ガールズちゃんねる

1970年代生まれ集まれ★

1460コメント2020/01/07(火) 22:25

  • 501. 匿名 2019/12/22(日) 16:57:46 

    >>445
    あらまちがえてた😵

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2019/12/22(日) 17:00:21 

    ヤヌスの鏡の再放送見てました。
    プロゴルファーれいこ?
    不良少女と呼ばれて など。

    +61

    -0

  • 503. 匿名 2019/12/22(日) 17:00:36 

    クイズ!年の差なんて!

    +35

    -0

  • 504. 匿名 2019/12/22(日) 17:01:08 

    セーラー服通り観てた人いる?
    今みたいな男梅じゃなく、爽やかだった頃の竹内力がまた見たい

    +52

    -0

  • 505. 匿名 2019/12/22(日) 17:01:37 

    ナウい、って親が言ってた。

    +11

    -2

  • 506. 匿名 2019/12/22(日) 17:01:42 

    月曜ドラマランド
    キップくん前川清がやってた。

    +6

    -1

  • 507. 匿名 2019/12/22(日) 17:02:06 

    カンゴールのベレー帽流行ってジャイ子になった思い出
    1970年代生まれ集まれ★

    +27

    -0

  • 508. 匿名 2019/12/22(日) 17:03:33 

    >>504
    101回目のプロポーズまではまだ男梅ではなかったよな?

    +16

    -0

  • 509. 匿名 2019/12/22(日) 17:04:41 

    当方77年生まれ。
    小学校高学年の頃光GENJIが流行り、高校の頃は小室ブーム。
    私はどちらにも乗らなかった。
    ルーズソックス履かずたまごっちナニソレ美味しいの‥今思うとつまんない青春時代だったなあ。

    +28

    -0

  • 510. 匿名 2019/12/22(日) 17:06:32 

    >>481
    口の中でガムと指輪を混ぜちゃってたよねw

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2019/12/22(日) 17:11:43 

    >>475

    ホント、ホント!

    同感

    +10

    -0

  • 512. 匿名 2019/12/22(日) 17:18:18 

    明星と平凡、マイナーなところで近代映画

    +34

    -0

  • 513. 匿名 2019/12/22(日) 17:24:44 

    >>512
    近代映画は1番地味なのに1番高かった(笑)

    +12

    -0

  • 514. 匿名 2019/12/22(日) 17:27:29 

    >>46
    同じ78年生まれです!お大事に。元気になって戻ってきてね。

    +30

    -0

  • 515. 匿名 2019/12/22(日) 17:29:28 

    がるちゃんド真ん中世代だよね

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2019/12/22(日) 17:29:55 

    昭和57年頃の聖子ちゃんは、渚のバルコニーや小麦色のマーメイド
    でもハスキー気味だったから、相当いそがしかったと思う。
    昔のアイドルは大変だったね

    +11

    -0

  • 517. 匿名 2019/12/22(日) 17:34:48 

    高校生の頃見たロングバケーションに影響をうけて年下と付き合う👨❤️👩

    +5

    -1

  • 518. 匿名 2019/12/22(日) 17:36:33 

    >>119
    土曜日の3時間授業終えて帰って、カレーか焼飯食べながら「大!大!大!」って見てた記憶…

    +14

    -0

  • 519. 匿名 2019/12/22(日) 17:42:10 

    >>119
    自分も小学生の時は関西にいたから吉本ばかり。
    ノックは無用も懐かしい。
    世界一周双六ゲーム見てた。

    +14

    -0

  • 520. 匿名 2019/12/22(日) 17:46:00 

    >>504
    主題歌が大好きでしたー!

    ヤヌスの鏡の時は今男前で河合その子の彼氏役で「タケちゃんまんだー」とか言ってた。

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2019/12/22(日) 17:46:02 

    100万円クイズハンター大好きだった!
    夏休み大会、出たかったなぁー。
    熱出して休んだ日も、起きて見てた。

    +16

    -0

  • 522. 匿名 2019/12/22(日) 17:46:38 

    >>519
    ノックは無用で覚えたフォンテーヌ

    +10

    -0

  • 523. 匿名 2019/12/22(日) 17:47:52 

    71年生まれです。後半生まれは多分知らないと思う。戦後生まれとはいえまだこういう人はあちこちに居たんだよね
    1970年代生まれ集まれ★

    +27

    -0

  • 524. 匿名 2019/12/22(日) 17:49:16 

    昔台風の単位はヘクトパスカルじゃなくてミリバールで教わったよね?

    +29

    -1

  • 525. 匿名 2019/12/22(日) 17:50:36 

    >>67
    同級生だ!
    同じ時代を生きてきたみんな
    頑張ってる?☺️

    +22

    -0

  • 526. 匿名 2019/12/22(日) 17:53:14 

    >>346
    私は紫龍が好きでしたw

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2019/12/22(日) 17:58:11 

    1979年産まれ。
    このトピ見ると学校の先輩達を思い出す。
    常に偉そうな先輩達。
    嫌いじゃないけど、常に先輩達が偉そうに振る舞える時代だった。先輩ってだけで偉そうにしてるの正直かわいいと思ってた。

    +9

    -4

  • 528. 匿名 2019/12/22(日) 17:58:12 

    この頃のテレビ番組のテーマソングって、今聴いても何だかゾワゾワします(←嫌いじゃない)

    知られざる世界とか、11pmのテーマとか、兼高かおる世界の旅とか…
    1970年代生まれ集まれ★

    +21

    -0

  • 529. 匿名 2019/12/22(日) 17:59:03 

    凄い外見…

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2019/12/22(日) 18:01:49 

    >>527
    70年代生まれは共通して校内暴力、ヤンキー世代だからね
    そういう自分も79年生まれ。先輩はTHE昭和のヤンキーばっかで怖かったよ。同級生も革のカバン潰してる不良ばっかだったし

    +22

    -2

  • 531. 匿名 2019/12/22(日) 18:02:39 

    >>5
    あのさ、いつも思うけどあんたどのトピにも沸いて出てくるよねwwwババアトピがしつこいなら見なきゃいいじゃんw
    しつこいのに必ず見てんじゃん。あんたも好きやねーwww

    +20

    -0

  • 532. 匿名 2019/12/22(日) 18:04:19 

    >>9
    だから?何か?別にあんたに迷惑かけてないしwww

    +2

    -1

  • 533. 匿名 2019/12/22(日) 18:07:07 

    腕の痺れがあって会社の診療所に行って、総合病院の脳神経内科の紹介状書いて下さいと依頼したら、これは整形外科ですよ、近所の整形外科で十分だから紹介状不要とか言われて近所の整形外科でレントゲン撮って異常無し→ビタミン剤服用してたけど、ビリビリ度が増したから、もう一度整形外科行ってMRI撮ったら先生が真面目な顔して神経内科の紹介状書いてくれた→すぐさま行って血液検査して、MRI予約してきた。会計2万円。会社の診療所ヤブだよ、自分を信じて最初から紹介状書いてもらえばよかった。

    +2

    -4

  • 534. 匿名 2019/12/22(日) 18:08:06 

    古き良き80年代。
    1970年代生まれ集まれ★

    +20

    -0

  • 535. 匿名 2019/12/22(日) 18:09:40 

    >>78
    私は西尾さんに似ていてバカにされた。
    今もたまに見かけるのは、3人の中でも西尾さん役の人だね。懐かしわ。

    +17

    -0

  • 536. 匿名 2019/12/22(日) 18:11:00 

    >>504
    石田ゆり子の恋人役やってたの知らない?
    超爽やかな甘いマスクのイケメンだったのに、
    いつのまにかあのキャラw

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2019/12/22(日) 18:11:21 

    >>528
    フランキー堺だ
    今の人は赤かぶ検事と言えば中村梅雀かも知れないけど、私は赤かぶ検事と言ったらフランキー堺だった

    +12

    -0

  • 538. 匿名 2019/12/22(日) 18:11:40 

    小川範子が大好きだった❤️

    +18

    -0

  • 539. 匿名 2019/12/22(日) 18:12:32 

    >>83
    通称 アテストですね。
    翌年くらいになくなった。

    +14

    -0

  • 540. 匿名 2019/12/22(日) 18:13:28 

    >>42
    同じ感じです
    小学生の時にドリカムやB'zが出てきて、中学生の時にミスチルや福山、高校生の時ラルクと小室ファミリー
    ルーズを履いてポケベル持ってプリクラ撮っての毎日笑
    一応70年代なんだけど微妙な世代ですよね

    +37

    -1

  • 541. 匿名 2019/12/22(日) 18:13:35 

    >>496
    そうそう!もう一回見たいのにDVDも何もないのよね
    たまにそういうの無性に見たくなったりしない?

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2019/12/22(日) 18:14:17 

    >>537
    今の人はそもそも赤かぶ検事なんて知らないよw
    検事ものだったらHEROでは?

    +6

    -3

  • 543. 匿名 2019/12/22(日) 18:15:05 

    >>495
    弟なんて俳優やってたんだ?
    知らなかったー いらない情報ありがとうww

    +6

    -1

  • 544. 匿名 2019/12/22(日) 18:15:39 

    高校から大学まで受験の競争率高くて、就職も大学推薦で100%合格という時代では無くて、だからたまたま入れた大企業にしがみつき、30半ばでやっと結婚出来た。
    今の20代は自由でいいなあ。

    +11

    -0

  • 545. 匿名 2019/12/22(日) 18:17:07 

    >>535
    西尾さん出る度にあーって思える貴重な世代よねw
    今の子たちなんて知ってても確実に
    よく見る脇役おばさんくらいのイメージしかないはず

    +28

    -0

  • 546. 匿名 2019/12/22(日) 18:17:20 

    >>538
    スタンドバイミー気まぐれ白書ね。
    すごい演技だった。志穂美悦子も負けてなかったけど。

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2019/12/22(日) 18:17:43 

    >>502
    だれでもーてんしーのように自由になりたいぃー

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2019/12/22(日) 18:17:44 

    >>541
    有料チャンネルでたまたま懐かしいドラマ見つけて、この間見入ってしまったよ。
    キムタクと常盤貴子の今夜月の見える丘にって言うドラマ。

    +5

    -1

  • 549. 匿名 2019/12/22(日) 18:18:20 

    >>18

    いわゆるロスジェネ?だよね
    転職したけど職場に50代か30代前半以下しかいない。
    同年代のみんなはどこに。。

    +54

    -0

  • 550. 匿名 2019/12/22(日) 18:18:32 

    79年生まれ。中高とこういうカバンだった。
    ヤンキーの同級生たちは潰してたな。
    高校の時80年生まれの子からナイロンタイプの通学カバンに変わって羨ましかったな
    1970年代生まれ集まれ★

    +35

    -1

  • 551. 匿名 2019/12/22(日) 18:18:48 

    >>528
    霊感ヤマカン第六感なつかしい~
    「世界一面白いテレビ番組!今週の目玉商品!」というお決まりのフレーズを話し、
    ゲスト紹介をした後に番組のテーマソングが流れるの

    +9

    -0

  • 552. 匿名 2019/12/22(日) 18:19:44 

    >>546
    そう!嬉しい😆話が通じる!!
    伊藤四郎がオトさんって呼ばれてたよね。
    志穂美悦子がバイク乗ってて。
    今思えば、あの二人は同世代かな?

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2019/12/22(日) 18:19:53 

    なるほど・ザ・ワールド面白かったよね。
    由美リポーターが楽しかった。キンキンの「はい、ダメー」が聞きたくなるわ。
    楠田さんの衣装が段々過激になっていったのは、この番組だっけ? それとも所さんとビートたけしのテレビ特捜部だっけ?

    +33

    -0

  • 554. 匿名 2019/12/22(日) 18:20:23 

    >>504
    天までとどけ、のマチコの婚約者で
    海外赴任中に橋から落ちて亡くなった役の時も
    相当爽やかでイケメンイメージだったわよねw

    +14

    -0

  • 555. 匿名 2019/12/22(日) 18:20:58 

    陣内孝則ドリカムが出演していた
    うれしたのし大好き

    +11

    -0

  • 556. 匿名 2019/12/22(日) 18:21:07 

    >>542
    横だが
    ヤバい・・・検事モノと言ったら私は名取裕子だわ

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2019/12/22(日) 18:21:24 

    >>548
    ねー
    ちょっと小銭かかってもその辺りは払ってもいいかな、とか思うよねww

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2019/12/22(日) 18:21:57 

    >>59
    忘れ物した人は罰としてなぜかデブの超キモいおっさんの先生にチューされてた。今では犯罪だよね。本当にキモかった。殴ったり当たり前だった。

    +13

    -0

  • 559. 匿名 2019/12/22(日) 18:22:27 

    たけしの「万物創世記」
    関口さんの「ワクワク動物ランド」
    好きでした

    +23

    -0

  • 560. 匿名 2019/12/22(日) 18:22:49 

    >>502
    彼女の名は祈子(れいこ)!
    祈る子と書いてれいこ!!

    いやいや、とーちゃんが字間違えただけやん!て、オープニングのナレーション流れる度にツッコんでた。

    +19

    -0

  • 561. 匿名 2019/12/22(日) 18:23:13 

    家族ゲーム知ってる?

    +23

    -1

  • 562. 匿名 2019/12/22(日) 18:23:49 

    >>550
    こういうカバンに憧れてました。
    中学高校とナイロンの横長のスポーツカバンでした。
    あと中学はブレザーにネクタイだったから、セーラー服着たさに私立高校行った。今思えば学費高いのに、私バカだなって思う。

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2019/12/22(日) 18:24:33 

    ユーロビート、聞かなかった?☺️

    +36

    -0

  • 564. 匿名 2019/12/22(日) 18:25:11 

    >>557
    数百円で見放題だからね(^ ^)

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2019/12/22(日) 18:25:18 

    >>560
    風見しんご「いのりっこー」

    +15

    -0

  • 566. 匿名 2019/12/22(日) 18:26:23 

    >>60
    あばよ!

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2019/12/22(日) 18:26:29 

    結婚したら「目方でドン」に絶対出ると言ってた!レッツゴー三匹の純がエロかったよね?

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2019/12/22(日) 18:26:32 

    >>561
    親子ジグザグは見てたよー

    +7

    -1

  • 569. 匿名 2019/12/22(日) 18:26:53 

    >>561
    間違えてマイナス押しちゃったよ、ごめんね。
    このドラマまだ子供ながらに見ていてきつかった。
    子供欲しくないと思った原点かも。。

    +3

    -1

  • 570. 匿名 2019/12/22(日) 18:27:27 

    クイズ!200000キロ
    押阪忍。
    伊東四朗がニン!と言ってたクイズは
    なんだっけ?

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2019/12/22(日) 18:27:50 

    >>2
    あれ?2000点じゃなかったっけ?!

    +2

    -1

  • 572. 匿名 2019/12/22(日) 18:27:52 

    >>111
    カラオケ行ったら必ず歌う!

    幼少期は歌番組全盛期でピンクレディにいい意味で洗脳されて、青春の18歳前後の時はミスチルやTHE BOOMやスピッツみたいなその当時のヒット曲しか歌わなかった。

    でも最近は何ちゃらぱみゅぱみゅや集団口パクパフォーマンス集団だらけで歌じゃないし煩いからテレサテンや子供の時に何気なく聴いてた演歌の歌の意味を噛みしめながら昭和の懐メロカセットや最新のCD引っ張り出して聴いてる。こないだ高校の時のTMネットワークのカセット聞いてた。

    最近カラオケで追加した十八番は細川たかしの北酒場!

    めっちゃ歌いやすいからここにいるオジンオバン達も当時を思い出して歌ってみろ!w

    +18

    -0

  • 573. 匿名 2019/12/22(日) 18:28:22 

    最近なぜかYouTubeのおススメに出てきたうる星やつらのOP
    イントロからおおっ!って懐かしくなって
    あ〜あ〜男の人って〜
    のとこから切なくなった…

    子供の頃はなんとなく聴いてたけど
    今聴いても名曲だなと

    +10

    -0

  • 574. 匿名 2019/12/22(日) 18:28:36 

    >>552
    横ですがスタンドバイミーのドラマを覚えている人がいて嬉しい。
    (なぜか自分の周りの同年代の人に聞いても知らないと言われてしまい…。)
    小川範子と志穂美悦子が毎回取っ組み合いして暴れてた。
    それでも両親(離婚寸前で冷め切った間柄の)が迎えに来た際に、
    家には帰りたくないと泣いて訴える小川範子の演技は迫力ありすぎて震えた。
    飼い犬のケンがおりこうさんで可愛かったな。

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2019/12/22(日) 18:29:00 

    光ゲンジのあぶない少年

    +21

    -0

  • 576. 匿名 2019/12/22(日) 18:29:12 

    家族ゲーム見てた人いる?
    今はトライの社長をしてる郷ひろみの元嫁、二谷友里恵のファンだった
    青が散るも見てた

    +17

    -0

  • 577. 匿名 2019/12/22(日) 18:29:24 

    >>553
    恋人選び好きだったわ〜

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2019/12/22(日) 18:29:30 

    >>46
    わたしも同じく78年生まれ。
    しかもこれまた同じくインフルエンザでダウン中ですT^T
    寝ててもヒマなのでガルちゃんばかり見てます。
    お互い2020年は健康に過ごせると良いですね^ ^

    +27

    -0

  • 579. 匿名 2019/12/22(日) 18:30:04 

    >>178
    意味は分からないけど
    ノーマルポジション
    ハイポジション
    メタルポジション
    3種あったね。

    +37

    -0

  • 580. 匿名 2019/12/22(日) 18:30:23 

    キャンパスリップ
    ほそみ

    +46

    -0

  • 581. 匿名 2019/12/22(日) 18:30:56 

    >>393
    恋の忍術 スキトキメキトキス!

    +18

    -0

  • 582. 匿名 2019/12/22(日) 18:31:52 

    >>77
    来年デビューだよ!一足お先に行ってクラァ!!

    +31

    -0

  • 583. 匿名 2019/12/22(日) 18:32:15 

    >>484
    ケンゾーの赤い花柄の持ち手の傘が流行ってた

    +16

    -0

  • 584. 匿名 2019/12/22(日) 18:32:15 

    人生初の自分で買うレコードを
    イモ欽トリオかチェッカーズで迷った思い出。
    絶対!チェッカーズ(1stアルバム)を買いました。

    +22

    -0

  • 585. 匿名 2019/12/22(日) 18:32:23 

    見てはいけない
    豚の入れ知恵

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2019/12/22(日) 18:32:31 

    夢で逢えたら見てた人いる~?
    ダウンタウン・ウッチャンナンチャン・野沢直子・清水ミチコ
    今思えば当時飛ぶ鳥を落とす勢いのお笑いタレントが集まった夢のコラボだったわ

    +59

    -0

  • 587. 匿名 2019/12/22(日) 18:33:02 

    >>574
    小川範子の父親も母親も頼りなさげだったんだよね。
    私もあの家には帰りたくないと子供ながらに思ったな。
    志穂美悦子や伊東四朗が情があって良かった。

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2019/12/22(日) 18:33:27 

    マックシェイクの衝撃

    +12

    -0

  • 589. 匿名 2019/12/22(日) 18:34:39 

    >>102
    小学生で演歌バラバラに歌ってたよね〜(笑)八代亜紀とか定番だったし、北酒場とか、くちなしの花とか家カラで歌ってたわ〜

    +21

    -0

  • 590. 匿名 2019/12/22(日) 18:35:30 

    光GENJIがCMしてた紙箱に入っていてチンすると出来上がりのフライドポテト。

    +22

    -0

  • 591. 匿名 2019/12/22(日) 18:35:31 

    >>559
    わくわく動物ランドでは確か番組終わりに動物のリアルなぬいぐるみプレゼントあったよね

    あの頃高そうでその辺には売ってそうにないあのぬいぐるみ欲しかったから
    ハガキを送ったことある

    誰かあれが当たった人いるんだ…っていつも思ってた

    +12

    -0

  • 592. 匿名 2019/12/22(日) 18:36:22 

    >>523
    横井庄一さんは昭和47年までずっと戦争中だと思ってきた人だったんだもんな

    +19

    -0

  • 593. 匿名 2019/12/22(日) 18:37:45 

    >>131
    その流れの中での伊賀野カバ丸が衝撃すぎてハマったわ〜〜(笑)今も大事に持ってます!

    +16

    -0

  • 594. 匿名 2019/12/22(日) 18:38:46 

    >>60
    私、ねるとんのオーディション受けに行きました!
    受かったけど、ギリギリのところでやっぱり恥ずかしくなり、断っちゃって出ませんでした。

    +17

    -0

  • 595. 匿名 2019/12/22(日) 18:40:06 

    私が小学生の頃はTM NETWORKとチェッカーズと光GENJIで三分て感じでした。
    小学生から邦楽アーティストは宇都宮隆さん一筋です。

    +11

    -0

  • 596. 匿名 2019/12/22(日) 18:45:15 

    >>53
    私、大きくなったら隊員になるつもりで毎日訓練してたよw

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2019/12/22(日) 18:46:24 

    光GENJIドンピシャ世代なんだけど、STAR LIGHTっていうデビュー曲、当時はさほど響かなかったけど、チャゲアスバージョンで今改めて聴くとめっちゃいい曲だったんだと思う。

    +16

    -0

  • 598. 匿名 2019/12/22(日) 18:47:22 

    >>595
    私78年生、夫75年生

    「俺が好きになる女の子はなんで皆宇都宮ファンなんだよ!?」

    等とぶつくさ言われたことありますw

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2019/12/22(日) 18:48:25 

    >>579
    簡単に書くと、カセットテープの素材の違いらしい。
    ノーマルポジション(Type Ⅰ)
    ハイポジション(Type Ⅱ)
    メタルポジション(Type Ⅳ)
    の他に、SONYだけDUAD(Type Ⅲ)というテープも販売してた(家でも使ってた)。

    +18

    -0

  • 600. 匿名 2019/12/22(日) 18:49:26 

    >>249
    78年生まれです。
    うちは小学校、中学校ともブルマで、小学校の時は冬でもブルマでした。
    一年中、はみパン気にしてましたよw

    +22

    -0

  • 601. 匿名 2019/12/22(日) 18:51:05 

    >>590
    チョコバーのCMもしてなかった?
    友達が大沢の大ファンで景品が当たるまで毎日チョコバーを食べさせられた思い出

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2019/12/22(日) 18:52:34 

    >>587
    弟みたいな年齢と兄みたいな大学生もいたよね?

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2019/12/22(日) 18:53:54 

    昨年、生まれて初めてインフルエンザにかかった昭和50年生まれのガル子です
    滅多にお腹壊さないし骨折した事ないし、現代っ子にはないタフさを備え持っております

    +18

    -0

  • 604. 匿名 2019/12/22(日) 18:56:38 

    >>590
    チンチンポテト

    って、CMでメンバー達が平気で言ってたな(笑)

    +18

    -0

  • 605. 匿名 2019/12/22(日) 18:57:30 

    >>178

    俺はまだ昔の大量のカセットテープ派。

    当時の男子カセットテープに拘ってる奴多かったから普段どうでもいいFM歌番組録音する時はノーマル、ちょっと好きなCD借りた時はハイポジション、このCDだけは特別!という時は超奮発してメタルを買った。

    中高当時バブル期だったからバブコンにバブカセ(SONYのレベッカCMのリバティなどのバブルコンポやドデカホーンなどのバブルラジカセ)みんな持ってて音質に競ってた。

    最近はソノシートやレコードはおろか、カセットテープすら知らない子供達にあの当時の男子の楽しみは分からんだろうな。

    エロビデオ交換して感想伝えあったりw

    エロビデオ見てないとか交換してない男子高生なんて絶対いなかったからな!
    ここのオバン達の好きだったあのハンサム男子もエロビデオ家で見てシコシコピュッピュッ!毎日やってティッシュでイカ臭いザーメン拭いてたんだぞw

    中高男子の脳内はどれだけハンサムで超クールで助平に見えないバレンタインでチョコ勇気出して渡した男前でも『チョコよりやらせろよ!』の気持ちを抑えてぐちゃぐちゃ手作りチョコ受け取ってたんだぞw

    めっちゃナウくてイケイケで人気者でめっちゃハンサムボーイで大好きだった片想いの男子も超ド助平で部屋でオナニー繰り返す日々の連続だったんだぞ!w

    好きだったハンサムボーイを思い出して本当にそんな事やってたの!?と思い出して!w

    +3

    -21

  • 606. 匿名 2019/12/22(日) 18:58:48 

    >>603
    お大事に〜。
    私も骨折ったことないし、滅多にお腹こわさないw
    はい。昭和50年生まれです!

    +9

    -0

  • 607. 匿名 2019/12/22(日) 18:58:59 

    >>543
    別にあなたに教えたつもりはない

    +3

    -2

  • 608. 匿名 2019/12/22(日) 19:00:10 

    >>543
    斉藤由貴の弟、三番手の役だったよ
    知らなかったの?

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2019/12/22(日) 19:00:29 

    TM NETWORKの木根尚登さん原作、高河ゆん作画のキャロルってアニメが印象に残ってる。漫画やアニメが認知されはじめて、コミケが各地で開かれて、アンダーグラウンドの様々な分野の若者文化がじわじわ広がりはじめた頃。

    +13

    -0

  • 610. 匿名 2019/12/22(日) 19:00:43 

    かみつきばーちゃん、どなたか覚えてないですか?

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2019/12/22(日) 19:01:36 

    チェッカーズと光GENJIに腰砕けでした。

    +11

    -0

  • 612. 匿名 2019/12/22(日) 19:02:57 

    75年生まれです
    幼稚園の頃なめ猫が流行ってて大好きだった
    小さなメモ用紙と文房具を買ってもらって嬉しかった

    +24

    -0

  • 613. 匿名 2019/12/22(日) 19:04:13 

    トムブラウンの面白さがわからない

    +4

    -2

  • 614. 匿名 2019/12/22(日) 19:04:33 

    >>599
    ありました!勿論全部買って使ってた!

    でも何にも知らない人達はいくらカセットテープをメタル買っても、カセットデッキにそれぞれのテープの種類を認識区別して録音する機能付いてないと全部無意味だったのにボロラジカセでメタル買った!と自慢してたアホいっぱいいた。

    カセットテープの録音防止の爪を折る所の並びにハイポジション、メタルなどの区別をデッキに認識させる穴それぞれ付いてた。良ければググって調べてみて。多分ググって出てくるのノーマルとメタルとハイポジションの爪の数の違いぐらいかなと思う。

    +9

    -0

  • 615. 匿名 2019/12/22(日) 19:05:02 

    世界の美女とかが、食べる順番を当てる番組よく見てた
    マリアンが出てた

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2019/12/22(日) 19:06:12 

    >>611
    TANTANたぬき見に行きたかったよ〜

    +17

    -0

  • 617. 匿名 2019/12/22(日) 19:06:40 

    >>376
    懐かしいな~
    この2人が大好きでセブンティーンを欠かさず読んでた

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2019/12/22(日) 19:07:06 

    >>576
    青が散るで石黒賢にときめきを覚えたが、あんなに毛むくじゃらだとは思わなんだ
    「あの眉を見りゃ毛深いって判るだろ」と友達に言われた

    +10

    -0

  • 619. 匿名 2019/12/22(日) 19:07:59 

    >>83
    神奈川県の中2は2月くらい?に受けたね。

    +19

    -0

  • 620. 匿名 2019/12/22(日) 19:08:45 

    しましまクッキー食べたい

    +17

    -0

  • 621. 匿名 2019/12/22(日) 19:09:36 

    世界各国の珍品料理みたいなのを食べる番組なかった?
    お笑いタレントとかが半泣きしながら、ゲテモノ系食べてた記憶がある。

    +10

    -0

  • 622. 匿名 2019/12/22(日) 19:10:44 

    フミヤの髪型真似してた子たくさんいたね。お洒落な厚底の靴も流行ったよね

    +20

    -0

  • 623. 匿名 2019/12/22(日) 19:11:03 

    >>612
    免許証もってた!
    ナメられたら有効期限切れる、とかじゃなかったっけ?

    +16

    -0

  • 624. 匿名 2019/12/22(日) 19:14:47 

    フランキー堺のクイズヤマカン第六感
    山城新伍の番組名分からないけどチョメチョメっていうやつ
    よく見てた

    +9

    -0

  • 625. 匿名 2019/12/22(日) 19:15:28 

    料理天国

    +21

    -0

  • 626. 匿名 2019/12/22(日) 19:18:40 

    >>440
    ♪さあさっいっしょに踊りましょ〜♪

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2019/12/22(日) 19:20:17 

    意地悪ばあさん好きで見てたなぁ
    まさか青島幸男が都知事になるとは思わなかった笑

    +45

    -0

  • 628. 匿名 2019/12/22(日) 19:20:59 

    >>49
    私は、ママレンジでホットケーキ焼いて遊んでた!

    +11

    -0

  • 629. 匿名 2019/12/22(日) 19:28:15 

    ニンニキニキニキ!
    1970年代生まれ集まれ★

    +39

    -1

  • 630. 匿名 2019/12/22(日) 19:29:44 

    >>523
    あー、いたかも。。
    JRや京急川崎駅の近くに「なんとか鍋」って書いてぶら下げて置いてる鍋?にお金をお願いします、みたいな人がいた記憶が。
    久しぶりに思い出したよ。

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2019/12/22(日) 19:31:00 

    >>630
    それは救世軍の「社会鍋」だと思う。今でも年末は渋谷にいるよ。

    +5

    -1

  • 632. 匿名 2019/12/22(日) 19:34:10 

    >>523
    74年生まれ。東京のターミナル駅近くに住んでいたが、傷痍軍人さんは85年くらいまでは見かけた気がする。駅のガード下とかでハーモニカとか吹いていた。

    +12

    -0

  • 633. 匿名 2019/12/22(日) 19:35:34 

    >>627
    ♪いじいじいじいじいじいじ いじわるばあさん〜

    まんねんさん好きだったな。

    +12

    -0

  • 634. 匿名 2019/12/22(日) 19:35:39 

    >>629
    ピンクレディとやってたやつかな?

    +9

    -0

  • 635. 匿名 2019/12/22(日) 19:36:22 

    >>2
    竹下景子に全部!

    +23

    -0

  • 636. 匿名 2019/12/22(日) 19:38:56 

    >>11
    かぁくん大好きだった〜

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2019/12/22(日) 19:39:35 

    >>15
    ダメだコリャ〜

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2019/12/22(日) 19:40:47 

    高校時代にフューシャピンクのリップ流行ってた!
    ディオールもしくはクレージュのリップみんなも持ってた?

    +17

    -0

  • 639. 匿名 2019/12/22(日) 19:41:43 

    ドリフ→ひょうきん→カトケンになりました。

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2019/12/22(日) 19:42:45 

    >>59
    ビンタされた事あるよ!

    +20

    -0

  • 641. 匿名 2019/12/22(日) 19:44:29 

    カラオケボックスがレーザーディスクだった!
    一曲100円くらいでその都度コイン入れてたような思い出が…

    +24

    -0

  • 642. 匿名 2019/12/22(日) 19:45:18 

    >>640
    私もされたことある

    +11

    -0

  • 643. 匿名 2019/12/22(日) 19:46:20 

    >>638
    ブルーの六角形のディオールのリップかわいかった!

    +18

    -0

  • 644. 匿名 2019/12/22(日) 19:46:31 

    >>98
    おっさんが持ってるみたいなポーチ?一つで学校行ってたわww

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2019/12/22(日) 19:49:05 

    >>116
    紡木たく懐かしい〜!
    春山が飛んだ…

    +13

    -0

  • 646. 匿名 2019/12/22(日) 19:49:49 

    >>535
    鈴木さん役の人は何年か前にドラマで見かけたけど、完全にオバちゃんだった
    オバちゃん役だったんだけど、実年齢より10歳以上老けてふくよかなまん丸フォルムになってた

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2019/12/22(日) 19:52:11 

    >>150
    握手会とか行ったなー
    よみうりランドイースト笑

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2019/12/22(日) 19:53:47 

    >>174
    C-C-Bが大好きで見てたよ

    +28

    -0

  • 649. 匿名 2019/12/22(日) 19:54:37 

    >>578
    >>46
    私も78年生まれです。お二人ともお大事にね。早く良くなりますように。

    +23

    -0

  • 650. 匿名 2019/12/22(日) 19:54:43 

    国鉄、電電公社、専売公社時代が懐かしい

    +14

    -0

  • 651. 匿名 2019/12/22(日) 19:56:00 

    >>605
    何言っちゃってんの?ಠ_ಠ

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2019/12/22(日) 19:57:54 

    大江千里さんが好きでした

    +17

    -0

  • 653. 匿名 2019/12/22(日) 19:58:21 

    78年生まれ。小中高とブルマだった。
    体育の授業の時も水分一滴も取っちゃダメだったし先生の理不尽な体罰もフツーにあった。昭和世代あるあるだよね。
    辛かったなぁ

    +38

    -0

  • 654. 匿名 2019/12/22(日) 19:59:40 

    >>351
    早苗ちゃんに嫉妬してます
    今でも

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2019/12/22(日) 20:00:12 

    >>526
    さおりお嬢様に嫉妬してました

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2019/12/22(日) 20:02:46 

    >>5
    年齢しかマウント取れないんだね?
    残念で仕方ありません。
    ガルちゃんやってる場合じゃ無いですよ。

    +12

    -0

  • 657. 匿名 2019/12/22(日) 20:03:11 

    >>31
    新倉イワオさん、懐かしすぎる!
    学者さん風で説得力あったわー

    +32

    -0

  • 658. 匿名 2019/12/22(日) 20:04:51 

    72年生まれの姉はマイケルジャクソン聴きまくり
    75年生まれの姉はゴーゴーファイブに出演し
    後にパラパラデビュー

    78年生まれの私はヤンキー時代が終わりギャル時代に突入する前の
    中途半端な何もない世代

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2019/12/22(日) 20:05:04 

    >>576
    家族ゲームならほとんど観ていたよ~。友里恵、スケバン?のリーダーみたいな役でしたよねw
    長渕の演技は面白くて好きだったなぁ。白川由美さんの、品があるのにお茶目なお母さん役も楽しかった。

    +12

    -0

  • 660. 匿名 2019/12/22(日) 20:05:33 

    >>626
    好きよ スプーンおばさん
    シェイプアップもしなくちゃねー♪

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2019/12/22(日) 20:07:12 

    >>17
    ヤヌスの鏡もね!
    伊藤かずえ、松村ゆうきが定番だったね。

    +54

    -0

  • 662. 匿名 2019/12/22(日) 20:08:13 

    >>658
    同じ78年だけど同級生に質の悪いヤンキーや安室ちゃん意識した細眉ギャルいっぱい居たよ

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2019/12/22(日) 20:11:00 

    1974年生まれだけど小さい頃はお正月に晴れ着を着せられ初詣で行ったりおひな様飾ったりしてなかった?姉が6才上だけど女の子のいる家庭はおひな様とピアノがあった。
    今ピアノ講師してるけどほとんどのお家はピアノやおひな様がないのよね。
    昭和ってなんだかんだ、父親の給料も良く母親も専業主婦が当たり前の時代だったね

    +31

    -1

  • 664. 匿名 2019/12/22(日) 20:11:10 

    大映ドラマの椎名恵の歌はだいたい歌えるよ〜

    +14

    -0

  • 665. 匿名 2019/12/22(日) 20:11:37 

    >>10
    土曜日は半ドンだったよね?
    今はお休みだもんね

    +67

    -0

  • 666. 匿名 2019/12/22(日) 20:13:53 

    >>653
    「部活で水飲ませない」もセットでね。
    あと学校でジャージ姿の教師も多くて
    うちの親は「昔は先生といえば偉くてスーツを着てるものだった」と嘆いてたよ。

    +13

    -0

  • 667. 匿名 2019/12/22(日) 20:15:54 

    ケミカルとミキハウスが流行っていた時代ですね

    +13

    -0

  • 668. 匿名 2019/12/22(日) 20:17:00 

    >>622
    ゴルティエみたいな靴かな
    私も前髪伸ばしてよく叱られたな…

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2019/12/22(日) 20:20:40 

    夏休みのお昼はあなたの知らない世界を見て、怯えてた!

    +10

    -0

  • 670. 匿名 2019/12/22(日) 20:21:20 

    ファンタのフルーツパンチ好きだった方いないですか?

    +27

    -0

  • 671. 匿名 2019/12/22(日) 20:22:29 

    トレーナーの後ろにはコムサデモードのロゴ

    +14

    -0

  • 672. 匿名 2019/12/22(日) 20:23:18 

    一本千円もするパーソンズのシャーペンやボールペンを買って誇らしげに持ってた中学時代。

    +9

    -0

  • 673. 匿名 2019/12/22(日) 20:25:41 

    >>556
    赤かぶ検事といえば和久俊三?と、原作しか知らない私はどうすれば…生江の漢字が違うんだけど出ないからこのままにする。
    この人の作品はほんど読んで、将来は弁護士になろうと思ってた。

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2019/12/22(日) 20:26:44 

    >>663
    ピアノなくてピアノ習ってるの?どうやって練習するんだろう?

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2019/12/22(日) 20:27:05 

    >>583
    1970年代生まれ集まれ★

    +20

    -0

  • 676. 匿名 2019/12/22(日) 20:29:43 

    カックラキン大放送好きでした!71年生まれです。
    ナオコお婆ちゃんの縁側日記とか

    +17

    -1

  • 677. 匿名 2019/12/22(日) 20:34:38 

    >>119
    懐かしいな。ノックも最後あんな風になるとは思わなかったわ。

    +9

    -0

  • 678. 匿名 2019/12/22(日) 20:35:56 

    >>116わたしも!「彼の手も声も」とか「I LOVE HER」とか、何回読んだかわからないよ。
    意味ないけどプラス連打しちゃった笑

    +22

    -0

  • 679. 匿名 2019/12/22(日) 20:36:44 

    >>135
    同い年でも高卒 大卒でかなり差があった。時代的には高卒の方が就職しやすかった。

    +13

    -0

  • 680. 匿名 2019/12/22(日) 20:37:02 

    >>92
    大丈夫

    74年生まれだけど、年齢的にまだまだ
    更年期には早いと済生会の医者に言われました

    +14

    -0

  • 681. 匿名 2019/12/22(日) 20:37:14 

    >>675
    私は花柄のパスケースを持ってた!

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2019/12/22(日) 20:38:08 

    >>1

    母親に言われててどう言う訳かひょうきん族だけは見させてくれなかった。
    次の日の学校の話について行けなくてちょっと辛かったのを覚えてる。 ;;

    +4

    -1

  • 683. 匿名 2019/12/22(日) 20:38:21 

    >>127始めて買ったCDラジカセ、黒くてゴツくてロボットみたいだった。

    +10

    -0

  • 684. 匿名 2019/12/22(日) 20:44:08 

    >>453
    ほろりとするシーンはテンプレぽくて冷めちゃったな
    大人は大人で子供のことを思ってるんだよ、と大人目線で語らせたり子どもがそれ知ってちょっと分かった顔をしたり、マンネリすぎ!と思ってた。子供向けドラマだから適当な薄っぺらい脚本だった。

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2019/12/22(日) 20:44:26 

    高校生の時、文化祭の打ち上げとか、なんだかんだと理由作って、クラスのほぼ全員参加でカラオケボックスの一番広い部屋とかで、飲み放題のオールとかしてた。

    お店の人たち‥明らかに高校生だってわかってたと思うけど‥一度も身分証明とか求められたことなかったな。
    いろいろ緩かった時代だよね。

    +19

    -0

  • 686. 匿名 2019/12/22(日) 20:44:44 

    就職超氷河期ってどんな感じなんですか?

    +4

    -1

  • 687. 匿名 2019/12/22(日) 20:45:03 

    >>674
    電車ピアノの中古を買うか、趣味程度の子は少し早めに来て家のピアノで練習させてる。
    昔みたいに調律が必要なアップライトを持ってるこ子は少ないですね。騒音問題とかあるしね

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2019/12/22(日) 20:46:00 

    >>679
    私は71年だけど院卒なので、同級生で短大卒の子とはまったく仕事観とか結婚観とか違いすぎる。

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2019/12/22(日) 20:46:19 

    72年生まれ
    小学校の時は、CCBとかチェッカーズとか流行りました。
    中学で、光ゲンジにはまったなー
    スターライトとか、ガラスの十代とか

    +20

    -0

  • 690. 匿名 2019/12/22(日) 20:48:19 

    スケバン刑事、斉藤由貴、南野陽子、浅香唯でしたよねー

    +16

    -0

  • 691. 匿名 2019/12/22(日) 20:48:34 

    >>687
    電子ピアノの時点で、すでに趣味程度だと思うけど、それも持ってなければレッスンの日にしかピアノに触らないのか!スイミングみたいな感覚なんだね。

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2019/12/22(日) 20:51:29 

    >>302枕カバーが花の子ルンルンでした。
    姉はキャンディキャンディでした。

    +13

    -0

  • 693. 匿名 2019/12/22(日) 20:53:48 

    ゲームウォッチ

    +10

    -0

  • 694. 匿名 2019/12/22(日) 20:54:35 

    >>26
    同じだ嬉しいな

    +7

    -0

  • 695. 匿名 2019/12/22(日) 20:56:52 

    キン肉マンのドンジャラが家にあった

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2019/12/22(日) 20:57:04 

    ミスタードーナツじゃなくてダンキンドーナツ

    +9

    -1

  • 697. 匿名 2019/12/22(日) 20:59:27 

    関西ローカルと思うけど、突然ガバチョ。
    ムキムキマシーンで藤井郁弥が退場させられてた。

    +8

    -0

  • 698. 匿名 2019/12/22(日) 21:02:25 

    >>19
    私、番組最後にやるプレゼントに応募して当たったことある〜

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2019/12/22(日) 21:04:00 

    バンドブームが熱かった。

    +22

    -0

  • 700. 匿名 2019/12/22(日) 21:05:45 

    >>590

    商品名やCMの歌分かってるくせに恥ずかしがらずちゃんと書けばいいのにw

    チンチンポテト!

    レンジでチンする

    チ ン チ ン ポテト!

    それじゃみんなで大声で叫びましょう!

    チンチン!大きくなぁれ!

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2019/12/22(日) 21:05:58 

    カラオケボックスがビルの中じゃなくてコンテナだった。一曲100円とかだった。

    +40

    -0

  • 702. 匿名 2019/12/22(日) 21:07:03 

    >>116
    彼女の彼
    瞳いっぱいの涙
    漫画で姉の彼氏好きになる話流行ったなー。
    ドラマもあったし!
    今井美樹と山崎パンのゆきさんが姉妹のやつ。
    石田純一を取り合うwww
    石田純一…昔はカッコ良かった。

    +25

    -0

  • 703. 匿名 2019/12/22(日) 21:09:12 

    まいっちんぐマチコ先生とパタリロが好きな変な子でした笑

    +14

    -0

  • 704. 匿名 2019/12/22(日) 21:10:46 

    >>533
    なぜマイナス?マイナス付けた人に私の痺れあげるよ!

    +2

    -1

  • 705. 匿名 2019/12/22(日) 21:12:52 

    >>1
    中学のころ給食の新メニュー(ピラフみたいなの)の名前を生徒に公募したらタケちゃんマンライスになった…

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2019/12/22(日) 21:13:22 

    >>659
    友里恵さんの実の母親が白川さんだとそのドラマで知ったんだったわ。

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2019/12/22(日) 21:13:32 

    M-1であんまり笑えなくなった
    いよいよおばちゃんだわ…

    +13

    -0

  • 708. 匿名 2019/12/22(日) 21:15:33 

    >>345
    熱中症による部活での死亡事故は、毎年のように報道されてたけど、災害死みたいなもので、不運だなあ、暑いし仕方ないなあという受け止めだった。
    水の事故(ため池に落ちるとか)も同じで、危険防止措置を怠った自治体や学校の責任を追求するという思想自体がなかったと思うよ。80年代後半から訴訟などが起こるようになって、誰かに責任があるようなことだったんだ!と驚いた記憶がある、

    +14

    -0

  • 709. 匿名 2019/12/22(日) 21:16:00 

    >>499
    薄っすらと覚えてる。
    パスタ屋さんだったような?

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2019/12/22(日) 21:16:08 

    リカちゃんに電話掛けて会話してる振りして遊んでた。
    勿論、電話は黒電話。

    +23

    -0

  • 711. 匿名 2019/12/22(日) 21:17:34 

    >>704
    プラスやマイナス以前にトピずれのような気が・・・

    +5

    -1

  • 712. 匿名 2019/12/22(日) 21:19:19 

    恥ずかしながら憧れは今井美樹だった
    今井美樹のソバージュを真似したなあ…黒歴史

    +13

    -0

  • 713. 匿名 2019/12/22(日) 21:19:52 

    >>62
    すぐに味がなくなっちゃうんだよねー。

    +7

    -0

  • 714. 匿名 2019/12/22(日) 21:20:24 

    >>670
    もうそろそろアラフィフで炭酸がきつい年なんだが、復活してくれと思うよ

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2019/12/22(日) 21:21:55 

    >>29
    はなゆめは??


    今ハーレクインの漫画版に懐かしい漫画家が結構書いるのでたまに読む
    古本でないかなって探すんだけど昔の漫画家さんの単行本は出てこないから、結局読み切り雑誌で目当ての漫画家がある時に狙って買ってる
    ハーレクインって私が10代の頃はエロ扱いだったけど、読んでみたら今の少女漫画より全然エロくなかったw

    +6

    -0

  • 716. 匿名 2019/12/22(日) 21:22:46 

    >>433
    ちょっとー録音してるのに💢って自分の声まで入っちゃって笑

    +14

    -0

  • 717. 匿名 2019/12/22(日) 21:22:51 

    >>399
    白いセーラー服のやつだっけ?
    ビーバップや毎度~のイメージなのか最初は中山美穂はヤンキーの役多かった。

    +12

    -0

  • 718. 匿名 2019/12/22(日) 21:25:33 

    趣味でいいのです。親御さんも続くか分からないのに中古でも50万円以上するアップライトを買う気にはなりません。もちろん本格的に習う子はアップライトどころかグランドピアノを持っていますよ。

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2019/12/22(日) 21:26:41 

    >>59
    放課後、ギャンブラーな参戦が男子集めて
    教室でパーカーとかやってたよ
    もちろんそれぞれ何か賭けて

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2019/12/22(日) 21:27:24 

    >>719
    ポーカーでしたすみません

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2019/12/22(日) 21:27:26 

    >>661

    大映ドラマ全盛期だった。
    あの頃めっちゃハマって見てたけど、今見ても面白いのかな?

    +12

    -0

  • 722. 匿名 2019/12/22(日) 21:29:00 

    「うちの子にかぎって」ハマってたなぁ。高橋良明が大好きだった。

    +31

    -0

  • 723. 匿名 2019/12/22(日) 21:29:01 

    >>116
    それは別マだよー☺️

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2019/12/22(日) 21:29:20 

    友達同士でテレクラに電話する遊びが流行ってた、(会った事はない)ませてたからなぁ、、

    +19

    -0

  • 725. 匿名 2019/12/22(日) 21:29:38 

    >>40
    ショートだけどルーズあったよね

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2019/12/22(日) 21:29:44 

    マッチでーーーーすっ!!
    1970年代生まれ集まれ★

    +18

    -0

  • 727. 匿名 2019/12/22(日) 21:30:44 

    メローイエローという魅惑のドリンク

    +35

    -0

  • 728. 匿名 2019/12/22(日) 21:31:57 

    ルイジアナというカルビーから出てたガタガタのポテトチップス?ご存知の方いらっしゃいますか?

    +21

    -0

  • 729. 匿名 2019/12/22(日) 21:32:00 

    >>712
    私は初めて使ったファンデーションがオプチューンだったわw

    +15

    -0

  • 730. 匿名 2019/12/22(日) 21:32:06 

    >>722
    チェッカーズの曲が流れるw
    高橋良明好きだったなー
    大人バージョン柳葉敏郎さんだったね

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2019/12/22(日) 21:32:17 

    >>724
    友達と電話かけて遊んでたわ。

    +9

    -0

  • 732. 匿名 2019/12/22(日) 21:32:24 

    小学校、中学校とクラスの人数も多くて、大人しくて暗かったから学校行くのが苦しくて仕方なかった。
    理不尽な教師も多くて学校が大嫌いだったな。

    +8

    -0

  • 733. 匿名 2019/12/22(日) 21:32:53 

    勝俣がアイドルしてたチャチャとかいうグループ

    +20

    -0

  • 734. 匿名 2019/12/22(日) 21:34:05 

    >>729
    私もです!
    化粧水が白い瓶に青い文字でオプチューンと書いてあった記憶。

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2019/12/22(日) 21:34:33 

    カラオケは本当によく行った
    定番は工藤静香と今井美樹‪w‪w‪w

    +12

    -0

  • 736. 匿名 2019/12/22(日) 21:34:42 

    >>728
    美味しかった!
    一時期、おかんがよく買ってきてた。

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2019/12/22(日) 21:34:50 

    >>10
    キャシーさん頑張ってたよね!学校から帰ってきて見るの好きだった!

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2019/12/22(日) 21:34:50 

    >>320
    演歌歌手が出ていてもバックでAKBが踊ってるのを見るとイラついてしまう。
    AKBが目障りで。

    +8

    -0

  • 739. 匿名 2019/12/22(日) 21:34:58 

    >>605
    ハンサムボーイのオナニーとか言われてももう何も動じない自分が怖い…年とったなぁ。

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2019/12/22(日) 21:34:59 

    >>113
    で日曜日は、ちびまる子ちゃん➡サザエさん➡キテレツ大百科➡世界名作劇場ね。

    +10

    -0

  • 741. 匿名 2019/12/22(日) 21:36:47 

    >>24
    学校のバス旅行の時はいつもこのビデオ流れてた!

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2019/12/22(日) 21:37:21 

    >>727
    似たような炭酸飲料でジェットストリームってあったの覚えてる?チェッカーズがCM曲目うたってた
    ジェ~ットストリィーーム、君に~向かってぇ~

    +11

    -0

  • 743. 匿名 2019/12/22(日) 21:38:02 

    >>708
    今はその当時と天候が違うから、難しいところよね

    +8

    -0

  • 744. 匿名 2019/12/22(日) 21:38:08 

    >>657
    恐怖漫画家のつのだじろうさんも好きだったわ。
    つのださん、時々心霊番組にも出ていたね!
    恐怖新聞、うしろの百太郎等、昭和の子供達にとって、怖くてワクワクものだった。
    コックリさんを全国に広めたのも、つのださんだね。

    +11

    -0

  • 745. 匿名 2019/12/22(日) 21:38:50 

    >>214
    代本板あったねー!あと本の後ろのカードに名前書いてた。今子供の学校とか図書カードにバーコードついててびっくりした。

    +8

    -0

  • 746. 匿名 2019/12/22(日) 21:38:52 

    >>721
    いま見たら笑っちゃうと思うよ!
    不良少女と呼ばれての真琴(伊藤かずえ)本当に美しかった

    +13

    -0

  • 747. 匿名 2019/12/22(日) 21:39:01 

    子供のころ光化学スモッグ注意報がしょっちゅう発令されてたような
    今はないよね?あれは何だったの?

    +22

    -0

  • 748. 匿名 2019/12/22(日) 21:39:24 

    夏休みはあなたの知らない世界を見る

    +9

    -1

  • 749. 匿名 2019/12/22(日) 21:40:24 

    >>721
    伊藤かずえ!ポニーテールは振り向かないも好きだった!

    +10

    -0

  • 750. 匿名 2019/12/22(日) 21:40:31 

    もう出たかな。
    クイズ100人に聞きました。
    家族みんなで観てました。

    +23

    -0

  • 751. 匿名 2019/12/22(日) 21:40:38 

    >>653
    同いどしー!!私も78年!嬉しい♪

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2019/12/22(日) 21:41:19 

    >>742
    ジェットストリーム!?
    チェッカーズはいとこが大好きでよく見てたのにそのドリンクに記憶がないっ!!
    なんか悔しいっ!!笑

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2019/12/22(日) 21:42:01 

    あばれはっちゃく、みてた。

    +33

    -0

  • 754. 匿名 2019/12/22(日) 21:42:30 

    >>686

    求人全然無かった時の事です。

    バブルの時はどこの会社もどんなアホでも面接に来た新卒は全員入社させてもっと来い!もっと来い!と1人の電車賃に1万円渡したりテレホンカードやあらゆるグッズ土産ばら撒いてたのを見た。だから内定もらって面接なんか用事ないのにあっちこっちの会社行って色んなグッズや金品貰ってる若者いた。

    でも就職氷河期1年生の自分は大学の就職課行ってもどこの会社も求人を出してこない。

    バブルの後の不景気に加えて第二次ベビーブームで子供の多さ絶頂期で、しかもアジア通貨危機に遭い、当時の内閣の大失敗など重なり過ぎて、どこの会社も新入社員を受け入れる余裕なかったんです。

    第二次ベビーブーム生まれの3年間ぐらいの人達は『不運の世代』と言われてます。

    大学受験も子供多過ぎるから勿論どこのアホ大学も定員オーバーだらけでどれだけレベル下げても不合格だらけで予備校大ブームで『現役合格勝ち取ろう!』とかで現役で合格なんてまぐれか奇跡か裏入学と疑われ、一浪二浪なんて当然。賢い奴でも大学諦めて専門学校か就職してた。現役合格者は神様みたいな存在でした。

    予備校もウハウハ状態で入試あるのが当然で、短大も専門学校も受験倍率凄かったです。

    私大バブルとも呼びます。

    その人達の4年後卒業した時に就職氷河期ど真ん中。
    大学入試も就職も本当に恵まれてなかった第二次ベビーブーム世代の事です。

    是非Wikipediaで『団塊ジュニア』で検索して就職の所読んで見て下さい。詳しく書いてます。

    どれだけ苦労させられて就職出来ず、同級生もみんな派遣をあっちこっち渡り歩いて派遣切りに遭い野宿もさせられて本当に悔しいです。

    最近話題になる8050問題や、中年の引きこもりの多さ問題は、第二次ベビーブームで大学に何浪しても入れず派遣やホームレスになったり、派遣だけを続けざるを得なく、その内に年だけ重ね、履歴書は転職だらけで正社員になれず、年齢的にも採用されないようになり、引きこもりになんてなりたくなかったのに諦めて引きこもった人達の多い世代です。当時の社会情勢や第二次ベビーブーム、バブル崩壊後などに翻弄された人達です。

    本当に現在誰でもどこの大学へでも名前さえ書けば入れる大学1年生になり人生やり直させてほしいです。ー

    +24

    -1

  • 755. 匿名 2019/12/22(日) 21:42:50 

    73年生まれ、よろしくー

    +14

    -0

  • 756. 匿名 2019/12/22(日) 21:42:51 

    >>222
    懐かしい。
    もう売ってないよね。
    懐かしさで欲しくなったわ。

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2019/12/22(日) 21:43:10 

    >>752
    こんなの見つけたよ!
    1970年代生まれ集まれ★

    +21

    -0

  • 758. 匿名 2019/12/22(日) 21:44:22 

    70年台て未知なる世界に夢があった様な気がする
    つちのことか、ネッシーとか、ホラー系w
    川口探検隊とか信じてたわ

    +13

    -0

  • 759. 匿名 2019/12/22(日) 21:45:13 

    >>757
    君に〜向かってぇ〜♬

    +10

    -0

  • 760. 匿名 2019/12/22(日) 21:45:23 

    >>758
    矢追純一のUFOスペシャルとか!

    +6

    -0

  • 761. 匿名 2019/12/22(日) 21:45:30 

    >>50
    うちは買って貰えなかった😢

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2019/12/22(日) 21:45:59 

    20歳超えてたのにすっかりハマったたまごっち

    +8

    -0

  • 763. 匿名 2019/12/22(日) 21:46:11 

    >>69
    さらに倍

    +15

    -0

  • 764. 匿名 2019/12/22(日) 21:46:19 

    >>154
    私はハートの形にしたカラークリップつけてた。

    +12

    -0

  • 765. 匿名 2019/12/22(日) 21:46:21 

    >>98 つぶしてました❗️
    スカートも長かったし、髪はオキシドールで脱色した🤣でも親に速攻で黒くされました。最後のヤンキー文化の時代かな

    積み木くずし
    不良少女と呼ばれて
    毎度お騒がせします
    ビーバップハイスクール



    +17

    -2

  • 766. 匿名 2019/12/22(日) 21:46:46 

    >>719
    参戦❌
    先生でした

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2019/12/22(日) 21:47:28 

    >>753
    まんねんさん?とかいう役名の男の人がいたような

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2019/12/22(日) 21:48:52 

    オーマイジューーーーーーリアーーーー♫

    +15

    -0

  • 769. 匿名 2019/12/22(日) 21:49:18 

    >>702
    横ですが、彼女の彼 が大好きで、晴美の真似したイラストをよく書いてたなー

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2019/12/22(日) 21:49:25 

    >>758
    川口探検隊、ピラニアに立ち向かってた!

    +8

    -0

  • 771. 匿名 2019/12/22(日) 21:49:40 

    >>683

    バブルラジカセて呼ぶんだよ。
    通称バブカセ。

    ググれば出てくるよ。
    ロボットみたいなラジカセw

    ただドデカいだけのコンポはバブルコンポ。
    男子はみんな持ってたり憧れてたよw

    懐かしいいい時代だったな。
    マジで青春時代から人生全てやり直したいです。

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2019/12/22(日) 21:50:10 

    >>701 懐かしい❕コンテナあったたしかに

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2019/12/22(日) 21:50:36 

    >>730

    西尾さんは渡辺典子さんだったね。

    あのドラマの子役で今も出てるのって西尾さんだけ?
    高橋くん、生きてたら持っとかっこいい俳優さんになってただろうなー。

    +14

    -0

  • 774. 匿名 2019/12/22(日) 21:50:39 

    >>768
    あの曲、おまんまんまんジューリアーって聴こえるって皆言ってた笑

    +5

    -2

  • 775. 匿名 2019/12/22(日) 21:52:05 

    75年生まれ、やっぱり人口多い。中途で入った職場でも同い年必ず複数いる。
    他の年式の人はそんなに居ない。

    +6

    -1

  • 776. 匿名 2019/12/22(日) 21:52:52 

    欽ちゃんの番組のとき、隣の部屋で寝させられた。
    笑い声が気になって寝られなかったなぁ

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2019/12/22(日) 21:52:52 

    フミヤ、色気と少年性を持ち合わせている魅力的な人だった。小さくてかわいかったし!

    +19

    -1

  • 778. 匿名 2019/12/22(日) 21:54:07 

    >>298
    「歯をくいしばれ!」とか言ってビンタされてた。体育の先生怖かったなぁ。

    +17

    -1

  • 779. 匿名 2019/12/22(日) 21:55:05 

    >>523
    子供のころ、梅田の歩道橋のへんに居てた。
    でも母は「ああいうのはほとんど偽物だからね」と言ってたよ。年齢が合わないってことなのかな

    +5

    -1

  • 780. 匿名 2019/12/22(日) 21:55:48 

    ハチトラって使った事ありますよね?

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2019/12/22(日) 21:56:03 

    >>523 私も71年です。たまに同じ71年生まれの、紀香ねえさんや、木佐彩子アナのブログやインスタ見て、元気をもらう。
    二人ともパワフルだし、綺麗だし、タレントさんは違うなーと思って見てます

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2019/12/22(日) 21:57:39 

    >>373
    すごく好きで集めていたけど、今となってはどんな内容だったのかさっぱり覚えてないわ。

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2019/12/22(日) 21:59:24 

    >>778
    うちの高校は数学の教師にもそういう方がいて宿題忘れたらビンタ。
    今と比べたらすごい世界。

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2019/12/22(日) 22:03:06 

    >>228
    きのこでポン

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2019/12/22(日) 22:04:01 

    ヴィトンのエピってすごく流行ったよね。赤、青、黄色、緑の。

    あとフェラガモのリボンのカチューシャとパンプス。プラダのチェーンバッグ。エルメスのスカーフ。

    なんであんなにブランドが欲しかったんだろう。今は若い子でも、ユニクロとかgu 可愛く着てるよね


    +23

    -0

  • 786. 匿名 2019/12/22(日) 22:05:23 

    >>721
    再放送して欲しいです!乳姉妹とか・・

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2019/12/22(日) 22:08:12  ID:jJwbEJ6qSP 

    小学生光GENJI
    中学生バンドブームウォークマンを聴きながら
    歩く、昭和天皇崩御
    高校生BZなど新しい時代が来る

    ハイソックス、女子大ブームに
    乗れなかったけど
    バブルで贅沢した時代です‼︎

    +11

    -0

  • 788. 匿名 2019/12/22(日) 22:09:40 

    >>116
    私もpopsとかアンコールが3回とか大好きでしたよー

    +13

    -0

  • 789. 匿名 2019/12/22(日) 22:10:08 

    8時だよ全員集合はよく停電なってたね。

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2019/12/22(日) 22:10:16 

    よ!おばさん!

    +1

    -2

  • 791. 匿名 2019/12/22(日) 22:11:13 

    懐かしいなぁ~あっという間にアラフィフですな~

    +12

    -0

  • 792. 匿名 2019/12/22(日) 22:11:23 

    世界まるごとハウマッチ見てたよ

    +12

    -0

  • 793. 匿名 2019/12/22(日) 22:11:27 

    >>758
    本当!オカルトブームだったよね!あと、あの頃はよくそれ系の番組も色々やっていて、兄と観ていたなぁ

    +7

    -0

  • 794. 匿名 2019/12/22(日) 22:12:59 

    かっくらきん大放送見てた

    +8

    -0

  • 795. 匿名 2019/12/22(日) 22:13:44 

    >>790
    あんたもそのうちババアになるさ笑

    +8

    -0

  • 796. 匿名 2019/12/22(日) 22:14:46 

    >>758
    かわぐちーひろしがー、どうくつにはーいるー♪

    +8

    -0

  • 797. 匿名 2019/12/22(日) 22:15:54 

    サザエさんが週2回放送してた。磯野家のお隣の人が伊佐坂先生じゃなくて浜さんだった。酒屋の兄ちゃんはサブちゃんじゃなかった、名前忘れた。

    +21

    -0

  • 798. 匿名 2019/12/22(日) 22:16:25 

    なんだかんだ、いい時代を過ごしてきたな。

    +11

    -0

  • 799. 匿名 2019/12/22(日) 22:16:54 

    学校や保育園で集団予防接種があった。

    +21

    -0

  • 800. 匿名 2019/12/22(日) 22:22:39  ID:jJwbEJ6qSP 

    みんな覚えてないかもしれないけど
    リンスにつぶつぶのいい匂いのやつ入ってて
    お風呂入るの楽しみだった。

    +21

    -0

  • 801. 匿名 2019/12/22(日) 22:24:50  ID:jJwbEJ6qSP 

    >>701
    中学の頃は毎日学校帰りに行ってた
    今じゃ考えられないね
    そんなお小遣いもあげれないし

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2019/12/22(日) 22:27:06 

    プッチンプリンのCMみてワクワク♪
    初めてプッチンしたときは感動した♪

    +6

    -0

  • 803. 匿名 2019/12/22(日) 22:28:30 

    70年代生まれはみんな500円札使ったことあるよね

    +48

    -0

  • 804. 匿名 2019/12/22(日) 22:28:34 

    >>5
    私17だけど本当にババアしかいないねここは

    +0

    -6

  • 805. 匿名 2019/12/22(日) 22:29:04  ID:jJwbEJ6qSP 


    忍者ハットリくん
    小公女セーラ
    パーマン
    ルパン三世
    ちびまる子本がでたり
    ドラゴンボール
    ヤッターマンなど
    たくさん観てたな!
    ノンタン読んだり



    夏休みのお昼は
    みのもんたの番組の
    怖い話をみたり

    +17

    -0

  • 806. 匿名 2019/12/22(日) 22:32:12 

    ねらわれた学園て薬師丸ひろ子主演の映画あったけど、原田知世のドラマ版もあって、その時の伊藤かずえがめちゃ綺麗だった。本田恭章カッコいい♡って姉が騒いでた

    +12

    -0

  • 807. 匿名 2019/12/22(日) 22:32:30 

    ネッシーとかUFOの特番大好きだった!

    +9

    -0

  • 808. 匿名 2019/12/22(日) 22:32:45 

    >>73
    メロリンキューにファンレター書いた!そしたら電話がきた!

    +13

    -0

  • 809. 匿名 2019/12/22(日) 22:33:00 

    >>570
    ナーウゲッタチャンス!
    1970年代生まれ集まれ★

    +16

    -0

  • 810. 匿名 2019/12/22(日) 22:33:19  ID:jJwbEJ6qSP 

    >>17
    もう誰も愛さない
    愛さずにはいられない
    愛し合ってるかいから始まり
    あの頃のドラマ面白かったね!
    音楽も良かったし
    石田純一と松下由樹に
    イライラしたな〜

    +24

    -0

  • 811. 匿名 2019/12/22(日) 22:36:24 

    毎度お騒がせしますとかドキドキだったね

    +12

    -0

  • 812. 匿名 2019/12/22(日) 22:36:57 

    >>800
    名前忘れたけど、覚えてるし使ってたよ~。
    あの時代のシャンプーって今思うとワクワクするような魅力的な商品多かったな、恋コロンとか。
    香りもすごく良かったし。

    +16

    -0

  • 813. 匿名 2019/12/22(日) 22:39:24 

    いくえみ綾のPOPS
    マーガレットに連載しててどうなるのかキュンキュンしてた!74年生まれです。

    +12

    -0

  • 814. 匿名 2019/12/22(日) 22:39:42 

    明星、平凡を購入して好きなアイドルのページを切り抜いて、下敷き?クリアファイル?に入れて学校で見て喜んでいた。
    ポップティーンに、人面犬などのオカルトや、尾崎豊の事が色々書いてあって、みんなで夢中で、回し読みしてたよ。

    +9

    -0

  • 815. 匿名 2019/12/22(日) 22:41:11 

    1973です。
    小学生のときおニャン子で女子高生ブームになり、
    女子高生になったら、バブルで女子大生ブームになり、
    やっろ女子大生になったら、バブルはじけて氷河期。
    とことん流行を逃した10〜20代。
    老後、ようやく高齢者ブームというかピークになって、
    苦労するような気がする。

    +20

    -0

  • 816. 匿名 2019/12/22(日) 22:41:32 

    ここで言わせて。
    初期からの聖飢魔II信者。
    小学生の頃からヘビィなのを聞いとりました。
    LOUDNESS などなど アイアン・メイデンなんかも好物で。
    もちろんクラスでは浮いている存在。
    そんな私も仲間に入りたくて

    クラスの女子が赤がカッコイイとか黄色が良いとか。
    私は 全く分からず 聞かれたので適当な色で答えたのですが変な顔されてしまって。
    それに黄色?
    キレンジャー?
    せめて青とか緑だろと。
    キレンジャーはカレーの小太りの…
    どうやらジャニーズの誰かのイメージカラーの話しだったのを全く理解出来ていなくて
    ますます浮いてしまった遠い思い出。
    長々失礼しました。

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2019/12/22(日) 22:41:44 

    >>28
    SONY3大色モノバンドね(笑)

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2019/12/22(日) 22:41:46 

    この年代の人、やたらと気強くない?

    +4

    -3

  • 819. 匿名 2019/12/22(日) 22:42:07 

    >>813
    くらもちふさこ、紡木たくも!
    別マの青春!

    +12

    -0

  • 820. 匿名 2019/12/22(日) 22:42:17 

    >>804
    嘘つかんでええよジジイ

    +8

    -0

  • 821. 匿名 2019/12/22(日) 22:43:15 

    >>819
    全盛期でしたよね!

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2019/12/22(日) 22:44:22 

    >>616
    Song for USAの、映画観に行ったなー
    主人公の女の子の名前がカーリーだったかなあ

    +8

    -0

  • 823. 匿名 2019/12/22(日) 22:45:37 

    1968年生まれだけど書かれてること殆ど知ってるし懐かしい。
    60年代生まれでも後半の人は同じこと思うだろうね。ガルちゃんは年齢層高いとは言うけど何故60年代トピは立たないんだろ?(笑)

    +1

    -1

  • 824. 匿名 2019/12/22(日) 22:45:43 

    彼氏になるかならない人と始めて見た映画がゴースト。

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2019/12/22(日) 22:46:54 

    >>773
    中学の同級生が、高橋くんの大ファンで、
    握手会かな?の応募ハガキ書くの手伝ったなあ。
    当選して大喜びしてたら、死去のニュースあって…。

    +9

    -0

  • 826. 匿名 2019/12/22(日) 22:47:53 

    高橋良明命です今でも。
    生きていれば同じ年。

    結婚してて孫もいるけど。
    キラキラしてて楽しかった。

    +6

    -0

  • 827. 匿名 2019/12/22(日) 22:48:01 

    >>821
    応募者全員プレゼントのテレカ、
    たぶん実家にまだ眠ってると思う。

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2019/12/22(日) 22:48:16 

    女なんだけど小学校2.3年ごろにグリコ森永事件があって、プリントをキャラメルの形にテープベタベタで作って男の子達のイミフな「グリコ森永事件ごっこ」なる物していました

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2019/12/22(日) 22:49:05  ID:jJwbEJ6qSP 

    >>813
    ホットロードもみんな読んでたよ!

    +17

    -0

  • 830. 匿名 2019/12/22(日) 22:49:42 

    >>800
    こんなんだったっけね~
    1970年代生まれ集まれ★

    +27

    -0

  • 831. 匿名 2019/12/22(日) 22:50:06 

    高校時代は、バンドブーム。
    まだ民生が可愛かったユニコーン、ジュンスカ、
    THE BOOM…バイト頑張って、ライブ行ったなあ。

    +19

    -0

  • 832. 匿名 2019/12/22(日) 22:51:04 

    >>830
    つぶつぶがちゃんと溶けるか心配で、
    洗いながら、何度か確認した思い出。

    +11

    -0

  • 833. 匿名 2019/12/22(日) 22:51:13 

    >>523
    私も71年うまれ。
    先日、上野の国立科学博物館に行った時に〝そういえば私が子供の頃って、上野に来ると負傷した兵士の方とかいたけど、そういう人達ももう年齢的にいないんだろうな…〟なんてちょうど思ってたところです。
    昔の上野公園のイメージです。

    +9

    -1

  • 834. 匿名 2019/12/22(日) 22:51:28  ID:jJwbEJ6qSP 

    >>830
    そうそう
    今これしても売れそうだけどな。
    メリットの時代に新鮮でした!
    ありがとう

    +12

    -0

  • 835. 匿名 2019/12/22(日) 22:51:32 

    >>5 いい時代だったよ…振り返ると

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2019/12/22(日) 22:51:46 

    >>830
    このシャンプーつぶつぶ大好きだったんだけど、フケがいっぱい出てしまったw

    +8

    -0

  • 837. 匿名 2019/12/22(日) 22:52:28 

    >>829
    そして尾崎を聴く。

    +7

    -0

  • 838. 匿名 2019/12/22(日) 22:52:32 

    夕焼けニャンニャン

    +12

    -0

  • 839. 匿名 2019/12/22(日) 22:52:39 

    1972年生まれ。
    私の記憶では中学から高校生まで女子大生ブーム、
    大学生になったら女子高生ブーム、
    大学1年の時沢山あった求人票が大学4年では半分以下になっていた…。
    とことんこの世代は不遇な気がする。
    そしてバブル絶頂の60年代後半生まれはいつも注目されてるような気が…
    元気だしガツガツしてる。

    +11

    -0

  • 840. 匿名 2019/12/22(日) 22:53:37 

    >>724
    私もませてたから中学の頃友達と電話してた
    年齢ごまかして会う約束をして待ち合わせ場所に行ったけど陰から見てただけで終わった

    +8

    -0

  • 841. 匿名 2019/12/22(日) 22:53:41 

    >>829
    ホットロードも心に染みたー
    最後どうやったんだったか覚えてますか?

    +9

    -0

  • 842. 匿名 2019/12/22(日) 22:54:32 

    >>46 78年生まれの我々は、学校でみんなインフルエンザの予防接種受ける時代でしたよね…
    秋になると黄色っぽい紙が配られた。

    +22

    -0

  • 843. 匿名 2019/12/22(日) 22:54:48 

    >>836
    そうそう笑
    それで販売中止になったんだっけ?!

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2019/12/22(日) 22:54:53 

    >>563
    懐かしい~❗️
    ミラーボールが回るディスコで流れてて踊ってたなぁ

    +6

    -0

  • 845. 匿名 2019/12/22(日) 22:55:00  ID:jJwbEJ6qSP 

    >>829
    中学生はヤンキー義理世代だったので
    流行ったのもあるかな!
    マンモス中でヤンキーでもない私でも
    普通に途中で帰ったり
    夜遅くまで遊んで帰ったりしてた

    +6

    -0

  • 846. 匿名 2019/12/22(日) 22:55:24 

    >>830
    あー、これこれ!
    今見てもときめくわw

    +7

    -0

  • 847. 匿名 2019/12/22(日) 22:55:35 

    ハローキティとクリィミーマミ同い年1974生まれ

    +8

    -0

  • 848. 匿名 2019/12/22(日) 22:56:43  ID:jJwbEJ6qSP 

    >>839
    そう私は75年生まれだったから
    真ん中世代でした涙

    +7

    -0

  • 849. 匿名 2019/12/22(日) 22:57:52 

    >>96
    私は1回行けた!それが最終回でした。
    ウルトラで活躍されていたプレイヤーがどんどんお亡くなりになっていくの寂しい。。

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2019/12/22(日) 22:57:55 

    一二)=大阪府豊
             中市春日町、
             市立十四中一
             年 大きくな
             りたい、とバ
    ドミントン部に。飛行機の整備
    士が夢。「ほくの心は飛行機に
    乗るとわくわくする」と作文
    に。【父母と祖母一周忌の帰
    り】

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2019/12/22(日) 22:59:42 

    >>14
    わかる!わたし今年の夏誕生日で『45歳になりました〜』周りに言ったけど何かの拍子であれ?違う!ってなったけど『ま、いっか…』てなって訂正はしてない。
    そんなもんよ。

    +23

    -0

  • 852. 匿名 2019/12/22(日) 23:00:00 

    たけしの元気が出るテレビ
    学校へ行こう
    カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ

    特に元テレすきだったなぁ

    +12

    -0

  • 853. 匿名 2019/12/22(日) 23:00:16 

    12歳でハゲかよ

    +1

    -0

  • 854. 匿名 2019/12/22(日) 23:00:29  ID:jJwbEJ6qSP 

    >>775
    確か73年生まれが第二次ベビーブームだったような。
    75年生まれだけど11組2つ上が13組あった

    +11

    -0

  • 855. 匿名 2019/12/22(日) 23:00:45 

    >>62
    うわっ
    懐かしい
    味、思い出したよ!

    +8

    -0

  • 856. 匿名 2019/12/22(日) 23:01:35 

    幼稚園から帰ってくるとお爺ちゃんと特捜最前線見てたわ
    1970年代生まれ集まれ★

    +20

    -0

  • 857. 匿名 2019/12/22(日) 23:02:10 

    >>563
    私の青春はDead or Alive!

    +9

    -0

  • 858. 匿名 2019/12/22(日) 23:02:19 

    >>652
    かっこ悪〜い振られか~た~♪なつかしい

    ついでに、岡村靖幸の家庭教師を聞いたときの衝撃はすごかった(〃A〃)

    +12

    -0

  • 859. 匿名 2019/12/22(日) 23:02:58 

    >>804
    ひっくり返して71才。棺桶に半分足が浸かってるクソジイだろ!

    +6

    -0

  • 860. 匿名 2019/12/22(日) 23:03:00 

    3時のあ・な・た

    +22

    -0

  • 861. 匿名 2019/12/22(日) 23:03:13  ID:jJwbEJ6qSP 

    祖父母と水戸黄門よく観てた。
    初代から観てる

    +13

    -0

  • 862. 匿名 2019/12/22(日) 23:03:39 

    >>856
    私~だけの十字架~♪

    いい歌だったわね~(´Д`)

    +16

    -0

  • 863. 匿名 2019/12/22(日) 23:03:40 

    >>859
    笑ったwww

    +5

    -0

  • 864. 匿名 2019/12/22(日) 23:04:06  ID:jJwbEJ6qSP 

    >>860
    森光子さんね

    +4

    -0

  • 865. 匿名 2019/12/22(日) 23:05:11 

    別名
    『40代全員集合』じゃね?

    +8

    -0

  • 866. 匿名 2019/12/22(日) 23:05:38 

    寺尾聰が歌ってたのを覚えてる。
    1970年代生まれ集まれ★

    +26

    -0

  • 867. 匿名 2019/12/22(日) 23:05:49 

    >>843
    そうなの?!知らんかったわ。

    シャンプーといえば、ピンクレディーがCMやってたシャワラン。
    シャンプーとリンスをセットで買うと、ピンクレディーの下敷きがもらえるってのを時々やってて、いつも親にねだってたけど、なかなか買ってもらえなかった…

    +7

    -0

  • 868. 匿名 2019/12/22(日) 23:05:51  ID:jJwbEJ6qSP 

    あの頃芸能報道も過激だったよね
    今はプライベート重視とかで
    芸能界もつまらなくなった。

    でも今考えると
    歌番組いくつか毎週あったし
    楽しかったな〜

    +14

    -0

  • 869. 匿名 2019/12/22(日) 23:07:27 

    高校生の時に紺ブレブームがきて、紺ブレ+チェックのスカート必死で買ったわ
    制服が紺ブレの子がうらやましかった~

    +18

    -0

  • 870. 匿名 2019/12/22(日) 23:09:30 

    >>869
    東京ラブストーリーのリカが着てたね。

    +8

    -0

  • 871. 匿名 2019/12/22(日) 23:09:45  ID:jJwbEJ6qSP 

    近藤と明菜ちゃんの会見
    明菜ちゃん自殺未遂
    としちゃんと中山美穂付き合ってる?
    かあくんと工藤静香とか、、

    +19

    -0

  • 872. 匿名 2019/12/22(日) 23:10:16 

    これかな?!ぜんぜん覚えてないなあ(´º∀º`)
    1970年代生まれ集まれ★

    +25

    -0

  • 873. 匿名 2019/12/22(日) 23:10:23 



    来てやったぞ❤️

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2019/12/22(日) 23:11:18  ID:jJwbEJ6qSP 

    >>870
    昔は今の韓流みたいに衝撃な終わり方や
    何年後、、とかあったよね
    今のドラマつまらないなと思う。

    私はロンバケ見ないで
    裏のピュア観てたぐらいキムタク嫌いだったな

    +6

    -0

  • 875. 匿名 2019/12/22(日) 23:12:07 

    ハートチップルとカラムーチョとすごい酸っぱいレモンの飴(名前が思い出せない)よく食べてたなぁ

    +7

    -0

  • 876. 匿名 2019/12/22(日) 23:12:26 

    >>657
    新倉イワオさんは笑点のスタッフでしたか?
    アニメのオープニングの時に、お名前を見たような気がして。

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2019/12/22(日) 23:12:34 

    >>864
    学校から帰るとお母さんが見てた!!

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2019/12/22(日) 23:13:27 

    >>632
    NHKかな、よく残留孤児さんの家族を探す番組をしてた記憶があります。

    +17

    -0

  • 879. 匿名 2019/12/22(日) 23:13:36 

    >>872
    これリンスをお湯で薄めて使うやつ?

    +9

    -0

  • 880. 匿名 2019/12/22(日) 23:13:49  ID:jJwbEJ6qSP 

    元気がでるテレビのダンス甲子園で
    メロリンじゃない方の人気がある人が
    うちの近くで嬉しかったな

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2019/12/22(日) 23:13:56 

    >>810
    もう誰も愛さないって栄作だっけ?!

    +23

    -0

  • 882. 匿名 2019/12/22(日) 23:14:37  ID:jJwbEJ6qSP 

    >>810
    そうそう

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2019/12/22(日) 23:14:37 

    コカコーラのヨーヨーやる外人が近所の駄菓子屋に来た。

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2019/12/22(日) 23:14:49 

    >>880
    いまきた加藤?!

    +7

    -0

  • 885. 匿名 2019/12/22(日) 23:15:01 

    ルルル3時に会いましょう〜♫
    TBSだったかな?

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2019/12/22(日) 23:15:42 

    小学校低学年の時は、リンスは洗面器でお湯で薄めてザバーッと掛けた

    +20

    -0

  • 887. 匿名 2019/12/22(日) 23:16:17 

    将軍暴れん坊将軍好きだった。
    ふざけるシーンで男の人のコーラスが入るの好きだった(笑)
    1970年代生まれ集まれ★

    +9

    -0

  • 888. 匿名 2019/12/22(日) 23:16:20 

    >>640
    みんなの前で、ガムテでグルグル巻きにされた男子居ましたよ!
    女性教師には細い棒で叩かれて、ミミズ腫れになった事も。大した事してなかったけど、連帯責任的なみんな叩かれてた。

    +15

    -0

  • 889. 匿名 2019/12/22(日) 23:16:22 

    >>45
    私も1974年生まれです!
    スチュワーデス物語 懐かしいです。

    +23

    -0

  • 890. 匿名 2019/12/22(日) 23:16:38 

    >>823
    意外といるかもしれませんよ。
    私も50代突入してもガルちゃんやってそう(笑)

    +9

    -0

  • 891. 匿名 2019/12/22(日) 23:16:52 

    >>881
    栄ちゃんは君の瞳に恋してるの役が好きだった。

    +7

    -0

  • 892. 匿名 2019/12/22(日) 23:17:35 

    夏体験物語の寮生活に、ちょっと憧れましたw

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2019/12/22(日) 23:17:58  ID:jJwbEJ6qSP 

    高校教師、とんぼとか
    衝撃的な終わり方良かった

    +8

    -0

  • 894. 匿名 2019/12/22(日) 23:18:49 

    中学生の頃BARBEE BOYSが大好きで、部屋にでっかいポスター貼ってた
    今はまた再燃して、当時の曲を毎日聴いてます

    +16

    -0

  • 895. 匿名 2019/12/22(日) 23:19:32 

    三上博史にファンレター書いた

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2019/12/22(日) 23:20:24 

    >>887
    この頃30代くらい?
    もしかして20代かな?
    今の人と比べると大人っぽい?落ち着いてるよね

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2019/12/22(日) 23:20:37  ID:jJwbEJ6qSP 

    昔リボンとかに文通コーナーあって
    文通してたよ

    +16

    -0

  • 898. 匿名 2019/12/22(日) 23:20:39 

    太陽にほえろ、西部警察に爆破シーンが凄かった。

    +8

    -0

  • 899. 匿名 2019/12/22(日) 23:21:23  ID:jJwbEJ6qSP 

    >>894
    昨日カラオケで歌った
    Mステでるよー!

    +5

    -0

  • 900. 匿名 2019/12/22(日) 23:21:39 

    サンリオで買い物した時に小物?マスコットみたいなオマケを左上に着けてくれた(意味わかりますか?

    +20

    -0

  • 901. 匿名 2019/12/22(日) 23:21:49 

    >>102
    小2のクラスのお楽しみ会(その時間だけお菓子持ち込みOK)で、北酒場歌ったな〜。

    +8

    -0

  • 902. 匿名 2019/12/22(日) 23:22:58 

    バレンタインデーはかーくんにチョコ手作りして送った

    +10

    -0

  • 903. 匿名 2019/12/22(日) 23:23:06 

    >>380
    それは知らなかったー!
    桜っ子クラブはよく西武園でイベントやってたねー

    +3

    -0

  • 904. 匿名 2019/12/22(日) 23:23:08 

    >>640

    往復ビンタ、殴る、蹴るなんて当たり前!

    小5の時、誰か授業開始の時に担任の先生入って来た時にまだ着席せずふざけてたのを先生激怒して

    『同じクラスにいたお前達全員も連帯責任だ!』

    と45人教室に横並びに並ばされて左から右へ次から次へとバチンバチン!と男女なんて無関係に思いっきりビンタされ続けたw

    でも休憩時間になれば先生に

    『先生!◯◯ちゃんはちょっと私より弱かったずるい!』『先生!ちょっと耳切れたからマキロン付けてほしいな』『じゃ先生の唾付けとくよ!ほら血止まった!』『先生汚いよ!ワハハ!』と本当に平和だった。

    誰も先生を責めようとか家で話したとしても最近のモンペアみたいなアホ親なんていなかった。

    高校の時もクラスの仲良かった男子生徒は超熱血体育教師にバレーボールの授業中に理由は忘れたけど体育館中に響く程怒鳴り散らされ、いきなり思いっきりバッチーン!と顔飛んでいくんじゃないかと思うぐらい凄いビンタされてたのをみんな見て顔は腫れ上がりアレはやり過ぎじゃないか!?とみんなでコソコソ話してたけど超熱血教師に太刀打ちするなんて誰も思いもしないから『大丈夫だったか?』と真っ赤っかな頬っぺたを見て励ましてその後問題になる訳じゃないし、そういう時を過ごして来た時代の子供達はみんな最近の教師の甘やかしに怒りを感じてると思う。

    最近の子供達は調子に乗り過ぎてるからアホ親も並べて教師全員でビンタしまくれ!甘やかすな!スマホ目の前でぶっ壊してやれ!体罰体罰甘いんじゃ!ちょっとビンタされたぐらいでニュースにすんな!

    あんなもの体罰でもなんでもないぞ!

    +23

    -3

  • 905. 匿名 2019/12/22(日) 23:23:25 

    バンドブームの先駆けだけど
    ボーイ好きだっな
    あと7coloursのっこだっけ?

    +8

    -0

  • 906. 匿名 2019/12/22(日) 23:23:28 

    >>424
    73年生まれでの公務員試験突破したら、後で68倍と言われて驚いたけど、75年生まれの妹は180倍超えだったよ。
    この辺は年々厳しくなってたんですね。
    無事に二人とも合格できてラッキーでした。

    +7

    -0

  • 907. 匿名 2019/12/22(日) 23:25:00 

    >>900
    マスコット集めてたから、自分用でもプレゼント用で包んでもらったりしてた♡

    +9

    -0

  • 908. 匿名 2019/12/22(日) 23:25:01 

    氷雨で思い出したけど、氷雨歌ってた女の人、日野美歌だっけ?が聖子ちゃんと同い年と聞いてびっくりしたなぁ

    +12

    -0

  • 909. 匿名 2019/12/22(日) 23:25:24 

    >>476
    私は1971年生まれだけど、高校生のときにシスターに夢中になってた。
    土屋久美子ちゃん、優恵ちゃん、町田裕世ちゃんが好きだった。
    宮村美恵子ちゃん?、宮永里佐ちゃんもいたし、シスターモデルオーディションで合格した川原亜矢子ちゃんも知ってる。
    ファッションが好きな感じじゃなくなってきたから買わなくなったけど廃刊は悲しかった。

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2019/12/22(日) 23:25:31 

    >>875
    本当に酸っぱいけど癖になる。
    1970年代生まれ集まれ★

    +25

    -0

  • 911. 匿名 2019/12/22(日) 23:26:25 

    >>867
    シャワラ〜ン♪ビューティ〜♪

    +5

    -0

  • 912. 匿名 2019/12/22(日) 23:26:50 

    >>829
    瞬きもせずが大好きだった😊

    +17

    -0

  • 913. 匿名 2019/12/22(日) 23:26:55  ID:GG9YbxmZPB 

    75年は明菜、聖子より
    しぶがきたい、キョンキョンって感じだけど
    演歌もすごかったね

    +9

    -0

  • 914. 匿名 2019/12/22(日) 23:27:05 

    >>816
    原宿に聖飢魔IIショップあったよね!
    私はそこで便箋買ったわ~
    閣下はその頃から歌上手かったよねー

    +6

    -0

  • 915. 匿名 2019/12/22(日) 23:27:09 

    消費税が導入される時期に公務員試験受けた友達が合格してた。彼女曰く、そういう時期だから人員が必要で本来受からないはずの人まで合格したらしい。

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2019/12/22(日) 23:28:28 

    >>910
    そうそう!これー!すごい酸っぱいけどクセになるよねー

    +6

    -0

  • 917. 匿名 2019/12/22(日) 23:28:35 

    >>868
    人気芸能人やスポーツ選手の結婚が決まったら、都内の大きなホテルで金屏風をバックに記者会見やってたよね?
    相手が一般人だろうがお構いなしにツーショットで記者団の質問に答えてた
    今は報道機関各社にFAX1枚だけとか、ホームページで報告だけしておしまいな人が殆どだけど

    +17

    -0

  • 918. 匿名 2019/12/22(日) 23:29:04  ID:jJwbEJ6qSP 

    24時間テレビとか
    海外の貧困ばかりやってたよね

    +7

    -0

  • 919. 匿名 2019/12/22(日) 23:29:17 

    昔は家で内職してる人多かった気がする。電気関係の内部の部品作り、アニメの色を入れてる人もいたー。時代だなぁ。

    +8

    -0

  • 920. 匿名 2019/12/22(日) 23:30:22 

    輸入盤CDが入ってる箱が長かったような記憶〜
    二枚入ってるのかと思う大きさだった〜

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2019/12/22(日) 23:32:00 

    中1で原宿デビュー。クレープを食べに竹下通りへ。
    その時流行っていたタレントショップ巡りもして、トコロさんショップがお気に入りだった。

    +15

    -0

  • 922. 匿名 2019/12/22(日) 23:32:03 

    >>917
    誰辺りからFAXペラーになったんだろうね

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2019/12/22(日) 23:32:14 

    >>872
    覚えてるわー。
    今はもうないシャンプー多いよね。

    恋コロン、髪にもコロン、ヘアコロンシャンプー
    髪の水分整える アクアミー
    カネボウ ブローコロンシャンプー
    資生堂 プロテアシャンプー(卵からプロテア〜♪)
    資生堂ヘアメイクシャンプー

    +15

    -0

  • 924. 匿名 2019/12/22(日) 23:33:00 

    >>176
    飾り文字のアルファベット!
    懐かしすぎます💕

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2019/12/22(日) 23:33:31 

    東京への修学旅行で、歌のトップテンとかベストテン観覧に行ったことのある人っているのかなあ~
    あの頃、テレビで必ず「本日は○○中学校or高校の皆さんが来てまーす」とかやってたよね(^O^)

    +16

    -0

  • 926. 匿名 2019/12/22(日) 23:36:19 

    >>925
    新幹線の中や途中下車してホームで歌わせるとかあった!今では考えられない(笑)

    +17

    -0

  • 927. 匿名 2019/12/22(日) 23:36:24 

    >>925
    個人的に観覧ハガキ出して見事に当選して歌のトップテン見に行きました〜。光GENJI見ました。

    +13

    -0

  • 928. 匿名 2019/12/22(日) 23:37:24 

    >>803

    8歳まで紺色のような一回り小さな500円札普通に持ってたな。懐かしい。

    活発で友達いっぱいいて幸せだった少年に戻りたいけど最近はマジで生まれたくなかったと心底思う。

    +8

    -0

  • 929. 匿名 2019/12/22(日) 23:37:55 

    少年隊の君だけにがめっちゃ好きだった
    マドンナのライクアバージンも
    テレビにラジカセくっつけて、行き殺して録音してた

    でもおかんの声はいるーーー

    +10

    -0

  • 930. 匿名 2019/12/22(日) 23:38:50 

    >>928
    少年?

    +8

    -0

  • 931. 匿名 2019/12/22(日) 23:39:45 

    岡田有希子さんの自殺、
    松田聖子の破局会見、あまり時間経ってないのに神田正輝との交際宣言と結婚
    中森明菜さんの自殺未遂と不可解な金屏風会見

    それらについて、友達と結論の出ない話をずっとしてた。

    +18

    -0

  • 932. 匿名 2019/12/22(日) 23:40:07  ID:GG9YbxmZPB 

    ミロめちゃ好きだったな
    朝ごはんはみんながご飯、味噌汁、魚、卵類だと
    思っていた
    ヤクルトが好きだった
    瓶の炭酸ジュースだった
    ファミコンが流行る
    好きな歌手が歌っている時
    テレビの前で録音
    そんな時に限って
    家族が通りかかる

    +8

    -0

  • 933. 匿名 2019/12/22(日) 23:40:35 

    これ使った覚えがある
    1970年代生まれ集まれ★

    +15

    -1

  • 934. 匿名 2019/12/22(日) 23:42:16 

    >>933
    私も使ってました(o^^o)
    今見ると、すんごい色だなあ!

    +4

    -0

  • 935. 匿名 2019/12/22(日) 23:42:17 

    >>320
    昔の紅白って第2部に歌謡曲とか演歌がまとまってなかった?
    それが大人の時間って感じで楽しみだったな。

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2019/12/22(日) 23:42:21 

    >>31
    懐かしい
    今思えばやりすぎだろって話あったな

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2019/12/22(日) 23:42:42  ID:GG9YbxmZPB 

    お茶とか水を買う時代になるとは

    +26

    -0

  • 938. 匿名 2019/12/22(日) 23:43:03 

    >>590
    僕のポテトはチンチンチン!
    って今じゃ絶対流れないBGM

    +10

    -0

  • 939. 匿名 2019/12/22(日) 23:43:18 

    ミロを見ろ!とかくだらないオヤジギャグを言って笑ってたなぁw

    +6

    -0

  • 940. 匿名 2019/12/22(日) 23:43:32 

    シャンプーと言えば
    ティモテだよね

    +24

    -0

  • 941. 匿名 2019/12/22(日) 23:43:56 

    斉藤由貴 卒業 です!

    +8

    -0

  • 942. 匿名 2019/12/22(日) 23:44:32 

    岸本加世子と田村正和主演の、ニューヨーク恋物語が好きでした。♪リバーサイドホテルのイントロと同時に摩天楼の街並みが映り込んで、何てお洒落でステキなドラマなんでしょう‼︎ と子どもながらに感動して見てた。

    +10

    -0

  • 943. 匿名 2019/12/22(日) 23:45:24 

    体育の授業はブルマ
    1970年代生まれ集まれ★

    +18

    -0

  • 944. 匿名 2019/12/22(日) 23:46:25 

    >>928
    なんか、分かるわあ
    生きていくって、大変よね~
    でもこのトピが平和なのを見ると、この年代も悪くないかなって思った(^O^)

    +6

    -0

  • 945. 匿名 2019/12/22(日) 23:46:39 

    >>900
    懐かしいです、サンリオのオマケ!
    友だちのプレゼント買ったなぁ

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2019/12/22(日) 23:47:01 

    >>943
    ハミパンしてるとか女子同士で教え合ったなぁ

    +20

    -0

  • 947. 匿名 2019/12/22(日) 23:47:40  ID:GG9YbxmZPB 

    小学生の頃シャワーついた時は嬉しかった
    ビデオデッキも嬉しかった
    今のリモコン式に変わったのが幼稚園の頃
    わざわざ立たなくてよくなって
    嬉しかった。
    中学のバブル時、みんな高い服着てた

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2019/12/22(日) 23:47:54 

    ラケット鉛筆 練り消しゴム 缶ペンケース 紙石鹸 アイドルの切り抜き入れた下敷き 懐かしい

    +12

    -0

  • 949. 匿名 2019/12/22(日) 23:48:48 

    チェッカーズ 尾崎豊 吉川晃司世代だったのに
    今 西城秀樹ファンになった
    身体に内蔵されてたヤングマンとバーモントカレーが爆裂したみたい
    カッコよすぎる💓

    +9

    -0

  • 950. 匿名 2019/12/22(日) 23:49:02 

    ラケット鉛筆じゃなくロケット鉛筆です^^;

    +8

    -0

  • 951. 匿名 2019/12/22(日) 23:49:34 

    >>872
    それそれ~!懐かしい!
    シャンプーの綺麗な緑色と香りが好きだったなあ。

    +7

    -0

  • 952. 匿名 2019/12/22(日) 23:49:45  ID:GG9YbxmZPB 

    なめねこ流行ったねw

    +17

    -0

  • 953. 匿名 2019/12/22(日) 23:50:21 

    那智黒のCM
    1970年代生まれ集まれ★

    +11

    -0

  • 954. 匿名 2019/12/22(日) 23:50:34 

    >>292
    寒いからって理由でくるぶし丈にしてたら
    ある日買い物中に突然警備員に事務所連れてかれて「おまえ指示してただろ!」
    って怒られた。
    ミニでルーズソックスのクラスメイト5人が万引きしまくってたんです。
    私なにも取ってないのに信じてもらえなかったです。

    +7

    -0

  • 955. 匿名 2019/12/22(日) 23:50:51 

    >>948
    缶ペン、授業中誤って机から落とすとうるさいんだよねw

    +22

    -0

  • 956. 匿名 2019/12/22(日) 23:50:54 

    >>940
    放課後の掃除の時間にお調子者の男子が水を汲んだバケツの前に座ってティモテ~♪って真似してたわw

    +15

    -0

  • 957. 匿名 2019/12/22(日) 23:51:30 

    恋コロン髪にもコロンヘアコロンシャンプー&リンス みんな使ってた

    +20

    -0

  • 958. 匿名 2019/12/22(日) 23:52:46 

    >>702
    おもいでにかわるまで
    ですね

    +7

    -1

  • 959. 匿名 2019/12/22(日) 23:52:50 

    77年生まれ

    土曜日は小学校から帰ると、花の新婚カンピュータ見ながらお昼食べてた記憶がある。

    子供ながらに全然似てないなーとか思って楽しんでた。
    1970年代生まれ集まれ★

    +15

    -0

  • 960. 匿名 2019/12/22(日) 23:52:57 

    >>933
    使ってた!懐かしい

    +5

    -0

  • 961. 匿名 2019/12/22(日) 23:53:00 

    >>878
    残留孤児の孫世代になるのかな?
    そういう人たちが職場にいますよ。
    苗字も国籍も日本で日本語話すけど発音がやはり違う。日本国籍でなんで?と聞いた時におじいちゃん或いはおばあちゃんが日本で生まれたけれど戦争で中国に残ったと話してくれました。

    +8

    -0

  • 962. 匿名 2019/12/22(日) 23:55:04 

    >>850
    これはJALの犠牲者ですか?

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2019/12/22(日) 23:55:17 

    >>943
    ブルマ本当に嫌だった

    +25

    -0

  • 964. 匿名 2019/12/22(日) 23:55:21 

    >>1 下品で嫌悪感を抱く番組だったな。特に教会で懺悔してるところの麻原彰晃に似たカッコしたやつ何だい。×ポーズして、天井から水を降らせるやつ。あんなん教会や神仏への冒涜やな。

    +6

    -8

  • 965. 匿名 2019/12/22(日) 23:55:23 

    >>935
    さらに昔の紅白って2部制じゃなくて夜9時始まりで放送時間も現在よりずっと短かった
    その分出演者も少ないうえに、アイドル・演歌・ロック系・オペラ(クラシック)歌手も出ていたから
    人気もあるしヒット曲も合ったのに出られない人(まさに当選、落選)がいたのも納得
    70年代前半生まれならわかるかも

    +5

    -0

  • 966. 匿名 2019/12/22(日) 23:55:23 

    つぶつぶが入ったシャンプーあったなあ
    名前忘れたけど

    +12

    -0

  • 967. 匿名 2019/12/22(日) 23:56:13 

    みんな色んなシャンプー使ってたのね。いいなあ!
    うちは
    🎶髪の水分整える アクアミ〜♪
    しか買ってもらえなかった。

    +14

    -0

  • 968. 匿名 2019/12/22(日) 23:56:32 

    >>14
    私は74年だけど周りが75年のウサギが多いし、40歳超えたあたりから年齢分からなくなってますよ!!

    +40

    -0

  • 969. 匿名 2019/12/22(日) 23:56:33 

    >>949
    そうなんだ!それはちょっと切ないけどあの時代の西城秀樹は声、奇跡のスタイルと言い無敵だったよね☆めっちゃかっこいいと思うー

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2019/12/22(日) 23:57:11 

    真理アンヌ
    松岡きっこ

    +7

    -1

  • 971. 匿名 2019/12/22(日) 23:57:14  ID:GG9YbxmZPB 

    はだしのゲンが夏休みの出校日あったのに
    今はないんだよね

    +10

    -0

  • 972. 匿名 2019/12/22(日) 23:57:17 

    >>868
    芸能人は大変だっただろうけど、視聴者は面白かったですね。空港でもみくちゃになったり、自宅前に押しかけたり。あんなに元気で熱かった梨元さんが、予想外に早く亡くなってしまったね。

    +11

    -0

  • 973. 匿名 2019/12/22(日) 23:57:23 

    >>956
    私今でもやっちゃう。

    +3

    -0

  • 974. 匿名 2019/12/22(日) 23:58:05 

    子供の頃にニュースから
    団子だのお食事券やら楽しそうなワードがよく流れてた記憶
    その後、談合と汚職事件だと知るわけですが、
    あと金大中てニュースで見て人名として認識出来なかった。大中小の何かだと思ってた。

    +8

    -0

  • 975. 匿名 2019/12/22(日) 23:58:17 

    >>958
    ハマってドラマのノベライズ本まで買ったよ。
    松下由樹がとても嫌な女に見えた。
    一緒に見てた当時の彼氏はグズグズ言ってる今井美樹よりストレートに来てくれる松下由樹の方がいいと言ってたので、えーっ!なんで!と言ったよw
    私にも妹がいるので婚約者を取られたらどうしようと考えてたw
    妹には取られなかったけど、知らない女に奪われて泣いたよ、昔。

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2019/12/22(日) 23:58:20 

    >>782
    電子書籍で大人買いして最近また読んでる
    やっぱりおもしろいよ!

    +3

    -0

  • 977. 匿名 2019/12/22(日) 23:58:48 

    植物派のジョナ~
    ティモテやエメロンとかもあったね。

    +16

    -0

  • 978. 匿名 2019/12/22(日) 23:59:22 

    花のあすか組にハマった。
    映画も見に行ったよ。

    +6

    -0

  • 979. 匿名 2019/12/23(月) 00:01:08 

    昔リンスって洗面器にお湯と混ぜて使ってた

    +25

    -0

  • 980. 匿名 2019/12/23(月) 00:01:27 

    >>969
    うん 素敵ですよね
    歌声本当に素晴らしいです
    子供の頃わからなかったわ

    +6

    -0

  • 981. 匿名 2019/12/23(月) 00:01:33 

    >>969
    話は少しズレるけど、氷室京介さんの声は西城秀樹さんに似てると思う。
    店でBOOWYの歌が流れてる時に、お前こんな歌歌ってたのか?と一緒にいた人に聞かれて、西城秀樹さん本人も自分の声に似てると言ったらしい。

    +13

    -1

  • 982. 匿名 2019/12/23(月) 00:02:31 

    >>978
    あの辺は色々ありましたね。
    セーラー服反逆同盟とか
    ビーバップの影響かヤンキーモノが結構あったね。あすか組見てた見てた!

    +8

    -0

  • 983. 匿名 2019/12/23(月) 00:03:38 

    >>979
    今もたまにやる時ある。気が向いた時に。
    たくさんつけなくても、まんべんなく行き渡る気がする。本当はそのやり方の方が良いんじゃないか?という気がする。

    +8

    -1

  • 984. 匿名 2019/12/23(月) 00:04:29 

    >>982
    あったよね。
    スケバン刑事がヒットしたからだろうね。
    あれから、制服をきたアイドルが戦うドラマが増えた気がする。

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2019/12/23(月) 00:05:47 

    >>912
    いま読んでも泣く

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2019/12/23(月) 00:06:03 

    1972年生まれ。
    コバルト文庫藤本ひとみの「ばら物語」
    今読んでもキュンキュンする!
    1970年代生まれ集まれ★

    +9

    -0

  • 987. 匿名 2019/12/23(月) 00:06:46 

    ジュリーが細くて、セクシーだった頃を知っている世代

    +20

    -0

  • 988. 匿名 2019/12/23(月) 00:06:51 

    恋コロンか髪にもコロンヘアコロンシャンプーが凄くいい香りで好きだった。

    +7

    -0

  • 989. 匿名 2019/12/23(月) 00:07:14 

    愛し合ってるかい!
    妹よ
    同級生
    ピュア
    やまとなでしこ


    昔の月9はドラマも主題歌も大ヒットしたなぁ

    +18

    -0

  • 990. 匿名 2019/12/23(月) 00:08:21 

    はいからさんが通る大好きで、何度も読み返したなぁ

    +15

    -0

  • 991. 匿名 2019/12/23(月) 00:08:53 

    71年生まれです。
    キャンディキャンディが大好きで、テリィとの別れのシーンで泣いた。スザナさえいなければ!と思った。
    アルバートさんが実はウィリアム大おじさまだと分かるシーンは胸の中で歓声をあげた。
    孤児からお金持ちの養女になっても、その環境に甘んずることなく、悪口にめげずに困難に立ち向かい、看護婦の勉強して人生を切り開いていく姿が本当に良かった!

    +12

    -0

  • 992. 匿名 2019/12/23(月) 00:09:07 

    うちの子にかぎって スペシャルパート2
    高橋良明が大人気になった

    +17

    -0

  • 993. 匿名 2019/12/23(月) 00:09:23 

    >>935
    >>965
    途中から2部に分かれた時期、確かにありましたね!それ以前も観ていたけど、9時スタートだったのは忘れていました!
    昔は、紅白初出場が決まったら、歌手の人が泣いて歓喜する位、狭き門で大きなものだったんでしょうね。

    +6

    -0

  • 994. 匿名 2019/12/23(月) 00:09:32 

    沢田研二の勝手にしやがれ
    帽子を投げて真似してました

    +11

    -0

  • 995. 匿名 2019/12/23(月) 00:09:44 

    昔のアイドルは、手の届かない憧れの存在だったよね。

    +19

    -1

  • 996. 匿名 2019/12/23(月) 00:09:46 

    トレンディドラマって、いうのだよね。
    東京ラブストーリーも月9だっけ?

    +9

    -0

  • 997. 匿名 2019/12/23(月) 00:10:15 

    >>995
    おニャン子クラブから変わったような。

    +15

    -0

  • 998. 匿名 2019/12/23(月) 00:10:46 

    お正月の隠し芸大会好きだった

    +12

    -0

  • 999. 匿名 2019/12/23(月) 00:10:47 

    >>987
    ジュリーも神だったね~歌うまいし
    あんなセクシーな人、今の若者にいるのだろう?!

    +12

    -0

  • 1000. 匿名 2019/12/23(月) 00:11:11 

    MTV見るために夜遅くまで起きてた
    マイケルジャクソンのスリラーを
    初めて見たときは衝撃でした

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード