ガールズちゃんねる

「はぁ?」「地雷踏んでる」 コメンテーターの『ひと言』に、全ママたちが怒り

127コメント2019/12/22(日) 07:36

  • 1. 匿名 2019/12/20(金) 21:42:37 

    「はぁ??」「地雷踏んでる」 コメンテーターの『ひと言』に、全ママたちが怒り  –  grape [グレイプ]
    「はぁ??」「地雷踏んでる」 コメンテーターの『ひと言』に、全ママたちが怒り – grape [グレイプ]grapee.jp

    2人の子供を育てる母親のなちゅ。さんがTwitterに投稿したツイートに、共感の声が数多くよせられました。


    2人の子供を育てる母親がTwitterに投稿したツイートがこちら

    【ネットの声】

    ・うちの夫が、私の母の前でそのセリフを吐いていい返されました。「泣き止むまであなたが抱っこするのよ」と。

    ・いや、あやせないなら家事を手伝おうよ…。あえて地雷を踏みに行くスタンスですね。

    +705

    -7

  • 2. 匿名 2019/12/20(金) 21:43:44 

    お前がやれや
    父親だろうが
    泣き止ませるのが親の仕事

    +794

    -5

  • 3. 匿名 2019/12/20(金) 21:43:59 

    俺が家事を変わるから、抱っこしてあげて。
    俺じゃ泣き止まないんだよ…。

    なら許す!

    +1250

    -3

  • 4. 匿名 2019/12/20(金) 21:44:19 

    なぜママじゃないと泣き止まないか、それは普段から子供に積極的に関わらないから。

    +799

    -5

  • 5. 匿名 2019/12/20(金) 21:44:33 

    「子供が泣いてるよ」
    「こういう時ママじゃないと〜」

    どっちにしろ自分でやる気はないんかい

    +621

    -3

  • 6. 匿名 2019/12/20(金) 21:45:05 

    飽きるまでずっと泣いてなさい

    +11

    -17

  • 7. 匿名 2019/12/20(金) 21:45:13 

    これだから男は

    +192

    -5

  • 8. 匿名 2019/12/20(金) 21:45:14 

    >>3
    これが正解

    +366

    -0

  • 9. 匿名 2019/12/20(金) 21:45:16 

    よかった、うちの夫はこんなコメンテーターみたいな男(だよね?)じゃなくて。
    家事代わってくれるし、ごめんね俺だと泣き止まなくてって言う。
    これ正解じゃない?

    +389

    -13

  • 10. 匿名 2019/12/20(金) 21:45:32 

    家事も子供の相手もしないのか…

    ふざけんな。

    +255

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/20(金) 21:45:34 

    その泣いてるのは誰の子なんですかねえ

    +288

    -1

  • 12. 匿名 2019/12/20(金) 21:46:08 


    止まない雨はない
    開けない夜はない
    泣き止まない子供はいない

    +143

    -3

  • 13. 匿名 2019/12/20(金) 21:46:11 

    コメンテーターなんて
    知ったかぶりが多い
    自分が子育てやってません宣言してるだけ

    +236

    -1

  • 14. 匿名 2019/12/20(金) 21:46:48 

    かわりに家事をって言ったって、その家事すらその夫ならまともにやれないはず。

    +175

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/20(金) 21:46:59 

    親になる気が無いならゴム無しでヤルな!

    +83

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/20(金) 21:47:02 

    泣いてるならとりあえず抱っこはしてほしいわ。

    +83

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/20(金) 21:47:03 

    そのコメンテーターは誰?

    +103

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/20(金) 21:47:06 

    私もこれ見てて思った。
    結局、嫁を動かす前提での話しなんだよね。
    そこじゃないんだよ。
    お前が自ら動けよって話しなんだよ。
    論点をはき違えるな。

    +316

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/20(金) 21:48:14 

    もしそう言われても夫に対しキレるんじゃなくて、「抱っこしてスクワットをしなさい」と夫に言えばいいのに

    +12

    -6

  • 20. 匿名 2019/12/20(金) 21:49:06 

    >>4
    パパに慣れてないんだよね

    +61

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/20(金) 21:49:32 

    教育関係の本を読んでた時に見つけたんだけど、江戸時代の本『父兄訓』に「子供が傍若無人でワガママで手に負えないのは父親が規範を示していないから」って書かれてたよ。
    江戸時代より退化してるよ。

    +216

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/20(金) 21:49:44 

    見てたけどたしかにハァッ?と思ったわ
    みんな同じ感想だったのね
    あんなこと言われて仕方ないわねぇ♥️なんて思う母親いないわ

    +162

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/20(金) 21:50:09 

    そんなん言う男いる?
    嘘でもいいからあやすふりしろよ、それは心の中に閉まっとけ

    +50

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/20(金) 21:50:44 

    コメンテーターとか専門家は信じない

    +44

    -1

  • 25. 匿名 2019/12/20(金) 21:51:03 

    子育てにしても男の意識が変わるのに期待できない ……
    男女平等、日本は121位  世界的解消は「99年半かかる」
    男女平等、日本は121位 世界的解消は「99年半かかる」girlschannel.net

    スイスのシンクタンク、世界経済フォーラム(WEF)は17日、世界153カ国を対象とした「男女格差報告」の2019年版を発表し、政治や教育など4分野を総合した男女平等の順位で、日本は昨年の110位から後退し121位となった。世界的な男女間格差の解消には99年半かかると予測。政治への女性参画が進みつつも、道のりが依然遠いことを示した。

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/20(金) 21:51:06 

    男親はちょっと泣かれたくらいで諦めるなよって思う。こっちは泣かれても蹴られても叩かれても試行錯誤したから泣き止む方法を見つけただけなんだよ

    +188

    -1

  • 27. 匿名 2019/12/20(金) 21:51:11 

    じゃあ家事代わってくれよ

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/20(金) 21:51:28 

    ママじゃないと〜と言われたら「いえ、パパが抱っこスクワットをすればよい。」と返せばいいだけなのに、なぜすぐキレるの?

    +4

    -17

  • 29. 匿名 2019/12/20(金) 21:51:29 

    このコメンテーターは男?
    まるで分かってないのに、偉そうに!

    +68

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/20(金) 21:51:43 

    これって旦那を煽てるために使うセリフじゃん。
    思ってもないけど調子に乗らせて「仕方ないな〜」ってやらせるための。
    母親がこんなん通じるわけないだろ。

    +94

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/20(金) 21:52:12 

    わかるわかる!
    うちの旦那も、俺じゃ無理だー!てすぐあきらめる。
    いやいやもっとあやせよ!て言ってやりたい。
    言ったら喧嘩になるのわかってるから言わないけどさ。

    +51

    -5

  • 32. 匿名 2019/12/20(金) 21:52:30 

    母親だって最初から泣き止ませれた訳じゃない。散々試行錯誤してんだ。なぜ父親はその努力をしないのか。
    できねぇじゃねぇ、やるんだよ。

    +160

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/20(金) 21:52:56 

    >>3
    模範解答!!!

    +173

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/20(金) 21:53:11 

    いま男児を育ててるお母さんガル民は、うちの王子♡とか言ってないできちんと家事を仕込んでくださいまし。
    男女問わず自分が生きるために必要な生活のスキルは自分で磨かないと。
    家事育児=女の仕事という価値観を植え付けないでくださいまし。

    +22

    -5

  • 35. 匿名 2019/12/20(金) 21:53:17 



    こっちだって泣いて泣いて仰け反られても抱っこしてるときあるのに、ちょっと触っただけでギブされるのイラッとする。

    +81

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/20(金) 21:53:20 

    ゴゴスマの岡田の失言もすごいけどね。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/20(金) 21:53:30 

    これ仕事に例えるなら、同じチームで組んで仕事してるのに「先輩じゃないとできないんすよねー」ってヨイショ気味に言えばやりたくない仕事が免除されるよってことだよね。んなわけないだろ

    +128

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/20(金) 21:53:58 

    >>12 「明けない」だよ

    +7

    -4

  • 39. 匿名 2019/12/20(金) 21:54:21 

    じゃあ私が抱っこするからご飯作り変わってって言ったことあるよ。
    そしたら泣き止むまで抱っこしてた。
    私という人間は1人なんだと思い知らせる必要があるよね。

    +132

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/20(金) 21:54:37 

    パパさん、諦めたらそこで試合終了ですよ
    泣き止むまでパパさんがガンバ!

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/20(金) 21:55:58 

    家事なら代われるけど、休みたい時はどうするの?
    やっぱり父親でも泣き止ませるスキルを身に着けなきゃだめなんじゃない?

    +39

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/20(金) 21:56:08 

    へー。ばっかじゃない?本気?冗談でしょ。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/20(金) 21:56:46 

    >>30
    たしかに
    旦那を操る時は有効だね

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/20(金) 21:57:14 

    赤ちゃん泣いてあいつが抱いたらよけい泣くから「いいから置いといて!」って言って抱かせなかった記憶がある
    自分が大変になるだけだけどあのころは殺気立っていた

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/20(金) 21:58:09 

    >>19
    澤部が奥さん出かけて泣き止まない赤ちゃん抱っこしてスクワットしてたって話してたね。

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2019/12/20(金) 21:58:10 

    >全ママたちが怒り

    またまた大袈裟な〜
    と思ったけど、思った以上に怒りのツボをついてたわ
    炎上狙いか?と疑いたくなる

    +111

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/20(金) 21:58:56 

    これ見てて思った。
    言い方を変えればイラッとさせないって内容だったけど、その前に行動を起こせよって思った。
    言い方を変えることを考える暇があったら、家事育児手伝え。
    どんだけ無能なんだよ。

    +118

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/20(金) 21:59:04 

    旦那は赤ちゃんとか子供はすぐ泣くからどうして良いか分からんし苦手。って言ってたけど、いざ娘が生まれて娘が泣くと私より先に抱っこしに動いてたわ。だから産後の慣れない育児凄く助かった。
    このコメンテーターは家でも奥様の地雷を踏んでるんだろうな。父親では泣き止まなくても努力してるところを見せてほしいね。
    それが無理なら家事を変わって下さい。

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/20(金) 21:59:05 

    見てた見てた
    シチュエーション5種類ぐらいやってたよね
    で、それぞれ『正解はコレ!』ってやってたけど「はぁ?違うよ!ズレてるよ!』って全部思ってた

    お皿洗ってる嫁に「悪いけど疲れてるから先に寝るわ」は?
    「嫁子も早く寝たいだろ、俺もやるよ」だろーよ

    +127

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/20(金) 22:00:17 

    >>40
    「はぁ?」「地雷踏んでる」 コメンテーターの『ひと言』に、全ママたちが怒り

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/20(金) 22:00:28 

    イラつくのは分かるけど、全ママたちがとか書いてると違和感ある

    イラつくポイントまでみんな同じじゃなくていいのに

    +3

    -11

  • 52. 匿名 2019/12/20(金) 22:02:31 

    >>26
    いやもうほんとこれ。プラス100000押したい。

    +44

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/20(金) 22:03:05 

    ちょっと何言ってるか分かんないっす

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/20(金) 22:03:06 

    >>9
    満点!!

    +31

    -2

  • 55. 匿名 2019/12/20(金) 22:03:50 

    >>3
    でも大半の男はわからないっていう…

    +72

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/20(金) 22:05:04 

    うちの旦那も似たようなこと言ってた。
    人見知りの時期になったら、旦那もだめになったよ。
    そして小学生になった今だに娘は懐いてない。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/20(金) 22:05:16 

    この番組見てた!ほとんどがハァ!?ってなら答えだった。言い方を変えよう!みたいな内容だったけど、何も言うな、動け!

    +52

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/20(金) 22:05:18 

    これ、子供のせいにしてるよね。卑怯!

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/20(金) 22:05:21 

    何その持ち上げておけばいい みたいな考え。
    バカにしてるよね。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/20(金) 22:05:21 

    で、誰なんだ?

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/20(金) 22:05:48 

    いつまで泣かせてんねんってよく言われたわ
    気になるならアンタが抱っこしたってやって言ったら俺は仕事でなんちゃらかんちゃら
    うるせー!じゃあ黙ってろよと思う

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/20(金) 22:06:58 

    >>14
    ほんとそうなのよ、うちのは。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/20(金) 22:07:15 

    >>36
    初鹿明博の件ね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/20(金) 22:09:00 

    主人は一応抱っこするけど、泣き止ます気ゼロ。
    結局泣き止まなくて私が変わるの分かってるから。
    一度私が居なかったらどうするの?って聞いたら「俺1人の時は真剣に泣き止ますよ!」って逆ギレされたけど、いつも真剣にやれよ!
    結局奥さんがやるってのが、根本的な所にあるんだろうね。

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/20(金) 22:09:05 

    >>45

    子ども3人もいたことにびっくり
    「はぁ?」「地雷踏んでる」 コメンテーターの『ひと言』に、全ママたちが怒り

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/20(金) 22:11:16 

    1回地雷踏まれたら何言われても怒りメーターは作動する

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/20(金) 22:11:22 

    うちも下の子が特に私じゃないとだめで旦那も何もしないでスマホ見てる。
    泣いてると「どうしたのー泣いてるとうるさいよー」とか言いやがったから「いやいや、あんたが泣きやませろよ」と言って渋々やってたけど…。

    なんでもかんでも人任せにしないでほしいわ。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/20(金) 22:11:23 

    家事を代わってくれればいいだけの話

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/20(金) 22:12:26 

    >>9
    泣き止まないってことは、あやすの下手なのかな?普段からかかわってないのかな?

    +18

    -2

  • 70. 匿名 2019/12/20(金) 22:13:39 

    >>31
    なんで言わないの?親なのに。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/20(金) 22:16:40 

    >>3
    大正解だ

    +67

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/20(金) 22:17:03 

    >>3
    うちの夫はそれ言うんだよ。
    皿洗ってたり、洗濯干してたら
    代るから子どもの面倒みてーって。

    で、変わっても、やらないの。
    食器も結局そのまま洗わず放置。流石に洗濯物は干してくれるけど、タオルとかシワシワのまま。

    二度手間です。

    +125

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/20(金) 22:18:11 

    子守もできないの?
    下手くそ(いろんな意味で)

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/20(金) 22:19:15 

    子供いないけど思った

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/20(金) 22:20:31 

    >>69
    ううん、普段も関わってくれてるんだけど、眠い時は何故か私でないとダメでギャン泣きなんだよね。
    遊ぶのは上手だから、子どもも楽しそうだしお父さん大好きだよ。

    まぁ、お互い欠点も不満もあるけど、こんなコメンテーターみたいな男ではない。
    トピずれごめん。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/20(金) 22:20:36 

    見てたけど他の言い方も全て女をバカにしてるようで不快だった
    あんな単純に薄っぺらい言葉で機嫌が変わったりしない

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/20(金) 22:21:41 

    こっちは子供が泣き止まなくても色々試行錯誤してどうにかする。それを何回も何回もやってきた。時には一緒に泣いてみたり。ちょっと抱っこして泣き止まないからって母親に丸投げって何だよ。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/20(金) 22:23:50 

    >>5
    男って本当に役に立たない生き物

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/20(金) 22:25:24 

    >>25
    男女平等になるためには、子育ても家事も父親が母親と同じくらい出来なきゃいけない。
    そうして初めて女性も男性のように働けると思う。

    子供泣いたら逃げる、家事もやったふり程度にしかしない、お使い頼んでも買ってこれず洗濯物の仕分けや畳んでしまうもわからないと言ってしない。それで、仕事やってるからと偉そうに仕事に逃げいい訳する。

    もう義務教育で男子に家事育児叩き込むしかないよ。

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/20(金) 22:26:05 

    >>11
    泣いてるのはあなたの子だよ、と言ったことがあります。

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/20(金) 22:28:10 

    何やっても泣き止まず、何で泣いてるのかすらも分からず、途方にくれて自分まで泣いてしまう体験を一度でもしてから偉そうな事を言ってくれ。

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/20(金) 22:34:02 

    やっぱりママ、女性頼みのところはあると思う。母親の方が子供をよーく見てるし、子供の目の動き一つで次の行動が分かると言うかね。それはもう母親にしかなし得ない。男性は単純にあやすとかは出来てもママのそれとは違うんだよね。そういう意味で繊細ではないから、子供もママママになるんだと思う。ママの方が分かってくれてる、守ってくれるというか

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/20(金) 22:35:45 

    私が台所で料理してる時にリビングにいた子供が台所に来て足元にまとわりついて、
    「ちゃんと見ててよ」って旦那に言ったら
    「見てるけれど台所に行っちゃうんだよ」とかアホな事いうから
    「こっちに来ないように見ててよっっ」って、ついでかい声で言ってしまった。

    ただ、ぼーっと見てるだけじゃ意味ないだろ。

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/20(金) 22:36:21 

    >>3
    男性なら仕事に置き換えればわかるはずなのにね。
    二人共同でやってる仕事と単独の仕事をやってる相手に
    「俺は仕事下手だから一切手伝わないけど、共同でやってる仕事を先にやってよ〜単独の仕事はその後で一人でやればいいじゃん」って言ったらふざけるなって言われるだろうに

    +87

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/20(金) 22:37:51 

    >>26
    泣く相手が女ならハイハイって謝ったり抱きしめてみたら泣き止んでくれるけど、子供のギャン泣きはどうやったらわからない→匙投げる。男あるある

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/20(金) 22:41:11 

    >>83
    まったく一緒だわ。子供を見る、の意味わかってないよね。ほんと何の役にも立たない。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/20(金) 22:41:37 

    テレビみながらコメンテーターに対して
    『こいつなんやねん!(怒)』って思ってたの私だけじゃなかったですね。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/20(金) 22:47:10 

    「見といてやろうか?」

    イラッ

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/20(金) 22:48:59 

    >>62
    家事は教えなきゃ。
    なんで子供産む前に基本的な家事を教えないの?

    +0

    -6

  • 90. 匿名 2019/12/20(金) 22:54:25 

    「俺じゃ泣き止まない」じゃなくて
    普段から泣き止ませようとすらしないから
    泣きやまないんだよ
    興味もない野良猫に、いきなり触ろうとして
    シャーされるのと一緒

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/20(金) 22:59:53 

    だから誰なの?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/20(金) 23:00:31 

    今思うと、うちの旦那ガンバって寝かしつけてたなぁ。
    お風呂もよく入れてたし。
    家の事はやらないけど。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/20(金) 23:09:46 

    私は子育てしたことなから分からないんですが、
    子供(赤ちゃん)て泣いたら絶対に泣き止まさないといけないんでしょうか?そのまま泣かせてたらダメなんですか?もしもそのまま延々と泣かせていたらどうなるんですか?

    バカな質問ですみません。自分にも回りにも赤ちゃんがいないので本当に分からないんです

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/20(金) 23:17:50 

    見てた。
    この差ってなんですか?だよね。
    再現ブイで北斗晶がアイロンかけてたけど、せめてアイロン僕がしとくから子供のとこ行ってあげて、だよね。
    嫁が動くの前提でちょっとイラッとした。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/20(金) 23:18:42 

    男ってすぐに理由探すよね
    「お腹すいたんちゃう?」とか
    やってるっつーの!!!
    乳首切れそうなほど授乳したあとに言われると殺意わく。

    「眠いんちゃう?」
    だからずっと抱っこしてあやすんだよーーー!!!

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/20(金) 23:29:05 

    まさに先程、
    私がお風呂に入ってる間、寝てる子見ててね!
    って頼んだけどどうやら泣き始めた。
    気付くかと思ったらしばらく聞こえるから慌てて見に来たら、旦那も慌てて起きて抱っこ。
    したものの、すぐに置いて
    「どーする?」
    って…。
    「私びしょ濡れだし裸なんだけど⁈」って怒鳴っちゃったよ。
    私が本当に信頼できる相棒は
    おんぶひもだけだわ。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/20(金) 23:33:46 

    >>93
    赤ちゃんの泣き声って本当に親の罪悪感を突いてくるんだよ。
    赤ちゃんに良くないとか何かが起こるからではなく、泣かしてはいけないと本能にすり込んであるみたいに放っておけない力があるの。
    だから母親はノイローゼになっても子供を泣かせとくことができなくて苦しむ。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/20(金) 23:33:54 

    皿洗いとかなら代わりにやってもらうけど、料理ができない旦那だと料理中は変われないのが困る。

    まだ子供いない頃に週一で旦那を料理当番にしたり一緒に作ってたことあったけど
    味噌汁にピーマン入れたり、ちくわを輪切りにしたのだけがおかずだったり、ほんとセンスがないって言うか意味わからなかった。その後、義母の料理を見て全てを察した。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/20(金) 23:49:57 

    >>98
    本当に、旦那に料理スキルは必要。
    料理しない人は、
    まず、買い物ができない。
    手順とか知らないから、見通しが立たない。手伝えない。
    何か手伝おうか…って来て、ひたすら自分にできる洗い物をする為に台所をずーっと占領する。
    ちょっとフライパン見てて〜って頼めば、
    なぜか豪快に振り出す!ぶちまける!

    息子にはしっかり仕込むわ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/20(金) 23:50:52 

    >>98
    うちはできないくせに、
    ちくわを斜めに綺麗に切って
    ドヤ顔するタイプだよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/20(金) 23:52:26 

    >>17
    伝え方が9割って本の著者らしい

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/20(金) 23:53:30 

    >>93
    うちの子は吐きます。
    喉の刺激に弱いみたいで、咳き込んで吐く…

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/21(土) 00:01:54 

    >>89
    義母に言っといてよ。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/21(土) 00:22:50 

    >>93
    数分放置するくらいなら大丈夫だけど女って生き物は赤ちゃんの泣き声を聞くとすごくなんとかしなきゃ!ってなるらしい(男性は鈍感だから赤ちゃんが泣いても夜起きない人が多い)
    だから5分以上は放置しておくと胸が苦しくなる

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/21(土) 00:31:59 

    これコメンテーターっていうか火曜にやってた「この差って何」って番組の専門家でしょ。
    他にも色々妻に夫が言ってはダメなセリフとかこう言えばいいとか言ってたけど、「は?」って感じだった。
    例えば、「疲れてるなら夕食簡単なのでいいよ。」と言われたら妻がイラッとするから「夕食うどんか冷凍チャーハンがいいな。」と言った方がいいとか。
    いや、私は疲れてる時はメニュー指定された方が面倒くさい。メニュー悩んでる時に指定してくれるのはいいけどさ。

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/21(土) 00:33:24 

    >>104
    そうそれ。だから夜泣きも夫は爆睡だけど妻はすぐ目が覚めちゃう。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/21(土) 00:35:17 

    >>105
    全然わかってないよね
    そこは俺が作ろうか か 宅配ピザでも取る!?が良いな

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/21(土) 01:26:43 

    私がいるとご機嫌の娘だけど、私が一人でお風呂とか入るとずーっと泣くから旦那が「何を仕込んだんだよ!もう泣き止まないから知らないよ!」とキレて面倒だったので、お風呂もずーっと一緒に入ったり抱っこしたりしてた。息子もそうだったから旦那にはまかせなかった。


    結果、二人とも私の見方になりました。
    高校生です。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/21(土) 01:27:08 

    >>9
    うわー優しい
    うちの旦那もかわりに家事はやってくれるけど、ごめんまでは言わない
    まぁ分担できてるわけだから謝ってもらわなくてもいいんだけどさ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/21(土) 01:28:59 

    >>106
    よる、寝たはずの子どもが泣いてる幻聴がずーっと聞こえた。見に行くと寝てるの。
    夜、子どもがちゃんと布団かぶってるかも気になって熟睡できなかった。四年間……

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/21(土) 02:04:52 

    >>105
    うわーほんとにズレてんな
    奥さんが何も言わないから俺分かってるよなーってどんどん勘違いしちゃったかんじかな

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/21(土) 02:48:20 

    抱っこしてあやしてみて出来ることやってからママじゃないと駄目かぁ…ってしょんぼりするなら可愛いのにね
    何かする前から忙しくしてる人頼りって何のための父親なの?って思うわ

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/21(土) 03:43:58 

    旦那にママじゃないと泣き止まないと言って夕飯作ってる時に娘を渡されそうになったから
    ママじゃないとダメな時があるならパパじゃないとダメな時も作らないとね!頑張って!!と突っぱねました。
    はぁ?って顔されて腹立った。
    あんたも親だろ。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/21(土) 04:54:06 

    >>4
    そうそう。普段は居ないママが目の前にいたら、抱っこして欲しいよね

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2019/12/21(土) 06:37:56 

    >>1
    そうそう!これ子供達と見てる時に
    思わず『あほかーー!!余計イライラするわ!!』と言ってしまった。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/21(土) 06:49:52 

    >>84
    乳児期の私が夫に言いたかったこと的確に言葉にしてくれた!!!!!!!スクショします

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/21(土) 08:15:36 

    >>105
    この人の奥さんもテレビ見てイラっとしてそうだね笑
    冷凍チャーハンかうどんくらいお前が作れや

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/21(土) 09:07:22 

    >>34
    まし まし なんかイラッとした

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2019/12/21(土) 09:14:02 

    >>31
    喧嘩を避けたいのはわかるけど、溜め込まずに向きあってほしい。こういう旦那を持つ人って、全部自分で抱え込んじゃうから、いつまでたっても男が親として機能しない。男親の無自覚さはもちろん本人が悪いけど、それに向き合わない女も悪い

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2019/12/21(土) 09:41:17 

    >>110
    わかるわかる、4年は長いね!
    私も1人目の時は突然死とか怖くて、
    泣いてても不安、静か過ぎても不安で、
    何度も起き上がってベビーベッド確認して、腹筋強くなるんじゃないかって程だったよ。
    2人目の時はだいぶ慣れて、ビクビクしなくなったけど。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/21(土) 14:35:52 

    なんで自分でやるっていう選択肢がないんだろうね
    何が何でも奥さんにやらせようとする

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/21(土) 15:30:50 

    >>84
    分かりやすい!!!
    共同作業だと思ってないから
    この発想がないんだろうねぇ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/21(土) 16:33:39 

    >>39
    私それ言ったら、「子ども泣かせてても別にいいからご飯作って」って言われた。
    今思い出しても最低な発言。
    「あなたに介護が必要になった時に今の言葉思い出してしまいそう」って言ったらもう言わなくなったけど。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/21(土) 20:58:08 

    >>3
    そして、「夫の家事は中途半端」スレが立つ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/21(土) 20:59:01 

    >>9
    で?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/21(土) 21:11:00 

    佐々木圭一って人だよね
    ツイッターとかブログ読んだけど
    伝え方が上手いって言うよりは上から目線の屁理屈って感じだったわ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/22(日) 07:36:18 

    世の中は男性の育休推奨しようとしてるみたいだけど、これで育休とられて家事も育児もママだったらもっと怒り心頭
    うちの夫も家事何もしたいのに育休とろうとしてる一人

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。