-
1. 匿名 2019/12/20(金) 10:54:33
コストコのやつです。
すでに冷凍されているので小分けにして冷凍ができません。
我が家は夫婦二人です。
大量消費のレシピを教えてください。+27
-4
-
2. 匿名 2019/12/20(金) 10:55:22
角煮+109
-2
-
3. 匿名 2019/12/20(金) 10:55:23
圧力鍋ある?
あったらそれでチャーシュー!+132
-0
-
4. 匿名 2019/12/20(金) 10:55:29
豚の角煮はどうですか?+45
-0
-
5. 匿名 2019/12/20(金) 10:56:06
醤油砂糖みりんしょうがで味付けてご飯に乗せて温泉卵乗せて豚丼!+23
-0
-
6. 匿名 2019/12/20(金) 10:56:08
ローストポーク
ニンニクでそのまま焼く
肩ロースのトンカツが好きです。+29
-0
-
7. 匿名 2019/12/20(金) 10:56:58
スペアリブと角煮+14
-1
-
8. 匿名 2019/12/20(金) 10:57:03
生姜焼きとか?+6
-0
-
9. 匿名 2019/12/20(金) 10:57:04
コカ・コーラで煮込む+8
-0
-
10. 匿名 2019/12/20(金) 10:57:13
調理した物を食べに行きたいです+47
-1
-
11. 匿名 2019/12/20(金) 10:57:24
炊飯器でチャーシュー。使用後はよーく洗って匂いをとる。とれない時は炊き込みご飯を炊いてまた洗う。+7
-0
-
12. 匿名 2019/12/20(金) 10:57:26
うちはいつも煮豚おいしいよ+24
-1
-
13. 匿名 2019/12/20(金) 10:57:40
柔らかく煮て小分けに冷凍して年末年始に食べる+32
-1
-
14. 匿名 2019/12/20(金) 10:57:47
解凍して切って、また冷凍+10
-16
-
15. 匿名 2019/12/20(金) 10:58:08
この前そのコストコの肉でチャーシュー作ったよー!
圧力鍋ですごい柔らかくなった。
ちなみにうちは2本やりました。+28
-0
-
16. 匿名 2019/12/20(金) 10:58:14
ちょっと解凍して
切って茹でて味付けして、また冷蔵
氷乗っけて、さっさと冷まして冷蔵庫にさっさと入れる
冷めるときに菌が繁殖するんだって
+5
-0
-
17. 匿名 2019/12/20(金) 10:58:20
出典:hamukoubou.jp
+14
-0
-
18. 匿名 2019/12/20(金) 10:58:24
ミンチにしてハンバーグ+5
-0
-
19. 匿名 2019/12/20(金) 10:58:50
「大使夫人のおもてなし」でポルトガル大使夫人が教えてた、豚肉とアサリの炒め物を作ったら美味しかった。意外な取り合わせだけど。塊肉だとよりおいしく作れそうよ。+9
-0
-
20. 匿名 2019/12/20(金) 10:58:51
>>14
それはダメだよ+17
-1
-
21. 匿名 2019/12/20(金) 10:59:02
>>1
調理してご近所に配る
+1
-6
-
22. 匿名 2019/12/20(金) 10:59:58
角煮とかチャーシュー、ミンチにしてハンバーグ作って冷凍かな。
残ったものを普通に食べる。+4
-0
-
23. 匿名 2019/12/20(金) 11:00:09
角切りにしてカレーやシチューに使う+4
-0
-
24. 匿名 2019/12/20(金) 11:00:18
2人で1.5kg なら、まだどうにでもなるよ。
こっちのトピ主さんは1人暮らしで5kgだよ。こっちのトピも参考にどうぞ。
【どうする?】豚肩ロースブロック5kg【どうする?】豚肩ロースブロック5kggirlschannel.net【どうする?】豚肩ロースブロック5kg主は20代1人暮らしです。仕事で関わった畜産をやっている老夫婦からトピタイの物を頂いてしまいました…。お世話になった気持ちですのでと半ば強引に渡されました。解体して冷凍しようにも我が家の冷凍庫には半分しか入りません。...
+21
-1
-
25. 匿名 2019/12/20(金) 11:04:45
焼豚オススメです。
おかずの一品にもなるし焼豚丼にしたり、ラーメンのトッピングや炒飯にも。多めに作って切り分けてから小分けに冷凍しておくと食べる時使い易いです。温める時にトースターで少し焼き目を付けるのに最近ハマってます!+5
-2
-
26. 匿名 2019/12/20(金) 11:05:14
+20
-0
-
27. 匿名 2019/12/20(金) 11:05:57
塩豚
塩をしっかりまぶしつけて冷蔵。一週間ぐらいはその状態で大丈夫。
余分な水分が抜けて味が濃くなって美味しくなる。
切って焼いて食べてよし、まるごとゆでてスライスしてタレで食べてよし。
+6
-0
-
28. 匿名 2019/12/20(金) 11:06:19
鶏ガラ、ネギの青い部分、にんにく、しょうが等と一緒にゆでて、中華スープも作りましょう☺
茹でたあと、豚肉をじっくり醤油で焼くととろとろチャーシューになるよ(^^)+1
-0
-
29. 匿名 2019/12/20(金) 11:06:33
半解凍の段階で切り分け、煮豚、とんかつ、酢豚、生姜焼き用に下処理する
食べる順番はその時の気分や事情で
生姜焼きや煮豚は作ってから日持ちがするので、作って保存。
肩ロースは一番使い勝手がいいよ
酢豚はももを使うレシピが多いけど、肩ロースだと肉そのものが柔らかくジューシーで最高です+8
-1
-
30. 匿名 2019/12/20(金) 11:06:41
紅茶煮がスタンダードだけど、烏龍茶煮も美味しいよ。茶葉をパックに入れて煮ると尚良し。
さっぱりした大人の味になるよ。付け合わせは青菜がオススメです。+0
-0
-
31. 匿名 2019/12/20(金) 11:07:09
そのまま表面を焼き付けて、豆とワインと玉ねぎとニンニクやハーブとかと柔らかくなるまでじっくり煮る
たしかイタリアかふらんすかそこらへんのお袋料理+3
-0
-
32. 匿名 2019/12/20(金) 11:07:26
クリスマスに、骨を刺して丸焼きにして「まんが肉」を作る
+2
-0
-
33. 匿名 2019/12/20(金) 11:12:28
1.5キロの肉をなんで二人暮らしの家にあげようと思ったんだろう+4
-1
-
34. 匿名 2019/12/20(金) 11:13:51
>>14
先に切ってから冷凍するほうがいいよ。+2
-0
-
35. 匿名 2019/12/20(金) 11:18:40
お腹かお尻に貼り付ける
+0
-0
-
36. 匿名 2019/12/20(金) 11:20:55
>>34
間違えた、既に冷凍の状態なんだね。
再冷凍はお勧めしない。
どうしてもなら半調理してからかな。+4
-0
-
37. 匿名 2019/12/20(金) 11:29:14
レンジでチャーシュー
簡単で日持ちします!+0
-0
-
38. 匿名 2019/12/20(金) 11:29:47
うちは先週、息子が福引で1.5kg当ててきた。出費の多い年末になんて孝行息子なんだと感心した笑
その時は、その日焼いたの以外は塩麹やニンニク醤油につけてジップロックで保存した。
あと、旦那の友人に食べにきてもらった!+4
-1
-
39. 匿名 2019/12/20(金) 11:31:05
塊肉なら煮豚が一番楽かな+0
-0
-
40. 匿名 2019/12/20(金) 11:31:56
児童養護施設にあげる+1
-2
-
41. 匿名 2019/12/20(金) 11:35:15
ビーフシチューならぬ豚シチュー!
+1
-0
-
42. 匿名 2019/12/20(金) 11:41:11
コストコの豚肩かたまり安いんだよね。カナダ産がどっか…でも結構臭みがあるから調理の時臭い消したくさん入れたほうがいいです。+1
-0
-
43. 匿名 2019/12/20(金) 12:07:44
Dlifeでマーサの料理番組見るといいよ
いつもありえない量の肉を使って料理してるからオススメ!笑+3
-0
-
44. 匿名 2019/12/20(金) 12:12:13
カレー+4
-0
-
45. 匿名 2019/12/20(金) 12:21:02
いいなぁ〜
山盛りの酢豚が食べたい+2
-0
-
46. 匿名 2019/12/20(金) 12:24:54
>>42
あー豚って臭みが強い肉は強いよね
チャーシューにしても気になったりする。そういう時は先に水で長時間茹でたりするけど、それでも食べてると微かにその臭みを舌が探してしまう笑+2
-0
-
47. 匿名 2019/12/20(金) 12:26:42
>>26
え?これなんて料理!?
凄い迫力・・・!+0
-0
-
48. 匿名 2019/12/20(金) 12:30:58
豚足食べたい+3
-0
-
49. 匿名 2019/12/20(金) 12:47:39
>>27
私は塩豚にしてからポトフを作ります。
荒めに塩抜きしたあとローリエを入れコトコト一時間くらい
玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモを加えてさらに煮込み
最後に彩の緑の野菜をいれたら出来上がり。
食する前にブラックペッパーを。
+1
-0
-
50. 匿名 2019/12/20(金) 12:51:54
コストコの豚肩ロース肉買ったことあります!塊で安かったけど臭かったです💦とんかつとか焼いてそのまま食べるのは絶対おすすめできません。
せめていろんな香辛料入れて煮込む料理か、カレーに入れるとしても最初にネギの青いところとニンニクで煮てからの方がいいよ!+2
-0
-
51. 匿名 2019/12/20(金) 12:57:12
もらって困ったのかと思いきや自分で買って来たんかいw
トンカツみたいに冷凍可能な料理にして仕上げるしかないね
もしくは年末年始に親戚が集まるならそこで振る舞って消費とか
大変そうだけど頑張って+1
-1
-
52. 匿名 2019/12/20(金) 13:13:20
煮豚!
焼き色つけて、下茹でして、茹でたお水と蜂蜜と醤油酒と生姜ニンニクで煮詰める。
めっちゃ美味しくて2人なら2日もあればペロリなはず(笑)
高い焼豚買うのアホらしくなるくらいめっちゃ簡単。+0
-0
-
53. 匿名 2019/12/20(金) 13:49:51
アイスヴァインとか北京酢豚+0
-0
-
54. 匿名 2019/12/20(金) 14:18:57
玉ねぎ、にんじん、セロリとかを炒めて
そこにカレー用の倍くらいに切った肉を入れて炒めて
白ワインやコンソメと水入れて煮て
途中できのこ類とか豆類を入れて
コトコト煮て、好きに味付けする
圧力鍋無くても、時間かければ柔らかくなる
出来上がりをその日に食べる分以外を小分けして、冷凍
冷凍しているうちに味もしみて、さらに美味しくなります+0
-0
-
55. 匿名 2019/12/20(金) 14:26:52
半解凍して用途別に切り分けてまた冷凍したらどうかな?
1.5キロを夫婦二人は結構きついよね+0
-0
-
56. 匿名 2019/12/20(金) 14:35:09
昨日1k分の豚肩ロースで焼き豚っぽいの仕込んだばかりです。
国産でも独特の臭みあるからニンニク、生姜、長ネギ使ってるよ。
レシピはCOOKPADの「豪華*焼き豚♡男の胃袋簡単に掴めます♡」を参考にしてる。
保存するときはスライスして調味料ごと保存袋に入れとけば冷蔵で1週間くらいは大丈夫かな。
カップラーメンに入れたり、うどん、スープ、炒め物、焼き飯とかちょこちょこ使ってる。+1
-0
-
57. 匿名 2019/12/20(金) 15:25:26
いまは冷凍状態なんだよね
煮込み料理でカレー、トマトシチュー(豆を一緒にいれると美味しいよ!)、ポトフ、煮豚
あとは切り分けて、黒酢酢豚とか炒めもの、トンカツ、カツレツ、蒸籠蒸しなんかをよく作ります+1
-0
-
58. 匿名 2019/12/20(金) 16:32:11
🐖💨豚脂売ります〜+0
-0
-
59. 匿名 2019/12/20(金) 16:38:00
+0
-0
-
60. 匿名 2019/12/20(金) 16:44:59
>>1
とりあえず解凍して二つにカット
半分は塩を擦り込んでラップでピタッと包んで冷蔵庫
あとの半分をスライスして、ポークステーキ残りを角切りにしてシチューかカレー
またはブロックのまま焼豚かポットロースト
塩豚の方はスライスして焼くか蒸すだけでおかずになるし、丸ごとでポトフや細かくしてミネストローネとかにも。
塩豚は三日ぐらい日持ちするというけど、我が家はチルド室に入れて1週間ぐらいはもってます。+1
-0
-
61. 匿名 2019/12/21(土) 14:25:19
>>1
何でもいいので出来上がったらコメントください
食べに行きまふ(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する