無くて弱かったですね。神経質なのもありますが小学生から不眠だったし少食でかなり細かった。とにかく無理しない事ですね。

    +16

    -1

  • 308. 匿名 2019/12/23(月) 16:16:35 

    >>290
    私は夏はあり得ないくらい汗かきます。人からは顔色悪いし細いし白いし、全然暑くなさそうと言われてばかりでしたが他の誰よりも汗をかきます。
    冬は冬で氷みたいに冷えてる。こっちは30代後半になってちょっと体重増えたらマシになった。

    +13

    -0

  • 309. 匿名 2019/12/23(月) 16:32:09 

    >>70
    43です
    夫の祖母は元気すぎて
    1ヶ月くらいかけて旅行、
    毎日遊びに出掛ける、
    定期的に何人もの友達を招いてもてなす、
    など、それは活発な人で
    家族は長年「もっと落ち着いてほしい、家庭をみてほしい」と思っていたようで
    散財しないで家にいる主婦を好意的に見てくれます。

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2019/12/23(月) 16:39:56 

    >>15
    超未熟児で600gでした。一年近く保育器にいたと親から聞かされました。
    1日外出すると3日は体調が悪い。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2019/12/23(月) 16:45:18 

    HSPです。
    以前自分の前の席にタバコの臭いがする男性がバスに乗ってきて臭いで乗り物酔いしてしまい、元夫から「神経質すぎる。めんどくさい」と言われたことがある
    確かにめんどくさいよなと離婚してからは他人との深い関わりは避けてます

    そして体力つけようとたくさんご飯を食べると動けなくなって本末転倒なことが多々ある

    +20

    -0

  • 312. 匿名 2019/12/23(月) 16:49:57 

    >>311
    それ精神的な病気じゃなくて、タバコの化学物質でシックハウスと同じ様に体調不良になってるよ

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2019/12/23(月) 16:52:54 

    >>311
    そういえば私も中学の時に仲良かった隣の席の子がワキガ臭出してて、吐き気してきて嘔吐→40℃の熱が出てきたことありました。自分でも驚いたくらいだから周りから見たら神経質過ぎるんだろうな。

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2019/12/23(月) 16:55:47 

    HSPじゃなくて?いろんな事に過敏になりすぎて疲れちゃうみたいだよ。

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2019/12/23(月) 16:56:14 

    >>301
    痩せてて体重も軽いのに、お腹だけ妊婦さんみたいになってて不思議だったんだけど、小麦の摂取量を控えるようにしたら、お腹もペタンコになり腸の調子が良くなって、二十年来の頭痛が激減した。
    私はどうも麦系がダメみたい。

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2019/12/23(月) 16:57:36 

    >>296
    私も生まれた時は1500グラム以下だったけど障害なく元気に育った。小学校中学校は熱が出たら喜んでたくらい稀で、女の子だったから丈夫に産まれたんだって何度もお婆ちゃんに言われた。自分がそんな小さく産まれて心配されてたなんて信じられないくらい普通に元気だった。それが高校入学と同時にしんどくなったんだよ。
    脅すわけじゃないけどお子さんもまだまだ先分からないとは思う。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2019/12/23(月) 16:58:13 

    高校からきつくなるのは進路とか受験で壁に当たってメンタルやられるからだろうな
    あとはホルモンバランスも不安定だろうし

    +10

    -1

  • 318. 匿名 2019/12/23(月) 16:59:59 

    自律神経の人は兼業の方が上手くいく感じの人も多い
    祖母もそうだったけど仕事辞めてから調子崩してた

    +6

    -2

  • 319. 匿名 2019/12/23(月) 17:06:54 

    >>311
    これの症状だと思う
    化学物質のタバコも他人の洗剤の香りも原因に含まれるよ
    虚弱体質の人が情報交換し合うトピ

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2019/12/23(月) 17:07:23 

    家庭教師してて今、私みたいな子を教えてる。何するにもしんどくて周りの人たちがなんであんなに元気なのって感じみたい。正直、将来のこととかどう話してあげたら良いのかってたまに思うわ。勉強したからって職につくには普通並の体力が必要出し、何かのきっかけで憑き物取れたみたいになれば良いけど…

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2019/12/23(月) 17:20:54 

    >>32
    わかる!
    体力つけようとちょっとした筋トレしてたらある日、メニエールで倒れた。
    もう筋トレはやめた。
    わたしは虚弱のままで生きるのだ…

    +23

    -0

  • 322. 匿名 2019/12/23(月) 17:21:45 

    >>130
    >>157

    私も少しでも体力つくたいからリングフィットアドベンチャー買ったw
    15分くらいで今日はここまでにしませんか?って聞いてくれるから毎日続けてるけど体力つくのかは謎w
    しないよりマシ?

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2019/12/23(月) 17:26:42 

    >>205

    昔は結婚して当たり前
    結婚したら子供つくるのが当たり前だったからね
    時代のせいだよ
    精神疾患ある人も沢山子供つくってしまってるから今日本人精神疾患多いし

    虚弱体質くらいじゃ産まない選択肢なかったと思うよ

    +19

    -1

  • 324. 匿名 2019/12/23(月) 17:29:13 

    専業主婦の人がうらやましい!
    転職してだいたい3ヶ月ぐらいでまず体調崩して休む。
    それでいじめられたりトライアルで引っ掛かり辞めることになってしまう、という負のループしてる。今4社め。
    独身の虚弱体質さんの職場は体調に理解ありますか?そもそもどう生計たててますか?!

    どうしよう虚弱体質本当に辛い。

    +24

    -0

  • 325. 匿名 2019/12/23(月) 17:35:02 

    >>15
    夫、未熟児で保育器に入れられた。元気。
    私、3200㌘で生まれたが、弱い

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2019/12/23(月) 17:40:42 

    >>319
    除草剤って書いてあって思い出した。
    アパートに住んでて定期的に管理会社が共有スペースの掃除に来るんだけど、除草剤を撒く量がすごい。ターーップリ地面に液体を噴霧してる。
    小さな雑草すら一度も見かけたことがない。

    最近は草取り作業を面倒がって除草剤を撒く人が多そうだけど、町に除草剤成分が蔓延してしてるんじゃないかとか神経質に考えてしまう。

    ちなみに私は草取り作業だけは大好きで、虚弱なくせに実家や義実家の草取りだけは率先してやってしまう。そして次の日ダウンする。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2019/12/23(月) 17:44:48 

    >>202
    わかる、前に手を繋ぐとぶつぶつできる人がいた。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2019/12/23(月) 17:44:53 

    >>1
    私は小さい頃からからだが弱く、風邪は毎月、大人になった今も偏頭痛や急な発熱、喉風邪など繰り返してました。
    ここ数ヵ月は調子いいので変えたこと。
    お肉と魚を週に交互に食べる。肉食が多かったので魚を食べる回数を増やした。
    ジムに通う体力もお金もないので、家でスクワット、エアロバイク。週4~5。出来るときだけ。
    体を暖める。特に寝るときは首もとを暖める。喉風邪が減ったような気がする。
    私は血液検査でコレステロールが高めで魚食べるようにしましたが、なんだか調子良いので、主もしてなかったら検査などしてみたらどうでしょう。何か見つかるかもしれません。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2019/12/23(月) 17:46:39 

    >>326
    町に除草剤成分が蔓延してしてるんじゃないかとか神経質に考えてしまう。

    風邪で花粉みたいに色んな物に付いて蔓延するよ?
    過敏症ってネーミングだけど、アレルギー反応みたいなもので精神病じゃないよ

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2019/12/23(月) 17:49:26 

    >>1
    主は何歳?
    内分泌疾患の可能性あるから一度は病院に行ったほうがいいよ

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2019/12/23(月) 18:10:22 

    >>326
    根こそぎ無くなる除草剤って、アメリカのラウンドアップじゃないかどうかは調べた方がいいと思うよ。発ガン性で裁判負けたのに、日本は輸入して売ってる。おかしいよね、中国でも規制してるヤバイやつなのに。

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2019/12/23(月) 18:26:42 

    >>194
    もしかして化学調味料で頭痛が悪化しているのかなと思いました。カットされてる野菜とか使って鍋とか、どうでしょうか。
    不快な気持ちにさせてしまったら、ごめんなさい。
    ぶち込むだけで、栄養とれたらいいかなと思って。

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2019/12/23(月) 18:28:49 

    >>318
    なかば矯正的に規則正しい生活になるもんね
    外でストレスも受けるけど発散になる部分も
    否めないからね

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2019/12/23(月) 19:39:56 

    >>318
    そういえば私も、フルタイムでずっと働いてたけど、辞めたら体調保てなくなった、勤めてたときは毎日六時間も寝られなかったのに。規則正しい生活って大事なんだね。

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2019/12/23(月) 19:53:38 

    >>230 同い年です!
    めちゃくちゃ虚弱です 高校からです
    働きに出れないレベルです
    友達になりたい😂🌷

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2019/12/23(月) 20:08:23 

    この前どこかのトピで腸活が良いって聞いて、ビオフェルミンとかエビオスとか、その人や友達は最低二週間飲んで、お通じが明らかに良くなったものを続けて飲んでるそうで、風邪を引かなくなったと言ってましたよ。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2019/12/23(月) 20:18:20 

    >>326 香料や農薬とか 排気ガス 除草剤
    なんかが 空気中にたくさん舞ってるから
    目が赤く痒くなったり鼻水でたり セキでたりするんだなと思ってる。タバコの煙も。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2019/12/23(月) 20:19:36 

    すごい寒がりで寒いと駄目。家族も寒がりだから、遺伝だと思う。
    今の時期のクリスマスイルミネーションやクリスマスマーケットなんて、寒いから楽しむどころか後で寝込むことになる。そういうデートはことごとく悲惨だった…。
    寒さ対策に、夏以外はずっと腹巻き、年中靴下と肌着を身に着けてて、やっぱり色気とは縁がない(笑)

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2019/12/23(月) 20:20:52 

    ファスティング(断食)してる人いない?
    たまにするんだけど、その後は3週くらいマシになる

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2019/12/23(月) 20:27:11 

    >>337
    現代病だよね
    新しい病気で、医者も診断せずに自律神経失調症、うつとか精神扱いの診断されてる隠れ患者多いらしい

    香りつきの製品増えてるし、農薬もなぜか日本だけ緩和されて量増えてるから危険性増えてる気がする

    +10

    -1

  • 341. 匿名 2019/12/23(月) 20:30:04 

    >>11
    同じような方々がいる(涙)私もお出かけしたら2日は寝込むんだけど、周りからは普段運動しないからだ!体がなまってる!とか言われるけど、本当に心身共にしんどくて動けないんだよね…お出かけ自体は好きだけど後からくる反動が辛くて…

    +27

    -0

  • 342. 匿名 2019/12/23(月) 20:36:29 

    今年の出来事。突発性難聴になる→百日咳からの逆流性食道炎→良性頭位性めまい症 こんな感じでずっと何かしらの病気にかかっている

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2019/12/23(月) 21:09:00 

    >>10

    朝の 本物のバター & 8枚切りの超熟食パン のトースト。

    砂糖・ミルク無し の紅茶とともに。

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2019/12/23(月) 21:11:39 

    >>190
    162です。
    「効果がわからなくても1ヶ月は週1で通ってみよう」と決めていたので、最初5回くらいは週1で、そのあと2〜3週に1回くらいの頻度です。
    でも、1回目から効果わかりました。先生との相性がよかったんだと思います!

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2019/12/23(月) 21:17:26 

    >>240
    162です。
    先生との相性はあると思います!
    私が選ぶ際には、整体と一緒になってないところ、中医学などの記載があるところ、先生の経歴、鍼灸院の雰囲気などで選びました。
    私が効果を感じている今の鍼灸院はネットで探したので、運が良かったのかも!
    すごく痛いけど、すごく効きます。
    だから痛いのが苦手な方にとっては「ハズレ」かもしれません。。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2019/12/23(月) 22:24:27 

    >>254
    返信ありがとうございます。同世代の方ですか。女性周期が関係してる可能性なんてこのトピ立てるまで全く考えてなくて、もっと早く知りたかったです。女性周期かぁ…
    私自身、子宮内膜症で手術してたりするので生理痛も重くて、そういうのもあるかも知れません。
    希望と絶望の繰り返しわかります。だんだんと希望を持つことが少なくなってきてて、体調のせいで人生の選択肢を諦めてきたのに子どももかぁ…って最近絶望しています。
    これが私の運命でしょうが生きる意味とか生き甲斐とか何か欲しいですわ。

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2019/12/23(月) 22:25:58 

    >>335
    わー!同い年さんがいたー!しかも境遇が一緒だなんて、私も学生の時から友達になってほしかったです。他の人と自分が違いすぎて辛かったですよね(T_T)今は気持ち楽に生きられていますか?

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2019/12/23(月) 22:31:04 

    >>330
    主は36歳です。
    一年前、甲状腺ホルモンの橋本病って診断受けてチラーヂン飲んでいます。あと、不妊治療の関係で検査した時に自己抗体?免疫?がどーとか言われました。自分が出した物質に自分の免疫が反応してやっつけちゃうらしいです。
    あとは献血した時に赤血球が人より生まれ付き少ないと言われました。
    子宮内膜症のチョコレート嚢胞で卵巣破裂してて手術、その際に子宮筋腫も取りました。そして再発しています。
    関係ないこと言ってたらすみません。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2019/12/23(月) 22:42:57 

    >>334
    夏休みの長期休暇で体内時計狂っておかしくなった
    大学とか異常に休み長いし
    時短正社員か週5ペースの4ー5時間くらいのパートが体調保てそう

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2019/12/23(月) 22:56:35 

    >>318
    私の場合不眠症も持ってるから兼業の時は今よりも地獄の日々だったわ。人にもよるのかな…

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2019/12/23(月) 23:01:48 

    >>348
    主さん、橋本病のお薬飲まれて身体少し楽になられましたか?
    私は常にしんどいのでかかりつけの内科で血液検査をした所、甲状腺ホルモンの数値が良くないと大学病院を紹介されたのですが、橋本病一本手前だけど薬飲む程じゃないよ。と言われました。

    経過観察で2年通ったのですが、毎回血液検査をして薬飲む程の数値じゃないで終わったのですが、それをかかりつけ医に報告したら、僕からしたら薬飲んだ方がいいと思う数値なんだけどなぁ…多分飲んだら倦怠感だいぶ改善されると思うけど専門の先生がそう言うならねぇ…解釈の違いもあるけど…。と言われ、セカンドオピニオンにかかるか迷ってます。

    長文失礼しました。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2019/12/23(月) 23:04:36 

    >>350
    私も不眠だけど体に合うサプリ見つけてある程度眠れるようになった
    体力は相変わらずだけど

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:36 

    >>328

    肉と魚を交互に食べるのはしてみたことがないのでしてみます。ツナならよく食べるんですが魚となるとちょっとハードル高くて。

    検査は多少したことがあって、>>348に書いたのですが実際治療してるのは甲状腺の橋本病だけです。

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2019/12/23(月) 23:15:17 

    >>351
    コメントありがとうございます。
    はじめ首の腫れを見つけていただいたのはかかりつけの町医者なんですが、自分の不調の原因がここにあるかもって思うと的確に診て欲しくて甲状腺で有名な専門の病院にセカンドオピニオンききにいって、妊娠希望なら数値的に治療した方が良いとのことでチラーヂン貰っています。
    チラーヂンを飲みだしてやっとやっと楽になると思ったのはつかの間で、劇的に効果はなかったです。甲状腺の関係だけでもなさそうだなってことだけ分かりました。半年に一回検査と診察に行っています。

    私はセカンドオピニオンを聞きに行ったほうが良いと思いますよ。少しでも自分が楽になることが大事なので、もしかしたら服薬で楽になるかも知れないし一度行ってみるほうが良いです。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2019/12/23(月) 23:16:10 

    >>261

    >元気で無神経な人

    彼氏がそれだわ。笑
    まあ元気なところに惹かれたから何も言えない。

    +15

    -1

  • 356. 匿名 2019/12/23(月) 23:21:58 

    >>271
    子供の頃は上半身細身の下半身デブで
    バランス悪く虚弱体質で、
    大人になるに連れて全体的に太め
    だから虚弱体質でも理解されない。
    太めでも常に下半身は冷えてるし
    脂っこい食事や甘すぎる者もだめ。
    太めのくせに胃腸弱いし
    神経質。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2019/12/23(月) 23:35:39 

    >>271
    私も
    細身過ぎる人なら虚弱と言ってもそうなのね…って感じだけど
    骨太ガッチリ体型だから意外だと思われる
    ただ、アトピーで肌ザラザラだから長く一緒に働いてる上司はお察ししてる

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2019/12/23(月) 23:36:32 

    寒くてたまらない。病的な寒がり。
    体脂肪も13%しかないし顔色も白いです。

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2019/12/23(月) 23:49:23 

    >>352
    どんなサプリメントか教えてくれますか?m(_ _)m

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2019/12/24(火) 00:03:21 

    >>359
    不眠も辛いですね。横ですがメラトニンサプリが結構きくって友達に教えてもらったことがあります。iHerbとかで安く買えるそうですよ。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2019/12/24(火) 00:10:56 

    >>351
    お返事ありがとうございます。
    私も大学病院でエコー検査した所、甲状腺に良性腫瘍がありました。担当医はそのままで大丈夫との事で経過観察をしています。
    やはりお薬で劇的な変化はないのですね。しかし、私も不調の原因が知りたいですし、少しでも身体が楽になるのであれば治療したいのでセカンドオピニオンにかかってみます。
    寒いので主さんもご自愛くださいね。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2019/12/24(火) 00:14:27 

    >>354
    お返事ありがとうございます。
    私も大学病院でエコー検査した所、甲状腺に良性腫瘍がありました。担当医はそのままで大丈夫との事で経過観察をしています。
    やはりお薬で劇的な変化はないのですね。しかし、私も不調の原因が知りたいですし、少しでも身体が楽になるのであれば治療したいのでセカンドオピニオンにかかってみます。
    寒いので主さんもご自愛くださいね。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2019/12/24(火) 00:15:23 

    >>361
    間違えました>>354さんへです。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2019/12/24(火) 00:45:20 

    >>359
    楽天で売ってるCBDオイルはスッと眠りにつけました。

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2019/12/24(火) 01:48:50 

    >>10
    栄養とか無視して単純に太るだけならタピるのが一番手っ取り早いと思うw
    毎日午後の紅茶とかのペットボトル1本飲むだけでも大量の砂糖のおかげで3キロぐらいは太れるはず

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2019/12/24(火) 01:51:42 

    >>348
    私も橋本病だけど主さんみたいな感じです
    自己抗体ある人は疲れやすいと思う
    副腎や下垂体の病気も注意した方がいいね

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2019/12/24(火) 08:07:42 

    >>361
    ありがとうございます。
    良性でも腫瘍があるって言われたらビビりますよね。私も同じように言われてショックでした。
    私は劇的な変化がありませんでしたが、薬を飲んで楽になる人もいるそうなので一度余裕のあるときに行ってみてください。少しでも早く、何か楽になる方法がわかればいいですよね。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2019/12/24(火) 08:17:08 

    >>366
    同じような方がいて安心しました。やはり橋本病だからツライ部分もありますよね。ネットで見ると服薬治療したら楽になった話とか、そもそも橋本病がそんなにしんどい感じじゃない扱いだったりして本当何でこんな体調の変化があるんやろうって思ってました。
    自己抗体を持ってる人は疲れやすいことは知りませんでした。病院の方で詳しく説明してもらえてなくて、私もしばらく衝撃受けて調べただけで忘れ去っていました。
    副腎とかも下垂体?も気をつけた方が良いのはどうしてですか?長々すみません。時間のある時で良いので良かったら教えて欲しいです。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2019/12/24(火) 09:32:18 

    >>331
    今の30代40代あたりから添加物にまみれた食事で育ってるから弱くなってる気がする。薬品もどんどん過激になって何故か日本だけOKなものが多かったり。

    +11

    -1

  • 370. 匿名 2019/12/24(火) 11:23:35 

    >>32

    私はウォーキングを始めようと思って頑張った。数日後に膝に違和感、しばらくして水がたまった…もちろん数日間は筋肉痛で寝たきり。

    もう寝て過ごすしかないのかな?もちろんウォーキングは一回きり。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2019/12/24(火) 11:24:49 

    >>188
    運動を仕事にしてるような人には分かるわけないよw

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2019/12/24(火) 11:25:17 

    >>366
    私は膠原病になりました

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2019/12/24(火) 14:01:18 

    >>347 わー今 気づきました💦
    まだ 見ているでしょうか
    今はアレルギーで咳き込みが続いてます💦
    気持ち楽に・・は なかなか
    やはりいまだに落胆するというか 具合が特に悪いときは どうして・・なんて思ったりも
    してしまいます😂

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2019/12/24(火) 15:16:55 

    >>347
    私も36才です!
    私も是非仲間に入れて下さい(笑)

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2019/12/24(火) 15:28:35 

    >>114
    お聞きしたいのですが、どこのサプリを飲まれてますか?

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2019/12/24(火) 18:49:20 

    >>324
    バイタリティがすごくて尊敬します。
    いま、働いていないので・・・。
    無理なさらずに。

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2019/12/24(火) 21:49:33 

    >>324
    数時間勤務を週に何回かで細ーくやってる
    毎日休みなく朝から晩まで働いてた頃もあったけど、どうやって生きてたのか信じられない

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2019/12/24(火) 22:59:35 

    >>328
    自分が書き込んだかと錯覚するくらい同じ事やっています!
    魚、スクワットとエアロバイク、首温め、コレステロール全て被っているので心底驚いたw
    お互い頑張りましょう!

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2019/12/27(金) 14:27:43 

    皆さんインフルワクチン打ちましたか?
    私はワクチンで1ヵ月くらい猛烈な体調不良になるので迷った挙句打ちませんでした…
    なので感染が怖いです
    今からでも打とうか迷ってます

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2019/12/28(土) 11:21:28 

    >>166
    一生療養と言うと何か病気になってしまったという事ですか?

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2019/12/31(火) 00:11:06 

    いつも風邪ぎみか、お腹痛いかです。
    今日はお腹痛いです。
    辛い

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2020/01/03(金) 23:01:33 

    >>254
    私も高校から吐き気が酷くて、他に何も悪くなかったけど婦人科でホルモン検査したら悪阻並みにプロジェステロンが高かったよ。それでいろいろ漢方を試したけど、半夏白朮天麻湯って漢方がぴったりあって楽になり、10年以上飲んでる。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2020/01/11(土) 16:58:48 

    >>171
    不妊治療10年弱 続けて なんとか産みました。
    今は専業なのでほんとに何とか育ててます。
    身体ボロボロです。
    腰痛、肩痛 膝痛 貧血 しびれなど。
    もちろん 虚弱の体力なさも。
    部屋は散らかってます。
    鬱もあるし、ボロボロ。
    薬漬けと栄養ドリンク漬けです。
    45歳。6歳の子です。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2020/01/13(月) 08:20:43 

    体力温存で寝ているだけじゃ疲れ取れないし、何も変わらないよ
    適度に軽い運動した方が体は軽くなる
    例えばラジオ体操から始めてみるとか。
    何もしない人は、体弱いんです!って開き直って甘えてる感じ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード