ガールズちゃんねる

家庭環境が悪かった人、その後の人生どうですか?

1159コメント2020/01/20(月) 01:40

  • 1001. 匿名 2019/12/22(日) 21:03:26 

    父親は、モラハラパワハラ。言葉の暴力がひどかった。些細なことでブチ切れる。切れる理由が周囲にはわからない。多分なんらかの発達障害持ち。
    母親は、バセドー病で、ヒステリーの塊。些細なことでブチ切れる。夫のモラハラのストレスでキッチンドリンカー。

    家の中が地雷でいっぱいみたいな状況で、無口で他人の顔色をやたらと観察する子供になった。
    大人になった今でも、リアルでは自分の意見なんてまず人に言えない。男性がちょっとでも大きな声を出すと、怖くてたまらない。付き合っても続かない。「君は何考えてるかわからない」と言われたり、ちょっとケンカっぽくなっただけで私が貝みたいになったりして。カウンセリングにかかって、やっと「うちの実家は、実はボロボロだったんだ」ということがわかった。
    無邪気な子供時代を送った人が羨ましくてたまらないです。

    +23

    -0

  • 1002. 匿名 2019/12/22(日) 21:05:31 

    悪かったけどわたしは幸せ
    本人の努力は結構必要かも
    と思います

    +10

    -1

  • 1003. 匿名 2019/12/22(日) 21:07:48 

    息子はまだ幼稚園児だけど、主人と私が毎日ケンカしてる
    お友達とのトラブルはないけど、友達少ない・すぐ顔をしかめる・母を睨む(チックかも…)など、気になる要素、満載

    +6

    -0

  • 1004. 匿名 2019/12/22(日) 21:09:05 

    人が信用できない。
    ちょっとしたことでも裏をかく。
    人から嫌われてる感じばかりする。
    被害妄想が強くなかなか抜け出せない。
    はい、友達と言える人いません。

    +25

    -0

  • 1005. 匿名 2019/12/22(日) 21:10:29 

    ピッコマで「虐待父がようやく死んだ」読んでる
    本当に壮絶で読むのしんどいけど自分のメンタルの改善策も描いてくれてて参考になるの
    家庭環境が悪かった人、その後の人生どうですか?

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2019/12/22(日) 21:11:35 

    >>920
    うちは支配系(なのに物理的にはネグレクト)だけど、いま思うのは笑っていてくれたら、いいです。
    母が幸せじゃないと、子供はキツい。

    +12

    -0

  • 1007. 匿名 2019/12/22(日) 21:13:07 

    >>975
    マジレスしていいのか、わからないけど

    お金もたいしてかからないし、一人で長い時間いても誰も気にしないし、いいよ

    +6

    -1

  • 1008. 匿名 2019/12/22(日) 21:14:41 

    人生を変えるためには出会う人の質を高めるしかない!と、とにかく勉強を頑張りました!
    就活で大手入社で辛いときも多かったけど、外から可哀想と思われるのが嫌でできるだけ笑顔、仕事は完璧を目指してひたすら努力
    泣く時は家でいつも1人でした
    それでも外では弱音吐かず頑張って出世もしたら、そんな姿に惚れたとめちゃくちゃ優しい旦那ができました
    彼との出会いが私へのご褒美だと思ってます

    +24

    -2

  • 1009. 匿名 2019/12/22(日) 21:16:40 

    >>1
    父親犯罪者、母親精神障害で精神病棟に入園で、祖母に育ててもらいましたが、このままじゃいけないと思い18で家を出ました。
    父親や母親みたいには絶対にならないと誓い、でも結婚して子供を授かるのは恐くて、ずっと恋人には過去を隠していました。
    だけど、それでもいいから。支えるからと言ってくれた恋人と8年の交際をえて結婚しましたが、やっぱり私には普通の生活がわかりません。
    子供も恐くて作れなかったのですが、夫に励まされ授かりました。
    だけど、やっぱり血は争えなかったです。
    私は最低な母親です。
    ごめんなさい。
    言い訳ですね。
    何やってもうまくいかなくて、本当に夫と子供に申し訳ないです。
    毎日どうやって死のうか考えています。

    +11

    -1

  • 1010. 匿名 2019/12/22(日) 21:18:55 

    きょうだい児だけど親の関心が全部兄弟にいって私は放置子状態だった。毎日兄弟の宿題を見ては出来ないと罵声を浴びせ兄弟号泣。かたや私は風呂入らず異臭を放つも見過ごされ、たまに口答えすると追いかけて来るから怖かった。
    まあ今ほど障害者に理解の無い時代に親も必死だった。そこだけはわかってあげたい…が、他人から「親御さんも大変だったのよ」とか諭されるのは未だムカつく。

    +17

    -0

  • 1011. 匿名 2019/12/22(日) 21:19:59 

    >>34
    私がADHDでいわゆる発達障害です
    娘1人には遺伝しました
    そこで初めて私もそうだと知りました
    家族みんなから、ありがとうと大好き!ってずっと言ってもらえてる幸せを噛み締めて生きていきますね

    +5

    -1

  • 1012. 匿名 2019/12/22(日) 21:20:48 

    今は幸せ。でもこの幸せがいつまで続くのかという不安の方が大きい

    +14

    -0

  • 1013. 匿名 2019/12/22(日) 21:20:55 

    >>985

    いえいえ、同じような方がいて心強いです。
    皆、色々ありますよね。
    小さな幸せを大切に感じながら生きていきましょうね。

    +3

    -0

  • 1014. 匿名 2019/12/22(日) 21:21:48 

    >>23
    わかる。
    結婚してるとかいい職についてるとか、
    表面的には幸せそうな人生に
    聞こえても、精神的には
    いつも不安で孤独だったり
    満たされない何かがある。
    私も精神科カウンセリングなどに
    お世話にならないと
    やってけない時がある。

    +16

    -0

  • 1015. 匿名 2019/12/22(日) 21:22:29 

    >>18
    私は父、兄、妹が理性きかないタイプで、父、兄はもう亡くなりましたが、離れて暮らして20年以上経つのに、夢に妹が出てきて泣きながら起きる時がたまにあります。
    だから、怒鳴る人とかヒステリックな人が大嫌いです。

    +12

    -0

  • 1016. 匿名 2019/12/22(日) 21:23:36 

    私も本当に色々ある家庭で育ちました。
    末っ子なんですが、それでグレるとかと言うより家族をサポートしなくちゃという裏方的な気持ちでいたので、今思えば子供らしくないというか、小学生の時から心労がたえませんでした笑

    大人になって結婚して子供も2人産んで、自分は同じような家庭にならないようにしようと思い幸せに暮らしていましたが、旦那が単身赴任になってから子供の時の気持ちが一気にフラッシュバックされてしまい今最悪の状況です。
    あーー、うまくいってたのになぁ。
    結局私もこうかっていう感じです。

    なんでしょうね、親の仲がいい姿や家族で仲良くみたいなのを経験していないので、もう私も母としてどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。

    自分の親も旦那もみんな嫌いです。
    ただ、産んでしまった子供達だけには申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    +13

    -0

  • 1017. 匿名 2019/12/22(日) 21:23:41 

    幸せだよ。毒親みたいにならないって決めているし、毒親、毒兄弟とも絶縁して凄く良い方向に進んだ

    +7

    -0

  • 1018. 匿名 2019/12/22(日) 21:25:29 

    >>564
    辛かったですね。でも私、特に普通に育ったけど友達と遊ぶと疲れます。
    そこまで仲良くない人と遊ぶとたまに熱まで出ます。だから関係ないかも!?
    良く言う、一人っ子は一人好きとか言うけど、私は兄弟いるけどものすごい一人の時間が好きです。

    +7

    -0

  • 1019. 匿名 2019/12/22(日) 21:26:26 

    私の一生は親から受けた呪いに近いものを解毒するだけで終わってしまうのかと思うとたまらなく虚しくなる。高齢の親とはわかり合えないまま親は先に逝ってしまうだろうし。やり切れない。

    +9

    -0

  • 1020. 匿名 2019/12/22(日) 21:27:08 

    >>34
    うちは両親そうだし、見事に、子供もそうだよ

    まあ、アダルトチルドレンには多い

    学歴とかも関係ない

    +14

    -0

  • 1021. 匿名 2019/12/22(日) 21:27:17 

    カウンセリング受けて自己肯定感を上げて家族全員と縁を切り、幸せになる!と決めて婚活を4年して今は結婚して幸せです。
    私なんて…をやめて、自分に素直になろう。

    +7

    -0

  • 1022. 匿名 2019/12/22(日) 21:27:22 

    子供の頃の夢は自分の部屋にクーラー付けたいとかベッド買う事だった
    経済的に可能でも絶対許してくれない人達だったから死ぬの待つしかないと思ってた
    結局こっちが独立するのが先だった

    +2

    -0

  • 1023. 匿名 2019/12/22(日) 21:28:34 

    私2歳で捨てられ私3歳、13歳で親離婚、18歳で親再婚。両親から虐待、2人目の親との間の子ばかり可愛がる、と家庭環境最悪。
    私は見事に反面教師に育ったよ。
    本当見事だと思う。浮気した事一度もなし、生でした事も一度もなし。
    そんなの普通でしょって言う人も多いと思うけど、その普通が出来てない人多いよね。

    とにかく家庭、男に対してお婆ちゃんかって程しっかりしてると思う。
    全ては母親みたいな女になりたくない、子供に私と同じ思いをしてほしくないの一心。
    悪いお手本ずっと見てきたんだもん、簡単だよ

    +7

    -0

  • 1024. 匿名 2019/12/22(日) 21:29:43 

    >>852

    空気が読めないんじゃない
    性根が悪いんだよ

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2019/12/22(日) 21:31:30 

    バツ2の母に、年の離れた父親違う弟、躁鬱の血の繋がらない父親という家庭でした。
    出会い系で男に貢がす母親とか、義理父はODで救急車呼ぶとか、実の父親が死んでから借金返済の件で裁判所からの手紙?きたりとか、色々あったけど幸せだよ。
    関西人だからか今では全て笑い話になってるw
    ただ関東出身の穏やかな家庭育ちの旦那には言わないけどね。
    たぶん暴力や虐待がなかったからあんまりトラウマになってないんだと思うわ。
    学生の頃は死にたくなってたけど成人したらなんかどうでも良くなった!
    とりあえずお金貯めて満ち足りた生活したら過去なんていくらでも笑い話にできるよー
    あんまりな身内は即切り捨てて人生楽しもうよ。

    +4

    -0

  • 1026. 匿名 2019/12/22(日) 21:32:22 

    >>906
    めっちゃわかる気がする。
    しつけとか当たり前のことを
    家庭で教わってなくて
    世間に出るとずれてるよね?
    でも、そういうこと言うと甘えてるとか
    誰にもわかってもらえない。
    無知のまま放り出されるて
    ほんと大変だよね。

    +19

    -0

  • 1027. 匿名 2019/12/22(日) 21:34:07 

    ハラは☺️napkin‼️

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2019/12/22(日) 21:35:24 

    橘玲さんの言ってはいけない
    を読んだら人生の疑問が随分解けたよ

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2019/12/22(日) 21:35:59 

    みんなやり返そうよ。
    ドラマじゃないけどさ、やられたらやり返す。
    私はそれで自分の気持ちがやっとおさまるよ。

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2019/12/22(日) 21:37:01 

    家庭環境複雑だけれど現在結果的に賑やかな家庭だよ!
    バランスが分からないから夫に窘められるけれどね。

    +1

    -0

  • 1031. 匿名 2019/12/22(日) 21:37:18 

    重度自閉症、発達障害の人は二次障害発症して心壊れますよ!見た目に普通の良い親でしたが家では育児放棄してました。
    姉妹は人間じゃなくて獣に近い人になりました…

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2019/12/22(日) 21:37:25 

    私も主人も家庭環境複雑。
    2人とも親も兄弟も疎遠だから、
    病気、入院、借金
    色々あったけど、2人で誰の力も借りずにやってきました。
    今は安定した、余裕のある生活送ってます。
    家庭環境複雑だと、
    人の痛みが分かるし、優しくなれる。
    ちょっとした事でも幸せに思える。
    孫を連れてるおじいちゃんとか見ると羨ましいし、
    自己肯定感低くて疲れるけど、
    穏やかに足伸ばして寝られるだけで今は幸せです。

    +9

    -0

  • 1033. 匿名 2019/12/22(日) 21:38:49 

    引き寄せの法則読んだら

    +0

    -2

  • 1034. 匿名 2019/12/22(日) 21:39:49 

    本当に駄目な家庭で育ちました。 頑張って真面目にしていれば、トンビが鷹を産んだと言われ、仕事が長続きしないと蛙の子は蛙と言われて、私自身に問題があろうとなかろうと常に親の付属品のような言われよう。
    付き合った男性も駄目な人が多く、結婚したもののDV男で8年で離婚。
    その後も仕事を転々として、今は就労移行支援を利用して障害者枠で働いてます。
    今じゃ、全盛期の給料の半分以下プラス障害年金で生活してますよ。
    老後資金なんかとてもじゃないけど貯められません。

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2019/12/22(日) 21:44:23 

    >>970
    分かります。
    私も私が人間だと、生き方を教えてくれた人たちがいたから今があります。親は今も昔も変わらず、何事にも文句ばかり言いながら生きていますが、私のように生き方を教えてくれる人に出会えず70代目前で可哀想に思います。
    完璧な人生はないとして、今はご飯が美味しいと思えるだけでも私には良いのです。

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2019/12/22(日) 21:44:48 

    みんなが幸せになりますように☆
    すべてうまくいくよ

    +13

    -0

  • 1037. 匿名 2019/12/22(日) 21:46:00 

    >>1029
    やり返すと言い返されるから余計にストレス溜まるし、そんな気力ないのでしません、、

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2019/12/22(日) 21:47:53 

    >>979
    それが979さんに言ったことならば、
    その彼氏は育ちよくない。

    ほんとに育ちいい人は人を簡単に傷つけたりしないよ。
    もし言ったとしても、謝るから!

    +5

    -0

  • 1039. 匿名 2019/12/22(日) 21:50:14 

    >>26
    とも言い切れない。
    他人の顔色うかがって自分より相手を優先してしまうのが癖になってるから、
    自己愛やモラハラが寄ってくる。

    +9

    -0

  • 1040. 匿名 2019/12/22(日) 21:50:39 

    毒父は躾を口実に私を死ぬほど殴ってた
    こいつがこんなに悪いんだ、だから俺はこいつを殴るんだ
    と母に言いながら殴ってた
    下手に庇うと自分が殴られるからそれでいいと母も同意してた
    目黒の虐待親と同じ構図
    あの時打ち所が悪くて私も死んでいたらうちの毒両親もあのくらい世間から叩かれていたのかな
    そうなればよかったのに

    +10

    -0

  • 1041. 匿名 2019/12/22(日) 21:51:51 

    >>691
    はいはい
    あなたの言葉のチョイスと心待ちに叩いてやりたい衝動抑えてます

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2019/12/22(日) 21:52:22 

    家を出ていく母に「嫌なら着いてこなくて結構」、父の母には「お母さんの方に着いていかなきゃ駄目よ」と言われて、私は面倒臭くて必要ない存在なんだなと思ったよ。
    対人恐怖気味だし劣等感も強いし、少なからず影響受けてると思う

    +6

    -0

  • 1043. 匿名 2019/12/22(日) 21:52:53 

    皆んな、優しいんだよ。
    優しいから、自分の育ちを、親を否定できないから、
    奥底では違うと思っていても、似た人を選んだり、
    明るいのに躊躇して、いまの場所から抜けられないのよ。

    その優しさは、もっと世の中のために使ってほしい。
    親もいつかわかるよ。

    ここに来てる人は、自覚がある。
    絶対に抜けられる人たちだよ。

    人の一番の価値は優しさだと思う。
    動物の生存本能からいうと無駄な機能だけど、

    +18

    -1

  • 1044. 匿名 2019/12/22(日) 21:52:58 

    >>1040
    あなたの傷が少しでも癒えたらいいなと心から祈ってます
    ほんとです

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2019/12/22(日) 21:53:33 

    トピ伸びるね
    それだけ複雑な家多いんだよね

    +7

    -0

  • 1046. 匿名 2019/12/22(日) 21:55:24 

    >>1043
    あなたと同じ気持ちで読みました
    ここに来たみんなはとてつもなく優しいはずだよね
    人の弱さ汚さ強さも心の底から分かっていて
    それでも折り合いつけようとギリギリ踏ん張っている
    少しでも良い来年になりますように

    +9

    -0

  • 1047. 匿名 2019/12/22(日) 21:56:22 

    >>1043

    なんか涙でるわ
    私の母は一見優しいし人当たり良い
    でも父と仲悪かったから結婚間違えてしただの
    悪口たくさん聞かされて育ってきた私
    結局離婚して母のそばにいたけどなんか違う、って。
    今は程よい距離をとってる。
    私間違っていないって思ってるけど、たまに罪悪感に襲われる。

    +3

    -0

  • 1048. 匿名 2019/12/22(日) 21:56:49 

    >>1039
    寄ってくるね
    それこそワラワラと

    +7

    -0

  • 1049. 匿名 2019/12/22(日) 21:58:22 

    皆さん親からどう逃がれたか知りたいです。
    親から逃げようとすると老後はひとりぼっちでどうすれば良いんだと暴れます。
    たしかに…と思うのですが、その反面私が子供の頃は親は男の所へ行って1ヶ月に一度帰ってくるか来ないかでしたので果たして親としての役目は??と思ってしまいます。

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2019/12/22(日) 21:59:02 

    自己肯定感低くて、つらい。カウンセリング通ったこともある。
    でも「自分なんかどうせ。。。」という気持ちがどうやっても消えない。
    子供の頃の嫌な記憶もフラッシュバックしやすい。
    楽しい!幸せ!みたいな気持ちってどこから湧いてくるんだろ。もう疲れちゃった。

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2019/12/22(日) 22:00:28 

    >>826
    今、辛くて苦しくて何もしたくなかったら、死ななくて良いんだよ。
    心と身体をあなた自身がいたわってあげて、少しでも元気が出たら、出来る事必死にやってみて。何もかもうまくいかないと思っても、必死にやってたら周りも評価してくれるようになる。どうせ人は死ぬ。だけど、死ぬ前に仕事でも趣味でもスポーツでも、一生懸命にやってれば、時間は経つし、出来ないことを出来る様になっていけば自己肯定感も高くなる。
    私は昔鬱病になって、何度も死のうとしてたけど、治ったら死にたいと思わなくなったし、今、職場で苛めに遭っていて毎日苦しくて、だけど、負けません。
    子どもの時の辛い時より、大人になった今、私の人生は、私の手に委ねられてる。
    自由なんだと思ってる。死ぬのはもっともっと先でいい。お願いだから生きて下さい。

    +10

    -0

  • 1052. 匿名 2019/12/22(日) 22:01:16 

    変な男に引っ掛かるっていうのもあるけど、逆にこちらが男を変にしてしまうっていうのもない?言葉悪いけど、さげまんみたいな…

    意見が言えなくて、顔色伺ってるのを、イライラさせちゃって怒鳴られたり、手をあげられたり
    相手にあわせすぎちゃって、こちらが甘やかしちゃって、ギャンブル地獄とか、働かないで生活保護まっしぐらとか、不倫相手に子ども産ませたりとか

    自己肯定感が高い女性なら、何やってるのよ!?働きなさいよ!働かないと出てくからね!?ってちゃんと言えるよね

    +16

    -0

  • 1053. 匿名 2019/12/22(日) 22:02:08 

    >>1044
    匿名掲示板だから普段人には言えない事を書いてしまいました
    私の心は火葬されて灰になるしか道はないですが
    負の連鎖を断ち切る事は心に誓っています
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 1054. 匿名 2019/12/22(日) 22:02:09 

    >>586
    わかりすぎて号泣
    どうしよう、店でコーヒー1人で飲んでいるのに…

    +6

    -0

  • 1055. 匿名 2019/12/22(日) 22:03:57 

    >>1053
    どうぞあなたの代で断ち切ってくれることを
    望みます
    幸多かれと祈るばかりです

    +3

    -0

  • 1056. 匿名 2019/12/22(日) 22:05:04 

    >>1046
    明るいところにいくのが、親や周りを否定することと思わないでほしいのよ。

    私もまだ途上なんだけど、
    親も中の奥底では苦しいのを、誰が断ち切るか。

    気づいた人がするしかないと思う。
    それは裏切りじゃないし、親を捨てることでもないと思う。

    +5

    -0

  • 1057. 匿名 2019/12/22(日) 22:05:29 

    >>1052
    わたしがまずワガママだからそういう男苦手なのに内弁慶のせいでそういう男に好かれやすいから辛いです

    +0

    -0

  • 1058. 匿名 2019/12/22(日) 22:07:07 

    >>1052
    これね、ここにいるみんなは分かっているし
    分かってくれると思うよ
    気がついているんだもの、そうする事で自分を守ってきたんだもの
    仕方ないよ
    これからは少しずつでいいからなめられない
    方策を見つけたいし見つけようね

    +11

    -0

  • 1059. 匿名 2019/12/22(日) 22:08:20 

    >>826
    とりあえず、だらだらと先延ばししませんか?

    +4

    -0

  • 1060. 匿名 2019/12/22(日) 22:09:36 

    >>1052
    そう、びっくりしたのは…肯定感高い人は理不尽な対応された時にね
    私がこんな目に合うことはない!こんな目に合わせる奴は排除なんだよね
    自分の価値観になかったから参考になったし
    衝撃だったよ

    +14

    -0

  • 1061. 匿名 2019/12/22(日) 22:12:53 

    >>1049
    わかるけど、とりあえず一年は連絡をしないつもりで離れましょう。
    できたら5年。

    気になるなら途中様子を見てもいいですが、
    話をしない。

    子供のあなたに甘えるような根性のある親は、意外と図太く生きますよ。

    借金や病気があるなら、福祉に任せましょう。

    +7

    -0

  • 1062. 匿名 2019/12/22(日) 22:15:09 

    >>55
    私もずーっと自分に自信が持てずに(今も少しあるけど)生きてきました。
    だけど、社会人になって仕事がんばったり、スポーツでアマチュアですが、上を目指して頑張ってたら、私を信頼し、褒めてくれて、「大好き」と言ってくれる友人がたくさん出来ました。
    子どもの時に辛いことがたくさんあったおかげで笑い上戸なのか、辛い環境に置かれていても、笑って生きてます。
    何度も倒れて救急車で運ばれたけど、それだけ頑張ってたんだと、自分に自信が少し付いたし、自信がないからこそ、必死に生きてたら、それを褒めてくれる人が増えて来て、必死に生きるって悪い事じゃないし、自信がなければ自信が持てるように努力すれば良いって単純に考えるようにしてます。私にも出来るんだから、貴方にも出来る!!

    +4

    -2

  • 1063. 匿名 2019/12/22(日) 22:16:36 

    >>1026
    そう、裸のまま世間に放り出される感じ
    普通が分からなくてただただ呆然として周りからは浮くし下手すりゃ叩かれるし…それでも何をどうしていけばいいのか分からなくて
    上手くまわらない 
    この時間と労力が前向きな希望や夢もつ時間を奪う
    人生のスタートがマイナス以下だものね

    +20

    -0

  • 1064. 匿名 2019/12/22(日) 22:19:18 

    >>910
    わかる。
    子供の時から母の代わりで家事してきたから、ずっと帰宅部だったのに、
    社会に出たら体育会出身と思われて、キツい上司に可愛がられたりする。
    家庭内体育会笑 
    働くもの食うべからずだったから、ブラックでもこわくないし、ホントにヤバい人は嗅覚でわかる。

    +8

    -0

  • 1065. 匿名 2019/12/22(日) 22:19:25 

    家庭環境+母親側の遺伝子の強さのせいで生き辛い、、。
    母親は嫌われ者。私も所詮は同じだなぁって強く思う。

    +6

    -0

  • 1066. 匿名 2019/12/22(日) 22:21:01 

    >>185
    結婚出来る程の男性と出会えただけでもラッキーだよ!
    それすら出来ず独身貧乏のまま必死で働いて、他人にも分かって貰えず独身って馬鹿にされてる人だっているよー。
    虚しいのは分かるけど。

    +5

    -2

  • 1067. 匿名 2019/12/22(日) 22:23:15 

    自信が持てなく、常に気弱(いい人っぽく)でいるせいか、相手を振り回す人に付け込まれて、居場所を奪われる。
    自分をしっかり持てる人になりたい。

    +8

    -0

  • 1068. 匿名 2019/12/22(日) 22:23:25 

    >>906
    まともな親なら自然に子供に教えられることをまず親自身が知らないんだよね

    +11

    -0

  • 1069. 匿名 2019/12/22(日) 22:26:03 

    毒両親のもとでサンドバックとして育ったけど酷い人間不信
    無意識のうちに敵だと感じてるみたいで、誰に対しても基本的に身構えてしまうというか疑ってしまう
    それか糸が切れたように緊張が解けていやに無防備で距離なしになるかどっちかだと気付いた
    どう接するのが普通なのかまるで分らない

    +8

    -0

  • 1070. 匿名 2019/12/22(日) 22:26:24 

    >>1068
    それに、普通子供に与えてあげるべきだったものを与えてない。
    親失格だよね。

    +7

    -0

  • 1071. 匿名 2019/12/22(日) 22:27:24 

    >>1064
    >働くもの食うべからず
    どうしろとw

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2019/12/22(日) 22:31:21 

    >>1026
    お金持ちでも、甘やかされた溺愛家庭も同じことになるよー。

    うちは厳し過ぎて、おどおどしてたけど、
    機能不全家族は世の中少なくないね

    昔の映画だけど、バトルロワイヤルみたいな気分で放り出されたと思って生きてきたけど。
    何とかなったりもする。

    +7

    -0

  • 1073. 匿名 2019/12/22(日) 22:33:06 

    劣等感満載で無駄にプライドが高くすぐキレる毒父に性的虐待&無視されて育ったんだけど、似たような性質の男とばかり知り合うのは何の呪いなんだろう…

    別にこっちから気になって近付いてるわけでもなく普通に職場のすぐ上の上司に居たりとかやたら縁がある
    で、必ず仲が険悪になるw

    こういうのも引き寄せの法則って言うのかな

    +10

    -0

  • 1074. 匿名 2019/12/22(日) 22:33:35 

    >>1071
    自分の食い扶持は自分で稼ぐってこと。

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2019/12/22(日) 22:34:34 

    >>26
    私は自信無いから自分から行くなんて以ての外。
    寄ってきてくれないと無理だけど、人並みに付き合ったりして来たけどそれでも上手く行かない。
    結局人との繋がり、人間関係がちゃんと築けない。

    +6

    -0

  • 1076. 匿名 2019/12/22(日) 22:35:54 

    >>1068
    どっちが親がわかんないよね
    話してると、こっちが親の気分になる。

    親の言動が幼稚すぎて、こんなのの中で生きてきたんだと、自分褒めていいと思う。

    +17

    -0

  • 1077. 匿名 2019/12/22(日) 22:36:01 

    >>904
    でもそのバス選びも下手くそだったりする

    +2

    -0

  • 1078. 匿名 2019/12/22(日) 22:37:10 

    >>1071
    あ、ごめん、働かざるもの、の間違い🙏

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2019/12/22(日) 22:39:36 

    子供の頃に親に捨てられて親の顔も知らない。
    人から酷いことを言われたりされたりしても、まぁそうだよね。親にも愛された事ない自分なんてこんな酷い扱いうけても仕方ないかなって思ってしまう。
    いい人が現れても私には眩しすぎて私なんかじゃつり合わないって思って断っちゃう。
    自己肯定がどうやっても持てない。

    +5

    -0

  • 1080. 匿名 2019/12/22(日) 22:40:04 

    >>1006
    父は暴力で逮捕され、母は今でも知らない男の人とやって楽しんでます。
    なので子供たちにはおじいちゃんとおばあちゃんは亡くなったと伝えています。
    3人の子供たちには幸せになってもらいたいです。

    +7

    -0

  • 1081. 匿名 2019/12/22(日) 22:41:59 

    >>28
    ほんっっとうに腹立つよね!
    自分勝手ばっかりしてさ!
    人の事病ましといて、知らん顔自分は悪くないだからね。
    死ぬのはいつでも出来るから、それに期限決めないで、一緒にダラダラでもやって行こう。

    +10

    -0

  • 1082. 匿名 2019/12/22(日) 22:44:18 

    >>1080
    1080さんが幸せになる(に見える)のが一番だと思いますよ
    亡くなったと伝えていいと思います

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2019/12/22(日) 22:50:54 


    >>964
    そこのところで止まってしまっているんですね、違う角度から自分がしたいこと、好きなことを探して自分を楽に楽しくできる時間を持つこととか、まず自分を解放してあげたらいいのでは?
    明るい自分になっていくほうが楽しいかも?ですよね
    暗い気持ちから少しでも解放されたらいいですね

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2019/12/22(日) 22:52:16 

    >>33
    親以外の良い大人、良い男に出会えるかが大事だよね。
    親身になってくれる人間。
    でもそもそも家庭環境悪かったらそんな人に出会えなくて、出会っても気付けなかったりして。
    軌道修正出来なかった人多いと思う。
    出来た人は賢いのもあるだろうけど、凄く運がある。
    ラッキーだよ。

    +7

    -0

  • 1085. 匿名 2019/12/22(日) 22:52:20 

    >>919
    横だけと
    マイナスつけてる人なんなん?

    +2

    -2

  • 1086. 匿名 2019/12/22(日) 22:53:37 

    >>1083
    964さんが美人なら話は別だけど一般的には
    そんな時間来ないよ

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2019/12/22(日) 22:53:46 

    >>1079
    もうわかりみすぎて辛い、、
    眩しいんだよね普通の男性が、、

    +5

    -0

  • 1088. 匿名 2019/12/22(日) 23:00:02 

    >>1063
    >人生のスタートがマイナス以下
    スタートしてからも足引っ張られるからね
    何が何でも子供だけ幸せになんかするもんかって考えの母親に過干渉されて病んだわ

    +9

    -0

  • 1089. 匿名 2019/12/22(日) 23:02:10 

    >>910
    >>1064
    私の場合は、母親がメンタル弱い系のキチガイだから、遺伝で私もメンタル弱い系。
    あと、キチガイとは関わりたくないから、パワハラモラハラをする輩からは逃げる。
    こんなのに関わってメンタルやられたくないと直感で逃げる。
    家庭環境悪いって言ってもいろんなタイプがいるよね。

    +8

    -0

  • 1090. 匿名 2019/12/22(日) 23:03:22 

    高校生です。毒親で悩んでて大学に進学して実家に残るか、働らくか悩んでます。父親がモラハラタイプなので大学に進学したらずっとモラハラされるのかと思うと嫌になります。

    それと、私は親が年老いてからの介護のために産まれたみたいなので、早く繋がりを切らないと大学の費用出した代わりに親の介護に使われるんじゃないかと思ってます。
    でも将来を考えると大学に進学した方がいいのではないかとも思っています。アドバイス、経験などあったら教えてください。

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2019/12/22(日) 23:07:47 

    >>273
    私の母、私が子を産む前に病死しちゃった…もし生きてたら、そうなのかな。あんな母親でも、まだ生きてて欲しかった。

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2019/12/22(日) 23:10:01 

    >>1051
    横からだけど、あなたも辛かったんだね。元気になれば何かを必死になってみて、とのことだけどあなたも何か必死になれること見つかりましたか?

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2019/12/22(日) 23:17:09 

    >>1090
    本当の毒親と感じるなら、距離を取るのも一つの方法。
    離れて一人暮らしをする事で、親の大切さに気づく場合もある。
    まずは、考えてみて自分のプラスになると思った方の道に進むのがいいよ。
    進んだ先でプラスにならなかったら、その時はまた考えて道を探して選べばいい。
    高校生くらいの時って人生はまだ手探りで迷路だよ。
    あやふやだからこそ、「直感」に頼るしかない。
    でもいずれ、本当に親の大切さが分かった時には、毒親であれ何であれ良い事だと思う。

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2019/12/22(日) 23:21:03 

    家庭環境が悪いといろんなことを知ることができない
    愛情、仕事、勉強、世の中の仕組み。。。
    自助努力では決して抜け出せない
    なんとかいろいろなことを知ることができた時にはすでに年いってることが多い
    恵まれた人は早いうちからよいポジションを手に入れてる中、年齢制限の壁にさえぎられ
    年をとるほど首を絞められていくような苦しみが増幅していく

    +17

    -0

  • 1095. 匿名 2019/12/22(日) 23:32:12 

    >>940
    私の最初の旦那がそうでした働かないDVモラハラ借金
    そんな男でも母親にお前みたいな女は結婚なんか出来ないと言われてきたので、こんな私にはお似合いの男なんだと思い我慢してきたけど、時々何も知らない人から何で貴女みたいな人が、失礼だけどあんな人と結婚してるの?と聞かれ徐々に母親の幸せになるなの呪いなんだと気付き、カウンセラーを受け変わりました、そして離婚

    上を見て生きることを心がけ仕事も頑張っていたら、まともな男性と再婚

    朝、夫がちゃんと起きて遅刻しないように仕事にいく姿に感心し知人に、うちの夫真面目なの、朝ちゃんと起きて仕事に行くのと自慢したら、それ普通の事だからと笑われました
    あーまだまだ私、普通が分かってないと思いましたよ

    +7

    -0

  • 1096. 匿名 2019/12/22(日) 23:41:18 

    人の顔色を伺い常に内心ビクビクしてる。
    人に利用されたりしたくないと人が信用できない。
    自分を卑下して自信が持てない。
    これだけでも人生詰むよね。

    +9

    -0

  • 1097. 匿名 2019/12/22(日) 23:42:33 

    >>1094
    いまはネットがあるよ
    がるちゃんも、相談すると優しい人もいるよ

    +6

    -0

  • 1098. 匿名 2019/12/22(日) 23:45:37 

    >>1090
    だいぶ遠回りになってしまうけど一旦一人暮らしして働いてお金貯めたあと大学に行くとかどうかな?
    それなら親の世話になって大学通ったっていう負い目を感じなくても済むだろうし

    今どうしても勉強したいことがあるなら進学した方がいいけど、今やりたいことがイマイチ分からなかったらゆっくり考えたあとでもいいと思うよ

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2019/12/22(日) 23:48:11 

    >>1063
    わかる!私もそれで戸惑ってばかりだった。
    大学生になってバイト始めた時なんて、世間ズレしてたから本当に大変だった。
    みんなが普通に持っていたりする物や環境、すんなり出来てることが自分にはなかったりわからなかったりで。私だけ違うんだなとわかったときの孤独感は半端なかった。気力で乗り越えてきたけどその気力ももう底を尽きてしまった…。ストレスが身体に出て不整脈やらリウマチやら患って今じゃ半引きこもり。
    やっぱり家庭環境で作られた土台が悪いと迷路に迷い込みやすいとは思う。

    +6

    -0

  • 1100. 匿名 2019/12/22(日) 23:51:10 

    >>992
    コメントと助言ありがとうございます。 
    明日、弁護士さんを探してみます。

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2019/12/22(日) 23:59:49 

    幼少期から母がヒステリック&情緒不安定で不倫相手と目の前でよく電話、不倫相手に会わされラブラブなところを見せられる、小さい頃包丁を持って自殺したいと泣いても自殺してどーすんの?と冷たい目で見られただけ、勉強は毎日スパルタ、100点以外のテストは褒められない、かと思えば大好きだと甘えられかわいいと言う母。
    そして離婚。

    父は若干のモラハラで言葉がきつい、いきなり怒鳴る、怖くて怯える日々。だけど学校をサボっても笑顔で迎えにきてくれたり、お金もかけてくれ、一緒によく遊んでくれ、ご飯も作ってくれ、父なりに一生懸命やってくれたと愛情を感じられた。

    それでもずっと孤独感と定期的に襲う死にたいって気持ちが消えなくて辛かったけど、母みたいにはならまい、父が誇りに思えるような娘に、と一生懸命仕事をし続けそれなりに出世もした。

    ずっと自分だけの温かい家庭に憧れてて優しい旦那と長く付き合い結婚、でも義実家の暖かさに何故かうまく馴染めず、毎日息苦しく、私が優しすぎる旦那にモラハラ化してしまいどうにもできずそれが辛くて自ら離婚。

    反省し自分を責め今度こそはと思い再婚したら今度は相手がモラハラだった。離婚したいと思うけれど良いところもあるし私もモラハラだったし、とかごちゃごちゃ考えて決断がまだできない。

    成人してから母に沢山ぶつかり今は自分の事を反省し謝罪もする母、だからもう恨むに恨めずそれも辛い。頑張ろうと沢山心理学系の本を読み続けてきた、カウンセリングも行った。それでも消えてしまいたい気持ちは変わらない。

    こんなに頑張ってきたのに1番欲しかった幸せな家庭は持てないのかと絶望する。子供はずっと欲しかったけど今まで産む決意ができなかったことだけは救い。

    +15

    -0

  • 1102. 匿名 2019/12/23(月) 00:01:21 

    >>1100
    余計なお世話かもしれないけど…
    悪徳弁護士って本当にいて、無知につけこんでぼったくったり、手抜きしまくったりする人いるから気をつけて下さい…
    万が一弁護士とトラブルになったら、こっちは素人だから勝てないんよ。

    +18

    -0

  • 1103. 匿名 2019/12/23(月) 00:03:42 

    >>823
    ありがとう!!(^ ^)♪

    なんか、神にすがるしかなくて。
    3日前、神社行って拝んだあと、誘われた瞑想会みたいなのに、興味本位で行ったらなんだから幸せな気分になった。
    瞑想会に来ていた初めて会った人に、私がめちゃくちゃ食べたかったまんじゅうを二個も頂き、気になっていた本をたまたま持っていた人にも貸してもらえた!!
    びっくりしたよ。

    瞑想会では、とにかく自分は大事な存在なんだって思ってもいいし、欲張ってもいいんだなーって気づいた。幸せになってはいけない人間なのかと思ってたけどそうじゃない。幸せになるために産まれてきた。皆も幸せになるために産まれてきたんだよ。

    私は皆の幸せを祈るからね!!!!!!!ここに書き込みしてる一人ひとりの幸せを心から祈ります。*・゜゚・*:.。..。.:*

    +7

    -1

  • 1104. 匿名 2019/12/23(月) 00:08:28 

    >>1007
    私家追んでたときは近所の山の中とか練り歩いてたわ
    図書館いいね!と思ったけどそもそも夜中だとやってないか…
    それはそれで楽しかったけどね、追んでて野宿

    +3

    -0

  • 1105. 匿名 2019/12/23(月) 00:10:03 

    >>1102
    すみません、それはどうしたら防げますか?

    +2

    -0

  • 1106. 匿名 2019/12/23(月) 00:12:38 

    >>1076
    うちの両親は外面良いので外では良い人ですよ
    みなさんの毒親は外でも毒なんですか?

    +8

    -0

  • 1107. 匿名 2019/12/23(月) 00:17:06 

    >>1090
    夢を放つ君に幸あれ。

    +3

    -0

  • 1108. 匿名 2019/12/23(月) 00:19:52 

    私は育った家庭環境がめちゃくちゃだった。
    母は今で言う毒親だったと思う。放置気味からの母の愚痴のゴミ箱的存在だったのもあって自己肯定感は無いに等しい。そんな母自身も毒親育ち。
    今まで本当のことは誰にも言ったことがない。
    多分言ったら死んでしまうかもしれない。それくらい他人に知られたくないから、少し話はズレるけど出自を隠して生きて悩んでいる人と自分は似ているなと思う時がある。
    歳を取れば取るほど生まれ育ちって重くのしかかってくるね。

    若い時はそんなコンプレックスを跳ね返したくて、無駄に強気だったし出来る範囲での努力もしてきたつもり。
    でも私が頑張ったり何か良いことがあると周りが下げよう下げようとケチつけてきたりするんだよね。私が持っていない親の財力や結婚、子供の有無で私はいつも下だと思い知らされる。
    結婚して子供欲しいなと思ったけど、色々悩んでいるうちに旦那が癌になり、私も生理不順で治療が必要になり、親には足を引っ張られたり、なんかもう疲れてしまった。どんなに頑張っても無駄。
    ずっと普通の人生を送りたくて頑張ってきたのに、この先普通の人生を送れないならもう消えたい。
    何も考えずに自分のやりたいことが出来る人は幸せだよ。例えば子供のこととかもそう。
    でもそういう人の方が仕事でも何でも順風満帆に行くんだよね。

    +23

    -1

  • 1109. 匿名 2019/12/23(月) 00:24:13 

    >>1076
    私も親と話していると、大人と話してる気がしない。
    でも親は自分は偉いと思ってるからため息しか出ない。

    親に甘えられる人たちをみると、羨ましくてしょうがない。

    +26

    -0

  • 1110. 匿名 2019/12/23(月) 00:34:16 

    >>1105
    初回無料相談やってる事務所が結構あると思うから、最低でも3人位には会った方が良いと思います。私だったら10人以上は会っておく。
    その中で少しでも、ん?と思ったら絶対に止めた方が良いです。動物的な勘は侮れないので。

    あとこれは私の独断と偏見なんですけど、男性より女性の方が良いかもしれない。男性は男尊女卑というか…。冷酷な人多いような気がする。共感力低いから。
    もちろん男性でも良い先生いるし、女性でも地雷はいますけど…

    +10

    -0

  • 1111. 匿名 2019/12/23(月) 00:36:41 

    >>1109
    こっちは、甘えるというより逆にお返しの要求だよね。本当まいるわ。

    +9

    -0

  • 1112. 匿名 2019/12/23(月) 00:43:27 

    周りにひどい言葉を言われたり暴力振るわれたりして、自分ぐらいは自分に優しくしたいと思っても結局心の中でも自分も自分にひどい言葉を言って自分を余計傷つける。
    それの繰り返し。
    ずっと昔から治らない。
    自分に優しくしたい。

    +14

    -0

  • 1113. 匿名 2019/12/23(月) 00:48:29 

    >>1110
    あと、これも超余計なお世話なんですけど、

    遠慮したりしてはいけない。質問したいことがあればきちんとして、同じ社会人同士、対等な立場って意識を持って話した方が良いと思います。
    それで見下してくる様な人は止めた方が良いと思います。

    あんまり萎縮して下手に出すぎると、舐められる事もあるし、雑に扱われ、後は知りマセーン!!みたいになる事もあるので

    +10

    -1

  • 1114. 匿名 2019/12/23(月) 01:20:15 

    3歳くらいから8歳くらいまでの一番人格形成されるらしい時期に継母から虐待受けてた
    30過ぎたあたりからパニック障害患ってる
    実の母から父を奪った継母がトラウマで欲しいものは必ず手に入れる人間になった汚い手を使ってでも
    全て手に入れてるのに納得いかない自己肯定感が低い人間になった
    パニック障害は手に入れたくなかったし心の汚い人間になった

    +6

    -0

  • 1115. 匿名 2019/12/23(月) 01:40:27 

    母子家庭で母親とは価値観が違いすぎて、本当にこの人から生まれて来たのか疑ってしまう。
    小学生の頃はあんな好きだったのにね。
    普通に両親がちゃんと居て頼れる人が本当に羨ましくて仕方がない。
    優しい旦那と出会い結婚して子供が二人居ますが、優しいお父さんに甘えて幸せそうにしている自分の子供を見ていると、嫉妬しているのか悲しいやら羨ましいやら複雑な気持ちになります。私もこんなお父さん欲しかったなぁ。



    +14

    -0

  • 1116. 匿名 2019/12/23(月) 01:41:11 

    >>1112
    私の場合は親から言われ続けた存在否定の言葉を心の中でだけど自分で自分に言っちゃってるよ
    無意識のうちに
    もう沁みついてるんだろうね

    +8

    -0

  • 1117. 匿名 2019/12/23(月) 01:49:24 

    カウンセリングってどういうところで受けるの?
    受けたいけど、病名のつくような疾患でないから病院に行くのもなんか違う気がするしそもそも医師?ににべもなく追い返されそうな気がする。

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2019/12/23(月) 01:59:30 

    >>1052
    今それ思ってた。私モラハラ製造機かもなぁって。旦那、父親、祖父にひどい扱いを受けて来た。
    他の人にはそんなことないんだよね。もう死にたい

    不幸自慢って言われるから人にも言えないけど、家族運のない子ども時代で、ようやく結婚して幸せになれると思ってたら旦那モラハラ。
    嫌い、離婚したいってずっと言われる。舐められるからいけないのかってずっと言い返してきたり、それはおかしいと指摘しただけで人格否定が始まる。もう疲れた。

    +13

    -0

  • 1119. 匿名 2019/12/23(月) 02:10:29 

    >>28
    私も幼少期から父親から虐待にあってました。
    性的虐待もありました。
    小学生の頃は兄からの暴力とお金を盗まれるのは、しょっちゅう。父からも。
    たかが、小学生の頑張ってためたお金を良くとれたなと。

    父親は何年も働いてませんでした。
    母は見て見ぬふり。

    ずっとずっと死ぬことを考えて生きてきました。

    高校生の頃、バイトでめちゃくちゃ働いて、貯金してすぐ一人暮らしして、親に会わなくなりました。

    会わなくなっても、トラウマや嫌な思い出は消えずにいます。

    死ぬことをずっと考えてましたが、そいつらのために死ぬのは勿体ないと思い今は頑張って生きてます。

    今、思うことはあの時死ななくて良かったな、と思ってます。

    押し付けがましい事は言いたくないけど、死ぬのは勿体ないです。
    生きてても楽しいことないのはわかります。
    ただ、死ぬのは勿体ないです。

    +17

    -0

  • 1120. 匿名 2019/12/23(月) 04:22:01 

    周りがいつも揉めて巻き込まれる。
    よくもまぁ次から次へとトラブル起こすもんだと思う。
    かと言って自分軸で生きても根本がズレてるのかうまくいかない。
    詰んでる。

    +5

    -0

  • 1121. 匿名 2019/12/23(月) 04:28:30 

    >>958
    両親とは逆に、幸せな家庭を築くことが出来なかったという意味です。うまく表現できませんが...
    子供はいません。

    +1

    -0

  • 1122. 匿名 2019/12/23(月) 06:54:07 

    >>843
    どうしてこのトピにいるの?
    興味本位で覗いただけなら安易なコメントはしないでほしい
    かまってちゃんなのかな

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2019/12/23(月) 08:30:02 

    元農水事務次官が息子を殺害した事件、うちの家にちょっと違うけど似てる。
    周りには良いご両親で通ってあんな娘がいてかわいそうって思われてるけど、生まれつき病気あったから過保護過干渉で表面しか見てもらえなくて自分の言う通りにならないと怒られたりいじめられても教師の味方して助けてもらえなかった。
    生きるのがしんどいじぶに価値すらもないのでさっさと死にたい。
    向こうも邪魔だろうし。

    +7

    -1

  • 1124. 匿名 2019/12/23(月) 08:53:17 

    >>1099
    1063です
    実はもうババですが気持ち痛いぐらいわかるの、書いたように経験してきたから
    その世間の規範常識対応みたいなものが理解できて身につくまでは辛いだけかもしれない
    けど…途中でトレーニングなんだな、コレって思ってきたんだよね
    もちろん傷も付けば落ち込みもしたけど
    時間かかるしかけなくてはならないが必ず何かが変わります
    どうか諦めないで欲しいんです
    必ず少しづつ身について少しづつ楽になります

    +1

    -0

  • 1125. 匿名 2019/12/23(月) 09:40:00 

    私はせっかく優等生だったのに、家庭環境が悪くてグレました。

    +4

    -0

  • 1126. 匿名 2019/12/23(月) 10:06:16 

    >>1029
    同感です。私は20年後にやり返しました。心身共に復活して力をつけてから全力でいきましたね。普通の日常生活に幸福感があって精神的にも安定していたからこそやれたと思います。

    恨みがましいとか執念深いと思われるかもしれないけど、それくらいの事をされたので。普段は嫌なことがあったりされたりしても、よほどのことがない限りはよく食べてよく寝たらどうでもよくなってムカつかないけど、親から10数年間に渡りやられたことは、明確な悪意に基づいた不法行為であり、あまりにも理不尽で悲惨だったからです。

    復讐は何も生まない、復讐なんかしたいのは現状が幸せじゃない=努力不足、幸せになるのが最高の復讐、親を許せば解放される、などというけど全く違いました。

    同じだけの苦痛を与えてやれたわけではないけど、復讐したことで親への慈悲の気持ちを持てるようになりました。信じられないけど、ほとんど許しに近い感覚です。負けたまま物事をなかった事にして生きるよりは、怒りや憎しみをぶつけて救われました。持って当然だった感情(恐怖、不安、悲しみ、絶望、怒り)をなかったものにして押し込めたままでは私自身が自分を否定し続ける事になります。誰のためにそんな無理をするのかってバカバカしくなったんですよね。

    ちょうど最近、ドラマ『クリミナルマインド』で「復讐してこそ、相手を許す気になる。」という格言を見て、許しとはこういう意味だったのか?!と、納得しました。(シーズン7、エピソード2です。)

    +5

    -0

  • 1127. 匿名 2019/12/23(月) 10:20:30 

    >>1106
    外面はすごく良いしコミュ力も高い
    色んな人に話し掛けに行くタイプ
    外にSOS出しても信じて貰えないと思う

    +6

    -0

  • 1128. 匿名 2019/12/23(月) 10:21:30 

    >>1029
    出戻って母とまた実家で暮らす事になりました。
    母は今70代ですが、子育て失敗されたので、今度は私がビシバシ躾けています。
    ADHDで頭の中も片付けられないみたいなので、生活を私が指示しています。

    しかし、子育て失敗された恨みは今でもおさまりません。
    拗れてトラウマになった事が何をやっても癒されないからです。

    +8

    -0

  • 1129. 匿名 2019/12/23(月) 10:31:51 

    >>1106
    うちの母も人相が良くてニコニコしてて外面がいいです。
    家では全く悪気なく良かれと思って私を苦しめて来ます
    すごく大雑把で雑なので、繊細な私と相性が悪いのだと思います。

    +6

    -0

  • 1130. 匿名 2019/12/23(月) 10:35:18 

    育つ環境ってここまで影響するんだと実感している
    物理的に離れたら精神的にも解放されると思っていたけどいつまでもしつこく捕らわれている

    +15

    -0

  • 1131. 匿名 2019/12/23(月) 10:41:22 

    母子家庭だったけどしあわせって人いますか?ちなみに父親も普通にいい人で、、、
    これからシングルになります。父親は子ども溺愛してるのに急に女作って離婚したいと言い出したので離婚することになりました。たまにの面会はそれはそれは可愛がり甘やかすと思います。母子家庭でも私が頑張って育てたらそれは家庭環境悪いとは言わないのかな、、、幸せって思ってもらえるのかなぁと不安です。

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2019/12/23(月) 13:19:27 

    >>1003

    子供の前で喧嘩はしない方がいいよ。
    気持ちが安定しないよ、息子さん可哀そう。

    +4

    -0

  • 1133. 匿名 2019/12/23(月) 13:22:02 

    つくづく自分は普通と違うなあ

    +6

    -0

  • 1134. 匿名 2019/12/23(月) 13:41:14 

    >>1109
    甘えることはもちろん出来なかったし、自分が大人にならないと家庭がまわらなかったから、反抗期も迎えられなかった。
    大人になって反動がきた。

    周りは親にも愛はあっただの、感謝しろと言うけど、
    家庭や親子関係は人それぞれなので、
    口出すなと思ってる。

    +11

    -0

  • 1135. 匿名 2019/12/23(月) 13:44:28 

    >>1126
    親にされたからこそ、傷は深く、自分のアイデンティティと見る繋がるから許せないんですよね。

    差し支えない範囲で、復讐とはどのようなことをされたのでしょうか。
    私も乗り越えたいと思ってますが、
    せいぜい無視するくらいしかできず、怒りが内側に溜まったままでいます。

    +6

    -0

  • 1136. 匿名 2019/12/23(月) 14:43:39 

    >>1127
    >>1129

    一緒ですね
    やはり内弁慶ってやつかな?
    外にはサービスし優しいけど身内には雑で冷たい

    わたしは誕生日も祝いしてもらったことないし、プレゼントもらったこともないです
    唯一遊園地には連れてってもらったけど小さい遊園地…

    そもそも父は家事育児ノータッチ
    母もわたしに「サンタはいないから」「うわー、あんた誕生日かぁ。いやだー」なんて小さい頃から言ってくるようなひと
    もちろんプレゼントなし

    母は兄には甘々だったから兄はまともに育った
    というか母は男尊女卑思考で、女は男を立てるべきっていうようなひとだから女の私は悲惨だった

    父は亭主関白でよくいると思うけど、マジで母が糞!

    +7

    -0

  • 1137. 匿名 2019/12/23(月) 16:20:36 

    >>452
    そんな過去のレアケースを出されても。

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2019/12/23(月) 16:33:25 

    >>599
    親と口論になった際、最終的に生意気言うなと殴られ、話合い終了!で育った人の意見だね。まるで貴方は私か?って思う。中島みゆきのファイト!って歌の歌詞がしっくり来る環境。私はよいが貴方にはファイト!と言いたい。

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2019/12/23(月) 16:53:16 

    >>691
    景品か何かで海外旅行当たって、外国の空気知ってますみたいな面して、いい気になってる発展途上国のゴミ捨て場みたいな体系してるクズな貴方に仕方無いから教えてあげよう

    人の傷口に塩を塗るような発言は止めるべき

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2019/12/23(月) 21:04:18 

    >>715
    そんなやつといて幸せな訳がない。逃げなよ。

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2019/12/23(月) 22:46:41 

    昔よりはまし昔よりはましでなんとか生きてる。
    でも承認欲求こじらせすぎな自覚はある。構ってさえくれれば誰でも大好き。ほんと最悪

    +8

    -0

  • 1142. 匿名 2019/12/24(火) 00:19:45 

    普通に扱われることが少なかったからか
    表面の良い詐欺師気質なクズにすぐ引っかかる

    +6

    -0

  • 1143. 匿名 2019/12/24(火) 02:02:49 

    >>1102
    私は1100です。昨夜はコメントと助言ありがとうございました。
    返信が遅れてしまいましたが、親切に教えて下さり感謝しています。全然、余計なお世話なんかではありません。むちゃくちゃ心強いです。本当にありがとう!

    おっしゃる通り、悪徳弁護士さんには気をつけないといけませんね。
    弁護士さんも数が増えすぎて一昔前のようには稼げないらしく過当競争が激しいらしいですからね。法律に詳しい事を利用して無知な素人を騙したりする人もいると聞きます。

    以前、親を訴えたくて弁護士さんを探していた時、私が欲しいのが金銭的な弁償より親からの謝罪が重視だと分かった途端、ボロクソに言われたことがあるので、とにかく利益利益の弁護士さんに引っ掛からないように気を付けます。

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2019/12/24(火) 10:13:13 

    ひどい環境で生まれ育ち、親兄弟も絶えず苦しそうなので自分なんかが幸せになってはいけないという思いが消えない。完璧に呪われてる。苦しい。。

    +5

    -0

  • 1145. 匿名 2019/12/24(火) 10:23:58 

    基礎の土台が腐ってるから些細な事で不安になり気が狂いそうになる

    +9

    -0

  • 1146. 匿名 2019/12/24(火) 10:36:43 

    >>189
    喧嘩が絶えない劣悪な家庭環境や落ち着いて勉強できる部屋がそもそも無かったり、学費や塾代を出すのも嫌がるクソ親がこの世には存在するんですよ。

    +7

    -0

  • 1147. 匿名 2019/12/24(火) 10:46:49 

    >>4
    これからも地獄ですわあ
    幸せは自分の心が決めるってある程度のお金に恵まれてないとなって痛感します
    色々な分野で選択肢さえ全くない泣

    +5

    -0

  • 1148. 匿名 2019/12/24(火) 11:03:22 

    >>197
    母親からの愛情を真っ当に受けられないあなたの子どもはあなたと同じようにメンタルを病んだ人間に育つだろうね。不幸の連鎖を作ってしまったんだね...

    +2

    -1

  • 1149. 匿名 2019/12/24(火) 20:55:55 

    >>715
    録音しときなよ
    証拠とっとかないと

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2019/12/25(水) 10:27:13 

    相談なんですが、お金がない状況で家を出るってやはりムリですよね?
    もう限界です
    土地を貸してくれてる隣の家の人とはトラブル起こして不仲だしこんな親と一緒にいたら不幸なだけでもう幸せになんてなれない

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2019/12/25(水) 23:15:28 

    >>1115

    虐待サバイバーは自分が虐待を受けていた時期と子供の年齢が重なる頃にフラッシュバックが起きやすくなりす。
    お気をつけて下さい

    +4

    -0

  • 1152. 匿名 2019/12/25(水) 23:27:35 

    >>1117

    私もずっと自分の不調原因がわからなかったけど
    幼少期のトラウマ、虐待、ネグレクト等は、複雑性PTSDというそうです。精神科でもまだまだ認知されないようです。精神科は薬で対処する所くらいに期待しないのがいいです、複雑性PTSDは臨床心理士のトラウマケアセラピーがいいそうです。
    SE(ソマティック.エクスペリエンス)という治療があって私はそれを受けました。
    トラウマを思い出しても身体がこわばらなくなるようにしていく治療です。

    虐待サバイバーの皆様にぜひ、羽馬千恵さん著書の「私虐待サバイバー」を読んでほしいです。

    虐待された子供は、気がついたら虐待する親になる。
    被害者が親になって気がついたら加害者になる負の連鎖。言葉にならない子供時代の辛さに読んでいて共感できて、追体験というよりなぜか落ち着きました。

    +1

    -0

  • 1153. 匿名 2019/12/26(木) 04:27:29 

    >>472
    ごめんなさい。
    あなたの幼心を想像しただけで
    胸が締め付けられて苦しくなりました。

    可愛い子供のあなたが子供に返れたら
    私が全力で大切にしたい。
    しっかり思ってることお話聞きたい。
    わがまま言っていいんだよ!って。

    でもね、親は変わらない。わかってほしいことは聞きたくない。フタしちゃうんですよね。
    多分親が子供なのかもしれないです。

    親って勝手ですよね。大人って自分勝手ですよね。
    頭の中で親を抹消してください。
    頭の中で殺してください。(本当に殺さないで!)

    少しは「自分」ってのが変われると良いな。

    +2

    -0

  • 1154. 匿名 2019/12/26(木) 04:34:03 

    >>1102
    それらの餌食にはならんほうがよい。
    とだけ伝えましょう。

    どうとらえますか。

    何事も如何なるモノも自分に合ったのを選んだほうがよい。
    為されるがママはこわいこわい

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2019/12/26(木) 18:03:10 

    >>1130
    私も毒父が死んで物理的には解放されたけど、だからと言って過去のことが全てチャラになるわけじゃないんだよね…
    死んだあとも毒父に殴られたことや暴言吐かれたことがフラッシュバックしたり夢に出てきたりするし、これからも永久に苦しめられるんだと思うと腹が立って仕方がない

    +5

    -0

  • 1156. 匿名 2019/12/30(月) 09:57:44 

    >>217
    こんなのどうせ続かないんでしょ?って気持ちとても分かります。
    私も幼少期に父親が蒸発からの幸せだった家庭が一気に不幸のどん底になりました。
    30になってなんとかいい人と出会えて結婚出来ましたが、いつかこれは終わる永遠ではないとビクビクしながら生きています。
    心の底から平穏な気持ちになるなんて一生ないんだなって思うとしんどいです。

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2019/12/30(月) 17:50:07 

    >>871
    優しいお言葉、ありがとうございます。嬉しいです。
    なかなか自分のことは好きになれないし、前向きな将来を考えることは出来ないけど、少しずつ何かが変わっていけばいいなと思います。根気がいりますが…。
    871さんにもいいことがありますように。よいお年を。

    +0

    -0

  • 1158. 匿名 2020/01/03(金) 03:47:10 

    >>582
    コメントありがとう。
    父親の本家のお嫁さん(血の繋がらない叔母)が 母親と両極端に居る、温かいお母さんって感じで好きでした。

    あと学生時代、友人宅へ逃げて泊まらせてもらっていたけど そこのお母さん。

    逃げた子を受け入れてくれる家の人たちはどこも温かったです。
    その人たちをお手本にしてるんだけど やはり叱り方とか母親入っちゃうので 辛いです。

    母親が男の人を立てる人でもない(むしろなぎ倒す)ので 間違った…💦と思った時も辛いです。

    +2

    -0

  • 1159. 匿名 2020/01/20(月) 01:40:37 

    >>525
    自分の思いや考えを表現し、自身に認識させ、
    その上でハッキリと人に伝えていくこと。

    これがどれだけ難しいことか。

    27歳にもなって、なぜ未だに
    転職や恋愛などのことさえ両親に逐一報告し、
    許可を取らなければならない、と強迫観念や
    罪悪感に酷く苛まれ続けないとならないのか。

    私の人生はまだ始まってすらいない。
    社会人になり、一人暮らしを始めて5年目。
    その気になっていただけで、親の呪縛からは
    逃れられていない。

    仕事では、調べる・考えるより先に動けない。
    論理的思考で間違いがなければ、
    もしくは文献にあたり根拠がなければ、
    作業やプロジェクトに取りかかれない。
    自分自身のコメント・感想なんて存在しない。

    勉強と知識だけが自分の強みだった、
    という理由もあるけれど、結局のところ、
    判断の依存先が親から本や論理になっただけ。
    自分の判断なんて仰げない。そもそもない。

    大手の職場では優秀だと褒めてもらえても、
    ワーカーホリックにはなるし、上の状況で、
    精神的な自立からは程遠い。結婚はしない。

    絶対的な基準、正しさを追い求めるばかり、
    自己肯定感なんて芽生える訳がない。
    プレゼンの時に緊張しないのは、
    決して自信がある、図太いからじゃない。

    それだけ、
    自らの言動や態度の重みを理解できない
    親元での22年という時間は、長かった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。