-
501. 匿名 2019/12/21(土) 18:03:48
>>499
言ってませんよ?都合よく解釈されても困ります。+0
-3
-
502. 匿名 2019/12/21(土) 18:05:16
>>464
50年前100年前200年前は動物の住処だった事でしょう。
数十年出てない場所じゃなく、数年毎に出る場所ならOK?+0
-7
-
503. 匿名 2019/12/21(土) 18:06:09
そもそも人間が招いた結果だ+2
-0
-
504. 匿名 2019/12/21(土) 18:06:53
殺す以外の解決法はないという考えですか?+3
-0
-
505. 匿名 2019/12/21(土) 18:08:44
>>501
好き勝手言うなぁ(笑)
自分は安全なところから被害に合うほうが悪いって言うだけだもんね
例え生命の危機を感じても抵抗するな!明け渡せ!って(笑)+13
-0
-
506. 匿名 2019/12/21(土) 18:11:07
>>22
頭悪そう+14
-2
-
507. 匿名 2019/12/21(土) 18:11:27
熊が居らんようになれば、スズメバチが何倍にも増えるな。
ニホンオオカミを滅ぼして鹿や猪が増えたが如く。+4
-1
-
508. 匿名 2019/12/21(土) 18:12:50
>>456
あなたの住んでる場所も昔は動物達が住んでたはずだよ+12
-0
-
509. 匿名 2019/12/21(土) 18:14:20
>>507
駆除したら良いじゃん。クマより安全に駆除できるわ。
クマがいなくなって困る人っているの?+1
-3
-
510. 匿名 2019/12/21(土) 18:14:51
>>502
そんな事言ったら地球上どこもそんなんじゃない。
どうして自分のところは別だと思えるのか+11
-0
-
511. 匿名 2019/12/21(土) 18:16:16
>>15
勝手に駆除するのはダメちゃない?
せめて、保健所+25
-14
-
512. 匿名 2019/12/21(土) 18:16:55
>>505
都合よく解釈するなと言いました。
私は明け渡した方なのですよ。私を悪者にした方が気分が良かったでしょうが、高みの見物ではないんですよね~。
+0
-10
-
513. 匿名 2019/12/21(土) 18:17:06
熊ってうまそう+0
-3
-
514. 匿名 2019/12/21(土) 18:18:02
人間はお金の為に後先を考えない乱開発してきたからね…+4
-0
-
515. 匿名 2019/12/21(土) 18:18:45
>>510
共存するべきじゃないですかね。
昼間も聞いたんだけどさ、似たようなトピで何度か聞いた事もあるけど、
いまだ回答をもらえた事がない。
動物の住処を奪った責任が、共存しかないじゃない。
でも他の人は回答なしで殺せ殺せなんだよね?+3
-3
-
516. 匿名 2019/12/21(土) 18:21:01
>>515だけど主語が足らんかった。「動物の住処を奪った責任はいるのでは?」って昼間聞いたんだけど。でした。おそまつ。
+1
-2
-
517. 匿名 2019/12/21(土) 18:21:11
ライオン等のネコ科の動物やイヌ科はまずとどめを刺してから獲物を喰うが、熊はとどめ刺さずに喰いたいところから喰うからね
足から喰われても尻から喰われても意識があるから死ぬまで自分が食われてることを感じなきゃいけない+7
-1
-
518. 匿名 2019/12/21(土) 18:23:01
>>515
今だって共存してるじゃん。
共存=全く殺さないという訳じゃないよ。
昔は春になると山に入って熊の数を減らしてたけど今はそんな事してないし。+9
-2
-
519. 匿名 2019/12/21(土) 18:24:13
共存してないから色々と問題が出てくるわけ+3
-1
-
520. 匿名 2019/12/21(土) 18:25:38
批判してる奴らが熊さん飼えば?
そしたら駆除されないよ。
飼い主は熊に駆除されるかもしれんが。+6
-1
-
521. 匿名 2019/12/21(土) 18:28:05
>>518
共存って、そりゃ人間にとってだけ良い意味にしてしまえば、豚と人間だって共存してるでしょうよ。
わざと曲解してます?
今現在の共存の形が、人間が奪ってないところは、動物の住処でいられるってだけでしょうが。
アイデアはもう出てますよ。コンパクトシティも外国のように囲いを作るも。+1
-4
-
522. 匿名 2019/12/21(土) 18:31:15
サッカーとか野球の世界大会とかでもたまに日本人なのに日本を応援しないでジンバブエとかウルグアイとか応援する人いる。そういう感じじゃない?人だけどクマ応援する喰われた方が悪いみたいな。+1
-1
-
523. 匿名 2019/12/21(土) 18:31:18
そんなに共存共存言うならこんなとこで便所の落書きしてないで支援団体でも作って周りに呼び掛けるなり、既存団体で活動するくらいのことはすれば良いのでは?+4
-2
-
524. 匿名 2019/12/21(土) 18:34:03
無人島に運べばいいんじゃない+0
-1
-
525. 匿名 2019/12/21(土) 18:34:27
>>523
殺せ殺せって言いたいだけで会話する気ないならアンカーつけて絡んでこないで下さい。何より掲示板に来るな。
それこそチラシの裏で十分なので以後そうして下さい。+2
-5
-
526. 匿名 2019/12/21(土) 18:35:19
>>523
反論できなくなったネット民がいうセリフですよそれは。+2
-3
-
527. 匿名 2019/12/21(土) 18:36:17
共存って言うけどどうすればいいんだ+6
-0
-
528. 匿名 2019/12/21(土) 18:38:51
いやいや、外野の言うことなんて無視していいから
あとこれはトリビアだけど、熊って人を食べると、それ以後は初めて食べた人の性別しか食べなくなるらしいよ
男なら男だけを、女なら女だけって感じで
熊って怖いねー+3
-0
-
529. 匿名 2019/12/21(土) 18:39:05
どうせこの世は弱肉強食
強ければ生き弱ければ死ぬ+1
-0
-
530. 匿名 2019/12/21(土) 18:39:09
>>525
殺せなんて一言も言ってないわけだけど何を突然ファビョってんの?大丈夫?
会話する気も何もあなたに大して言葉を発したのは初めてなんですけど
ちょっと落ち着いて?+2
-1
-
531. 匿名 2019/12/21(土) 18:40:14
クマを殺すなと言う人に飼ってもらう。もちろん餌もあげて世話をしてください。+9
-1
-
532. 匿名 2019/12/21(土) 18:41:07
>>528
ティモシー・トレッドウェルで検索かけてみ。
男女カップルが一頭に喰い殺されてるから。+0
-0
-
533. 匿名 2019/12/21(土) 18:41:54
>>527
意志疎通が取れないし向こうも絶対引かないだろうから難しいと思うよ。町に出てきてるのだって住みかを奪っただけが原因じゃなくて人間が怖くないってバレたってのもあるんだから。+9
-0
-
534. 匿名 2019/12/21(土) 18:42:47
>>524
熊って海泳ぐよ。
北海道の熊が出た事ない島にも泳いで上陸してた+11
-0
-
535. 匿名 2019/12/21(土) 18:44:26
狂った愛誤には何言っても無駄。
人間社会に馴染めなくて辛いだろうから来世は動物に生まれ変われるといいね。+8
-0
-
536. 匿名 2019/12/21(土) 18:45:13
田舎では最近は秋だけでなく春も出るようになった。
もう山には怖くていけないよ。畑の被害もあるし。
駆除反対の人うちの山買ってくれないかな。そこで育てればいいじゃん。
危険のない場所で主張するだけなら簡単だわ。+6
-0
-
537. 匿名 2019/12/21(土) 18:45:43
>>530
横だけど、突然「こんな所で言う事じゃない」って思って横から捨てセリフにしか見られない事を言ったの?w自演いらんよw+0
-0
-
538. 匿名 2019/12/21(土) 18:46:48
殺すなって言ってる層がクマの生態や身体能力を相当に過小評価してるってことだけはよーく分かった
人間の能力を過大評価してるということも+8
-0
-
539. 匿名 2019/12/21(土) 18:48:49
熊肉とかいのしし肉とか処分するなら、刑務所の食事に使うはできないのかな+3
-0
-
540. 匿名 2019/12/21(土) 18:50:17
>>539
解体運搬のが高くつきますよ。
特にしし肉は高く売れる高級肉ですよあれ。+0
-0
-
541. 匿名 2019/12/21(土) 18:50:51
>>537
今度は自演認定?
横からも何も、誰に対してもレスなんか付けてないよ
ただ感じたことを言ってはいけなかったのかな?+1
-1
-
542. 匿名 2019/12/21(土) 18:51:14
人に危害加える猛獣に情けをかけても仕方ない。
それより犬猫の殺処分ゼロに税金使って欲しい。
+0
-1
-
543. 匿名 2019/12/21(土) 18:52:00
>>497
駄目よ、逆に駆除されてしまうわ+4
-0
-
544. 匿名 2019/12/21(土) 18:55:34
>>542
ペット税を作ってそっから出せばいいじゃん。
犬や猫を捨てる人やペットショップで買う人がいるから売れ残りもいるわけで、
ペット飼ってない人には何も関係ない負担だよあれ。+5
-0
-
545. 匿名 2019/12/21(土) 18:58:18
>>540
なるほど勉強になりました+0
-0
-
546. 匿名 2019/12/21(土) 18:58:22
>>333
ビーガンでも関係ないよ。植物だって生きている。色々な所に命はある。とりあえず。考えなしに殺すな言うならその人の住んでる地域に熊を放しておやりなさい。殺すなうんぬん何か良い考えがあるなら言って。殺すなーなんて誰でも言える出来れば殺したくない。人間が動物達の住みかを奪ってる人間がいる居なくなればオッケーだね。+31
-0
-
547. 匿名 2019/12/21(土) 18:59:25
小学校の頃、近所で子熊が発見されて猟友会の人達が1週間位見回ってたのを今でも覚えてる。
親が仕事に行ってる間、1階の戸締まりをきっちりやって、普段外に置いてるゴミ箱を台所に入れて、雨戸も閉めて2階で布団にくるまって静かに過ごしてたわ。
駆除された連絡があるまで、トイレとご飯の時だけ真っ暗な1階に降りてすぐ2階にあがってた。出たことなんてない地域だったから、近所の空気がピリピリしてたよ。+0
-0
-
548. 匿名 2019/12/21(土) 18:59:57
79年に千葉県で民間人の元から虎が2匹脱走した事件があった。
その時も1匹を射殺した時点で批判が殺到して、猟友会がやってられるかと苦々しく戦線離脱。
結果、人命の被害はなかったけれど、残りの1匹に近隣の犬が2匹噛み殺された。
人間は全く同じ行動(イデオロギーと実害の闘争)を40年も繰り返してるんだなあ…と思った。+5
-0
-
549. 匿名 2019/12/21(土) 19:01:10
あのさ~。私自身田舎暮らししているんですがね。
熊に襲われて重症を負った方とか、残念なことに亡くなってしまわれた方とか、リアルに毎年出てるわけよ。
それなのに、熊を殺すなとかいう人ってさ、ご自身や知人で被害受けてる人いないっしょ?それは単なる奇麗事にすぎない訳なんよ?実際熊に人間が殺されてるんだよ?
そーゆー無知で『熊さんに罪はないのにー』的な浅はかな考え、マジ馬鹿野郎だから!+12
-0
-
550. 匿名 2019/12/21(土) 19:03:27
人間が食われたり襲われたりしたらクマをなんとかしなきゃダメだろうが+9
-1
-
551. 匿名 2019/12/21(土) 19:04:05
クマ殺すなって言ってる奴はクマに襲われてこいよ+10
-0
-
552. 匿名 2019/12/21(土) 19:05:03
例えとしてちょっとひどいかなとは思うけど、熊が近所で出るって言うのは町中でドラえもんのビッグライトでゴキブリを巨大化させたのと変わらないんだよ。+6
-2
-
553. 匿名 2019/12/21(土) 19:08:09
>>512
自分は熊に土地を明け渡して都市部に住んでる
だからそんなところに住んで熊に襲われた人が悪いって
よくこんなこと言えるよね
実際に人が庭先で熊に襲われて怪我してるのに
あなたの発想怖いよ...+6
-3
-
554. 匿名 2019/12/21(土) 19:08:41
犬と霊長類の間の知能であのガタイの生き物をキャッチアンドリリースって結構な無理難題よね+4
-0
-
555. 匿名 2019/12/21(土) 19:10:47
鳩も熊も元々野性の生き物に餌なんか与えたらダメなんだよ。増えすぎてそれこそ生態系が崩れる。+3
-0
-
556. 匿名 2019/12/21(土) 19:11:27
通学路に出るって考えてみてよ+2
-0
-
557. 匿名 2019/12/21(土) 19:12:24
母グマを撃ったら子グマが死体に駆け寄って来て撃ったってニュースを5年以内に見たんだけど覚えてる人いるかな?白老かどこかだったはずなんだけど。
あれ以来かわいそうだなって思ってしまう。
もう絶滅させるまで殺し続けたら良いよ。
人間様の地球だしね。
若い頃は残酷に感じたアイヌのイオマンテの方が余程クマの命をリスペクトしてるように思う。
行きていくために命を頂くのは仕方ないけど。
釣った魚、魚拓したり、撃ったクマバッグにしたり猟銃抱えて記念撮影してる類には軽蔑しかできない。親類にもいるけど。+2
-12
-
558. 匿名 2019/12/21(土) 19:13:07
>>543
そうでした。。+0
-0
-
559. 匿名 2019/12/21(土) 19:13:47
>>478
結局対岸の火事だからそんな意見になってるんじゃない。+4
-0
-
560. 匿名 2019/12/21(土) 19:14:35
>>557
とりあえず、趣味の狩猟と人里に降りてきたクマの駆除を一緒にするのはやめようか
ややこしくなるから+13
-0
-
561. 匿名 2019/12/21(土) 19:15:34
>>275
確信犯でふざけてる人を理詰めにしたつもりだったんですが素なのですね。キツイ表現をしてすみません。
嗜好品を飼育し殺して食べるというのは、なんなら野生動物の命を奪うよりも残酷だからですよ。
栄養としての肉ではなく嗜好品としての肉なのだから「食べる為だから殺しても良い」にはなりません。
私を含め日本人の95.5%は快楽のために死体を喰ってるので、ビーガン以外はそこを見えないフリするのは違うでしょって言ったわけです。+8
-0
-
562. 匿名 2019/12/21(土) 19:16:48
>>522
山菜採りに行って襲われたら自業自得だと思うよ。
台風の日にサーフィンしてるのと同じだから。
山の麓に家を建てるとかね。
地盤が弱い所と知った上で建てちゃうような。
+5
-0
-
563. 匿名 2019/12/21(土) 19:16:56
>>553
襲われた人が悪いって言いましたっけ?
妄想は楽しいだろうけど一人だけでやって。+0
-1
-
564. 匿名 2019/12/21(土) 19:17:19
>>557
ゴールデンカムイ読んだら意見変わりそうね。
フィクションだからと思って怖くて確認してないけど、子熊がいたら村に迎えて大きくしてから皮をもらってる習慣があったよ。供養もしてた。
どっちにも取れる話だけど、出る側の人間にとっては死活問題でもあるし、生活なんだよ。+3
-0
-
565. 匿名 2019/12/21(土) 19:17:39
東京にだって野生動物いるよ。狸とかネズミとか
その動物の為に人間が出て行くってなったら、もう宇宙に行くしかないね。+0
-0
-
566. 匿名 2019/12/21(土) 19:20:02
かわいそうだとか人間の責任だとか、そういうのって人間を他の生物より一段も二段も高いところに置いてるからこそ出る発想だよね+1
-1
-
567. 匿名 2019/12/21(土) 19:21:40
>>563
440.匿名 2019/12/21(土) 17:11:53
熊が出で来るところに住んでるから悪いんだよ貧乏人
これが最初のコメントなんだけど...
+2
-0
-
568. 匿名 2019/12/21(土) 19:21:49
>>512
横だが、自分が熊を避けて居住エリアを移ったならそれはそれでいいじゃん
そこに残った人たちがそこに残った人たちの納めてる税金で熊駆除してなんか問題あるのかな?
熊駆除って市区町村とか県が猟友会に依頼するんだからさ。ほかの地域の税金つかってるわけでもないんだし別に問題なくない?
それに、実際熊で引っ越しする人はそう多くないからね。そこ住んでる多数の意見が駆除ならそれでいいんだよ+9
-1
-
569. 匿名 2019/12/21(土) 19:21:52
本当、何が大事か考えて欲しい
昔は昔
+0
-0
-
570. 匿名 2019/12/21(土) 19:22:11
>>566
それは、上に決まってると思うよw
あなたとクマの知能は対等なのですか?
+2
-0
-
571. 匿名 2019/12/21(土) 19:23:22
>>567
あ、それ私じゃない。
やたらとすごーーーくこっちを妄想で悪者にすると思ったらそういう事か・・・。
迷惑です。+0
-3
-
572. 匿名 2019/12/21(土) 19:24:04
>>557
人間様の地球?
それこそが屈折した偏見でしかないよね?
+2
-1
-
573. 匿名 2019/12/21(土) 19:24:11
>>568
自己レスごめんね。
一応、同一人物だと思うけど、税金の話は>>488にかかってるからね
+0
-0
-
574. 匿名 2019/12/21(土) 19:25:09
熊が出たと注意換気のメールが市からきます。
毎日の登下校時は子どもがとても心配になります。
熊が怖すぎて、いっそのこと自分でなんとかできないか猟友会に入ろうかと思い調べましたが、試験も難しいし費用も高いし、銃の費用も高い。
猟友会の方々には頭が下がります。
理不尽なクレームに負けないでほしいです!
あなた方に助けられています!+8
-0
-
575. 匿名 2019/12/21(土) 19:26:28
>>571
こっちも迷惑だよ
レスするならせめて元のコメント読んでからにして
それじゃないなら、『横だけど、』ってつけるのがマナーだと思う+3
-1
-
576. 匿名 2019/12/21(土) 19:27:19
>>568
待って待って。それなら、熊が近所に出るって人しか「殺して良い」って書き込みしちゃいけないになるじゃない。
もちろん書き込みした人の中にはそういった人もいるだろうけど、そうじゃない人も多いでしょう。+0
-3
-
577. 匿名 2019/12/21(土) 19:28:41
人が人を殺した時には『死刑で!』とか言ってるのと同じだよ?
『熊さんは悪くないのっ!餌を探してただけなんだから殺さないで~』っ言ってるヤツら、熊を人間に置き換えてみろよ+5
-0
-
578. 匿名 2019/12/21(土) 19:29:32
>>438
駆除と虐待は違うよ。違い分かる?調べてみたらいいよ。+35
-4
-
579. 匿名 2019/12/21(土) 19:31:38
熊の驚異に晒されることがない人間がどれだけ騒ごうが、うるせえ!外野がガタガタ抜かすな!で終わる話よ
こっちだって死にたかないもん+4
-0
-
580. 匿名 2019/12/21(土) 19:32:38
>>394
妊婦さんだったらトキソプラズマに感染する可能性もあるからね。気を付けて欲しい。+25
-2
-
581. 匿名 2019/12/21(土) 19:36:05
>>575
あぁ・・・。
おっしゃる通り。返す言葉もない。
これは謝罪するしかない。
チッ。
反省してます。+1
-7
-
582. 匿名 2019/12/21(土) 19:36:25
>>576
あ、ごめんね違う違う
熊出没地域で駆除することを住民が良しとしてるなら、それで良くない?ってこと
それに対してどういう感想もつかは人それぞれだろうし、もちろん書き込み自由と思うけど、その地域の税金がどうのまでいうのは違うんでない?という。ニュアンス伝わるかな+1
-0
-
583. 匿名 2019/12/21(土) 19:37:07
>>51
植物も生きてるよ?突き詰めれば何も食べれない。+16
-0
-
584. 匿名 2019/12/21(土) 19:40:49
射殺に反対派は他人事なんだよ。
反対派の家に熊を放ってほしい。
+6
-0
-
585. 匿名 2019/12/21(土) 19:41:39
>>320
なに言ってんだこいつ
死ねよ天才(笑)+5
-0
-
586. 匿名 2019/12/21(土) 19:43:23
うちの娘(小一)が、熊が駆除されてるニュース見て、
いい熊さんだっているんだよ、って
リラックマのぬいぐるみ抱きしめてたわ。
+0
-8
-
587. 匿名 2019/12/21(土) 19:43:31
>>472
クマが出る地域は坪単価が安くなるからね
周辺が坪10万なら坪3万てところ
それでもうちのように収入が少なきゃ住むしかない
+0
-0
-
588. 匿名 2019/12/21(土) 19:43:34
素材が鉄もしくはそれより硬いもので作った人型の人形いっぱい置いとけばいいんじゃない?人は硬いから噛んだら歯がボロボロになるって反射で分かるようになるまでひたすら噛ませとけば。+1
-0
-
589. 匿名 2019/12/21(土) 19:44:08
熊ってとどめをささないから、人間を捕獲したら生きたまま食べるんだよね…+5
-0
-
590. 匿名 2019/12/21(土) 19:44:32
>>521
大多数の人間は、熊とそこまで仲良く暮らしたいと思ってる訳じゃないと思うけど。
積極的には殺しに行かないけど自分たちの身の危険を感じたら駆除は止むなしってのが一般的な考えじゃないの?
それで熊の個体数が一定に保たれてるならいいじゃない。
+9
-0
-
591. 匿名 2019/12/21(土) 19:46:12
>>584
反対・抗議の意見が超高見の見物みたいで思わず笑ってしまった…
ほかの方法ってなんだw実際やってみてくれw
共存なんて簡単に言うけど、海外で熊ペットにしたり熊にちょくちょく会いに行った末喰われてる事件あるよね+13
-0
-
592. 匿名 2019/12/21(土) 19:46:33
上っ面だけの偽善者が森まで連れてって食べ物に困らない環境にしてやれよ。
こういうのに限ってプロがやるべき!とか言うんだよね、射殺はプロの判断だよ。+8
-0
-
593. 匿名 2019/12/21(土) 19:46:50
過激な動物愛護って、死刑反対派にそっくりなんだよね。+5
-0
-
594. 匿名 2019/12/21(土) 19:48:49
動物愛護なんていないよ
ただ議論に終止符を打つのが心寂しいだけだよ
可能性を常に残しておくのが幸せへの道だよ+1
-0
-
595. 匿名 2019/12/21(土) 19:49:44
動物って知能が高いほど残酷なんだよね。
チンパンジーやイルカも凶暴で、同じ個体でもいじめたり殺したりする。
熊なんて頭が良いうえに執着心がかなり強い。
だから本当に怖い存在だよ。+5
-0
-
596. 匿名 2019/12/21(土) 19:50:42
>>1
地元の声優先で良いよね。外側から見てるだけの人は何も責任取らないくせに+118
-3
-
597. 匿名 2019/12/21(土) 19:50:45
海に棄てるしかないよ+0
-0
-
598. 匿名 2019/12/21(土) 19:50:51
>>441
キンペーの恐ろしさをわかってないな。+10
-1
-
599. 匿名 2019/12/21(土) 19:51:09
>>593
大概ヒステリックな感情論しか持ち合わせてないからすぐブチギレるし話が通じない+4
-0
-
600. 匿名 2019/12/21(土) 19:53:23
>>478
バカ言わないで。なぜ関係ない人が、無責任で非建設的な批判をするの?+4
-0
-
601. 匿名 2019/12/21(土) 19:55:31
>>600
バカ言わないで。なぜ関係ない人が、殺すなって心優しい人を責めるの?+0
-10
-
602. 匿名 2019/12/21(土) 19:56:29
そもそも人類全員が他人の命とクマの命を比べた時にそりゃ人の命の方が大事でしょってなるのか分からない。他人よりはクマのほうがいいって人もいるかもしれない。+2
-3
-
603. 匿名 2019/12/21(土) 20:02:14
>>576
現状を知らない地域外の人が口出ししている事に対して批判してるのであって熊を殺せとは微妙に違うでしょ+3
-0
-
604. 匿名 2019/12/21(土) 20:02:56
>>84
クレームと同じ電話で警察に「早く何とかしなさいよ!あんた達は身体はって市民守るのが仕事でしょ⁈あ、ただし熊さんを殺しちゃダメよ!それぐらいできるでしょ高い税金払ってるんだから!」とか言うんだよ。+17
-0
-
605. 匿名 2019/12/21(土) 20:04:52
仕方ないことだと思う。ニュースで
死んだくまの写真や血が出て倒れて血にモザイクかけてもうっすら見えるのとかは放送しなくていい。あまりいい気分はしない+0
-0
-
606. 匿名 2019/12/21(土) 20:04:58
>>603
1から見てくると、口出しするなの他に殺しも仕方ないって意見がいっぱいですよ。+1
-0
-
607. 匿名 2019/12/21(土) 20:05:45
人間を恐れない「新生代クマ」と呼ばれる若いクマも増え始めてるって…
殺すなっていってる場合じゃないよ。
人間=餌と認識してるらしい。
熊が人里に出没してる原因は、高齢化や過疎化での農地放棄、ハンターの減少で人間が怖い存在だと熊が認識しなくなった。
+11
-0
-
608. 匿名 2019/12/21(土) 20:06:04
>>601
優しくは無い。その人のクレームのせいで怪我した人いるんだから。+12
-1
-
609. 匿名 2019/12/21(土) 20:07:17
ツキノワグマも人間を食べるみたいだね+0
-0
-
610. 匿名 2019/12/21(土) 20:08:20
>>606
地域の人が襲われたり怖い思いしてるんだからって前提でしょ?住民から熊を撃たないで生きたまま元に戻して欲しいって意見が出てるなら別だけど。+1
-1
-
611. 匿名 2019/12/21(土) 20:09:08
>>489
安全圏で綺麗事言って自分は慈悲深く素晴らしい人格を持った人間だと思いたい人達だから安全圏から出るわけがない+27
-0
-
612. 匿名 2019/12/21(土) 20:12:54
>>610
前提だからOKは主張が合ってませんよ。
「殺して良いじゃなく口出すなって批判です」→「いえ殺しも仕方ないって意見はいっぱいあります」「前提だから殺しも仕方ないはOKです」
なんのこっちゃ。
口出すんじゃなかった。まぁ勝手にやってくれ。+1
-3
-
613. 匿名 2019/12/21(土) 20:15:16
>>601
「熊を殺すな!住民や猟友会は殺されろ!」と言う人が心優しいとは思えないよ+14
-0
-
614. 匿名 2019/12/21(土) 20:16:16
>>1
こういう動物愛護みたいな偽善的なこと言うのって熊とは遭遇しない都会の人間だよね。
みんな都会暮らしを良しとして都会に移り住んで、人間が山の近くに住まなくなってきて山と里との境がなくなってきたことにより野生動物が下りてきやすくなったんだから、都会に住んでる人に田舎に引っ越してもらえば?
安全な場所から吠えてるのはずるい。+94
-1
-
615. 匿名 2019/12/21(土) 20:21:10
>>411
そんなんですか!
けど、こないだのGPFのトリノで大量に中国人が
プーさんのぬいぐるみ持ち込んで配ってたよ!
どうやって入手したんだろうw+25
-0
-
616. 匿名 2019/12/21(土) 20:21:11
>>613
酷いわ!誰も殺されろなんて言ってないのに!
反対派は住民や猟友会が殺されろって書き込みをしたの?ww
そうやってわざと捻じ曲げて解釈した上に妄想を追加して自分が正しいと思っているのですね?最悪よ~!
冷凍庫で冬眠させる方法もあったな。+3
-10
-
617. 匿名 2019/12/21(土) 20:21:24
>>5
あと猪の駆除でギャーギャー言ってる人達の家の中に猪を放ちたい。+131
-3
-
618. 匿名 2019/12/21(土) 20:21:40
どうぞお好きなだけお騒ぎあそばせ
安全圏から何を言おうが何も響かないし変わらないので無駄ですけどね+8
-0
-
619. 匿名 2019/12/21(土) 20:22:26
熊を殺さないでくださいって人のハガキをTwitterで見たけど、本当の先進国は射殺しない、麻酔銃で山へ帰せだって。+9
-0
-
620. 匿名 2019/12/21(土) 20:26:08
>>557
気持ちは分かるよ。人間が開拓しすぎて食べ物がなく山から降りて来てる可能性もある。原因がどこにあるのかを見直さないと解決しないよね。住み分け大事だし共存できたらいいのにと思う+1
-0
-
621. 匿名 2019/12/21(土) 20:26:53
「人里に下りてくるから殺す? だったら山に入る人間も片っ端から殺せばいいじゃん」
「手を変え品を変えあいつらが 嫌になるくらい電話してやります」
「吠え殺すのではなく、褒め殺すくらいの方が、相手は聞いてくれます」
↓↓↓
東京にある動物愛護団体に話を聞いてみると、愛護団体や動物を守ろうとする人の思いや立場は様々で一概には言えないが、過激な言動をする人達がいるために、動物愛護の本来の姿が歪んで伝わってしまうことを恐れている、と嘆いた。
「クマに限らず犬、猫に関しても、人間関係が上手く築けない人達が動物に拠り所を求め、どっぷりはまってしまう。
その結果、人間が大切か、動物が大切かの後先がわからなくなってしまい、過激な発言や行動に走るということが、たまに見受けられます」
と打ち明ける。
クマ射殺への反発ヒートアップ 「山に入る人間も片っ端から殺せ!」 : J-CASTニュースwww.j-cast.comクマの駆除に対する抗議がヒートアップしている。SNS「ミクシィ(mixi)」では、人里に現れたクマを射殺したことについて、自治体に抗議の電話やメールを送ろうという呼び掛けが始まった。コメント欄には「あいつらが嫌になるくらい電話してやります」「山に入る人間も...
+3
-0
-
622. 匿名 2019/12/21(土) 20:30:45
>>601
言うだけじゃダメなんだよ
ちゃんとどうしたらいいのか、クマと人の両方の安全がとれるのかを考えて実行する力ないとただのたちの悪い偽善者だよ+4
-0
-
623. 匿名 2019/12/21(土) 20:32:15
自分が襲われたことない人が殺すなと言ってもね
想像力ないんだなって+6
-0
-
624. 匿名 2019/12/21(土) 20:32:44
>>5
賛成、プラスを100個押したい^_^
熊の怖い習性を知ったら
射殺でお願いします、と
速攻答えると思う
+127
-3
-
625. 匿名 2019/12/21(土) 20:35:34
>>11
クマって狩猟が得意じゃないからトドメを刺さずに生きたまま獲物を食べだすらしい。
本当に恐ろしい!
+11
-0
-
626. 匿名 2019/12/21(土) 20:36:58
猟友会の皆さん。アンチは無視して住人のために頑張ってください。アンチは極々少数派です。皆さんの頑張りによって大勢の町の人が安心して生活できてます。そもそもアンチはどこか遠い関係のない場所で暮らしていて、野良犬さえも見たことないんだと思います。逆にアンチから具体的な提案があったことはありますか?ないでしょう?奴らは間違えた正義感で自分に酔っているだけなので、今まで通り町を人を守ってください。と言いたい。+9
-1
-
627. 匿名 2019/12/21(土) 20:38:19
三毛別羆事件知ってるのかな?知ってたらよく言えるよね+3
-0
-
628. 匿名 2019/12/21(土) 20:39:01
>>623
想像力でクマを殺せってのは怖いよ
+2
-3
-
629. 匿名 2019/12/21(土) 20:40:33
>>311
モザイク処理してあるの見たことあるけどそれなのかなあ?+1
-0
-
630. 匿名 2019/12/21(土) 20:41:12
>>625
肉食でそれ普通だと思う…人間は血抜きとか鮮度落とさない技術でとどめさすけど。大抵まだぴくぴくしてるうちに食べてる。新鮮なのがおいしいのは当たり前だし。+2
-0
-
631. 匿名 2019/12/21(土) 20:41:30
「クマをころすな!」と言ってる人たちへの理解も足りません!
あれ言葉通じないし、人間じゃないからね? 話せばわかるとかなめたこと言ってると痛い目にあいますよ?+6
-0
-
632. 匿名 2019/12/21(土) 20:41:59
>>621
なんかわかるわ。
だって地球は元々動物たちの場所!人間は滅びろ!なんて言ってる人とお近づきになりなくないもん…
動物が好きだというより、人間同士で上手く行かないから宗教みたいに動物愛護に走っちゃうんだろうか。
でもいくら動物がーって言っても熊が目の前にいたら容赦なく食べられるけどね。あなたは熊の味方かもしれないけど、熊はあなたの味方じゃないんだよ。
+5
-1
-
633. 匿名 2019/12/21(土) 20:43:17
地元は熊がたくさん出て、バンバン撃ってます。でもあまり公にすると愛護団体から批判されるから秘密にしてるんだって。+3
-0
-
634. 匿名 2019/12/21(土) 20:43:35
>>616
反対派は住民や猟友会が殺されろ、ってのは
直接的な言葉で言っていないだけで
反対派の主張と同等。
冷蔵庫で冬眠とか、野生の生き物はアニメやないんやで
現実的なの考えんかい+5
-1
-
635. 匿名 2019/12/21(土) 20:44:20
片っ端から殺せ+0
-0
-
636. 匿名 2019/12/21(土) 20:44:56
プーさんのことはどう思う?+0
-3
-
637. 匿名 2019/12/21(土) 20:48:26
山へかえせばいいって言うけどさ、年々熊だって増えてんだよ。猟銃会の人達も、高齢化してんだよ。殺さないでとかゆうやつの家の庭に熊放り込んでやればいいのよ。ほんと、無神経で、自分に危害が及ばない遠くの方に住んでるあんた!だよっ。いい加減にしろ。+4
-0
-
638. 匿名 2019/12/21(土) 20:48:48
>>419
この事件と三毛別の見たら熊の恐ろしさがわかるよ
執着が物凄いから
人間はそれこそ武器を持たないと決して勝てない+27
-0
-
639. 匿名 2019/12/21(土) 20:50:02
>>20
鹿はヤバい
車に当たったら最悪
この前に富士山麓で10頭くらいが車道横切ってヤバかった+11
-0
-
640. 匿名 2019/12/21(土) 20:52:15
共存できれば一番いいのよね。でも人家に降りてきた熊は人を襲わなくても味をしめて何度も降りてくる。いつかは人とばったり会って襲ってしまうかもしれない。昔から人間は熊と共存するために降りてきた熊はありがたくいただいてきた。食べたり。皮はいで利用させてもらったり。もし追い払うだけしかしないで人が何度もかみ殺されて熊が危険だと山の中まで人間の恐怖が襲って絶滅したらもっとかわいそう。だから人家に降りてきてしまった熊はかわいそうでも山に戻すとかでは解決にならないのよね。熊の為にも人の為にもずっと人類がやって来たことなんだけどね。+3
-1
-
641. 匿名 2019/12/21(土) 21:02:18
>>640
ちなみに人家に降りる癖を持った母ぐまに育てられた小熊は人家を餌場として教えられます。それが増えると本当に山の中の熊まで絶滅させなければ人家に安全は無くなります。それが果たして熊のためになると言えるんだろうか?私は人家に降りてきた熊は戻しちゃいけないと思うけど。+6
-1
-
642. 匿名 2019/12/21(土) 21:04:38
>>30
熊って絵だと可愛く描かれてるしテディベアのイメージなんだよたぶん+3
-0
-
643. 匿名 2019/12/21(土) 21:05:02
>>619
山へ帰してもまた戻ってくるよね??どこの山に帰せと。もう、人間の居る所は餌が簡単に手に入る人間も食ったらうまいとかわかってるんじゃないの?頭良いからね。。山へ帰してもまた戻ってくるから殺さず山へ帰せと言うならあたなの住んでる町に放ちましょう!熊がどう被害をもたらすのかわかればもう何も言わないよ。+6
-0
-
644. 匿名 2019/12/21(土) 21:07:15
殺すなと声をあげているところへ逃がしてあげればいいよ+5
-0
-
645. 匿名 2019/12/21(土) 21:09:19
>>547
子熊がいるなら、近くに親熊もいるって事?子連れの親熊は警戒心が強いから出会したら人が襲われるよね。熊の殺し方が残酷で辛いです。ライオンとかのネコ科の動物は殺してから食べはじめるけど、熊は足、手とか適当な所から食べ始めるから苦しいんだよね。+2
-0
-
646. 匿名 2019/12/21(土) 21:11:38
熊怖いよ。人間を襲っても、すぐには殺さないんだよね。いたぶって、弄んでから殺すから、悲惨なんだよね。そんな話を聞いたことあるから、サファリパークの熊見ても、純粋に楽しめなかったな。過去の熊の事件見ても、恐ろしいしかないよ。襲われたくない。だから、殺すななんて絶対言えない。+5
-0
-
647. 匿名 2019/12/21(土) 21:14:04
>>20
食べたくはないけど、屋久島の猿を思い出すな。+5
-0
-
648. 匿名 2019/12/21(土) 21:15:52
>>645
ライオンやネコ科の動物は殺してから食べるんじゃなく動いてる物をもてあそぶ性質があるから。瀕死でも息が絶えるまで逃がして遊んでから食べる。どちらが残酷かと言うのとはちょっと違う気が。+1
-0
-
649. 匿名 2019/12/21(土) 21:18:42
>>616
心が死んでるから捻じ曲げて解釈するんだね。+1
-0
-
650. 匿名 2019/12/21(土) 21:19:41
>>635
きんも。+0
-0
-
651. 匿名 2019/12/21(土) 21:23:43
>>616
横。遠くから銃で撃つのが1番人間が安全な状態で駆除できる方法でしょ
危険性が高まってでもほかの方法で熊をなんとかしろっていうなら、それは人間に被害が出ても仕方ないって言ってるのと同じじゃん。熊相手の被害ってよくて重症しんでもおかしくないからね
檻とか柵とか簡単に言うけど、熊の強さわかってんのかな。時速60kmで走れて、車にぶつかっても平気な巨体に牙やら爪がついてるのにさ+13
-0
-
652. 匿名 2019/12/21(土) 21:24:38
ジビエジビエ騒ぐくせに
熊は可哀想だとか勝手だな+5
-0
-
653. 匿名 2019/12/21(土) 21:25:19
こんなでっかいのが庭にいるんだよ?
文句言ってる人は飼ってやれよ+16
-0
-
654. 匿名 2019/12/21(土) 21:29:13
イノノガレさんのことを仰ってるのかしら+6
-0
-
655. 匿名 2019/12/21(土) 21:31:35
>>508
だから何?+1
-4
-
656. 匿名 2019/12/21(土) 21:32:33
人口過疎地に熊離したら?高知とか。+0
-3
-
657. 匿名 2019/12/21(土) 21:37:53
>>22
あれ?これってクマトモの売れ残り??
+0
-0
-
658. 匿名 2019/12/21(土) 21:38:14
>>596
ほんとそれ。熊の出ない地域の人の声は無視でいいよ。+39
-1
-
659. 匿名 2019/12/21(土) 21:39:00
>>22
声カスカスクマトモじゃん!
私はお前のことは好きだぞ!+4
-0
-
660. 匿名 2019/12/21(土) 21:39:55
>>226
狩猟に関することとなると、必ずこういう人出てくるよね。
命を奪うことを楽しむなってことは、料理が趣味ってのもアウトになるのかな?直接は手を下してないけど、間接的には殺しに関わってるわけだし。
私は狩猟やるけど、楽しんでます。そりゃ全く心が痛まないことがないわけじゃないけど、趣味なんで楽しいからやってます。というと、批判されるんだろうなー。+7
-3
-
661. 匿名 2019/12/21(土) 21:40:09
>>333
ビーガンの「植物に意思はない」って考えは欺瞞だと思うわ。
あいつら(植物)の生命力半端ない。+24
-0
-
662. 匿名 2019/12/21(土) 21:42:19
住民の命を守るため。自治体と猟友会が頑張ってる。
愛護団体の対応なんてしてる暇無い。そうしてる間にも人が襲われる危険から守るため対応に必死。ほんとにやめて欲しい。+8
-1
-
663. 匿名 2019/12/21(土) 21:42:41
東京でも山のあるところにはツキノワグマが生息してるって。
今までは人間の目の前に姿を現さなかっただけで、最近は熊が何故か人前に出てくるようになったからね。
「熊を射殺するな!人間が引っ越せ!」って人はいずれ自分が熊を目撃することになるね。+9
-0
-
664. 匿名 2019/12/21(土) 21:43:51
汚らわしき人間どもよ、我が憎しみと苦しみを知るがいい+4
-0
-
665. 匿名 2019/12/21(土) 21:48:03
偽善者嫌いだわ〜。結局そういう人達って口だけ出して人任せでしょ。目の前に熊きたら助け求める癖に。+13
-1
-
666. 匿名 2019/12/21(土) 21:49:06
それなら人を殺すヤバイ人間もどんどん殺処分してよね
こっちのが多いだろ+8
-0
-
667. 匿名 2019/12/21(土) 21:56:48
くまさんvs熊だよね
思い浮かべる姿が違うからどんなに話しても決着がつかない+0
-0
-
668. 匿名 2019/12/21(土) 21:58:08
小学生の時に、長野県で熊に突然襲われた人の話を読んだ。
昭和21年生まれの人だからもうずいぶん前の話だけど。
通学中に突然熊が車並みの速度で突撃してきて、顔を爪でひっかき噛まれたそう。
骨が砕ける音を聞いたみたい。
病院に運ばれたけど、損傷が激しく右の眼球がどこにいったかわからなかったけど、やっと探して手術。
でも、視力は戻らなかった。
中学にあがっても顔面は包帯巻いて目には眼帯、涙腺を破壊されていたから右目はいつも濡れていたと。
熊に対する憎しみがあって、猟銃で何頭かの熊を仕留めたそうです。
熊は顔面を狙うそうだね。
ツキノワグマに襲われた小学生… - ツキノワグマ事件簿tukinowaguma.netツキノワグマに襲われた小学生… - ツキノワグマ事件簿なぜツキノワグマは人を襲うようになったのか?自然の変化を鋭く見つめ続けてきた動物カメラマン宮崎学が送る新メッセージツキノワグマ事件簿全タイトル一覧このサイトについて新着トピック「黙して語らぬツキノ...
+8
-0
-
669. 匿名 2019/12/21(土) 22:00:39
>>661
植物に意思はないって随分と自分勝手な考え方なんだねビーガンって。
あいつらの生命力ーー。笑った。+14
-0
-
670. 匿名 2019/12/21(土) 22:03:07
>>660
生き物を殺す事が楽しいんですよね?
害獣駆除とは違って本当に人間性が怖いよ…+5
-5
-
671. 匿名 2019/12/21(土) 22:05:35
>>660
人間のゴミだな~+4
-5
-
672. 匿名 2019/12/21(土) 22:07:18
SNSで呼び掛けたりしてる人居るよね
クジラはだめ!イルカもだめ!ミツバチ可哀想!クマさんなんて論外!豚は美味しいから仕方ないけど人間が1番酷い!なんて言ってる人
おかしいよ+15
-0
-
673. 匿名 2019/12/21(土) 22:11:08
全て人間のエゴ
共存せず住処を奪ってるくせに+2
-8
-
674. 匿名 2019/12/21(土) 22:11:55
こちとら命かかってんのに殺すなも糞もあるか
反対するなら最低限あいつらの習性、生態を勉強してからにしてね
それすらしないでぎゃんぎゃん吠えられてもはぁ?しか返せる言葉はない+8
-1
-
675. 匿名 2019/12/21(土) 22:14:29
>>52
イノシシじゃなかった?+6
-0
-
676. 匿名 2019/12/21(土) 22:14:52
マジレスで、地元の郊外で、
熊が人を襲った。
夕方、仕事から自転車で帰った47歳の男性が、
自宅に着いて自転車を降りた所で熊に襲われて、
命は取り留めたけど、
両目を失明してしまった。気の毒でならないよ。
私も自宅から20分かからない場所だし、ゾッとした。その熊は確かまだ射殺されてないし。
今年の秋は、紅葉観に行くのが恐くてやめた。
風景も、新鮮な空気も諦めたよ。
鈴を持って行く人もいたみたいだけどね。
熊に出会ったらアウトだから。
可哀想だから殺さないで、なんて
勝手な事言うよね。+9
-0
-
677. 匿名 2019/12/21(土) 22:16:37
手当てがないって問題だよ。命懸けの仕事だから十分な手当てをお願いしたい。+5
-1
-
678. 匿名 2019/12/21(土) 22:17:37
ローラさん一言お願いします+0
-0
-
679. 匿名 2019/12/21(土) 22:18:08
>>676
人を恐れなくなった熊に鈴は逆効果なのにね。
獲物がここにいますよ、って教えるだけ。+10
-0
-
680. 匿名 2019/12/21(土) 22:18:31
>>12
私は都会育ちでクマと遭遇したことなんて一度もなければ、身近な人から被害も聞いたことないけど
本やドキュメンタリー番組とかでクマのおそろしさについての知識は少しはあるよ。
子供時代に森のくまさん歌ったりプーさん見たりして、あまり教養がなく、変にクマと仲良くなれるみたいなイメージだけ漠然と持っちゃってる人が、クマ殺すなとか言ってるんじゃないかなとおもった。
イメージと感情論だけで文句言われて猟友会が委縮してしまったら、実際そこで住んでる人たちの生活はどうなるんだろうと不安になる。
記事にある老マタギとか傷を負った猟友会の人たちとかもう私の中では超かっこいい存在なのになあ(イメージ)+16
-0
-
681. 匿名 2019/12/21(土) 22:19:05
>>630
いや、ライオンやトラとかは喉噛み付いてトドメ刺すよ。
草食獣とかのキックは強いから確実にトドメ刺さないと怪我するから。+6
-0
-
682. 匿名 2019/12/21(土) 22:20:40
>>24
【癖がある】から、旨いんですよ。
普通にうまい肉を 食べたいのなら? スーパーの物でね!+0
-4
-
683. 匿名 2019/12/21(土) 22:22:06
馬鹿の一つ覚えみたいに共存とか山へ帰せとか責任が~って言うけどさ
それだって人間のエゴに過ぎないよね
殺したくないから、見ていてかわいそうだからそうしろって事でしょ?
自然界と野生の猛獣の事を舐め切ってんだな~としか思えないんだけど+7
-1
-
684. 匿名 2019/12/21(土) 22:23:04
猟友会を批判してる人に、「捕獲してる熊を引き取ってください」って言うとスルーするらしいね。+7
-1
-
685. 匿名 2019/12/21(土) 22:25:52
よく言うよね。襲われてみなよって話。可哀想だけどさ。+2
-0
-
686. 匿名 2019/12/21(土) 22:26:50
>>676
射殺されてないなら、また人を襲う可能性があるよね…。
祖父母の家は関東だけど、熊が出るなんて聞いたことがなかったのに最近熊の目撃情報があったらしい。
本当、他人事ではなくなってきてるよ。+5
-0
-
687. 匿名 2019/12/21(土) 22:27:09
>>28
広島の原爆の死亡者数:約14万人
長崎の原爆の死亡者数:7万4千人
スターリンの虐殺数:50万人~2000万人
毛沢東の虐殺数:4000万人以上
人間の残虐性に比べれば、クマなんてかわいいもんじゃんw
危険だからという理由で駆除するなら、もっと人間を駆除したら?
誰が何と言おうと、地球上で最も人の命を奪うのは人間。これは紛れもない事実。
+0
-38
-
688. 匿名 2019/12/21(土) 22:27:57
熊のでないところに住んでます!
三毛別?みたいな名前の事件の知ってから熊に対してとても恐ろしく思うので地元の方々は恐怖と隣り合わせに過ごしてるかと思っています。
去年あたりのニュースになった、山に入って被害に遭うのは自己責任ですが、山から降りてきた熊に襲われるのは別問題ですもんね!
周りの意見より、本当地元の声だけ聞けばいいと思います!!+7
-0
-
689. 匿名 2019/12/21(土) 22:31:27
>>687
ねぇ、バイトの人?
それとも本気で言ってるの?大丈夫?
+21
-0
-
690. 匿名 2019/12/21(土) 22:33:36
>>5
道民です。
しかも、都会じゃなく、野性動物がわんさかいる地域に住んでます。
ほんとそれ。
だったら、くまがうじゃうじゃいて襲われる可能性高いとこにお前が住んでみろ。
それを主張したいです。
別にくまが憎い訳じゃないです。くまと共存するのが難しいからこんなことになってる、それ理解しろ、と言いたいです+85
-5
-
691. 匿名 2019/12/21(土) 22:36:09
>>687
中学生かな?+18
-0
-
692. 匿名 2019/12/21(土) 22:36:22
一度人間を襲ったクマは人間を恐れなくなるから仕留めないと危険らしいね
森林伐採で広葉樹が減って山の食べ物が減ってるのと、観光やハイキングで人が山に投棄した割り箸などのごみから匂いを覚えて山から降りてくるらしい
もし殺したくないなら山に実のなる広葉樹を植林し、ゴミは一切持って帰らせないと+6
-0
-
693. 匿名 2019/12/21(土) 22:37:44
熊殺処分反対の人って感情論以外の理由を出せないの?
ただのお気持ちヤクザ多過ぎなんだけど。
あんたらのお気持ち満たすためになんでこっちの身を危険に晒してやらにゃならんの?
どこの立場で物言ってんの?神?+9
-2
-
694. 匿名 2019/12/21(土) 22:37:50
>>1
大日本猟友会の浅野能昭専務理事も、
「警官が所持する拳銃の威力では、クマを追い払うことも殺すこともできません。悲惨な獣害を防ぐため真に有効な対策は何なのか、冷静に議論する時期が来ていると思っています」
一仕事終えて足取りも軽く現場を去る猟友会のハンターたち、なんていうイメージとは大違いなのだ。+37
-0
-
695. 匿名 2019/12/21(土) 22:38:53
自分の身内が襲われて亡くなっても、クマを射殺するなと言うのなら1意見としてとりあえず聞いてはもらえるよ。+7
-0
-
696. 匿名 2019/12/21(土) 22:38:57
>>28
これとワンダーフォーゲルは本当に恐ろしい。
ヒグマとツキノワグマは違う!というヤツもいそうだけど、クマはクマだよ。
パンダも色があれなだけでクマでしょ?飼育されてるから危険はないかもしれないけど。
ヒグマだろうがツキノワグマだろうが、町に出てきたら気が気でない。
イノシシでも騒ぎになるのに、クマはもっと怖いよ。
猟友会がなくなったらどうなるんだろう。
高齢化しているので心配してる。
あの方たちの勇敢さは本当にすごいよ。+22
-1
-
697. 匿名 2019/12/21(土) 22:39:11
>>2
味を覚えるらしいね。人間の。+64
-0
-
698. 匿名 2019/12/21(土) 22:41:04
人間のせいぢゃないないの。
森の木を切って住処や食べ物を減らして。
いつか人間に天罰が下る。+2
-9
-
699. 匿名 2019/12/21(土) 22:42:42
>>687
納得できない判決もあるけれど、人間には死刑があるのをご存知?
どうしてもクマさん助けたかったら、広大な土地を購入して、捕獲されたクマさん牧場でも作ったらいいよ
進撃の巨人の町みたいに、ちゃんと壁で囲んでね+20
-0
-
700. 匿名 2019/12/21(土) 22:42:55
残念ながら人間の食べ物の味を覚えた熊は必ずと言っていいくらい人里に降りてしまうし、人間と遭遇すると熊はライオンやオオカミと同じくらい危険な猛獣だから射殺せざるを得ないね。
残念だけど。。。+5
-0
-
701. 匿名 2019/12/21(土) 22:43:00
じゃあ熊さんの飼育スペースと餌代を全額負担するか自分ちで飼え+8
-0
-
702. 匿名 2019/12/21(土) 22:44:28
野生動物の研究してる人が言ってたけど、
「熊が可哀想」とか「イノシンが可哀想」ってマタギを批判する人はたいてい自分からは行動しないって。
暖かい部屋から行政に苦情電話してるだけなんだろうなぁ。
あと、これは私がTwitterで見たけど「熊かわいそう」って言ってる人は猫アイコンが多い印象。
熊と猫を同列に考えてるのかな。+12
-0
-
703. 匿名 2019/12/21(土) 22:44:43
綺麗ごと言ってる人は一回でも熊においかけられたら二度と綺麗ごと吐かなくなる
正確には恐ろしすぎて吐けなくなるもしくは死んで口なしになる+9
-0
-
704. 匿名 2019/12/21(土) 22:46:52
>>696
ツキノワグマも人を攻撃するよ。+6
-0
-
705. 匿名 2019/12/21(土) 22:48:16
ツキノワグマは攻撃するだけじゃなく人間も喰うよ。
記録があるから。ほんの数年前。+4
-0
-
706. 匿名 2019/12/21(土) 22:48:54
生かしておけば、いつか人間が殺されるかもしれないんだよ。
山へ返せと言ってる人たちは、ご家族が熊に食われても、
文句は絶対に言わないでくださいね。+7
-0
-
707. 匿名 2019/12/21(土) 22:49:36
というかね。生態系をくずさない程度に~などといってないで、動物園にもう保護されてるのが合計100頭以上いるんだから、野生の熊全部殺してもらって良いんだけど。+4
-0
-
708. 匿名 2019/12/21(土) 22:50:16
大型の犬猫だってその気になれば人間殺せる力がある
クマなんか向こうに殺す気なくても撫でられたら人間死ぬ+6
-0
-
709. 匿名 2019/12/21(土) 22:50:18
>>2
クマを殺すな。と無責任な事を言ってる連中は一度でいいから「三毛別羆事件」を検索する事をお勧めする。
それでも考えを改める気がない人はもう山で一生クマの世話でもしてろ。って感じかな。+117
-1
-
710. 匿名 2019/12/21(土) 22:51:12
>>706
ほんとですね。野生の熊は全部駆除して欲しい。
野生の鹿も年間50憶円以上の被害があるので全部殺して欲しい。+0
-1
-
711. 匿名 2019/12/21(土) 22:52:58
そんなに恐ろしい熊さんをどうして山に野放しにしてるのぉ?+0
-1
-
712. 匿名 2019/12/21(土) 22:53:37
そんなに可哀そうなら熊を飼いならせるかどうか自分で試してみればいいじゃん
食われて死んでも自己責任で+5
-0
-
713. 匿名 2019/12/21(土) 22:55:36
三毛別のは有名だけど、これも怖い…
カメラマンさんが熊に襲われて森に引きずられてる時、カメラマンさんまだ生きてたのかな…
>ガイドが懐中電灯で照らすとヒグマが星野を咥えて森へ引きずっていく姿が見えた。
ガイドたちは大声をあげシャベルをガンガン叩いたが、ヒグマは一度頭をあげただけで、そのまま森へ消えていった。
テントはひしゃげていてポール(支柱)は折れ、星野の寝袋は切り裂かれていた。
ガイドが無線で救助を要請し、ヘリコプターで到着した捜索隊は上空からヒグマを捜索し、発見すると射殺した。星野の遺体は森の中でヒグマに喰い荒らされた姿で発見された。
『どうぶつ奇想天外!』で起こった最悪の事故 ヒグマに襲われた写真家が死亡 - エキサイトニュースwww.google.com普段、何気なく見ていたバラエティ番組に突如発生した事故。家族でも安心して見れるその内容からは、あまりにも似つかわしくない「死亡」の二文字に、世間は驚きました。同時にそのニュースは、いつも安全圏でテレビ...
+6
-0
-
714. 匿名 2019/12/21(土) 22:56:32
YouTubeに道路で熊と出くわして刺激しないようにそっと逃げ帰る動画あったけどあれだけでも身が縮むほど怖い
その人の場合バイクに乗ってたからよかったものの徒歩で熊が興味持ったらすぐ追いつかれる+5
-0
-
715. 匿名 2019/12/21(土) 22:56:40
熊って見た目可愛いとは思うけど、昔あった三毛別羆事件を知ってから恐ろしい動物だなと思った。人や家に危害があるものは何かしら対処しないとならないから殺すのもしょうがないと思う。なんでもダメダメ!と反対する過剰な動物愛護の方がよっぽど気持ちが悪いけど。+4
-0
-
716. 匿名 2019/12/21(土) 22:58:13
イノシシ可愛いとか言ってる人正気なの?
野生のイノシシなんかあれ怪物だよ
雑食だから人間だって食べるしね+9
-0
-
717. 匿名 2019/12/21(土) 22:59:25
主要駅からちょっと離れただけの山に熊は普通にいるって書き込みがあるけど。
東京の山にもいるって書き込みあるし。
みなさんはその辺の山に熊がいる事には賛成なんですよね?+3
-0
-
718. 匿名 2019/12/21(土) 22:59:36
>>708
土佐犬に襲われる事件が多いよね。
しかも、亡くなってる人もいる。+5
-0
-
719. 匿名 2019/12/21(土) 22:59:57
耳障りのいい事いう人は金はギリ出しても絶対自分では猛獣の世話しないからな
安全な家で猫と遊んでるだけ+6
-0
-
720. 匿名 2019/12/21(土) 23:01:01
でもガルちゃんはずっと、その立場だよね。
人間より動物が大事。
以前土佐犬に噛まれて亡くなった人のニュースでその亡くなった人が可愛そうにはマイナス、犬が可愛そう一辺倒で人間が悪いってコメントばかり。
最近のクマでもそう。
人間が悪い、クマが可愛そう。
ガル民でしょ、クレーム言ってるのは。
+3
-2
-
721. 匿名 2019/12/21(土) 23:02:12
>>716
イノシシが人間を喰うってどこで聞いた話しですか?
ググったらそんなファンタジー映画が出てきましたが。
映画と現実の区別がつかない方?人前に出ないのがいいよw+0
-3
-
722. 匿名 2019/12/21(土) 23:03:32
三毛別を見てもなお批判するやつは一緒に暮らしてみてほしい+6
-0
-
723. 匿名 2019/12/21(土) 23:03:40
人間に飼いならされた虎やライオン、熊の映像あるにはあるけどあれは特殊であって通常野生の熊は人間に対する力加減を覚える事はない
仮に遊んでるつもりでも首折られてもお陀仏だしその後おやつになる+4
-0
-
724. 匿名 2019/12/21(土) 23:04:03
共存したいならそれを呼び掛ける活動でもすれば良いのにって言ったら横から突然ぶちギレられたのは まじで意味が分からんかった+3
-0
-
725. 匿名 2019/12/21(土) 23:05:16
熊も恐ろしいが、人間も同じくらいに恐ろしい生き物+0
-0
-
726. 匿名 2019/12/21(土) 23:05:30
>>716
猪が人を?どこの猪?+0
-0
-
727. 匿名 2019/12/21(土) 23:05:33
共存できると思ってるのも人間のエゴ+2
-0
-
728. 匿名 2019/12/21(土) 23:05:46
>>687
わざわざこれ調べたのwww?
そんなに人間が嫌いなら人間やめて裸で山で暮らしなよ、ドングリ食ってろw+20
-0
-
729. 匿名 2019/12/21(土) 23:06:13
>>401
そのとおり
人間が自然破壊をやめて山に自然が戻り食糧がたくさんあるようになったから、人里に降りてきたのよ
自然を大事にしてる人間が悪い+1
-0
-
730. 匿名 2019/12/21(土) 23:06:24
>>690
私も人口よりも野生動物が遥かに多い場所に住む道民です
20年近く前になりますが、近所の通学路で熊の目撃情報があったので車通学してたこともあります
そんな場所に住むと共存なんて甘いこと言ってられませんよね
人間から餌が貰えるって学習するから、余計な人里に降りてくるのって都会の人は分からないのかな。
観光客の野生動物への餌付けも問題視するべきじゃないかなと思います+29
-0
-
731. 匿名 2019/12/21(土) 23:06:26
動物殺せるって、すごいね+0
-6
-
732. 匿名 2019/12/21(土) 23:07:05
>>721
食べる為に襲う事は無いが怖くて殺して死体が転がってれば肉は食べるって事
熊だってそうだわ
怖くて殺したとしても肉になったら餌として食べる+1
-0
-
733. 匿名 2019/12/21(土) 23:07:38
クマが可愛そうで涙止まらない。
人間の方が悪いのに。
クマさん、どうか安らかに。
人間と仲良く共存しようよ。+1
-12
-
734. 匿名 2019/12/21(土) 23:07:40
>>721
クマみたいに襲って食べるのは知らんけど、死体になったところを…ってのはある+3
-0
-
735. 匿名 2019/12/21(土) 23:08:01
>>670
じゃ何も食うなよ+2
-1
-
736. 匿名 2019/12/21(土) 23:08:27
>>671
そんなこと言ってるお前もだろ+0
-0
-
737. 匿名 2019/12/21(土) 23:09:27
ヒグマの話とか読んでから猟友会に文句言え+0
-0
-
738. 匿名 2019/12/21(土) 23:09:37
>>666
だから死刑制度もあり、元農水事務次官も情状酌量があっただろ+0
-0
-
739. 匿名 2019/12/21(土) 23:12:41
いきなり立ち上がって強化ガラスにバン!って手つかれた事あるけどすごい迫力だった
あれに乗り上げられたらそりゃ死ぬしかないわ+3
-0
-
740. 匿名 2019/12/21(土) 23:13:40
>>732
へー。食べた記録があるの?+0
-0
-
741. 匿名 2019/12/21(土) 23:15:07
熊のことを「爪と牙がついたマツコ・デラックスがウサイン・ボルトの速さで走る」と例えたバスガイドさんの話を思い出した+0
-0
-
742. 匿名 2019/12/21(土) 23:16:41
熊でる地域の人は、催涙スプレー持ち歩いたら?
+0
-1
-
743. 匿名 2019/12/21(土) 23:17:05
ヒグマ撃ちのマタギさんによると
ヒグマは雑食で主にドングリ等の木の実が主食
木の実が無いと、次にウサギや鹿などの動物を襲う
それでも無かったら里に餌を求めにくる
山にドングリなど餌があれば降りてこないし、人間もむやみに襲わないらしい
山の生態を荒らしてるのは人間だから熊全滅させろは行きすぎ
自然を守ればクマも襲ってこない
でも人間を襲ったクマは危険だから必ず殺さないといけないみたいですね+0
-0
-
744. 匿名 2019/12/21(土) 23:19:38
人間は馬鹿な生き物
だったら地球なくなればいい+0
-1
-
745. 匿名 2019/12/21(土) 23:19:57
>>729
イノシシやシカは、山に食べ物が豊富にあるために、個体数が増え、それだけで足りなくなり、人里に進出してくるほど個体数が増えているんだよね
直近の四半世紀で個体数は3~4倍程度になっている
+2
-0
-
746. 匿名 2019/12/21(土) 23:20:17
殺すな殺すなと騒ぐからには、何らかの対策があるのか?山に帰すのは対策にならないからね。殺すな派の皆さんで考えて実行してください。+2
-0
-
747. 匿名 2019/12/21(土) 23:22:35
山の生態荒らしまくって山のふもとにも家建てて降りてきたのは殺す。
共存は言葉が通じないから飼うのも無しで人間いかない山奥での棲息のみ許す。でも山菜とりので襲われたら駆除。
動物園以外のは駆除の方が偽善がなくていいじゃないの。
なんなら絶滅させても何が問題って思いますが。+0
-0
-
748. 匿名 2019/12/21(土) 23:23:14
>>746
このトピには対策案いくつか書いてあったよ~。+0
-0
-
749. 匿名 2019/12/21(土) 23:23:30
中国で豚に人が食われた事あるし猪だって食うだろうな
あいつら鹿の死体とかも齧るし+0
-0
-
750. 匿名 2019/12/21(土) 23:25:05
>>15
むやみに殺傷したら動物愛護法で捕まるよ+13
-2
-
751. 匿名 2019/12/21(土) 23:26:09
>>5
いいね!殺すなって苦情入れる電話から住所を割り出して、ランダムで熊さん当選・プレゼントしてあげたいね!
「○月○日、野生のヒグマ(体長約2.3m)を駆除します!反対の方は熊さんプレゼント係まで奮って応募下さい。駆除反対電話で駆除予定の熊さんを抽選で2名さまにプレゼント!熊さんを飼育出来るチャンスです!今なら飼育檻付!※飼育費用はご自身でご負担下さい」
これでみんな幸せ!!+67
-3
-
752. 匿名 2019/12/21(土) 23:27:15
獣害とは規模が違うし話も違うけど住血吸虫の中間宿主ミヤイリガイだって人間の為にほぼ絶滅させたからね
今なら発生源のある地域にさえ人間が住まなければいいって愛護派は騒ぐんだろうか+4
-1
-
753. 匿名 2019/12/21(土) 23:32:20
熊でる地域の人は、熊が山から降りてこない対策はなにかしてるの?
熊でた→殺すって根本的解決になってないよね+5
-5
-
754. 匿名 2019/12/21(土) 23:34:22
いちいちテレビニュースでクマ射殺ってやらないで、淡々とやればいいのに。クマが逃げまどう姿は見るに堪えないよ。+5
-0
-
755. 匿名 2019/12/21(土) 23:36:00
クマ食害の記事、怖すぎた+3
-0
-
756. 匿名 2019/12/21(土) 23:36:14
>>753
熊は凄く恐ろしいんです。殺すのは仕方ありません。
自分の家族が襲われたら大変です。殺すのは仕方ありません。
人の味を覚えたら手遅れです。殺すのは仕方ありません。
これ以外の思考をもってません。+1
-2
-
757. 匿名 2019/12/21(土) 23:36:26
住む場所奪ってる人間が熊を山に返せとか笑える。
帰る山がないから降りてきてるんでしょ。+2
-0
-
758. 匿名 2019/12/21(土) 23:38:47
実際に襲われたら「殺せ!」って絶対言うでしょ+8
-1
-
759. 匿名 2019/12/21(土) 23:39:00
住処を奪った責任はどうとるのかって質問、スルーしてない回答ってあった?
+2
-0
-
760. 匿名 2019/12/21(土) 23:39:44
今は熊可哀そうで済んでるけど子供がクマに殺されたら国民皆激怒、町に下りてきた熊は殺せ!になるでしょ
日本国民ってそんなもの
他の問題でもそうだけど誰かが被害にあわないと理解しない+7
-1
-
761. 匿名 2019/12/21(土) 23:39:45
>>758
襲われないようにする手段はなんですか?+1
-0
-
762. 匿名 2019/12/21(土) 23:41:00
>>58
私が食べたイノシシは美味しかったですよ
脂が少なくて赤みが多いんだけど
牛肉ほど胃もたれしなくて私は好きだった+6
-0
-
763. 匿名 2019/12/21(土) 23:41:01
絶滅させるのは抵抗あるのぉ?+2
-0
-
764. 匿名 2019/12/21(土) 23:41:24
山に熊を戻してもすぐ戻ってくる。
よくそのへんに熊出没する地域に住んでるけど本当に怖い。
人間に被害があってからじゃ遅い。
だから駆除賛成。+3
-0
-
765. 匿名 2019/12/21(土) 23:41:59
北海道に住んでいるものですが、近くで熊が出没したと警告が出る度に、恐怖を感じます。駆除してもらえると安心できるのです。北海道の人は熊の駆除に対して批判する人は誰もいませんよ、ヒグマの怖さをよく理解しているからだと思う。キツネや鹿は日常茶飯事で見るけど、別に襲うわけでもないからいいけど、ヒグマは別。+6
-1
-
766. 匿名 2019/12/21(土) 23:42:10
都会の意見でしかないよね
熊の被害に遭ってると、かわいそうとは思うけど殺してほしい
+4
-1
-
767. 匿名 2019/12/21(土) 23:44:03
>>545
自治体にもよるのかも知れないけど害獣駆除で仕留めた鹿肉は販売禁止よ。
うちの地方は特に猪が多くて桜鍋が名物な地域もあるんだけど、その猪は豚のように飼育してる猪なんだよ。
害獣駆除の肉は漁師仲間で分けてるよ。なんだか矛盾してるよね。+1
-0
-
768. 匿名 2019/12/21(土) 23:44:28
>>756
ほんと。
このトピずっとそればっかりで降りさせない対策は何ももってないんだね。+3
-4
-
769. 匿名 2019/12/21(土) 23:46:03
プーさんやリラックマみたいに
見た目も中身も人間の幼児みたいな可愛いクマさん🐻なら良いけど現実はそうじゃない+4
-0
-
770. 匿名 2019/12/21(土) 23:46:12
>>767
自己レス
ゴメン、鹿肉じゃなくて猪肉。色々間違ってた。
桜鍋 ×
牡丹鍋 〇+0
-0
-
771. 匿名 2019/12/21(土) 23:46:15
>>735
殺すのが楽しい人を支持?
生活のためじゃないんでしょ?
人間の出来損ないだね、先祖の墓の前で土下座したら?
+1
-5
-
772. 匿名 2019/12/21(土) 23:46:55
>>578
むやみに傷つけてはいけない
傷つけた時点で駆除だろうが愛護法違反だけどな
追い払うならいいけど殺すって意味も含んでる+2
-7
-
773. 匿名 2019/12/21(土) 23:47:56
殺すなっていうと具体的にどうするのって聞かれるけど、それの答えは殺さないだけ
人が喰われてもほっとくだけ。+5
-0
-
774. 匿名 2019/12/21(土) 23:48:17
熊の個体数って年々増加傾向にあるんだけど。
人間が熊の生息域に踏み込んでるというより、熊が増えすぎて山で生存競争からあぶれた個体が出てきてるんだと思うけど。+7
-0
-
775. 匿名 2019/12/21(土) 23:48:43
熊ナメ過ぎだね
130センチ小学生の子どもサイズでも
駆除する人達は怖いって言うのに
人を殺せるだけの爪と力と攻撃力を
その大きさで持ってる
可哀想言うならエサ持って遊んでこい+4
-0
-
776. 匿名 2019/12/21(土) 23:50:50
>>743
近代化されてない遠い大昔の時代でも、山が荒れ不作になる事はあった
それによる熊被害もあった訳で
自然を守れば熊被害は起こらないとも言い切れない+4
-0
-
777. 匿名 2019/12/21(土) 23:51:18
>>772
追い払うね
どうやって?仮に
その時追い払えても戻ってきて
人を襲ったらどうするの?
そして追い払うのは誰がやるの?
熊って頭いいよ
+2
-3
-
778. 匿名 2019/12/21(土) 23:53:29
熊の生息地に住むな+0
-3
-
779. 匿名 2019/12/21(土) 23:53:50
クマはミルクが好きだから人を襲うんだよ+0
-3
-
780. 匿名 2019/12/21(土) 23:55:21
>>580
説明足りてないし、妊婦ならちゃんと知識持とうよ
猫だけじゃなくて鳥も豚も牛も可能性はある
ちゃんと加熱処理されてない肉や土からも可能性があるから猫だけ気を付ければいいわけではない
それに妊娠中の初感染が危ないって話だから気になるなら妊活前に抗体検査したらいいよ
トキソプラズマ以外にも気を付けたいこと沢山あるし、猫だけじゃないでしょ
+2
-1
-
781. 匿名 2019/12/21(土) 23:55:51
>>777
レス先見ようね+2
-0
-
782. 匿名 2019/12/21(土) 23:56:24
ヤッパリいるんだね
グレタ嬢と似たような偽善者
殺すな!可哀想だ!傷つけるな!
山に放してこい!
山に放してる個体もクマ牧場に
引き取られてる個体も
小熊が親とはぐれて死にかけてるのを
保護して引き取り先探す事も
猟友会でやってる人いるけどね
何かを見ようともしない
何かをする訳でもなく
声だけデカイ偽善者は害でしかない+7
-0
-
783. 匿名 2019/12/21(土) 23:56:48
>>777
猫の話だよ
ちゃんと読みなよ+4
-0
-
784. 匿名 2019/12/21(土) 23:57:48
>>676
熊撃退スプレーがいいらしいね。
襲われる寸前に熊の目に命中するように、練習も必要なようだけど。
個人としてできる対策は、山に近付かない事位しかないかな。。
タケノコ採りとか行く人は、アホかと思う。
何かあって、猟友会が出動する事で、危険にさらす訳だから。
この間は、猟友会の人達も
銃を撃つ少しのためらいで、熊に反撃されて何人もケガしてる。
住宅地に出られたらどうしようもない。
後ろ手にして首を守って、丸くなってうずくまる、手や脚は諦めるしかないそうな。+2
-0
-
785. 匿名 2019/12/21(土) 23:58:20
>>780
まあ、猫だけが危険な訳じゃないのは確かだけど
幼稚園の砂場でもネットを掛けて野良猫に糞させないようにしてるくらいだから
野良猫も無害ではないわな+5
-1
-
786. 匿名 2019/12/21(土) 23:58:25
>>333
お前が動物食わんでも向こうはお前を食うぞ?
って言う+11
-0
-
787. 匿名 2019/12/22(日) 00:00:03
殺すなって人たちは熊を収容する施設作ってほしい
池の水を抜いた番組でも外来種は外来種専用の池に流されて飼われているしさ
殺すなって人は先ず行動してほしい、口だけではなくて+1
-0
-
788. 匿名 2019/12/22(日) 00:04:45
>>776
だったらどうすればいいと思いますか?
私は山を以前の自然豊かで餌の豊富なクマの住みやすい所に戻せばいいと思う
それは鹿や鳥や他の動物の住みやすさに繋がり、動物全般が里に降りてこないようにする害獣対策になると思う
クマを全滅させれば逆にイノシン等の動物が増えすぎて生態系が崩れると思う
知床はヒグマが多いみたいだけど、人間とクマがお互いに距離をおき、上手に共存してるみたいです+0
-0
-
789. 匿名 2019/12/22(日) 00:05:09
殺すなって人は人が死んでもいいって言ってるんだと思うよ
だから対策する必要がない+1
-0
-
790. 匿名 2019/12/22(日) 00:07:18
>>774
動物被害の一因として…
山が豊作続きだと動物の個体数も増える
でも山がいつも豊作とは限らない
となると、飽和状態
里に降りてくる個体も出て来るよね
増えればいいってもんじゃないって事を
当の動物達は本能でわかってるだろうね
じゃあ、人が里を捨て動物の住むテリトリーを広げてあげればいいのか?
そうした処で同じ事、問題は解決しない
適正な数を保つ事が重要だと思う+4
-0
-
791. 匿名 2019/12/22(日) 00:08:38
山からでてきたクマはしょうがないけど殺してそれ以外のクマたちに頑張ってもらおう+0
-0
-
792. 匿名 2019/12/22(日) 00:09:03
>>751
これだいぶ笑った〜!ありがとう😂+15
-0
-
793. 匿名 2019/12/22(日) 00:15:16
まあ他人事なら理屈で物を言えるよね。
熊が人里に降りてこないように、長期的に解決する方法と(まあ難しいんだけど)
今現在の人間の安全を守れる対策するしかないでしょ。
ただもう、熊に食べられたくない。
「うちの近くには出ないから」と言われたら、「そうですか」としか言えないよ。+0
-0
-
794. 匿名 2019/12/22(日) 00:15:43
鹿や猪は上手く行けば殺さず山に追い返す方法も考えられない訳じゃないけど、個体が増えるとまた畑を荒らしに出てくるからイタチゴッコになる。
その方法(猟犬使う)も愛護から見れば許せないってクレーム来そうだし落とし処が難しい。
クマは無理。捕獲して山奥に放すとか殺さずに何とかしようと頑張っても無理。
殺すなと言ってる人は、我が子が熊の目撃情報がある場所を登下校することなんかない人だよ。+5
-0
-
795. 匿名 2019/12/22(日) 00:18:36
>>790
山が凶作でも豊作でも人里に降りてくる動物はいるってことだね。
単純に山に餌をばら撒けばいいってもんじゃない。
+2
-0
-
796. 匿名 2019/12/22(日) 00:18:55
人間犠牲にしてまでとは思わないけど居住区に来ないようにうまく保護区に囲っておけないものかな。猿山みたいに降りてこないように
あの映画じゃないけど、人間が領土広げて地球温暖化で作物の収量が変われば動物へも影響受けるよね。好物だって違うし外来種みたいに強い動物ばかりじゃないから求めて降りてきてるわけだし
人間ばかりに重きをおくと絶滅危惧の問題もでる。
あと、人間を間違えてって事件がおこらないかも恐いけどね。狩猟会も田舎は高齢化が進んでるからじいちゃんばかりだし、ジビエ料理が流行りかけてるし、悪徳狩猟する人とかね
日本は狭い島国だから保護区調べたらこんなもんだから海外みたいにとはいかないだろいけど
熊も人も殺して食ってるのは変わらないというね
ttps://www.nies.go.jp/kanko/news/33/33-4/33-4-04.html+0
-0
-
797. 匿名 2019/12/22(日) 00:20:19
日本の保護区+0
-0
-
798. 匿名 2019/12/22(日) 00:21:17
>>761
思いつくのは都会に出る、かな
でも産まれ育った町を離れる
愛着のある所を離れるっていうのは
断腸の思いだよね+0
-0
-
799. 匿名 2019/12/22(日) 00:21:44
コレはムリな話。
玄関先にのっそりしたクマたんいるんだよ!
うちの近所はトナカイ張りのツノを持ったシカとか団体さんで道端で草食べてたり
キツネが目の前にいたりするけど
ビビって早く家に入ろうとしたら
歳のせいかヒザ痛くなったわ!
熊はかしこい。
三毛別見て勉強してこい!
と言いたい。+2
-0
-
800. 匿名 2019/12/22(日) 00:22:50
>>698
それ関係ないよ。
+1
-0
-
801. 匿名 2019/12/22(日) 00:23:41
>>796
保護区に囲うってことは個体数の調整もするってことだけど
愛護の人はそれは大丈夫なの?+1
-0
-
802. 匿名 2019/12/22(日) 00:24:24
>>790
例えばだけどこうゆうことだもんね
2018→2019
豊作→凶作
頭数少ないし十分な餌が子供が育てやすいから頭数増える→全体頭数増えて餌が足りない+3
-0
-
803. 匿名 2019/12/22(日) 00:26:26
北海道みたいに熊と隣り合わせの生活している人じゃないとわからない感覚もあるのは理解しているけれど、昨夜熊が出たところから子どもを次の朝学校へ通わせるという不安までもを考えていない人が多いよね。
知床の熊は人馴れしすぎて校庭に出没してた。+5
-0
-
804. 匿名 2019/12/22(日) 00:26:40
>>801
そうしなきゃどっち共存って無理じゃない?
どっちかとなれば結局殺しあいだよ
どっちも子供がいるんだから守ろうとする
+2
-0
-
805. 匿名 2019/12/22(日) 00:26:54
中学の娘
クマのぬいぐるみ大好き。
クマのニュース見る度
複雑な顔するけど
お人形は可愛いのにって。
本物は怖いんだねって理解出来てるわさすがに。
バカなやつ多いんだね。+5
-2
-
806. 匿名 2019/12/22(日) 00:28:00
熊と人間なんて正に食うか食われるか。
殺さないであげて欲しいとかまるで人間が優位に立っている様な口振りだけど、それこそが大きな間違いだと思う。
+6
-0
-
807. 匿名 2019/12/22(日) 00:28:40
クマに言葉が通じたらいいのにね
人間もクマも悪くないよ
お互い悪く無いからこそ悲しい
+3
-0
-
808. 匿名 2019/12/22(日) 00:29:18
>>788
>>790に私の考えを書いてます
要は、適正数
山が養える動物の数、これが適正数じゃないか、と
山が豊かでありすぎると、動物の数は増える
縄張争いに負けた動物は里に降りてこざるをえない
山が不作だと、これ又食糧を求め里に降りてくる
つまり、山で養い切れない動物は里に降りるって事
山で養い切れない動物を里で養うのは弊害ありすぎて実質的に無理だよね
駆除は適正数に近づける為の調整行為と考えてます
山が養える数が適正、そう思うなぁ
知床等、条件整ってる場合は共存も可能かと
只、全てのケースに知床ケースを当てはめるのは無理ではないか、と
あと、はぐれ動物はケースバイケース
山に戻せるケースもあれば、やむなく処置するケースも…それも致し方なしと思います+4
-1
-
809. 匿名 2019/12/22(日) 00:29:36
>>17
鹿や猪と比べると、匂いもキツイし硬くて食べにくかった。
熊は油が人気があるよ。
食べるんじゃなくて塗り薬としてね。+8
-0
-
810. 匿名 2019/12/22(日) 00:36:21
熊が人間の味覚えるのって山に入って襲われてだよね。熊がでると言われてるにも関わらず山に入るジジババ
人間と違って熊は復讐心がないのが救いだけど
+5
-0
-
811. 匿名 2019/12/22(日) 00:37:42
熊送りして熊を丁重に扱うアイヌも、人に危害を加える熊は悪い熊だとして殺害してたみたいだね。
昔は動物に対する畏敬の念と狩猟のバランスがとれてた。
今は極端に熊が可哀想しか言わない人が増えたんだね。+6
-2
-
812. 匿名 2019/12/22(日) 00:46:30
え?どんどん殺してほしい。そうしてくれないと困る。+4
-3
-
813. 匿名 2019/12/22(日) 00:49:00
何か、四国の熊を絶滅させないプロジェクトみたいなのがあるのが本当に腹が立つ!自然淘汰されて絶滅するのは仕方ないのに、守る必要あるのか?!
四国に住むものとしては自然災害と同じく、命の期間に脅かされるものでしかないんだよ!!+2
-2
-
814. 匿名 2019/12/22(日) 00:50:03
どうして食の「殺す」と駆除の「殺す」を同じだと思うのか不思議。確かに人間側も殺されたくないからいざと言う時は熊を殺す場合もある。でも出てきたら殺す出てきたら殺すでは意味がない。なんで熊が人間の生活圏内におりてくるのかを考えなくちゃ。駆除された熊の胃袋のなかは冬眠前だというのに食物が何も入っていないそうだ。人間も熊もお互い遭遇したくないんだよ。だから山の持ち主がいるなら許可をとり山を整えるべき。そういうのには税金を使ってくれて構わないと思ってる。人間が一度手を加えた森は最後まで手を加え続けないといけないんだよ。
長文になったけど、はやくそれに気づいた方がいいと思う+3
-2
-
815. 匿名 2019/12/22(日) 00:50:03
+0
-0
-
816. 匿名 2019/12/22(日) 00:51:04
>>394
なぜ猫を駆除する必要があるのか、理解できる前に反論すべきでないと思う。+5
-2
-
817. 匿名 2019/12/22(日) 00:51:49
>>801
とにかく人間が殺すのが許せない!!んだろうなあー。
熊同士の殺し合いは別にいいのね。+2
-1
-
818. 匿名 2019/12/22(日) 00:51:56
「ウェンカムイの森」って小説を読んでほしい
短いけど熊の恐ろしさが丁寧に書かれてるよ+3
-0
-
819. 匿名 2019/12/22(日) 00:56:31
熊が降りてくるのは山の食料不足だけではないって。
過疎化も問題らしい。
昔は犬が野生動物を追い払う役目があって、人間も犬と共にそこで生活をしていたからある程度人間(犬)の縄張りだと主張出来てたけど、高齢化などで畑などが放置されると警戒意識が溶かれて動物も行動範囲を広げるみたい。+6
-0
-
820. 匿名 2019/12/22(日) 00:57:49 ID:ZGawI18FO9
話が通じない無差別殺人鬼が街中を彷徨いているようなもんなのに分かんない人多すぎなんだよな
別にわざわざ森の中入っていって大人しく暮らしてる熊撃ちにいってる訳じゃないのに+3
-2
-
821. 匿名 2019/12/22(日) 00:57:58
動物愛護団体の家の近所にクマ放てばいい話。どうせ利権かなんか絡んでるから反対反対元気に叫んでるだけ。
猟師さんは気にせず地域住民を守ってくださいね。+5
-3
-
822. 匿名 2019/12/22(日) 00:59:05
>>806
綺麗事言う人が一番自然や動物を理解してないよね。
野生はそんな生易しいものじゃないよ。
+8
-1
-
823. 匿名 2019/12/22(日) 01:01:37
>>1
もし猟友会の方々が協力してくれなくなったら本当にどうするの?
人を襲い始めたら、誰が熊を止められる?
ペットじゃないんだよ。野生動物の目を見たことがある人なら分かるはず。話せば分かるとでも思ってるのかな。
本当の意味で動物を知らない奴がよくも…
命の尊さを、ハンターが知らないとでも思ってるのか。
こういう記事見ると、本当に腹が立つ。+44
-4
-
824. 匿名 2019/12/22(日) 01:03:31
>>805
お母さんに気を使って言ったそう
+1
-2
-
825. 匿名 2019/12/22(日) 01:05:22
>>823
猟師は猟犬を共だって山に入り
帰りは置いてくるんですってね?
追いかけてこないように犬の足をおって
嘘ですか?+1
-17
-
826. 匿名 2019/12/22(日) 01:06:11
>>476
ふざけんなクソ野郎…
苦しい殺し方しやがって保護センターに一本連絡入れれば済む話だろ。キチはお前だ+18
-1
-
827. 匿名 2019/12/22(日) 01:07:03
知り合いの知り合いが猟友会の人だけど、人んちの畑で散弾銃を練習だとかでぶっぱなしたり、鬱病で入院したりしてる。
そんな人が猟友会に入ってる。+4
-1
-
828. 匿名 2019/12/22(日) 01:08:52
そういえば。
この間ニュースになっていましたね。
母親熊と子熊二匹が冬眠する為に住宅街に来た話。
麻酔銃で眠らせて春になったら山へ帰すとありましたが。
みなさんは?
賛成は+
反対は━+2
-4
-
829. 匿名 2019/12/22(日) 01:09:05
田舎もんがはびこるトピ+3
-2
-
830. 匿名 2019/12/22(日) 01:10:42
害虫は駆除するのに害獣を駆除するなと言う理由はなんでしょうか?
人間がその生き物を可愛いと思えるかどうかでしょうか。
それが理由なら、人間って本当に身勝手で傲慢な生き物ですよね。
それとも、自分の住居周辺に出るか出ないかの違いでしょうか。
もしそうなら、関係ないやつは引っ込んでろで終わる話ですね。+2
-2
-
831. 匿名 2019/12/22(日) 01:10:49
住民の命を守る為に殺処分ってのは凄く理解出来る
でも、このままだと数年のうちにツキノワグマ絶滅の危機って話になって猟友会が叩かれるのもわかってる
殺処分じゃなくてツキノワグマを保護してほしい
羆のいる地域も羆って絶滅させちゃいけない品種だと思うんだよ+0
-6
-
832. 匿名 2019/12/22(日) 01:11:46
一度人里で食べ物を漁ることを覚えた熊は人間の住む場所まで寄ってくることを躊躇わなくなるから何度山に帰しても無駄
殺さずに人間の安全も確保するなら飼うしかない
殺したくない人らが自腹で飼えば
+2
-1
-
833. 匿名 2019/12/22(日) 01:14:02
もうさ、いっその事 人間以外の動物全滅させればいいよ
絶滅危惧種がーとか いらない
じゃあゴキブリは殺していいのかとかw
そもそも、哺乳類と昆虫の痛点神経の出来がちがうからなー
人間は自分勝手過ぎ+2
-0
-
834. 匿名 2019/12/22(日) 01:14:48
どうして食の「殺す」と駆除の「殺す」を同じだと思うのか不思議。確かに人間側も殺されたくないからいざと言う時は熊を殺す場合もある。でも出てきたら殺す出てきたら殺すでは意味がない。なんで熊が人間の生活圏内におりてくるのかを考えなくちゃ。駆除された熊の胃袋のなかは冬眠前だというのに食物が何も入っていないそうだ。人間も熊もお互い遭遇したくないんだよ。だから山の持ち主がいるなら許可をとり山を整えるべき。そういうのには税金を使ってくれて構わないと思ってる。人間が一度手を加えた森は最後まで手を加え続けないといけないんだよ。
長文になったけど、はやくそれに気づいた方がいいと思う+3
-2
-
835. 匿名 2019/12/22(日) 01:18:20
>>827
? トピの話題になんか関係あんのそれ+1
-2
-
836. 匿名 2019/12/22(日) 01:18:26
実際被害出てるから熊を殺すなとは言わんけど、猟友会入ってる人達は倫理観狂ってる人も多いから嫌だわ。ちゃんとその後に供養等してるならまだしも、銃扱えて狩猟して動物殺すの楽しんでるクズも多いから恐ろしいんだよ!クズエピソード聞くとどんどん嫌いになる。もっとちゃんとメンバーとか管理して欲しいわ
猟友会の女性議員炎上投稿に、杉本彩さんの団体抗議…ネット失笑 – アゴラagora-web.jp猟友会の女性議員炎上投稿に、杉本彩さんの団体抗議…ネット失笑 / 猟友会に所属する福井県の女性町議が、獣肉や自身を撮影した画像などをFacebookに投稿して炎上。これを問題視した東京の動物愛護団体が町議会事務局に対し、町議への抗議と辞職を要求する騒ぎがあっ...
+2
-0
-
837. 匿名 2019/12/22(日) 01:19:06
>>818
すいません
「ウェンカムイの爪」でした…+1
-0
-
838. 匿名 2019/12/22(日) 01:19:21
>>834
同感。+2
-0
-
839. 匿名 2019/12/22(日) 01:22:33
なんで追い払ってもクマが街にくるかというと猿やカラスと一緒で学習能力高くて人間襲るるに足らずって学ぶからよ
巨大で足も速いパワーも半端ない木にもよじ登る上に頭もいいとかもう食われるしかないじゃん
+3
-0
-
840. 匿名 2019/12/22(日) 01:23:20
やれ「CO2なくせ」だ「熊を殺すな」だと、理屈もなく声
のでかいだけの人間の言い分にはもうウンザリ。
おまえたちの短絡的かつ感情的な願望を叶えるために、利便性
も安全性も捨てる気なんてないんだよ。+6
-3
-
841. 匿名 2019/12/22(日) 01:23:56
素人は黙っとれ+0
-1
-
842. 匿名 2019/12/22(日) 01:26:03
北海道ツアーでバスの中から熊にエサ投げて「おいで~」とかいったおばちゃんがド叱られてた
サファリパーク気分かよ+7
-0
-
843. 匿名 2019/12/22(日) 01:27:04
駆除も命がけって事を理解しないと。
山から街に出ないように見張ってくれるわけでもないのに口だけはでかい事いう+3
-3
-
844. 匿名 2019/12/22(日) 01:29:44
>>819
これは本当の話で猟犬でも攻撃性やテリトリー意識が薄いレトリーブ系ではあまり役に立たない。
日本犬やポインターのような犬種を外飼いしてるようなところの被害は少ない。
うちは以前紀州を飼ってて、シカの被害が大きかった時は深夜に放して追い払わせてた。
多分、ネズミ除けと一緒で他の地区に移動して、そこで畑荒らしてるんだろうと思うけど。。。
猟を仕込んだ猟犬は一歩間違えば人間も危ないから気軽に放せないけど、いれば確実にイノシシもシカも他の地域に移るよ。
紀州の後はラブ飼ってるけど、犬小屋の目と鼻の先堂々とシカが団体で横切っても知らん顔してる。+3
-0
-
845. 匿名 2019/12/22(日) 01:30:24
ツキノワだって大型の犬を何倍もムキムキにした猛獣なのに
羆が普通に出没する地域に住んでる人度胸すごいなって思う+2
-0
-
846. 匿名 2019/12/22(日) 01:32:20
「現在、日本のツキノワグマは20頭ほどしか確認されていなく、あと、数年で絶滅します」ってニュースが連日流されてカウントダウン始まるんだろうなー+1
-0
-
847. 匿名 2019/12/22(日) 01:33:11
ノミダニシラミの方が生きてるだけで悪気ないのに容赦なく生息地を奪われて誰からも同情されなくてかわいそうとは思わんの?動物キチは+2
-2
-
848. 匿名 2019/12/22(日) 01:33:35
>>5
皆すぐこういう事言うけどさぁ…多少は人間側の責任もあるんだから、人里に降りてくる動物達をどうしたら殺し続けず保護できるかっていうのは国全体で考えるべき事でしょ。何で日本人全体の責任なのに保護しようって言ってる人達だけに責任負わすんや…
殺せば済むって考え方してそうで本当に嫌だ。
被害にあってる人達と動物保護の為にも国が対策を少しは考えるべき話ではないのか。+4
-31
-
849. 匿名 2019/12/22(日) 01:36:03
駆除に反対する人って普段から野生に餌あげてそう+0
-0
-
850. 匿名 2019/12/22(日) 01:37:31
ツキノワグマでも立ったら150cmだから急に出くわして空腹だったり怯えてたら丸腰の人間の力では勝てないね+2
-0
-
851. 匿名 2019/12/22(日) 01:37:33
>>840
エコとか一切してなさそうだね!なんなら道端に平然とゴミ捨てそうなタイプ。自分が良ければそれでいい奴が色んな物をダメにしていくし何なら害獣よりタチが悪いわ+0
-5
-
852. 匿名 2019/12/22(日) 01:38:36
>>782
無茶な要求だけして自分は楽してる連中の本質は同じ+5
-0
-
853. 匿名 2019/12/22(日) 01:39:19
>>805
平気で人を馬鹿呼ばわり出来ちゃう親の子供なんてたかが知れてると思いますね+1
-7
-
854. 匿名 2019/12/22(日) 01:40:34
>>801
愛護の人的にはダメじゃない?
不自然な形だもの。
まあ、愛護団体って結局はクレームつけてお金になればいいだけだから、実際の所、その動物がとうなろうと構わなかったりするよね。
お金にならなくなるまでクレーム付ける団体だから。+5
-1
-
855. 匿名 2019/12/22(日) 01:42:23
クレーマーのお家に生きたまま産地直送してやんよ+5
-2
-
856. 匿名 2019/12/22(日) 01:44:21
>>311+21
-1
-
857. 匿名 2019/12/22(日) 01:44:32
三毛別事件のヒグマは自分の餌奪されたと思って取り返しに来てついでに保存食確保しただけでなんも悪意はないんだよね
人間側からしたら子供の腸食われるわ おなかの赤ちゃんごと妊婦が犠牲になるわ・・・
まさに地獄絵図だったけど
+3
-1
-
858. 匿名 2019/12/22(日) 01:45:34
やった事はいつか自分に返ってくるからね。自分が同じ目に合うと考えれば普通残酷過ぎる行いは出来ないと思う+0
-3
-
859. 匿名 2019/12/22(日) 01:45:43
知床で羆の写真撮影するために至近距離近づいたりエサ投げたりして、
その熊が人通り多い所にちょくちょく顔だすようになったら射殺されるらしい
自分が蒔いた種なのにこれで「熊殺すな」って言ってるなら頭どうかしてるわ
警察官も注意喚起してるのに無視して写真撮影続ける観光客も多いし+17
-2
-
860. 匿名 2019/12/22(日) 01:47:16
>>851
自分の出したゴミを持ち帰れるよう、いつも鞄に袋入れてる
けどな。ただ、あんたらよりも分別があるだけ。
環境に全く関心がないわけではないが、グレタが要求してる
レベルだと経済活動も一気に縮小する。子供を守れと言ってる
ようだが、インフラも輸送も縮小すれば死ぬ人間が増える。
真っ先に死ぬのは抵抗力のない年寄りとその守れと言ってる
子供だよ。
頭スッカラカンの善い人に見られたいだけの偽善者に反吐が出る。
自分はあんたらと心中したくないだけだよ。+9
-2
-
861. 匿名 2019/12/22(日) 01:50:08
>>828
毎年やる覚悟が必要だよね。
熊は賢いから餌があった場所など覚えてると聞くから。+7
-1
-
862. 匿名 2019/12/22(日) 01:50:26
熊は頭がよくて人間に近づいたら危険だと思えば近づいてこないんだよ
始めて人間を見た熊が人間を怖がるのは自分より弱い事を知らないせい
人間から餌を貰ったり無傷で逃がしてもらえたら「こいつら怖くねえな」ってナメるならぐんぐん近づいてくる
+13
-1
-
863. 匿名 2019/12/22(日) 01:54:18
>>827
いちいち説明してあげないと分からん読解力ならここのトピにいる必要もないのでは?めんどくさ。+2
-2
-
864. 匿名 2019/12/22(日) 01:54:37
一回街へ来た熊は山に放しても高確率で戻ってきます
人のいる場所には「人」を含めて食べ物があるし
出くわしても勝てる相手だと学習してしまうので+9
-1
-
865. 匿名 2019/12/22(日) 01:55:45
だったら新幹線殺人犯も同じような物だから処分しろ!
+0
-2
-
866. 匿名 2019/12/22(日) 01:59:38
動物好きが無責任に餌付けしたり不用意に近づいたりするから慣れちゃって距離感を失った挙句殺処分になる問題にも抗議しなよ愛護達+12
-1
-
867. 匿名 2019/12/22(日) 02:04:25
>>858
>残酷過ぎる行いは出来ないと思う
例えば?+0
-0
-
868. 匿名 2019/12/22(日) 02:11:49
>>846
だから?
地球の動植物の歴史から見れば絶滅してない種の方が少ないんじゃないの?
気候の変化や地殻の変動、大型肉食動物の増加、病気の蔓延、理由は色々あるだろうけど
何故、人間に関わることだけを一大事のように扱おうとするの?+7
-3
-
869. 匿名 2019/12/22(日) 02:18:28
>>848
人間に対しても平気で酷なことする人らに動物を気の毒と思う心なんてないやろね!国が対策することは被害者の為でもあるのに税金使われたくないってそればっかよ+1
-8
-
870. 匿名 2019/12/22(日) 02:21:54
>>868
動物が絶滅した原因として人間が関わってることが大きいからやろがい…そこスルーできんの流石だわ+1
-8
-
871. 匿名 2019/12/22(日) 02:25:50
殺すな!とか言うヤツは、じゃぁ責任取って死ぬまで飼いなよ+5
-2
-
872. 匿名 2019/12/22(日) 02:33:59
>>848
多少は人間側の責任もある動物の問題には、
そのたびに国全体で考えて、保護し続けるの?
それをやっていたら、動物問題だけで人手も無くなる、
予算委員会の時間もなくなる、土地も無くなる、
いくら税金使っても足りなくなる。人間のための国政はどうするの?
+10
-2
-
873. 匿名 2019/12/22(日) 02:38:07
不思議で仕方ないのは、殺すな!保護しろ!派の人は、
何でそのための費用を出すなり、現地に行って協力するなり、
そのための行動を自分でしないの?
ここに書いてる場合じゃないでしょ?
自分がこうするべきと思った行動、したら良いのに。+8
-2
-
874. 匿名 2019/12/22(日) 02:49:50
>>79
わかる!
少し前にニュースでやってたけど、40代男性だったかな、自宅に帰宅したところを熊に襲われて、頭蓋骨骨折・命に別状はないけど両目失明した方がいるよね。+12
-1
-
875. 匿名 2019/12/22(日) 02:53:08
>>100
何度でも立ち上がり呼ぶよ。
君の、名前、声が、かれるまで〜+0
-4
-
876. 匿名 2019/12/22(日) 02:59:06
>>2
昔アンビリバボーで放送した三毛別羆事件の再現ドラマ、たまに再放送していいと思う。熊の恐ろしさとマタギの必要性がよくわかる。
再現とはいえめっちゃ怖いけど。+56
-1
-
877. 匿名 2019/12/22(日) 02:59:23
>>872
その度にっていうか今は国として一切何もしてなくない?毎年絶対被害ある課題なのに、今のところ麻酔銃で撃って山に返すか殺してるだけで国として解決策話し合った事はない。
全部の動物に対策するっていう極端な話でなく例外作るとかだって選択肢もあるだろうけど、そういうの話し合う事すらない。その段階にすら行けてない。
税金が〜っていうけど海外では動物愛護も進んでるんだから参考にできる事も沢山ある。何一つ考えられてないのは殺せば済むって思想の人達が多すぎるんだよ…+1
-9
-
878. 匿名 2019/12/22(日) 03:01:35
害獣って笑
クマからしたら人間が害獣+1
-6
-
879. 匿名 2019/12/22(日) 03:08:44
そもそも人間が開発などで動物の住処を奪い、環境悪化を促進させ、それ故に動物が餌を求めて人間の住む場所に出没するようになったのは事実。
けどだからといって人に害をなす危険のある動物を人里で野放しにできないのもまた事実。
将来的に本当に動物と人間が共存共栄できるような環境を作り出す技術が生まれたらいいなと心から思うけど、その前にどうしても取捨選択をしなくちゃいけないんなら私は人間を選ぶ。+7
-1
-
880. 匿名 2019/12/22(日) 03:09:50
>>2
反対する人の近所に熊さんを放てばいいよ+9
-1
-
881. 匿名 2019/12/22(日) 03:15:35
熊殺すなって、牛や豚はいいんだ?
危険なんだからしょうがないじゃん、熊肉で美味しく平らげてあげれば問題ない、というかもうずっと人間が自分たちの都合で動物管理してるんだから熊がどうとか今更すぎるんだよね。 嫌なら無理に人間社会で生きる必要ないよ。+9
-1
-
882. 匿名 2019/12/22(日) 03:16:26
実際に被害に合(遭)わなければ、分からないと思います。猪も、鹿も、同様です。間違った動物愛護は自己満足のmasturbationにしか過ぎません。よく、犬猫の糞害が問題になっていましたが、それも含め、考え直すべき。愛護なら、何の生物も殺さないならまだしも、蚊やGは?動物では無くて昆虫は殺すんでしょ?確かに犬猫はそれだけで殺す人はいないと思いますが、熊ですよ熊!森へ帰せの人達は、自分の家の近くで子供といるときに遭遇したらそんなことが言えるのでしょうか?+4
-1
-
883. 匿名 2019/12/22(日) 03:21:15
>>876
さすがにあそこまでデカい熊はいないだろうけど小さくても充分殺傷能力はありますね。動物園で見てる熊と、野生の熊は別ものですものね。+11
-1
-
884. 匿名 2019/12/22(日) 03:26:59
誰もが危険がなく山に帰せるのならそうしてるだろ?
要求ばかりじゃなくて、やって見せろ。良い方法が
あるんだよな?+5
-1
-
885. 匿名 2019/12/22(日) 03:30:25
こういうのって西洋思想だよね。ビーガンとか。可哀想って言うならダックスフンド(品種改良され過ぎて関節がよく外れる)等の愛具的なペットの方が残酷に思えるけど。熊は熊で生活奪われて必死だし、人間も必死。取り敢えず文句言う人は田舎や自然って理解してない。お肉、お魚すら自分で捌いたこと無いんでしょ。気にする必要ない+10
-0
-
886. 匿名 2019/12/22(日) 03:41:45
山に返してあげたい気持ちも分かります
小熊と餌が無くて冬眠のために山から下りて来ただけなのに
小熊の目の前で母熊が、殺される
ただ餌を求めただけなのにね。
人間も山を開拓したんだから
里に下りてきた熊は殺せ!だけっていうのは
残酷な気もしますが。+2
-6
-
887. 匿名 2019/12/22(日) 03:46:30
この話になると豚は?牛は?ってなるけど別次元。それなら馬も豚も動物園で観賞用に飼えば良い。+0
-4
-
888. 匿名 2019/12/22(日) 03:46:30
こういう人間の意見を見るといつも思うんだけど、パンダとか自然に生きてたらすでに絶滅してるであろうに、それを人の手で保護するのはなんの意味があるのかな
ただ人間のエゴのような気がしてならない+5
-1
-
889. 匿名 2019/12/22(日) 04:05:43
じゃあ、おまえがやって見ろと問われるとマイナスつけたり
冷酷な人間のように印象操作する人もいるんだね。
結局、どちらも選ばないだけの卑怯者じゃん。+4
-1
-
890. 匿名 2019/12/22(日) 04:19:19
>>193
なにが?+0
-0
-
891. 匿名 2019/12/22(日) 04:19:45
生き物でもゴキブリやハエは殺しても何も言わないんでしょう?+5
-1
-
892. 匿名 2019/12/22(日) 04:20:06
クマに襲われた人の顔の画像をみたら、殺すなと家なくなる。批判する奴は見てみろよ。+4
-1
-
893. 匿名 2019/12/22(日) 04:23:20
熊は普段はどんぐり食べるようなかわいいやつなんだよ。それなのに人間が林業の為にスギの木とか実のならない木ばっか植えて山にエサがなくなったんだよ。そしたら熊だって山から下りてエサ探すしかないやん。熊だってガル子や小さい子を持つ母ちゃんだっているし、おまけに正常なら冬眠して何ヶ月も何も食べずに寝てる、めっちゃエコ動物。その子らが命がけで山下りなきゃいけないくらいお腹空いてる。
それにもともと土地=地球ってのも人間だけのものじゃない。熊と人間は同居生物。人間が地球の支配者ってのは実は人間界だけの話かもしれない。熊を含めて人間を知らない生き物もいるだろうし、人間よりもウイルスの方が強かったりもする。人間が絶対ではない。
地球規模で裁判があったらきっと人間は敗訴する
だからって黙って熊に襲われろって話じゃない。どうしたら熊に襲われないかって、同じ地球に住む仲間同士、仲良く生きていく術を考えたいって気持ちが反対している人たちにはあるんだよ。
だってもし空腹故に山を下りてきただけなら無罪。農作物を荒らした熊でも情状酌量の余地ありで執行猶予つくっしょ。再犯可能性がある場合でも動物園のオリの中に留置。傷害事件を起こした熊でも更生施設行きが妥当で死刑にはあたらないやん。
+0
-9
-
894. 匿名 2019/12/22(日) 04:29:58
>>5
自分の家族が熊に食われたら、熊を殺せ!とか言いそう。+13
-2
-
895. 匿名 2019/12/22(日) 04:37:46
>>874
クマに襲われた時に命に別状はない、と言うのは、その状況が悲惨で言えない状態だからだって。
クマは目が怖いから顔を狙って一撃する。
たった一撃で顔の肉はもっていかれる。
両目失明というのは顔の肉ごととられたから。
その話を聞いてから、クマのいない地域に住んでるけど怖くてしかたがない。+9
-1
-
896. 匿名 2019/12/22(日) 04:42:43
>>893
わからんでもないが、どうやって山に返すの?
植物の環境を変えるのはすぐには無理だよ
殺すな言うだけで対策を何も考えないなら口出すなと言いたい+6
-1
-
897. 匿名 2019/12/22(日) 04:43:20
>>858
なぶり殺しみたいな無駄に苦しませるような殺しかたは避けるべきだけど、殺処分自体は仕方ないよ。
虫を一度も殺したことない人っていないんじゃない?ハエ、蚊、ゴキブリ等。あなたも殺したことあるでしょ?
こういうこと言うと
「いや、虫と熊とは違うじゃん」とかナチュラルに反論してくる人いるけど、いったい何が違うのか。単に「私にとってかわいいかどうか」でしかないよね。ぬいぐるみ的な。
なんならゴキやネズミの方がかわいそうかもしれないよ。
ネズミやゴキは直接人間を噛み殺したり大ケガ負わせたりはしないのに(バイ菌的にはヤバイけど)
出現しただけで、トリモチやら毒餌やら殺虫剤やらバルサン使われたりカゴに捕獲して溺死させられたりする。
熊や猪やアライグマや野良猫にはかわいそうかわいそう言うくせに
築地のネズミが大移動しそうだから都が大規模駆除するかも、とか渋谷のコンビニのネズミ駆除とかはだーれも「ネズミさんかわいそう」とは言わないもんね。
+10
-1
-
898. 匿名 2019/12/22(日) 04:48:29
道民だけど今まであまり目撃情報なかった方面にまでクマが出てきたりしてる、我が家の生活圏にも出たってニュースで見た時は震えたよ
猟友会の人達には感謝しかない+4
-1
-
899. 匿名 2019/12/22(日) 04:49:07
>>848
バカすぎでしょあんた
何かあると人間が悪い殺すの可哀想保護しろ!って馬鹿の1つ覚えのように言い出す、でも自分は何もしませんお金も出しませんでも国は何とかしてよね当たり前でしょって思ってるよね
なんでもかんでも殺してるわけじゃない、人里に下りてこない害獣を無駄に殺してるわけじゃないって何でわかんないの?
お前の大事な人が何の落ち度も無く目の前で食われても、熊殺さないで!可哀想!保護してあげてって言うんか?
ぬくぬく安全地帯にいる花畑が抜かすなボケ+22
-1
-
900. 匿名 2019/12/22(日) 04:53:01
狼がクマの天敵だったのに絶滅したから増えたと聞いたことがある。クマ増えすぎてるのと、人間が住むところの方が簡単に餌を得やすいから来てるんだよ。山に返してもまた来る。処分しかない。+4
-1
-
901. 匿名 2019/12/22(日) 04:53:51
>>896
山にどんぐりとか柿の木を植える。
応急処置としてはどんぐりを山にまく活動を行なってる所も既にあるし、家庭や企業の廃棄野菜とかってどうなのかな?腐っても肥やしになるし。+1
-5
-
902. 匿名 2019/12/22(日) 04:57:35
>>877
海外が動物愛護進んでるってバカな愛護団体が言うけど、それ大嘘よ。
海外は路上で犬猫射殺したりは普通。
保護団体もどこもパンク寸前。パンクした団体も多数。一般市民が銃を所持できる国は
山に入るときも自衛のために銃持っていったりは普通よ。
むしろ日本が優しいくらい。+18
-2
-
903. 匿名 2019/12/22(日) 05:03:09
熊殺さないでって言う人が引っ越せば良いんじゃない
この土地この家この場所にこだわってる人が
頭硬いと思うよ+3
-0
-
904. 匿名 2019/12/22(日) 05:07:00
>>870
絶滅は氷河期とか隕石とか自然環境の激変での方が圧倒的に多いけど。+2
-1
-
905. 匿名 2019/12/22(日) 05:08:39
>>901
効果あるのそれ?+2
-1
-
906. 匿名 2019/12/22(日) 05:11:20
>>901
やる必要がないよ。
熊の個体数は増えてるんだよ。毎年2000匹、多いときは5000匹くらい駆除してるのにそれでも増えてる。ドングリ不作豊作関係なく増えてる。
ほんとに山に食べ物ないなら減少してないとおかしいんだよ。
+13
-1
-
907. 匿名 2019/12/22(日) 05:20:31
>>193 >>35
こいつら なにいってんの?
アタマ パー?+1
-0
-
908. 匿名 2019/12/22(日) 05:21:44
>>906
なんだ天敵いない天国に住んでるんじゃん+7
-1
-
909. 匿名 2019/12/22(日) 05:45:53
>>870
人間の介入も自然界の歯車の一部だと思うんだけどね+7
-1
-
910. 匿名 2019/12/22(日) 05:47:46
海外の活動家に感化されて日本は遅れてる!って言い出す人が一番やっかいだわ+6
-1
-
911. 匿名 2019/12/22(日) 06:04:33
クマ殺すなって言ってる人間どうせ都会に住んでるんでしょ
+10
-1
-
912. 匿名 2019/12/22(日) 06:17:57
>>394
やっぱ猫好きって自己中+13
-4
-
913. 匿名 2019/12/22(日) 06:18:50
>>772
あなたの家の庭で猫の餌付けして糞尿だらけにしたいわ〜+6
-2
-
914. 匿名 2019/12/22(日) 06:24:13
熊を撃つのは単に生存競争。
野性動物だって自分のテリトリーに入ってきた他の動物殺すでしょ。
人間だって同じ。自らが危険な目に遭ったら反撃した。ただそれだけ。
文明の利器の銃を使うから、人間が酷いように見えるけど攻撃力がある牙や爪を持たない人間が
牙や爪のかわりに銃を使っているだけ。
だいたい、撃つのはかわいそう!って言う人って
具体的な代案を言わないよね。
山に食べ物ないからやむなく熊が里に降りてきてるんだ!人間が悪い!ばっかり。
人間が悪い!・・・としても、それからどうしろと?
黙って食い殺されろというのか、ふもとに高い塀でも建てろというのか。
そんな田舎にすんでるのが悪い!引っ越せ!動物達に住む場所を返せ!とか言わないでね。
そんなこと言うならまず東京都民が動物たちに土地返さなきゃいけないんだからね。東京も元々は山だったとこ多いんだから。
麻酔銃を撃って山に返してあげれば良いじゃん!とか言う人いるけど、コナン並みに瞬時に効く麻酔銃なんかない。それに麻酔銃はたしか獣医師の免許いるはずだし。
熊さんかわいそうとか言う連中はきちんと現実見てよ。
+16
-1
-
915. 匿名 2019/12/22(日) 06:31:27
猿や猪でも怖いのに熊とか無理。殺すな言う奴はお前が飼えよ、絶対に人を襲わんようにしろよ、としか+4
-1
-
916. 匿名 2019/12/22(日) 06:31:50
>>687
人間の方が残酷なのは分かっているよ。でも今は関係ないよね?人里に降りた熊は酷く危険なのに安全地帯から文句を言って被害を広めるバカなクレーマーとそれに困っている猟師さん達の話だよ、これは。
クレーマーは熊被害の多い地域に住めばいいよ。身をもって熊の恐ろしさを知らないときっと理解しないから。
見て、触れて、感じる。体験は成長に繋がるからね。+17
-1
-
917. 匿名 2019/12/22(日) 06:39:11
熊を殺すな?
ならゴキブリや蛇も殺すなよ+9
-1
-
918. 匿名 2019/12/22(日) 06:44:50
>>63
猟犬も用がなくなったら平気で保健所に送ったりする人多いみたい。
普段から平気で命を殺すから、猟犬に対しても平気で命を殺すみたいねー
+3
-10
-
919. 匿名 2019/12/22(日) 06:53:28
>>1
クマさんに鎮静剤を打って、殺すなと言ってきた人の家に届ける+22
-2
-
920. 匿名 2019/12/22(日) 06:54:28
山にぐるりと柵を立てる
何億かかるか知らんけど+0
-3
-
921. 匿名 2019/12/22(日) 06:57:45
>>1
毎朝、鮭を献上する
いくらかかるか知らんが+0
-4
-
922. 匿名 2019/12/22(日) 07:15:58
>>825
夫が猟友会に入ってるので事情は知ってます。
そんなことするわけないじゃないですか。
+8
-1
-
923. 匿名 2019/12/22(日) 07:18:41
動物愛護って本当身勝手
蜂やゴキブリ、ネズミ、犬、猫、牛、豚、鶏…
これだけ動物を自己都合で殺しまくってるのに今さら熊だけにスポット当ててギャーギャーと騒ぎ、それとこれとは別の話だ!と屁理屈をこね回す姿は大変に皮肉の効いた喜劇の様だよ+9
-1
-
924. 匿名 2019/12/22(日) 07:30:26
弱肉強食って言葉知らんのか?
弱肉(人)の癖に強食(熊)を守ろうとしてんじゃねぇよ
お前らだけ食われちまえ!+3
-1
-
925. 匿名 2019/12/22(日) 07:42:48
>>476
多分この毒入り団子で
祖母と散歩中だった食いしん坊のウチの犬
誤って食べてめちゃくちゃに苦しんで一瞬で亡くなってしまったよ、、
吐き出させようと思ったけど無理だったと。+7
-2
-
926. 匿名 2019/12/22(日) 07:44:27
>>893
貴方の考えも人間の持つエゴだね。だって熊の気持ちや思考って誰が分かるの?知ることができるの?
駆除も保護も人間のエゴだよ。傲慢で怠惰な私達だから開拓して文明を築いて、インフラを整備して便利な社会にしてきたのでしょう?
私達、人間が生きるために。人間っていう一番弱い生物が生き残るために他の生物を殺して奪って忘れてきた。
人間が生きて増えていく限り開拓は終わらないよ。+3
-1
-
927. 匿名 2019/12/22(日) 07:50:48
北海道在住です。殺されちゃうのは仕方ない事だとは思うけど、ニュースで殺した熊の死体をわざわざ映さないでほしい。「駆除されました。」と言えばいいだけ。+5
-3
-
928. 匿名 2019/12/22(日) 07:55:07
(熊を殺すのは可哀想)
全く無責任な意見だ。
もし被害者が出たら?被害者家族に言えるのだろうか。+5
-1
-
929. 匿名 2019/12/22(日) 08:00:32
>>1
野良猫に餌を与えて増やす人や
飼ってる動物を虐待してる人とかいるけど
動物愛護団体はこういう人達を増やさない為に仕事をするべきだと思う
危険な動物を市民から守る為に頑張ってる人達を叩いてどうするの
安倍政権を叩いてる連中と同じで、日本の足を引っ張ってるだけで何一つ役に立ってないね+14
-2
-
930. 匿名 2019/12/22(日) 08:02:21
>>394
猫が問題じゃなく、こういう猫好きが問題。
この熊問題と同じで自分が困らないから綺麗事が言えるのにその自分に気づかず酔ってる。
猫をやっかいなものにしてるのは寧ろ一部の盲目な猫好き。+7
-2
-
931. 匿名 2019/12/22(日) 08:04:01
>>929
政権関係ある?安倍さんもダメなとこはダメ+4
-2
-
932. 匿名 2019/12/22(日) 08:11:19
>>930
ごめん間違えてマイナスしちゃった。
プラスでお願いします。+2
-0
-
933. 匿名 2019/12/22(日) 08:12:25
動物が死んだ可哀想←わかる
動物が殺された可哀想←状況にもよる
人間に害のある動物を殺さないで←わからない+4
-0
-
934. 匿名 2019/12/22(日) 08:13:08
>>893
ゴキブリも殺さないで守らなきゃね。彼らも普段は汚いところでも電気の無い暗闇でも嫌がらずひっそり生きてる。めっちゃエコ。地球は人間だけのものじゃないんだから共生しなきゃ。
裁判があったら敗訴する。って。
あなたは弁護士絶対無理だね+3
-0
-
935. 匿名 2019/12/22(日) 08:13:31
>>893
根本的に勘違いしてるみたいだけど、
「どんなに餌が豊富」でも、野生動物は山を降りるよ。
+2
-0
-
936. 匿名 2019/12/22(日) 08:14:20
>>5
本当にそう思う。くまモンやプーさん感覚なのかな?
そういうこと言ってる人の家に一度ホームステイさせれば
いいんじゃないかと思ってる。+10
-1
-
937. 匿名 2019/12/22(日) 08:19:45
山には充分なエサがあります。
野生動物は人間と違い避妊なんて概念はありませんから、100匹ぶんのエサがあれば種として101匹に増えようとします。
その101匹めが(生息域を拡大しようとして)ヒトの生息域に進出しようとしてきているのです。
山にエサがないから
と勘違いする人もいますが、じゃあ、と1000匹ぶんのエサを山にまいたとしましょう。
すると1010匹に増えて10匹が街に降りてくるでしょう。
自然の仕組みは常に飢餓であり、弱肉強食の淘汰によりバランスがとられています。
感情論とは異なる仕組みなんだ、と理解してください+5
-0
-
938. 匿名 2019/12/22(日) 08:19:46
>>931
そのダメだと思うところを指摘してこちらも案を出して話し合いより良く改善していくのが
本来の野党の仕事で、それを正しく伝えるのがマスコミの仕事でしょ。
それどころか野党とマスコミが結託して
モリカケとか桜を見る会とか、どうでもいい下らないニュースでバッシングして日本の足を引っ張ってるだけ
動物愛護団体のやってる事もそれに似てると思った
もっと、守らないといけない動物が沢山いるんじゃないですか?+5
-2
-
939. 匿名 2019/12/22(日) 08:20:22
>>65
人間が動物の住処を奪ってるって言ってる人はもう少し勉強した方が良い
人間が動物の住処を開発している訳ではなく、過疎が進み空き家が増えている
動物が有史以来の人間の住処に入り込んで来ているのだ
だから山へ返せと言っても山に返って行かないのだ
殺すなと言ってる人は、自分で脱走できない設備を作って、そこで飼育しろ
+1
-0
-
940. 匿名 2019/12/22(日) 08:20:51
>>17
熊も猪もちゃんと下処理してあれば美味しいですよ+4
-0
-
941. 匿名 2019/12/22(日) 08:23:59
熊を殺すなとか言ってるバカに限って、家にいるゴキブリは無慈悲に殺してるんだろうな+5
-0
-
942. 匿名 2019/12/22(日) 08:24:57
愛護に熊の危険性をどれだけ説いても、棲み分けしない人間が一番悪い!しか返ってこなかったよ+3
-1
-
943. 匿名 2019/12/22(日) 08:28:07
>>10
いやいや、それが身勝手なの
人間の身勝手さで住みばなくされるわ銃刑とか
身勝手な事するから動物達が今度は人間の住む場所に来て自分達の住みばを取り返しに来てるだけ+1
-5
-
944. 匿名 2019/12/22(日) 08:29:21
>>941
ほんと同意。
射殺するよりも、バルサンや殺虫剤のほうが残虐なのにね。+2
-0
-
945. 匿名 2019/12/22(日) 08:34:34
>>943
ただの生存競争に身勝手もへったくれもあるか
それこそ人間のエゴでしかない
負けた側が消えるだけなのは人間含め全ての生物に共通すること
生物の元締め気取って文句つけてんのは人間だけ+4
-2
-
946. 匿名 2019/12/22(日) 08:36:21
そもそも守らなくちゃいけない動物なんているのだろうか(食料問題は別として)+1
-0
-
947. 匿名 2019/12/22(日) 08:54:15
>>32
そうそう埼玉県の浦和の連中とかね
難癖つけた処でアンタの吊目ブスは治らないと言ってやりたいわ!+0
-0
-
948. 匿名 2019/12/22(日) 08:56:01
>>476
これに20もプラスついてることが怖いわ
ガル民はやっぱキチガイが多いんだな+6
-1
-
949. 匿名 2019/12/22(日) 08:58:51
>>911
中途半端な田舎の方が傾向あるよ
例えば埼玉県の浦和あたりとか+0
-0
-
950. 匿名 2019/12/22(日) 09:15:43
>>943
そう思うのなら、あなたが自分の土地を売って、動物に提供しなよ。
身勝手にここでコメントしてないで、
動物達に今度はあなたの住む場所に来て自分達の住みばとして、
取り返させてあげればいいじゃん。
+0
-2
-
951. 匿名 2019/12/22(日) 09:20:32
クマは殺しちゃダメ!でもゴキブリやネズミは殺します!+6
-0
-
952. 匿名 2019/12/22(日) 09:21:11
>>27
Twitterのフォロワーさんで熊殺してドヤってる人いるから私はちょっと複雑な気持ちです💦その人は狩りが楽しみに見えます……全ての人がそうではないけど……+1
-4
-
953. 匿名 2019/12/22(日) 09:26:15
>>926
エゴエゴいうたら、みんなエゴ。「エゴだから」なんてたった2文字や5文字で片付けない事も必要じゃない?
+0
-0
-
954. 匿名 2019/12/22(日) 09:28:17
>>934
弁護士じゃなくて裁判員になる。+0
-0
-
955. 匿名 2019/12/22(日) 09:28:21
>>952
そういう【個人の問題】と【全体の問題】は別だよ。
人間が人間である限り、すべての人が善人なんてありえない。
熊を殺す人も、熊を愛護する人も、
与党の人も野党の人も、警察官も医者も、
全ての人がそうだ!なんて事のほうが、最初から無いから。
+3
-0
-
956. 匿名 2019/12/22(日) 09:32:46
クマと人間のテリトリーの境界線を曖昧にしてしまったのは人間側なんだけど、熊も食っていかなきゃ生きていけない。
でも超えてきた以上理不尽かもしれないけど殺すしかないよ。。+6
-0
-
957. 匿名 2019/12/22(日) 09:34:28
>>1
とりあえずヒグマはナメたらいかん…
人を襲ったら、もう人しか食わなくなる…
殺したらダメなら、そうやって言う人が勝手に犠牲になればよろしい。
かりに麻酔銃で打って野生に返しても、また下りて来る
そして、人を襲うとも限らない
パンチ一発で首もげる破壊力ある上に、走れば時速60キロで走る…木も登れる…そして目標定めたら粘着気質
逃げ場は無い
そんなのを殺さずに済ませと…
山に行って襲われるのは、その人の危機感の問題としてもクマが下に下りて人が襲われるのは現実問題人間が優先されて、殺されてしまうのは仕方ない
人間のせいなのは百も承知
それでも生きてる中で人間が一番無力
殺される前に、殺すのは人間だって本能だよ+15
-0
-
958. 匿名 2019/12/22(日) 09:35:07
>>942
じゃあ、どうしたら棲み分けが出来るの?って聞くと、何も答えられないんだよね。
9条を守れば戦争は起きない。みたいな発想と思った。
+6
-0
-
959. 匿名 2019/12/22(日) 09:35:57
>>935
食べ物豊富なら危険おかしてまで山下りて来ないよ。
本来なら冬眠してる時期に冬眠出来ていないって、冬眠に必要なだけ食べれてないって事かと思ってた。
+0
-1
-
960. 匿名 2019/12/22(日) 09:39:13
>>959
来るよ。
+3
-0
-
961. 匿名 2019/12/22(日) 09:44:29
>>951
年間140万頭カンガルーを殺処分しながら、
クジラは一頭も殺すなと目の玉を三角にするオーストラリアのようだね。
+9
-0
-
962. 匿名 2019/12/22(日) 09:45:27
>>958
出てもフェンスで囲うとか保護公園作ってそこに放すとかだしね+2
-0
-
963. 匿名 2019/12/22(日) 09:49:12
熊を殺すなって言ってる奴は、鼻から口まで引き裂かれて鼻がなくなり上唇が全部なくなってもいいんだな。
生活圏内、住宅街に熊が出るってのはそういうことだぞ。+9
-0
-
964. 匿名 2019/12/22(日) 09:50:08
>>311
プーさんを見て、下が破廉恥っていう発想をする人の方が破廉恥では?+13
-0
-
965. 匿名 2019/12/22(日) 09:56:20
>>959
熊の数は年々増えてるから。
熊の数が増えすぎると熊同士の生存競争に負けた熊が人里に降りてくる。
+4
-0
-
966. 匿名 2019/12/22(日) 10:07:03
熊を殺すな、というなら
保護犬を助けるのにもっと力を貸してくれ、と思うのは、人間の勝手な思いなんだろうか。
+3
-0
-
967. 匿名 2019/12/22(日) 10:13:14
殺すなって文句言ってくる奴は大体何一つ勉強していない。山の事も熊の事も現地の実情も。
そこを指摘されて出直すならまだ良い方。
逆ギレして、もはや批判ですらない人格否定の罵倒か下手くそな煽りにシフトチェンジする奴は終わってる。
ここにもなんぼかいましたけどね。+6
-0
-
968. 匿名 2019/12/22(日) 10:15:14
クマを殺すなって言ってる人は、はちみつアホ面で食べてるのほほんとしたモノだと思ってるんじゃない?気にしなくていいよ。殺してください。田舎者は子供でも、熊の怖さを知っています。+5
-0
-
969. 匿名 2019/12/22(日) 10:16:58
>>927
これには反対するわ
人の為に駆除された動物、もっと言えば今日食べる魚肉がスーパーに並ぶまでを知るべきだよ
その流れに目を背けるから愛玩動物と野生動物を同じに考える馬鹿な愛護が増える
あなたは直接被害が出るような所に住んでるから殺すなとは言わないみたいだけど+4
-0
-
970. 匿名 2019/12/22(日) 10:23:10
インドの街中で発生してるサルや小型の肉食獣による被害を読んでも平気なのかなー。
オモチャの代わりに赤ちゃんがさらわれて死んでるんだけど。+4
-0
-
971. 匿名 2019/12/22(日) 10:29:56
流石にクマは危ないよ…
クマを殺すなって人は無責任だよ。+3
-0
-
972. 匿名 2019/12/22(日) 10:32:49
ノーリードの飼われてる犬でも道で会ったら怖い時あるのに、野生のクマなんて想像を絶するわ…
いつクマに遭遇するかわからない毎日なんて怖すぎるでしょ
山から降りてきたクマを山に返しましたと報告されても、安心なんかこれっぽっちもできないでしょうね、だって山から降りてきたんだもの+6
-0
-
973. 匿名 2019/12/22(日) 10:39:53
>>893
煽りや皮肉じゃなく、こう言う人って何で行動しないの?
考えたいとか、気持ちがあるとかじゃ、解決しない事は本人にもわかるよね?
これが震災ならボランティアも来る。寄付も起こる。
でも鳥獣の害の話では、およそそういうの聞いた事無いよ。
活動家がしてるのは、むしろ駆除派への文句や批難、
妨害と言う、人間に対しての行動だよね。
愛護だ保護だ、熊は無罪だって思ってるのなら、
人間より熊のために、自分が一番最初に寄付でもボランティアでもすれば良いんじゃない?
それで成果が出たのなら「こうしたら地元の人も熊もうまくいったので、こうして下さい」と言えば良い。
熊はオリの中に留置だ、更生施設行きだって立場なら、
そのための費用を主張者が、まず率先して出すべきでしょ?
一方では、熊と人間は同居生物と言いながら、
なぜ熊や猪の話になると、保護の人達は口で言うだけなの?+6
-0
-
974. 匿名 2019/12/22(日) 10:41:05
被害が大きくて農家が作るの止めて引っ越せばいい→外国産が増える
輸出国は自国の作付け面積と収穫量を増やすために農薬使うし野生動物を駆除する
日本人が手を下さない駆除には何も言わないのかね
日本人の食のためにどれだけの野生動物が棲家を追われ
人を襲ってもないのに命を失うんだろうね+3
-0
-
975. 匿名 2019/12/22(日) 10:46:51
最近本当に民家の方に降りてきてるみたい
幼稚園2件付近で目撃されてる
本当に恐ろしい
反対派の人達これでも危機感持てないですか?+6
-0
-
976. 匿名 2019/12/22(日) 10:48:43
>>948
毎日毎日バケツに2杯分のクソ始末してから言えよ+0
-1
-
977. 匿名 2019/12/22(日) 10:54:43
殺すなって言う人が責任持って対応したらいいのに。
悠長な事を言ってたら命も作物も持ってかれるよ。
野性動物と生活圏被る所に住む方が悪い的な事を言われた時は本当に何も分かってないんだなって思った。
人が引き上げた分動物は活動領域を広げるし居住区移したって境界線が変わるだけ。
お花畑も大概にしとけと思う。
その癖様々なインフラ恩恵は存分に受けて、安全圏から可哀想可哀想って思考回路どうなっとんや。+5
-0
-
978. 匿名 2019/12/22(日) 10:54:45
>>751
本当、このシステムで良いと思うよ。
サバンナの動物達だって殺るか殺られるかの二択なんだから、人間も同じ。
文句あるなら引き取れば良い。+6
-0
-
979. 匿名 2019/12/22(日) 10:57:15
>>43
本当かわからない事をさも本当のように書くの?
非常識すぎる
+4
-0
-
980. 匿名 2019/12/22(日) 11:01:14
>>923
本当に自分勝手な理論で生きてる不思議な生物だよ
愛護は革製品のバッグも靴も財布も持ってないよね、だって罪もないのに食用に買われて殺されて、皮を剥がされて肉は食べられて。
もちろん食用じゃないフォックスやミンクの毛皮なんて以ての外だよね。+3
-0
-
981. 匿名 2019/12/22(日) 11:06:00
中国ではパンダが食べられていたのが衝撃だった
今いるパンダはチベットのパンダ+2
-0
-
982. 匿名 2019/12/22(日) 11:12:46
>>901
木を植えるは別として、人の手で餌付けしたら栄養価の高い野菜を求めて、より多くのクマが降りてくるようになる=被害が広がって駆除される数が増えるだけ。+4
-0
-
983. 匿名 2019/12/22(日) 11:17:54
人が作る作物の味覚えたら山に返したって何度でもやってくるで。
作物だけじゃなく人の味まで覚えたらあっという間にウンコにされるわ。+4
-0
-
984. 匿名 2019/12/22(日) 12:01:13
>>975
うちは田舎の集合住宅だけど駐車場(舗装なし)で目撃されたよ
幼稚園児や小学生がいるお宅が2軒あって子供達は駐車場で三輪車に乗ったり
小さな滑り台で遊んでたけど危なくて外に出られない
目撃情報は幼稚園児のお母さんで初めはイノシシかと思ったらしい
すぐに自治体から依頼された専門家が足跡や糞を調べに来た
出たのは大人のツキノワグマでその日のうちに熊出没注意の立て看板が置かれた
それから毎年近くで目撃情報出るようになったよ+3
-0
-
985. 匿名 2019/12/22(日) 12:01:17
>>958
最近、特に五月蠅い「極端なエコ意識」や「metoo」とかにも共通する。
異常に善人に見られたい人間は一定数いるから扇動する側は困らないね。+4
-0
-
986. 匿名 2019/12/22(日) 12:18:25
>>976
してますけど?+0
-3
-
987. 匿名 2019/12/22(日) 12:28:25
>>670
無自覚で生き物殺してる人に何言われてもねーって感じ+4
-0
-
988. 匿名 2019/12/22(日) 12:30:31
>>986
あなたのお家の庭には50匹くらいの猫が集まるの?
うちは4匹室内で飼ってるけど、毎日トイレ掃除しても大だけならせいぜいどんぶりくらいだよ。
毎日バケツ2杯のフンって相当数の猫が来てるってことだよね。
雨の日とかはどうしてるの?+4
-0
-
989. 匿名 2019/12/22(日) 12:42:32
>>953
人間が作った言葉で「弱肉強食」ってあるけどこれに人間が一番に当てはめられる。「弱肉」が人間。
抗生物質がなければ病気ですぐ死ぬし、動物にだって道具がなければ単独かつ生身では勝てない。緑豊かな山や青い海の中で自然に生きていけないのも人間だけ。
こんなに弱い生き物なんて人間だけだよ。他の生物はその環境に適応して生きていくのに。
だからこそ生きる、生きたいというエゴで自然を壊して開拓して自分達が快適に生きていく為に社会と文明を築き上げたのでしょう?
これ以上のエゴの強い生物なんていないよ。こんなにも生き汚い生物は人間だけ。人間が自然や動物にできることなんて本来は無いのだよ。
一番弱い生物の人間が強者である自然と動物を保護してあげようとかエゴが肥大したとしか言えない。+2
-0
-
990. 匿名 2019/12/22(日) 12:57:46
人間の畑の食べ物って、野性動物からしたらパンドラの箱だよね。
美味しいだけじゃなく沢山あって、しかも殺されないって分かったらまた行かない理由が無い。+4
-0
-
991. 匿名 2019/12/22(日) 13:10:43
【知床・熊と人が共存する場所】+0
-0
-
992. 匿名 2019/12/22(日) 13:11:11
>>12
ふーん。
こんなに可愛いのに恐ろしいとか言っちゃうんだ?Someone wants to be brushed? (Judy) - YouTubem.youtube.comPlease consider a donation to help us in our work! We can’t do it without you! OrphanedWildlife.org
+0
-5
-
993. 匿名 2019/12/22(日) 13:18:03
>>893
クマも危険を感じたら人間を殺す
人間も危険を感じたらクマを殺す
どんな問題があるのでしょうか?
多分ですけど、クマはクマ主体でちゃんと生きてると思いますよ
別に人間社会に合わせて生きてなんかないと思う
水の中では魚類が強い世界だけど、魚に向かって微生物の事も考えて生きろ、とは言わないでしょ?+5
-0
-
994. 匿名 2019/12/22(日) 13:22:24
>>58
猪は癖は感じなかったけど豚特有の甘味が無くて淡白な感じだった。
野菜だから引き締まってるんだろうね。+0
-0
-
995. 匿名 2019/12/22(日) 13:22:46
まあ、、とりあえず、目の前の危険から身を守らせて。それだけだよ。
熊に生きたまま食われるのだけはイヤだ。+4
-0
-
996. 匿名 2019/12/22(日) 13:27:26
>>992
無知にも程がある。
見た目可愛いけど、人間より脚も速く、爪も牙も鋭く、死んだフリも通用せず、木登りも人間より遥かに上手い。
出くわしたら殺される以外の選択肢が無いんだよ。
対処方法として、落ち着いて話しかければ良いとか言うのも有るけど、個体によって通用しない。
そんなに怖くないなら動物園の檻に乱入してみてよ。+3
-2
-
997. 匿名 2019/12/22(日) 13:35:59
くまもりNewskumamori.orgこの地球は人間だけのものではありません。「動物たちに帰れる森を、地元の人たちに安心を」私たちはクマをシンボルに奥山生態系保全・再生に取り組んでいる完全民間の実践自然保護団体です。
この人達は、自分の住んでる地域で熊がいても平気でいられるのかな?理解できない。+0
-1
-
998. 匿名 2019/12/22(日) 14:15:46
>>996
>出くわしたら殺される以外の選択肢が無いんだよ。
これは言い過ぎ。
子連れとか相手を驚かすとか、そういうのがなきゃ基本クマのほうがビビって逃げるよ。
餌付けされてるとかそういう特殊例はいらないからね。
+2
-5
-
999. 匿名 2019/12/22(日) 14:18:44
>>671
お好きになんとでも呼んでくださいな。
誰になんと言われようが、狩猟はやめませーん。+4
-2
-
1000. 匿名 2019/12/22(日) 15:21:20
>>437
食べたことありますか?
熊の肉っておいしいのかしら?
硬くて匂いがありそうなイメージ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する