ガールズちゃんねる

コーディネート、頭の中で出来ますか?

73コメント2019/12/23(月) 20:20

  • 1. 匿名 2019/12/21(土) 22:23:50 

    お出掛けの予定日が近づくと、なんとなくアレとアレを着ようかな〜と頭の中で考えています。
    そして、いざ準備の段階で着てみると、あれ〜⁉︎全然合わない!となって、焦って着替えまくって、床には脱ぎ散らかした服だらけで外出する羽目になります。

    また、あのスカートに合わせるセーターが欲しいな〜とお店に行って、合うものを買って帰ったつもりが、全然合わない事も多々。

    頭の中のイメージで勝手に丈感や色を調節してしまうようなのです。
    皆さんは、実際着てみてから組み合わせを何パターンか用意しておきますか?
    頭の中だけで、ばっちりコーディネート出来る上級者さんは、コツなどあれば教えて下さい!

    +160

    -1

  • 2. 匿名 2019/12/21(土) 22:24:40 

    想像力

    +30

    -4

  • 3. 匿名 2019/12/21(土) 22:25:02 

    頭の中で数個用意して
    実際に試して、ベストのものを着ます

    +51

    -0

  • 4. 匿名 2019/12/21(土) 22:25:18 

    買ってきたらとりあえず合わせてるから出かけるときにはバタバタしないな
    合わないと思ったものに合ったりする

    +53

    -0

  • 5. 匿名 2019/12/21(土) 22:25:25 

    コーディネート、頭の中で出来ますか?

    +9

    -13

  • 6. 匿名 2019/12/21(土) 22:25:28 

    大体できるけど、実際着るとナンジャコリャ?ってなる事多い。

    +150

    -1

  • 7. 匿名 2019/12/21(土) 22:25:29 

    いいえそんな事は一度もありません

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/21(土) 22:25:47 

    私はシルエットではなんとなく想像がついてるけど色合いでは結構失敗がある

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2019/12/21(土) 22:25:50 

    色、形、アクセント、バランスを脳内で完璧に画にする

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2019/12/21(土) 22:25:55 

    色が合うかはだいたいイメージできるけど、形は合わせてみたらちょっと違うってことが多い。

    +100

    -1

  • 11. 匿名 2019/12/21(土) 22:25:57 

    実際着てみたら何か違うんだよなぁ

    +66

    -1

  • 12. 匿名 2019/12/21(土) 22:26:11 

    コーディネート、頭の中で出来ますか?

    +1

    -4

  • 13. 匿名 2019/12/21(土) 22:26:17 

    準備しながら頭の中で考えて実際着てみて、おかしな所だけ直して出かける。

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/21(土) 22:26:20 

    >>5
    もうそれじゃ寒いよ

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2019/12/21(土) 22:26:22 

    コーディネート苦手だから
    マネキンが着ているのを一式買って同じ組み合わせで着る

    +22

    -3

  • 16. 匿名 2019/12/21(土) 22:26:43 

    できるけど、頭の中だとスタイルがいい人になっちゃって、実際着ると全然違う

    +150

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/21(土) 22:26:46 

    普段着てるようなものならだいたいできる
    慣れないアイテムだと見慣れないのもあって「あれ?」ってなる

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/21(土) 22:28:03 

    服は正直着てみないと分からない

    +31

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/21(土) 22:28:19 

    >>6
    ある。めっちゃある。
    想像してたのと違ってしまって、どうしようと焦る💦

    +54

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/21(土) 22:28:41 

    実際に着てみたら『トップスの着丈が合わない』みたいな事が多い。
    色は合ってても、例えばトップスの着丈が短すぎて(長すぎて)ヘンって事が多い。

    +100

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/21(土) 22:28:42 

    確かに丈感とかあれ?って時ある!
    あと数センチ短かったら合うのに!とかね。
    いちおう2、3パターン頭の中でコーデは組んでおくからすぐ着替える

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/21(土) 22:28:52 

    若い時の感覚のまま、いけると思って着てみたら体型が全く違くて似合わないって事はよくある

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/21(土) 22:30:23 

    頭の中だけでコーディネートが苦手ですが

    まず服同士が合わないのは、一つ一つのアイテムが
    シンプルでないから、合わせにくいのではありませんか?

    綺麗な色物や柄物とか、飾りが付いているもの、凝った作りの服は
    合わせにくいから、買わないし、断捨離しました、

    シンプルでベーシックな色の服は合わせやすいから
    考えなくても合わせやすいですよ

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2019/12/21(土) 22:30:27 

    買いに行く時は合わせたいものを着て行ったらいいんだよ

    +40

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/21(土) 22:30:47 

    頭の中で考える
    いざ着たら体型も良くないから何かが違う毎日だ

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/21(土) 22:31:05 

    服だけはできる
    だけど自分の顔やら体型込みができぬ

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/21(土) 22:36:10 

    出来ます!!
    でも頭の中ではモデルさんが洋服を着ているので当日そのコーディネートをしてみると、違和感しかなくていつも着ている服になってしまいがち!!

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/21(土) 22:36:36 

    着まわし苦手だから、コーデは固定していつもセットで着てる

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/21(土) 22:36:42 

    服だけなら出来ていい感じになるけど
    自分が着ると全然似合わない

    つり目できつい顔してるからライダースにスキニーが似合うと言われるけど
    好きなのはぴったりニットにふんわりスカートみたいな女子アナ系だから

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/21(土) 22:37:39 

    買ってきたときに、他のアイテムと合わせてコーデを何通りか考えるようにしてる。
    先に合うのを見つけておけば、お出かけの日もパッと着て出かけられるよ。

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/21(土) 22:39:12 

    イメージと合わないのは私の体型のせい…

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/21(土) 22:43:32 

    イメージはバッチリなのに全然コレジャナイ感
    ああ、イメージと着る人のスタイルが違ったわと納得する

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/21(土) 22:48:16 

    雑誌を定期的に見る。バッと買ってバッと読むんじゃなくて継続。

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/21(土) 22:48:54 

    >>1
    終いには靴まで合わない

    +36

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/21(土) 22:50:27 

    ベーシックな無地の服しか買わなくなったので、色の組み合わせが簡単で頭悩ますことがなくなりました。基本、イロチ買いです。特にスカートやカーディガンは。黒の無地のタイトスカートはどんな服にも合わせやすいのでコーデが楽です。綺麗めカジュアルが好きです。

    トップス(白・ベージュ・グレ−・ネイビー・黒)
    スカート(黒・グレー・ベージュ・カーキ)
    ボトム(黒スキニー)
    カーディガン(黒・白・ベージュ・ライトグレー)
    アウター(黒・ベージュ)
    バッグ(黒・ベージュ・赤)
    靴(黒・ベージュ)

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2019/12/21(土) 22:52:30 

    主です!
    着てみると違う!ってなる方が結構沢山いるみたいで安心しました。
    冬は特に、服のコーディネート出来た〜、と思ってコートを羽織るとなんか変!ブーツを履くとなんか変!マフラー巻くとなんか変!と、何段階もつまづいて遅刻寸前になります…。
    頭の中だけでバッチリできる方、羨ましい!想像力が大事なんですね。
    私はどちらかというと妄想力を出しすぎて、勝手にスタイルまで補正されてしまってダメです。
    とりあえず、お店で買い物の時は着ていかないといけませんね!
    でも合うものが無いから買いに行くんだった、汗
    センスのない私は、マネキン丸ごと買いするしかないんでしょうか、涙

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/21(土) 22:54:22 

    >>19
    当日朝に気付くと最悪だよね。
    あの焦りが嫌で前日夜に試しで着てみるようにしてるけど、全然合わせがうまくいかず1時間くらい経ってて、結局諦めていつもの合わせに落ち着くときがある。

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/21(土) 22:54:56 

    >>16
    すごいわかる。

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/21(土) 22:57:02 

    想像と実際に着てみたのでは違うことあるから、大事な時は初めてのコーデでは行かない。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/21(土) 22:59:25 

    頭の中でコーディネートするとき自分の首が短いこと忘れてるから実際に着たらおかしくなることしかない
    何故かいつも首が短いことわすれるの。

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2019/12/21(土) 23:00:42 

    >>16
    うん、なぜか頭の中の自分ってやせてる頃のままなんだよね

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/21(土) 23:06:21 

    カーディガンには何を合わせたらいいの?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/21(土) 23:07:31 

    結局買い出し買い足しでどれとどれ合わせるはずだったのかを忘れる

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/21(土) 23:09:32 

    コレいいなって思う写真をスクショしておいて
    眺めて研究するのも効果がありますよ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/21(土) 23:09:41 

    分かる。
    私も主さんと同じでコーディネートを考えるんだけど、着ると違う!となる。
    着た時のシルエットが細かい所まで想像出来てないなと自分自身では思う。
    丈とか広がり方とか自分がその服を着た時のシルエットを考えるの難しい。
    着てない状態での丈の感じとかは想像出来るんだけど。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/21(土) 23:12:02 

    >>42
    カーディガンは、下に半袖を着て
    春や秋に使えます
    暑ければ脱げば涼くなりますしね
    アンサンブルだと使いやすい
    パンツにもスカートにも合います

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/21(土) 23:19:25 

    いざ着るとヘンテコになるので結局過去に組み合わせて着た服装になる。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/21(土) 23:23:37 

    コーディネートはコーデネート😙

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2019/12/21(土) 23:38:46 

    おしゃれ上手じゃないのに、明るい色の服が好きで買ってしまいます。

    しかしコートなど何色も持ってないから、なんだかちぐはぐになり合垢抜けない。
    赤いニットにブラウンのスカートに黒いコートみたいな三色以上の色合わせで、おしゃれに見せることが出来ないません。

    いつも外出前に鏡の前でファッションショーを開催し、着て行く服がない!と悩みます。来年こそどうにかしたい(涙)。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2019/12/21(土) 23:41:17 

    気に入った洋服を見つけたら、それに合わせたい服を着て行って再度試着。

    さらに、複数合わせたい服がある場合、それも持って行って試着する(もちろん、試着室が空いている平日や時間帯を選ぶ)。

    40代だから自分の好みもはっきり分かってきたし、安くても着ないで無駄になる洋服は持ちたくない。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/21(土) 23:43:48 

    >>46
    やはり半袖?分厚めのショート丈カーディガン買ったんだけど腕まわりボコッてするのも嫌だし…
    こういうの着て羽織ってスカート合わせるのもなし?
    コーディネート、頭の中で出来ますか?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/21(土) 23:57:00 

    夏服はできるけど、冬服は実際に着るとシルエットが違ったりで難しい。コートの丈とのバランスとか、寒さ対策とか…。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/21(土) 23:59:28 

    素材や質感が重要だから、実際に合わせてみないと難しいよ。あと体形によっても似合ったり、似合わなかったり。着てみないとわからない。おしゃれはお金がかかるもので、適当に合わせてセンスよくなるものではないよ。買う時にコーディネートするといい。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/22(日) 00:14:09 

    >>1
    出来るよ
    コーディネートはこーでねーと
    なんちゃって☺️☺️☺️

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/22(日) 00:20:31 

    ある程度これにはこれっていうパターンがだいたい決まってる
    たまに合う上着がなくて焦る時はあるかな

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/22(日) 00:26:57 

    自分体型を美化しない事かな。
    似た体型の芸能人とかを思い浮かべて頭の中シュミレーション。
    あと 服の丈はしっかり確認する。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/22(日) 00:33:12 

    目で見て良くても
    スマホ画面で改めて見ると
    またこれが変なんだよね。
    本当におしゃれしたいときは
    髪型まで決めておく。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/22(日) 00:41:48 

    服を買う時に必要なスキル

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/22(日) 01:20:44 

     ズボンやスカートなどに合わせたトップスやアウターの服を探しに行く時は、やはりそのズボンやスカートを着て行って、店で気に入った服を選んで、鏡を見ながら試着して決めたほうが失敗しないで済むでしょう。その際、上着は脱ぎやすい格好で行くこと。





    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/22(日) 02:50:42 

    物欲刺激されてあれこれ手を出したくなるけど、自分をよく客観的に見て、似合う色、素材、シルエット、などを知ると買い物の失敗もないし、コーデに悩むこともなくなるよ。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/22(日) 03:18:09 

    1さんは、自分にとっての定番コーデ、とかない?
    自分の体形に合うシルエットの洋服、スカート丈、コートの丈、とか
    ちゃんと把握してないのかな?

    いつも
    ちょっと凝ってるデザインの洋服とか
    したことのない組み合わせにチャレンジとか
    自分の体系には合わないアイテムを
    無理やり組み合わせてる…とかだと、失敗が多くなりそうなイメージ。

    あまり冒険しすぎないオーソドックスなコーデを
    意識したら成功率上がりそうに思います。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/22(日) 04:05:43 

    >>1
    自分の体型も調整しちゃうから、脳内より頭がでかかったり腹が出てたり脚が短かったりします
    当日、何着ても似合わない、となります

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/22(日) 04:14:50 

    >>62
    本当、コレよ。思ったよりスタイルが良くなくて何着てもコレじゃない感が出てしまい、結局アレコレ着替えて1番体型がカバーできた服で出かけるw

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/22(日) 04:14:58 

    >>37
    前日の夜は似合ってたのに、当日の朝ダメだ、って時ある
    あれ、何だろう?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/22(日) 04:16:40 

    今流行りのトップスインのコーデを考えて脳内ではバッチリだったはずなのに、ニットをインしたら腹が締まらなかったり。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/22(日) 04:35:50 

     脳内イメージでは、バッチリきまっていたけど、実際に着て、姿見の前に立つと、イメージと程遠いオーラを放っていることが多い。つまり、頭の中の想像力では限界を感じます。


    +7

    -1

  • 67. 匿名 2019/12/22(日) 05:00:00 

    このトピよんで分かったのは
    「コーデのセンスが無い人」っていうのは、
    視覚で情報をとらえることが
    上手くできない人なんだってこと。

    体系を良い方に脳内補正しちゃうってのも
    その一環なのだな。

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2019/12/22(日) 05:09:35 

    アラフォーになってお洒落に目覚めた

    お洒落なブローガーさん達を参考にしてるよ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/22(日) 08:37:26 

    それにそれはナシでしょー
    って脳内コーディネイトが
    着てみたら意外とアリということも
    ごく稀にあるよね

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/22(日) 11:19:31 

    大事なデートで来ていく服装が決まったら、予習としてそのコーディネートで出かけてみて、様子見てから、本番に挑むw

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/22(日) 17:35:23 

    なんか違う!ってよくなるけどスキニー履いときゃなんとかなる説ある。
    何にでも合わせられるシンプルな服をメインで買ってるから最悪なんとかなるけど、個性的な服も好きだからそれはタンスの中で眠りがちになることもある。
    一旦寝かせると突然思いついていいコーデ組めることもある。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/23(月) 14:48:09 

    殆ど無理(笑)

    単品か手持ちのパンツ、スカートぐらいかな

    +アウターとかまで行くと高度で無理です

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/23(月) 20:20:49 

    頭で組んでもチグハグなことがあるから、寝る前に試着してます。いつも服を考えるときは絶対にこれを使いたいというものを基本に組みます。大忙しで今から出なくちゃって時は一度は着たことのあるコーデで出かけてますね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード