-
1. 匿名 2019/12/20(金) 10:06:40
33歳です。
20代の頃から、安いし肌が荒れないという理由から、ずっと無印の化粧水と乳液を使っています。
肌トラブルは特にないのですが、30代になり細かいシミやほうれいせんが少し気になるようになりました。
高い基礎化粧品にも興味があるのですが、値段も高く効果もわからずなかなか手が出ません。
高い基礎化粧品ってやっぱり良いですか?
肌綺麗になりますか??+125
-11
-
2. 匿名 2019/12/20(金) 10:08:05
遺伝もあるよ
ってコメントが続く。+290
-7
-
3. 匿名 2019/12/20(金) 10:09:15
エステの基礎化粧品使ってます
使用感全然違うし、高いからって使うのやめると肌がすごく老化進むのが分かる。
高いものはやっぱり高機能です。
もちろん肌に合ってるものの場合ですよ。+371
-14
-
4. 匿名 2019/12/20(金) 10:09:18
高いだけの効果はあると思う。
でも効果があるってことは合わなかったらその分肌のダメージも安いものよりあるよ。
いきなりラインで使って翌日肌が真っ赤になったことがある。+236
-6
-
5. 匿名 2019/12/20(金) 10:09:44
+103
-57
-
6. 匿名 2019/12/20(金) 10:09:47
>>2
続いてませんねwwww+30
-18
-
7. 匿名 2019/12/20(金) 10:10:00
アスタリフトって何歳からがいいんだろう?
30より上?+129
-5
-
8. 匿名 2019/12/20(金) 10:10:18
私も高いのは使ったことことないからなんとも言えないけど、どんなに高くても化粧水の成分の8割は水だよね?と思うとあまり高くてもそんなに効果ないのでは?と思ってる。+23
-101
-
9. 匿名 2019/12/20(金) 10:10:19
主と同じ歳だけど、10年くらいデパコス使ってる
デパコスにこだわるというよりは、自分の肌にあった化粧品がそれだったから使い続けてる感じかな
結果として、やっぱり良いと思う
エステティシャンや皮膚科の先生にも褒められる肌です
あとは、食生活も大切だよね+290
-19
-
10. 匿名 2019/12/20(金) 10:10:40
私の砂漠肌にはは2万円の美容液より同じ量で2000円のアルガンオイルが効いた。+131
-11
-
11. 匿名 2019/12/20(金) 10:10:44
肌は綺麗になる。
でも無印の数百円や千円ちょっとの使ってる人がデパコスに変えるとお金が続かない。(私)
なので、美容液だけ五千円のにしてみた。+283
-8
-
12. 匿名 2019/12/20(金) 10:11:09
高くても合う合わないがある。ドモホルンリンクルは合わず、シミが増えた気がした。ポーラのBAはとても合ってる。ずーっとしっとりして乾燥小じわがなくなった+171
-6
-
13. 匿名 2019/12/20(金) 10:11:17
要は肌に合うかどうかなんだよね
でも、その見極めが難しいし、比べるにしても難しい+115
-2
-
14. 匿名 2019/12/20(金) 10:11:20
その年齢なら皮膚科でレーザー数ヶ月おきに当てる位で基礎化粧品変えないという選択肢でも良いのでは?
または皮膚科が作ってる基礎化粧品は有効成分が多く入っているので、下手なブランドの化粧品より安く済むかと。+106
-14
-
15. 匿名 2019/12/20(金) 10:11:47
きれいになると思う。
変えて数日で肌の違いに感動。
ただ私の場合は、数カ月使い続けるとまた元通りになる気がする。
肌が慣れちゃうのかな。+177
-5
-
16. 匿名 2019/12/20(金) 10:11:53
SK2とドモホルンリンクルを同時に使ったり、肌の調子で変えたりしてる。
肌に効果があるかは分からないけどスキンケアの時間が癒し。
+119
-9
-
17. 匿名 2019/12/20(金) 10:12:20
高いもの買うなら半信半疑じゃなくて使ってて幸せ!とか効いてる感じする〜って思うもの買うのが一番。
悩みが明確ならリフトアップとかシミ対策用の化粧品買ったらどうかな。
+174
-1
-
18. 匿名 2019/12/20(金) 10:12:34
高すぎるものだと栄養過多で吹出物できる人もいるらしいですね。
ポリシーをライン使いしてた時はびっくりするほど肌がキレイになったよ。ファンデせずに仕事行くほど。
金銭的に続けられないので辞めようとしたけどせめて洗顔だけは良いものを!と勧められたので
未だにメイク落としと洗顔料はポリシー使ってる。+98
-14
-
19. 匿名 2019/12/20(金) 10:12:52
28歳後半から、イプサを使い始めました!
化粧水と美容液クリーム?(5,000円のやつ)が特に良くて、アラサーから気になりだした乾燥がなくなりました!
浸透感がすごいです+63
-11
-
20. 匿名 2019/12/20(金) 10:13:10
sk2を母の分も購入しているけど、母の肌年齢マイナス10歳でした。私はマイナス5でした。
その人に合えば凄く馴染むだろうなと思います。+136
-6
-
21. 匿名 2019/12/20(金) 10:13:18
>>13
そうなんだよね。他人が良くても自分にとって合わなければ意味がない+91
-2
-
22. 匿名 2019/12/20(金) 10:13:42
主さんと同い年で、なんなら3年前ぐらいまで無印良品の使ってました!
特に悩んでもいなかったけど、一応高い基礎化粧品に変えて、使い心地の違いは実感してます。
でも、正直、日々老いていってるわけだし、改善されているのか踏みとどまっているのかはわかってない…(笑)+136
-1
-
23. 匿名 2019/12/20(金) 10:13:44
>>12
私はドモホルンリンクルが1番合うかなー。
ポーラも良いけど友達の勧誘がすごくて嫌になっちゃった+113
-8
-
24. 匿名 2019/12/20(金) 10:14:39
>>3
ちなみに、いくらくらいですか?+9
-1
-
25. 匿名 2019/12/20(金) 10:15:13
化粧水だけはポーラのB.A。
一時期安いのに変えたら肌ガッサガサで毛穴が目立つようになってすぐ戻した。特に冬は手放せない。+101
-6
-
26. 匿名 2019/12/20(金) 10:15:35
化粧水は無印でいいと思う(ほぼ水分だし)
美容液、クリームをアンチエイジング的なものを使ってみたら?
シャネル、ディオール、ドゥ・ラ・メールとかは高いだけでさほど他のデパコスと変わらないかと+23
-33
-
27. 匿名 2019/12/20(金) 10:15:53
>>1
主さん、ガルちゃんは残念ながらプチプラじゃないとマイナスつけられるから凹まないでね。
私は主さんの美容意識素晴らしいと思いますよ!+183
-18
-
28. 匿名 2019/12/20(金) 10:16:33
安いのをバシャバシャ使うより高いやつを適量使った方が明らかに違いが出る。肌が薄い人は特に顕著だと思う。+278
-3
-
29. 匿名 2019/12/20(金) 10:16:46
化粧水に関しては質より量っていうよね。
心置きなくバシャバシャ使えるものがいいらしい。+10
-58
-
30. 匿名 2019/12/20(金) 10:16:53
エステティシャンの方から聞いたけど、年齢相応っていうのもあるみたい。
30歳前後だとまだ若いから、後がないような高級すぎるものを使うと、その先に頼れるものがなくなると聞いたことがある。+27
-35
-
31. 匿名 2019/12/20(金) 10:17:59
>>8
高いのを使わない人ってすぐこういうこと言うよね+162
-11
-
32. 匿名 2019/12/20(金) 10:19:39
無印良品のスキンケアをたっぷりと使ってたんだけど
30歳になってからはずっと同じ手入れだったのにシミが増えてくすみが出てきた、、
高いけどobagiに変えたら透明感が出てきてやっぱ高いのは違うんだなーと思った、、
obagiでヒリヒリしたり匂いが駄目って人も多いけどね+103
-5
-
33. 匿名 2019/12/20(金) 10:20:16
産後は自分にかかるお金も時間もなくてプチプラで揃えてたけど今はパート始めたからデパコスで基礎化粧品買ってます。
前は毛穴と乾燥やくすみ、赤みが気になってたけど今は落ち着いてる。
デパコスのカウンター行くのもワクワクするしキラキラしたパッケージやボトルも大好き!
でもコロコロ好みが変わるからストックは買わずに色んなブランドを試しててそれも楽しみのひとつになってる(*^o^*)
化粧水 コスデコ リポソームリキッド
美容液 クラランス ダブルセーラム
オイル キールズ ミッドナイトボタニカル
クリーム キールズ UFCクリーム
+113
-5
-
34. 匿名 2019/12/20(金) 10:20:31
>>24
こういうのマイナスつくから、あんまり言いたくないけど、、、
クレンジング7000円
洗顔6000円
導入14500円
美容液13000円
化粧水8000円
保湿10000円
たまにパック12000円
ちなみに、そこのメイク用品も揃えて持ってます。+283
-13
-
35. 匿名 2019/12/20(金) 10:20:40
高い化粧品より美容皮膚科へ。+19
-20
-
36. 匿名 2019/12/20(金) 10:21:04
ドモホルンリンクル、油分が多くて私の肌だと吹き出物出ちゃうけど、泡のパックは好きでそれだけはたまに使ってる。+43
-1
-
37. 匿名 2019/12/20(金) 10:21:12
>>30
同じくエステティシャンですがそんな理論はないよ。その人個人の考え方だね。+69
-4
-
38. 匿名 2019/12/20(金) 10:21:50
>>9
エステティシャンやBAはまず褒めて悩みを聞き出すのが流れです。+140
-7
-
39. 匿名 2019/12/20(金) 10:22:07
>>29
化粧水のパッケージの裏には適量使ってくださいって書いてあるのに
そんなバシャバシャ何回もつける必要があるんだろうか、、と毎回思う
逆に肌に影響ないのかな+88
-7
-
40. 匿名 2019/12/20(金) 10:22:18
>>30
元フェイシャル専門のエステティシャンです。
たぶんそれは、セールストークです。
本当に良い物は年齢関係ないと思います。
+113
-2
-
41. 匿名 2019/12/20(金) 10:22:40
>>9
皮膚科の先生が肌褒めるってあなたは何をしに行ったの?+60
-6
-
42. 匿名 2019/12/20(金) 10:23:16
>>24
いいと思います💞
肌もキレイでいられると思うから
続けて欲しい(≧▽≦)ですっ💕💕+25
-2
-
43. 匿名 2019/12/20(金) 10:24:01
>>39
入らない分は蒸発するから良い影響も悪い影響もない+11
-9
-
44. 匿名 2019/12/20(金) 10:24:38
SK-IIのエアリーミルキーローションって美容乳液が自分にはすごく良い。
化粧水は同じくSK-IIだったりアクセーヌだったり色々だけど、この乳液はかかせない。
油分が落ち着いてきた感じ。+48
-1
-
45. 匿名 2019/12/20(金) 10:25:00
高い基礎化粧品は、それなりの会社が自社の研究所で、いい大学や大学院出た賢い人達が研究しながら作ってるんだから、自分の肌質に合えさえすれば、効果はかなり期待出来ると思うわ。
とりあえず、サンプルもらって試してみては?+177
-8
-
46. 匿名 2019/12/20(金) 10:25:16
>>29
それは大量につけないと
有用成分が少ないから、大量使いしてやっとそれなりになるってこと。
良い物はちゃんと入ってるから適量で済みますよ+43
-5
-
47. 匿名 2019/12/20(金) 10:25:46
>>39
水分だし悪い影響はないでしょ。+11
-9
-
48. 匿名 2019/12/20(金) 10:26:05
>>8
使ってないのによく言うwwww+80
-7
-
49. 匿名 2019/12/20(金) 10:26:16
>>18
あれって栄養過多じゃなくていろんな成分がこってる入ってるから毛穴詰まり起こしてるだけらしいよ+59
-4
-
50. 匿名 2019/12/20(金) 10:26:52
>>8
その残り2割に凄くいい成分が入ってるんじゃないの?+35
-5
-
51. 匿名 2019/12/20(金) 10:28:22
クレ・ド、エスティローダー、ヘレナ、アルビオン、ポーラ、雪肌精、ドモホル、sk2、美容クリニックと10年間あれこれ使ってみました。お金はかかるけど、自分の肌に合うものを一つ一つ探すしかないです。
私の場合はsk2が合っているようです。+81
-1
-
52. 匿名 2019/12/20(金) 10:28:39
ノエビアってどう?
化粧水で15000くらいするシリーズのやつ+24
-1
-
53. 匿名 2019/12/20(金) 10:28:45
ハトムギ化粧水をたっぷり塗ってニベアで蓋をしたらデパコス使ってた時より肌の調子が良いです!(もしくはワセリン)
ってコメントが大体毎回あるけど安く済んで羨ましい+199
-16
-
54. 匿名 2019/12/20(金) 10:30:17
>>29
量より質だよ
バシャバシャつけたらその分防腐剤もバシャバシャつけてることになるからね+93
-4
-
55. 匿名 2019/12/20(金) 10:31:06
>>41
仕事でお付き合いのある皮膚科の先生が何人かいらっしゃるんですよ
その中でよく言われます
ただ、肌が綺麗であると同時にキメが細かくて皮膚が薄いからお手入れ(保湿、紫外線対策、メイク道具をきれいに保つこと)は手を抜いちゃだめ!とよく言われます+16
-29
-
56. 匿名 2019/12/20(金) 10:31:30
>>42
歳とった時、差が出ますね✨
いいじゃないですか〜🥰🥰+18
-1
-
57. 匿名 2019/12/20(金) 10:31:34
>>54
そうなのー!?
じゃあ美容科が言ってることは嘘なのかぁ。+2
-14
-
58. 匿名 2019/12/20(金) 10:31:44
ニベアとか防腐剤たっぷり入ったクリーム塗って綺麗になるとか信じられないわ
+123
-8
-
59. 匿名 2019/12/20(金) 10:33:39
RMKとDior使ってる
ドラストでもいいんだろうけど
なんとなく気分上げたくて
メイクもデパコスにしてる
もちろんプチプラも持ってるよ〜+41
-1
-
60. 匿名 2019/12/20(金) 10:33:47
なんで美容トピなのに喧嘩腰の人がいるんだろう。
もうちょっと優しく言ってあげればいいのに。+151
-0
-
61. 匿名 2019/12/20(金) 10:34:54
SK-IIは高いから化粧水だけ使ってる
美容液、乳液はやっっすいやつだけどめちゃくちゃ肌の調子いいし褒められる+39
-1
-
62. 匿名 2019/12/20(金) 10:35:42
>>38
そうですよね
まずは褒める、認めるということは、カウンセリングにおいて信頼関係を高める手段の一つですもんね
お世辞もなかにはあると思いますが、お世話になるエステティシャンのかたに毎回のように、お世辞なくして本当にきれいと言っていただけます
これもお世辞なんですかね?+5
-47
-
63. 匿名 2019/12/20(金) 10:36:41
一時期お金に余裕があったのでクレドポーボーテで全て揃えていたけど目に見えて肌がキレイになったってことは無かったな。その後転職して給料下がったから一式オルビスに変えたけど特に変わらず。肌質によるだろうけどね!ただクレド使ってるときのほうが気持ち的に気分はよかった(笑)+142
-4
-
64. 匿名 2019/12/20(金) 10:37:06
アルビオンとデコルテ
海外のだとタルゴ、オルラーヌを使ってます+8
-2
-
65. 匿名 2019/12/20(金) 10:37:12
肌質にもよるよね。
シナクティフとか色々デパコスでも高級ラインを使った時期もあったけど、敏感肌の私はアルコールが合わないみたいで結局皮膚科やドラッグストアに売ってる敏感肌用の化粧品で落ち着いた。
その代わり美容レーザーとかにお金かけてる。+24
-1
-
66. 匿名 2019/12/20(金) 10:37:25
>>57
極端な話
①セラミド10 防腐剤10
②セラミド2 防腐剤10
と2パターンの化粧水があったとして、②の化粧水でセラミドを10摂取するには防腐剤を50も摂取することになるから
バシャバシャ理論はそういうことだよ
質がいいものを一度だけつける方がいい+115
-2
-
67. 匿名 2019/12/20(金) 10:37:31
>>62
実際に見ないとなんとも言えないよー笑笑+40
-3
-
68. 匿名 2019/12/20(金) 10:37:38
肌が水分吸収出来る量は決まってるから量より質って聞いた
まあ、いくら質良くてもケチって使ったら意味ないだろうけどw+18
-2
-
69. 匿名 2019/12/20(金) 10:37:45
>>60
思い通りの美容効果が得られなくてイライラしてるんじゃないかな
あとは高い化粧品という言葉に必要以上に敏感になってる+16
-10
-
70. 匿名 2019/12/20(金) 10:38:06
市販で防腐剤抜きのを探してるけど普段慣れない売り場のせいか見つけきれずギブアップする。
予算を上げれば見つかるのかな。+6
-3
-
71. 匿名 2019/12/20(金) 10:38:35
>>67
性格も顔も悪そうだねあなた
横から失礼+9
-20
-
72. 匿名 2019/12/20(金) 10:40:22
SK-II使ってるけどアルビオンの新しい化粧水気になる。同じ発酵系だし全部の肌悩みに効くって所も一緒+28
-2
-
73. 匿名 2019/12/20(金) 10:40:47
>>63
私もクレドライン使いしてたけどクレドは化粧水が1番良かったかな。
だから化粧水だけはクレドにして保湿類は安いのにしてる。
でも旅行先でスキンケア忘れて安いスキンケア使ったら乾燥が気になったからクレド凄いのかなってそこで認識した+69
-2
-
74. 匿名 2019/12/20(金) 10:41:00
>>62
それだけ綺麗って言われるって事は本当に綺麗なんだと思いますよ!
羨ましいです!!
を、待ってる62さんのコメントwwww+97
-10
-
75. 匿名 2019/12/20(金) 10:41:04
>>60
イライラしてるからキレイになるものもならないんだよね+7
-4
-
76. 匿名 2019/12/20(金) 10:42:09
>>34
お金持ちですね❗
元BAの私は皮膚が弱いので顔面エステは
(ヾノ・∀・`)です。
基礎化粧は月計算で¥10000位です
栄養過多にならないように気を付けてくださいね‼️+8
-58
-
77. 匿名 2019/12/20(金) 10:42:24
>>62
嫌味もあるかもね+9
-3
-
78. 匿名 2019/12/20(金) 10:42:39
>>34
思ったより高くない(°_°)
普通に百貨店ブランドの基礎化粧品と同じくらいなんですね!+131
-1
-
79. 匿名 2019/12/20(金) 10:43:39
>>74
>>62ですが、なぜそんなに嫌味の塊の精神で当たってくるんですか?
そんなに私の書き込みが気に入らないですか?
主さんが本当に得たい情報を残すためには、あなたのようなコメントは不要だと思います+5
-39
-
80. 匿名 2019/12/20(金) 10:44:27
>>69
いや、私が言いたいのはプチプラ派デパコス派共に喧嘩腰になってる人がいるってことだよ。
どっちかがじゃない。
+37
-3
-
81. 匿名 2019/12/20(金) 10:44:55
エステティシャンです
褒めますよ、どんな事にでも
絶対にマイナスポイントは指摘しません。
ハリ、キメ、透明感、ツヤ、毛穴、なめらかさ、とにかく何か毎回褒めます。
+96
-1
-
82. 匿名 2019/12/20(金) 10:44:59
ここでギャアギャア喚いてる奴らって高い化粧品を買えない可哀想な貧乏婆さんなんだよ+6
-21
-
83. 匿名 2019/12/20(金) 10:46:09
化粧品の調合会社の人言わく、五千円と三千円の中身はほぼ大差なし。でも、高い方が売れる。ですと。+23
-16
-
84. 匿名 2019/12/20(金) 10:46:09
>>70
市販の物は入ってない方が少ないから見つけられるのは難しいかもしれませんね…+2
-1
-
85. 匿名 2019/12/20(金) 10:46:33
>>79
横だけど
高い基礎化粧品の話ってトピなのにエステの話にこだわって褒めはお世辞なのかな?とかどんどん脱線してる79さんのコメントも有益とは言えないし不要かな。+105
-3
-
86. 匿名 2019/12/20(金) 10:47:58
>>84
逆にデパコスは入ってないってことですか?+0
-4
-
87. 匿名 2019/12/20(金) 10:49:19
>>76
栄養過多って初めて聞きました
なんでしょう、その理論
ちゃんと担当に合うものを選んでもらって、使い方も指導されてるので、ご心配なく。
ありがとう。+90
-5
-
88. 匿名 2019/12/20(金) 10:50:58
クレドつかってます
プチプラとは全然違う
歳とってから高級ライン使いだしても手遅れだと思う+22
-8
-
89. 匿名 2019/12/20(金) 10:51:35
>>70
デパコスでも防腐剤は入ってるから値段に比例するわけではないかな。
防腐剤フリーならドクターコスメとかオーガニックとか低刺激無添加系になる。+9
-0
-
90. 匿名 2019/12/20(金) 10:51:54
高い化粧品が続かないのは値段よりも手に入れやすさなんだと気づいた
郊外のデパートまで遠くてね
結局ドラストで済ませてしまう+12
-9
-
91. 匿名 2019/12/20(金) 10:51:54
>>1友人(34歳)がめっちゃ肌綺麗で基礎化粧品聞いたらその子も無印のって言ってた。子供の頃から知ってる子だけどずっと美肌!多分生まれ持ったものでしょうね+83
-7
-
92. 匿名 2019/12/20(金) 10:52:16
>>78
34です
そうなんです
世間のイメージは美容液50000円とかですよね!
そんなにしたら買えません+64
-0
-
93. 匿名 2019/12/20(金) 10:52:35
>>85
言われたってだけの話でしょ?
頻度もわからないし+4
-1
-
94. 匿名 2019/12/20(金) 10:54:27
アルビオンの何とかドリップとクレンジング毛穴がキュッてなった✨+9
-1
-
95. 匿名 2019/12/20(金) 10:55:01
美容液だけ3万のやつ使ってる。あとは口コミ参考しててイプサとか。+12
-0
-
96. 匿名 2019/12/20(金) 10:55:15
同じメーカーのラインで化粧水、オイル、クリームで各5000円。日焼止め2500円。
プチプラを使った頃の黒い毛穴詰まりが無くなったので、それなりの成分が使われていると思う。
でもクレンジングオイルだけは合わなくて市販のミルククレンジングに戻した。
+13
-0
-
97. 匿名 2019/12/20(金) 10:55:15
>>80
まぁデパコスとかエステとか高いもの使ってる人のトピだからね。
使ってないプチプラ派の意見はここでは聞いてませんよって意図もあるんじゃないかな。+44
-0
-
98. 匿名 2019/12/20(金) 10:56:25
>>90
そうは言っても今はオンライン充実してるからね。
基礎化粧品買ったら大体送料無料の範囲になるし。+36
-0
-
99. 匿名 2019/12/20(金) 10:59:38
美容液だけでも良いものを使った方がいいよ。
安い高いというか、やっぱり口コミや成分を調べて理解してから使った方がいい。
安い高いで選んでないけど、いいなと思うものは高かった。+14
-0
-
100. 匿名 2019/12/20(金) 10:59:51
30まではドラッグストアの使ってたけど30過ぎたらデコルテ使ってる+10
-2
-
101. 匿名 2019/12/20(金) 11:04:44
>>1
値段じゃなくてやっぱり合う合わないがあると思うよ
いくら良くても長く続けないと効果がないのに匂いがだめ…とかテクスチャーがだめとかは無理だからそういう相性もあるし
後は他の人も書いてるけど遺伝が大きいと思う
+25
-1
-
102. 匿名 2019/12/20(金) 11:04:47
>>89
なんだ、デパコスも防腐剤入ってるのか。
+4
-14
-
103. 匿名 2019/12/20(金) 11:05:15
>>76
BAやってたくせに栄養過多とか言ってるの呆れる。
それブランドが行う研修で直接習った知識じゃないでしょ。化粧品と皮膚のこと少し勉強したらそんな発想でてこないから。
+88
-2
-
104. 匿名 2019/12/20(金) 11:06:23
>>98
でも初めて使うのとかは実際カウンターで試してみたいわ
+8
-1
-
105. 匿名 2019/12/20(金) 11:06:42
>>102
当たり前だけど水は腐るからね。
クリームにも水分は入ってるから。
逆にいうと防腐剤入ってないものは冷暗所保管とか短い使用期限を自分で管理しなきゃいけないってことだね。+89
-1
-
106. 匿名 2019/12/20(金) 11:09:44
>>34
かっこいい〜!+20
-1
-
107. 匿名 2019/12/20(金) 11:12:02
>>103
横だけど、言い方こわいよー。
そんなに向きにならなくても。+18
-37
-
108. 匿名 2019/12/20(金) 11:13:10
私もエステ の基礎化粧使ってる
落とす系以外は全て冷蔵庫保管のやつ
防腐剤とか色々悪い物入ってないらしくて容器移し替えるのダメで冷蔵だから旅行に持って行けないのが難点だけど、すごく満足してるよ
みんなから肌キレイになったね!とか白くなった!ってすごく言われる
+41
-0
-
109. 匿名 2019/12/20(金) 11:14:11
年齢が上がるたびにランクも上がるよー+17
-0
-
110. 匿名 2019/12/20(金) 11:15:35
ポーラBA、ポーラホワイトニング+17
-1
-
111. 匿名 2019/12/20(金) 11:16:46
約25年前からクレ・ド・ポーボーテを
ラインで愛用してる。
出産育児闘病など色々あったけどシワ、シミ、
たるみなど加齢の悩みをまだ感じた事がない。
+76
-5
-
112. 匿名 2019/12/20(金) 11:17:39
>>2
遺伝あるよねえ+15
-1
-
113. 匿名 2019/12/20(金) 11:18:23
>>5
sk2ってほんとに良くなる??使ったことないからわからん+12
-6
-
114. 匿名 2019/12/20(金) 11:19:19
>>97
そう?
これまでプチプラしか使ったことない人が意見するのは違うかと思うけど、両方使ったことある人が結果プチプラが良かったっていうなら別にいいんじゃないかと思うんだけど。
賛成派の意見ばかり聞いててもしょうがないし。
それに人の意見に必要以上に攻撃するのは違うと思う。
さっきのエステの人も悪いことしたわけじゃないのに、色んな人から叩かれてて気の毒だった。+13
-7
-
115. 匿名 2019/12/20(金) 11:19:25
>>113
割と賛否両論というか合う合わないがハッキリ分かれるよね
なんちゃら菌系はどれもそうだけど+14
-0
-
116. 匿名 2019/12/20(金) 11:19:29
この手の美容トピは必ず、
美容皮膚科へ行け
遺伝・体質
って言う人が現れる。
主さん知りたいのはそれじゃないのに+107
-1
-
117. 匿名 2019/12/20(金) 11:21:26
>>105
なるほど、勉強になります。
ありがとうございます。+5
-0
-
118. 匿名 2019/12/20(金) 11:22:20
>>14
私もそう思います。
そこそこ人が入っている美容皮膚科がだしてるラインはコスパ良い。
知り合いの女性経営者が副業でデパコスを分析してほほ同じ成分で化粧品を販売してるんだけど、パッケージ代が高いと悩んでたよ。
外装費をシールにして中身にお金使ったら、マッサージクリームが2000円になったと。
これが人件費広告費一切なしで販売を続けられる価格設定らしい。
頂いて使ったら、使用感はまさに某有名ブランドの万単位のマッサージクリームと同じだったよ。+65
-4
-
119. 匿名 2019/12/20(金) 11:25:55
ここ5年くらいデパコスやエステのスキンケア使ってるけどプチプラ一式には戻れない、とくにクレンジングと洗顔!全然つっぱらないししっとり
テカリも毛穴も若い時より気にならない(≧∀≦)+32
-0
-
120. 匿名 2019/12/20(金) 11:26:05
私も若い頃は無印で特にトラブルなし。
三十路からは、化粧水は水だから無印、ただ美容液やクリームは良いの使ってるよ。
あと数カ月に一度皮膚科でメラニンや凹凸を診てもらい、必要なことを提案してもらってる。
皮膚科はキラキラ系と地味系の2箇所言って二人の意見を聞いてるよ(笑)+19
-1
-
121. 匿名 2019/12/20(金) 11:26:36
勿論高くても安くても自分の肌に合うやつが一番良いけど、パケが可愛かったり香りが良いっていうのも付加価値として必要だから自分はデパコス使ってる+8
-0
-
122. 匿名 2019/12/20(金) 11:27:22
>>118
身ぐるみ剥いでしまえばそうなんだろうけどプラシーボも馬鹿にできないからね。
重厚感あるパッケージに夢を感じるわ。
あと大手は特に各社独自の有効成分を入れてるから副業レベルで真似して簡単に模倣ものではないよ。
その0.01%しか入ってないような成分ひとつで全然結果が変わるから。+111
-1
-
123. 匿名 2019/12/20(金) 11:28:26
使い続けると慣れてきてこんなもんかと思うんだけど
血迷って安いのを使うと高いコスメの良さを思い知る
以下ループが続く
このパターンの仲間は多いと思ってる+107
-0
-
124. 匿名 2019/12/20(金) 11:29:02
>>34
どこのエステのものか教えてほしい…(切実)
ドクターズコスメいろいろと使ってみたし美容皮膚科でフォトフェイシャルや点滴、
他にも食事療法などやりつくして疲れました。+41
-1
-
125. 匿名 2019/12/20(金) 11:30:23
>>113
私は全然合わなかったー。
ピリピリした。+25
-1
-
126. 匿名 2019/12/20(金) 11:33:01
>>123
わかる!
たまに違うブランドのコスメ使うと、効果すご!ってなるよね。
で、また慣れて別のもの使うと効果すご!ってなる。+41
-2
-
127. 匿名 2019/12/20(金) 11:34:32
私も最初は安いやつ使ってて、何か物足りないな~と思って少しずつ値段上げてった。
敏感肌なのもあって、いきなり高いの買うのは怖いもん。
今は美容液・化粧水・クリーム各5500円のやつで落ち着いてる。
アラフォーだけど使い続ける事を考えると、私にはこれが限界かな(^^;
主さんもいきなり高いの買うんじゃなくて、今より少し高いのにしてみたら?
肌に合うやつ見つかると良いね(^^)+39
-3
-
128. 匿名 2019/12/20(金) 11:39:01
高いものたくさん使って、今はドモホルンリンクルに落ち着いてます。
皮膚が薄いため水分保持が出来ないため保湿メインに考えました。
アルビオンも好きだったんですが、ある日アルコールで顔だけ赤くなりアレルギーを起こしたみたいになり辞めました。
サンプルをもらいながらいいかもと思ったものを今の基礎化粧品に取り入れてみてはどうでしょうか?
無臭なものがいい日と匂いがいいものとか日によって感じ方が変わると思います。
+17
-0
-
129. 匿名 2019/12/20(金) 11:39:15
>>124
横からだけど、あなたの様なジプシータイプは何をやってもダメそう…
ちなみに肌は何が気になるんですか?
どうなったら嬉しいですか?+2
-37
-
130. 匿名 2019/12/20(金) 11:41:34
質は値段と比例するかといわれたらすると思うけど、プチプラより合わなかった時の肌は大荒れしたかな私は。
その代わり合うもの見つけたら最高。
ちなみに私はSK-IIで大荒れ、コスデコが最高でした!+6
-1
-
131. 匿名 2019/12/20(金) 11:43:09
クレンジングはシュウウエムラかエスティローダーのバーム
スキンケアはエスティローダーのライン使いしてます
エスティローダーの美容液はとても良いのですごくオススメ
私にはこれが一番合ってました
あと肌荒れしたらすぐ皮膚科行くし風呂も顔に汗かくまで入るし食事も夜はボウルいっぱいに野菜たくさん食べてます
+37
-0
-
132. 匿名 2019/12/20(金) 11:45:51
>>47
水分がメインだけど、保湿成分で必ずグリセリンやBCが入ってるし過剰になるのは事実だよ。
水分いっぱい感じたいならエビアンとかヘチマ水とか他に入ってないもののほうがいいよ。+11
-2
-
133. 匿名 2019/12/20(金) 11:48:31
高いの使って荒れた!って人、ちゃんとプロにしっかりみて選んでもらった?
自分でなんかこれ良さそうーって、買ったんじゃない?
CMのイメージとか、デパートの陳列とかメーカーでとか、美白したい!とかアンチエイジングだし!って選んだり、してない?
ほんとのプロなら、合わなさそうならお勧めしたりしないよ!
それで合わなかったのならば、仕方ないけど。+5
-16
-
134. 匿名 2019/12/20(金) 11:52:37
>>133
色々なコスメカウンターいったし、相談しましたよ!でも解決しなかった
敏感肌だからドクターズコスメの方が良かったに落ち着いたんだけど。
値段も安いから結果オーライ!+5
-1
-
135. 匿名 2019/12/20(金) 11:52:42
もうすぐ28歳で、シミ小じわが気になって思い切ってドモホルンリンクル購入しました!
夜だけでもいいとドモホルンリンクルの方に言われたので夜だけ使用しています!
今までで一番効果かんじられました!!個人差はあるかもですけど。+27
-1
-
136. 匿名 2019/12/20(金) 11:54:14
>>129
34です
フェ…から始まるのを、検索してみて下さい。
最初しっかりお肌を見てカウンセリングしてくれましたよ。
その時129さんの悩みなど相談するといいと思います。
ぴったり合うお化粧品に出会える事を願ってます。
+8
-6
-
137. 匿名 2019/12/20(金) 11:54:20
>>129
きついなー+9
-0
-
138. 匿名 2019/12/20(金) 11:55:46
エンビロン使ってる方います?
実際どうなんだろう+18
-1
-
139. 匿名 2019/12/20(金) 11:56:21
>>124さんに向けての返信です
間違えました。
>>136+6
-1
-
140. 匿名 2019/12/20(金) 12:11:33
>>81
肌褒められますていう人が多い理由にはそういう仕組みが…!+28
-1
-
141. 匿名 2019/12/20(金) 12:11:33
>>1
いくら高い化粧品使っても化粧品じゃ綺麗にはならんよ。
知り合いに沢山高級もの使ってる人がいるけど、普通におばさん。とくに綺麗な肌ってわけでもなくね。
自己申告されてそんな高いの使ってるんだと知ったけど、それでこれかぁ…ってのが感想。
+12
-18
-
142. 匿名 2019/12/20(金) 12:14:35
>>141
おばさんは、おばさんはなんだよwwww
たぶんそのおばさん、化粧とか洋服とか見た目洗練されてなくてイマイチなんじゃない+11
-2
-
143. 匿名 2019/12/20(金) 12:18:49
>>8
高いのはって事は安くても水だと思ってあなた化粧水買ってるの?+36
-4
-
144. 匿名 2019/12/20(金) 12:22:48
>>134
安いもので合うのが見つかって良かったね!+5
-0
-
145. 匿名 2019/12/20(金) 12:26:23
ずっとSK II使っていたけど乾燥肌が加速した為
コスメデコルテに基礎を変更
今のところ調子は良いです。+16
-0
-
146. 匿名 2019/12/20(金) 12:34:56
>>118
その女性経営者の販売してる化粧品教えてほしい…!+45
-2
-
147. 匿名 2019/12/20(金) 12:35:32
よし、わたしも書く!以下、3ヶ月分です。
•洗顔兼クレンジング:4000円
•角質柔軟化粧水:5500円
•ジェル:8000円
•クリーム:8500円
•美容液:22000円、5000円、2000円
こんだけ使って、吹き出物や色むらがなくなって普通の肌になったくらいかなー。でも、安い基礎化粧品よりは効果あるからやめられないよー。。
化粧品でどうにもならない時は美容皮膚科もいってシミとったりしてるよ。+29
-1
-
148. 匿名 2019/12/20(金) 12:37:21
sk2 4年くらい使ってて、冒険したくなってドクターシーラボ 、ドモホルンリンクルを使いました。
ドクターシーラボ のあのオレンジのは匂いとさっぱりが良かったけど1ヶ月したらなんか肌の調子がよくなくなった。ドモホルンリンクルはベタつきが苦手で試供品でやめました。
結果sk2にもどりました。わたしは匂いな抵抗もないしさっぱり買い化粧水が好きだからあってるのかな?
乳液もさっぱりタイプもあるし。+5
-1
-
149. 匿名 2019/12/20(金) 12:39:35
>>142
本人はおしゃれしてると思ってるよ 笑
1人は39歳なんだけど、もっといってるように見える。痩せすぎてシワが多いからかなぁ…肌も普通にシミ?そばかす?あるし
だから高い化粧品を使って少しでも、って思うのかもしれんが+2
-17
-
150. 匿名 2019/12/20(金) 12:40:22
若い時に高い基礎化粧品使っても
あまり効果ないと言うか、実感ないですよ。
肌の回復力の方がその基礎化粧品より勝ってるから。
高い基礎化粧品の効果を発揮するのは
アラフォーあたりから。+61
-1
-
151. 匿名 2019/12/20(金) 12:44:29
>>138
つかってるー!クリームだけ買ったのに最終的にライン使いした。
吹き出物できなくなってお肌安定した。+13
-1
-
152. 匿名 2019/12/20(金) 12:46:29
30歳
色々試してしっくりせず。今エンビロン使っていて、少し肌が整ってきたかなと思います。+18
-0
-
153. 匿名 2019/12/20(金) 12:50:03
>>110
おおお、おかねもち!+12
-1
-
154. 匿名 2019/12/20(金) 12:53:53
ガルちゃんってやたらと
ちふれを勧めてくるよねw
騙されて買ったら糞だったよ。
+65
-7
-
155. 匿名 2019/12/20(金) 12:54:51
>>154
貧乏人が買うやつやん。+33
-9
-
156. 匿名 2019/12/20(金) 12:59:38
>>150
でもアラフォーあたりから高い化粧品だけじゃ維持できなくなってくる。
生活レベルがすぐに見た目に繋がるから食事や生活環境までお金かけないと意味ないと思う。
+53
-2
-
157. 匿名 2019/12/20(金) 12:59:44
高いってどの価格帯からになるんだろ?
私ずっと雪肌精の8000円くらいするデカいボトルのをバシャバシャ使ってるんだけど、
他のに変えるきっかけがない笑
肌荒れもあまりしないなら、ずっと同じの使ってていいのかな。
そのうち高機能のを使ってなかったツケが出てくるのかしら、、+4
-5
-
158. 匿名 2019/12/20(金) 13:03:39
>>55
仕事の付き合いならやっぱ営業トークじゃん
+61
-0
-
159. 匿名 2019/12/20(金) 13:08:19
20代はアルビオン、30代からクレドを使ってきて今40代です。今はコットンと化粧水と乳液、美容オイル、日焼け止めを使ってます。ルセラムも使いたいけどちょっと金欠で…笑
肌は白くてモチモチしてシワもほとんどありません。そしてトラブルもほぼなし。
安いのに変えると覿面に肌に出ます。いきなりごわつくとかじゃなくとにかく見た目が違う!ピカピカしない。
ちなみに10代の頃日焼け止め使わなかったせいかシミそばかすは少しあるので、それはレーザーで消しました。ホワイトニングも使ったけど、肌全体が明るくなるだけでシミ本体が消えることはないと思うので。+48
-3
-
160. 匿名 2019/12/20(金) 13:08:47
SK2をライン使いしてる。 一年中乾燥で鼻の皮がむけたりしてたけどSK2 に変えてからその悩みはなくなったから自分には合ってるのかなと。
ただクレンジングジェルは濡れた手でも使えるカバーマークのミルクに変えた。+4
-0
-
161. 匿名 2019/12/20(金) 13:11:06
>>111
25年もクレドをライン使い出来る財力うらやましい。
+138
-2
-
162. 匿名 2019/12/20(金) 13:27:32
>>135
使い始めて半年位だけど、私も今までで1番効果感じた~+2
-0
-
163. 匿名 2019/12/20(金) 13:28:09
ずっとコスメキッチンの使ってて、今はなんとなく無印の使ってます。
物足りないなーと思いつつ化粧水とミルクだけ。
美容液とかよくわかんなくてどこのわ買えばいいか悩む
お試しでデパコスも使ったことあるけど、いいのかもよくわからないよー
誰か教えてください+6
-2
-
164. 匿名 2019/12/20(金) 13:29:26
高いの買っても、お肌に合わないと肌荒れがすごくなったり、真っ赤になったりしますよね。それで何度か失敗しています。お試しセットで試すと問題無くて、商品買ってるのに。
お肌だって難しい。
+18
-4
-
165. 匿名 2019/12/20(金) 13:30:25
>>157
自分は4000円の化粧水と5000円のクリームを本当はライン使いしたいんだけど高いと感じる。ここ見てると結構リッチな奥様がいて凄いね。+32
-1
-
166. 匿名 2019/12/20(金) 13:42:10
>>122
っていうかその成分の研究開発にこそお金がかかるんだもんね+57
-0
-
167. 匿名 2019/12/20(金) 13:43:21
>>5
何度使っても匂いがだめ。。くさすぎる+34
-4
-
168. 匿名 2019/12/20(金) 13:49:14
>>118
元化学系研究開発経験者です。トレースできないような濃度やA成分がトレースされないように意図的にB成分他を添加するといった場合は、分析方法や精度によりますがかなり難しいかと思います。また、自社開発成分・配合比率を特許登録することもあります。簡単にマネできてしまうとブランドを守れないからです。セルレなどの化粧品アウトレットへよく行きますが、有名ブランドのリニュアル前商品の他に70%OFFとかの名の知れぬOEM商品がたくさん並んでいます。コスメが趣味なのでたまに買いますが、可も不可もなくがほとんどで、セルレ行きなのも納得です。+80
-0
-
169. 匿名 2019/12/20(金) 13:56:14
スキンケア見直したいのですが、イプサかコスメデコルテに行こうかなと思ってます。
どちらが年齢的に合ってますか?
35歳です。
それか他にありませんか?
金額は問いません。+21
-1
-
170. 匿名 2019/12/20(金) 13:57:49
>>157
雪肌精自体、質悪くない?+9
-2
-
171. 匿名 2019/12/20(金) 14:01:02
>>156
同感
でも、高いから良いって信じてて、思い込み効果で自己満足するってのも、本人が良ければいいのかもって気がしてる 笑+34
-1
-
172. 匿名 2019/12/20(金) 14:01:13
>>168
む、難しい…+35
-0
-
173. 匿名 2019/12/20(金) 14:08:59
>>5
20年近く、これのみ。
肌に合ったようでツルツルです。
特に拭き取り化粧水がいいです。
+45
-2
-
174. 匿名 2019/12/20(金) 14:13:44
高すぎて長続きできない+7
-1
-
175. 匿名 2019/12/20(金) 14:18:25
コスメデコルテを愛用してます
ミリオリティクリームクレンジング
クレイブラン、リポソーム、フィトチューン乳液、リポソームトリートメントリキッド、プリムラテクリームを使用してますがプチプラの時と比べると肌が断然綺麗になった!
気持ち的にもテンションが上がる。+24
-2
-
176. 匿名 2019/12/20(金) 14:29:40
高いスキンケア使ってるとそれだけで癒しになるのよね。原材料はプチプラとそう変わらないとか、原価はめちゃくちゃ安いのにパッケージや広告料にお金をかけてるから高いだけとか言われても、女心を掴まれたらそこに価値を感じて買っちゃうものなのよ。
そんな私はアラフォーなのに栄養ある美容液やクリームを使うと途端に肌がザワザワしてニキビができるからニキビ用の保湿ジェルしか塗れないけど、化粧水だけはポーラの黒のBAを使ってる。
しっとりするし保湿力もあってテクスチャーが好き。
+55
-3
-
177. 匿名 2019/12/20(金) 14:34:32
>>1
お金があるならデパコスへ
お金がないなら
まずは今の基礎化粧品に美容液をプラス
無印で良いと思うよ+33
-4
-
178. 匿名 2019/12/20(金) 14:44:55
>>129
おっしゃる通り、駄目だと思います。
赤ら顔(酒さ)が一番気になります。
何しても改善の見込みがないので悩んでいます。
+9
-1
-
179. 匿名 2019/12/20(金) 14:46:14
念願の1万超えの美容液使ったけどなにがどう効いてるのか全然わからなかった
2本使ったんだけど+12
-0
-
180. 匿名 2019/12/20(金) 14:47:30
>>139
返信とお心遣いありがとうございます!
挫折しかけておりましたが、
自分に合う化粧品に出会えるように頑張ります😊+5
-0
-
181. 匿名 2019/12/20(金) 14:52:49
>>5
私はこれ全く合わなかった。
20代後半、30代前半で試しました。
なんか良さそうだから諦めきれず笑+30
-0
-
182. 匿名 2019/12/20(金) 14:53:14
>>178
赤ら顔かー
乾燥で敏感、冷えと糖質とってるとなりやすいね
化粧品じゃないけど、赤ら顔はカルシウム取るといいよー!騙された思ってとってみて。+33
-1
-
183. 匿名 2019/12/20(金) 15:12:13
20代から基礎化粧品はデパコス使っています。
肌は綺麗と褒めてもらいます。
それでも30代になった頃から吹き出物が出来やすくなったので何故か洗顔だけプチプラだったものをデパコスにしたら感動するくらい洗い上がりがツルってしました!
洗顔だけで変わるのかなと思ってたんですが断然違いました!
やっぱりある程度お金かけると違いますね。+12
-0
-
184. 匿名 2019/12/20(金) 15:35:19
>>18
そうなんだよね
高価なものほど栄養過多で吹き出物ができたり、肌がチリチリ熱をもって痒みがでたりするよ
+6
-11
-
185. 匿名 2019/12/20(金) 15:35:52
>>78
今は昔に比べてお手頃なエステ専売品増えましたよ。
わたしが使ってるのもデパコスとお値段大差ないし、ポイントでエステサービスもしてもらえる。
かなり敏感肌なんだけど、色々試させて貰えるし肌に合ったもの使えます。+18
-0
-
186. 匿名 2019/12/20(金) 15:39:39
調べれば出てきます+0
-3
-
187. 匿名 2019/12/20(金) 15:56:50
ドゥラメールの3万オーバーの化粧水使ってる最初にだす金額は大きいけど3か月は持つ
めっちゃくっちゃ肌トゥールトゥールになるよ+18
-8
-
188. 匿名 2019/12/20(金) 16:06:28
>>62
煽り耐性なさすぎて、心配になるレベル+29
-0
-
189. 匿名 2019/12/20(金) 16:16:42
ポーラ BAの、クレンジング、洗顔、化粧水、乳液使ってます。
クレンジングはよく落ちて、洗顔は落としすぎず、しっとり。化粧水は、ニキビができにくい肌になり、乳液でふっくらするようになりました。
クリームは、まだ手が出せません。+26
-2
-
190. 匿名 2019/12/20(金) 16:34:10
劇的に良い!と感じることはないけど、失敗はないので信頼しています。
ただ、昨日購入したデパコスカウンターは購入してるお客様もBAさんもあまりお肌がキレイではなかった。。
みんな初売り予約で高額購入してましたが、たまたまだと信じたいです。
+3
-0
-
191. 匿名 2019/12/20(金) 16:49:23
ランコムの美容液使った時は感動しました。
(試供品)
普段はレシピスト使ってます…+7
-1
-
192. 匿名 2019/12/20(金) 17:01:13
アトピー肌が落ち着いてきたからクラランスのダブルセーラムを使ってみた。
化粧水は無印、保湿はプロペト。
たった1ヶ月で肌のキメが細かくなるし、アトピーで悪化した目元のシワが消えてびっくらこいた。
私自身は元製薬メーカー開発で、スキンケアごときでシワが消える訳がないってずっと主張してきたのに。
フランスに頭向けて寝れないわ(˘ω˘)スヤァ…+20
-4
-
193. 匿名 2019/12/20(金) 17:07:28
若い頃使っていて高くて断念した化粧品を、また使い始めました。やっぱり使うと落ち着くし、悩みのたるみ毛穴も目立たなくなって、お手入れが楽しいです。でも当時より、2割から3割値段が上がっていて更に、コスパが最高に悪いです。今仕事を2つ掛け持ちしていますが、この化粧品を買うためにもう1つバイトを増やそうか、考え中です。+9
-1
-
194. 匿名 2019/12/20(金) 17:10:25
クレンジング、化粧水、乳液、シスレー。
洗顔料、クレドポー。
美容液、タカミ、オバジ
クリーム、ドゥラメール
滅茶苦茶お金かけてる。でもキレイな肌ではない。マシになったかなーってくらい。スキンケアは好き自己満。
たまたま今日、お金かけてるのに何だかなーと思って、水で洗ってワセリンで終わり。
悪くはないけど続ける勇気がない。+29
-1
-
195. 匿名 2019/12/20(金) 17:20:48
SK-IIは合わないけどヘレナルビンスタインは合う。
ずっと百貨店で化粧品買ってたけど、、
月一回の皮膚科レーザー、エステで肌が整ったお陰でスキンケアはネットで90%OFFになってるのだけでじゅうぶん。
+0
-0
-
196. 匿名 2019/12/20(金) 17:24:28
高いのチョビチョビより、そこそこをたっぷりの方がいいよ。+6
-11
-
197. 匿名 2019/12/20(金) 17:32:26
>>7
私は20代半ばから使い始めました+14
-0
-
198. 匿名 2019/12/20(金) 17:34:50
>>157
雪肌精に8000円出すってお金捨てる様なもんだよ。
8000円出せる余裕あるならもっとちゃんとした
メーカーの買うべきだよ。+6
-15
-
199. 匿名 2019/12/20(金) 17:59:57
>>196
高いやつかってチビチビ使うとか勿体ない
それならちょっと価格帯下げた方が良さそう+12
-1
-
200. 匿名 2019/12/20(金) 19:06:21
独身の頃はSK2使ってたけどいまいち効果がわからなかった。
結婚後はハトムギ化粧水とニベアのみだけど、夜勤辞めたおかげか肌の調子は良かった。
でも産後ボロボロになりました…。
最近ドモホルンリンクルのサンプルを頼んだらとても良くて、買おうか本気で迷ってます!
貧乏性なのでそのお金があったら旅行行けるのにとか、服買えるのにとか思ってしまいなかなか買えません。+9
-3
-
201. 匿名 2019/12/20(金) 19:13:20
エンビロンのシークエンス使ってる
スキンケアにお金かけてメイクあまりしてない+21
-0
-
202. 匿名 2019/12/20(金) 19:18:39
化粧水だと3000~4000くらい、美容液だと7000~10000くらいの自分の肌に合うものを季節ごとにルーティーンで使ってる。AYURAとかIPSAとかの価格帯です。+21
-4
-
203. 匿名 2019/12/20(金) 19:20:17
ドラストでもデパコス並みに高価な化粧品ありますよね。残業続きでリサージのカウンターに行けないからドラストでジュレリッチ エタンを使ってみたら、とても肌に合うので乗り換えました。
化粧水と乳液で2万近いので、普通のジュレリッチに変えようか悩んでます。+14
-2
-
204. 匿名 2019/12/20(金) 19:32:24
目に見えて「これはちがう!」と思ったのはクレドのクレンジング
顔色が明るくなってくすみもなくなって乾燥もせず、毛穴汚れも取れてた
他のスキンケアはまだドラッグストアのものを継続中だけど、1000円2000円のクレンジングよりはるかに違いが出たので驚いた
これからライン使いしていくつもりです
ちなみにアラサー+39
-0
-
205. 匿名 2019/12/20(金) 19:34:10
>>198
ちゃんとしたメーカーって例えば何がありますか?
参考にしたいので…+15
-0
-
206. 匿名 2019/12/20(金) 19:35:31
高くても合う合わないあるよね。
私は奮発してSK-IIの化粧水買ってみたけど、つけた日の夜に顔が赤くなって痒くなっちゃった。それと匂いもムリですぐ捨てた。+19
-0
-
207. 匿名 2019/12/20(金) 19:41:37
アルビオン気になる。+19
-0
-
208. 匿名 2019/12/20(金) 19:55:05
SKⅡは乾燥肌にはあんまりって聞いたことある。+8
-0
-
209. 匿名 2019/12/20(金) 19:57:00
デパスコが全ていいものとは限らないけど私はクレドポーボーテを使った時に肌が生まれ変わった気がしました。+30
-2
-
210. 匿名 2019/12/20(金) 20:05:45
>>1
化粧品、、、美容クリニックへ+5
-2
-
211. 匿名 2019/12/20(金) 20:15:24
>>196
そこそこをドバドバ使うより、
高いのを推奨通り適量使うのがいいと思う+45
-0
-
212. 匿名 2019/12/20(金) 20:43:31
人それぞれ金銭感覚が違うので「高い」かは分からないですが…。
42歳でsk2を8年程使い続けています。
使い始めて半月程で明らかに肌質が変わり、肌の透明感が出てキメが整うようになりました。
元々、湿疹が多く長年皮膚科通いしていた程トラブルだらけの赤ら顔でしたが、今では肌を褒めていただくようになりました。
ですが、sk2は肌荒れする方も多くいらっしゃるようでガルちゃんでも賛否両論というか…否の方が断然多く見かけます(笑)
私は使い続け続けると思います^ ^
+33
-0
-
213. 匿名 2019/12/20(金) 20:49:53
<<52
ノエビア近所の人が個人経営してて、結構周りの人も使ってる。
私は高くてランク落としたシリーズ使ってるけど、旦那に肌綺麗になったって言われた。
でもネズミ講みたいな販売形態があまり好みじゃないかな。+8
-2
-
214. 匿名 2019/12/20(金) 20:55:50
>>150
あ!だから私は高いデパコス効果なかったのか。+6
-0
-
215. 匿名 2019/12/20(金) 20:58:05
春くらいからエンビロン使ってますが、肌が明るくなりつやつやで調子もいい。
でも冬は乾燥して、オバジのクリーム使ったらかなりいい感じ!
値段が高いから、他にいいものあれば乗り換えたいです。ちなみに私はかなり肌が薄いです。+7
-0
-
216. 匿名 2019/12/20(金) 21:17:10
吹き出物が気になり過ぎて悩んだのでファンケルのアクネケアをライン使い。
メイク落としもファンケルで。
朝のみアカラン使用。+4
-0
-
217. 匿名 2019/12/20(金) 21:30:19
POLAの B.A は 色々解決してくれる!香りもうっとりー(・∀・)🎵+21
-0
-
218. 匿名 2019/12/20(金) 21:33:02
姉は○ラ○を使っている。
肌は綺麗。クリーム1つ5〜10万以上するらしい。
いつも高価な物を使うと他のブランドは安く感じるんだって!+0
-13
-
219. 匿名 2019/12/20(金) 21:36:16
ここ数年クレドをライン使いしていて満足していますが、自分で稼いでいるしクレドにはまだ上級ラインのシナクティフがあるから自分的にはプラシーボ効果はないですよ!
でも整形したいけど年齢特有の肌の悩みはないし、クレドの効果からシミやシワ、弛みはないしこれから出て来たとしても美容皮膚科はいかないかなぁ
鼻を高くしたいとか、脂肪吸引は興味あるけどね!
+23
-1
-
220. 匿名 2019/12/20(金) 21:38:28
>>5
イリューム使ってた時にサンプル貰ったけど、私には合わなかった。
なんというか、強い。
肌に合えばすごく効くんだろうなぁーでも強いわって感じ。+13
-1
-
221. 匿名 2019/12/20(金) 21:46:26
デパコスって多少はいい成分が入ってるかもしれないけどほとんどは人件費とテナント代が上乗せされてるんだと思う。
値段がそのまま質に反映されていないと言うか。
あと、化粧品は高いほど売れるって言う話しを聞いたことある。高いほどいいと思うんだろうね。
だから適正価格じゃないものもあると想う。+4
-30
-
222. 匿名 2019/12/20(金) 22:05:55
サンスターのエクイタンス・ホワイトロジーを使ってます。 新聞広告で見かけて試しに使ってみたら、すごく良くて、何年も続けてます。
シミができにくくなり、肌のトーンが上がりました。+2
-0
-
223. 匿名 2019/12/20(金) 22:11:19
クレ・ド・ポーボーテのシナクティフライン使ってます。
32歳
香りがとにかく好きです、苦手な人いるかもしれませんが…
肌よわいですが、シナクティフは合っていて肌のトーンも明るくなりました!+27
-0
-
224. 匿名 2019/12/20(金) 22:18:44
>>18
デパコスだと吹き出物できる
ドラッグストアのものに次は戻す予定+1
-1
-
225. 匿名 2019/12/20(金) 22:21:27
>>30
30歳から使い始めました
でも裕福じゃないからライン使いはしてなくて先行ジェリー美容液とクリームだけw
それだけでもすごくしっとりしてお肌の調子がよくなった!+7
-0
-
226. 匿名 2019/12/20(金) 22:42:19
私もドモホルンリンクル。ちょこちょこ浮気してたけど、やっぱり一番いいなって戻ってしまう。+4
-1
-
227. 匿名 2019/12/20(金) 22:51:02
>>221
買えないならそう思ってれば良いけど
単純に考えてそのお高い人件費の中に高学歴の大卒院卒の研究者達の研究費開発費も含まれてるんだから、高額な人件費すら払えない会社に大企業と同じ良いものが作れるとは思えない
化粧品だけに限った話ではないから考えればわかるでしょ?+53
-2
-
228. 匿名 2019/12/20(金) 22:52:51
>>5
アラフォーになりなんとなく1万円くらいフルラインで使えるサンプルセットみたいなのを買って使ってからもう離れられません!クレンジングで顔を洗って鏡を見た瞬間「白っ!」ってなった。くすみが取れたんだと思う。
確かにピテラは臭い、けど、慣れた。化粧水以外は普通にいい匂いだし。最近乾燥してるから潤いが若干物足りないときはドラックストアで買った別の化粧水とか乳液を少し重ねて付けています。
気が早いかもしれないけどSKIIで物足りなくなってしまったら次はどうしたらいいのかと結構心配してる(笑)+26
-2
-
229. 匿名 2019/12/20(金) 22:54:16
>>178
私も赤ら顔です!ずっとステロイド使ってたから。
最近クラブホルモンクリーム使ってからだいぶ解消されました。多分、男性ホルモンが多い気がします。だから女性ホルモンが効いたのかも。
あとはクレドポーは合いました。しっとりしますし、肌が明るくなりました。
私はポーラba、デコルテ、シャネル、ドモホルンリンクルは何の変化も感じませんでした。+8
-1
-
230. 匿名 2019/12/20(金) 22:55:07
>>219
わかります
整形とか専門家に行くレベルの話は別として、それ以外には肌悩みが無いです
シナクティフとかはまた歳を重ねたら使えたら良いなと思う
でも今はクレドのラインで満足だし自分の肌に合ってる
ファンデもカバー力を重視しなくてもいいからその分幅広く選べるし+7
-0
-
231. 匿名 2019/12/20(金) 22:55:45
今アルビオンかコスデコかで迷っています。
アユーラやRMKも匂いがいいとの口コミがあるので気にはなりますが。
アラフォー独身だけど続けていける価格がいいな+9
-1
-
232. 匿名 2019/12/20(金) 22:57:28
クレ・ド・ポーボーテをライン使いしてるけど、効果はよく分からない。プチプラにしたら、クレドの良さに気付くのかな。
フォトフェイシャルもしてるけど、なーんも効果ない。
だから、最近お金をかけてるのがアホらしくなってきました。でも、プチプラに戻る勇気が出ない。
エンビロンを使ってる方にお聞きしたいのですが、どのくらいもちますか?+17
-0
-
233. 匿名 2019/12/20(金) 22:59:02
>>221
逆に、そこそこの値段で、あれだけ色々な製品を世に供給できてるのが凄いって思うわ
1、2万出せば大体のものが手に入るわけで
全国にカウンターを持って、美容部員を揃え研究所も運営し、デザインやマーケティングチームその他も抱えて経営してだよ?
それに日本企業は応援したい!
女が高い化粧品買えなくなったら、その国の終了のお知らせだと思ってるw+38
-1
-
234. 匿名 2019/12/20(金) 23:03:05
>>227
デパコスが高いのは人件費だ!テナント代だ!パケ代だ!っていう人絶対いるけど、そういう人ってコスメカウンターしか見えてないのかな?って思うわ
それよりずっと広い敷地の本社とか研究所で消費者には見えない優秀な人材が大勢が働いてるのに+54
-1
-
235. 匿名 2019/12/20(金) 23:14:54
>>217
私はPOLAのVクリームを使っています。
60000円以上するけど、いいですよ。+14
-0
-
236. 匿名 2019/12/20(金) 23:33:22
>>235
効果高いっていいますよね! まだサンプルしか使ってないけど、浸透早い気がしました!いいですよね💕+4
-0
-
237. 匿名 2019/12/20(金) 23:58:09
>>232
ビタミンAが入っているものは安定性低いので、全て3ヶ月が消費期限です。色が明らかにかわっちゃいます!!
わたしも、ほんとは少なめに使いたいんですが、そういうことができないんですよー。。。+8
-0
-
238. 匿名 2019/12/21(土) 00:21:41
>>34
1ヶ月で全て無くなりますか?+2
-0
-
239. 匿名 2019/12/21(土) 00:25:08
>>211
ですよね。
浸透率も断然違うし+9
-1
-
240. 匿名 2019/12/21(土) 00:27:50
規定量をライン使い出来るようになってやっと効果出た
高いからケチっちゃうタイプは向いてないと悟った+5
-0
-
241. 匿名 2019/12/21(土) 00:39:12
別に高級ではないけど
30歳、アルソアをライン使いしてる
義母が販売員なので貰ってる
使い始めて3年だけど肌綺麗になったって結構言われるかな
勧められて最初はイヤイヤだったけど今は良かったなーと思う
ただ他のブランドに変えれないのが辛い…
アルビオン、ランコムが気になるなぁー+10
-2
-
242. 匿名 2019/12/21(土) 00:40:14
肌は所詮、排泄器官です。+7
-6
-
243. 匿名 2019/12/21(土) 00:42:40
>>138
エンビロン最高です!10年以上使ってます。色々なお肌に対応できる種類があるのでおすすめです。お肌が強い方なら少し高めですがシークエンスシリーズがオススメです。+22
-0
-
244. 匿名 2019/12/21(土) 00:57:51
>>11
私も基本は無印だけど美容液だけデパコスにしてみた!本当はライン使いがいいんだろうけどお金がもたない。。。+9
-1
-
245. 匿名 2019/12/21(土) 00:59:00
ちょっと変な体験談なんだけど、言ってみる
昔、北朝鮮製クリームってのをもらったことがある。朝鮮人参とか入ってるらしい
光沢感あるパールみたいな見た目なんだけど、ラベルすらない質素な瓶で蓋とか割れてて、大丈夫かこれって感じ。
防腐剤とか一切入ってないらしい。理由は防腐剤作る科学技術力がないからw
技術力なさすぎでやばいw
大雑把な私はとりあえず顔に塗ってみたw
それがめちゃくちゃ良くて肌が艶々になった。
これはいいわーと思って大事にチョビチョビ使ってたが、わずか一週間で腐った。ちなみに秋で常温保存だった。びっくりすると同時に何ヶ月も腐らない市販の化粧品って怖いと思った
つまり防腐剤なしのクリームってすごいいいのかも。多分大した成分は入ってなかった。
面倒じゃなければ毎回少しづつ手作りして冷蔵庫保管したらどうだろう。
私もいつかやろうと思いつつ、面倒で保留してるけど
+5
-16
-
246. 匿名 2019/12/21(土) 01:17:35
>>245
怪しげなクリームを顔に塗れる勇者w
防腐剤なしというだけなら、1回分ずつカプセルになった美容液や美容オイルがありますよ。
鮮度で効果が変わるというのは私も実感する。
植物オイルとか、開封したてと時間が経過した使用感と、明らかに違うから。+33
-0
-
247. 匿名 2019/12/21(土) 01:31:03
高ければいいってものでもないけどね。
私はデパコス色々使ったけど、アルビオンとSKⅡは本当に肌が痒くなって腫れちゃった。どっちも人気だし使ってる人肌綺麗なのに。今は美容液だけはPOLAやオバジ、コスデコとかの高いの使ってるけどそれ以外はプチプラもある。だけど肌の調子が一番いい。
無理してお金が続かなかったりケチって少量しかつけなかったりするのも微妙だからフルラインで一気に揃えずにプチプラでいいものはプチプラ、気に入ったものや効果があるのは高いものって使い分けてみたら?+8
-2
-
248. 匿名 2019/12/21(土) 01:41:20
私は25からアルビオン使ってる
昔は乳液も化粧水もアルビオンだったけど
30になって、化粧水は合わなくなってきたから化粧水だけプチプラの物を使ってるよ
乳液だけはアルビオンかイグニスじゃないとダメだな
乳液先行じゃないと違和感を感じるようになったw
因みに、化粧水とクリームは松山油脂の「肌を潤すシリーズ」を使ってる
コレがセラミド配合で結構良いんだよね〜+2
-2
-
249. 匿名 2019/12/21(土) 01:43:48
メナード
ノエビア
ナリスがいいような気がします。+4
-1
-
250. 匿名 2019/12/21(土) 02:18:15
>>1
デパコスはわくわく感やテンションあがる。
デパコスは機能高い故に成分強いからあれることも多いよ。
デパコス好きだけど失敗もたくさん。顔には合わないのばかりでボディや足に使ったら気付くと全身綺麗になったからよかったかな。
今は顔にはテンションは上がらないけど荒れたりしないキュレル使ってるんだけどね。
+21
-0
-
251. 匿名 2019/12/21(土) 02:29:52
クレド絶賛されてるけどサンプル使った時かなり肌にしみて合わなかった。良いものでも自分に合わないと意味無い。試すことが大事+26
-0
-
252. 匿名 2019/12/21(土) 02:49:36
>>118
成分一緒だからって同じ化粧品になるわけないから。水に溶かしてはい終わりってんじゃないんだよ。工場の機械や技術の品質、研究開発などエステが真似できるわけないよ。+29
-0
-
253. 匿名 2019/12/21(土) 02:56:19
>>136
フェースですか?+2
-0
-
254. 匿名 2019/12/21(土) 03:16:05
ポーラ は安いラインでもめっちゃいいからオススメ。お試しキットもあるよ。+16
-0
-
255. 匿名 2019/12/21(土) 03:16:43
>>251
資生堂は激しいよね。+7
-6
-
256. 匿名 2019/12/21(土) 03:24:18
>>1
どこまでケアしたいかによる。
真皮までケアするのが一番いいけどそこまで届く商品は少ない。ローション1本1万以上。表皮だけならドラッグコスメとかでも何とかなるけど、主は改善を求めてるのかな? だとしたら真皮までした方が効く。シミならターンオーバーの元から、シワなら真皮を長時間潤すローションと角質角層の細胞を活性化させるエッセンスとか。
33才なら今から始めても遅くない。むしろアンチエイジング始めるなら今かな。10年後に同年代と明らかに差が出る。
40代になったら外からのエキスだけでは改善されない。中からも、つまり専用サプリとか飲まないと効果出にくい。余計金かかる。
50代になると同じ真皮美容でも効果に差が出る。細胞作成が老化のために遅いし質も落ちるから。その年でお金あるならもう整形のが手っ取り早いよね。
ほうれい線の弛みはマッサージで引き上げ可能。あと口角は常に上げておく、意識して。
目の下の弛みもマッサージで抵抗可能だけど、出来れば目元専用のクリーム使ってする方がいい。
ライン使いがもちろんいいんだけど、全部真皮美容専用商品だと凄い額になるから、集中したい所だけでもいいと思う。
ほうれい線と目元の弛みだけならPOLAのリンクルショットがオススメ。約14000円だけど夜だけなら半年は持つし。
ま、今から毎日マッサージしっかりやるのが一番いいよ。顔の表皮の血流を良くして細胞活性化。+4
-15
-
257. 匿名 2019/12/21(土) 03:29:05
>>1
効果はありましたよ。
乾燥肌で28歳あたりから目尻のシワがいっきに増えて、プチプラから資生堂のリンクルに。
シワが改善されたけど、30過ぎたら効かなくなってきて、ヘレナルビンスタインのプロディジーに切り替え。
ローション7000円、クリーム30000円くらいかな。
確かに効果あった。
でも40代後半になって、ほうれい線がはっきりしてきた。
もっと高い商品もあるけど、でももう年だし、これ以上はいいかなって気になった。笑
最近色々試して、DHCの薬用シリーズに落ち着いた。
特に何も問題なし。
ちゃんと乾燥はふせげてるし、しみたりもしない。
浮いたお金で趣味を楽しんでるよ。
少しでも参考になれば幸いです。+10
-1
-
258. 匿名 2019/12/21(土) 03:37:17
>>256
情報古いかな〜
今の時代顔のマッサージは厳禁だよ。
マッサージでほうれい線はどうにかならないし目の周りの薄い皮膚をマッサージなんて持ってのほか。
肌は擦らない、触りすぎないのが鉄則。肝斑の原因になる。そして、逆にマッサージは長いことしてると肌たるませるよ。+24
-5
-
259. 匿名 2019/12/21(土) 04:13:34
マッサージはきちんとクリームを塗って筋肉に効かせる様にすればアリだと思うな〜
やり方次第だけど
顔は絶対擦っちゃいけないって言う方が
古い気がします+10
-7
-
260. 匿名 2019/12/21(土) 04:18:36
>>52
ノエビア505シリーズ使ってます^ ^
クレンジング、洗顔、化粧水、乳液、クリーム
全部で8万くらいしましたが吹出物できにくくなり、肌も綺麗になってきた感じがします(^^)
合う合わないあるようですが試してみて欲しいおすすめ商品です^ - ^+6
-0
-
261. 匿名 2019/12/21(土) 05:10:27
>>8
石原さとみとあなたも成分はほぼおなじだし
なんなら8割が水という点ではあなたと化粧水も同じだよ+52
-1
-
262. 匿名 2019/12/21(土) 05:30:47
いろいろ彷徨うけど、やっぱりコスメデコルテのAQ
一万もするけど、個人的にはあのクレンジングに叶うものはない。毎日は使えないけど週二程度。あとはクレドのフェイシャルのスクラブ。リポソームはクリスマス時に大きいの買ってます。化粧水はパラベンフリーのドラッグストアで夫が買ってきたのを共有し、最後はキュレルのクリーム。産後で化粧も全然しないので、今状態がすこぶる良いです。プチプラだけど専科の美容液も良かったです。
+9
-5
-
263. 匿名 2019/12/21(土) 05:33:59
>>228
私もSK-II気になってコフレを買って使ってみたら化粧水➡︎乳液だとなんか化粧水いくら塗っても保湿された感じがなかったのよね
美容液が必要なのかな?と思ったけど他社の化粧水つけるってのに目からウロコ
教えてくれてありがとう!+2
-3
-
264. 匿名 2019/12/21(土) 06:03:22
>>1
>>1にマイナスつけたけど>>27みたいな意味合いじゃないからね
>>27みたいに決めつける人本当やっかい
自分とは考えが少し違うなーってことでつけただけ
肌って人によって全然違うから、もし大したトラブルないならベースは変えなくて良いよ
せっかく安く済んでるのにもったいない!
高いの使ったって荒れる時は荒れるよ
それより気になるシミや法令線に対してだけ+αでいわゆるデパコスに挑戦してみたら?
例えば、クレンジングとか美容液とか日焼け止めとか
…その原因がなんなのかを店員さんに相談したりしてなにかアイテムを一つ足すような感じにしてみたらお金もそこまでかからないし良いと思う+4
-3
-
265. 匿名 2019/12/21(土) 06:43:21
レーザー当ててみたいな。20代でも当てて良いの?経験した方教えてください。+6
-2
-
266. 匿名 2019/12/21(土) 07:15:07
祖母見てると遺伝かなとおもうけど
大学生でバイトし始めてから
デパコスしかつかったことないアラフォー
夫から言われるのは安達祐実ばりにシワなく若ぶり
友達には、なに使ってるのかとか聞かれる
若い頃はイグニスとか
今はコスデコとアンフィネス
先行乳液ずっと使ってる
日焼け止め、クレンジングし忘れとかしたことないし
きいてるのか不明だけど、使用してると夫に違うといわれるのでスチーマーはもう20年近く続けてる
若い頃顔の黒子とって最近は細かいシミをとるのにフォトフェイシャルしたのでファンデもあんまりいらない
基本コスメにおかねかけてる
後食事はむかしから野菜中心で妊娠中以外変動したことない
+28
-1
-
267. 匿名 2019/12/21(土) 07:44:10
モイスティーヌ使ってます
すごくいいけど値段のハードルが高いのでなかなか人に勧めづらい…+1
-0
-
268. 匿名 2019/12/21(土) 07:46:05
>>266
コスメの効果じゃなくて、単純にフォトフェイシャルの効果な気がする
私も美容皮膚科でフォト施術受けてるけど毛穴とか目立たなくなってきて効果感じてる
正直、ここに金使うからコスメはプチプラでも問題ないと思えてきた
因みに私も乳液先行派です+24
-0
-
269. 匿名 2019/12/21(土) 07:51:20
ずっと雪肌精使ってて欲張りな私は高いの使えば今よりもっとキレイな肌になるんじゃないかと思いSK-Ⅱ使っても効果は??だったし肌荒れ治す為にアルビオン買ってもつけた翌日ニキビ悪化して捨ててしまったこともある
で結局雪肌精にもどりました
肌のキメや透明さも復活してニキビ出来なくなりました
高いから自分の肌に合うって物でもないんだと思う+6
-0
-
270. 匿名 2019/12/21(土) 07:56:56
>>269
雪肌精使ってたなら、同じハトムギ成分のアルビオンが合うんじゃないかな?
私は逆でずっとアルビオン使ってて、無職になった時に雪肌精に変えたんだけど、うるおい感が物足りなく感じたんだよね、、
ガッキー好きだし、アルビオンより安いから肌に合えば使い続けたかったんだけどね…
結局、アルビオン使い続けてる+5
-0
-
271. 匿名 2019/12/21(土) 07:58:53
>>269
>>270だけど
ごめん!良く読んでなかった
アルビオン使った事あったんだね!!
変な返信しちゃってごめんなさい🙏+7
-0
-
272. 匿名 2019/12/21(土) 08:08:44
ドモホルンリンクルの基礎4点使ってみたらものすごく良くてリピしまくってる。
値段は高いのがきついけど他を節約してもドモホルンリンクルは続けたい。
保湿力抜群だしほんと肌が綺麗になりました。+13
-1
-
273. 匿名 2019/12/21(土) 08:08:51
ビューネ使いたいけど、買い方が分からないんだよね…
サロンでしか売ってないのかな?
あと、訪問販売とか怖いから気軽に買えなくて半分諦めてる…
サロン行っても、化粧品だけ買って帰れないよね?
ビューネ使ってる人がいたら教えて欲しい+1
-0
-
274. 匿名 2019/12/21(土) 08:27:34
30歳
今まではドラッグストアで買えるような化粧落としや洗顔、無印使ったりあまり拘っていなかったのですが、アルビオン使ってみたら、その日から効果が目に見えて分かるくらい調子がとても良いです。
一式5万くらいするけど私にはとってもあってるようなので続けたいです。
sk2もいつか使ってみたいな〜+8
-3
-
275. 匿名 2019/12/21(土) 08:27:38
秋からSK2にした。確かによいけど、肌が慣れたのか飽きてきた。あと、保湿がもっとほしい。
ストックがなくなったらエリクシールのホワイトラインにしようと思うのですが、どうかな。+2
-2
-
276. 匿名 2019/12/21(土) 08:46:23
>>275
SK2、私も使ってたけど感動したのは最初の2,3か月で
肌が慣れて来るけと感動は薄れ、こんな高いに使う意味ないと
安いのに戻した。
高いの使ったからとそこまで変化はない。
自分のモチベーションだけだよ。
中身が凄く良いけどケースが安っぽいのを今は使っているが
肌の調子はいいよ。
数万出して買うのは金持ちでもバカバカしく思う。
+2
-5
-
277. 匿名 2019/12/21(土) 08:48:36
>>272
ドモホルンリンクルは凄くベタベタしない?
私も以前使ったけど保湿には長けてるけど、ただそれだけ。
乾いた肌、超乾燥肌には合っていると思う。
張り感とか無いし弛み肌には効かない。
+4
-3
-
278. 匿名 2019/12/21(土) 08:50:40
>>256
真皮にまで届く化粧品は無いよ。
美容皮膚科の先生が言ってた。
+23
-1
-
279. 匿名 2019/12/21(土) 09:19:17
>>8
お母さんの影響で小さい頃高い化粧水を使っていたけど、学生で理系に通っているから化粧品とか調べてるうちに化粧水のほとんどが水だと知った
たがら化粧水はほとんど水って思って間違ってないと思う
買うとしたら高い美容液と高いクリームがいいと思う。
摩擦は良くないから泡で洗顔し、濡れた顔と手で高い美容液塗りその次に高いクリームを使うのがおすすめ。
美容液は普通の高い美容液でもいいけど、美容オイルかオイルか植物由来のオイルと美容エッセンスが二層になってるのがいいのかなと思います。
参考になれば+5
-25
-
280. 匿名 2019/12/21(土) 09:29:06
高いものから安いものまでかなりジプシーしたけど、洗顔石鹸無くして拭き取り+ぬるま湯洗い、素肌にアルガンオイルでマッサージしながら素地作ってオールインワンだけ塗る生活の今は、乾燥知らずです。+0
-6
-
281. 匿名 2019/12/21(土) 09:32:39
>>192
頭向けて~じゃなくって足じゃない?+18
-0
-
282. 匿名 2019/12/21(土) 09:33:31
大事なのは化粧水より美容液やクリームって言う人も多いけど、私はまず化粧水から使ってみた。そうしたらかなり良くてそのあと思い切ってライン使いにしました。化粧水、安いのをバシャバシャ使うより、いいものを適量使う方が私には合っていました。
+22
-1
-
283. 匿名 2019/12/21(土) 09:37:15
化粧品は容器のデザイン代も高いと聞いた事あるよ。+1
-6
-
284. 匿名 2019/12/21(土) 10:05:31
これまじですごいよ
値段えぐいけどまじですごい
本当に肌が若返る
まじですごい
けど値段えぐい+2
-10
-
285. 匿名 2019/12/21(土) 12:31:44
月額1万円の「オプチューン」っていう資生堂のサブスク基礎化粧品使ってるよ。
その日の天候とか、撮った肌の写真に合わせて朝晩2回自分の肌にあった分量・内容の化粧水や美容液がまとめて出てくるの。
月1万円なら高い化粧品買うと思えば安いし、肌も調子良い。
何よりめちゃくちゃズボラでライン使いすぐ面倒になっちゃうから私には合ってた。朝晩しっかり時間作って丁寧に肌を労わりたい人には物足りないかも。+2
-3
-
286. 匿名 2019/12/21(土) 12:35:54
+4
-7
-
287. 匿名 2019/12/21(土) 13:19:10
>>232
プチプラにしてみて!全然違うから!
一度、クレド高いし効果もよくわかんないから安いのでいいかなーってよく名前の上がるハトムギ化粧水に変えてみたらあまりの差に衝撃だった。
そこまで安物じゃなく5000円くらいの化粧水乳液でもやっぱり違うよ。+12
-1
-
288. 匿名 2019/12/21(土) 13:32:43
10月からクレド化粧水&乳液⇒朝のみ使用。
一昨日肌測定で数値更新🆙びっくり🤩
朝ケアさぼる時有、夜肌断食でウォーターのみ。
でも数値🆙は本当に嬉しい&気楽~
がフェイシャルエステ後の素顔見たとき
気づいてなかった場所に薄いシミが‥
美白美容液、クレドにするか検討中‥
けど多分しないかな‥
年末年始にクレドサンプル試して考えます✨+10
-2
-
289. 匿名 2019/12/21(土) 14:01:47
月1とか月2でエステに通ってる所の基礎化粧品使っています。デパコス位の値段だと思います。
一時期お金なくて1000円位の化粧水使ってたけどお肌のしっとり感が違ったので(乾燥肌なので)、頑張って働いて基礎化粧品は良いのを使っています!香りも良いし、リフレッシュも兼ねて使っています。30代半ばアイクリームとかしっかり手入れしないと小皺が…
全部にお金使えないので、基礎化粧品とスポーツジムのみお金をかけてます。ポイントメイクはプチプラ、服もあまり買わないかな。+3
-0
-
290. 匿名 2019/12/21(土) 14:06:33
>>238
使い方によりますが、大体2〜4カ月持ちますよ+5
-0
-
291. 匿名 2019/12/21(土) 14:08:12
>>253
そうです
大阪本社の。+1
-0
-
292. 匿名 2019/12/21(土) 14:52:45
SK2を20年使っているけど、シミやシワなどで悩んだ事はないです、高いけど続けてて良かったと思います。40代です。+7
-0
-
293. 匿名 2019/12/21(土) 15:54:31
肌の綺麗な先輩がDiorのプレステージで揃えていると聞いて
わたしも30歳から今3年ライン使いしていますが
明らかに違います!!
効果ありすぎてもう戻れませんが
Diorでお給料消えます!笑
+24
-0
-
294. 匿名 2019/12/21(土) 16:12:11
香水を買いに行った時にすすめられて買ったけど、くすみが抜けて肌がフワフワになったよ
高価だけど、高価なりの理由があるんだなって思った
ちなみに化粧水とクリームはキュレルの美白ラインとアルージェの通常ラインを使い分けてる
そのうち化粧水とクリームもシャネルで揃えたいな+10
-0
-
295. 匿名 2019/12/21(土) 16:43:38
外資の化粧品はくさくてむりだな
香りがあるってことは、その分防腐剤が多いんだよね+1
-5
-
296. 匿名 2019/12/21(土) 16:49:33
30代半ば
POLAのRED BA→アスタリフトに乗り換えた
アスタリフト一式揃えたけど、サンプル初めて使ったときの感動は今薄れて、あれ?こんなもの?と時々思う
アスタリフトの使用感、個人的には「洗顔と共に落ちる」不思議な感じ
塗ってる間はハリがあるのに朝洗顔すると顔に突然たるみを感じる
私だけかな…+0
-0
-
297. 匿名 2019/12/21(土) 16:53:08
スキンケアに時間とれなくなってクレドのモイスチュアリポソーム使ってる。
劇的に効果が出るというより、風呂上がりにとりあえずこれだけ付けておけば乾燥もべたつきもせず、ふっくらする。
寝る前にちゃんとスキンケアするまでの繋ぎにしてる。+3
-4
-
298. 匿名 2019/12/21(土) 16:55:23
一時期広告貼られまくってたHABAはわたしには合わなかった…
Gローションはひりつくしオイル一滴ではどう考えても足りない+5
-0
-
299. 匿名 2019/12/21(土) 17:07:53
>>268
フォトフェイシャル、どのような効果がありますか?
私も、フォトしてるけれどイマイチ効果を感じません。スキンケアは、クレ・ド・ポーボーテを使っていて、自分としてはお金かけてるのに効果が今一つ。悲しくなってきます+2
-1
-
300. 匿名 2019/12/21(土) 17:10:45
>>297
クレドじゃなくて、コスメデコルテ?+11
-0
-
301. 匿名 2019/12/21(土) 17:35:00
>>300
あっ、そうですコスメデコルテです!間違えました😅+5
-0
-
302. 匿名 2019/12/21(土) 17:39:44
>>290
それなら、ちょっと高いくらいですね!
それだけきちんとお肌の手入れしていたら、40代になっても綺麗な肌を維持できますね^ ^+6
-0
-
303. 匿名 2019/12/21(土) 18:07:29
>>299
年齢によるのかな?
私は28ですが毛穴の開きや黒ずみが酷くてフォトを受けてます。
毎月行ってて半年目位ですが、毛穴の開きと黒ずみが大分マシになってきました。
合わせて薄いシミも気にならなくなりました!
美容皮膚科は所謂医療ではないので効果に個人差があるのかも…+4
-0
-
304. 匿名 2019/12/21(土) 18:20:36
>>261
鋼の錬金術師で人間の70%は水分でできてる、というのがあったような気がする+2
-4
-
305. 匿名 2019/12/21(土) 18:22:52
33歳
一年前からエステサロン通いだして基礎化粧品揃えた〜!
悩んでたニキビがなくなりお肌もちもちに柔らかくなったよ。
こんなに変わるのね…たっかいけど…+8
-1
-
306. 匿名 2019/12/21(土) 20:38:33
エンビロン
いろいろ迷わなくていい
レーザーもやってます+13
-0
-
307. 匿名 2019/12/21(土) 21:53:05
>>279
だからさあ
化粧水のほとんどが水=お金かける価値がない
そう思うなら勝手に水浴びてなよ
無知が知ったかぶりするのは恥ずかしいことだよ+28
-5
-
308. 匿名 2019/12/22(日) 00:47:49
30代に入ってから老化が気になりだし、@コスメで見た良さそうなコスメ(コスメデコルテの1万円のクレンジングや下地、リポゾーム)も使いましたが、クレンジングは拭き取ったりするのが面倒で続かず、リポゾームも私の場合は余計に乾燥するような気になり、やめてしまいました。
もともと肌が弱かったのが、だんだんさらに弱くなり、乳化されたもの(乳液やクリーム、リキッドファンデなど)がつかえなくなり、今はアトピー肌でも使えるブランドの4000円の化粧水を月に2本、12000円のシンプルなヒアルロン酸やプラセンタ配合の低刺激美容液を月に冬場は2本くらいたっぷり使い、水分をたっぷり与えて、オイルでフタをしています。そうやってやっと肌が落ち着きました。粉をはたいてよく見ると、目袋の下に小じわがありますが、ほうれい線はありませんよ。もうアラフィフ なので、エンビロンなどの高アンチエイジングものも使いたいですが、肌が弱いので無理そうです😓+4
-3
-
309. 匿名 2019/12/22(日) 08:55:02
25歳ですが肌が薄く、肌が薄い人は老けやすいと知って最近スキンケアに力を入れてるので参考にします😢❣️
いまはクレドポーを使い始めました😭+15
-0
-
310. 匿名 2019/12/22(日) 18:49:52
>>309
クレドポーどうですか?とりあえず1点投入しようかとルセラムを購入検討中な26歳です
サンプルもいただいたけど1回じゃ効果がわからなくて、肌荒れもしなかったから清水買いしようか悩みます…+2
-2
-
311. 匿名 2019/12/22(日) 21:27:56
クレポーて35歳以上向けかと
20代ならランコム辺りはいかが?+1
-8
-
312. 匿名 2019/12/22(日) 22:00:32
>>310
横からですが27です
クレドいいですよ!個人的には夜用乳液、クレンジング、美容液が好きです
クレンジングはこれで肌荒れが落ち着きました
ルセラム使ってなくて参考になれずすみません+9
-4
-
313. 匿名 2019/12/22(日) 23:01:57
>>312
ご教示ありがとうございます!クレンジングは評判いいみたいですね
私は安月給なのでライン使いは厳しそうです(´;ω;`)でも将来お金持ちになったときのために(笑)参考になりました!
ランコムをすすめてくださった方も、ありがとうございます+7
-0
-
314. 匿名 2019/12/23(月) 11:17:34
>>299
あなたの肌にとっては必要なレーザーではないんじゃないかな?もっと他にレーザーにも色々役割りあるから試してみると良いよ。
+4
-0
-
315. 匿名 2019/12/24(火) 12:48:04
>>276
その今使ってる化粧水書いてくれないと意味ないよ。+2
-1
-
316. 匿名 2019/12/24(火) 20:01:41
クレドがよく話題になってるからタッチアップしにいった
スキンケアからフルメイクしてもらったけど、その時の潤いが次の日も続いてて肌が生き返ったー!ってパンッとしててすごかった
惜しみ無くというより適量にライン使いしたデパコスはすごいよ+5
-0
-
317. 匿名 2019/12/28(土) 00:55:43
30歳までドラストの豆乳イソフラボンのとかハトムギ系の基礎化粧品を使ってて特に問題感じなかったけど、試しにDiorや資生堂のサンプル使ったら全然肌の手触りが違った。もちろん人によって合う合わないあるんだろうけど、自分は色物よりも基礎化粧品にまずお金掛けようと思った+3
-0
-
318. 匿名 2020/01/05(日) 23:24:27
普段デパコス派で、化粧水はゲランかコスデコに落ち着きつつある。
バシャバシャ使う用みたいな大容量の化粧水は、昔使ってたけど使ってる意味をあまり感じなかったな。
肌が薄くて保水力が低いからかと思うけど。
化粧水はほぼ水だから云々言ってる人は、水道水やプールの水に塩素が入っているのを知らないわけじゃないよね?
そのほんの少しの塩素が安全のために無くてはならないものであると同時に、肌や髪を傷めてしまう原因にもなる。
だから塩素除去のシャワーヘッドなんかがあるわけで。
消毒用エタノールだって80%の濃度のものが消毒に一番有効な濃度であって、100%の濃度だから最高の効果が得られるわけではない。
ほぼ水だからと思うなら文字通り水を浴びるか、手作り化粧品のために売ってる原液でも塗ったらどうでしょう。
長文になってすみません。+0
-0
-
319. 匿名 2020/01/12(日) 12:51:04
エステや美容皮膚科専売のメタトロンってどうですか?
エステのフェイシャルの際に使用してもらって、肌がモチモチになったので購入を検討しています。
継続して毎日使用している方がいたら効果を教えていただけると嬉しいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する