ガールズちゃんねる

1970年代生まれ集まれ★

1460コメント2020/01/07(火) 22:25

  • 1001. 匿名 2019/12/23(月) 00:11:27 

    そろそろ更年期も始まりかけてて、不具合が多いよね。
    70年代、頑張って生きようね。

    +39

    -0

  • 1002. 匿名 2019/12/23(月) 00:11:28 

    >>905
    7カラーズはパーソンズじゃなかったですか?

    +10

    -0

  • 1003. 匿名 2019/12/23(月) 00:12:10 

    夏休みのあなたの知らない世界観

    +14

    -0

  • 1004. 匿名 2019/12/23(月) 00:12:15 

    シャンプーといえば、
    高校卒業して、ちょっとお高いシャンプー使ってました。香りが好きだった!
    1970年代生まれ集まれ★

    +10

    -1

  • 1005. 匿名 2019/12/23(月) 00:12:24 

    >>992
    もし、生きてたら人気俳優だったんだろうな。
    超イケメンって、わけではなかったけど、かわいい感じのイケメンだった。
    連ドラも決まってたのにね。

    +17

    -0

  • 1006. 匿名 2019/12/23(月) 00:13:00 

    >>222
    これの黄色使ってた!
    懐かしすぎる…

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2019/12/23(月) 00:13:11 

    メローイエロー
    よく飲んでた

    +29

    -0

  • 1008. 匿名 2019/12/23(月) 00:14:42 

    ラジオでハイヤング京都聞いてたなあ
    島田紳助
    越前屋俵太
    わかみやていこ
    寺島まゆみのイチゴの告白コーナー
    ドキドキして聞いていた
    中学時代

    +2

    -0

  • 1009. 匿名 2019/12/23(月) 00:15:03 

    REBECCAのNOKKOが好きだったな。
    TM NETWORKも人気だった。

    +19

    -0

  • 1010. 匿名 2019/12/23(月) 00:15:19 

    >>964
    確かに。そのシーン笑えなかったし、面白くもなかった。
    人気番組だけど、私も何が面白いのか分からなかったからほとんど見なかった。
    あみだババアとか、たけちゃんマン、ホタテマンとか面白いか?と思ってた。

    +4

    -3

  • 1011. 匿名 2019/12/23(月) 00:16:06 

    >>999
    ボ〜ギーボ〜ギーあんたの時代は良かった

    ドンピシャだったら絶対好きだった人。

    +5

    -0

  • 1012. 匿名 2019/12/23(月) 00:17:01 

    ウィークエンダーっていう番組あったよね?姉と2人でドキドキしながら覗き見してた

    +7

    -1

  • 1013. 匿名 2019/12/23(月) 00:17:08 

    ザ・ベストテンIN仙台
    とんねるずが凄かった
    貴さんが観客に「てめ〜ら、ぶっ殺す!」と言っててマジ切れ、今なら、放送委員会かなにかから注意され番組放送禁止になるレベル
    あれは伝説

    昔は良かった

    +9

    -0

  • 1014. 匿名 2019/12/23(月) 00:17:40 

    オヨネーズっていう
    田舎者感を全面に出してる
    男女二人組の歌手覚えてる方いますか?

    私も田舎者だけど
    こんなんじゃないぞ!って
    田舎を馬鹿にされてる気がして嫌だったなぁ。
    売れてたから聴きたくなくても聞こえてきて
    覚えてるから最後まで歌えるけど。
    今でも嫌いだなぁ。

    +27

    -0

  • 1015. 匿名 2019/12/23(月) 00:18:33 

    オールナイトニッポン
    火曜とんねるず
    木曜たけし
    土曜中島みゆき

    +5

    -0

  • 1016. 匿名 2019/12/23(月) 00:18:37 

    自転車、2人乗りするために、
    後ろに立つための棒みたいなのつけてた。

    +26

    -0

  • 1017. 匿名 2019/12/23(月) 00:20:10 

    カネボウのサラ
    この香りが好きで高校生の頃使ってた。
    当時はドラッグストアなんてなくて薬局で買ってたよ。
    1970年代生まれ集まれ★

    +20

    -0

  • 1018. 匿名 2019/12/23(月) 00:20:37 

    >>710
    「リカちゃんダイアル」ってあったよね?
    「リカにお電話する時は、おうちの人に聞いてからにしてね!」

    +28

    -0

  • 1019. 匿名 2019/12/23(月) 00:21:00 

    >>992
    キスシーンがあったよね。

    +3

    -1

  • 1020. 匿名 2019/12/23(月) 00:21:14 

    >>1016
    中学の時にリア充の象徴でした!
    私は初めて2ケツ棒で2人乗りしたのは兄www
    兄も私が初めての女www可哀想な兄妹で笑う

    +6

    -0

  • 1021. 匿名 2019/12/23(月) 00:21:17 

    >>697
    その頃の鶴瓶はアフロだった。
    今との髪型と真反対。

    +6

    -0

  • 1022. 匿名 2019/12/23(月) 00:21:30 

    男闘呼組、好きだったな
    タイムゾーンなど曲も良かった
    僕のアネキはパイロットというドラマもみてた

    +24

    -0

  • 1023. 匿名 2019/12/23(月) 00:21:36 

    幽幻道士?だったっけ?キョンシー、めっちゃ怖かったけど絶対見てた。

    +14

    -0

  • 1024. 匿名 2019/12/23(月) 00:21:39 

    >>787
    たぶん同い年ぐらいだけど、バブルで贅沢なんてなかったけどな?
    就活の時は氷河期でなんとか正社員にはなれたけど久しぶりの新人とか言われたし、バブル期入社の武勇伝を都市伝説かのように聞いてた

    +4

    -0

  • 1025. 匿名 2019/12/23(月) 00:21:44 

    オサムグッズが好きだった
    ミスドのカード集めてオサムグッズの雑貨を色々集めてたな

    +21

    -0

  • 1026. 匿名 2019/12/23(月) 00:22:00 

    117に電話する遊びなかった?
    中学校の時流行った。

    +8

    -1

  • 1027. 匿名 2019/12/23(月) 00:22:15 

    ちびまる子ちゃん、
    連載当初はヘタウマタッチの漫画だったのに、
    いまや可愛いキャラに…。
    私の中では、お父さんは心配性と同系統なんだけどな。

    +13

    -0

  • 1028. 匿名 2019/12/23(月) 00:23:04 

    >>1022
    かっこよかった。星野くんが好きでした。

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2019/12/23(月) 00:23:10 

    小学生の頃、息っ子クラブの沢向さんが好きだった

    +7

    -0

  • 1030. 匿名 2019/12/23(月) 00:23:12 

    >>1023
    ご飯に箸が刺さってたのが何気に衝撃だったなあ

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2019/12/23(月) 00:23:13 

    大場久美子のコメットさん

    +12

    -0

  • 1032. 匿名 2019/12/23(月) 00:23:56 

    74年産まれ。保育園時、好きだったおもちゃはこえだちゃんときのおうち🌳、絵本はカラスのパンやさん。
    小学時代にファミコン買って、マリオとドラクエとマッピーが印象的。
    あと、なかよし毎月買ってたけど、今思えば有閑倶楽部が一番面白いマンガだったな…

    +16

    -0

  • 1033. 匿名 2019/12/23(月) 00:24:07 

    >>964
    私もひょうきん族は苦手だった
    ドリフとかとんねるずのとかは好きだったけど

    +8

    -2

  • 1034. 匿名 2019/12/23(月) 00:24:15 

    姉が70年代前半で私が後半。
    私はドリフ姉はひょうきん族でチャンネル争いしてたな。

    Uチャンネルってあったかな?
    そこに合わせると地方番組がやってた。

    +8

    -0

  • 1035. 匿名 2019/12/23(月) 00:24:17 

    >>1027
    ねぇ、絵が可愛くなって
    まるちゃんの性格もマイルドになって
    絵のクオリティはあーみんと一緒だったねー

    +6

    -0

  • 1036. 匿名 2019/12/23(月) 00:24:20 

    ガラスの10代〜

    +7

    -0

  • 1037. 匿名 2019/12/23(月) 00:24:54 

    真珠の小さい粒みたいなのが入ったシャンプー
    1970年代生まれ集まれ★

    +22

    -0

  • 1038. 匿名 2019/12/23(月) 00:25:33 

    ハイジを見ながら育ちました!

    +8

    -0

  • 1039. 匿名 2019/12/23(月) 00:25:53 

    みなさんのおかげです
    「チェッカーズの一員だ〜」「ぶっ飛ばすぞ〜」「ホモじゃなくて」「巻いて巻いて〜」

    +18

    -0

  • 1040. 匿名 2019/12/23(月) 00:26:41 

    71年生まれです
    ピンクレディのケイちゃんが大好きで、テレビにかぶりついていました!

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2019/12/23(月) 00:27:54 

    年代なのに小さい時からスポーツをやってて、練習漬けだったからテレビ全然見てないし、知らない泣
    再放送とか、昔の番組を紹介とかでやっとわかるぐらい
    なんか寂しいなー

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2019/12/23(月) 00:28:04 

    71年生まれです。
    こんなふうにアルファベットを書いてた。
    1970年代生まれ集まれ★

    +34

    -0

  • 1043. 匿名 2019/12/23(月) 00:28:12 

    >>1032
    有閑倶楽部は、いま読んでも面白い。
    ああいう、恋愛ものでもなく、
    設定が絶妙な学園もの漫画、他にない!

    +9

    -0

  • 1044. 匿名 2019/12/23(月) 00:28:18 

    紅白歌合戦
    司会の加山雄三「次は少年隊で、仮面ライダー!!」

    +13

    -0

  • 1045. 匿名 2019/12/23(月) 00:28:20 

    ローラースケートが流行った時にスケボーを知って、お店にドクロのスケボーしかなくてそれ買った。光GENJIの後ろで踊ってる子はドクロじゃないのになと思ってた。
    あれSMAPだったんだね。

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2019/12/23(月) 00:29:14 

    PEARL ってバンドご存知の方いますか??
    Cool down~特別な愛の唄~
    大好きでした☆

    +7

    -0

  • 1047. 匿名 2019/12/23(月) 00:29:22 

    >>990
    南野陽子が「はいからさんが通る」の歌で何かの賞を獲ったときに、泣きそうな様子で歌ってたのを思い出しました

    +9

    -0

  • 1048. 匿名 2019/12/23(月) 00:30:00 

    75年です!
    若さっていいなーってホント最近思う
    あの頃は気付かず必死なんだけどね。
    知り合いのお姉さま達(70代)からまだまだ若い若いって言われるし、人生楽しまなきゃな~

    +15

    -0

  • 1049. 匿名 2019/12/23(月) 00:30:36 

    >>1039
    あの頃のとんねるずは面白かったですね

    +13

    -0

  • 1050. 匿名 2019/12/23(月) 00:31:44 

    スプーンおばさんからの、ニルスの不思議な旅!

    +15

    -0

  • 1051. 匿名 2019/12/23(月) 00:31:46 

    >>1014
    オヨネーズ何か覚えてる
    歌のトップテンの最晩年の頃(1989年10月期~最終回の1990年3月)に10位以内に入ってた

    +8

    -0

  • 1052. 匿名 2019/12/23(月) 00:32:00 

    楽しい思い出だけで生きていける!

    +8

    -0

  • 1053. 匿名 2019/12/23(月) 00:33:29 

    阪神大震災があるまで、
    地震を身近に、怖く感じてなかった。
    私が子供だったからだけでなく、
    まだ日本中に危機感がなかった気がする。

    +20

    -0

  • 1054. 匿名 2019/12/23(月) 00:34:22 

    >>978
    あすか組好きだったなぁ
    実家に帰れば物置にまだ全巻あると思う
    僕球とロンタイ・動物のお医者さんに闇のパープルアイもまだあるかも知れない
    この間、実家に帰った時、娘が元私の部屋で有閑倶楽部読んでたわ

    +9

    -0

  • 1055. 匿名 2019/12/23(月) 00:36:42 

    ドリフもひょうきん族も笑ってたなぁ
    1970年代生まれ集まれ★

    +16

    -0

  • 1056. 匿名 2019/12/23(月) 00:38:06 

    >>974
    汚職事件=お食事券は私もずっとそう思ってた。
    中学くらいで事件なんだと思った。バカすぎ

    +12

    -0

  • 1057. 匿名 2019/12/23(月) 00:39:24 

    掃除時間、水張ったバケツをぐるぐる回していた。

    +20

    -0

  • 1058. 匿名 2019/12/23(月) 00:39:47 

    このリーゼが懐かしい!!

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2019/12/23(月) 00:39:49 

    >>866
    く〜も〜り〜ガラスの向こうは見えないよ
    って替え歌歌ってたな

    ルビーの指輪とダンシングオールナイトが好きだった
    あの枯れた声が衝撃でカッコいい…と思ってた一年生くらいの頃

    +6

    -0

  • 1060. 匿名 2019/12/23(月) 00:40:28 

    >>1016
    それ、私の地域では「ろっかく」と呼んでました。

    +5

    -0

  • 1061. 匿名 2019/12/23(月) 00:40:47 

    あなたの知らない世界

    +10

    -0

  • 1062. 匿名 2019/12/23(月) 00:41:08 

    同じく私も‼︎ お食事券を巡って起きた事件の事かと。
    バカだね〜

    +6

    -0

  • 1063. 匿名 2019/12/23(月) 00:41:15 

    >>446
    私も77年生まれですが、殆ど分かりますよ?
    テレビをあまり見せない教育をされたので、実際見ていた番組は少ないですが…
    私は女の60分が分かりませんw
    どんな番組だったのかちょっと気になる

    +9

    -0

  • 1064. 匿名 2019/12/23(月) 00:41:34 

    >>1022
    バンドブーム始まりかけの頃にデビューして、
    ジャニ産バンドという事で自分の周りの男子からはジャニタレの癖にと結構バカにされてたけど、
    でも曲は悪くない、と今で言う所のツンデレ的な認められ方をされてたw
    あ、自分は高橋君が良かったかな

    男闘呼組関連ではこれが好き
    爆風スランプのRunnerでの代理ベーシスト(演奏自体は爆風スランプのメンバー含め多分あてぶり)をつとめた高橋君
    爆風スランプも70年代産まれなら懐かしいのではないかと
    爆風スランプ RUNNER - ニコニコ動画
    爆風スランプ RUNNER - ニコニコ動画sp.nicovideo.jp

    爆風スランプ RUNNER [音楽・サウンド] サポートベース 高橋和也

    +4

    -0

  • 1065. 匿名 2019/12/23(月) 00:41:48 

    >>17
    その前に大都会がありましたな

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2019/12/23(月) 00:41:52 

    つるちゃんのプッツンファイブ

    +5

    -0

  • 1067. 匿名 2019/12/23(月) 00:42:00 

    友達と電話する時は、家の電話のコードを
    目一杯引っ張って、自分の部屋に引き込んで話してた。
    不便だったけど、
    携帯電話ない学生時代でよかったなあと思う。

    +29

    -0

  • 1068. 匿名 2019/12/23(月) 00:42:49 

    三宅裕司のヤングパラダイス

    +9

    -0

  • 1069. 匿名 2019/12/23(月) 00:43:36 

    >>31
    嫌いだった…母が好きだったので昼ご飯の時見さされた

    +1

    -0

  • 1070. 匿名 2019/12/23(月) 00:43:59 

    >>1016
    自分の住んでる地域ではステップと言ってた
    通ってた高校ではステップ禁止令が出てて、校内の駐輪場にチャリ停める時は外すのを忘れずに!だったなぁ

    +9

    -0

  • 1071. 匿名 2019/12/23(月) 00:43:59 

    >>1037
    これ買って貰えたの嬉しくて、お風呂の後ボトル拭いて、自分の屋に持ち帰ってたわ!小学校の時〜

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2019/12/23(月) 00:44:10 

    74年だけど、流行ものや芸能人にあまり興味がない性格で、ここに出てるもの知ってるけどドラマも観なかったなあ…好きだったもので有名そうなのは
    キャンディキャンディ
    あさりちゃん
    うる星やつら らんま1/2
    かぼちゃワイン
    パタリロ
    Dr.スランプアラレちゃん
    ドラクエ
    ポートピア連続殺人事件
    ビバリーヒルズ高校白書
    夢で逢えたら
    岡田あーみん
    Madonna
    Tiffany
    松任谷由実

    あと、今はコナンで有名だけどその前に連載してたYAIBA!って漫画もテレビでやってたの知ってる人いるかなあ…?

    +11

    -0

  • 1073. 匿名 2019/12/23(月) 00:44:13 

    >>1060
    うちの地域では、「スタンド」。

    +5

    -0

  • 1074. 匿名 2019/12/23(月) 00:45:16 

    >>1067
    1988年頃からコードレス発売されましたね。憧れでした。

    +6

    -0

  • 1075. 匿名 2019/12/23(月) 00:45:55 

    明星と平凡の歌本は必須アイテム

    +12

    -0

  • 1076. 匿名 2019/12/23(月) 00:46:39 

    >>977
    ふるーつぶ よ!

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2019/12/23(月) 00:46:40 

    そう、携帯の無い時代で良かった。

    +19

    -0

  • 1078. 匿名 2019/12/23(月) 00:48:59 

    >>119
    あ大大大大!

    +4

    -0

  • 1079. 匿名 2019/12/23(月) 00:49:04 

    金ローかなんかでやった魔界転生にどハマり録画を繰り返して見てた。
    何だこの綺麗な人はって。今考えると大してエッチなシーンじゃないのにドキドキしてたわ。
    ドリフのジュリーも見てたはずなのに。あのド派手なコスチューム似合いすぎたわ。

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2019/12/23(月) 00:49:22 

    >>26
    73年生まれの私・・・40超えてから年齢なんとなくで生きて来て
    今久しぶりに現実突きつけられた
    ということは来年47なのね私(´;ω;`) まだ受け入れられそうにない

    +18

    -0

  • 1081. 匿名 2019/12/23(月) 00:49:48 

    宜保愛子さん凄かった

    +18

    -0

  • 1082. 匿名 2019/12/23(月) 00:49:52 

    >>123
    101回目のプロポーズの時とかね

    +11

    -0

  • 1083. 匿名 2019/12/23(月) 00:50:28 

    子供だったけど、ルビーの指環大好きだっな。めっちゃ歌ってた、

    +8

    -0

  • 1084. 匿名 2019/12/23(月) 00:50:31 

    タッチ
    想い出がいっぱい

    +14

    -0

  • 1085. 匿名 2019/12/23(月) 00:50:35 

    6年生くらいの頃、ノストラダムスの大予言を本当に恐れて暮らしていた。楽しく生きてても、常にその不安が頭にあった。純粋な子供の時間を返して欲しいわ、五島勉!
    1970年代生まれ集まれ★

    +22

    -0

  • 1086. 匿名 2019/12/23(月) 00:50:47 

    >>386
    わかりすぎるwww
    文字にすると何かじわるwww

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2019/12/23(月) 00:51:18 

    お食事券仲間が結構いて嬉しいw
    私もよ

    +6

    -0

  • 1088. 匿名 2019/12/23(月) 00:51:22 

    ときめきトゥナイト
    真壁俊カッコよかった

    +23

    -0

  • 1089. 匿名 2019/12/23(月) 00:51:58 

    ウイークエンダーという情報バラエティは、新聞記事の珍事件や悲惨な事件を紹介するリポーターの大げさ感と再現ドラマのシリアス感のギャップがさりげなく怖かった。まさか、柳沢慎吾が再現ドラマの学生役で出演したなんて、思ってもみなかったよ!
    1970年代生まれ集まれ★

    +6

    -0

  • 1090. 匿名 2019/12/23(月) 00:52:27 

    あの~。
    ママキッチンって、知ってますか?
    子供用のおままごと用のおもちゃなんだけど、本当にホットケーキがつくれるの。
    あれ、めちゃくちゃほしかった。
    他にもママレンジや、本当に洗濯ができる、おもちゃがありました。
    当時、けっこう高かったから、お金持ちのお嬢さんじゃなかったら買えなかったと思う。

    +19

    -0

  • 1091. 匿名 2019/12/23(月) 00:53:03 

    >>137
    ミッキーとタコとあるけどどっちする?と電話で親に聞かれて、ミッキー!って答えたことを後に後悔したよ。友達のオクトパスめっちゃ面白そうやったから笑

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2019/12/23(月) 00:53:18 

    >>1063
    私も77年!1063さんと同じ!
    女の60分分かんないけどほかは分かる!

    +8

    -0

  • 1093. 匿名 2019/12/23(月) 00:54:55 

    田原俊彦と松田聖子のグリコアーモンドチョコねCM
    あの頃は付き合ってると思ってた

    +15

    -0

  • 1094. 匿名 2019/12/23(月) 00:55:55 

    >>14
    1年が早いから自分の年の下一桁が一瞬わからない…

    +14

    -0

  • 1095. 匿名 2019/12/23(月) 00:57:03 

    宝石箱

    +9

    -0

  • 1096. 匿名 2019/12/23(月) 00:57:25 

    >>1032
    >>1043

    有閑倶楽部面白いね
    今でもたまに読み返してる
    あそこまであり得ない設定がイカしてると思う
    恋愛要素少なめ故に男子でも楽しめる漫画だった様で、クラスの男子にすすめたらハマって、男子数人で回し読みしてたw

    +13

    -0

  • 1097. 匿名 2019/12/23(月) 00:58:00 

    >>490
    8時だよ❗️全員集合‼️を最終回まで見ていました。

    +8

    -0

  • 1098. 匿名 2019/12/23(月) 00:58:56 

    >>1085
    当時の文部省推薦映画[ノストラダムスの大予言]は丹波哲郎を主軸に黒沢年男や由美かおるが若手の共演者で出ていたけど、映画自体はのちに封印作品になったんだよね…BGMは世界観にマッチしてた!
    1970年代生まれ集まれ★

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2019/12/23(月) 00:59:07 

    たけのこ族
    なめ猫なめんなよ

    +8

    -1

  • 1100. 匿名 2019/12/23(月) 00:59:09 

    海外アニメって、ディズニーではなく
    トムとジェリーだな。
    こないだあったトムとジェリー展は胸熱でした。

    +7

    -0

  • 1101. 匿名 2019/12/23(月) 01:01:22 

    >>149

    同じ年齢ですが、バブルの恩恵なんて無かったですよね〜。
    美味しい思いをしたのは、今の55歳より上の世代だと思います。

    +19

    -0

  • 1102. 匿名 2019/12/23(月) 01:01:32 

    100歳の時代が来るっていうけど、
    私たちまだ半分ほどだよ。
    な、な、長〜い。

    +9

    -0

  • 1103. 匿名 2019/12/23(月) 01:01:36 

    >>1088
    それの影響なのかな?
    「俊」って文字が入る男の人がカッコよく見える(笑)

    +3

    -0

  • 1104. 匿名 2019/12/23(月) 01:02:06 

    マジンガーZ
    ガンダム
    あばれはっちゃく
    花の子ルンルン
    ジョージィ
    おはようスパンク
    パタリロ

    +12

    -0

  • 1105. 匿名 2019/12/23(月) 01:03:15 

    >>1104
    おはようスパンク!
    スパンクのぬいぐるみ、持ってたー。

    +13

    -0

  • 1106. 匿名 2019/12/23(月) 01:04:35 

    >>1085
    人類滅亡するのよね

    +8

    -0

  • 1107. 匿名 2019/12/23(月) 01:06:12 

    できるかな
    大草原の小さな家
    プリンプリン

    「知能指数1300!」

    +7

    -0

  • 1108. 匿名 2019/12/23(月) 01:06:38 

    >>1091
    わかる!私はドラえもんのとキティちゃんの買ってもらってたけど、友達のパラシュートのやつ借りて凄い面白かった…
    どれも仕組みは一緒なんだけどね(^_^;)

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2019/12/23(月) 01:07:20 

    >>856
    仮面ライダーとゴレンジャーがいる!笑

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2019/12/23(月) 01:08:06 

    >>1104
    キューティーハニーも好きだった!

    +3

    -0

  • 1111. 匿名 2019/12/23(月) 01:09:30 

    >>1939
    チェッカルズの一員じゃーん
    ですねw

    本当にチェッカルズの一員になっておりますw
    チェッカーズの武道館ライブにノリオが参上www

    +4

    -0

  • 1112. 匿名 2019/12/23(月) 01:10:19 

    フルーつぶ
    というシャンプー使ってた

    +12

    -0

  • 1113. 匿名 2019/12/23(月) 01:10:31 

    >>1063
    私は77年生まれだけど土曜日学校から帰ってきたら女の60分やってたから見てたよ。

    松原愛/独占!女の60分/信濃川カヌー下り - YouTube
    松原愛/独占!女の60分/信濃川カヌー下り - YouTubeyoutu.be

    独占!女の60分 ☆松原愛の店 https://cipfrontier.thebase.in ☆松原愛のサウンドクラウド https://www.soundcloud.com/ai-matubara ☆松原愛のインスタグラム https://www.instagram.com/aimatubara ☆松原愛の歌っ...

    +9

    -0

  • 1114. 匿名 2019/12/23(月) 01:10:35 

    老眼始まってる人多いのか、誤字脱字が多くてふふってなる^^
    ここにいるメンツなら、生で会っても懐かしくわいわい語れそうだわー。

    +23

    -0

  • 1115. 匿名 2019/12/23(月) 01:10:56 

    >>1111

    レスアンカー訂正
    正しくは>>1039です

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2019/12/23(月) 01:11:06 

    年賀状印刷はプリントごっこ

    +9

    -0

  • 1117. 匿名 2019/12/23(月) 01:12:01 

    刑事犬カール
    コメットさん
    メルモちゃん

    +6

    -0

  • 1118. 匿名 2019/12/23(月) 01:14:21 

    >>1116
    そんな代物買ってもらえなかったから、百貨店でハンコを数種類とカラフルなスタンプ台買って、机の上に年賀状並べて乾かしながら書いてた。

    +5

    -0

  • 1119. 匿名 2019/12/23(月) 01:15:02 

    「ヒューヒューだよ」 牧瀬里穂

    +19

    -0

  • 1120. 匿名 2019/12/23(月) 01:15:22 

    >>1044
    これですね
    仮面ライダーに加えて地味に東山が早換え失敗してるから彼らにとっては苦い思い出だろうなぁ

    少年隊 仮面舞踏会 第37回NHK紅白歌合戦 19861231 - 動画 Dailymotion
    少年隊 仮面舞踏会 第37回NHK紅白歌合戦 19861231 - 動画 Dailymotionwww.dailymotion.com

    少年隊 仮面舞踏会 第37回NHK紅白歌合戦 19861231 - 動画 Dailymotionを見る - dailymotionで東山紀之 Fans Clubを視聴

    +5

    -0

  • 1121. 匿名 2019/12/23(月) 01:16:41 

    モモコクラブ
    デュエット

    +7

    -0

  • 1122. 匿名 2019/12/23(月) 01:17:30 

    みんなで回し読みしてたのはぼく地球とサイファ。
    あとバナナフィッシュと秋里和国の漫画。
    白鳥麗子でございます!

    +12

    -0

  • 1123. 匿名 2019/12/23(月) 01:18:22 

    高校1年生の時までは、スカートの丈はまだ若干長めでしたが、2年生になった途端に膝丈〜膝より少し上と短くし始める子が続出。

    私達世代が、その後ミニ丈になる走りだったのかな〜と思ってる(笑)。

    1970年生まれで、当時南関東に住んでました。

    +9

    -0

  • 1124. 匿名 2019/12/23(月) 01:19:05 

    欽ちゃんのどこまでやるの
    良い子悪い子普通の子
    週刊金曜日


    村の〜時間の〜時間が〜〜

    +9

    -0

  • 1125. 匿名 2019/12/23(月) 01:22:53 

    >>1046
    ボーカルがSHOーTAのPEARLだったら、1stが好き〜
    Hey kids moveとか

    +5

    -0

  • 1126. 匿名 2019/12/23(月) 01:23:07 

    愛してナイト
    1970年代生まれ集まれ★

    +19

    -0

  • 1127. 匿名 2019/12/23(月) 01:23:13 

    80年代トピの方が先に立ってたのにもう70年代トピがコメント数上回ったよ!
    ガルちゃんはやっぱ70年代生まれが多いんだね

    +12

    -0

  • 1128. 匿名 2019/12/23(月) 01:23:17 

    あばよ!

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2019/12/23(月) 01:24:31 

    >>1124
    懐かしいw
    私はおっくんが好きでしたが、皆さん覚えてますでしょうか
    1970年代生まれ集まれ★

    +17

    -0

  • 1130. 匿名 2019/12/23(月) 01:24:36 

    光GENJIの紅白もよかったよ。
    光GENJI '88メドレー - YouTube
    光GENJI '88メドレー - YouTubeyoutu.be

    1988年12月31日 第39回紅白歌合戦 「光GENJI '88メドレーガラスの十代~パラダイス銀河~Diamondハリケーン~剣の舞」 光GENJI紅白初出場のときの映像です

    +6

    -0

  • 1131. 匿名 2019/12/23(月) 01:25:32 

    >>1126
    ゴウちゃん、サミー!!
    友達が愛してナイトのハート形のゲームウォッチ持ってた!

    +6

    -0

  • 1132. 匿名 2019/12/23(月) 01:25:50 

    榎本〜  先輩〜

    +9

    -0

  • 1133. 匿名 2019/12/23(月) 01:27:11 

    >>1126
    愛してナイトの主題歌良かったよね。
    恋ーはーとーつーぜん、やってくるー(やってくるー)

    +10

    -0

  • 1134. 匿名 2019/12/23(月) 01:27:24 

    名古屋在住の1971年生まれです。
    お笑いマンガ道場、天才クイズ、5時SATマガジン見てました!

    +8

    -0

  • 1135. 匿名 2019/12/23(月) 01:27:48 

    >>1129
    いたw
    気仙沼ちゃん
    見栄晴
    わらべ

    +5

    -0

  • 1136. 匿名 2019/12/23(月) 01:28:44 

    松嶋菜々子、初めて知ったのは
    とんねるずのみなさんのおかげですのコント

    +9

    -0

  • 1137. 匿名 2019/12/23(月) 01:29:16 

    透明ドリちゃん
    メガロマン
    知ってる人いるかな?
    47年です。
    水木一郎は神です。
    握手会行ってサインも貰いました。

    +2

    -0

  • 1138. 匿名 2019/12/23(月) 01:29:21 

    >>1088
    ときめきトゥナイトと言えば、見えそうで見えないエンディングのアニメーション!
    ときめきトゥナイトED full - YouTube
    ときめきトゥナイトED full - YouTubewww.youtube.com

    ときめきトゥナイトED 無くなっていたのであげます。 Super Love Lotion 加茂晴美


    0:54~

    +15

    -0

  • 1139. 匿名 2019/12/23(月) 01:29:24 

    ルービックキューブ

    +5

    -0

  • 1140. 匿名 2019/12/23(月) 01:31:19 

    毎度お騒がせします
    CCBロマンティックが止まらない

    +15

    -0

  • 1141. 匿名 2019/12/23(月) 01:33:02 

    1970年代生まれ集まれ★

    +18

    -0

  • 1142. 匿名 2019/12/23(月) 01:34:47 

    ゴダイゴ
    銀河鉄道999
    ガンダーラ
    モンキーマジック

    良い曲でした

    +15

    -1

  • 1143. 匿名 2019/12/23(月) 01:35:47 

    >>981
    私の母は
    BOOWY聞いてたら
    秀樹かい?って。
    今こんなん歌ってるのかって。

    +13

    -1

  • 1144. 匿名 2019/12/23(月) 01:36:00 

    明星の歌本片手にベストテン
    一緒に歌うというね
    歌謡曲とかいう譜面ついてるやつも売ってて、ピアノ弾きながら歌ってた。

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2019/12/23(月) 01:36:19 

    北風小僧の寒太郎
    山口さんちのつとむくん
    およげたいやきくん

    +13

    -0

  • 1146. 匿名 2019/12/23(月) 01:36:42 

    >>1134
    江藤の犬ってお笑いマンガ道場だったっけ?

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2019/12/23(月) 01:37:35 

    Eテレが教育テレビだった頃に観てた、できるかな。
    最終回で、のっぽさんが初めて喋った!

    +11

    -0

  • 1148. 匿名 2019/12/23(月) 01:37:44 

    >>1141
    修学旅行で行った京都太秦にタレントショップが沢山あってとんねるずとのりピーのとこで何やら買った記憶がw

    +6

    -0

  • 1149. 匿名 2019/12/23(月) 01:42:22 

    >>1132
    教師びんびん物語ですね、見てた見てた
    トシちゃん、このドラマと自身が歌う主題歌で、大人アイドルとして華麗に行を吹き返した感じ
    余談だけど、パート2に子役時代の観月ありさが出てたね

    ザ・ベストテンでも歌のトップテンでも年間1位!

    +7

    -0

  • 1150. 匿名 2019/12/23(月) 01:46:38 

    >>178

    メタルは高いから、ノーマルとメタルの間のハイポジ!

    +5

    -0

  • 1151. 匿名 2019/12/23(月) 01:46:54 

    >>981
    >>1143

    ヒムロックは西城秀樹の歌い方を参考にしてたと聞いた事がありますね

    +5

    -1

  • 1152. 匿名 2019/12/23(月) 01:48:26 

    >>1112
    確か工藤夕貴がcmしてたような。。

    +3

    -0

  • 1153. 匿名 2019/12/23(月) 01:49:37 

    >>1149

    誤字訂正
    ×行を→○息を

    +1

    -0

  • 1154. 匿名 2019/12/23(月) 01:50:35 

    昨年ジュリーにはまった
    父と同じ年
    実は1才でジュリーの歌を歌ってたと祖母に教えられた
    好みは生まれつきってことかな
    1970年代生まれ集まれ★

    +8

    -2

  • 1155. 匿名 2019/12/23(月) 01:54:10 

    >>4
    わかる
    当時小学生でひょうきん族の方がちょっと年上っていうか、悪っぽい人wが見てるイメージだった
    自分も背伸びしてひょうきん族見たりもしてた
    でもドリフがすきだった

    +14

    -0

  • 1156. 匿名 2019/12/23(月) 01:54:50 

    ウィークエンダー忘れってない?

    +2

    -1

  • 1157. 匿名 2019/12/23(月) 01:54:57 

    >>997
    おニャン子クラブは素人に毛の生えた感じで、アイドルとしては何か俗っぽく感じた
    おニャン子クラブが出てきた頃と同じ頃に、REBECCAやBOØWYあたりの自分で曲を作るバンドが注目されだして、段々バンドブームへと向かって行ったかな

    +12

    -0

  • 1158. 匿名 2019/12/23(月) 01:56:03 

    >>19
    懐かしい!
    スペシャルとかワクワクして観てた

    +5

    -0

  • 1159. 匿名 2019/12/23(月) 01:57:05 

    >>859

    私も大好きでしたー。
    お正月とかのスペシャルは香港編とかで必ずムキムキの悪者が出てくる。

    +4

    -0

  • 1160. 匿名 2019/12/23(月) 01:58:25 

    むかしむかし
    岡本健一が好きで
    アイドル花組男闘呼組っていう番組あったの覚えてる人いるかな?
    それに出てくる花組がうらやましくて。
    私はぶっさいくなのにね。
    なれるわけなかったんだけれども。

    +6

    -0

  • 1161. 匿名 2019/12/23(月) 01:59:42 

    このシャンプーが好きでした。
    1970年代生まれ集まれ★

    +10

    -0

  • 1162. 匿名 2019/12/23(月) 02:00:00 

    >>46
    >>578

    早く回復しますように…お大事にね!
    同じ78年生まれより

    +9

    -0

  • 1163. 匿名 2019/12/23(月) 02:02:04 

    >>1033
    反対だー
    ひょうきん族はなんとなく大丈夫だったんだけど
    ドリフのエロととんねるずの周りを振り回す感じが苦手だったなー

    +6

    -1

  • 1164. 匿名 2019/12/23(月) 02:05:44 

    >>119
    わいわいサタデーもお忘れなく!

    +7

    -0

  • 1165. 匿名 2019/12/23(月) 02:08:24 

    >>146
    学研懐かしい!
    まだかな、まだかな〜、学研の、おばちゃんまだかな〜

    +12

    -0

  • 1166. 匿名 2019/12/23(月) 02:09:57 

    >>1004
    資生堂のSASOですね
    私は香水しか知らなくて、今シャンプー出てたの知りました
    香水めっちゃいい匂いで、でも高くて買えなくて、バイト代で買おうと思ってたのに廃盤になってしまった…
    資生堂って廃盤になったのも実はまだ作ってて取り寄せ出来たりするから、売ってないかしら…

    +4

    -0

  • 1167. 匿名 2019/12/23(月) 02:10:42 

    >>680
    でも、夏から生理ないんですよ

    +9

    -0

  • 1168. 匿名 2019/12/23(月) 02:11:35 

    小学校低学年の時はドラえもん、あさりちゃんなどの小学舘の漫画で育ち
     
    高学年~中学校は集英社のりぼんで王道少女漫画、ちびまるこやあーみんのギャグ、エンターテイメント漫画有閑倶楽部を貪り読み
     
    高校に入ったら集英社の花とゆめが全盛期だった
    ぼく球、ここグリ、ジャパネスク、動物のお医者さんなどにド嵌まりした
     
    1973年産まれです

    +8

    -0

  • 1169. 匿名 2019/12/23(月) 02:12:52 

    >>900

    今でも変わらず、キャラクターのミニおまけ付けてくれますよー

    +1

    -0

  • 1170. 匿名 2019/12/23(月) 02:13:21 

    100円パーマが流行った

    +3

    -0

  • 1171. 匿名 2019/12/23(月) 02:14:52 

    男はソアラかプレリュードかシルビアでナンパ

    女は大体黒のワゴンR

    +7

    -0

  • 1172. 匿名 2019/12/23(月) 02:15:40 

    キャデリーヌ

    +4

    -0

  • 1173. 匿名 2019/12/23(月) 02:16:09 

    >>246
    70年代産まれはレコードからCDへ変わるタイミングを経験してる世代ですよね
    88年にCDシングル(サイズが直径8cmで、ジャケットが短冊状のアレです)が登場して、
    巷では音源を買う時はCDを選び、CDプレーヤーの所有率もアップした記憶があります
    この人たちが登場したこの広告も、CD普及に一役買ったかな?
    特にこちらからは何も言ってないにも関わらず、これを高校合格のお祝いにと、祖父母が買ってくれたのですが、
    今見ても結構お高い商品だったのね
    じーちゃんばーちゃん本当にありがとう
    1970年代生まれ集まれ★

    +20

    -0

  • 1174. 匿名 2019/12/23(月) 02:16:23 

    70年代でも70年生まれと79年生まれじゃかなり違うよね。79年生まれは高1でプリクラが出てきたコギャル世代だから、そこからまた新しい世代が始まってる感じ。

    +14

    -0

  • 1175. 匿名 2019/12/23(月) 02:17:04 

    伊藤つかさ
    藤井一子
    竹本孝之
    桑田靖子

    +13

    -0

  • 1176. 匿名 2019/12/23(月) 02:17:47 

    中山美穂より妹の中山忍がカワイイと思ってたな

    +9

    -0

  • 1177. 匿名 2019/12/23(月) 02:19:16 

    プルミエ
    レシェンテ
    ピエヌ

    +10

    -0

  • 1178. 匿名 2019/12/23(月) 02:27:27 

    電話は黒電話
    洗濯機は洗ってそこから横に移して脱水
    テレビはチャンネル式

    +19

    -0

  • 1179. 匿名 2019/12/23(月) 02:28:44 

    >>266
    >>273

    数年前に能年玲奈主演で映画化されましたが、これじゃない感が・・・
    せめて主題歌はこれにして欲しかった

    フミヤ氏がホットロードを読んで作詞したと言われてる曲

    3:59~

    +5

    -0

  • 1180. 匿名 2019/12/23(月) 02:36:39 

    >>311
    「おっちーろ!おっちーろ!」
    ですね
    素人参加の大学生がゲームに勝ってかぐや姫とよばれる女性に求愛するんですよね
    かぐや姫がNOをしめすと、奈落の底と言われる所に落ちていくという内容でしたね
    かぐや姫に求愛する時に、ギャラリーから上記カギ括弧のコールが飛ぶという
    個人的にはOPテーマ曲が超ファンキーで好きだったなぁ

    ラブアタック! - YouTube
    ラブアタック! - YouTubewww.youtube.com

    浪速のモーツアルト キダタロー

    +3

    -1

  • 1181. 匿名 2019/12/23(月) 02:38:09 

    >>1175
    伊藤つかさ♪夢を見る 人形と みんなわーたーしを呼ぶの〜
    藤井一子♪ちぇちぇちぇ ちぇっくぽいんっ
    竹本孝之♪照れてジンジン!照れてジンジン
    桑田靖子♪教えて どうぞあなたからっ
    新井薫子♪恋を待ーちきれなくって〜

    あらヤダ 全部唄える!

    +8

    -0

  • 1182. 匿名 2019/12/23(月) 02:39:10 

    >>1067
    友達にかけるにしてもたいていその親が最初に電話口にでるから、子供ながらに社会性?が身についたような気がする

    かけて良い時間帯だろうか、関係が浅い先だと「同じクラスの○○ですが、△△ちゃんいますか」など

    +13

    -1

  • 1183. 匿名 2019/12/23(月) 02:41:07 

    >>355
    ミュージックトマトジャパン見てたなぁ
    これで色んな自作自演バンド・歌手を知った

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2019/12/23(月) 02:47:08 

    エスパー清田。まさかヤクでパクられるとは(笑)

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2019/12/23(月) 02:53:15 

    >>394
    Babeは87年デビューだからWinkより先に出てきてまずまず売れてたけど、見た目上位互換の後発のWinkに全て持って行かれた
    最後は色黒ポニーテールの方ができ婚して解散だった筈

    この歌と洋楽のGive me upの日本語詞カバーが売れた記憶
    自分はこっちの歌の方が好きだったかな

    +16

    -0

  • 1186. 匿名 2019/12/23(月) 02:56:46 

    >>405
    この歌、歌詞が結構凄いですよね
    ♪好きな男の腕の中でも違う男の夢を見る
    って何かもう
    妖艶なジュディ・オングだから様になる歌詞ですね
    1970年代生まれ集まれ★

    +17

    -0

  • 1187. 匿名 2019/12/23(月) 03:02:35 

    >>1175
    誰一人知らない77年生まれです

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2019/12/23(月) 03:04:49 

    >>213
    マチャアキの活躍の場だよね

    +3

    -0

  • 1189. 匿名 2019/12/23(月) 03:05:49 

    >>450
    どっちも見てたなぁ
    毎度お騒がせしますは、ボ○キを音で表現してたのが画期的だった記憶があり、夏体験物語はスケベだけど生徒に真剣に接する先生役の吉幾三がいい味出してたと思う

    +8

    -0

  • 1190. 匿名 2019/12/23(月) 03:11:36 

    ドリフの孫悟空(人形劇)あったよね。
    あれ?タイトルは西遊記だったっけ?
    長さんの人形、下唇がびよ~んとなってたw

    +14

    -0

  • 1191. 匿名 2019/12/23(月) 03:13:44 

    >>596
    どんな訓練してたの?(笑)

    +4

    -0

  • 1192. 匿名 2019/12/23(月) 03:14:02 

    >>16
    うわー懐かしい
    これ見たくて
    習字塾サボりまくって
    親に激怒された

    +4

    -0

  • 1193. 匿名 2019/12/23(月) 03:14:11 

    >>265
    芦屋雁之助だよね?
    ぼ、ぼくはオニギリが好きなんだな
    山下清画伯の話

    +9

    -0

  • 1194. 匿名 2019/12/23(月) 03:16:15 

    >>276
    お誕生日?おめでとう!

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2019/12/23(月) 03:18:13 

    >>1161
    当時のヘアケア製品て
    今よりバリエーション少なくて
    効能も至れり尽くせりじゃないんだけど
    その分CMとかイメージがキラキラしてて
    初めて使う時とかワクワクした

    +9

    -0

  • 1196. 匿名 2019/12/23(月) 03:18:44 

    無印良品のロゴはこれだった
    1970年代生まれ集まれ★

    +8

    -0

  • 1197. 匿名 2019/12/23(月) 03:19:47 

    >>687
    電車ピアノ(笑)

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2019/12/23(月) 03:23:16 

    >>50
    父親が商売してて
    年賀状の数が多かったから
    刷るの手伝わされた
    ピカッてやって原画作って
    刷れたら乾くまで並べるの手伝わされた
    あの手間がまた師走っぽくて好きでした

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2019/12/23(月) 03:23:41 

    ちゃん
    リン
    シャン
    ソフトインワン

    +9

    -0

  • 1200. 匿名 2019/12/23(月) 03:25:06 

    >>476
    フジテレビの森本さやかアナウンサーが出て来たときは、あ?シスターのモデルの人!って驚いたわ〜

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2019/12/23(月) 03:27:37 

    >>719
    パーカー(笑)

    +4

    -0

  • 1202. 匿名 2019/12/23(月) 03:27:38 

    >>507
    ベレー帽かぶってる時は、彼女が漫画書く時のペンネームのクリスチーネ剛田の方がしっくりきますね
    ジャイ子、ジャイアンの妹というだけで世間からの扱いは良くないけど、漫画家志望の普通にいい子だと思う
    1970年代生まれ集まれ★

    +8

    -0

  • 1203. 匿名 2019/12/23(月) 03:31:47 

    >>750
    「あるあるあるある!!」
    ブブー(笑)

    +7

    -0

  • 1204. 匿名 2019/12/23(月) 03:33:25 

    >>522
    大人になってから阪急三番街に店舗があるのを発見して、本当にフォンテーヌって存在するんや!と何か感動したなぁ
    店を発見した記念に、カツラは不要な年齢だったので(当時大学生)、髪留めを買って帰った

    +5

    -0

  • 1205. 匿名 2019/12/23(月) 03:34:22 

    CCB

    +7

    -0

  • 1206. 匿名 2019/12/23(月) 03:34:49 

    >>1175
    74年だけど伊藤つかさだけはうっすら名前だけ分かるくらい

    +1

    -0

  • 1207. 匿名 2019/12/23(月) 03:37:56 

    >>78
    愛と書いてめぐみちゃんたちの掛け合いトークみたいなのが面白かったなぁ
    主題歌もよかった

    本田美奈子 Oneway Generation - YouTube
    本田美奈子 Oneway Generation - YouTubewww.youtube.com

    夜のヒットスタジオDELUXE 1987年1月28日

    +13

    -0

  • 1208. 匿名 2019/12/23(月) 03:40:11 

    >>800
    大好きだったぁ😆
    「フルーつぶシャンプー」とかじゃなかった?
    なんか、キュンキュンするわ(笑)

    +13

    -0

  • 1209. 匿名 2019/12/23(月) 03:43:17 

    >>83
    >>539

    神奈川県民じゃないので、それはホットロードで知ったなぁ
    これを受けておかないと、公立と私立のいい高校には進学できず、受けなかった主人公は、結局は私立の底辺女子高に進学した記憶
    実際問題、そのテスト終了後に転校してきた子はどうしてたんだろうね?

    +8

    -0

  • 1210. 匿名 2019/12/23(月) 03:48:10 

    >>893
    78年生まれです。
    「とんぼ」の最期はスゴかったよねぇ💦
    小学生だったのに
    クラスの男子とかけっこう見てたわ。

    +10

    -0

  • 1211. 匿名 2019/12/23(月) 03:48:26 

    >>563
    私はこれでユーロビートという言葉を知ったなぁ

    今でもたまにTVの歌番組で歌ってるね
    当時よりうまく歌ってて驚いた

    +5

    -0

  • 1212. 匿名 2019/12/23(月) 03:50:37 

    >>910
    懐かしい!
    最初、酸っぱいけどその後おいしいよね。

    +4

    -0

  • 1213. 匿名 2019/12/23(月) 03:52:04 

    >>921
    ノリピーとか山田邦子の店あったよね?

    +13

    -0

  • 1214. 匿名 2019/12/23(月) 03:53:03 

    1985年、茨城県であった『筑波万博』って
    行ったことあったり、覚えてる人いる?
    ウチは家族でドハマリしてたよー
    ロボットが似顔絵を書いてくれるブースがあって、大行列になってた✨
    今のAIに通じるものあるのかな
    星丸くん、ていうゆるキャラも居て、
    cm流れてたし、人気だったよ

    +14

    -0

  • 1215. 匿名 2019/12/23(月) 03:54:44 

    >>932
    アラフォーだけど
    未だにミロ飲むよー!!(笑)

    +3

    -0

  • 1216. 匿名 2019/12/23(月) 04:02:34 

    >>584
    絶対チェッカーズは初期チェッカーズのいい所が一番詰まってるアルバムだと思う
    涙のリクエストはシングル盤があまりにも残念な録音だったので、
    メンバーが撮り直しを直訴して一発録りで取り直してて、TVで披露してたアレンジに近くて、
    当時、TVの歌番組をよく見てた人には耳馴染みがいいと思う
    自分は、アカペラで歌ってるムーンライト・レヴュー50'sという曲が好きだったなぁ

    絶対チェッカーズ

    18:14~ 涙のリクエスト
    32:24~ ムーンライト・レヴュー50's

    +14

    -0

  • 1217. 匿名 2019/12/23(月) 04:04:59 

    小学校高学年あたりにバービーボーイズが流行ったけど、今聴くとなかなかの歌詞だよねw
    もちろん当時は意味なんて分からずに聞いてたけど。
    あと、奴さんすごい似てるw

    +8

    -0

  • 1218. 匿名 2019/12/23(月) 04:07:00 

    >>1018
    「リカちゃんダイアル」に電話して受話器おいたら
    電話かかってこなかった?

    +15

    -0

  • 1219. 匿名 2019/12/23(月) 04:12:26 

    >>1054
    高口里純先生ですね。
    「ロンタイBABY」自分も好きでした!

    +4

    -0

  • 1220. 匿名 2019/12/23(月) 04:13:22 

    >>622
    チェッカーズカットは刈り上げヘア系統なので、何気に校則には引っ掛からなかったのですが、
    流行りものだった故にチェッカーズカット禁止という校則ができた学校もあったらしい
    厚底の靴はラバーソールですね
    画像のフミヤ氏もはいてます

    87年頃かな?フミヤ氏は短髪も似合うね
    1970年代生まれ集まれ★

    +8

    -0

  • 1221. 匿名 2019/12/23(月) 04:13:59 

    >>1060
    千葉住み
    「ハブステ(ハブステップ)」ってよんでた!

    +4

    -0

  • 1222. 匿名 2019/12/23(月) 04:19:13 

    1970年代生まれ集まれ★

    +21

    -0

  • 1223. 匿名 2019/12/23(月) 04:20:50 

    >>669
    インディーズ、ホコ天、イカ天という言葉があちこちで出てきてましたね
    イカ天出身の人間椅子が、YouTubeにある動画を見た外国人に日本のブラックサバスと称され、ここに来てまさかのブレイクで、ワールドツアーが決まりました
    いやー、続けてるといい事あるね、の典型ですよね
    人間椅子、初の海外ツアーを2020年春開催「褌を締め直して行って参ります」 | BARKS
    人間椅子、初の海外ツアーを2020年春開催「褌を締め直して行って参ります」 | BARKSwww.barks.jp

    人間椅子が2020年2月、初の海外ツアーをドイツおよびイギリスで開催することが発表となった。◆人間椅子 画像<NINGEN ISU EU TOUR 2020>と題したツアーは、2月19日にベルリン、2月20日にボー...

    +5

    -0

  • 1224. 匿名 2019/12/23(月) 04:21:46 

    くせ毛の私は当時こんな風にストパー(ストレートパーマ)かけてた…
    もう今じゃ考えられない大変さ…w
    1970年代生まれ集まれ★

    +31

    -0

  • 1225. 匿名 2019/12/23(月) 04:23:13 

    ティモテ〜🎶
    こんなキラキラ金髪になりたかった…✨
    1970年代生まれ集まれ★

    +21

    -0

  • 1226. 匿名 2019/12/23(月) 04:25:05 

    >>1223
    レスアンカー訂正
    ×>>669→○>>699

    +1

    -0

  • 1227. 匿名 2019/12/23(月) 04:27:13 

    >>1214
    行った行った!
    祖父の家が土浦だったから(笑)
    記念コインとか買った気がする。

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2019/12/23(月) 04:29:24 

    >>1225
    最近もまた売り出しだよね?

    +4

    -0

  • 1229. 匿名 2019/12/23(月) 04:29:56 

    >>703
    明るいエロとお耽美なエロですね
    好きな人多いと思いますよ
    自分はパタリロで男性の同性愛を知ったなぁ
    まいっちんぐマチコ先生は、学研という学習誌を作ってる会社が作ってたのがかなり意外だったなぁ

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2019/12/23(月) 04:33:42 

    レモン
    ポップティーン
    エルティーン
    NON-NO
    好きな雑誌でした!

    +16

    -0

  • 1231. 匿名 2019/12/23(月) 04:36:12 

    >>733
    しかも立ち位置センターだったんだよなぁ、勝俣

    +11

    -0

  • 1232. 匿名 2019/12/23(月) 04:38:51 

    ペリーヌ物語
    大好きだったなぁ〜〜

    +4

    -0

  • 1233. 匿名 2019/12/23(月) 04:40:45 

    >>733
    西村知美のダンナもいたよね?

    +11

    -0

  • 1234. 匿名 2019/12/23(月) 04:42:29 

    >>742

    CMは2パターンあった様ですが、野外撮影のは覚えてないなぁ
    東京限定とかかな?
    ♪ジェーッストリーきみにーむかーってぇーと歌ってる曲はこのCM用で、パッケージ化はされてないです

    +7

    -0

  • 1235. 匿名 2019/12/23(月) 04:43:13 

    PATI PATI よく買ってた🎶
    1970年代生まれ集まれ★

    +23

    -0

  • 1236. 匿名 2019/12/23(月) 04:49:40 

    バンドブームで、DCブランドブームで
    ライブに行くにも皆がオシャレしてて楽しかったな〜

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2019/12/23(月) 04:50:38 

    今日、高校の同級生に高校ぶりに再会したけど、同窓会が開かれてない様でホッとした(笑)
    呼ばれてないだけだろうとおもってたからね。

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2019/12/23(月) 04:54:23 

    >>777
    それにしてもレス番777でチェッカーズネタも凄い偶然だなぁ

    チェッカーズというかフミヤはジャニタレに勝った数少ないアイドルだったね
    (初期チェッカーズは、フミヤの見た目と歌の上手さだけが突出してたバンドだった印象)

    3曲同時に10位以内に放り込んだ回
    ジャニタレのシブがき隊も10位以内に入ってるのに出演してなかったので、CSで再放送できた奇跡
    何故出演しなかったのでしょうかねぇ
    後、明菜ちゃんとのやり取りで、フミヤがデレデレなのも面白い

    +4

    -0

  • 1239. 匿名 2019/12/23(月) 05:06:17 

    >>1085

    マジで小3の時給食時間にリンゴを貰うのに並んでた時に後ろに並んでた男子何人かで『ノストラダムスの大予言で地球爆発して消滅すんねんて!』と聞いてしまいエッ!とビックリしてマジでその日からノイローゼになって学校以外は毎日ずっと寝込んでたけど何で体動かなかったのか分からなかった。

    でも24歳になってからついにノストラダムス来たかとビクビクしてたけど7の月になっても何もなく8月になり予言も外れたとTVからもノストラダムス関連番組消えたらピンピン元の超アクティブな自分へ戻れて布団から飛び起きて走り回ってた。

    それ以降ノストラダムスの事なんてすぐ忘れた。これ読んで思い出したぐらい。あの予言から20年も経ったのか。もう老けたくないです。

    +4

    -1

  • 1240. 匿名 2019/12/23(月) 05:12:08 

    >>785
    短大卒業して就職して一年目の冬のボーナスでルイヴィトンのエピを買ったなぁ
    寄りによって黄色のノエと別売の中の金具に取り付ける事ができるポーチw
    黄色は内張りが紫なんで一番派手というwww
    他にも赤の財布とキーケースとパスケースと化粧品を入れるポーチも持ってた
    モノグラムもボストンバッグ、リュックサック、斜めがけのポシェット、長財布を持ってて、それは未だにたまーに使うけど、エピは全部箪笥の肥やしだわw
    リサイクルショップに持ち込むにしても、時代に合わなさ過ぎて、リサイクルショップでも値段付かないだろうな・・・
    エピ、ポーチ位なら今でも使えるかな?

    +7

    -1

  • 1241. 匿名 2019/12/23(月) 05:23:06 

    >>841
    最後はこんな感じだったかな?
    ・かずき(漢字失念)とハルヤマは最後までくっついてる
    ・ラストシーンは、仕事着のハルヤマにかずきが春巻入り弁当(春巻はハルヤマの嫌いな食べ物らしいw)を届けてる
    ・かずきは高校(私立の底辺女子高)に進学し、ママとまた暮らし始め(ハルヤマと暮らしてた時期に拾った猫も連れて帰った)、ママの再婚に肯定的な態度を示す様になった
    ・ハルヤマは事故の後遺症で足に障害が残ったけど、おつとめを終えた後、工場かな?ブルーカラーの仕事してる

    +7

    -0

  • 1242. 匿名 2019/12/23(月) 05:28:02 

    >>894
    代々木体育館でウン回目の再結成ライブあるけど、地方民なんで行けない(´・ω・`)
    おとなしく年末のMステ見てCD買います

    +4

    -1

  • 1243. 匿名 2019/12/23(月) 05:29:36 

    >>943
    大きめの体操着を着てブルマ隠してた。

    +6

    -0

  • 1244. 匿名 2019/12/23(月) 05:35:36 

    >>987
    若いジュリー、格好いいのに、全員集合とかでノリノリでコントに参加してるのが何か好きだった
    ヒゲダンスとか鏡コントとか

    +6

    -0

  • 1245. 匿名 2019/12/23(月) 05:37:37 

    >>1042
    懐かしい!!
    ありましたね~。ほんと懐かしい。まだ10代だった(笑)

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2019/12/23(月) 05:39:21 

    ハイスクール落書き、もう一回見たい!

    +4

    -1

  • 1247. 匿名 2019/12/23(月) 05:44:44 

    ルックルックこんにちはの岸部シローは今何をしているんだろう。

    +7

    -0

  • 1248. 匿名 2019/12/23(月) 06:08:16 


    憧れのホンダ クレージュ タクト

    1970年代生まれ集まれ★

    +7

    -0

  • 1249. 匿名 2019/12/23(月) 06:10:05 

    >>1175
    >>1206
    伊藤つかさは少女人形がベストテン入りしてたけど、確か労基法(年少者の夜間労働禁止)の関係で生放送にでれなかったと記憶してる。

    +4

    -0

  • 1250. 匿名 2019/12/23(月) 06:12:24 

    そして懐かしさの余り + ばかりを明日私。

    +4

    -0

  • 1251. 匿名 2019/12/23(月) 06:12:59 

    ポールのミラクル大作戦、ジムボタンが好きだった。
    ゲームより外遊びしてたからか、元気です。

    +7

    -0

  • 1252. 匿名 2019/12/23(月) 06:28:20 

    >>1016
    茨城県ですがステップと呼んでました。
    友達の後ろでこれ使って坂道下ってたら、突然ステップが外れた!
    上手く着地出来たけど危なかったわ~

    +10

    -0

  • 1253. 匿名 2019/12/23(月) 06:29:00 

    >>1101
    そうですよね。
    恩恵はもう少し上の方ですよね。
    ギリギリ一つ上の短大卒方だと就職時と学生時代が絶頂期ではないですかね。
    当時女性は有名短大がもてはやされていたから。

    +7

    -0

  • 1254. 匿名 2019/12/23(月) 06:32:03 

    カー消し流行った
    超強力バネ&セメダイン塗ってw

    ビックリマンチョコのお菓子だけは大量にゴミ箱捨てられててもったいない

    +3

    -0

  • 1255. 匿名 2019/12/23(月) 06:32:57 

    宮沢りえ、観月ありさ、牧瀬莉穂、可愛かったよね!

    +25

    -0

  • 1256. 匿名 2019/12/23(月) 06:41:14  ID:jJwbEJ6qSP 

    ビックリマンチョコ集めてた

    +6

    -0

  • 1257. 匿名 2019/12/23(月) 06:42:02  ID:jJwbEJ6qSP 

    ラバーソール流行ったよね

    +9

    -0

  • 1258. 匿名 2019/12/23(月) 06:43:39  ID:jJwbEJ6qSP 

    >>1213
    友達の名前●●ピーってみんな呼んでた!

    +7

    -0

  • 1259. 匿名 2019/12/23(月) 06:44:11  ID:jJwbEJ6qSP 

    ねるとん好きだった

    +17

    -0

  • 1260. 匿名 2019/12/23(月) 06:47:02  ID:jJwbEJ6qSP 

    >>905
    あーperson'sでした!
    中学の頃好きで聴いてたな!
    ありがとう😊

    +8

    -0

  • 1261. 匿名 2019/12/23(月) 06:48:50  ID:jJwbEJ6qSP 

    >>932
    またミロあるんだ!
    ココアとかなくて
    ミロばかり飲んでた!
    ありがとう

    +9

    -0

  • 1262. 匿名 2019/12/23(月) 06:49:55  ID:jJwbEJ6qSP 

    ミルメーク給食に出ると
    嬉しかった
    瓶牛乳だったから
    少し飲んで濃く飲んでた

    +4

    -0

  • 1263. 匿名 2019/12/23(月) 06:52:35 

    >>1233

    いま(というかもう4~5年前の情報だけど)西村知美さんの夫は飲食店を経営しているらしいね。
    数年前にテレビでそのお店が写ってた。

    +3

    -0

  • 1264. 匿名 2019/12/23(月) 06:57:35  ID:jJwbEJ6qSP 

    ジャンボを初めて観たときは
    乗った時より衝撃だった
    二階建てバスとかもね

    +1

    -0

  • 1265. 匿名 2019/12/23(月) 06:58:41  ID:jJwbEJ6qSP 

    18歳の時タバコはまだ240円だった

    +13

    -0

  • 1266. 匿名 2019/12/23(月) 07:02:50  ID:jJwbEJ6qSP 

    ちびまるこの漫画本がでたとき姉がゲラゲラ読みながら
    笑っていて、なんだこのつまらない漫画はと思っていたら
    テレビで放送され始めた

    花男も漫画本からだったよね。
    井上真央ちゃんはキッズオーから見てたけど
    松潤誰?ってイメージだったな

    +4

    -0

  • 1267. 匿名 2019/12/23(月) 07:06:34 

    >>1240 高くは売れないと思うけど、保存状態がよければ、お値段がつかないことはないと思うよー
    断舎離するも良し。思い出にとっておくもよし✨

    +4

    -0

  • 1268. 匿名 2019/12/23(月) 07:08:29 

    >>1251 なつかしーどちらも見てました。ジムボタンは君だ〜

    +2

    -0

  • 1269. 匿名 2019/12/23(月) 07:11:49 

    >>1181
    桑田靖子さんと言えば失礼承知だけど野球の桑田選手の親戚?ってくらい当時激似だったけど
    この前何かの拍子に見つけた現在の姿が凄くお綺麗になられてて驚きました
    アイドルやってた10代の頃より綺麗になったアラフィフってかなり珍しいよね

    +8

    -0

  • 1270. 匿名 2019/12/23(月) 07:14:30  ID:jJwbEJ6qSP 

    キョンキョンがショートにしたとき
    ショートにした
    ちびまる子カットだよね

    +5

    -0

  • 1271. 匿名 2019/12/23(月) 07:16:34  ID:jJwbEJ6qSP 

    サンタなんていなかった

    +5

    -0

  • 1272. 匿名 2019/12/23(月) 07:18:59 

    >>563
    私は、ブンブンダラー🎶


    わかる人いるかな〜

    +8

    -0

  • 1273. 匿名 2019/12/23(月) 07:19:15  ID:jJwbEJ6qSP 

    高校生から週休2日が始まった

    +4

    -0

  • 1274. 匿名 2019/12/23(月) 07:22:38 

    運転免許

    まだオートマ限定なくて、ミッションの取った

    +13

    -1

  • 1275. 匿名 2019/12/23(月) 07:23:28 

    ママハハブキ

    ブギシリーズあったよね

    +9

    -0

  • 1276. 匿名 2019/12/23(月) 07:24:38 

    山田邦子といえば
    やまだかつてないテレビ
    やまかつウインク

    +15

    -0

  • 1277. 匿名 2019/12/23(月) 07:25:37 

    >>1
    トピ画がポケモンGOに見えてトピ開いたら違った

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2019/12/23(月) 07:25:41 

    元気が出るテレビ
    的場浩司がヤンキーイケメンでした

    +8

    -0

  • 1279. 匿名 2019/12/23(月) 07:27:11 

    たけしの挑戦状

    酷いゲームでした(笑)

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2019/12/23(月) 07:32:25 

    高校生、大学生のときは冬にスキー行ってたな
    菅平から始まりGALA湯沢、苗場とか行った~
    今の若者はあまり行かないらしいね?!
    1970年代生まれ集まれ★

    +9

    -0

  • 1281. 匿名 2019/12/23(月) 07:35:29 

    ちょっと面白い動画見つけたよ!
    当時のアイドルが今風の髪型になったらって動画です
    かなり髪型補正入ってた方もちらほらですが私の中ではやっぱりナンノ最強だと思いました 
    時代関係なく今デビューしても十分通用する可愛らしさ
    昭和アイドルの髪型を令和風にしてみた(80年代を現代風に) - YouTube
    昭和アイドルの髪型を令和風にしてみた(80年代を現代風に) - YouTubewww.youtube.com

    80年代ファンの方、ごめんなさい! もしも80年代のアイドルたちが現代人だったら…なんていう妄想から思いつきました。 数多くいる80年代アイドルたちの中から、平成生まれの僕が個人的に好きな方を15人ピックアップさせていただき、髪型を現代風にしてみました。 た...

    +6

    -0

  • 1282. 匿名 2019/12/23(月) 07:35:48 

    >>1114
    75年生まれだけど、老眼なんて7~8年前からのキャリアだわ\(´ω` )/

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2019/12/23(月) 07:43:31 

    >>49
    ママキッチン 欲しかった!!!
    買ってもらえなかったんだよね

    +2

    -0

  • 1284. 匿名 2019/12/23(月) 07:48:43 

    >>1260
    その綴りでは洋服じゃ?
    バンドならPERSONZだね
    ちなみにまだ活動してます

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2019/12/23(月) 07:49:49 

    高校生の時
    ラルフとかクレージュの
    一足、1000円くらいする靴下を履いてた
    授業で使うシャーペンも
    クレージュのを使ってた

    +13

    -0

  • 1286. 匿名 2019/12/23(月) 07:55:07 

    >>1209
    転校生は‥
    たしか、なにも補填というか措置はなくて‥0点扱いだった気がする。
    それも廃止につながる問題だったかと‥。

    ア・テストで行ける高校が絞り込まれて、合否には2割?3割?ほどの影響あったんじゃなかったかな?
    記憶曖昧ですが、進路を決める大事なテストだということは散々言われていました。

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2019/12/23(月) 07:57:31 

    72年2月生まれです
    今みたいにスマホもなかったけどアニメ、ドラマ、バラエティー、歌番組、ラジオも面白かったし、良い時代に小中高時代を過ごせて幸せです

    今は枯れてしまったけどw

    +16

    -0

  • 1288. 匿名 2019/12/23(月) 07:58:44 

    >>1182
    確かに!
    棒読みのように早口で言ってたけど、
    ちゃんと名乗ってたな。
    あと携帯ないから、待ち合わせのときは
    時間と場所をキチッと決めてた。

    +6

    -0

  • 1289. 匿名 2019/12/23(月) 08:01:56 

    初めて最後まで解いたゲームは、ポートピア殺人事件。

    +8

    -0

  • 1290. 匿名 2019/12/23(月) 08:03:46 

    別マ(別冊マーガレット)
    今さらゆっくり読みたい…
    1970年代生まれ集まれ★

    +8

    -0

  • 1291. 匿名 2019/12/23(月) 08:04:42 

    >>1050
    ニルスのふしぎな旅大好きだった!
    大人になって再放送で見たら、子供の頃には気づかなかった物語の良さを再認識してDVD BOX買ったよ!
    もっとみんなにこのアニメの良さを知って欲しい!

    +9

    -0

  • 1292. 匿名 2019/12/23(月) 08:09:41 

    >>193
    影響受けやすくて、ホットロード読んだ後はちょっと親に反抗的になってたw

    +8

    -0

  • 1293. 匿名 2019/12/23(月) 08:11:39 

    79年12月生まれ
    80年からの記憶

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2019/12/23(月) 08:12:31 

    >>1287
    同じく!塾から急いで帰ってベストテンや夜ヒットを見るのが楽しみでした。贅沢な生放送が毎週続々と繰り広げられていましたね。

    +6

    -0

  • 1295. 匿名 2019/12/23(月) 08:13:50 

    スプーンおばさん@NHKも!

    +5

    -0

  • 1296. 匿名 2019/12/23(月) 08:14:02 

    シングルCD
    8センチとかだったような
    んで必ずメインの歌入の後にカラオケ版が入ってる

    昔のプレーヤーにはシングルCDそれ専用の小さい枠付いてたよね

    +12

    -0

  • 1297. 匿名 2019/12/23(月) 08:14:35 

    >>415
    ララベルのステッキは、電池で先端部分が、くるくる回るものだったような。
    すっかり忘れてました。懐かしい

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2019/12/23(月) 08:17:01 

    >>1289
    あれ、意外な人が犯人だったよね~
    最後の方で迷路→隠し部屋が出てきて怖かった笑

    +2

    -0

  • 1299. 匿名 2019/12/23(月) 08:18:33 

    ベスパに憧れてたけど何となく似てたこのジェンマに乗ってた🛵
    しかもノーヘルで!
    1970年代生まれ集まれ★

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2019/12/23(月) 08:19:37 

    >>1285
    友達がイヴサンローランのくつ下履いてて、かっこ良かったな~
    貧乏な私はここぞと言う日にはラルフだったわ

    +6

    -0

  • 1301. 匿名 2019/12/23(月) 08:29:16 

    >>1228
    当時使ってました。復活ティモテが、思ったより値段高くてちょっと驚き。
    当時も高い方だったんでしょうか?

    +5

    -1

  • 1302. 匿名 2019/12/23(月) 08:33:43 

    1974年10月25日生まれなんだけど、
    ファンだったTM NETWORKに1974って曲があって、ボーカルのウツの誕生日が10月25日なので、自分の生年月日が大好きだった(笑)

    +7

    -0

  • 1303. 匿名 2019/12/23(月) 08:33:44 

    10年差あるからもっと小刻みで語りたい

    +4

    -0

  • 1304. 匿名 2019/12/23(月) 08:34:12  ID:jJwbEJ6qSP 

    >>1274
    75年生まれですが
    私はオートマ限定でしたが
    周りはミッションもとってました

    +3

    -0

  • 1305. 匿名 2019/12/23(月) 08:36:36  ID:jJwbEJ6qSP 

    みなさんきくぞーくん知ってますか?
    お年玉で買ったよー

    +2

    -0

  • 1306. 匿名 2019/12/23(月) 08:39:32  ID:jJwbEJ6qSP 

    大黒摩季さん
    カラオケで歌いやすく好きだったな。
    一番近くにいてね
    チョット
    らららなど20代よく歌ったな!

    +10

    -0

  • 1307. 匿名 2019/12/23(月) 08:39:57 

    出遅れましたが70年生まれドンピシャです!
    初めて友達と行った映画が薬師丸ひろ子主演の里見八犬伝
    真田広之にあこがれたな〜

    +10

    -0

  • 1308. 匿名 2019/12/23(月) 08:42:05 

    >>1022
    オカケン好きだったー。
    というか、今もかっこよくて好き。

    +3

    -1

  • 1309. 匿名 2019/12/23(月) 08:42:38 

    >>1084
    想い出がいっぱいはタッチじゃなくみゆきだと思う

    +8

    -0

  • 1310. 匿名 2019/12/23(月) 08:43:16 

    >>363
    1クラス 40人は居ました(笑)
    運動会の日は、人でいっぱいでしたー

    +23

    -0

  • 1311. 匿名 2019/12/23(月) 08:44:10 

    出遅れた!1971うまれです。日本マクドナルド、紀香と同い年!?

    +5

    -0

  • 1312. 匿名 2019/12/23(月) 08:45:42 

    >>894
    私も中学生のとき好きでしたー!
    同じく再燃して、youtubeで見まくって聴いてる!!
    Mステに出るのを知ってビックリ!!楽しみです。

    +4

    -0

  • 1313. 匿名 2019/12/23(月) 08:50:51 

    >>1289
    懐かしい!

    +4

    -0

  • 1314. 匿名 2019/12/23(月) 08:53:26 

    >>894
    個人的にListenは捨て曲なしの名盤
    ジャケットも良い

    +5

    -0

  • 1315. 匿名 2019/12/23(月) 08:53:45 

    サンリオキャラクター炸裂❤️
    当時バイキンくんの缶ペンケースだったなぁ
    1970年代生まれ集まれ★

    +18

    -0

  • 1316. 匿名 2019/12/23(月) 08:54:43 

    >>1120
    かっこいい。ヒガシ「ジャニーさんに怒られる」って思いながら歌ってそう(^_^;)
    加山さんが間違えてくれたおかげで、少年隊の名前をみんなに知ってもらえたと感謝してた。

    +5

    -0

  • 1317. 匿名 2019/12/23(月) 08:57:41 

    >>31
    新倉イワが、笑点の構成作家として定式幕に白地で、デカデカ名前が出てて驚いた。
    振り幅!

    +3

    -1

  • 1318. 匿名 2019/12/23(月) 08:57:43 

    1000年女王みてた人いない?メーテルそっくりの

    +12

    -0

  • 1319. 匿名 2019/12/23(月) 08:59:45 

    角川映画、観てた🎬📽
    1970年代生まれ集まれ★

    +15

    -0

  • 1320. 匿名 2019/12/23(月) 09:00:42 

    元ガールズ達の集い

    +4

    -0

  • 1321. 匿名 2019/12/23(月) 09:00:57 

    >>161
    打ち間違いですら連帯感生まれるわ
    (^O^)

    +9

    -0

  • 1322. 匿名 2019/12/23(月) 09:02:18 

    >>1272
    ダンスダンスレボリューションってゲームに入ってた!

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2019/12/23(月) 09:04:32 

    >>1289
    当時はコンティニュー機能がなかったよね

    +4

    -0

  • 1324. 匿名 2019/12/23(月) 09:16:44 

    >>67
    正に!1978年の3月生まれです!!
    安室世代。
    ルーズソックス流行ってましたよね。
    姉が71年生まれなので、70年代を幅広く知っている気になっています。

    +6

    -0

  • 1325. 匿名 2019/12/23(月) 09:22:33 

    >>1315
    ここ最近、キティーちゃんがリバイバルして出てきてて嬉しい!
    一時期、キティーちゃんピンクになったりしたけど、やっぱり赤バージョンがいい!

    +8

    -1

  • 1326. 匿名 2019/12/23(月) 09:26:10 

    >>1281
    南野が広末みたいになってて透明感凄かった
    髪のボリュームがないと結構変わるねー
    昔はふわっふわな髪が主流だったのね

    +7

    -0

  • 1327. 匿名 2019/12/23(月) 09:27:08 

    今より断然楽しかった📺
    1970年代生まれ集まれ★

    +17

    -0

  • 1328. 匿名 2019/12/23(月) 09:33:45  ID:jJwbEJ6qSP 

    ぬりえとかきせかえとか
    漫画本の絵を写したりしてた

    ランドセルはみんな黒、赤
    授業中にトイレとかありえない
    給食は残してはいけない
    校長先生には滅多にあわない
    プールは蒲鉾板に年組、住所、名前など
    裏に電話と親の名前など
    夏の宿題に画用紙に絵を書くなどあり。

    +16

    -1

  • 1329. 匿名 2019/12/23(月) 09:34:55  ID:jJwbEJ6qSP 

    銀河鉄道999も好きだった。
    歌もよかったね

    +9

    -0

  • 1330. 匿名 2019/12/23(月) 09:39:11 

    >>1302
    ええ、いいなあーウツと同じ誕生日なんだ!!
    当時はウツのお嫁さんになりたかったなあ~
    私も1975年の早生まれなので同学年、勝手に親近感でした笑

    +5

    -0

  • 1331. 匿名 2019/12/23(月) 09:42:14  ID:jJwbEJ6qSP 

    俺ら東京さ行くだの時
    小学生だった
    吉幾三が地元の雪がすごいときとか
    牛の前、建てた豪邸とかのまえで
    歌っていて感動した

    +7

    -0

  • 1332. 匿名 2019/12/23(月) 09:44:01  ID:jJwbEJ6qSP 

    あっという間にGLAY、LUNA SEA時代になったな。
    ヒデが亡くなったとき悲しすぎて死にそうだった

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2019/12/23(月) 09:44:49 

    >>174
    まだ中学生で上半身はだけとか信じられない時代

    +4

    -0

  • 1334. 匿名 2019/12/23(月) 09:47:16  ID:jJwbEJ6qSP 

    深キョンがエイズになるドラマ好きだったな

    +7

    -0

  • 1335. 匿名 2019/12/23(月) 09:48:18 

    >>1328
    「宿題は朝の涼しいうちに行いましょう」って夏休みのしおりに書いてあった(笑)今は朝から暑いわ
    プールの腰洗い槽、なくなったらしいね~

    +19

    -0

  • 1336. 匿名 2019/12/23(月) 09:48:47  ID:jJwbEJ6qSP 

    小学校の頃は男の子は寒くても
    半袖半ズボンの子いた。
    貧乏格差も酷かったな。

    +13

    -0

  • 1337. 匿名 2019/12/23(月) 09:49:36 

    同じ70年代でも前半はバービーボーイズとかエレファントカシマシ世代なイメージ。by79年生まれ

    +4

    -0

  • 1338. 匿名 2019/12/23(月) 09:50:30  ID:jJwbEJ6qSP 

    >>1328
    画板と画用紙もって彷徨ってたな

    +4

    -0

  • 1339. 匿名 2019/12/23(月) 09:52:07 

    銀座のサンリオギャラリーによく行ってた
    店員さんも皆かわいい格好してて空間が全部夢みたいに楽しかった
    今のティファニーのとこだよ

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2019/12/23(月) 09:52:56 

    >>12
    そうそう!ありましたよね
    あと…
    トシちゃん派かマッチ派も
    ありました~
    なつかしすぎます

    +4

    -0

  • 1341. 匿名 2019/12/23(月) 09:53:20 

    >>1330
    レスありがとうございます
    私も真面目にお嫁さんになりたいと中学生の頃夢見てました(笑)
    血液型も同じですごく嬉しかったけど、今思うと「だから何だよ」ですね😅

    +3

    -0

  • 1342. 匿名 2019/12/23(月) 09:53:29  ID:jJwbEJ6qSP 

    75年生まれですがハンドルが平ななつでて
    買ってもらったとき嬉しかった。
    一輪車も買ってもらい、光GENJIに
    憧れスケート買ってみんなで練習したり
    小学校は5時間だったから
    遊ぶ時間たくさんあったよね

    +9

    -0

  • 1343. 匿名 2019/12/23(月) 09:54:35  ID:jJwbEJ6qSP 

    >>1340
    光GENJIも誰派だった
    中学になると好きなバンド沢山出て
    全部聞いていた!

    +5

    -0

  • 1344. 匿名 2019/12/23(月) 10:02:28  ID:jJwbEJ6qSP 

    子供いうとびっくりされるけど
    日本のドラマも韓流みたいに24話とかあったよね。

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2019/12/23(月) 10:05:13 

    アイドルより初めてハマったのはBOOWYで出す本や写真集まで買った。

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2019/12/23(月) 10:07:28 

    キャンディキャンディ
    エースをねらえ
    ベルサイユのバラ
    花の子ルンルン

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2019/12/23(月) 10:07:31 

    >>1342
    地元ではハンドル平らなチャリは『Tチャリ 』と呼ばれてました
    『ロッカク』と同じく、リア充のチャリでした~
    あと『カマキリ』タイプのハンドルもありました笑

    +5

    -0

  • 1348. 匿名 2019/12/23(月) 10:10:32 

    74年生まれです

    バブルは恩恵受けられず
    女子大生ブームにも乗れず
    女子高生ブームのころにはもう大人
    ガッツリ乗れたのはバントブームだけ!
    高校生のころはライブ行きまくって楽しかったな~

    +4

    -0

  • 1349. 匿名 2019/12/23(月) 10:11:41  ID:jJwbEJ6qSP 

    >>1342
    そのままカマキリって呼んでましたね
    懐かしい

    +3

    -0

  • 1350. 匿名 2019/12/23(月) 10:15:46 

    明日BS日テレでBOOWYのライブが放送されるよ。

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2019/12/23(月) 10:17:32 

    >>1341
    1974リアタイで知ってるなんて、かなりのFANKSさんだったのですね
    私は例の加山雄三「仮面ライダー!」の時の紅白歌合戦でウツが歌詞間違えたところでドハマりしたので、まだまだでした笑

    +2

    -0

  • 1352. 匿名 2019/12/23(月) 10:18:33 

    >>1348
    ナカーマ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
    バンドブームはガッツリバンドに浸かってた
    雑誌の文通コーナーで同じバンドが好きな人と文通したり、バイト代注ぎ込んで、住んでる県でライブがある時は当然行くし、更に地方民なのに東京のライブまで見に行ったりしてた
    今もアイドルよりバンドが好き

    +8

    -0

  • 1353. 匿名 2019/12/23(月) 10:19:29 

    >>42
    私もだー!
    明菜とか聖子とかは世代が違う感じだし、ひょうきん族とかも違うし、このトピとズレを感じるハザマに居る
    星の瞳のシルエットに泣いたーーーー!

    中学生の頃にX-JAPANに衝撃を受けて高校生はミスチルドリカムでした
    1番ファンだったのはジュディマリです

    +8

    -1

  • 1354. 匿名 2019/12/23(月) 10:24:28 

    70年代生まれの会社の先輩に、80年代生まれも同じと言われたけれど全く違うと思う。
    自己肯定感の強い世代なんでしょうか?

    +6

    -1

  • 1355. 匿名 2019/12/23(月) 10:29:08 

    >>1173
    後年にはこんな広告も作られました
    昭和のレコードの時代にデビューし、CDの普及に一役買い、平成の終わり頃にハイレゾ音源の広告に出演し、
    令和になっても変わらぬ面子で、しかもビジュアル面も残念な感じになってないというBUCK-TICKさんパネェ
    1970年代生まれ集まれ★

    +14

    -0

  • 1356. 匿名 2019/12/23(月) 10:30:54 

    クリィミーマミが大好きだった!

    +18

    -1

  • 1357. 匿名 2019/12/23(月) 10:33:37 

    あばれはっちゃく観てました

    +12

    -1

  • 1358. 匿名 2019/12/23(月) 10:34:31 

    >>1273
    74年産まれなんで、高3の1年間だけその恩恵に預かれた

    +3

    -0

  • 1359. 匿名 2019/12/23(月) 10:34:41 

    >>1197
    電子ピアノ(デンシピアノ)の間違いです。
    だいたい分かんないかな?変換ミス

    +5

    -5

  • 1360. 匿名 2019/12/23(月) 10:35:37 

    >>1354
    70年代生まれ、特に前半は人数多いだけに受験、就職となにかと揉まれまくってきたので自己肯定感ってよりは苦労してる分、我慢強いのではと思ってる(^ ^)

    +13

    -0

  • 1361. 匿名 2019/12/23(月) 10:40:41 

    >>1314
    1曲目のはちあわせのメッカからグイグイ吸い込まれて、程よい疾走感で聴いた後は気分がいいよね
    ただ、自分は最初はカセットを買って聴いてたので、後にCDで買い直して聴いたら、
    CDのみのボートラの涙で綴るパパへの手紙が7曲目に入ってくるのに違和感をずっと覚えてるんだよな
    この曲を作ったコンタごめん

    +4

    -0

  • 1362. 匿名 2019/12/23(月) 10:58:36 

    >>1325
    ごめん…マイナスに手が当たってしまった

    +2

    -1

  • 1363. 匿名 2019/12/23(月) 11:06:53 

    めかたでドン!

    +5

    -0

  • 1364. 匿名 2019/12/23(月) 11:11:56 

    >>680
    75年式です。
    それ聞いて安心しました
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2019/12/23(月) 11:12:18 

    >>487
    高田純次さんが泣いていたよね。葬式出ていたんだよね。

    +2

    -0

  • 1366. 匿名 2019/12/23(月) 11:15:27 

    >>150
    仙八先生の時から好きでした。
    その時はやっくんの名前知らなくて、役名の「まえかわかつや」って呼んでました。

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2019/12/23(月) 11:17:57 

    >>46
    1週間、がんばれー。そしたらいなくなる。

    +3

    -0

  • 1368. 匿名 2019/12/23(月) 11:18:35 

    >>1149
    先週金曜の爆報フライデーでのトシちゃんのエピソードすごく良かった!
    見た方いますか?
    特にトシちゃんが小学校上がるくらいに30代後半で若くして亡くなったお父様が
    実は小学校の先生で写真も初公開だったけど、
    まさに教師びんびん当時のトシちゃんそのものだったことに感動しました。

    70代の教え子さんたちも出て来て、
    その中の秀才だった少年の名前が俊彦さんで、名前の由来はトシちゃんの両親が
    その子のように育って欲しいと二人で決めたそう。

    今までお父様の話は死別でつらいお母様の手前あまり聞けなかったそうなのですが、
    トシちゃんも還暦近くなり、
    今年芸能界の父でもあるジャニーさんも亡くしたということで
    初公開する気持ちになったようです。

    教師びんびんってそういう父子にとって運命的な作品だったんだなーって思いました。

    +5

    -0

  • 1369. 匿名 2019/12/23(月) 11:22:18 

    >>1336
    でもひどい差別とかなかったわ。大人が大人でおおらかだったし、苦労している人の気持ちを察することができる文化があった。

    +6

    -0

  • 1370. 匿名 2019/12/23(月) 11:24:08 

    >>1354
    ただおばさん達の仲間に入れたいだけでしょ
    80年代でも後半の子はゆとり世代で昭和知らないから一緒にするのは間違ってると思うけど

    +3

    -0

  • 1371. 匿名 2019/12/23(月) 11:24:37 

    >>1354
    あんまりいちいち自分のことは考えないでいられた、肩肘張らない世代です。そんなにプライド高くなるような育てられ方してないんだよー。

    +0

    -0

  • 1372. 匿名 2019/12/23(月) 11:28:17 

    >>1327
    ずーっとテレビ観てたよねー。

    +4

    -0

  • 1373. 匿名 2019/12/23(月) 11:34:03 

    >>1306
    私数年前に大黒摩季さんが闘病と不妊治療卒業して活動再開した時に、
    ふと見たテレビで
    大ヒットした、いちばん近くにいてね、っていうノリノリの曲で登場して熱唱してるのを見て
    なぜかものすごい泣けてきたことあったよ。
    20代のころカラオケで唄ってた時はただの元気なラブソングだなとしか思わなかったのに。

    いちばん近くにいたいの
    邪魔になりたくないの
    あなたが好きになってくれた
    私のままでいたいから

    って歌詞が40代の今、自分てずいぶん心身ともに変わっちゃったよな~って思ったら
    ウルウルして止まらなくなった。

    最近離婚を発表されたけど、
    自分が好きな自分に戻りたかったから決意したって聞いて
    この歌詞ともリンクしてると思った。
    大黒摩季って他の曲も今聞くとすごい切ないやつ多い。
    若い頃に考えてたことがそのまま変わらずに残ってたりするから。

    +6

    -0

  • 1374. 匿名 2019/12/23(月) 11:39:37 

    >>427
    私もあの家憧れた
    あの頃まだバブルで景気も良くて別荘を購入しようかという事になったんだけど
    この家みたいな階段のある別荘がいい!と親にお願いしたな〜

    +4

    -0

  • 1375. 匿名 2019/12/23(月) 11:40:54 

    >>1328
    うちの小学生の宿題は毎年絵だよ。 
    まだある所はあるようです。
    夏休みの友がなくなって工作でお茶を濁していた自由研究が工作でも何を思って作ったか、苦労したところとか工夫したところなどとレポート提出形式になったことがカルチャーショック。

    +3

    -0

  • 1376. 匿名 2019/12/23(月) 11:42:58 

    >>1345
    明日の夜にBS日テレでBOOWYの伝説のライブ映像やるらしいですね。
    やっぱり根強い人気あるんだなと思った。
    私もさっそく録画予約したよ。

    +2

    -0

  • 1377. 匿名 2019/12/23(月) 11:44:58 

    >>1336
    経済格差見えづらくなった気がしますね。
    実際は広がってるようですが。

    息子のクラスメート何人か年中半袖だよ。
    ただのび太みたいな短い半ズボンは見なくなったな。


    +3

    -0

  • 1378. 匿名 2019/12/23(月) 11:51:41 

    爆報フライデーでトシちゃんが、
    ジャニーズを退社する頃には光GENJIとかSMAPとかのことでジャニーさんがものすごく
    多忙になって、
    辞める話も電話でしか出来なかったっていうのが明かされてた。

    その頃には市民会館ぐらいのホールのコンサートですら空席があったりして、
    人気低下を肌で実感してたそう。
    私は世代的には後輩と同じくらいだけど、
    金八先生で大人気になってからずっとトシちゃんの凄まじい人気ぶりを
    小学生としてリアルタイムで見てたから、
    そんなことあったなんて意外だった。
    アイドルの入れ替わりも昔の方が目まぐるしかったかも。

    +6

    -0

  • 1379. 匿名 2019/12/23(月) 11:55:05 

    >>302

    懐かしい!!テーマソングが脳内を駆け巡るわ。
    ルンルンの胸元のブローチ?ペンダント?に憧れた。
    アニメではちっちゃいけど、おもちゃ屋さんで見たそれは分厚くて大きくて全然イメージと
    違ったのを覚えてるわ。

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2019/12/23(月) 11:55:49 

    >>1377
    年中半そでの子は健康優良児として表彰されてたな。
    80年代前半の小学生時代だけど。
    全校生徒1500人近くの都会のマンモス校でそういう子は1~2名しかいなかったから目立ってた。
    あれって親御さんの教育的ポリシーだったのか、その子がプライド持って自発的だったのか。
    まさか貧困が原因かもなんて可能性を誰も考えたりはしなかったことは確か。

    +7

    -0

  • 1381. 匿名 2019/12/23(月) 11:58:55 

    >>1377
    今の時代は男子でも太ももを見せるのは性犯罪を誘発するから良く無いって感じるね。
    涼しさとか動きやすさはもしかしたら優れてるのかもしれないけど。
    私も当時の短い半ズボンに憧れて、
    小学校低学年の時は女子だけどお休みの日に家ではいてお洒落だと思ってたことあった。
    おそろいのデニムのベストとかもあったよね。

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2019/12/23(月) 12:06:33 

    NHKレッツゴーヤングの最終回をリアルタイムでは見た事無かったけど
    最近ネットで見つけた。
    1986年の4月上旬であの岡田有希子ちゃんが亡くなったわずか数日後だって知った。
    番組では一切取り上げることはなかったけれど。
    同じ事務所の先輩の太川陽介が司会をしてて、
    当時20代後半だと思うけど、自分がおじさんだとか同世代のアイドルOBと
    老体にムチうってとか自虐してたのが時代を感じた。
    アラサーなら完全にもう大人っていう時代だった。

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2019/12/23(月) 12:17:21 

    トシちゃんの若い頃のファンの方たちはジャニーズ退社当時は
    アラサーくらいな感じでちょうど結婚や子育てに忙しくなって
    コンサートに行くことも出来なくなってしまったんだと思う。
    寿退社当たり前の時代だったから、
    収入のない主婦が子ども預けてアイドルのコンサートなんてあり得ない時代だったしね。
    今はそういうことなくなって、
    ジャニーズのライブもママさんたちもたくさんいるだろうね。

    +3

    -0

  • 1384. 匿名 2019/12/23(月) 12:20:17 

    平成って激動だったよね。
    価値観180度違ってしまったことばっかり。その影響をモロに受けてるのが
    70年代生まれだと思う。
    今日が祝日だと思ってたら今年から平日なのね。それにもちょっと戸惑った。

    +7

    -0

  • 1385. 匿名 2019/12/23(月) 12:22:37 

    >>1380
    この子達はポリシーらしいです。
    上流階層の坊っちゃんたちです。
    親御さんもよく知ってるので。
    年中暑いんだって、真冬に上着持たせてもなくしてくるか、教室に積み上げちゃうようです。
    半袖にこだわりがあるようで、何を言っても聞かないらしく、お母さんたちも手を焼いてます。

    でも当時貧困で服が買えない子もいたかもね。

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2019/12/23(月) 12:23:50 

    >>1380
    子どもの健康を考えて半そでしか着せません!なんて
    トピ立ったら、
    ガルちゃんで袋叩きに会いそうだよね。
    毒親とか、貧困過ぎない?!とか絶対言われそうだし。
    そういうこと昔は考えもしなかったな。
    健康優良児の子今でも元気でいるかしら。

    +3

    -0

  • 1387. 匿名 2019/12/23(月) 12:27:53 

    私のクラスの場合だけど、
    健康優良児で表彰されてる子が不潔って嫌われてる子と同じだったから、
    今考えるとやっぱりネグレクトの可能性あったのかなーって気もする。
    でも当時は普段みんなから嫌われてても、
    先生からはほめられてて本当はこの子偉くて凄い子なんだなって見直したんだよね。
    彼自身も誇らしそうだったし。

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2019/12/23(月) 12:30:02 

    >>1080
    そんなこと言ったら70年生まれの私なんて死にたくなるわ(´;ω;`)

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2019/12/23(月) 12:31:03 

    元気が出るテレビ→ワールドプロレスリング
    の順番で放送されてた日曜の昼下がり。

    これらの番組はてっきりフジ系列の番組だと思ってました byド地方民

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2019/12/23(月) 12:31:34 

    私の中の天皇陛下といえば未だにこの人たち
    1970年代生まれ集まれ★

    +10

    -0

  • 1391. 匿名 2019/12/23(月) 12:35:10 

    プロレスと言えば、やっぱり女子プロレスの中継がなくなってしまったのは寂しい。
    クラッシュギャルズが小学生の時大人気だったからさ。
    フジテレビとかで休日昼間はもちろん19時ゴールデンとかもやってたと思うんだけど。

    +3

    -1

  • 1392. 匿名 2019/12/23(月) 12:46:02 

    >>1391
    クラッシュギャルズVS極悪同盟
    見てました!

    +4

    -1

  • 1393. 匿名 2019/12/23(月) 12:49:11 

    >>1386

    >>1387

    ネグレクトで薄着だった子たちのその後が気になりますね。 

    当時の担任が男の子は年中半袖半ズボンて過ごすべきと強制されて寒さに震えながら皆が守っていたことを思うと隔世の思いです。

    今やると大問題ですよね。
    ガールズちゃんねるさんだと大批難されちゃう。

    でも伝統校だとそういう根性論がまだまだ残ってるようで、友人の息子さんが行ってる私立の小学校は雪の中でも上半身裸で体育と聞いていたのですが、通りかかったときにそれが外から見えてびっくり仰天しました。
    雪降ってるのにホントに裸だ〜って。

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2019/12/23(月) 12:50:22 

    79年生まれ。ポケモン好きだったな

    +0

    -1

  • 1395. 匿名 2019/12/23(月) 12:52:06 

    >>157
    傘をステッキで思い出したけど
    トシちゃんのチャールストンにはまだ早いっていう曲でもそんなダンスだった。
    10年位前にめざましテレビで軽部さんが、
    ジャニーズであの時以来のステッキを使ったダンスを後輩が披露ってニュースやってて、
    古すぎて誰も知らねーだろーってテレビの前で独りツッコんだ。

    +5

    -0

  • 1396. 匿名 2019/12/23(月) 13:01:45 

    >>464
    木内さんの訃報のときにたけしが、おいらもそろそろだな、みたいなコメント出してなかった?
    年下の人が亡くなるってつらいと思う。
    紅白にたけしが出るそうだけど、やっぱりもうチャンスが無いかもしれないから、
    悔いを残さないように来た仕事はなんでも受けるって感じかもと思ってる。
    浅草キッドってたけしのオールナイトニッポンのエンディング曲だよね。

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2019/12/23(月) 13:34:02 

    >>1395
    これですね
    当時小3~小4で、リアルタイムで見てる筈なんですが、振り付けが2パターンあったのには驚いた

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2019/12/23(月) 13:54:37 

    >>1248
    カワイイ!

    +5

    -0

  • 1399. 匿名 2019/12/23(月) 13:57:29 

    >>1262
    ミルメーク、出た当日に飲まないで
    次の日に飲んでる男子いた!(笑)
    今、100均でいろんな種類売ってるよね。

    +4

    -0

  • 1400. 匿名 2019/12/23(月) 13:57:59 

    >>1397
    そうそう!
    この曲、チャールストンにはまだ早いをはじめ、
    トシちゃんの数々の楽曲を作詞作曲した宮下智さんっていう女性も
    先日の爆報に出てたんですよ。
    当時ジャニーズの専属で他には少年隊のまいったネ今夜っていう名曲もあります。
    少年隊の当時の夜ヒットの映像も見たけど、
    この辺りの時代のジャニーズのダンスパフォーマンス凄いですね。

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2019/12/23(月) 14:01:48 

    >>1394
    79年はポケモン世代じゃないでしょ

    +1

    -0

  • 1402. 匿名 2019/12/23(月) 14:03:08 

    >>1306
    今朝「とくダネ!」に出てたね。

    +3

    -0

  • 1403. 匿名 2019/12/23(月) 14:04:26 

    >>1317
    新倉イワ(笑)

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2019/12/23(月) 14:10:26 

    ちびろくとかいうインスタントラーメンがあった。

    +6

    -0

  • 1405. 匿名 2019/12/23(月) 14:36:43 

    85年生まれですが質問です。アムラーってだいたい何年生まれの女性なんですか?76年生まれの男性に安室ちゃんの話題したけど、あんまりピンときてなかったので。

    +1

    -0

  • 1406. 匿名 2019/12/23(月) 14:49:07 

    >>1327
    ありがとうございます~
    そうですよね〜
    親に怒られながら…でも観てた‪w

    +0

    -0

  • 1407. 匿名 2019/12/23(月) 15:03:32 

    魔法のプリンセス
    ミンキーモモ‼️
    ラブラブミンキーモモ♬

    +12

    -0

  • 1408. 匿名 2019/12/23(月) 15:46:14 

    >>17
    アリエスの乙女たちやとんぼ
    ボディーガード好きだった

    +4

    -0

  • 1409. 匿名 2019/12/23(月) 16:09:40 

    アンドレルチアーノとか、ファイナルステージのスーツに憧れたけど、今見るとバブル臭が(´∀`)
    1970年代生まれ集まれ★

    +9

    -0

  • 1410. 匿名 2019/12/23(月) 16:12:22 

    >>912
    私も!
    後は「机をステージに」も持ってたよ。
    あ~懐かしいなぁ。

    +7

    -0

  • 1411. 匿名 2019/12/23(月) 16:14:26 

    >>921
    とんねるずのお店も並んでたよね。
    ハートのマーク?が可愛かった。

    +0

    -0

  • 1412. 匿名 2019/12/23(月) 16:15:55 

    >>930
    ガル男なのかしら?

    +1

    -0

  • 1413. 匿名 2019/12/23(月) 16:58:57 

    >>1209
    一定の世代の神奈川県民あるあるだね。
    確か進路も考えていないような2年生頃に受けさせられ、ここでしくじると3年生の受験時に大被害に遭う。
    アテストが半分受験と言っても過言ではない。
    私はおそらくアテストの点数が高かったので、入試は驚くほどできなかったけど単願で志望校に入ったよ。
    ホットロードに出てきたかぁ、読んでたのに思い出せない。
    和希が荒れてる時期にちょうど重なるなぁ。

    +6

    -0

  • 1414. 匿名 2019/12/23(月) 17:19:41 

    >>881
    先々週tvkで放送したの今録画見終わった所だよ
    観月ありさが撃たれて吉田栄作がうぉー!って叫ぶシーンで終わった

    +4

    -0

  • 1415. 匿名 2019/12/23(月) 17:25:10 

    >>1173
    なおやってる音楽はそのキャッチコピーとは真逆の、ポップで軽くてニューウェーブ味もあるビートロックだった模様
    重低音どこー?って感じw
    今年ゲゲゲの鬼太郎のEDに採用された曲なんかは、当時とは全然違う音楽性だね

    そのCDラジカセのTVCMで流れた曲

    今年のゲゲゲの鬼太郎のEDで採用された曲

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2019/12/23(月) 17:27:28 

    >>29
    私はプリンセス。
    大家の紋章、デイモスの花嫁。
    が好きだったよ。

    +4

    -0

  • 1417. 匿名 2019/12/23(月) 17:33:00 

    >>1409
    ごめん、工事現場にいる人かと思った。
    改めて見るとすごいデザイン。

    +1

    -0

  • 1418. 匿名 2019/12/23(月) 17:47:06 

    >>452
    生徒会じゃなくて生徒が、です

    +1

    -0

  • 1419. 匿名 2019/12/23(月) 17:50:56 

    72年生まれ。子年。来年年女です。(早生まれ。)山形出身で、ベストテン放送してなかったから見たかった〜。(トップテンは放送していた。)芸能人と同級生だと親近感わく^_^(学年で言うとV6坂本君とかお笑いだとオアシズやよゐこ、ナイナイ矢部っちとか。)中居君や木村君が学年1個下とか考えられない。やっぱり、芸能人は若い!

    +6

    -0

  • 1420. 匿名 2019/12/23(月) 17:59:48 

    >>1417
    レスありがとうございます!
    ホントに工事現場(笑)

    +1

    -0

  • 1421. 匿名 2019/12/23(月) 18:24:43 

    >>1414
    いいなあtvk見れて!
    栄作と言えば『誘惑 』にも出てたね~
    篠ひろ子・林隆三・宇都宮隆・紺野美沙子で
    なつかしい笑

    +4

    -0

  • 1422. 匿名 2019/12/23(月) 18:57:42 

    映画は同時上映が多かった

    +7

    -0

  • 1423. 匿名 2019/12/23(月) 19:29:31 

    >>1414
    見た。めっちや笑えた。栄作神。

    +1

    -0

  • 1424. 匿名 2019/12/23(月) 19:29:43 

    ファービーとかいう当たって踊るぬいぐるみ?が流行りましたね。

    +8

    -0

  • 1425. 匿名 2019/12/23(月) 19:34:51 

    >>1149
    ベストテンの方、冒頭に少し入ってるトークパートにCHA-CHAが映ってる
    木野ちゃん、CHA-CHAとトシちゃんのバックダンサーの掛け持ちやってたんだよね

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2019/12/23(月) 19:43:40 

    >>346
    岬くんが大好きだったよ!

    +2

    -0

  • 1427. 匿名 2019/12/23(月) 19:54:42  ID:ELp5vcELx5 

    >>522
    魅惑の変身やな
    他にはマキシンとかみちぐさとか
    各社が提供してくるものが無駄にゴージャスで、それを全部身に着けさせるからテラカオスwww
    身につけた物って貰えるんやけど、家で使った人いてるんかな?

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2019/12/23(月) 19:57:49 

    トップテンの景品はエメロンだったっけ?

    +2

    -0

  • 1429. 匿名 2019/12/23(月) 20:01:09 

    ぴょん太の安全日記

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2019/12/23(月) 20:10:39 

    DYDO
    桃子の瓶ジュース

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2019/12/23(月) 20:13:09 

    >>1428
    日清焼きそばUFOの時もあったから、一定期間で変わるのでは?

    >>1238に上がってる動画の45:27~

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2019/12/23(月) 20:47:16 

    揺れる湖はー私のむねの様〜誰かが小石をまた投げた〜
    びわ湖温泉〜
    ホテル紅葉〜♬

    CMに出てくる異常にでかい鍵笑笑

    +5

    -0

  • 1433. 匿名 2019/12/23(月) 20:49:21 

    >>1166
    生産中止になっててもお店に頼んだら在庫のある店から取り寄せてくれる場合があるよ。
    沙棗じゃないけど、資生堂の古い商品が欲しくて取り寄せてもらったことがある。
    でも資生堂が全ての店から商品回収したので、もう手に入らなくなった。
    沙棗はボディローションもあったんだけど、オードパルファムよりずっと香りが長持ちして、すごく良かった。沙棗は、他にもいろいろあったのに、種類がどんどん減っていったよ。

    +4

    -0

  • 1434. 匿名 2019/12/23(月) 20:57:57 

    サントリーCANビールのペンギン…🐧
    CMソング…

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2019/12/23(月) 20:59:47 

    文部省推薦映画というのがあり、学校の許可映画でそれ以外の映画は見てはいけない決まりになっていた。
    南極物語が文部省推薦映画だった気がする。
    でも、隠れて見に行く生徒はたくさんいたけどね。
    アイドル映画が全盛でトシちゃん、マッチ、聖子の映画が人気だった。角川映画も人気で、探偵物語で初めてラブホテル というものを知ったw

    +2

    -0

  • 1436. 匿名 2019/12/23(月) 21:18:43 

    >>427
    当時の最新家電、コードレスアイロンを使っていたのが印象的だった。
    教師で子供が3人いるのに、都内で大きな綺麗な家に住んでて最新家電を持っているのはおかしくない?と思って見てた。

    +0

    -0

  • 1437. 匿名 2019/12/23(月) 23:50:57 

    >>1026 時刻を聞くのが遊びになるのかいな。

    +0

    -0

  • 1438. 匿名 2019/12/23(月) 23:57:38 

    調子はどう?と聞かれると
    『バリバリ!』とかえす。

    +1

    -0

  • 1439. 匿名 2019/12/24(火) 00:02:35 

    >>1400
    まいったネ今夜、ジャニジャズ最高峰は誉めすぎだけど、素晴らしい曲と曲に合わせたパフォーマンスで、大人の少年隊をアピールできた楽曲だったと思う
    発売の1989年はアイドル系には興味が薄れつつあり、御多分に漏れずバンドに注目してだんだけど、この曲に関しては、おっ!と興味を引いたなぁ

    まいったネ今夜 紅白歌合戦Ver.
    素晴らしくゴージャスなパフォーマンス
    なおカッチャン

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2019/12/24(火) 00:08:50 

    >>1434
    CM曲のSWEET MEMORIESって元々はB面曲らしいね
    B面にしてはゴージャスだなぁ
    誰もここまで影響が広がるとは思ってなかったんだろうね

    +3

    -0

  • 1441. 匿名 2019/12/24(火) 00:11:21 

    >>1394
    逆にポケモン空白世代じゃない?
    リアルタイムだともう大人でみてないしゲームもしてない
    子供がいる人もポケモンが好きなお子さまならいいけどそれほどポケモン一色な時代でもない
    興味が違うものなら全然通らないし
    私はピカチュウ以外全くわからないよ

    +1

    -0

  • 1442. 匿名 2019/12/24(火) 00:16:10 

    >>346
    私は日向君派
    でも小学生の写真でTシャツを腕捲りして過ごした日々は黒歴史

    +4

    -0

  • 1443. 匿名 2019/12/24(火) 03:54:08 

    >>1382
    解ります。榊原郁恵や石野真子も、まだ20代後半?位で、「ザ・トップテン」の司会を、堺正章や徳光さんとやっていたし。もう完全に大人扱いされていましたよね。

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2019/12/24(火) 06:12:48 

    エクボ堂見てた人いますか?

    +2

    -0

  • 1445. 匿名 2019/12/24(火) 06:19:57 

    >>722
    高橋良明君好きで、新聞の劇団ひまわりに載ってるちっちゃい良明君を切り取って名札の裏にいれてたなぁ。

    +1

    -1

  • 1446. 匿名 2019/12/24(火) 07:54:08 

    >>1442
    石崎派はいないかな?
    いつも顔面で受けて鼻血だしてなかったっけ?
    双子の兄弟とか、病弱の子もいなかった?

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2019/12/24(火) 08:18:55 

    >>1394
    83年でもポケモン世代じゃないよ
    ポケモン世代は86年生まれ辺りからだと思う

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2019/12/24(火) 08:24:33 

    >>1303
    小刻みにしても一番下の人たちは○年差でも全然違うとか○歳と○歳では全然違うとか言い出して若ぶるからね

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2019/12/24(火) 14:23:44 

    >>1075
    明星のヤンソンのために買ってた 友達よりも早くカラオケで歌いたくていろんな歌覚えてたな

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2019/12/24(火) 22:22:23 

    >>1393
    最後の方の私立校ってどこ?
    よろしければ教えてください

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2019/12/25(水) 00:26:36 

    >>1450
    実名そのままは気が引けますので。
    小学校からではないみたいですが、モト冬樹さんやグッチ祐三さんがここの高校を出てますよ。
    検索してみてください。
    進学校であり、歌舞伎役者さんの母校で有名なおぼっちゃま校です。

    +1

    -0

  • 1452. 匿名 2019/12/25(水) 09:29:13 

    クリスマスなのでこれ貼っときます

    懐かしい面々によるクリスマスソング

    +1

    -0

  • 1453. 匿名 2019/12/26(木) 19:09:14 

    トピずれで申し訳ないんだけど、 
    ガルちゃんも、かなり情報操作されてて、 
    ネット作業員が来てる。 
    こういう当たり障りのない話題が必ず1位で、 
    政治的なものが消されてるよ。 
    国民の不満をコントロールされてる。 
    時々は、政治関係の最終ページ近くを見てね。 
    ガルちゃんでは、知っておくと、有利になる予備知識は後半だよ。

    +0

    -0

  • 1454. 匿名 2019/12/26(木) 21:23:47 

    >>97
    はっ!Σ( ̄□ ̄;)
    そうか…アラフィフになるのか…。
    急に年をとる気分だ…。

    +1

    -0

  • 1455. 匿名 2019/12/26(木) 21:25:17 

    >>1453
    政治関連も自民の工作員ばかりで見なくなっちゃったな…。

    +1

    -0

  • 1456. 匿名 2019/12/27(金) 01:00:20 

    >>943
    1990年あたりまでははブルマに性的なイメージなかったはず


    +2

    -0

  • 1457. 匿名 2019/12/27(金) 11:05:00 

    >>1409
    懐かしい。
    派手目の色使いだったよね。
    買いたいと思いながら、似たようなデザインの安いやつ買ってた。

    +0

    -0

  • 1458. 匿名 2019/12/27(金) 15:59:32 

    >>73
    メロリンキューうちの近所の高校行ってたわ

    +0

    -0

  • 1459. 匿名 2020/01/02(木) 22:43:07 

    アニメージュ買ってた。

    +0

    -0

  • 1460. 匿名 2020/01/07(火) 22:25:46 

    >>1090
    ママレンジじゃなかったですかね?すごく遊んでましたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード