-
1. 匿名 2019/12/20(金) 23:37:40
私の職場にクセが強いなーと思う人が何人かいます。
なんというか性格とか話し方とかいろいろ変わってるというか、めんどくさい感じです。
特に上司とか長年働いてる人とかに多い気がします。
皆さんのまわりにはいますか?
+78
-1
-
2. 匿名 2019/12/20(金) 23:38:25
+38
-1
-
3. 匿名 2019/12/20(金) 23:38:32
逆に居ないとことかあるの+88
-1
-
4. 匿名 2019/12/20(金) 23:38:40
クセが強い人だらけです+80
-0
-
5. 匿名 2019/12/20(金) 23:38:50
クセが強いってか意地悪な人ならゴロゴロいたよ。+85
-1
-
6. 匿名 2019/12/20(金) 23:39:09
クセの強さは感染するんだよ。長年一緒にいる人達は似てくる。似ないとやっていけないからね。+72
-2
-
7. 匿名 2019/12/20(金) 23:39:10
>>1
つ鏡+9
-4
-
8. 匿名 2019/12/20(金) 23:39:57
まず両隣のおばちゃんがクセが強い+17
-0
-
9. 匿名 2019/12/20(金) 23:40:04
昔、すごい職場あった。キャラの宝庫。もう説明できないくらい沢山の変人がいた。みんな生きてるかな…+48
-0
-
10. 匿名 2019/12/20(金) 23:40:07
そんな人の塊
年が上がるにつれて癖がひどくなるのは、何故でしょうかね。
+46
-0
-
11. 匿名 2019/12/20(金) 23:40:13
クセが強い人って自覚がないんだよ
うちの旦那なんだけど、俺ほどクセのない人間はいないって言ってた…
全て自分基準で世の中見てるからだろうね+61
-1
-
12. 匿名 2019/12/20(金) 23:40:24
ひとクセある方が面白い+13
-8
-
13. 匿名 2019/12/20(金) 23:40:31
人間みんなクセがあると思うけど、周りに合わせる能力が大きくかけた人が大問題+52
-1
-
14. 匿名 2019/12/20(金) 23:40:33
職場におかまの人いる。以前は飲み屋で働いてたそうで話は面白いけど口が悪くて面倒くさい。+8
-3
-
15. 匿名 2019/12/20(金) 23:40:33
クセ強い人ばっかり。私もそうなのかも…+21
-1
-
16. 匿名 2019/12/20(金) 23:40:40
+9
-0
-
17. 匿名 2019/12/20(金) 23:40:49
43才で自分をちゃん呼び。
キャラクターモノ大好き。
文字は象形文字かってくらい汚く解読不可。
でも仕事は出来るという不思議な人。+45
-0
-
18. 匿名 2019/12/20(金) 23:41:32
たっくさん居るよー
クセのある人を攻略するのが楽しいのよ+4
-4
-
19. 匿名 2019/12/20(金) 23:41:45
+4
-0
-
20. 匿名 2019/12/20(金) 23:42:20
クセが強いのか、一度会うと覚えられる
みんな好意を持ってくれてる感じだから私も発言とか身なりは気を付けるけど、どうやら話し方が変わってるらしい
どこにいてもすっごく話し掛けられるから印象強いのは良いことなのかな?と最近思うようにしてるよ
主さんは悪い意味のクセ者ネタ期待してたかな、、?+9
-0
-
21. 匿名 2019/12/20(金) 23:43:21
身内ですね
普通に暮らしているし世間的にはまぁいい仕事なのかなと思うけれど、第三者が入ってくるとすごく揉めます
子供の頃は相手に何かあると思っていたけれど、度々遠回しな苦情?みたいなものを言われるから癖が強いんだろうなと思う
上手く言えないけれど疲れるそうです+2
-0
-
22. 匿名 2019/12/20(金) 23:43:39
クセが強いっていうか、本人の前ではニコニコなのにいなくなった途端に悪口パレードで本当にびっくりする。
その代わりようが、まるで歌舞伎の早着替えのよう。
そのくせ、他の人の事は「〇〇さんて(陰湿な部分が)女子中学生みたい〜笑」って馬鹿にしてる。
悪口や文句言いたくなるのは良いとして、せめて関係ない友達とか家族とか見えないところでやれば良いのに‥+20
-0
-
23. 匿名 2019/12/20(金) 23:43:51
とにかく女性らしさに嫌悪感出してる33歳?くらいのパートさんが、クセ強い。
自分は大きいサイズの男物の服や靴しか着れない履けないとか言ってるんだけど、160センチ以下にしか見えない。
宝塚のファンみたいだけど、男装が趣味とかじゃないみたい。
で、フェミニンな女性の新人さんは毛嫌いして排除してる。
男のバイトもいじめて排除してる。
+9
-0
-
24. 匿名 2019/12/20(金) 23:44:24
>>22
昔の京都の人みたいだね+6
-1
-
25. 匿名 2019/12/20(金) 23:44:28
+16
-0
-
26. 匿名 2019/12/20(金) 23:45:53
自分一択+6
-0
-
27. 匿名 2019/12/20(金) 23:45:56
>>1
そうだよ。古株がクセ強い。
独自のルール勝手に押し付けて、
まともな新人さんをイジメて辞めさせる
美人で優しい、真面目、幸せそうな人を嫉妬して
辞めさす。世の常だよ。+34
-1
-
28. 匿名 2019/12/20(金) 23:46:07
今年入ってきた職場の新人さんがクセ強めです笑
距離の詰め方がえらく前のめりで
当初は戸惑いましたが
歳が一回り離れているとこもあり可愛く思えて
だんだん癖になってきました。
明るさって伝染するらしく
職場全体が活気づいた気さえします。+6
-3
-
29. 匿名 2019/12/20(金) 23:46:12
義母+4
-0
-
30. 匿名 2019/12/20(金) 23:46:22
ママ友。
ご主人の仕事を聞くのが挨拶代わりというか礼儀だと思ってる。
しかも他の人にも律儀に紹介。
○○のご主人て警察官なんだってーみたいな。+5
-0
-
31. 匿名 2019/12/20(金) 23:46:29
義父がすごい
でも癖の強さに慣れちゃって
他所のおっさん見ると普通すぎて感動する+7
-0
-
32. 匿名 2019/12/20(金) 23:46:54
父親。ザ、団塊+10
-0
-
33. 匿名 2019/12/20(金) 23:46:57
さっき立った変な遊びしてる人のトピ、クセ強い人ばかりいるよ+2
-1
-
34. 匿名 2019/12/20(金) 23:47:34
義家族がみんなクセが強くてドン引きしてる
こんな人たちと家族になってしまったのかと思っても後の祭り+4
-0
-
35. 匿名 2019/12/20(金) 23:49:24
義両親かなー。
男尊女卑が根強い地域みたいで考え方が面倒臭い。+4
-0
-
36. 匿名 2019/12/20(金) 23:49:45
クセがないと感じる人が凄く出来た人説+9
-0
-
37. 匿名 2019/12/20(金) 23:56:42
人間は全員クセが強いとおもいますよ。深く関わらなければわからないだけ。+10
-0
-
38. 匿名 2019/12/20(金) 23:57:41
います!!!
大企業ですが‥超ブラック‥女性ばかりです
マウンティングの嵐です
いじめに嫉妬に妬みと昔も今も大奥状態です
いつでも辞めてやる~って思ったり
ときどき怒ったそぶりを見せて楽しんでいます
+4
-0
-
39. 匿名 2019/12/20(金) 23:58:14
私の笑い方が癖強いらしく子供がつられて笑ってしまう。それ見て更に笑ってしまいエンドレス。お腹痛い。+7
-0
-
40. 匿名 2019/12/21(土) 00:00:03
仕事柄付き合い多かったけど短期長期問わず留学経験あったり国際交流・協力活動してる人は例外なくクセが強い
+2
-0
-
41. 匿名 2019/12/21(土) 00:01:49
婚活してると癖が強い男性ばかりw
まぁ私も同じ穴の狢ですがww+6
-0
-
42. 匿名 2019/12/21(土) 00:01:59
>>6
意地悪な爺さん婆さんが多い地域と言われてる。
本人達は知らない。+3
-0
-
43. 匿名 2019/12/21(土) 00:04:44
工場は私を含めて癖強い人率高い気がします苦笑
元々癖強い人多いんだろうけど、クラアントやお客様と関わらないから、癖の強さを隠す必要が無いんですよね。
前職接客業の真面目だった人が入って一年ぐらいで、癖の強い部分を出すようになったのを見て思いました。
+11
-0
-
44. 匿名 2019/12/21(土) 00:10:09
中年に多いイメージ。職場のクセ強いオヤジ。
話すのがめんどくさい。消えろ+8
-0
-
45. 匿名 2019/12/21(土) 00:11:22
居ます、パートの54歳の女性。
仕事中、文句ばかり。
文句ばっかり言ってるから幸せにはなれないんだよ!って腹の中で思ってる。
よくあんなに文句言えるなぁと不思議でたまらない、仕事辞めればいいのに。あ、1人もんだから無理か。+11
-1
-
46. 匿名 2019/12/21(土) 00:28:12
私の周りは自分の話ばかりする人が多い
ストレスしかない+4
-0
-
47. 匿名 2019/12/21(土) 00:29:35
うちの職場もクセしかいない
お局なのに仕事できなくて教えても覚えないし新しい事を教えればさっき教えた事を忘れていくw そして応用もできないし平気で嘘をつく。もはや呆れるよそれで自分より給料もらってるなんて
たぶん病気っていうか障害だろうなって思ってるし、そういうのが他にも数名いる+3
-1
-
48. 匿名 2019/12/21(土) 00:45:04
前は宝庫だったけど今はそんないない
表面上でもひくようなキャラの人いない+0
-0
-
49. 匿名 2019/12/21(土) 00:45:14
オッサンの高齢独身
女の何倍もクセが強いわ+6
-1
-
50. 匿名 2019/12/21(土) 00:48:53
どこにでもいる+0
-0
-
51. 匿名 2019/12/21(土) 00:57:35
自分自身かな…
どうやっても他人に嫌われがち。
もう好かれるのは諦めて、最低限感じの悪いことや発言(KY)だけはしない人間になる努力は続けます。+6
-0
-
52. 匿名 2019/12/21(土) 01:02:05
人の話を聞かない人が多い。旦那も近所の人も家族も。「はい」か「いいえ」でやっていけそう。ドラクエじゃないんだから…。+3
-0
-
53. 匿名 2019/12/21(土) 01:17:42
>>1
いる
35過ぎた独身おばさん
昔は普通のいい人だったらしい+5
-3
-
54. 匿名 2019/12/21(土) 01:20:34
婚活してた時の35歳のバツイチ子持ち男性(子供、前奥さん)
私はその人と同い年で同時進行されてて切られたんだけど、子供の画像や動画送ってきた…
あれは何だったのか、しかも自分の話しばかり!
+0
-0
-
55. 匿名 2019/12/21(土) 01:34:49
女の上司、私が残業すると
気を遣ってこっちも帰れないからと言ってくる
別に帰ればいーのに、何でそうなるわけ?
私も早く仕事終わらせて帰りたいから必死なのに
後何残ってるの?何が終わっててどんな感じ?
あおって手を止めさせる…
その会話が正直余計な時間なんです
大丈夫です私残ってやりますからと言ったら
は?って顔で首傾げて嫌味な態度…
毎度これやる、後はっきりは言わずに
ん?って大きい声で言う、
それぞれのペースもやり方もあるんだから
あおるくらいなら帰ればいいじゃん、
自分は散々同僚の悪口言った後にでも人それぞれやり方
あるからね言われないわよねという割には
人のことは毎度散々かき乱す、人選んで嫌がらせ
散々かき乱して、じゃあ私今日は残れないんで
ごめんなさい…って帰るなら
何も言わずに初めからそうは出来ないのだろうか?
何で嫌味言われてさらに帰るの遅くならなきゃいけないの?
これってジタハラだよね
ここ最近胃が痛い
女上司が帰った後正直ホッとした
女上司は一度病んで部署変わってきたらしいけど
そんな経験したなら尚更相手のことや気持ち
考えれないのかな
声聞くだけで本当胃が痛い
長期休暇で女上司がいない時は仕事量も増えて
大変だったけど精神的に楽だったな
いつも仲良くしている人の事もいない時
あの人よくサボってる、みんな言ってるとか
もう少し綺麗にお化粧すればいいのにねとか
申し訳ないけど、っていって散々言う女上司
散々言ってからでも私嫌いになることはないのだって
文句じゃあ言わなきゃいいのに
私はそういうあなたが嫌いです
+2
-5
-
56. 匿名 2019/12/21(土) 01:36:37
>>1
まわりに一人や二人はいるんじゃない?いない恵まれてる人も少しいるかな+1
-0
-
57. 匿名 2019/12/21(土) 01:43:25
隣の人をあの人いつも職場で話ばかりしてサボってるの
みんな言ってる有名な話と普段仲良くしてる人を
いない時平気でボロクソいう女
休憩終わってるのに、休憩とは別に
勝手に化粧直しに行って20分以上帰ってこない女
香水までつけてくる
人の作業の手を止めて愚痴の相手をさせる女
ジタハラする女
人前だと言葉ではなく態度でパワハラする女
50歳ガリガリなのにダイエットする女
自分はいいけど他人がやるとケチつける女
+4
-1
-
58. 匿名 2019/12/21(土) 01:50:41
うちのアラフォー女上司は(ほぼアラフィフだけど)
新卒の新入社員をいじめたらババアって言われるからと
少し下のアラサーに仕事と見せかけた嫌がらせしてる
本当長くいる人って
確かに仕事の経験値はあるかもしれないけど
人としては終わってる…
新人を育てるよりも
自分はまだやれる、居場所を取られたくない
簡単に教えてたまるかーって気持ちが
前に出過ぎてて下としてはかなりやり辛い
申し訳ないけど
ついていけません!
+7
-1
-
59. 匿名 2019/12/21(土) 01:57:13
どこにでも1人、2人はいるよね
何年増えてる気がする
昔は仕事覚えて頑張りたいって思ってたけど
そうゆう人達見てると自分より若い人が頑張ると
足引っ張るじゃんあの方達は…散々されて
結果今はやるべき事やって定時には帰る
ただそれだけの毎日だ
+3
-0
-
60. 匿名 2019/12/21(土) 02:00:30
>>6
そんな人だらけの環境で生き残るには自分もそうなるしかなくなるもんね
私はそれに疲れて職場変えて、
新しい職場では初めから
距離取るようにしたら少しはマシかな
でもやっぱりここにもあの人種は居たけどね+6
-0
-
61. 匿名 2019/12/21(土) 02:13:03
めちゃくちゃクセある人がいる。うちの会社だから、受け入れて貰えると思っている。+4
-0
-
62. 匿名 2019/12/21(土) 03:37:18
家族も含め、周りがクセの強い人だらけだったからそれが普通だと思って生きてきたんだけど病んでカウンセリングを受けて初めて「あれ?私の周りってまともな人いなくない?」って気づいた。
どうやら家族や親戚で免疫がついちゃってて我慢するのが当たり前で、普通の人なら最初の時点で「この人ヤバイ人だから距離を置こう」って思う正常な判断が私は出来ずにクセの強い人をウエルカム状態で呼び寄せてたぽい。
育つ環境ってマジで重要。+0
-0
-
63. 匿名 2019/12/21(土) 03:55:10
いじめっ子のクソガキが、とにかくしつこくて嫌だ+3
-1
-
64. 匿名 2019/12/21(土) 04:34:37
>>17
最後の一文で笑っちゃった!
仕事できるならまだいいですね。
私の職場の同僚の話してもいいですか?
同じくアラフォーで自分を名前呼び。なんでも「わかんな〜い」で済ます。私服は謎のおリボンがいっぱいついた服。仕事できなくて上司に注意されるとブチ切れ。業務外で愚痴のLINE電話かかってきて通話3時間ノンストップ。大きなミスすると、必ず泣きます。+3
-0
-
65. 匿名 2019/12/21(土) 04:46:34
>>58
私転職回数が多くてそこそこ色んな職種で働いてるんだけど、長くいる人って常識ない人多かった。
他を知らないから井の中の蛙状態。
長くいる分仕事はできたり他の人が知らない事知ってたり、歳も40〜50代だから誰も逆らえない。
他の企業でやったらパワハラやセクハラでクビでしょってこと普通にやってたけど、お咎めなしだった。
諸悪の根源だと思った。+4
-0
-
66. 匿名 2019/12/21(土) 04:55:09
クセがつよいと
ただの悪口が混在してる+4
-0
-
67. 匿名 2019/12/21(土) 05:30:12
年がら年中不倫してるうちのバカ親父。クセの強いブスとばかり付き合ってる。アホだと思う。+1
-1
-
68. 匿名 2019/12/21(土) 05:35:46
2週間前に来た新人のパートのオバサン54才が相槌が「うんうんうんうんうん」
仕事を教える時も雑談する時も、とにかく「うんうんうんうん」を繰り返すのが耳障りでイラッとします。雑談の時はともかく仕事を教えてる時に「うんうんうんうん」はないだろ。「はい」って言えないのか。+4
-1
-
69. 匿名 2019/12/21(土) 05:46:28
67にプラスのはずがマイナスに指あたったの。ごめん。本当はプラスです。+1
-0
-
70. 匿名 2019/12/21(土) 06:12:23
一緒に働いてる子が毎週必ず1〜3日休むから理由を聞くと
「熱中症の後遺症で脳の病気なんです、毎週病院行く」「扁桃腺持ちなので働いちゃダメって言われてるんですけど社会人なので」「胃腸炎持ちなんです、ストレスに弱くて」「ぎっくり腰持ちなんです、重い物は無理(会社は重量物あり)」「視神経がおかしくてたまに見えなくなるんです(車通勤なのに?)」「腱鞘炎持ちなんです、だからこの作業はキツくて」と毎回病気自慢をされる
ついに「今赤ちゃんがいるんです、2ヶ月」と一昨日言ってたけど今月頭に生理来て休んでたよね?
嘘つきすぎて何を言ったか本人も覚えてないし、私の前でだけわざとらしくお腹をさすったり「赤ちゃんがいるから持っちゃダメですよね…」って重い物を私に運ばせたり床に落ちた物を拾うように言ってくる
絶対嘘なのわかってるけどもうすぐ辞めるから信じてるフリしてる
本当は大嫌い
+3
-1
-
71. 匿名 2019/12/21(土) 07:24:02
変なマイルールを押し付けるお局+4
-0
-
72. 匿名 2019/12/21(土) 07:36:13
>>53
いい人だったなら
周りがそこに甘えてデリカシーのない発言をして変わらせたんじゃない?
人なんてコミュニティで変わるよ
性格悪い人の中にいたら悪くなるし良い人達に囲まれてれば良くなる+4
-0
-
73. 匿名 2019/12/21(土) 07:37:52
自分のことをマトモだと思ってます発言をする人が一番クセがつよい
本心は争うことがすきでわざと問題を作ってるんだよなぁ+4
-0
-
74. 匿名 2019/12/21(土) 08:20:02
>>45
それ思う人身近にいます。
話題の9割が他人の悪口と不満の人。
次々と嫌な事が起きると言っては、それは誰々が生き霊飛ばしてるからかもとか、お祓い行こうかなとか。
いやいや、文句ばかり言ってるからだよって思う。+5
-0
-
75. 匿名 2019/12/21(土) 08:20:53
義父+0
-0
-
76. 匿名 2019/12/21(土) 08:23:53
職場の50代の女の上司。
顔もクセあるけど、服やバッグとか何故それ買った?みたいな物ばかりで、性格も語尾伸ばしたり自分の事名前で呼んだり、やたらスキンシップ多いメルヘンチックな人。とにかく全てが違和感。+2
-0
-
77. 匿名 2019/12/21(土) 08:25:45
球体のお局というのがいます。
ワンピースに出てくる女海賊に似てます。+1
-0
-
78. 匿名 2019/12/21(土) 10:39:02
>>70 優しいね。私なら敢えてひっかけて困らせる顔するようさせるわ。
+0
-1
-
79. 匿名 2019/12/21(土) 14:02:09
職場の人は癖の強い人しかいない。
+1
-0
-
80. 匿名 2019/12/21(土) 14:18:45
私が一番癖強い+0
-0
-
81. 匿名 2019/12/21(土) 21:57:35
いる!+0
-0
-
82. 匿名 2019/12/22(日) 09:44:04
私の知ってるクセ強すぎる人は、周りから疎まれる面も凄い多かったけど、皆から凄い愛される面もある人だった(マスコット的に)。愛嬌がある人だったからかも。
クセが強い=自分の価値観と合わない言動をする→関わりたくない→嫌な奴。だと思ってたけど、クセ強+愛嬌=愛されキャラ、という事もあるんだなあと思った。
+0
-0
-
83. 匿名 2019/12/22(日) 11:08:08
昔、新人のおばさんに「ここの職場ってクセが強い人多いね」って言われて、私が「そうですよね、大変なんです」って言ったらおばさんが「はっ?あなたもだけど」って言われた。20才代でクセが強いって…と反省しました。+0
-0
-
84. 匿名 2019/12/22(日) 11:22:29
>>58
いつも思ってることをすべて言ってもらいました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する