-
1. 匿名 2019/12/22(日) 12:19:13
引っ越しから3ヶ月経ちましたが
何を置くにも傷が付くから!とか壁紙が傷つくとうるさいです。
犬が3匹いるので床なんてもう傷だらけだし
いちいち気にしてたら暮らしていけないと思います。
私が気にしなさ過ぎなのか夫が神経質なのか本当にイライラします。
家を建てたことのある方、やっぱり傷が付くのを気にしますか?+209
-7
-
2. 匿名 2019/12/22(日) 12:20:08
気にします+230
-22
-
3. 匿名 2019/12/22(日) 12:20:15
私なら動物連れて新築とか考えられないな+310
-87
-
4. 匿名 2019/12/22(日) 12:20:20
無傷で終わるわけがない。+376
-1
-
5. 匿名 2019/12/22(日) 12:20:29
そんな細かい男はイチモツもちっさいんだろうね+106
-37
-
6. 匿名 2019/12/22(日) 12:20:35
旦那さん、補修屋になればいいよ。+152
-5
-
7. 匿名 2019/12/22(日) 12:20:35
最初はね気にするよw
もう三か月もしたらどうでも良くなるからしばし待てあげようw+416
-3
-
8. 匿名 2019/12/22(日) 12:20:46
そりゃ気にするよ
新車に犬乗せるとかも嫌だ+63
-30
-
9. 匿名 2019/12/22(日) 12:21:04
じゃあ動物飼うなよ+228
-2
-
10. 匿名 2019/12/22(日) 12:21:07
きにするから犬なんて飼わない
しかも三匹とか無理だな+151
-2
-
11. 匿名 2019/12/22(日) 12:21:08
大金はたいたんだから多目に見てあげて+53
-1
-
12. 匿名 2019/12/22(日) 12:21:19
家に対してそんなに拘る旦那さんって、きっと他のことにもいろいろ口出ししてそう
料理の味付けとか掃除の仕方とか+23
-19
-
13. 匿名 2019/12/22(日) 12:21:20
犬3匹もいるならある程度あきらめるしかない+218
-0
-
14. 匿名 2019/12/22(日) 12:21:31
>>5
どういうこと?
小さいのを気にしすぎて、他のことでも神経質になったってこと?+5
-3
-
15. 匿名 2019/12/22(日) 12:21:33
犬3頭!
そりゃ傷ついて当然では+166
-1
-
16. 匿名 2019/12/22(日) 12:21:45
高い買い物だからね。
旦那さんはローンの返済とかでちょっと考え過ぎてノイローゼ気味で神経質になってるんじゃない?+181
-2
-
17. 匿名 2019/12/22(日) 12:22:06
引っ越しして次の日に階段の壁に棚をぶつけて壁紙を軽く破ったけど気にしてないよ
+13
-7
-
18. 匿名 2019/12/22(日) 12:22:13
旦那がうっかり自分で傷つけたらもう気にしなくなるよ+144
-1
-
19. 匿名 2019/12/22(日) 12:22:30
気にするけど半年経つと諦めがつく。+25
-3
-
20. 匿名 2019/12/22(日) 12:22:46
>>12
全然違くない?
家って人生で一番でかい買い物だよ+35
-4
-
21. 匿名 2019/12/22(日) 12:23:07
犬に靴でも履かせておけば?+3
-3
-
22. 匿名 2019/12/22(日) 12:23:11
うちは単身赴任中に新築を建て引っ越して、私一人が汚さないように疲れ果ててた
旦那は笑ってた
1ヶ月くらいで慣れて普通に暮らせるようになったけど+24
-0
-
23. 匿名 2019/12/22(日) 12:23:19
>>1
家族で暮らした証しになっていくんだよと言ってやれ+82
-2
-
24. 匿名 2019/12/22(日) 12:23:22
気持ちは分かる(旦那の)+64
-0
-
25. 匿名 2019/12/22(日) 12:24:04
そういう男に限って一番最初に傷つけるよね。しかもだいぶ目立つやつw
+13
-8
-
26. 匿名 2019/12/22(日) 12:24:10
うちは私も旦那も傷なんて気にせずだった!
ワンコは角っちょかじったり色々するけど、全然!
傷やかじられて一部禿げた壁紙も思い出よ。
+7
-4
-
27. 匿名 2019/12/22(日) 12:24:13
まだ3ヶ月だから旦那も諦めきれないんでは?
そのうち犬たちによって傷だらけにされたら徐々に慣れてくれるかな?
旦那は犬のことは愛してくれてるんだろうか。+55
-1
-
28. 匿名 2019/12/22(日) 12:24:57
新築3か月で床が傷だらけなんてもったいない
犬三匹いるなら養生すればいいのに+66
-2
-
29. 匿名 2019/12/22(日) 12:25:07
+2
-2
-
30. 匿名 2019/12/22(日) 12:25:16
気持ちはわかるけど、こればっかりは仕方ないよね
無傷で生活できるなら誰だってやりたいわ+30
-0
-
31. 匿名 2019/12/22(日) 12:25:25
>>14
横だけど朝丘雪路か+8
-0
-
32. 匿名 2019/12/22(日) 12:26:07
私は旦那派
まだ3か月でそんなに傷ついてるなんて泣ける…+62
-5
-
33. 匿名 2019/12/22(日) 12:26:10
>>3
うち新築で犬を飼ったけど、保護犬だけどめっちゃいい子でほとんどイタズラをしない(スリッパや靴の被害は多少ある)
ある程度は覚悟してたんだけど今のところコーナーの壁紙がちょこっと剥がれたくらい+11
-17
-
34. 匿名 2019/12/22(日) 12:26:18
最初一年ぐらいは気にするけどね
+13
-0
-
35. 匿名 2019/12/22(日) 12:26:47
友達を車に乗せた時フレンチブルドック連れてきたんだけど
車の中で興奮してずーーーっとフガフガフガフガ言ってて
よだれが飛んでナビ周りとかダッシュボードがシミだらけになって殺意湧いたことある
新築の家だったらもっと嫌でしょ…
大金叩いて買った家が新築の時点で傷だらけとか気の毒すぎ
自分で飼ってる動物だから自業自得だけど+94
-8
-
36. 匿名 2019/12/22(日) 12:27:15
>>33
いや、だからなんなんだっていう…笑笑+37
-4
-
37. 匿名 2019/12/22(日) 12:27:34
スマホとかも買い換えてすぐは丁寧だけど一か月もすると雑になる
家は高いからね
もう少し時間かかるかな+25
-0
-
38. 匿名 2019/12/22(日) 12:27:50
>>8
自分の家の犬でも?+5
-2
-
39. 匿名 2019/12/22(日) 12:27:53
この辺の価値観が違うもの同士だと共同生活って難しいよね。
わんちゃんたちがのびのび暮らせる家庭であればいいな。+4
-0
-
40. 匿名 2019/12/22(日) 12:28:07
>>12
いくら何でも馬鹿丸出しな発言すぎて...+4
-2
-
41. 匿名 2019/12/22(日) 12:28:07
動物飼うと家の中の清潔感は諦めなきゃだよね+5
-0
-
42. 匿名 2019/12/22(日) 12:28:55
>>36
犬によるって話+7
-11
-
43. 匿名 2019/12/22(日) 12:29:20
うちは犬猫のために新築買ったから気にしない。+38
-0
-
44. 匿名 2019/12/22(日) 12:29:21
新車のシートのビニールを取らないタイプが苦手+17
-1
-
45. 匿名 2019/12/22(日) 12:29:23
>>38
うん嫌だ
だから飼わない
飼ってる人は諦めるしかないんじゃない?+9
-3
-
46. 匿名 2019/12/22(日) 12:29:46
多分最初だけだよ。家はそうだったよ!+7
-0
-
47. 匿名 2019/12/22(日) 12:29:46
子どもも小さかったし、傷つくことは想定内だから全く気にしてない+4
-1
-
48. 匿名 2019/12/22(日) 12:30:19
>>1
犬を飼ってる時点で諦めなきゃ。+53
-0
-
49. 匿名 2019/12/22(日) 12:30:28
一年ぐらい経つとおさまるよ+3
-0
-
50. 匿名 2019/12/22(日) 12:31:08
>>35
ケース(?)にも入ってなかったの?
それは嫌すぎる!+11
-0
-
51. 匿名 2019/12/22(日) 12:31:10
むしろ気にしない方が少数派かと+5
-1
-
52. 匿名 2019/12/22(日) 12:31:20
なんかやだなぁ。
犬を飼う頃からこの辺の話し合いとか覚悟や理解を共有しておくべきだよね。
旦那が犬を疎ましく思ってるとしたら辛すぎる。+5
-0
-
53. 匿名 2019/12/22(日) 12:31:30
のびのび子育てがしたい!と家建てた姉、
子供に汚されたり傷つけられるのが嫌で、
逆に神経質になったよ。
ぜんぜん、のびのび子育てできてない気が…+26
-0
-
54. 匿名 2019/12/22(日) 12:32:19
>>1
マイホームになるべく傷をつけたくないというのは、当たり前の感情では?
何度も買えるものでもないですし、特にローンを背負うことの多い男性は、気にする方が多いですよね
モノを大切にする気持ちって、人間としてとても大事なことだと思います
+42
-8
-
55. 匿名 2019/12/22(日) 12:32:33
>>42
そりゃそうでしょ笑笑+11
-2
-
56. 匿名 2019/12/22(日) 12:34:03
貧乏性?
お金に余裕あったら直せばいいで終わる話。+4
-1
-
57. 匿名 2019/12/22(日) 12:34:03
私の旦那もそうです!6年目の今でも気にしてますよ…
家の床や壁紙も勿論だけど、子供がテーブルで絵を描いたりした後に
テーブルに鉛筆とかペンの後があっても怒ってます
拭けばいいだけなのに…
一緒にいると疲れます
+24
-2
-
58. 匿名 2019/12/22(日) 12:34:05
犬飼ってるくせに傷が~傷が~って?
犬に靴下履かせたら?+7
-0
-
59. 匿名 2019/12/22(日) 12:34:23
>>1
最初だけ。子供がおもちゃ落としたりなんやかんやで気にならなくなるよ。+28
-0
-
60. 匿名 2019/12/22(日) 12:34:50
このドラマ思い出した
世にも奇妙な物語のホーム・ドラマ+0
-0
-
61. 匿名 2019/12/22(日) 12:35:04
>>1
家って生活する場所だから、傷を付けないなんて無理よね。そんなにいちいち気にしてられないよね。
何回も言われるとストレスになる。+33
-0
-
62. 匿名 2019/12/22(日) 12:36:29
>>44
今ビニールついてる?うち車買った時ビニールついてなかったよ+2
-1
-
63. 匿名 2019/12/22(日) 12:37:26
まぁやっぱり気にする。
子連れで行きたいと言う人は断ってる。
特に子供のしたことで済ませる人は。+4
-1
-
64. 匿名 2019/12/22(日) 12:39:07
柱に旦那の身長でも刻んやれ
数十年の時の流れでそのラインがどんどん低くなります+1
-2
-
65. 匿名 2019/12/22(日) 12:39:10
時間の問題
私もその頃は気になったよ
遅い人でも2~3年ってところじゃない?+3
-0
-
66. 匿名 2019/12/22(日) 12:40:01
>>29
何してん+0
-0
-
67. 匿名 2019/12/22(日) 12:40:22
新築で動物は飼いたくない
爪で床に穴あくほどガツガツされるんでしょう?
信じられない+5
-0
-
68. 匿名 2019/12/22(日) 12:40:48
>>50
ペット入れる鞄みたいなやつ?ないない。普通に抱いてきたし、ヨダレびちびち飛ばしておいて「拭くものある?」って私の車に積んであったウエットティッシュで適当に拭いてそのゴミをドアポケットに突っ込んで「ありがとぉ〜」って降りて行ったよ
もちろんシミは取れるはずもなく
マナー悪すぎて引いた+9
-1
-
69. 匿名 2019/12/22(日) 12:42:24
>>42
だったら保護犬とか関係なくない?
+13
-1
-
70. 匿名 2019/12/22(日) 12:42:59
ペットは飼ってないけど子供のつけたキズはいっぱいある
最初に目立つキズつけたとき旦那が怒ったけど
「え?こういうキズをあとで思い出して笑う為に新築したんじゃないの?」と言ったら
ばつの悪い顔して黙ったよ
「買い換えるかもしれないだろ」と恐る恐る反撃して来たから
「売る可能性あるなら座ってトイレ済ませないと!30万円くらい違うらしいよ」と黙らせた+20
-1
-
71. 匿名 2019/12/22(日) 12:43:54
家は絶対傷つけたくないし汚い手で触りたくないし人に触られたくない
業者が来たときスリッパを出したのに使わずに「靴下でベランダを踏んでしまったので」って靴下脱いで裸足でフローリングベタベタ歩かれてすっごい嫌だった
壁に釘とか画鋲も嫌だしテープでなんか貼ったりも嫌だしその辺をベタベタ触られたりするのも嫌+1
-6
-
72. 匿名 2019/12/22(日) 12:43:56
>>68
よだれのしみなんて気の毒
+9
-0
-
73. 匿名 2019/12/22(日) 12:44:00
そういうこと言ってる本人も
必ず傷をつける時がくる
そうすると黙る+3
-0
-
74. 匿名 2019/12/22(日) 12:45:30
>>69
それを書かなきゃ子犬から飼ってると思われるからだよ
いちいちうるさいなぁー+7
-12
-
75. 匿名 2019/12/22(日) 12:47:25
絶対嫌だ
うちは動物いなくて子どもがいるけど、子どもが冷蔵庫にシール貼るとかも無理+1
-0
-
76. 匿名 2019/12/22(日) 12:47:32
>>66
家の中の傷付いた所を傷が無いように補修してるの。
リペア職人だよ。+3
-0
-
77. 匿名 2019/12/22(日) 12:47:36
>>1
はじめだけでした。暮らしてけば傷になるし我が家も犬飼ってて床なんか悲惨ですよ。笑
旦那さんの気持ちも分かるけどそんな事言うなら掃除なんかもできないよと言っちゃうね。私なら。+6
-0
-
78. 匿名 2019/12/22(日) 12:49:27
足の長い子供用チェアから子供が抜け出そうとチェアの上に立っちゃった事があってそのまま後ろに倒れて壁に頭打ち付けた事があって子供がギャン泣き
旦那が「うわぁ!大丈夫か!」って子供じゃなくて壁すりすりキズ出来てないか確認しにすっ飛んできて殺意沸いたことあります。+18
-0
-
79. 匿名 2019/12/22(日) 12:49:48
購入から7年たつけど、子育てが落ち着いてきたからネコ飼おうかと思ったけど、傷や汚れ増えるの嫌だからやめたよ。
諦めが肝心。+0
-0
-
80. 匿名 2019/12/22(日) 12:50:20
>>63
よその子供にやられるのと自分の家の子供、犬とは違うのでは?
私も前者に傷つけられるのは嫌だから人招きたくないけど、我が子とか自分の家の犬猫は仕方ないと思う。+8
-0
-
81. 匿名 2019/12/22(日) 12:51:14
傷のつかないもの、この世にな~い♪+3
-0
-
82. 匿名 2019/12/22(日) 12:53:49
普通女の人の方が傷とか気にするもんだと思ってた
男は気にせずドタドタ歩いて椅子とか引きまくってるイメージ+5
-0
-
83. 匿名 2019/12/22(日) 12:55:49
私も新築で犬飼ってたけど
見えない隠れたところにオシッコしててフローリングにシミができた
+1
-0
-
84. 匿名 2019/12/22(日) 12:55:57
傷がついたら補修セットやら買ってきてちまちま修理してくれるほうの
傷を気にするタイプならいいのにね+4
-0
-
85. 匿名 2019/12/22(日) 12:56:01
>>1
中古物件買えばよかったのに+6
-0
-
86. 匿名 2019/12/22(日) 12:56:05
>>1
最初かだけだよ
うちも旦那がうるさかったけど、月日とともに言わなくなった
時期おさまる+4
-0
-
87. 匿名 2019/12/22(日) 12:59:57
>>1
傷を気にして子どもや私に細かく言ってた夫が、ある日自分で壁に傷をつけてしまってそれからは無言になりました。
ほんと、ウザかったです。+15
-1
-
88. 匿名 2019/12/22(日) 13:00:14
こんな家庭に子供がいたら子供が可哀想
子供がのびのび育たなそう+6
-0
-
89. 匿名 2019/12/22(日) 13:01:07
新築半年目。
入居した時から大工が付けた傷が複数あってもう本当に笑えない。
全く気にしないタイプだけどそれは家族、子供の友達が遊びの延長で付けた場合だけだと気付いた。
訴えたいくらい。
+7
-0
-
90. 匿名 2019/12/22(日) 13:03:34
まだ3ヶ月でしょ?綺麗なうちは気になるのも仕方ないよ。そのうち気にならなくなるんじゃないかな+1
-0
-
91. 匿名 2019/12/22(日) 13:04:54
>>1
車じゃないんだから無傷で生活なんて不可能だと言い返す。
+0
-0
-
92. 匿名 2019/12/22(日) 13:06:25
私も新築へ引っ越して1ヶ月。
出来るだけ傷や汚れはつけないようにしてますが、旦那は全然気にしない人だから逆にその性格羨ましいと思ってる。私も傷や汚れは住む以上仕方ない事だと思ってるのに神経質になってしまう。
今度友人が小さい子供連れて遊びに来るのが恐怖…
傷は構わないけど壁紙とかベタベタされたら嫌だなと思ってる。+1
-0
-
93. 匿名 2019/12/22(日) 13:07:24
どうせ家なんて30年で買い替えだよ+2
-0
-
94. 匿名 2019/12/22(日) 13:09:59
>>44
わかる。何だか目立つよね。
+2
-1
-
95. 匿名 2019/12/22(日) 13:10:20
犬がつけるのは気にしないんだろうね
人間は気をつけてほしいんだわ
なんとなくわかる
+5
-0
-
96. 匿名 2019/12/22(日) 13:12:18
>>80
本当それ。
私は子供が居てないので大人だとそうそう汚さないでいたのに。
友達の子供が付けた傷と自分の兄弟の子供が付けた傷があるけど気持ちが全然違った。
姪っ子には「コラー!!笑」で済んだけど、友達の子には言葉が出なかった(まじかよ…最悪)って感じ。+1
-0
-
97. 匿名 2019/12/22(日) 13:12:54
昔の人間は柱に傷をつけて子供の身長を記録してたというのに+1
-1
-
98. 匿名 2019/12/22(日) 13:16:30
そーゆう男はたいがいケチ。+1
-2
-
99. 匿名 2019/12/22(日) 13:18:15
両方保っていうのは、無理だよー。+0
-0
-
100. 匿名 2019/12/22(日) 13:18:20
>>88
子どもと動物はまた違うんじゃない?+0
-0
-
101. 匿名 2019/12/22(日) 13:24:01
動物が傷つける分は良くて
子供が傷つけたらガミガミ叱るの?+0
-0
-
102. 匿名 2019/12/22(日) 13:24:06
旦那さんは、物を乱暴に置いたりぶつけたりといった、人間が気をつければつかない傷を気にしてるよね
犬がつけた傷については、主さんの本文には書いてないよね+4
-0
-
103. 匿名 2019/12/22(日) 13:24:32
旦那さん気にするなら自分で傷防止のシート貼ればいいのに
100均でおしゃれな壁紙シート貼るとイタズラしなくなるよ
うちは新築で子犬飼ったから、最初は絨毯敷いてたけど、オシッコ失敗するしテーブルの上のものひっくり返すしで絨毯捨ててビニールマットにした+1
-0
-
104. 匿名 2019/12/22(日) 13:26:07
>>68
私からすると「弁償しろ!クリーニング代を出せ!」って言いレベルだわ+3
-0
-
105. 匿名 2019/12/22(日) 13:26:33
壁紙は張り替えれるからどうとでもなるよ!自分でも貼ろうと思えば貼れる!+0
-0
-
106. 匿名 2019/12/22(日) 13:29:29
お父さんは私の事より家具や家に傷つけない事のほうが大事なんだね
って子供グレそう+0
-0
-
107. 匿名 2019/12/22(日) 13:29:50
傷も味じゃんね、歴史だよ+1
-0
-
108. 匿名 2019/12/22(日) 13:30:16
新築のときに確認してたけど、後から傷に気がつくんだよね、、
それで、そのうちに、尖ったハサミとか重たいものを落としたら、
また傷がつくしね~。。+0
-0
-
109. 匿名 2019/12/22(日) 13:30:49
>>78
そういうのギャグでよくするけど本気でそんな事する人いるんだ…
+5
-0
-
110. 匿名 2019/12/22(日) 13:31:15
室内犬を飼っている時点で、傷については覚悟決めないとね。+1
-0
-
111. 匿名 2019/12/22(日) 13:32:20
>>35
それは友達の犬だからだよ
自分が飼ってる犬なら拭けばいいか♪で終わる+10
-0
-
112. 匿名 2019/12/22(日) 13:35:15
私も最初のころは、神経質になってたけど、
ホームセンターの傷修正のクレヨンで、
少しごまかせるとわかって、気にならないようになったわ!+0
-0
-
113. 匿名 2019/12/22(日) 13:36:38
犬が付ける傷と奥さんが付ける傷は違うんじゃない?
人間なんだからもっと気をつけろよ!って私も言いたくなるとは思う。まあもっと優しい言い方するけど+5
-0
-
114. 匿名 2019/12/22(日) 13:38:26
わざと傷つけたわけじゃないし
傷つけないようにそろ~っとそろ~っと生活しろって言うの?+1
-1
-
115. 匿名 2019/12/22(日) 13:42:25
>>1
私は旦那さん派だな。引っ越してまだ3ヶ月でもう傷だらけでな上、気にしすぎって。主さんが気にしなさすぎなんじゃないのってすら思う。犬いるから傷がつくのは当たり前だとしても気を使わないのはまた別問題だよ。私は傷がつくのが嫌だから動物は飼ってないけど、子供たちには丁寧に動きなさいと教えたよ。+7
-4
-
116. 匿名 2019/12/22(日) 13:43:04
>>1
旦那みたいw
壁、床、ドア、新築に引っ越してからずっとキズないか点検してる
段々酷くなったから心療内科連れて行ったら強迫性障害だったよ
生まれつきの疾患で不安を感じやすく潔癖症やゴミ屋敷住民もそれ
強迫性障害には普通の人は仕方ないで終わるキズが気になって気になって毎日点検してしまう人がいる
+10
-0
-
117. 匿名 2019/12/22(日) 13:43:56
旦那さんが、犬がつけた傷にも文句言ってるなんて、どこにも書いてなくない?
トピ文には、犬のことしか書いてないんだから、子どもだっていないと思うんだけど
書いてもないことを事実としてコメントするの、おかしいよ
+2
-0
-
118. 匿名 2019/12/22(日) 13:44:26
安らげない家なんて嫌だわ
傷つけないように緊張しっぱなし?
ありえない+3
-0
-
119. 匿名 2019/12/22(日) 13:44:47
>>1
ちなみに治らないから汚い中古物件に引っ越すしかないよ
汚いものや買った時にキズがある場合は気にならないみたい
+2
-0
-
120. 匿名 2019/12/22(日) 13:45:13
>>106
それは極端すぎるでしょう。別に家の中で一切動くなって話でもないんだから。動きとかが雑な人っている。ドアをバタン!!って閉めたり、ドタドタ歩いたり物を置く時もバン!って音がしたり。そういう部分を気をつけてほしいっていうのも含まれてるんじゃないの。+4
-0
-
121. 匿名 2019/12/22(日) 13:46:08
家庭にヒビが入るのと、壁紙が傷つくのと
どっちがいい?
って私なら言う+1
-0
-
122. 匿名 2019/12/22(日) 14:01:30
>>120
同意
ほんとにガサツな人って、いるもん
新築の家の、フローリングに置いた段ボールを引きずったりとか
コップ置くのも、いちいちガチャンと音がしたり
掃除機だって、畳の目を無視して勢い良くかけたりとか、平気でゴロゴロ転がして段差とかに傷をつけて平気だったり
主さん、心当たりありませんか?
+4
-1
-
123. 匿名 2019/12/22(日) 14:01:47
絵を飾るフックをつけるまでに
新築後14年ほどかかりました。
どうせ傷つくし、壁紙も年数が経てばはがれてくる。
+1
-0
-
124. 匿名 2019/12/22(日) 14:02:32
>>121
主さんのがさつさに、既にヒビが入ってるかもね+2
-0
-
125. 匿名 2019/12/22(日) 14:07:33
ガサツだとかどこに書いてある?
書いてもない事を~って言ってたのは旦那擁護派じゃないの?+2
-0
-
126. 匿名 2019/12/22(日) 14:11:12
本当に神経質な人間は迷惑だわ
自分中心で世界が回ってると思うなよ+2
-1
-
127. 匿名 2019/12/22(日) 14:12:49
新築にあたり動物を飼ったんですか?
前の家から飼ってたんですか?
もともと飼ってたなら傷つくのは旦那さんも承知のうえでは?
新たに迎えたなら建てるときに動物の事考えてなかったのが悪いと思いますよ
普通のフローリングだと動物によっては滑って歩きにくくて爪を立てる場合もあります、そこは調べなかったんですかね+0
-0
-
128. 匿名 2019/12/22(日) 14:15:16
>>7
そうそう。ほんと最初だけ。自分が旦那さんタイプで、最初はギャーギャー言ってたけど、一年もすればすっかり諦めた。+7
-0
-
129. 匿名 2019/12/22(日) 14:18:18
私も最初は凄い気にしてた
半年経ったら全然気にならなくなった(笑)+5
-0
-
130. 匿名 2019/12/22(日) 14:18:55
>>33
でも、コーナーは剥がれてるわけでしょ
床も爪のあとたくさんついてるよね?+0
-1
-
131. 匿名 2019/12/22(日) 14:19:15
3匹いるのに気にする旦那って何?
1匹でも気にしてられないよ。+3
-0
-
132. 匿名 2019/12/22(日) 14:25:22
>>59
小さな子供や動物がいたらある程度は覚悟の上だよね。それ見越して子供がある程度大きくなってから建てる人もいる。家具もこだわるとどうしても気になるから、あえて安いので買い替え前提の人もわりといる。
素敵なマイホームを綺麗に維持したい気持ちも分かるけど、それでストレスになってたら本末転倒だしね。+6
-1
-
133. 匿名 2019/12/22(日) 14:30:37
しばらくしたら諦める
+0
-0
-
134. 匿名 2019/12/22(日) 14:31:05
>>87
人に傷が〜って口うるさく言うその本人だってうっかり傷をつける可能性はあるのにね。+2
-0
-
135. 匿名 2019/12/22(日) 14:32:22
>>74
あなたもいちいちうるさいよー+7
-2
-
136. 匿名 2019/12/22(日) 14:33:48
自分の家なのに旦那が押しピン禁止
カレンダー卓上型か一枚に一年のってるデカいのセロハンテープでとめてる+1
-0
-
137. 匿名 2019/12/22(日) 14:35:51
住めば住むほど傷はついていくものだけど、開き直れるまでに時間かかるんだよね
丁寧に気を使っても住んでる以上結局傷はついちゃうのは分かってはいるんだけどさ
+2
-0
-
138. 匿名 2019/12/22(日) 14:39:58
>>1
数年は気にしてたけど、12年経って全然気にしない。+0
-0
-
139. 匿名 2019/12/22(日) 14:44:01
家だって消耗品だと思います。
どんなに頑張っても、必ず傷や汚れはつきます。
神経質になりすぎて、寛げないマイホームなんて嫌じゃないですか?+3
-0
-
140. 匿名 2019/12/22(日) 14:44:13
新品のノートの一枚目と一緒だよね+4
-0
-
141. 匿名 2019/12/22(日) 14:50:19
>>25
それ。まさにうちのダンナ。
壁に穴あけた。あんなに傷つけるなってうるさかったくせに。+0
-0
-
142. 匿名 2019/12/22(日) 15:03:21
>>1
旦那さんの気持ちわかるよ〜それだけ大切なんだよ。そのうち落ち着くだろうけど、私は2年経っても傷とか気にしてる←ちなみに新車は大切すぎて最初だけでも土禁にしたいタイプ+1
-1
-
143. 匿名 2019/12/22(日) 15:06:03
新築の時は2週間に1回ワックス掛けてたな。
今はワックスがボトルの中で干からびてますよ。
今のうちに定期的にメンテするよう
旦那に仕込んだらどうでしょう+0
-0
-
144. 匿名 2019/12/22(日) 15:09:45
私は主の味方。自分達の家で自分達の犬なのにね。わざと傷つけたなら怒るのはわかるけど傷つけないようにひたすら気を使って生活するのも疲れるよね+0
-0
-
145. 匿名 2019/12/22(日) 15:30:32
気のせいか、自分の周りでも夫の方が新築の傷を気にする話が多いなー。
みなさんの周りではどうですか?
妻の方が気にするタイプだと、友達と話題にしないだけかな?+0
-0
-
146. 匿名 2019/12/22(日) 15:49:02
傷傷言ってるが2年経てば言わなくなるよ
そんなもんw
+0
-0
-
147. 匿名 2019/12/22(日) 15:49:39
うちは最初から愛犬メインで設計したから床材もペット専用のものを使って床から50センチの高さは壁紙ではなくクッション素材で万が一粗相して汚れても拭き取れる様にしたので愛犬に対しては言わないけど私が椅子を少しでもひきずろうものなら傷が!!と騒いでたけど二年すぎたら言わなくなった(笑)+0
-0
-
148. 匿名 2019/12/22(日) 16:11:58
ハウスメーカーの人が言ってたけど、昔、無垢床のミクロの傷を虫眼鏡で探しまくって、100箇所以上、引き渡し前に全部直させた施主がいたんだって。で、後日、なんかの用事で家にお邪魔したら、大型犬が無垢床の上を元気に走り回ってたんだって。それ聞いたときは、リアルに基地外っているんだなって思った。+2
-1
-
149. 匿名 2019/12/22(日) 16:16:11
築35年の家の父も未だに気にするよ。
それだけ思い出があるんだと。+0
-0
-
150. 匿名 2019/12/22(日) 16:29:11
生活してれば傷なんて付くでしょ
私も新築建てて猫2匹飼ってて壁紙引っかかれてるけど別に気にならない
夫が引っ越し後に傷が〜傷が〜って言ってて正直幻滅した
私が建てた家だし+1
-0
-
151. 匿名 2019/12/22(日) 16:40:01
3ヶ月じゃまだ気にするかも!
まあ犬がいたら割と早く諦めそうなもんだけど、うちは新築建てて1年経ったけど、未だにフローリングに傷つくようなものは置かないように気をつけるし、家具や壁紙も汚さないように結構気使ってる。ちなみに子供もいないので出来る事だけどね。+0
-0
-
152. 匿名 2019/12/22(日) 16:43:19
犬3匹飼っていて、気にするの?!
矛盾しているわ。+1
-0
-
153. 匿名 2019/12/22(日) 17:14:01
ほっとけそんな奴+0
-1
-
154. 匿名 2019/12/22(日) 17:21:20
引っ越し当日から旦那や手伝いに来た義父に傷付けられたのでもう気にしなくなりました+1
-0
-
155. 匿名 2019/12/22(日) 17:49:56
>>134
そうなんですよ!
ほんと、いつもそのパターンです…+0
-0
-
156. 匿名 2019/12/22(日) 17:50:32
新築に引っ越してまだ一ヵ月ちょいです。犬2匹。
傷はすごく気になるし気をつけてますが、動物を飼ってたらある程度諦めるしかないです(笑)
引っ越す前からきっと傷つくんだろうな〜ぐらい予想できてましたよね?+1
-0
-
157. 匿名 2019/12/22(日) 18:05:09
小さい子供やペットがいて傷気にしてたらキリがない(笑)+3
-0
-
158. 匿名 2019/12/22(日) 18:28:08
>>33
お前の話とかきいてねぇw
なんでどこのトピにもこうやって自分語りするやついるんかね?w+4
-0
-
159. 匿名 2019/12/22(日) 18:37:44
他人の子や、よその家のペットにやられたら自分も凄いショックだけど
自分や自分のペットがやる分にはショックは小さいよね
今度、付いた傷とかを御主人にDIYさせて凄い褒めてみるといいかも
「パパ凄いわ。言われないと傷があったなんて全然分からない。
パパに頼んで正解だったわ。凄い♪ありがとう♡」って、おだててみる
褒めて伸ばすw
+0
-0
-
160. 匿名 2019/12/22(日) 18:37:52
>>1
男性からしたら一念発起で買った大きな買い物だから思い入れが強いということは理解してあげたほうがいいんじゃないかな?
それを含めて旦那さん説得してみては?+3
-0
-
161. 匿名 2019/12/22(日) 19:41:33 ID:GG9YbxmZPB
また補修すればいい話じゃない?
半年点検とかで10万かからないし
簡単な補修は点検業者さんが
教えてくれたりする。
旦那さ年収低いの?
+0
-3
-
162. 匿名 2019/12/22(日) 20:59:51
>>111
頭沸いてる犬馬鹿ならそうかもね+0
-3
-
163. 匿名 2019/12/22(日) 21:08:46
うちはリノベだったけれど我が子達には激怒したのだけど幼馴染(夫側)の子どもが隠し切れない傷をつけた時に気にしないフリしてたのを子ども達が冷めた目してた。+0
-0
-
164. 匿名 2019/12/23(月) 00:43:48
建てたばかりでも慎重に見たら割と傷がある。でもめをつぶる。床や壁紙のちょんとした傷はもう言うだけ疲れる。+2
-0
-
165. 匿名 2019/12/23(月) 00:57:05
傷を受け入れるのに時間かかるよね
うちは子供の誕生日に身長測って印つけてるんだけど、飼ってる猫は印が気になるらしくジャンプしてひっかくから壁紙剥がれてる
でもいつかはいなくなる子供と猫を思うといい思い出だよ
親は来る度傷だらけをもったいないもったいない言ってるけど+0
-0
-
166. 匿名 2019/12/23(月) 01:15:55
うーん、私は旦那に同情派
だってローン背負ってこれから家のため家族のため稼がなきゃいけないし、パートナーがあんまり家を大切に思ってなかったらモチベーションも下がりそう+3
-0
-
167. 匿名 2019/12/23(月) 02:49:10
>>8
小せえなぁ
やだやだ神経質な奴ってw
プラケース置いて土禁とかしてそうw+0
-3
-
168. 匿名 2019/12/23(月) 02:50:22
>>162
うるせえなあ
黙ってろよ、ブス+0
-2
-
169. 匿名 2019/12/23(月) 04:38:32
そんなにキレイに使って資産価値があるうちに売る予定?こんなんなら買わなきゃ良かったね、ストレスになるのが良くないからもう早いうちに手離そうと私は言ってしまったわ。
一年間毎日の事でいい加減ムカついて本心からそういったら2度と言わなくなったよ。+2
-0
-
170. 匿名 2019/12/23(月) 06:26:49
うちも、子供の絵を飾ろうかと思ったら、画鋲さえ駄目と怒られます。壁に穴をあけることになるからと。
地震対策の、家具用のフックすら反対されて窮屈な思いで暮らしてます。+0
-0
-
171. 匿名 2019/12/23(月) 06:38:43
床が大きく凹んだとか、壁に拳ぐらいの穴が空いたとか、子供が壁に広範囲落書きしたとかなは凹むけど
コップ落としたり、子供がおもちゃで遊んでたりとかで出来た床の小さな傷とかぐらいなら仕方ないよ 生活してて無傷は無理。気にしてたらストレスたまる。
家売る予定ないし、目立つならマット敷いて隠したらいい。
+2
-0
-
172. 匿名 2019/12/23(月) 07:49:58
犬がつけた傷って後々ここで一緒に生活したって証になることでもあるから何とも思わない
そのうち自分でも傷つけるだろうし、いつまで経っても気になる人ならリフォームすればいい話だと思ってる+0
-0
-
173. 匿名 2019/12/23(月) 10:28:41
うちは「傷も家族の歴史だよ」と言うけど
床は無垢フローリングを主人がはりました+0
-0
-
174. 匿名 2019/12/23(月) 13:53:01
>>5
おちんち○が小さいと、性格も小さいってこと?+0
-0
-
175. 匿名 2020/01/18(土) 11:17:57
うちもですwせっかくの新築なのにとってもストレスw
あとうちはゴキブリ出るんですが皆さんの家はどうですか??
新築になぜ?ゴキブリが新居に出現する4つの理由とやるべき対策 | 幸せおうち計画~不動産と暮らしの情報サイトouchi-shiawase.jpはっきりと言います。新築にもゴキブリは出ます!ゴキブリは水さえあれば生きられる強い生命力の持ち主。家の中だけでなく屋外にも巣を作って生きているのです!そのため巣の近くにある新築住宅は要注意!新築でゴキブリを発生させないためには入居前に対策を講じて...
新築はゴキブリ出にくいって営業さんに聞いてたのに既に・・・(´;ω;`)ウゥゥ+0
-0
-
176. 匿名 2020/01/20(月) 10:31:34
主の場合がどうなのかは知らないけど
旦那の名義なら旦那の物だからね。
そりゃ傷つけたらダメですわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する